newsum

1: ちょる ★ 2024/12/09(月) 12:00:37.68 ID:??? TID:choru



2: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:11:26.65 ID:QYGZ8
マンション住まいだからEV欲しくなったとしても買えないわ
まあ、欲しくならないけどw

4: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:15:00.09 ID:Lrht8
全方位戦略とれる会社がすごい

【おすすめ記事】

トヨタ・豊田章男氏の「EVへの懸念」が現実のものに、世界中で「EVシフト」を見直す大手メーカーが相次ぐ

トヨタ、五輪スポンサー契約終了を発表。豊田会長「アスリートファーストなのか」と疑問呈す

【衝撃動画】豊田商事の『朝礼』が超絶ブラック過ぎるwwwwwww

トヨタ、オリンピックのスポンサー契約終了を発表…豊田章男会長「アスリート・ファーストなのか」と疑問呈す

【動画】モリゾウ選手こと豊田章男会長のドライビングテクニックが凄すぎる!






6: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:17:09.81 ID:knyGv
インフラ整備が大変

9: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:20:03.49 ID:knyGv
フォルクスワーゲンはEVに全力投球して会社が傾いている

13: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:27:27.60 ID:rm4DQ
電気自動車ぐらいトヨタならいつでも作れるから様子見をしていたトヨタの勝利

19: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:33:19.60 ID:nJR1M
>>13
これは言えてる。
さらに、他所が辞めてく内燃機関技術をずっと握っていれば、最後には大きなアドバンテージになるからな。

25: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:39:08.45 ID:HnLdB
全方位だって売れないものはやっぱり売れ残るんでは

26: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:39:32.63 ID:TnIvl
しかもこれからもしEVが流行りだしても特許取りまくってるから問題ないという盤石さ

32: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:42:44.17 ID:Z0svY
トヨタだからこその力技だよな
他所は資本不足で真似出来ん

38: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:46:06.66 ID:smXQX
乗り換えの時下取りに出せないからな電気自動車はw

40: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:47:07.67 ID:O59Rj
>>38
次もEVに乗り換える時だけ高く買い取ってくれる

46: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:51:48.44 ID:RRCNL
さすがトヨタ

47: 名無しさん 2024/12/09(月) 12:56:03.71 ID:bNQGr
車検考えたら変なもの買えない
テスラだって普通に車検受け付けてもらえんのか

75: 名無しさん 2024/12/09(月) 13:17:07.20 ID:BBiBo
まぁ天才だわな

122: 名無しさん 2024/12/09(月) 13:54:32.36 ID:5gOfo
田舎だからわかんないんだけど
その都会では ガソリンスタンドって
わざわざ行くような距離にしかないの?

うち 半径1km以内に3箇所あるわ
病院も5件ぐらいあるけど

127: 名無しさん 2024/12/09(月) 13:58:19.39 ID:wHhe1
>>122
都会でもスタンド減ったし、有人は夜間切り上げなどは増えたから徹底的に燃費効率は上げるべきだとは思うけどね
電気代も上がったからEVは考えないけど
今以上にEV増えたら電力不安定に繋がるとしか思わんし

128: 名無しさん 2024/12/09(月) 13:58:43.74 ID:QYGZ8
>>122
東京都心部の一等地(港区とか)だと、スタンドは少ないね。
金持ちしか車所有出来ないから問題ない。

126: 名無しさん 2024/12/09(月) 13:55:58.66 ID:4dSqd
今のところ低燃費ガソリン車が一番環境に良い。

130: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:02:41.90 ID:6TF7x
なぜ世界一なのか、その答えがここにある

138: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:13:55.57 ID:51dCl
まぁ今のうちにディーゼル車買っとけばいい

145: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:19:33.75 ID:eixhQ
全方位というより
EVがあまりにも完成度が低い

150: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:22:29.40 ID:9EZ73
住宅といいなんで大幅に作り過ぎるのか

156: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:24:45.34 ID:hTEc9
>>150
マンション分譲も、時期ずらして供給調整してるよな。
価格に物量が反映されない。

157: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:25:04.32 ID:hjqy5
同じ電気で走るなら車のガソリンエンジンで発電した電気で走った方が効率的だよね

166: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:29:19.65 ID:wV1Bh
山積みになるのはEVの耐用年数が短いからだと思う
ガソリン車はある程度メンテナンスしていれば、正直20年でも30年でも乗れるけど
EVはそうはいかない
確実に10年以内にバッテリーが劣化する

172: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:32:45.76 ID:wHhe1
自動運転などには将来性があると思うが
EVとソーラーはねぇ
だから、エネルギーだけじゃねぇんだわ
原油なんて徹底的な効率運用されてて
そのバランスが壊れんのよ
EVなんて

175: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:33:04.87 ID:wV1Bh
乗っても乗らなくてもEVのバッテリーは劣化する
交換するには数百万円かかるというから、普通の人は交換するよりは新車を買う
中古EVを買う人はいない 純粋なゴミになる

205: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:41:59.95 ID:lvL5u
発電機特化のエンジン積んで
完全モーター駆動

日産e-POWERが最も正確だと思うんだけど
日産傾くほど売れてないんだよなw
北米日産が特にヤバい

220: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:45:24.98 ID:QYGZ8
>>205
e-powerは高速連続走行だと効率悪い

225: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:47:47.05 ID:H5CwN
>>205
EVにガソリン発電機乗せたEREVってのがある
PHEVのカテゴリーになる
普段使いは電池走行オンリーで済んで遠出の時はガソリン使って走れる
中国でEREVが人気
マツダもロータリーエンジン技術を発電機に転用したEREVを開発した

231: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:49:28.25 ID:9SFTu


>>225
ガソリンを発電用に使う奴はゴミのように燃費悪いんだよw

206: sage 2024/12/09(月) 14:42:07.09 ID:y3xEg
古いけど低走行のベンツ格安で買ったがよう走るわ
年式古いからって税金上げないでほしい
大切に乗り倒す選択肢を与えてくれよ

223: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:46:53.20 ID:6TF7x
トヨタのEVはBYD使うらしいね
定着しない技術に金や時間使うのは無駄だからね

227: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:48:17.11 ID:95iy6
>>223
トヨタもな全固体電池つくれるつくれるって散々うそついてたけど結局作れずBYDに頼るとかまじでくそやろうだわ

246: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:55:25.45 ID:3QKSY
EVなんて技術が落ち着いてきたときに
あとから使わせてもらえばいいだけだろ
自分でわざわざ開発なんてせんでええ。

248: 名無しさん 2024/12/09(月) 14:56:02.73 ID:wHhe1
量産判断しないってだけだろ
当たり前のこと

301: 名無しさん 2024/12/09(月) 15:21:53.12 ID:NR7UL
BYDってパンツみたいな名前だな

333: 名無しさん 2024/12/09(月) 15:45:44.12 ID:95iy6
https://youtu.be/1Eztve-XO_M


どこが品質悪いんだ?10年前のワゴンRよりしっかりできてるぞ

355: 名無しさん 2024/12/09(月) 16:05:06.74 ID:WWlUd
寒冷地だとEVなんか使い物にならない。
スキーとか行けないわな。
ガソリンかハイブリッド一択だよ。

363: 名無しさん 2024/12/09(月) 16:08:42.46 ID:Rnx7p
トヨタ「BYDの技術を採用します。」

368: 名無しさん 2024/12/09(月) 16:11:11.34 ID:H5CwN
>>363
ひょっとして冗談で書いた?
完全に事実だぞ

375: 名無しさん 2024/12/09(月) 16:14:48.85 ID:Rnx7p
>>368
事実を書いたんだが

374: 名無しさん 2024/12/09(月) 16:14:42.48 ID:C81aG
世界一高性能で安いEV作れば問題は解決します

399: 名無しさん 2024/12/09(月) 16:26:48.58 ID:TsowD
車両価格、燃費、維持費、もろもろ考えると普通のガソリン車だけど、ミライースのお得さが突出している

414: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/12/09(月) 16:38:23.23 ID:xT9LJ
EVなんて200年も前から有るオワコン技術なのにくそわらw

453: 名無しさん 2024/12/09(月) 17:01:28.14 ID:d8LWx
バッテリーだけが進化しただけではevは無理だろうし
太陽光発電とか他発電の画期的な進化が起きないと無理かもね



【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・

【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww

【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに

【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1733713237/