1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:14:53.994 ID:w8DelCZA0
あれだけ一大勢力を築いた書店がね
まだ紀伊国屋のほうがマシ感ある
まだ紀伊国屋のほうがマシ感ある
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:15:52.157 ID:9+TB8UqF0
全部ダウンロードサブスクに変わったからなw
【おすすめ記事】
◆【悲報】全国のTSUTAYAが死滅してる件について…
◆「TSUTAYA」を展開するCCC、ジムに注力 2027年までに200店舗目指す
◆俺とTSUTAYAとの「闇金ウシジマくん スーパータクシーくん編」を巡る戦いでも聞いてくれ
◆TSUTAYA展開のCCC、レンタルビデオに代わる新事業展開wwwwwwwwww
◆【画像あり】えっちすぎるバニーガール、芸能界デビューwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】仕事が遅かったタイミーさん、とんでもないことを言われてしまう
◆【速報】声優・山寺宏一(63)、やらかす
◆あのちゃんのいじめ体験談、壮絶すぎる
◆【速報】ひろゆき氏、パーカーおじ批判女子を完全に論破wwwwwwwwwww
◆【悲報】全国のTSUTAYAが死滅してる件について…
◆「TSUTAYA」を展開するCCC、ジムに注力 2027年までに200店舗目指す
◆俺とTSUTAYAとの「闇金ウシジマくん スーパータクシーくん編」を巡る戦いでも聞いてくれ
◆TSUTAYA展開のCCC、レンタルビデオに代わる新事業展開wwwwwwwwww
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:15:57.292 ID:toDZWMyk0
dvd再生デバイスなんてもう持ってる方が少ないんよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:16:53.919 ID:w8DelCZA0
>>4
ブルーレイだけど持ってる
あとPCとか標準装備してるわ
ブルーレイだけど持ってる
あとPCとか標準装備してるわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:18:13.373 ID:toDZWMyk0
>>9
最近のPCにはメディアドライブ付いてないのが多いんだよ
USBメモリで足りちまうからな
最近のPCにはメディアドライブ付いてないのが多いんだよ
USBメモリで足りちまうからな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:18:41.411 ID:w8DelCZA0
>>16
俺はつけてるよ10年前の自作PCからの名残だけど
俺はつけてるよ10年前の自作PCからの名残だけど
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:16:28.597 ID:w8DelCZA0
サブスク使ってるやつwwww
どんだけ金出てってるのかわかってんのかw
どんだけ金出てってるのかわかってんのかw
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:44:50.253 ID:1j2MHHqE0
>>5
でもレンタルビデオの頃って月に5000円分くらい借りてたからなあ
でもレンタルビデオの頃って月に5000円分くらい借りてたからなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:16:35.423 ID:aLZvyWP+0
うちの近所は店区画3分割して
スーパーとカフェいれてなんとか生き延びてる
スーパーとカフェいれてなんとか生き延びてる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:17:07.857 ID:w8DelCZA0
>>6
まだ生きてるところあるのか
まだ生きてるところあるのか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:16:40.854 ID:zQKrvxFC0
よくわからん菓子とかおいてる店舗は経営難の特徴らしい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:17:34.678 ID:WUsFXqUn0
>>7
俺の近所の潰れたツタヤはやたら韓国フェアとかやってたな
俺の近所の潰れたツタヤはやたら韓国フェアとかやってたな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:18:43.420 ID:zQKrvxFC0
>>11
どこも一緒なんだな 化粧品とか置いて無印良品とかしてるわ
どこも一緒なんだな 化粧品とか置いて無印良品とかしてるわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:17:36.090 ID:Z6h0/+wp0
ゲオは好調らしいけどな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:17:42.239 ID:w8DelCZA0
うちも一応蔦屋家電はある
電気製品と一緒に売ってるところ
電気製品と一緒に売ってるところ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:18:41.104 ID:+Zswr7oH0
ゲオは中古のスマホ売ってるし
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:20:22.233 ID:OIhNLP5E0
店内のモニターやポップで話題の新作映画オススメするより店員の個人的にオススメ映画とか流しゃいいだろうになんかなぁ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:22:07.003 ID:WMiUhcYX0
レンタルサブスク界隈のことはすっかり置いてかれたおじさんだけど映画1本だけ見たいだけでもサブスク入らなダメなのか?TSUTAYAみたいな1本100円とかないの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:24:43.165 ID:svFae1Zw0
>>23
新作は100円じゃないだろ
同じくらいの価格で期限付きストリーミングができる
旧作なら安かったり無料
新作は100円じゃないだろ
同じくらいの価格で期限付きストリーミングができる
旧作なら安かったり無料
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:25:02.858 ID:pbdI0uBG0
>>23
Amazonプライムビデオとか400円ぐらいでレンタル出来る
期限クソ短いし割高だけど
Amazonプライムビデオとか400円ぐらいでレンタル出来る
期限クソ短いし割高だけど
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 20:11:21.870 ID:Wy0l2lKP0
>>23
上下巻洋画VHSとかスーパーマリオコレクションとか万越えだった
上下巻洋画VHSとかスーパーマリオコレクションとか万越えだった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:22:59.636 ID:svFae1Zw0
ゲオは中古販売のイメージ早めに付けられたのが良かったな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:24:03.978 ID:Wy0l2lKP0
小さい頃まだVHSとかゲームソフトの値段が万単位だったからなあ…
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:25:38.368 ID:xXKH9T/30
>>25
メーカー希望価格で売ってる店そんな無かっただろ‥
信長が中古でも万超えてたのはよく見かけたけどそれ以外で万超えなんてほぼほぼ見た事なかったぞ
メーカー希望価格で売ってる店そんな無かっただろ‥
信長が中古でも万超えてたのはよく見かけたけどそれ以外で万超えなんてほぼほぼ見た事なかったぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:25:30.270 ID:JLxV747V0
漫画レンタルは有能だったのに
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:26:39.833 ID:k1NNbBfF0
本屋さんでの楽しかった思い出をまた復活させよう!
ガンプラをおくのはどう?
ガンプラをおくのはどう?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:29:42.090 ID:dGQRf+NZ0
>>32
近所のTSUTAYAはガンプラも置いてる
あとガチャガチャ売り場
近所のTSUTAYAはガンプラも置いてる
あとガチャガチャ売り場
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:27:13.284 ID:dbTLVeCR0
近所のTSUTAYAなくなって業務用スーパーになった
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:28:13.452 ID:vb5T4FUw0
セルフレジになってから行かなくなったなスーパーのセルフレジは全く気にならないんだけど
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:31:38.548 ID:ugavEf5X0
サブスクでいいしなぁ
時代の波に乗れなかったね
時代の波に乗れなかったね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:34:21.692 ID:haxsfjMW0
駅前のTSUTAYAもフィットネスクラブになったわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:38:06.125 ID:s/5ePNF40
車の中でDVD流すからレンタルよくするのに近所のTSUTAYA潰れてすげー不便だわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:38:29.093 ID:NxaDoI8O0
TSUTAYAは本のスペースが半分以上になってきたな
あとゲームも売るようになってた
あとゲームも売るようになってた
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:49:42.979 ID:DrEdxznu0
サブスク月1000円未満で新作映画から旧作の名作映画まで見放題なんだもの
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:55:27.203 ID:LQZcY8dD0
ふっるい映画とかツタヤにしかなくて久しぶりに借りたわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 19:18:05.362 ID:zQKrvxFC0
うちの近所は漫画のレンタルはまだまだ盛況だな
CDとDVDはもう詰んでる感じ
CDとDVDはもう詰んでる感じ
◆【画像あり】えっちすぎるバニーガール、芸能界デビューwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】仕事が遅かったタイミーさん、とんでもないことを言われてしまう
◆【速報】声優・山寺宏一(63)、やらかす
◆あのちゃんのいじめ体験談、壮絶すぎる
◆【速報】ひろゆき氏、パーカーおじ批判女子を完全に論破wwwwwwwwwww
|
|
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:28 ▼このコメントに返信 子供の頃めっちゃ通ってたから悲しいものがあるわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:35 ▼このコメントに返信 ネット配信に勝ってる部分が一つもないからね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:37 ▼このコメントに返信 逆にレコードとかVHSとか蓄えまくってレトロ専門店に切り替えていけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:37 ▼このコメントに返信 延滞料金でボッタクってたのが醜悪過ぎたので残念でも無ければ当然。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:38 ▼このコメントに返信 今ストリーミングレンタル安いところでおすすめってどこなの?
気軽に好きな映画とかが観られると有り難いんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:39 ▼このコメントに返信 GEOって立ち回り上手かったんだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:44 ▼このコメントに返信 大阪の旗艦店が洋楽コーナー潰して階の半分以上カードゲームコーナー(机と椅子並べただけ)やってんだもん
もう終わり終わり
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:47 ▼このコメントに返信 2000年代にCDから楽曲取り込みという知識を得た時に一時的に世話になったわ
なお数年遅れ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:50 ▼このコメントに返信 ざまあないわ
役立たずの店舗なんて淘汰されて路頭に迷って野垂れ死ね
自分の探してるものに限って市をまたいで探し回っても全然見つからねえの
教習本すら置いてねえとかマジ終わってる
さっさと経営難で店畳んで首でも括っとれアホが。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:53 ▼このコメントに返信 行っても欲しい本おいてないし探しにくいし
新刊を注文しようとしたら2週間以上前じゃないと入荷確約できないと言われた
やる気あんの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:57 ▼このコメントに返信 お世話になったがマジで電子書籍とサブスクで良いんだよねぇ・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:58 ▼このコメントに返信 創価の権力弱くなったの
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:01 ▼このコメントに返信 韓流に力入れ出した時点で終わった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:02 ▼このコメントに返信 pcにすらDVDドライブ無かった・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:02 ▼このコメントに返信 >>9
どんだけやねん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:04 ▼このコメントに返信 地元の本屋はTSUTAYAの軍門に下ったのに、今度はそのTSUTAYAまで………。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:05 ▼このコメントに返信 爺さんばあさん専用店になったよな
サブスクやオンラインレンタルが安いし便利すぎるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:06 ▼このコメントに返信 ピンチは実はチャンスだったのにな
ノウハウや伝手をフル動員して率先してストリーミングサービスに移行してたら普通に今も安泰できてたろ
当時死にかけてたUSENにできたのに天下だったTSUTAYAが本気出してたら出来なかったがわけがない
経営陣が無能だっただけだわな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:06 ▼このコメントに返信 独占レンタルなんてクソみたいなことしたから罰が当たったな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:07 ▼このコメントに返信 ゲオも今年は減益だしな
コロナのおかげで延命されてたけどそろそろ終わりだろ
時代の流れだ、しゃーない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:11 ▼このコメントに返信 俺のとこは本来のTUTAYA分とトレカ屋と
韓ビニとかいう韓国食品販売っていう
地獄の三分割で営業してる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:20 ▼このコメントに返信 整理でCDの現物やCD-Rとか処分してると
20年前はいちいちこれ入れ替えたり取り込んであげたりしたんだよなぁって時代の流れに驚くとともに寂しくなるわ
今なんてふとあれ聴きたいと思ったらつべで聴いておしまいだものな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:21 ▼このコメントに返信 体感的にはアマプラとネトフリはたまにすげー早さで見放題に新作来るけど、全体的には週に1本程度なら、この2つに月額払うより、新作のみレンタルでもTSUTAYAのが観たいタイトル的には安いかな
まだ話題作は入荷してくれてるが音楽CDも映画DVDBlu-rayも、そもそも入荷した価格分の元取れる程レンタルされてるかは怪しい所なので、いつまでやってくれるかなーって感じではあるけど…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:22 ▼このコメントに返信 プラモとアニメグッズとカフェが幅食ってるな……
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:25 ▼このコメントに返信 返却時期忘れてないかとか、全部返したかとか、性格上不安になってたからサブスクで済むようになってありがたい世の中
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:26 ▼このコメントに返信 >>16
盛者必衰やな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:27 ▼このコメントに返信 >>3
そういう流行をでっち上げてるだけかもしれんが実際レコードが今若者に人気に〜とか言って古いレコード買い漁ってる特集見たな
あえてレコードで聴くのが良いみたいな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:29 ▼このコメントに返信 まぁ新作のレンタル借りに行ったら既に貸出中になってたなんてことは配信でなくなったからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:31 ▼このコメントに返信 同じくレンタルビデオから始めたDMMさんは大企業になっとるのにな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:32 ▼このコメントに返信 渋谷が陥落した時は本当絶望した
ジャズフュージョンEDMとか漁りまくってたのよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:35 ▼このコメントに返信 田舎でまだかろうじて残っているけど閉店時間がだんだん早くなって夜8時になってるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:38 ▼このコメントに返信 米27
レコード専門店なんて県に一件、二件あれば良いぐらいじゃろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:38 ▼このコメントに返信 近所にあるけどもうかなり怪しいわ
半年前くらいに検索端末無くなってたし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:43 ▼このコメントに返信 レンタルしにいって何借りるか楽しかったし選んでる時間も楽しかったけど
見終わったあといちいち返しに行く手間がな…
郵送とかあるけどそれもねって感じ
ネットで済ませる方が圧倒的に楽だし
サブスクで膨大な量が見れる
5本で旧作1000円とかよりずっと安い
そら廃れるって
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:45 ▼このコメントに返信 近所のBookoff吸収して潰してからもうどうでもよくなった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:46 ▼このコメントに返信 >>6
まだ物理メディア全盛だった頃からDLsite運営してたの先見の明あるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:46 ▼このコメントに返信 家の近くの蔦屋は最近潰れて今度駿河屋がオープンするわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:53 ▼このコメントに返信 amazon便利だけど急遽本が必要って時は本屋無いと困る
そんな状況あんましないけども
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:55 ▼このコメントに返信 >>32
レコード屋が流行ってるというよりは、マス向けの商売が成り立たなくなって相対的にコア向け商売の地位が少しだけ上がったって感じや
半端に音楽好きでCD買ってた層は絶滅したからな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:57 ▼このコメントに返信 YouTubeで事足りるどころか時間が足りないご時世、サブスクなんかでムダ金を垂れ流しにするより、100円くらいのときに
ツタヤに出向くのが最コスパ一択
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:58 ▼このコメントに返信 お得な5枚1000円分で借りてたな
準新作と付帯してクソ映画発掘するのが好きだった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:02 ▼このコメントに返信 思い出があるから潰れないでほしいけど使わんわなぁ…。書店も同じ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:04 ▼このコメントに返信 TSUTAYA TV が終了した時点でオワコンになっている
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:09 ▼このコメントに返信 変化に対応できないと衰退するんや
未来のトヨタの姿やで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:11 ▼このコメントに返信 悲しいけど自分も行かなくなった1人だからなんも言えんわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:12 ▼このコメントに返信 いうてもう20年も前のことだししゃーない
ツタヤだって1泊2日レンタルが当たり前だった有象無象のレンタルショップ駆逐したんだし
時代が変わって更に上位互換なサービスする企業が現れたら食われる側になるってだけ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:32 ▼このコメントに返信 江戸時代から頑張ってきたのに現代の責任者が無能なせいで遂に終わりそうだな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:34 ▼このコメントに返信 >>47
コメントする記事間違った
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:41 ▼このコメントに返信 近所にまだあるけど
トレカとガチャガチャとUFOキャッチャーの専有面積が広がってたな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:50 ▼このコメントに返信 利用してる人いるん?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:54 ▼このコメントに返信 TカードTカードうるせえんだよ
そんなんだから潰れるんだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:54 ▼このコメントに返信 近場は1Fが本屋、2Fが映画やアーティストのCD販売とゲーム販売だな
レンタル系はほぼ止めたみたいだ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:58 ▼このコメントに返信 >>2
正直Amazon含む配信サイトのレンタルの仕様はどうかとは思う
けど借りに行って返しに行くって手間考えるとそれでも配信のが安いと思っちゃうよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:03 ▼このコメントに返信 >>9
店員に問い合わせて取り寄せできるか聞いた?
絶版になってるやつでもなきゃ割といけるだろ
絶版商品でそのキレ方してるんだとしたら当たり屋やけどね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:05 ▼このコメントに返信 円盤借りるにしてもメール便や郵便で送るサービスの方が便利だから店舗いらぬ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:15 ▼このコメントに返信 サブスクになって金はかなり安くなったけど、今あれが観たい!ってのはなかなか叶わなくなったよなあ
57 名前 : あーめん。投稿日:2024年12月11日 04:18 ▼このコメントに返信 家の近くに本屋が無い…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:21 ▼このコメントに返信 TSUTAYAってなんでオンラインレンタル真っ先に出来なかったんやろな?日本で一番その手のチャンスあった立場や。
一定期間だけ再生出来るデータを配信とかいう発想と技術が出来なかったせいやろうけど。
そもそもDVDとかをオンラインでレンタル出来るシステムすら遅れてたしなぁ。
時代遅れ過ぎてたからアマプラやネトフリに殺されて当然よ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:22 ▼このコメントに返信 サメみたいなしょうもない映画コーナーの棚見るのが好きだったんだけどな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:33 ▼このコメントに返信 年代でTSUTAYAのイメージが違うんかな
コメント欄は割と本屋やショップなんだな
圧倒的にビデオや映画レンタルのイメージが強いわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:42 ▼このコメントに返信 地元の中小書店やローカルのレンタルビデオチェーン店も色々あったけど
TSUTAYAやゲオに負けて無くなったし
時代の流れだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:43 ▼このコメントに返信 あんなもんフランチャイズだから、コンビニなり薬屋なりに生まれ変わってるだけだよ
跡地に別の店舗ができないなら、その街が過疎化で死に向かってるだけやね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:45 ▼このコメントに返信 >ゲオは好調らしいけどな
んー
近所のゲオは閉店したけどねw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:51 ▼このコメントに返信 もうこうなったらTSUTAYAの方からじいさんばあさんの家を車で回って流行りのビデオを押し付けに行ったほうが上手くいくんとちゃうか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:02 ▼このコメントに返信 絵に描いたような懐古厨
将来介護施設に入ってからしてくれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:03 ▼このコメントに返信 イノベーションによって時代遅れのビジネスになるのは企業の宿命
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:11 ▼このコメントに返信 TSUTAYAありがとう
まだ小さい頃、親に連れていってもらった時のワクワク感は忘れないよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:27 ▼このコメントに返信 TSUTAYAカードは不滅なりぃいい (震え)
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:27 ▼このコメントに返信 >>16
そもそもTSUTAYAは戦術も何もなく低価格競争仕掛けて他のレンタル屋潰しまくって独占してから値上げしてってだけだからな。特に頭使ってない巨大資本による既存サービスの横取りで成長性がない
逆に今サブスクの天下取ってるネトフリは宅配レンタル屋から始まって月額会員にオススメを貸す契約形式が自然と早期にサブスクストリーミング配信と噛み合った
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:45 ▼このコメントに返信 漫画の最新話をネットで無料立ち読みできるようになったからな。
本屋の望み通り誰も店で立ち読みしなくなっただけ。
紙じゃなくても問題なく読める事が判明したから
紙に印刷し直したデータなんてかさばるだけだから誰も要らんわな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:46 ▼このコメントに返信 >>14
ワイ3年前に一応ドライブ付けて作ったけど一回も開いてない
そろそろ開かなくなるかも
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:49 ▼このコメントに返信 家周辺のTSUTAYAは皆なくなったわ。漫画レンタルめちゃくちゃお世話になってたのに。漫画レンタルは利益少ないんかな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:49 ▼このコメントに返信 サブスクの殆どは海外資本なんで売上は海外に流れるから日本の衰退の一助になってるんだよなあ
もうちょっと国は海外に金が出ていく事に気を使うべきなんだが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:57 ▼このコメントに返信 平成おじの文化がまた一つ消えるんやなあ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:58 ▼このコメントに返信 ※73
NETFLIXだってただの個人経営レンタルビデオ屋からあそこまで成ったのに
それなりに資本持ってたTSUTAYAが先を見通せず落ちぶれていく事にどう国が関わるねん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:05 ▼このコメントに返信 南朝鮮に媚びた企業
Kの法則だよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:10 ▼このコメントに返信 >>18
そらTSUTAYAは巨大資本ありきで全国展開の低価格競争ぶち込んで独占してから値上げするってだけの脳筋でしかなかったし
ただ死にかけの会社は逆に既存事業簡単に切り捨てられるからこそだよ。TSUTAYAも早い時期からなんかやろうとはしてたけど組織と事業規模デカ過ぎた。移行に力入れるほど自社のメイン事業そのまま潰してくことになるんだから、上が先読みできたところでまだそれなりに儲かってるうちから店舗すぐに潰して組織再編成して色んな取引先切り捨てて大量解雇しまーすなんて現実にはできるわけないんよ。組織がデカければどのみち凡人が理解できる段階に入るまでは既存事業と共存できる形しか取れない。やがて終わるサービスを独占しに行った時点で宿命的に詰んでた。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:10 ▼このコメントに返信 Amazonに貢いで日本の国富を垂れ流すバカが多すぎてな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:14 ▼このコメントに返信 もはや配信で観れないなら、その作品は観ない。になってるからな
マジで不要な存在
そのうち物理メディア自体なくなる方向性が見えてる
再生するデバイスを持ってない家ばかりになるのも既定路線
そら潰れるよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:24 ▼このコメントに返信 >>36
DLsiteには感謝しかない
えっちな本は電子じゃないと買いにくい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:24 ▼このコメントに返信 菓子とか缶詰、よくわからない雑貨売ってるわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:41 ▼このコメントに返信 >>2
ネット配信は映像コンテンツの音質が悪すぎる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:57 ▼このコメントに返信 本屋としても中途半端、DVDレンタルも今やサブスクに淘汰されつつあり、ここ何年か行ってないな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:07 ▼このコメントに返信 サブスクは店に行かなくて良いのが最大のメリット
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:15 ▼このコメントに返信 Tポイントで覇権握れそうだったのもいつの間にか終わってるしな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:18 ▼このコメントに返信 レンタルDVD売り出したり文具置き出したりしたら危険信号らしいな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:22 ▼このコメントに返信 レンタルコミックがなくなって悲しい。
ネットのレンタルは高いからTSUTAYAのレンタルコミックよく使ってたのに。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:24 ▼このコメントに返信 ステイホームとか引きこもり需要がトドメと広がりの差だったな
ネトフリとかも圧倒的だったし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:25 ▼このコメントに返信 全然行ってなかったから困らんと思ったけど
近くのTSUTAYA全部潰れた後にTカード無くしたからカードの再発行クッソ大変だった
なんとか作った後にアプリに移行したけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:29 ▼このコメントに返信 関連のCCC(カルチャーコンビニエンスクラブ)が個人情報を聴いた事もない怪しい会社に流しまくってたから
停止も出来ない事は無かったがオプトアウト式で流す先が増える度に設定するのが面倒で行かなくなった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:36 ▼このコメントに返信 街の本屋を駆逐したあとに消えるからな
本屋空白地域になってしまう、個人の家の一階を店舗にした本屋によく行っていたけど、そういう店は20年前から消えてしまった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:37 ▼このコメントに返信 紀伊国屋はまだ紙袋やめてないのが偉いわ
こういった反骨心があるのが、文化発信基地って感じする
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:41 ▼このコメントに返信 うちの県もどんどんレンタル店減ってるけどジブリだけは国内で配信する気ないからそこだけなんとかして欲しい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:46 ▼このコメントに返信 >>27
若者や外国人とか興味を持ってる人たちはいると思うけど、そこまで大きな流行りでは無いと思うから、沢山の店がレトロ店に変わっても成り立たないよね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:49 ▼このコメントに返信 >>1
渋谷の蔦屋は意味不明な進化をして有料休憩所になった(完
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:02 ▼このコメントに返信 TポイントはVポイント(三井住友)に
個人情報売って消滅
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:06 ▼このコメントに返信 ガンプラトレカ売り場拡大した近所の店はけっこう繁盛してるわ
もう本とDVDだけじゃ無理やね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:10 ▼このコメントに返信 経営者の自己責任
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:17 ▼このコメントに返信 時代の波に乗れなかっただけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:23 ▼このコメントに返信 めでたい。
TSUTAYA図書館問題以降行かなかった。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:48 ▼このコメントに返信 近所の大型書店はツタヤに負けて消滅したけど今度はそのツタヤも消えるんか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:58 ▼このコメントに返信 北摂のエキスポシティ内にある蔦谷書店は、阪大理工学部&医学部の学生目当てで学術書が揃ってる。医師の国家試験受験生向けの参考書(揃えると10万円超え)なんて初めて見たわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:59 ▼このコメントに返信 うちの近所のTSUTAYAも早く潰れて回転寿司あたりに変わってほしい
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:01 ▼このコメントに返信 >>3
そういうのってコレクションも付き物だからレンタル形態を切り捨てな無理やろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:07 ▼このコメントに返信 >>6
そもそも本や映像関連はネットとの親和性が激高なのに気付くのが遅すぎる
海外も割とそうみたいだし老舗大手の老害体質は一度そうなっちゃうとどうにもならんのやろな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:12 ▼このコメントに返信 女性店員が処女を僕にくれないから行かない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:18 ▼このコメントに返信 米18
そっちに舵取りしなきゃいけない時に
店舗をカフェにするンゴってやってたからね
そっちの需要はスタバに持ってかれた
まだ本やCDの物理メディアがイケると思ってたのが
完全に見誤ってたとしか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:28 ▼このコメントに返信 TSUTAYA図書館、当初は叩かれてたけど
今はなんやかんや軌道にのっとるようやな
つまらん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:40 ▼このコメントに返信 Tサイトになってバージョンアップしたイメージ
本屋としてむしろ復活してない?
人がいない店は潰して人がいるところに大型を配置した印象
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:47 ▼このコメントに返信 漫画ゲームに映画音楽レンタルとたいぶお世話になったよ
もう全部電子だ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:29 ▼このコメントに返信 >>71
電気食うからプラグ外しとけよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:31 ▼このコメントに返信 >>23
サブスクは手間賃でしょ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:41 ▼このコメントに返信 特定のアーティストの曲だけ欲しい場合はベストアルバムレンタルするのが一番コスパよかったのに
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 13:50 ▼このコメントに返信 >>4
普通の人は延滞なんてせずに返すけどな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:19 ▼このコメントに返信 開国できなかった場合の日本もこうなってたんやろうなって感じの終わり方
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:37 ▼このコメントに返信 子供の頃大好きだったTSUTAYAが最近なくなったって聞いてショック受けたところだった
さすがに手遅れすぎて生き残る術がないもんな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 15:59 ▼このコメントに返信 >近所の潰れたツタヤはやたら韓国フェアとかやってたな
うちの近所もこれ
ダメそうだなと思ったらやっぱり潰れた
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 16:09 ▼このコメントに返信 TSUTAYAが出来たとき地元のビデオ屋とCD屋とゲーム屋と本屋が軒並み潰れたっけな
先の無い業種だったとはいえあれは酷かった
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 16:17 ▼このコメントに返信 >>71
光学ドライブ毎回2年もたずに読み取れなくなるし新品買って載せかえても書き込み不調になったあとやっぱり読込もできなくなったから
バッファローの3000円くらいの外付けで買ったら性能十分すぎて最初からこうしとけば良かったって思ったわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:00 ▼このコメントに返信 TSUTAYA→レンタルビデオ事業壊滅
Tカード→三井住友銀行に吸収されVカードに
公立図書館の委託運営→契約打ち切りを検討する自治体が続出
マンガ家島本和彦が運営するTSUTAYA→イロイロしていたが土地の契約更新時に閉店
リモートワーク用にコワーキングスペースの貸し出し→ビデオ会議時しか利用されず
明るい材料がひとつもない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:25 ▼このコメントに返信 本屋ってもう15年以上ほぼ行ってないな
10年位前なら出張時の空き時間によることもあったけど、
その後は天気予報見てから旅行先変えた時にガイドブック買いに走るくらいだわ。
レンタルビデオを最後に使ったのは25年くらい前かな?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:28 ▼このコメントに返信 棚を眺めて「何を借りようかな」と悩んでる時間は楽しかった。ふと目に入った映画を借りて感動したり、なんやこれって事も。
ツタヤの衰退の兆しは思うに2012年ごろにはもうあった。ネットでも先行きを懸念する記事などを目にした記憶。とツラツラ書いてて更に思い出した、YouTubeが出てきた頃にはもう「いずれ淘汰される」って言われてた。
思い出がたくさんあるから生き残って欲しいけれど、、、
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:42 ▼このコメントに返信 地味に融通が利かないんだよな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:00 ▼このコメントに返信 >>1
学生の時よく行ってた
ワイが高校生の頃行ってたTSUTAYAは100均になってたわ。
隣町とかは残ってたりするけど、なんか一角にコーヒー屋雑貨屋併設してあったりよく分からんTSUTAYAになってるわ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:51 ▼このコメントに返信 中古とかレンタルとか
臭くて汚くて清潔感なくて気分下がるからね
エンタメなのに気分が悪くなる店
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 14:12 ▼このコメントに返信 そうかそうか。