shumizatusum

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/09(月) 18:26:21.36 ID:PtjFRGek0



2: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:27:20.53 ID:5vVD7n0a0
まだ12月半ばやのに家の中11度やわ
真冬の到来に震えてる

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/09(月) 18:29:15.86 ID:Q3qMJqh60
引っ越した家が暖房全く効かんで石油ストーブ買ったわ

【おすすめ記事】

【悲報】大家「え、まって。キレイに夜逃げされたw」パシャッ

【画像】陽キャ「都内1K一人暮らしの我が家パシャッ」←700万バズりwwww

【画像】HIKAKIN「闇バイト対策に家を6メートルの塀で囲いました」






7: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:32:35.34 ID:5vVD7n0a0
大阪やけど近所に二重窓樹脂サッシの家あるわ
断熱言うならあそこまでやらんとな

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/09(月) 18:33:00.77 ID:YGWo08uR0
アルミサッシでもRCのマンションなら余裕だろ

11: 警備員[Lv.3][苗] 2024/12/09(月) 18:34:40.64 ID:10znLt6o0
つまりサッシの仕事はある

13: 警備員[Lv.12] 2024/12/09(月) 18:35:25.22 ID:6M+gR8ON0
でも凍死者おらんし

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.41] 2024/12/09(月) 18:36:14.89 ID:pWq9yKkZ0
厚着しろ

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 2024/12/09(月) 18:38:36.16 ID:OpM1XmKL0
そもそも日本の気候が終わりすぎてて人が住むのに適してないし

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/09(月) 19:04:45.04 ID:gfaNRxcrH
>>19
じゃどこがいいの?

91: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/09(月) 19:05:39.16 ID:Ms8Q4j7X0
>>87
ハワイやな

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/09(月) 18:40:54.05 ID:0FSstToj0
でも日本にはコタツあるからな😁

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/09(月) 18:42:05.09 ID:o+xXcgVf0
言うて昔から建ってる家だけや
新築は大分前から樹脂製のやつや

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/12/09(月) 18:45:04.49 ID:ARwUQ75K0
>>23
あれ酷いらしいな
湿気凄すぎて

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/09(月) 18:46:20.91 ID:p/pnp7jC0
>>29
それはアホが節約のために24時間換気をオフにしてるからや

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/12/09(月) 18:47:02.72 ID:ARwUQ75K0
>>36
いやアホじゃなくてもエアコン常時なんてしないぞ
五月蠅いし、喉ガラガラになるし

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 18:43:15.90 ID:RKzCkAY60
そろそろアルミサッシ減ってくるだろ

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:44:03.88 ID:5vVD7n0a0
新築でも普通にアルミサッシないか?
わざわざ選択せんかったら普通にアルミにされるやろ

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/12/09(月) 18:46:26.20 ID:ARwUQ75K0
>>27
せやで なんなら賃貸用のアパートやマンションもそうやで
あれ厚いからスペース使いたい賃貸と相性悪いんや

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/09(月) 18:45:08.00 ID:LpXC5G4S0
寒いよ🥶🥶手がうまく動かなくなってきた

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/09(月) 18:45:29.20 ID:pzdMZj/30
日本は寒いって外国人はみんな思ってるんだよな
寒い国から来ても部屋の中は日本の方が寒い

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/09(月) 18:46:07.76 ID:w0E7bNnn0
寒さ基準にするな

暑さのほうが問題なんだよ

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 18:52:19.19 ID:RIv8rvWkM
>>34
東京湾に高層ビル建てまくったから関東平野が灼熱地獄と化した

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/09(月) 18:47:15.84 ID:QinoAUhj0
夏は激熱で冬は激寒
しかも多湿
この世の地獄みたいな気候

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:49:04.13 ID:5vVD7n0a0
実家が築60年くらいのサザエさんみたいな平屋なんやが断熱リフォームとか意味ないよな
建て替えしかないか

42: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 18:49:24.49 ID:MMNsuq9w0
アルミとかじゃなくて
空調システムが無いのが異常なんだよ😅
スマホとか先端技術使う前にもっと揃えるモンあるのに日本は何もやって来なかったからな😅

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/09(月) 18:51:42.26 ID:2B+JA+Fr0
でも北海道の家は寒くないって聞くで

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:53:14.85 ID:5vVD7n0a0
暖房つけなくても15度以上はあってほしい
ガチで朝が苦痛なんやが

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/12/09(月) 18:54:06.26 ID:wyAWHkrl0
うちのマンション夏涼しくて冬暖かい
なお気密性良すぎてたまに玄関ドアクソ重たい

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/09(月) 18:54:23.87 ID:DFPVlKJB0
この業界を絶対に許すな
庶民を舐めすぎ

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/12/09(月) 18:54:26.29 ID:24liioyC0
寒さはまだ色々工夫余の余地あるからいいけど暑いのはほんとにキツイ

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:54:38.27 ID:5vVD7n0a0
断熱性とか防犯性考えると一戸建てよりはマンションの方が良いよな

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/12/09(月) 18:55:15.86 ID:LZHcTuuw0
古い家ならわかるけど今でも新築で使われてんの?

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.51] 2024/12/09(月) 19:00:09.74 ID:8xv9HRpL0
>>60
アパートとか結構な割合でね

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/09(月) 18:56:00.04 ID:WX1Rw8lG0
2年前に家建てたけどアルミサッシだわ
樹脂にしとけばよかったけどアパートと比べると二重窓の時点で断熱性十分に感じる

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/09(月) 18:57:58.65 ID:5vVD7n0a0
断熱性のちゃんとした家建てるのに何千万くらいかかる?

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/09(月) 19:01:51.09 ID:Ms8Q4j7X0
>>66
土地代なしで4LDKの二階戸建て30坪で3000万円ぐらいにはもうすぐなる

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/09(月) 18:59:17.01 ID:b3hj+VyDM
湿気の多い日本で密閉断熱して結露しないために24時間換気とか無駄じゃね?

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/12/09(月) 19:00:30.10 ID:P5jRGA420
>>68
そもそも24時間換気は結露対策じゃなくてシックハウス対策や

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/12/09(月) 18:59:36.88 ID:lY2Mu3WC0
今の標準は外側アルミ、内側アルミに樹脂被せたやつやろ?

74: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/09(月) 19:00:43.33 ID:nYZCPm/L0
>>69
標準というわけじゃないけど主流はアルミ樹脂複合やな

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/12/09(月) 19:00:23.69 ID:DQX48nja0
断熱性を上げると日本の湿度でカビだらけになるぞ
だから日本の昔の家屋は囲炉裏で屋根をいぶしてたんやろ
カビよりススだらけのがマシだから

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/09(月) 19:03:14.32 ID:NzCc/rKb0
>>71
断熱性の高い家は当然機械換気を設置するやろ

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/09(月) 19:03:46.47 ID:yXXZXKkW0
そもそも樹脂サッシでも壁には敵わんで
窓なんていらんのや

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/09(月) 19:04:18.34 ID:AFifiD3wd
耐震で糞ほど金かかるから断熱は後回しや

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/12/09(月) 19:05:38.86 ID:DQX48nja0
風が通らない無風の場所はすぐカビ生える
湿度が高ければすぐカビ生える
日本じゃ諦めろ
室内がコンクリむきだしの家もすぐカビだらけになって最近減ったろ

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/09(月) 19:07:24.57 ID:dif9Svfq0
ワイは自作二重窓やったし

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/12/09(月) 19:07:56.88 ID:DQX48nja0
ちなみに家内がカビ生えると風邪みたいな症状出るからな
熱も出るしせき込むしいつまでも治らない風邪はカビが原因とか普通にあるで

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/09(月) 19:08:40.48 ID:mSpMubKR0
熱帯気候でもあるから湿気対策もせなあかんのやな
まあ日本じゃ無理か

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/12/09(月) 19:09:10.92 ID:9LqIRJbu0
隙間だらけなのに更に24時間換気とかで光熱費使わせるからな

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/09(月) 19:01:41.28 ID:6qY+pywv0
断熱したほうがエコよな



【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・

【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww

【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに

【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733736381/