newsum

1: SnowPig ★ 2024/12/07(土) 15:32:57.00 ID:??? TID:SnowPig
“ロスジェネ世代”の将来は 人手不足、物価高が叫ばれる中、官民共に急がれているのが給与アップなどの待遇改善だ。
“初任給”を引き上げる動きは加速していて、2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されている。

働きたくても働けない40〜50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?「1回、お試しでもいいから働かせて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd



5: 名無しさん 2024/12/07(土) 15:41:30.75 ID:xcYOc
暴動は起きないかもしれんが犯罪は増えそう

11: 名無しさん 2024/12/07(土) 15:47:56.01 ID:LYa4B
マッチングがうまくいってないだけだろう

【おすすめ記事】

【画像】雛形あきこさん、温泉での自分の仕事をハッキリ理解している

ワイ、このAVを見た結果脳が壊れ2日間仕事を休んでシコり続けてしまう

【悲報】声優さん、闇バイトで捕まりゲームの仕事が降板へ・・・・

医者「脂肪肝です、仕事終わりに5時間歩いて」ワイ「はい…」→1年続けた結果

【画像あり】でか美ちゃん(32)「ぱいぱいでか美」のままだったら絶対に出来なかった仕事にありつくwwww






26: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:09:27.99 ID:NsPhy
何ができるの?

32: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:12:09.98 ID:ksbXU
介護職やろね
資格とるのも運転免許ほどはかからん

51: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:28:33.31 ID:oh4pK
うちのとこだと40代〜50代前半の役職が一番数多いけどな。

54: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:30:21.73 ID:nzOu9
年功序列で全ておかしくなってるな。
一度壊れると修復不能。

61: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:41:28.51 ID:2GKGF
介護や農業って体力いるからね
50までやってなかった人間がいきなりやるのは厳しいだろ

115: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:38.24 ID:ujXpG
雇用どころかアパートも借りれねえ

123: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:24:58.87 ID:uZBoN
人手不足でも流石にアラフィフは無理だろ…

124: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:26:32.87 ID:bKBTm
日本の採用ってつまり

年齢主義
コネ主義
容姿主義
汚点のない経歴

これに尽きる

コネの有無で面接の通過率は全く違う
あと女は顔と若さ

極めてくだらない野生動物的な社会だと気づく
資格とか職歴はあまり関係ない

156: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:38:56.51 ID:6CYqs
2000年代にテレビの報道番組でニートが扱われるようになった後のように
ただ嘲笑されるステレオタイプとなって、企業はかえって採用したがらなくなるだけ

169: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:47:34.96 ID:ax4Pk
黙ってサビ残やってくれたり
文句言わずに働きまくってくれる人がいいわけよ

労働法とか無駄に詳しくてツッコミを入れてくるオッサンとか
企業が一番嫌いなタイプ

180: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:55:39.81 ID:EuXB8
昔から何も出来ない奴は肉体労働と決まってるんだが
人手が足りない建築や介護いけよ

186: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:58:46.87 ID:N5LXM
>>180
建築は大変だからな
出来るようにならないと楽できないし
給料も安い

189: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:59:45.86 ID:X3B2j
最悪な制度なくせクビにできない給料下げられないこの2点がなくなれば雇用は改善する
政府が無能なんだよ

191: 名無しさん 2024/12/07(土) 18:00:55.09 ID:N5LXM
>>189
これは正解だな

217: 名無しさん 2024/12/07(土) 18:34:41.81 ID:xrWem
50過ぎで働き盛りってことはないだろ
出世した一部の人は部下を動かして色々やるだろうが

231: 名無しさん 2024/12/07(土) 18:54:48.67 ID:IuIxO
非正規か中小正社員の二択

244: 名無しさん 2024/12/07(土) 19:19:19.55 ID:d8kkK
俺48で転職して給与上がったけど実績とか人脈が無いと正直厳しいと思う

250: 名無しさん 2024/12/07(土) 19:26:21.90 ID:nzOu9
正社員廃止すれば解決するよ。

317: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:08:49.31 ID:3iXRa
>>250
派遣制度が出来たとき
そうするはずだったんだよなぁ

491: 名無しさん 2024/12/08(日) 05:11:01.92 ID:yzwuw
若い子もすぐ辞めちゃうけどこの年代の人もすぐ辞めちゃうんだよねぇ

550: 名無しさん 2024/12/08(日) 08:37:11.06 ID:fGwdp
職種選ばなければいくらでもある、やりたい仕事を選ぶな

602: 名無しさん 2024/12/08(日) 10:33:50.88 ID:O6lNx
>>1
選り好みせず働いてみろ

611: 名無しさん 2024/12/08(日) 11:07:45.69 ID:pbJdb
氷河期と言っても大多数は普通に暮らしてるんだがな

616: 名無しさん 2024/12/08(日) 11:13:23.78 ID:ymt4d
>>611
大多数は真っ当な人間で真面目で責任感が強い
人口あたりの逸脱行為率は若い方が多いだろう

724: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:42:09.24 ID:FAgjG
周りに個人事業主増えてる。仕事回ってるときはいいけど、仕事少なくなったら真っ先に切られるの個人事業主なのによくやってられんなと思う。

835: 名無しさん 2024/12/08(日) 20:45:57.31 ID:KpX7l
起業すればいいだろ。ビジネスの才能があれば5年くらい我慢すれば余裕で軌道に乗れる。

56: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:35:17.44 ID:WSrds
無敵の人が量産される政策でしたね



【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・

【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww

【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに

【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1733553176/l50