1: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/10(火) 10:05:49.98 ID:9YOyUf0J0
開発費高騰でどれだけ売っても利益が出なくなったと咽び泣いてる模様
レイオフ相次ぐゲーム業界、XboxのボスPhil Spencer氏は「コンソール市場の“成長頭打ち”」に危機感。開発費の肥大化と、コスト回収の難しさ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240327-287536/
レイオフ相次ぐゲーム業界、XboxのボスPhil Spencer氏は「コンソール市場の“成長頭打ち”」に危機感。開発費の肥大化と、コスト回収の難しさ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240327-287536/
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/10(火) 10:07:03.64 ID:VfVoGoGi0
それでも低スペのゲーム機では作りたくない模様
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/10(火) 10:14:22.39 ID:Ktu363JNM
自分等で首絞めてアホだなあとしか
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/10(火) 10:16:28.49 ID:0RvDJtK90
開発費をかけても面白くなってないからな
【おすすめ記事】
◆【悲報】ゲーム会社「うちのゲームを配信して収益化するのは禁止です」配信者「ぐぬぬ…」
◆【既視感】世界一のゲーム会社テンセントさん、機械化された獣が蔓延るオープンワールドゲームを発表してしまう…
◆カードゲーム会社「ぶっ壊れカード刷るンゴw」 →
◆ゲーム会社って少数精鋭すぎんか?新卒の門戸狭すぎやろ
◆ゲーム会社「オタクは雇わない」←これ
◆【画像あり】えっちすぎるバニーガール、芸能界デビューwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】仕事が遅かったタイミーさん、とんでもないことを言われてしまう
◆【速報】声優・山寺宏一(63)、やらかす
◆あのちゃんのいじめ体験談、壮絶すぎる
◆【速報】ひろゆき氏、パーカーおじ批判女子を完全に論破wwwwwwwwwww
◆【悲報】ゲーム会社「うちのゲームを配信して収益化するのは禁止です」配信者「ぐぬぬ…」
◆【既視感】世界一のゲーム会社テンセントさん、機械化された獣が蔓延るオープンワールドゲームを発表してしまう…
◆カードゲーム会社「ぶっ壊れカード刷るンゴw」 →
◆ゲーム会社って少数精鋭すぎんか?新卒の門戸狭すぎやろ
◆ゲーム会社「オタクは雇わない」←これ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/10(火) 10:09:03.06 ID:ML5mjjvL0
アニメも一緒やろ、プリキュア化しとる
作品そのものより自社ipとしてそこからグッズ展開で金集める
作品そのものより自社ipとしてそこからグッズ展開で金集める
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/10(火) 10:10:59.74 ID:SxVgLQP+0
でも就職人気ランキングはトップクラスだろ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗] 2024/12/10(火) 10:12:46.44 ID:QgBlJvDg0
クソゲー乱発して業界冷やした自分らのせいだろ
8: 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/10(火) 10:14:49.29 ID:ga+TftjD0
こういうの見るたびに働き口としてはソシャ優秀だったな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/10(火) 10:15:12.52 ID:1pZJM7lZ0
1番重要なエンジンがタダで使えんじゃん
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/10(火) 10:15:34.78 ID:v+byHRto0
ソシャゲも下火やから資金回収苦しそうだしな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/10(火) 10:16:38.86 ID:H8Z9dxJE0
実況者からとれ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/10(火) 10:16:45.17 ID:bClHNu9+0
スクエニはドラクエのリメイクしてれば安泰なのにな
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/10(火) 10:17:45.38 ID:xdYjQOiC0
内容で勝負しろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/12/10(火) 10:17:55.82 ID:MOjMEx4k0
とにかくオンライン要素でユーザーをうちのゲームに拘束して課金機会増やすぞってメーカーが将来のことも考えずやったせい
GTA6なんかも絶対5より売れんやろ
GTA6なんかも絶対5より売れんやろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/10(火) 10:18:52.53 ID:2D1URxeP0
課金ガチャ優先に走った会社のサ終祭りが意外と来ない
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/10(火) 10:18:53.00 ID:r2kqAnpe0
結局インディーズみたいな開発費少ないけどゲーム性で戦ってる小規模精鋭みたいなのが稼ぐ時代になってきてるな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 2024/12/10(火) 10:19:09.74 ID:H7MGrGFn0
ソシャゲも中韓がクオリティ上げまくってるから中々厳しい市場になったわ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/10(火) 10:19:32.78 ID:NaWD67G+0
ウイポを見習え
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/10(火) 10:20:39.74 ID:bFQWhF1Q0
ジャンルによっては
人がつけばスキンとかで長期で稼げるんちゃうんか
人がつけばスキンとかで長期で稼げるんちゃうんか
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/10(火) 10:20:44.99 ID:3mQ6+QTk0
昔の作品のリマスターが多いのって開発費安く済んでおじさんに売れるからなんやろか
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/10(火) 10:23:06.11 ID:0RvDJtK90
>>21
IPを維持するには新規のためにリメイクが必要
IPを維持するには新規のためにリメイクが必要
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/10(火) 10:20:49.09 ID:sKqUUBJA0
配信税は絶対作るべき
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/10(火) 10:21:34.20 ID:Je9l1bAl0
ポケモンなんかは手抜きでも売れるやん
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/10(火) 10:21:56.60 ID:xdYjQOiC0
ソシャゲで課金させることにリソースを割いてる間に何もかも追いつけなくなった
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/10(火) 10:23:27.83 ID:JPp92RuV0
>>25
いうて世界の最先端ゲームってなんなんやねん
皆停滞してるぞ
いうて世界の最先端ゲームってなんなんやねん
皆停滞してるぞ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/10(火) 10:26:02.49 ID:xdYjQOiC0
>>28
すまん、スマホ過渡期にITリソースをソシャゲガチャに集中させた結果、先端分野ですっかり後進国になったという全般の話
すまん、スマホ過渡期にITリソースをソシャゲガチャに集中させた結果、先端分野ですっかり後進国になったという全般の話
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/10(火) 10:23:27.38 ID:Lh43UUdP0
DLC買わないと遊び尽くせません
本編とあわせて2万円くらいです
カスかな
本編とあわせて2万円くらいです
カスかな
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] 2024/12/10(火) 10:25:43.45 ID:zTmQLq3W0
DLCで客単価上げるンゴ、売れなくなったンゴ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/10(火) 10:27:13.37 ID:WVdhMmD+d
同人エロゲ作ればええじゃん
あれ稼げるみたいよ
あれ稼げるみたいよ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/10(火) 10:27:22.99 ID:MIqPN8d00
そういやここ数年ほんま大作洋ゲー出んくなったな
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] 2024/12/10(火) 10:28:12.78 ID:zTmQLq3W0
洋ゲーも無駄に金かけたポリコレゲーってだけで目新しい要素全くないし
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/10(火) 10:29:23.13 ID:4XvcsWfk0
好きなゲーム作ってるところがスタジオ閉鎖されて泣いた売れてたのに
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/10(火) 10:35:10.01 ID:C6OPx3tC0
ドラクエ3リメイクくらいのグラで新作ロープレ作ってよ
FFみたいなのもういらんおもんねーし
FFみたいなのもういらんおもんねーし
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/10(火) 10:35:23.16 ID:Bx159SNM0
ポリコレで売れないゲーム作らされてるの笑うわ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/10(火) 10:28:14.55 ID:VSdRNqsv0
普通に楽しめるものをどんどん作ってから嘆きなさい
◆【画像あり】えっちすぎるバニーガール、芸能界デビューwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】仕事が遅かったタイミーさん、とんでもないことを言われてしまう
◆【速報】声優・山寺宏一(63)、やらかす
◆あのちゃんのいじめ体験談、壮絶すぎる
◆【速報】ひろゆき氏、パーカーおじ批判女子を完全に論破wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733792749/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:30 ▼このコメントに返信 グラフィックに力入れてるほどつまらん
一人で作ってるインディーズの方が面白いんだよなぁ・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:31 ▼このコメントに返信 ゲームとアニメは顧客がオタ化してうるさそう
気に入らないと平気でネットでネガキャンするからな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:31 ▼このコメントに返信 中身が無きゃどんだけ美グラでも売れない
中身が良いならマイクラみたいな前時代的グラでも売れる
ゲームなんだからゲーム性で勝負しろよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:32 ▼このコメントに返信 正直ブレワイくらいのグラで満足
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:32 ▼このコメントに返信 ヴァンサバを少しは見習えよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:33 ▼このコメントに返信 いい加減配信者から金取ればええのにな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:34 ▼このコメントに返信 バーチャルコンソールやインディーズが賑わっているからね〜
グラのせいとは思わないけどあくまでグラは外見であって中身が伴わなければ面白くない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:35 ▼このコメントに返信 欧米でのゲーム開発問題ということね。
ポリコレとかの差別団体に影響されないで無駄なコストをかけなければ、少しは増収になると思います。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:35 ▼このコメントに返信 なんで家庭用でスイッチだけ売れてインディーズが売れてるのか
よー考えてくださいね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:35 ▼このコメントに返信 グラフィックはもう10年はこれでいいわ。これ以上にするにはコストとの割合が既に合わなくなっている。ロードや演出面、そして内容にアイディアを絞った方がいい。まぁ、そのアイディアを出すのが1番難しいんだけど。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:36 ▼このコメントに返信 洋ゲーって見た目はすごいけど内容はどれも似たようなのっぺりしたゲームばっか
昔はジャップのゲーム馬鹿にしてたけど今逆転してるしなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:36 ▼このコメントに返信 昔のIPで回ってる会社があるからもうなんともね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:36 ▼このコメントに返信 AI活用の方向に行かざるを得ないだろね
会社の存続関わって来たら選択肢無かろう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:37 ▼このコメントに返信 米9
欧米では同じぐらい売れてるけど?また豚の嘘はきかよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:37 ▼このコメントに返信 高クオリティのものを作ろうって意図は伝わるけど、面白いゲームを作ろうって意図が伝わってこない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:38 ▼このコメントに返信 いうてヤバいの欧米のゲームメーカーだけでは
開発費高騰は全世界共通に起きてるけど、その上にポリコレで勝手に売り先なくして失速してんじゃないの?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:40 ▼このコメントに返信 グラフィックばっかりにこだわってるからだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:40 ▼このコメントに返信 >>9
Switchやインディーズ以外のゲームのほうが売れてるじゃん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:40 ▼このコメントに返信 >>1
グラフィックよりフィジクスとかモーションに金かけてほしいわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:41 ▼このコメントに返信 リアル追求の先にはつまらん現実がある。
ゲームの中を楽しい世界にしておきたいなら、リアルを求めるべきじゃないんだよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:41 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ゲームの出来が良くなるほどコストもかかるからな
それが爆死したら会社が傾くのも当然
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:41 ▼このコメントに返信 米15
それな
やりたいのは面白いゲーム
プロスピ2024もその辺間違ってたわ
PC版出したのにゲーミングPCじゃないとまともに動かないスペックにマウス非対応とかいう舐め腐った仕様だった
絵だけ良くしてどうすんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:42 ▼このコメントに返信 予算かけてリヴァイアサンおにぎり作ったのにどうして……???
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:42 ▼このコメントに返信 今のゲームは、ゲーム性よりいかにグラフィックを綺麗にするかってだけだもんな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:42 ▼このコメントに返信 ただゲーム業界全体の売上としてはずっと右肩上がりで市場拡大を続けてるんよね
その拡大スピードが開発費の増大に追いついてないのかな?
あるいは大規模な会社が苦戦しているだけで、小中のゲーム会社がどんどん好調になっているのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:43 ▼このコメントに返信 >>14
嘘吐きって書いて「うそつき」って読むんだよ低学歴ゴキちゃんw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:44 ▼このコメントに返信 NIKKEで良いじゃん🍑
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:44 ▼このコメントに返信 米4
あのグラであの世界の広さとシステムとゲーム性作るのにどれだけコスト掛かると思ってるんだよ
あれはローポリゴンであまえてるんじゃなく世界観に合わせたものだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:44 ▼このコメントに返信 >>14
日本に住んでるんだから日本でどうなのかを気にするもんじゃね普通
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:44 ▼このコメントに返信 企業にもコスト問題あるけどユーザーにもコスト問題があるしなぁ
電気代高沸やしエネルギー無制限じゃSDGSじゃないよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:45 ▼このコメントに返信 >>15
プレイ体験も含めてクオリティなのにオープンワールドだのフォトリアルだのコストばっかかかるもんにリソース割いてスカスカなゲーム出してこんな風に嘆くとかギャグだよなもはや
しかもリソース足りなくてハリボテとランダムダンジョンで誤魔化してるオープンワールドクソゲーばっっっか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:45 ▼このコメントに返信 ここ2、3年は和製の大作と洋物のインディーズが楽しめたなぁ
前者はティアキン、ロマサガ2R
後者はBalatro、Brotato、Wildfrost、Magicraft、Minishoot、Thronefall…超豊作だったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:47 ▼このコメントに返信 売れそうなところで出さないからじゃないですかね?昔ならFC、SFCで出すために容量とか色々工夫してたけど今全くしてないんだもん。今なら、switchで特にニンダイで長く尺を取ってくれるようにするべきなんじゃないの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:47 ▼このコメントに返信 グランツーリスモとかはリアルで好きだけど、リアルすぎる故に面白くないゲームとかもあるんやね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:47 ▼このコメントに返信 理想の岩のグラフィックを作るために旅行に行くとか馬鹿なことしなければそこまで高くつかないんじゃないの
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:48 ▼このコメントに返信 社内政治が上手いだけの無能に役職を与えて指揮取らせるから開発費無駄に使ってつまらんゲームしか作れないんじゃないの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:48 ▼このコメントに返信 そもそも開発費の高騰ってなんや
人件費?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:49 ▼このコメントに返信 リメイクって新規付くか?殆ど古参が間違い探ししてくるから酷いのだがdqとか文字小さい言うと老眼と誹謗中傷してくるから旧作全て老眼用ゲームになってdqイコール文字小さいフェチ好きの偏見を自ら起こしてしまった意味不明残念ブーメランしてそうって感じ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:49 ▼このコメントに返信 馬鹿みたいに3Dしか作ってないからだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:49 ▼このコメントに返信 ちゃんとゲームしようとすれば相応の環境ないといけないしそれだけコスト掛けて所有してる人がどれだけいるか、そもそもゲームに興味あるかとなると回収できないだろうな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:49 ▼このコメントに返信 >>37
ほぼ人件費だね
開発期間や開発規模が増えるほど関わる人が多くなるし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:50 ▼このコメントに返信 別にこれゲームに限った話じゃないよね
ハリウッドとかの映画業界も全く同じ問題抱えてるしね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:50 ▼このコメントに返信 パクリインディゲーが増えるわけだなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:52 ▼このコメントに返信 そういう意味では任天堂の戦略が正しかった証明だろうな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:52 ▼このコメントに返信 体験版みたいに配信用の配信版売ればいいのに
内容全部配信されてたらそりゃ買わんて
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:53 ▼このコメントに返信 >ポリコレで売れないゲーム作らされてるの笑うわ
これはホント笑うよねw 客じゃないやつの意見を聞いてどうするのかとw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:54 ▼このコメントに返信 ロマサガ2リメイクやって思ったのは
RPGに複雑なストーリーとか長編ムービーシーンなんか要らないってとこだな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:55 ▼このコメントに返信 >>45
既にゲームによっては配信を禁止したり配信出来る区間を制限してたりするじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:56 ▼このコメントに返信 >>11
まーたてめえかよジャップ連呼しか能がない境界知能知的障害発達障害糞喰い土人トンスルランド引きこもりチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:56 ▼このコメントに返信 インディーズがぽこぽこ産まれてるんだから、市場が狭いということはない
コストの掛け方を見直す時だね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:56 ▼このコメントに返信 グラばっか追い求めて中身スッカスカやもんな
そりゃグラばっか作るのは楽かもしれんが、売りたいならちゃんと中身も作り込め
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:57 ▼このコメントに返信 人件費に関しては、汎用性という言葉を投げ捨てているから仕方ないと思うわ
同じ会社で似たようなアクションゲームを作るにしても、基本的にイチからスタート。ノウハウは引き継いでいるかもしれないけど、コードは一新。そりゃ無駄にコストが掛かるよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:57 ▼このコメントに返信 >>44
正しかったかもしれんが、次世代機情報渋ってるあたり今後どうするか苦戦してるのかもね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:59 ▼このコメントに返信 スイカゲーム、ヴァンサバを作れなかった時点でダメ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:59 ▼このコメントに返信 リアルになればなるほど面倒なだけだしな
オープンワールドとかプレイ時間の殆どが移動だし
コアな連中しかやらんで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:59 ▼このコメントに返信 てかグラにこだわるのならゲーム性ちゃんとしてるリメイクを作れよ
ただ余計なことはするな
どいつもこいつもリメイクする際に余計な手を加えるんだよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:00 ▼このコメントに返信 >>45
それよく言うやついるけど配信見て満足するやつは配信なくてもそもそも買わん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:01 ▼このコメントに返信 カットシーンでもボタン押せばモーションごとセリフ飛ばせる機能は全部のゲームに実装して欲しい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:02 ▼このコメントに返信 わい家庭用中小ゲーム開発だけど
ボーナス、昇給一切ない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:02 ▼このコメントに返信 グラフィックばかり気にして中身薄っぺらくてミニゲームで水増ししてるようなゲームばかり。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:02 ▼このコメントに返信 >>53
Switchがめちゃくちゃ売れた分
Wii→WiiUの二の舞にはなりたくないだろうから慎重なんだろうな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ面白いゲームを低予算でつくりゃ、人気声優ぶちこまなくても、売れてないエロアニメ声優でも安く投入してちょこっと喋る程度で売れるし予算に見合った利益で楽しいの作れよ。
steamでただでとりあえずゲームリリースして、募金でアプデしてるような人らのが、頑張ってるって応援したくなるんだよなー
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03 ▼このコメントに返信 >>56
最近だと良い例がロマサガ2で悪い例がドラクエ3だったな
ドラクエ3は追加要素が足を引っ張りまくってた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:04 ▼このコメントに返信 フロムゲーや小島プロダクションやカプコン(モンハン)なんかはグラの良さと面白さ両立してるぞ、エルデンリングなんかそこらのSwitchゲーより売れてるやんけ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:06 ▼このコメントに返信 Stardew Valleyなんてたった一人で作ったのに全世界で3000万本売れてるからな
結局無駄に規模がデカくて硬直化した大企業が自滅してるだけや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:07 ▼このコメントに返信 米29
このニュースは海外の話だけどな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:07 ▼このコメントに返信 米65
一人で作って潰れてるやつだってゴマンといるだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:07 ▼このコメントに返信 スーファミ、プレステの時代のがコストかけず努力してて面白いの多かった
今はコストかけすぎて当たり障りない中身になってる
それ映画でいいだろっていう感じ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:08 ▼このコメントに返信 ポリコレ的に目覚めた会社が潰れる分にはどーでも良いが
業界巻き込んで沈没させるのは勘弁
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:09 ▼このコメントに返信 米67
そんなの意味のない言い訳だよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:10 ▼このコメントに返信 才能ある制作者は個人か小規模チームでSteamとかで売った方が手取りが良さそうだな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:12 ▼このコメントに返信 >>63
ロマサガ爆死してるけど。
SFC150万売れてリメイクはどれだけ売れたの?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:14 ▼このコメントに返信 任天堂の何代か前のお偉いさんが言うとったやん
金じゃぶじゃぶ掛けるような路線はやがて行き詰まるで、と
それが現実になってきとるんやねぇ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:15 ▼このコメントに返信 ゲーム会社「豪華声優陣!超美麗CG!壮大で奥深いストーリー!追加コンテンツ満載!!開発費〇〇億円!!!」
ゲーム好きなオタク「自分で好きなもん詰め込んで作った。売値300〜2000円やからやってみて。追加コンテンツは気が向いたら無料でつけとくわ。」
この差よ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:15 ▼このコメントに返信 グラばっか馬鹿みたいに金掛けて綺麗にしたって肝心の内容がスッカスカじゃ誰もやらんのよ
グラなんか適当でいいからもっと中身に金掛けてくれや
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:15 ▼このコメントに返信 ゼルダみたいなグラでも見せ方と遊び方で化けるんだから真に必要なのはセンスだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:16 ▼このコメントに返信 ※67
話題の意味を理解してないな
一人でやってれば支出は自分の生活費とPCだけだから潰れようがないねん。スランプになったら中断すればいいんだし。
kenshiの作者なんて1作品作るのに12年かけたんだぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:17 ▼このコメントに返信 製造業と一緒で人を安く使い潰してきたんだから
限界なんて甘ったれたことぬかすなよって話
ガッツを見せろガッツを
経験と工夫に臨機応変とフル活用しろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:17 ▼このコメントに返信 米64
全然そうは思えない
フォトリアルという足枷の所為で、どれもこれも爽快感皆無のモッサリアクションになってるし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:18 ▼このコメントに返信 ポリコレとか言う海外版テイルズのアレ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:18 ▼このコメントに返信 コンソールゲーム機会社の囲い込み戦略のせいで売れないって話じゃん
囲い込むだけで新しい客を開拓しないから終わってる
もう家庭用ゲーム機の時代は終わったんだよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:19 ▼このコメントに返信 え、お金儲けたいの!?
利益度外視でLGBTプロパガンダしたいのかと思った
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:20 ▼このコメントに返信 何百億円の規模の投資ってそれってもはや高層ビルが1本立つレベルやからな。
ゲーム業界がそれだけ成長して成熟した証しとも言えるがその分、定石に従った守りの開発が増えてるってことやな。
3DCGが綺麗になっただけでゲーム性は結局スーファミの頃からあんまり変わってないと。
3DCGの進化も悪くはないとは思うけど人間となるとまだまだ動きが気持ち悪いからな。
光線、水面、草木とかはひと昔前とは比べものにならんぐらい進化したが。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:21 ▼このコメントに返信 >>6
?全く意味ないだろ、お前がゲームして金稼ぐ人に嫉妬してるだけ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:21 ▼このコメントに返信 ×ゲームが売れない
◯Xboxではゲームが売れない
ただでさえ箱の売り上げ良くないのにタンゴ閉鎖の件でゲーマーは完全に見限ってる。箱ユーザーで残ってるのはもう完全なファナティックだけ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:22 ▼このコメントに返信 リアル路線のグラって誰も求めてないよね
ある程度デフォルメされてた方がキャラも可愛いし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:22 ▼このコメントに返信 ff7リメイクみたいに未完の別ゲーとか絵に金かけただけのようなゲーム作るからやろ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:22 ▼このコメントに返信 米72
まだ発表無いしスクエニしか知らんだろ
まさかパッケージ売上が全てとか思ってないよな?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:22 ▼このコメントに返信 ゲーム性で新しさを感じたのはSEKIROが最後かな
パクリと言われようが売れりゃいいんだから原神とかの恥も外聞もない感じを見習って欲しい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:23 ▼このコメントに返信 >>2
こうやってネガティブレビューをアーアー聞こえないってやってるからつまらんもんしか出来なくて売れなくてユーザー憎悪を加速させるんやな。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:23 ▼このコメントに返信 頭打ちっていうか、勝手に突き進むのが悪い。
家庭用は今のグラフィック環境(ps5レベル)で立ち止まって、内容の方詰めて欲しいわ。
見栄えだけ上がっていくグラはもうええやろ、突き詰めたい奴は勝手にPCで突き詰めるだろうし
あとゲーム配信から金取るような流れにしなかったのはアホ、対人ゲーはいいとしてストーリー物とかはアニメと漫画はダメでゲームがいい理由がわからん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:23 ▼このコメントに返信 グラフィックやリアル性とかに必然性のある一部の例外を除いて、大作主義のくっそ重いゲームほどつまらないからな
むしろインディーゲームとかのほうがよくやっとる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:24 ▼このコメントに返信 ガワに力入れすぎて中身が無いからだろアホ
さっさと潰れとけ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:24 ▼このコメントに返信 VRみたいな体験型以外のゲームでリアルなのはくどいよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:25 ▼このコメントに返信 >>18
そっかそっか、じゃあ何もしなくて良いね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:25 ▼このコメントに返信 画質はHDでもうお腹いっぱいよ
そんなもんにスペック使うよりもゲームの内容に力を入れて欲しいわ
VRとか新しい取り組みでもいいけど機器をそろえるのも大変だし
過去のゲームのごった煮でもストーリーとゲーム性が面白ければいいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:25 ▼このコメントに返信 とりあえずポリコレなんぞに配慮してエロと萌えに規制をかけるな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:25 ▼このコメントに返信 >>8
中途半端なメーカーだとポリコレに尻尾振らんと開発費が融資で獲得できんかったりするぞ。
なお、ポリコレに尻尾振るとユーザーに振られるからどっちみち。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:26 ▼このコメントに返信 >>14
「嘘はき」はさすがに豚未満の知能で草
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:26 ▼このコメントに返信 4億稼いでるVから配信税取れよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:26 ▼このコメントに返信 >>11
日本が参入してからずっと日本のゲームのほうが多様でおもろいで。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:27 ▼このコメントに返信 >>31
作りたいものの結果がそうなったのではなく「オープンワールドを作る」っていう漫然とした動機から始めてたりするから
よそでやってる要素を適当に寄せ集めただけで安っぽくなるのよね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:29 ▼このコメントに返信 >>21
× 出来が良くなるほど
◯ カネに目が眩んで大作主義に傾倒するほど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:29 ▼このコメントに返信 どうせ誰の言う事も聞かないんだし国から税金貰いながらもう一本虹色のスカイツリーでも10年くらいかけて立てて一週間で解体すりゃいいだろう
もうゲーム作るフリしかしてないし、本人達も金目的でゲームを金回収の詐欺の看板扱いしてて騙される奴は低脳と思ってて、ゲーム作る詐欺の組織として大成功を収めてんだろ
もう芸術作品でも作って金持ちに何億円とか時価で売るほうに組織業態を転換すりゃいいぞその方が
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:30 ▼このコメントに返信 任天堂が20年以上前から警笛鳴らしてるのに学ばないアホども
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:30 ▼このコメントに返信 フロムが好調なら他は別に…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31 ▼このコメントに返信 >>47
イキって知った気になったプロデューサーがそれに全振りして「画面が暗い」しか話題にならなかった、大作ワナビーの凡作もいるんですよ!そんなこと言ったらかわいそうでしょ!
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33 ▼このコメントに返信 >>72
???
この人達は作品の良さの話してるんだろ
爆死おじさんアタマ大丈夫か?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33 ▼このコメントに返信 米86
日本だけならそれでいいよ
でも日本のゲーム市場なんてもうゴミすぎて
日本メーカー以外相手してないんだわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33 ▼このコメントに返信 >>23
あれは予算かけたっていうか単に上がごたついてて下の仕事の指示がなかった暇つぶしに作ってただけだから意図的に金かけてやってたわけではないで
それでも契約通り会社に出社して労働時間分拘束してると人件費がかかるから時間分の金がかかったってだけ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:35 ▼このコメントに返信 株マンのご機嫌伺いにゲーム出してるようなところの作品なんてそんなもんだろw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:35 ▼このコメントに返信 米107
吉田嫌いって一言で済むのにいちいち意味も無く遠回しに言わんでいいぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:35 ▼このコメントに返信 >>6
宣伝効果全く考えないんだな
お前の頭軽そうだな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:36 ▼このコメントに返信 >>112
どしたー?w
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:37 ▼このコメントに返信 中国はパクりでパイを奪い合って自滅するんじゃないの
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:40 ▼このコメントに返信 ミドルレンジのグラボで十分に動くゲームでいいのに、無駄に高スペックを求めすぎ
そういうのはMicrosoft Flight Simulatorみたいなマニアックなゲームだけでいいんだよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:41 ▼このコメントに返信 日本の大手はスクエニ以外は好調だな
スクエニはもう家庭用ゲーム機向けは万年赤字、ソシャゲは利益半減&新作を出せば全滅、
MMOのFF14だけでやっているという惨状
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:44 ▼このコメントに返信 >>100
わざわざ企業側がお金出してプレイして下さいって依頼するぐらい宣伝効果あるのにか?ゲーム配信で案件って書いてる奴は全部それやぞ。余計なお世話はお前だ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:44 ▼このコメントに返信 >>72
売上で語るならFF8は名作やな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:45 ▼このコメントに返信 >>59
応援してるぞ
いいゲーム作ってくれ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:45 ▼このコメントに返信 SLG系はシステムそのままでも、新規でシナリオ作るだけで売れるんだからそうしないのはなぜなんだぜ
無駄にアニメだの3Dグラだの外注しまくるのが悪いんだぜ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:45 ▼このコメントに返信 >>5
ただのパクリゲーじゃん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:45 ▼このコメントに返信 >>113
宣伝効果なんて存在しない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:46 ▼このコメントに返信 年金制度みたいなもんで際限なく成長するの見込んでも現実はどこかで絶対に鈍り始めそのうち崩壊するからな
しかも開発費高騰してる原因がゲームの面白さに繋がってる訳じゃないから商売としての方針間違ってるのよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:46 ▼このコメントに返信 switch向けにゲーム作ってれば開発費なんて気にならないのに
自分で高精細高画質なゲームを作っておいて開発費に悩むとか頭がおかしい
分かっていてやり始めた事だろそんなもの
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:53 ▼このコメントに返信 >>82
は?
黒人とデブとブスもプロパガンダしたいぞ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:56 ▼このコメントに返信 ここもそうだしSNSもだけどユーザーの求めてるのと
企業の作りたいものが乖離してる勘ある
もちろん絶対そうとは限らないと思うんだけど
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:58 ▼このコメントに返信 まあバンナムは古い海賊無双4引っ張り出してシーズンパス作ったし
素人だから分からんが新作よりシーズンパス複数作るのも一つ手なんやろ
ドラゴンボールのゲームは売れる見込みあるからなのか時々新作とシーズンパス作り続けてる
129 名前 : のらねこ投稿日:2024年12月10日 19:58 ▼このコメントに返信 >開発費高騰でどれだけ売っても利益が出なくなったと咽び泣いてる模様
↑これは日本のゲーム業界(コンシューマ市場)が90〜2000年代くらいに通った道やね。任天堂のWii(2006年発売)とかいう低スぺハードが何故世界市場で1億台以上売れたのか。そのへんを研究したらば開発費高騰系の苦境は抜け出せると思うよ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:59 ▼このコメントに返信 日本メーカーが今や1番利益率いいからな
中国大手も今や利益率は2割切るか切らないかくらい
結局安定してるのは日本型の小規模分業
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:01 ▼このコメントに返信 グラだけ追いかけて自滅とは草も生えん
わいはswitchで安いドットゲーを買いそろえてれば十分
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:03 ▼このコメントに返信 クソみたいな特許がようけあるせいで新興のデベロッパーはマトモなゲーム作れないんよな
キャラの後ろにカメラを回り込ませる事が特許って何やねん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:04 ▼このコメントに返信 かつてのゲーム制作はアートだった
今はそれをサラリーマンの業務にしてしまった
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:07 ▼このコメントに返信 ゲーマーはいうほど美意識ないのに映像美を一生懸命追求してんだからギャグよな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:09 ▼このコメントに返信 >>113
漫画村潰れても漫画の売り上げに変化がないデータがあったし
買わない層は実況があろうがなかろうが買わないし、買う層は同じくあろうがなかろうが買うぞ
無料で時間潰しするだけでなんだから当たり前ではあるが
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:18 ▼このコメントに返信 >>118
宣伝効果って言葉使ってるやつ全部同一人物だろ
一人で必死に書き込みすぎ
実況がやったくらいで増えねえよ
むしろ取った方が稼げるわアホ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:21 ▼このコメントに返信 金と腕によりをかけて不細工を作っても売れないと思うよ
俺はクリエイターじゃないけど99割間違ってないと思うわ
実際のクリエイターはその辺分かってないみたいだけども
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:21 ▼このコメントに返信 最近ヒット飛ばした新規ゲームってパルワだけの印象しかないわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:22 ▼このコメントに返信 AIがもう少し発展すれば開発費安くなるやろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:25 ▼このコメントに返信 開発期間に対して消費するコンテンツ速度が速すぎる
昔も一年単位でシリーズ作はでていたけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:25 ▼このコメントに返信 ドラクエ3リメイクみたいにガワじゃなくて内容で勝負する時代だろう。ゲームシステムが面白ければ全然売れるよ。アンダーテールとかマイクラがいい例じゃん。グラフィックにこだわり過ぎて売れなかったFF16みたいなのがアカン
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:27 ▼このコメントに返信 >>123
俺は気になる新規ゲームは配信動画見てから買うかを決めるぞ
そういうやつが一定数いるだろうから、宣伝効果が皆無ってことは無いだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:30 ▼このコメントに返信 >>98
その微妙な部分を「容姿MOD許可」でごまかしてるゲームも結構ある。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:31 ▼このコメントに返信 20年前 新作出るたびにグラショボい!グラショボい!の大合唱していた人達はどこ行ったんだろね
10年前 日本のRPGはお使いゲー!自由度!自由度!オープンワールド最高!連呼していた人達もどこ行ったんだろね
もうゲーム卒業しちゃったのかな。今のゲームなら何遊んでも大満足!神!連呼してくれると思うんだけど
君達の事だよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:33 ▼このコメントに返信 嘘だよね。
無能スタッフたくさんかかえて、クライアントに水増し請求しているからだよね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:35 ▼このコメントに返信 >>13
AIが使い物になるのにまだ時間はかかりそうだけどね
現状何も考えずに使うと、どこから持ってきたのか分からん素材を勝手に使ったたりするから著作権違反でトラブル起きるリスクが高い
あとクオリティのムラがあるのもメンドイ要素
戦国時代の山間のきれいな風景にガードレールとか軽トラとか入れ込んだりするレベル
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:37 ▼このコメントに返信 米136
じゃあなんでゲーム会社が実況者に案件投げてるん?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:37 ▼このコメントに返信 画質厨のバカとそいつらに迎合するバカな会社が勝手に首吊ってもがいてるだけ。
バカしかいねーのか
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:39 ▼このコメントに返信 グラフィックに金かけすぎなんよ
そこまで求めてねーっての
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:40 ▼このコメントに返信 もう
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:40 ▼このコメントに返信 米138
あれも新規って言えるのかどうか
大まかにはARKにポケモンっぽいガワ付けただけだしなあ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:40 ▼このコメントに返信 グラボと妥協しない性能を突き詰めた結果
世界第三位の企業まで上り詰めたのがNVIDIA
ほんま馬鹿って成功例じゃなく失敗例で叩くよね
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:41 ▼このコメントに返信 >>2
で?売れてるんですか?
YouTubeでプレイ画面まで確認できる現代においてまさか売れてない?
それってゲーム自体がクソつまらないからなんじゃないですかね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:42 ▼このコメントに返信 グラフィックばっかり追及して
フレームレート不安定だったり処理落ちしてたら意味ねえだろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:43 ▼このコメントに返信 米105
なんか勘違いされてるけど任天堂は別にグラを軽視してるわけじゃないよ
任天堂は任天堂なりにグラはどんどん良くしてる
あそこはアップルと同じで型落ち性能でいかに利益を上げるか追求してるから
ブランド至高ってだけだよ
任天堂ってだけで買う馬鹿とiphoneってだけで買う馬鹿はそっくり
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:44 ▼このコメントに返信 >>37
年収500万円の人を100人雇って3年かけて開発したらそれだけで15億円だ。
これは給料だけで、会社はさらに社会保険料だの福利厚生費だの払う必要があるんで大体コスト的に1.5倍かかるから、23億円くらい開発費としてかかる計算になる。
FF16みたいなAAAは数千人で5〜10年かかることを考えたら、開発費がえらいことに・・・
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:44 ▼このコメントに返信 >>13
アホってAI好きだよな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:45 ▼このコメントに返信 >>14
この後に及んでまだSwitchに勝った気でいるやついるんだ
脳に障害あるのか?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:46 ▼このコメントに返信 米154
Switchはグラフィックを追求してないけどフレームレートもFPSも不安定でどうぶつの森レベルで処理落ちしてるんだが?
そしてアクションゲーともなれば60FPSすらまともに処理できんしAPEXレベルのグラですら視野角狭めないと出来ない始末
低グラに抑えるなら抑えるで快適なゲームを提供できてるならともかく低グラ路線のSwitchですらそれ出来てないのが現状なんだわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:46 ▼このコメントに返信 米149
そんなこと言ってるのはアニメ大好き国の連中だけだからなあ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:46 ▼このコメントに返信 ヒット作品の製作陣が経営陣ともめるあるある多すぎ
あと権利関係の弊害が出まくりやな、スパロボもそれで出せない作品もあるし、声優という裏方でさえ足ひっぱってるわ〜仲間由紀恵とか
百英雄伝が資金たっぷりのコナミで作れてたらなぁ〜もうちょっと作り込めてただろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:48 ▼このコメントに返信 >>155
いや、任天堂は利益あげるよりも品質あげることを重視してるので有名じゃね。
たとえほぼリリース状態までゲームが完成してても、上層部に「これじゃだめ」って判断されたら全部作り直すという、他のメーカーではありえない対応してまで面白いゲーム作ることにこだわってるからね。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:48 ▼このコメントに返信 >>21
キャラの髪の生え際が鮮明になることがイコール出来が良くなるではないんだよ
だからその表現は正確ではない。言いたいことは伝わるけどね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:51 ▼このコメントに返信 米162
その結果がWiiUの大失敗
セガのハード以上の巨額の赤字を垂れ流したよな
結局任天堂も匙加減ですぐそうなるって多くの任天堂信者があれで学んだはず
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:56 ▼このコメントに返信 GOTY候補に西側諸国のゲームがインディーズ1本しかないってスレで、外人がポリコレを原因に上げてたけど、人件費高騰のほうが深刻だと思うわ
日中はまだ給料安くても働いてくれる人いるけど欧米はもうそうもいかんでしょ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:56 ▼このコメントに返信 >>164
本当の信者はバーチャルボーイを見てきてるからまたやらかしたかくらいの扱いだよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:57 ▼このコメントに返信 会社側にも非はあるけどゲーマー側も声でかい割に金落とさないからな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:58 ▼このコメントに返信 あるかないかの推測
スクエニ「おい、新人DQ3をHD2Dリメイクしろ」
新人「おかのした」
スクエニ「ヨシ!」
新人「新職業特技追加に加えてダメージ計算式変えたら雑バランスになったぞ」
スクエニ「DQ3だから売れるので発売してヨシ」
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:58 ▼このコメントに返信 だって今の日本のゲームってゲーム好きじゃないやつらがつくってんだもん
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:59 ▼このコメントに返信 嗜好品で不安定業界なんやから当たりハズレで波あるんやからそれが嫌なら参入すんなよハゲ
面白い物を安価で作れるところだけが勝つんや
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:03 ▼このコメントに返信 >>142
配信見て満足して買わなくなるやつの方が圧倒的に多い
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:04 ▼このコメントに返信 普通に楽しめるものをどんどん作っても結局は動画にするアホのせいで儲け減るしなぁ
なんで音楽は使用料取れる仕組み作っとんのにゲームはあかんのやろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:05 ▼このコメントに返信 昔のゲームは一本で1カ月も遊べればいい方だったけど今は年単位で遊べるゲームも珍しくないしな。ゲームは今でも遊んでるけど買うソフトの本数は半分以下になったわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:06 ▼このコメントに返信 Horizon3の情報まだかな、ポリコレがどうのこうの言われてるけど世界観とかゲーム性は好きだし。楽しみ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:08 ▼このコメントに返信 >>162
それは残念ながら組長とか宮本さんが現場仕切ってた頃の昔話なんだ…
今はもうディズニーみたいな企業になりかけてるぞ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:14 ▼このコメントに返信 >>141
ドラクエ3も微妙定期
過去の遺産の一部を切り取って売り払ってるだけ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:16 ▼このコメントに返信 グラフィックきれい
UIがうんこ
ストーリーが微妙
面倒くさい無駄すぎるシステムを矢継ぎに投下
ユーザーの時間を奪うことしか考えていない
課金圧最強
こんなゲームしかないわな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:16 ▼このコメントに返信 >>4
やっぱり任天堂って商売上手いんだよね
新規層開拓も得意だし
謎の安心感がある
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:17 ▼このコメントに返信 仁王3はよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:23 ▼このコメントに返信 サブクエのボリュームが無駄に多いゲームはメインに力入れて欲しい
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:43 ▼このコメントに返信 Steamで1000円も出せば面白いゲーム山ほどあるからな
グラフィック!声優!DLC!とかで売ってたのが仇になっただけ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:49 ▼このコメントに返信 Microsoftはどうせwindows無双なんだからええやろ
ソニーはヤバイ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:01 ▼このコメントに返信 販売会社が連盟で配信サイト作って、ここでしかプレイ動画配信許しませんけどマージンは出すよってやればいいんでない
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:09 ▼このコメントに返信 PS3の時代から散々言われてきたことやろ
高グラ路線は差別化も難しいしコストが嵩むだけで寿命を縮めることになると
「面白さで誤魔化してる」が「美麗なグラフィックで誤魔化してる」に変わる時代が来るとは…
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:16 ▼このコメントに返信 >>174
お前はこんなところを見に来てはいけない、純粋にゲームを楽しめんくなるぞ、早く戻れ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:36 ▼このコメントに返信 >>49
きしょ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:40 ▼このコメントに返信 >>157
でもAIが組み込まれた風来のシレンとかやりたいよね。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:56 ▼このコメントに返信 >>137
どっちかってーとディレクターやな
クリエイターは逆らえない。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:00 ▼このコメントに返信 >>175
なりかけてるだけでSonyやスクエニよりずっとずっとマシなんだな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:14 ▼このコメントに返信 >>117
あんだけクソゲー連発しても決算は赤字じゃないっていう
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:38 ▼このコメントに返信 いやゲームの価格高すぎだし
DL版主体になって中古屋に売れなくなったからそんな何本も次々と買えんし
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:42 ▼このコメントに返信 こんなんPS2の時点で言われてたわ
映画的体験を突き詰めたグラフィックの進化の先には開発費の高騰しかない。映画にはなれないし新規参入も難しくなって行き詰まるよ、って。スクエニとかその典型やん。グラフィック以外何も進化していない。FF一本路線に舵取ったせいでスタッフも大勢抜けて過去作品も越えられない同人クオリティ
意地になってたのか知らんけど気づいてたやろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:57 ▼このコメントに返信 米147
宣伝下手だからやろ
実際その結果売れないって嘆いとるやんけ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:03 ▼このコメントに返信 今後ゲームはどれだけAIを活用出来るかが肝だね
上手くやりゃ開発費も減らせるだろう
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:18 ▼このコメントに返信 米194
そもそも今の3DCGだって1から10まで人間が手作りしてるわけじゃないからな。
部品を作ってコンピューターでコピーしたりアニメートしたりして使い回してるだけのものもある。
生成AIなんて商業レベルで実用化の目途が立ってるとは言いがたいわ。
生成AIで何十パターンも試しに作ってみて選ぶとかなら初めから人間が良いやつを作ったほうが速いやんってなるだけや。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:32 ▼このコメントに返信 >>9
スイッチだけ売れてるなんてゲーム市場の大きいところじゃ日本だけじゃね?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:33 ▼このコメントに返信 >>101
インディー界隈まで見たら海外の方がずっと多様だよ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:36 ▼このコメントに返信 >>19
そもそも苦しいのはこれ言ってるXboxだけ定期
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:23 ▼このコメントに返信 開発費と同額以上の広告費使わないと売れないとかバンナム原田が言ってたっけ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:34 ▼このコメントに返信 >>189
それはそう
ここ最近の多角化はその辺見据えての方針転換だろうしちゃんと生き永らえてくれればそれでいいわ
何も出なくなるのが一番辛いからな…。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:19 ▼このコメントに返信 >>199
中身がないから宣伝しないと勝負できませんと自白してるようなもんでしょ
大して広告しなくても売れるゲームがあるんだから言い訳にもならない
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:05 ▼このコメントに返信 フルスペック使わないとゲーム作れないわけじゃないのに
開発費高騰させて勝手に自滅してるだけよね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:11 ▼このコメントに返信 米1
めっちゃわかる、全然PS3くらいの性能でいい。なんでこんな最新技術競争みたいになってんのか。。。目を引くのはわかるけど
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:18 ▼このコメントに返信 米148
今時のゲームは大体グラフィック良いから若い子はちょっと画質悪いと古臭いと言って手すら出さんぞ、面白ければ良いと思ってる人間からしたらカルチャーショックだよ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:02 ▼このコメントに返信 ゲームの性能なんてSwitch位で十分なんだよな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:18 ▼このコメントに返信 ソニーは決算見る限り絶好調じゃん
MS、任天堂はあれだけど
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:21 ▼このコメントに返信 >>206
ここの連中は決算なんてみる知能ないからしゃーない
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:46 ▼このコメントに返信 >>122
ブスザワのことか?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:46 ▼このコメントに返信 一部の人が嫌ってる任天堂
山内氏が昔言ってたことは正しくなってしまった
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:47 ▼このコメントに返信 >>196
そもそもSwitchだけという考えが間違ってるが
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:47 ▼このコメントに返信 >>9
ファミ通が全てだとそうなるな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:07 ▼このコメントに返信 配信者アンチってなんでそこまで嫌ってるのかね
言い分もだいぶ脳死の感情論ばかりだし
配信みて買った→嘘だ嘘だ宣伝効果なんて無いこいつは嘘つき!
配信みて買わない→ほら見ろ配信のせいで売れない配信は悪なんだ!!
ってキマりすぎでしょ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:45 ▼このコメントに返信 xboxの記事なのに読んでないアホだらけ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:29 ▼このコメントに返信 大金掛けてリアルなブス作ったろwww -> 全然売れんやんけ!
外人アホでは?
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:52 ▼このコメントに返信 ドンだけ金かけても、売れたのは、スイカゲームw
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:35 ▼このコメントに返信 >>153
>で?売れてるんですか?
YouTubeでプレイ画面まで確認できる現代においてまさか売れてない?
>それってゲーム自体がクソつまらないからなんじゃないですかね
貧乏人はハイスペゲーム買えない理由を酸っぱい葡萄のせいにするなよ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:35 ▼このコメントに返信 開発費のせいにすんな
開発費100億円の原神は年間3000億円稼いでるんだが?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:38 ▼このコメントに返信 >>110
>あれは予算かけたっていうか単に上がごたついてて下の仕事の指示がなかった暇つぶしに作ってただけだから意図的に金かけてやってたわけではないで
ドラクエが開発難航してる時に暇持て余してんじゃねえよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:40 ▼このコメントに返信 >>28
AI使えよ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:42 ▼このコメントに返信 >>156
>年収500万円の人を100人雇って3年かけて開発したらそれだけで15億円だ。
年収500万のボンクラより数人の天才雇えばいいじゃん
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:47 ▼このコメントに返信 >>44
>そういう意味では任天堂の戦略が正しかった証明だろうな
任天堂の安い低スペックゲームばかり売れるから日本の価値が下がった。
ビッグマック指数(The Big Mac Index:BMI)は、各国・地域におけるビッグマックの平均価格を比較することで、物価水準や為替レート、購買力といった経済状況の比較をしやすくするための指数です。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:54 ▼このコメントに返信 >>79
>フォトリアルという足枷の所為で、どれもこれも爽快感皆無のモッサリアクションになってるし
こういうのでいいんだが
中国・韓国産の新作アニメ調アクションゲーム、いよいよ無視できないレベル
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 13:16 ▼このコメントに返信 そら開発費削っても面白くなくてもガチャ連発したら課金してくれるソシャゲ作るわ。
ロマサガRSって言うんですけどね
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:59 ▼このコメントに返信 フォトリアル(笑)
馬鹿だろ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 16:25 ▼このコメントに返信 俺TES6がでたらPC買い替えるんだと思って早10年
そろそろPCの寿命がきそう
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:17 ▼このコメントに返信 ド近眼のゲームオタク相手に、画質で勝負!
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:08 ▼このコメントに返信 勝手にどんどん画質だけ上げていく競争をして、
開発費が高騰、ゲームリリースするスピードも鈍化
売上爆死したら倒産もありうるぐらいの状態
画質なんて正直PS3ぐらいでいいのよ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:10 ▼このコメントに返信 もう10年以上前からこれ言っててどこも潰れないね
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:51 ▼このコメントに返信 ライトやコアの意見は無視すればいい
コツコツとLV上げて少しずつ行動範囲を広げるでいいんだよ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:07 ▼このコメントに返信 2010年頃、国内のソシャゲ会社がコストカットで海外に発注したお陰で、
国内での会社内での人材育成ができなくなり、海外に頼るしかなくなったの現実。
アニメ業界と同じ、外注など低賃金化や無賃金発注などをすれば中高レベルのクリエイターが生活できなくなりいなくなる。
それに日本のゲーム会社よりも海外の方が給料良いしね。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:29 ▼このコメントに返信 米199
そりゃバンナムのゲームを無理やり売るなら広告費はいるだろう…
一方で面白ければ口コミだけでも世界市場でバズるのが、いまのインディだし
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:06 ▼このコメントに返信 >>1
それポケモンに言ってやれや。
間違いなく初代→金銀→ルビサファって良くなって、面白くなって成長していったのに、最近(主にハードがスイッチに切り替わった辺り)のポケモンはクソゲーや。
金かけてんのか知らんが、その割にはバグやら(過多)手抜き(フィールドマップに存在してるのに行けない空間があったり)やらでぱっと見公式っぽいパチモンって言われてもしゃーないでアレ。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:19 ▼このコメントに返信 ヒントをあげよう
遊んで楽しいだけじゃダメなんだよ