1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:13:01.598 ID:buqZa9YUd
スパコンで10の25乗"年"かかる計算を5"分"でできるチップが発表された。
株価も10の25乗倍にならないかなぁ…
グーグル、量子チップ技術革新 スパコンで100垓年かかる計算を5分で実行
https://news.yahoo.co.jp/articles/535d89bc2a496182b7d56da64b016075584f233b
株価も10の25乗倍にならないかなぁ…
グーグル、量子チップ技術革新 スパコンで100垓年かかる計算を5分で実行
https://news.yahoo.co.jp/articles/535d89bc2a496182b7d56da64b016075584f233b
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:14:26.623 ID:E9BVhG120
じゃあそのチップをいっぱい載せたら……?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:17:16.922 ID:nYlI7tCZ0
これから全ての暗号ガバガバになるよやったね!
【おすすめ記事】
◆【速報】理研、世界初の光量子コンピュータを開発wwwwwwwww
◆【速報】AIさん、量子もつれの作り方を発見してしまうwwwwwwwwww
◆【朗報!】汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功 11/8
◆【画像あり】えっちすぎるバニーガール、芸能界デビューwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】仕事が遅かったタイミーさん、とんでもないことを言われてしまう
◆【速報】声優・山寺宏一(63)、やらかす
◆あのちゃんのいじめ体験談、壮絶すぎる
◆【速報】ひろゆき氏、パーカーおじ批判女子を完全に論破wwwwwwwwwww
◆【速報】理研、世界初の光量子コンピュータを開発wwwwwwwww
◆【速報】AIさん、量子もつれの作り方を発見してしまうwwwwwwwwww
◆【朗報!】汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功 11/8
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:20:16.918 ID:buqZa9YUd
最近、量子コンピュータ銘柄軒並み高騰してるから最後に打ち上げて大きく売る狙いなのかな
知る人が見れば騙されないだろうな
知る人が見れば騙されないだろうな
11: ぼっち☆ちぇりー ◆ge5HTeZD1c 2024/12/10(火) 12:22:02.075 ID:b/fe22dF0
実用するためにすごいランニングコストかかるイメージ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:22:30.617 ID:AyHD1Sfk0
量子コンピュータが運用できるなら量子鍵も行けるしへーきへーき
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:31:57.031 ID:+MfuaIG90
でもアチアチだよ🔥
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:57:00.733 ID:FiUE+zJ30
量子コンピュータは出来ることと出来ないことが両極端すぎて普通の人には体感できる影響を一切与えないだろうことが残念
それより今より大幅に高速なノイマン型コンピュータが欲しいわ
それより今より大幅に高速なノイマン型コンピュータが欲しいわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:59:55.943 ID:4OuzoJfH0
活かせる分野が限定的
理論的な話なので、処理能力の問題でもない
理論的な話なので、処理能力の問題でもない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 13:04:02.863 ID:M/ihiQ6F0
アキバに行って量子コンピュータを買う時代は来ないんですか?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 13:06:08.186 ID:gIRd7qFz0
AI専用チップもこれからどんどん出てくるよね
◆【画像あり】えっちすぎるバニーガール、芸能界デビューwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】仕事が遅かったタイミーさん、とんでもないことを言われてしまう
◆【速報】声優・山寺宏一(63)、やらかす
◆あのちゃんのいじめ体験談、壮絶すぎる
◆【速報】ひろゆき氏、パーカーおじ批判女子を完全に論破wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1733800381/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:27 ▼このコメントに返信 よーきゃらにうまれて、精子毎日出したかっま😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:28 ▼このコメントに返信 グラハム数とどっちが上ですかい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:29 ▼このコメントに返信 勘違いしてる奴多すぎだけど、量子コンピューターはある特定の計算に強いってだけで既存のコンピューターの上位互換ではない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:30 ▼このコメントに返信 これってパスワードを2段階認証とかしてなかったら文字通り秒で突破されちゃうのかね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:31 ▼このコメントに返信 仮想通貨のマイニングし放題なの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:33 ▼このコメントに返信 ひと昔前の日本なら魔改造してさらに性能上げそう
とか思ってまうわいも年やなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:33 ▼このコメントに返信 信用してたらエラー多発してそう😅
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:36 ▼このコメントに返信 量子コンピューターってアチアチどころかヒエヒエなんでしょ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:36 ▼このコメントに返信 >>3
ところがぎっちょん
ついこの前汎用計算が出来ちまうロジックが理研によって実装検証されたニュースが話題になったばっかだが
量産出来るかどうかは知らんがサーバーサイドは既存のシリコン要らない子になるんじゃねえかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:42 ▼このコメントに返信 >>3
ニューラル計算みたいに、並列で計算して最適解を得るような場面でかなり力を発揮する印象のものよね。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:42 ▼このコメントに返信 >>4
失敗しても無制限で試行できる認証システムがあればお目にかかりたいわ
ああUSBメモリあたりならまだそうかもな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:47 ▼このコメントに返信 電気屋で量子コンピュータください!って誰か言って
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:47 ▼このコメントに返信 >>10
そうなると、1回トレーニングするのに数百億円とかかる、GPT4などの費用が超圧縮できる可能性があるってことか。
nVidiaのチップは並列計算が得意でAIトレーニング用として引っ張りだこだけど、量子にやられる日が来るのかもね。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:48 ▼このコメントに返信 で、実用化されるのいつなの
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:49 ▼このコメントに返信 これ完成したらビットコインをはじめとする仮想通貨は終わるって言われてなかったっけ?
ようやくこのクソみてーなバブルが終わるのか胸アツだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:49 ▼このコメントに返信 >>7
今回は、量子を増やせば増やすほど、エラーレートが落ちるということがブレークスルーのようだから、資金力のあるGoogleにとっては理想的な話に見える。
早速株が爆上がりしてるね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:49 ▼このコメントに返信 >>1
量子米株にベットしてたら今でさえとんでもない利益出てるのに陽キャはその後でいいわ
トランプ年末バブルやで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:51 ▼このコメントに返信 クァンタムってものすごく不吉だが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:53 ▼このコメントに返信 そして中国は、犯罪の成功率を飛躍的に向上させた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:53 ▼このコメントに返信 ウチのパソコンも量子コンピューターだけど中々いいよコレ
作成しようと思ったファイルがもうできてたりするんだよ
ただ量子の揺らぎのせいで作ったはずのファイルが作ってなかったりする時もあるけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:56 ▼このコメントに返信 家はモニターだけの世界になるかな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:58 ▼このコメントに返信 一般人でも手に入るようになったら暗号通貨終了じゃね?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:00 ▼このコメントに返信 米15
量子コンピュータはとっくに完成してるし、導入されてるよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:01 ▼このコメントに返信 米22
現状のマイニング企業は金のある企業順に強いし、結局そういうとこが導入するから変わらん。
そもそも、中国とアメリカで起業経由強いて争ってるだけだしな。
中国の方のマイニング企業は大抵は国の管理下にあるし。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:02 ▼このコメントに返信 パスワード無効化による仮想通貨やネットバンクの解放と預金の民主化は近い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:03 ▼このコメントに返信 >>20
面白くない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:03 ▼このコメントに返信 量子コンピューターのやれる分野が限定的って現段階での話ではなく?
初期のコンピューターでも予測されていた以上の仕事が出来る様になったなら
見通しも明るいと思うけどどうなん?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:06 ▼このコメントに返信 記事をよくみたらまだ50%の確率でエラーが出るのか
割と不安定?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:08 ▼このコメントに返信 >ただし、実用的な量子コンピューター実現には今後も時間を要し
それ計算できてるって言えるんか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:13 ▼このコメントに返信 量子は女の子のじゃないでレスは面白かったけど
やっぱし、オカルトよりか観測機の問題なんだろかねぇ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:14 ▼このコメントに返信 研究者に量子演算とはなんぞやと聞いたが
要するに0と1でしか表せない2進数デジタルを無段階にして
多数値演算を可能にするって言ってた。
それ「アナログじゃね?」と聞いたら その通りと返されたわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:21 ▼このコメントに返信 既存のセキュリティ終わるって事?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:27 ▼このコメントに返信 生態認証一択になるんかな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:29 ▼このコメントに返信 核融合発電と量子コンピュータは実用化されることは無いと思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:29 ▼このコメントに返信 RSA暗号終了のお知らせ。逆にランサムウェアは自力解除可能になるかな?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:31 ▼このコメントに返信 あと20年遅く生まれたかった
じじいになって新しい技術を覚えることも出来ずしんでいくのが怖すぎる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:32 ▼このコメントに返信 米31 >>31
超光速オペアンプができるのかな?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:35 ▼このコメントに返信 >>9
その汎用計算は普通のコンピューターとどのくらい差があるの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:37 ▼このコメントに返信 >>36
君がじじいになる前に4ねば解決するぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:39 ▼このコメントに返信 グラボは一億円ぐらいで買えるのかな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:40 ▼このコメントに返信 二段階認証とか結局人の手を使ったアナログがセキュリティ最強って認識になっていくのかな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:40 ▼このコメントに返信 暗号通貨終わっちゃうの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:40 ▼このコメントに返信 計算中は絶対に中を除いてはいけない・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:48 ▼このコメントに返信 暗号通信が無効化してると考えると2段階認証の認証先のデバイスもバレててパスワード無効化で乗っ取られたり
生態情報もカメラロールの自撮りとかから生成AIで顔認証用の偽の3D情報や動画作られたら突破されたりするんだろうか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:49 ▼このコメントに返信 今ある仮想通貨全部死ぬなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:49 ▼このコメントに返信 セキュリティ突破に使われると思うと怖いなあ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:49 ▼このコメントに返信 でもコイツでもワイが童貞卒業出来ない理由解らんやろ?所詮人類が至った道をなぞってるだけやん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:49 ▼このコメントに返信 Googleの話か
あそこは量子コンピュータの話を盛る傾向強いから信用ならん
特定のアルゴリズムを量子コンピュータで解かせて性能の高さを証明したが
既存のコンピュータでもガッツリ最適化してやれば
量子コンピュータと同じぐらい性能出せるぞと
IBM等他の量子コンピュータ研究してるグループから反証食らってた
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:53 ▼このコメントに返信 米31
量子モーメントの値を読んでるだけだからな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:55 ▼このコメントに返信 米47
顔が悪いか努力が足らんか性格が悪いかの3択では?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:56 ▼このコメントに返信 「全ての」ではないからね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:22 ▼このコメントに返信 まだ実用段階じゃないそうで詰まらんですね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:22 ▼このコメントに返信 米50
他にもいっぱいあるだろばーか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:25 ▼このコメントに返信 ブレイクスルーの意味が分かってるのか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:27 ▼このコメントに返信 量子コンピュータはアナログのツマミを沢山設置して近似値っぽいのを出してるだけだしな
結局それが正しいかは古典的コンピュータと比較しないとわからんというのが…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:30 ▼このコメントに返信 米46
量子コンピュータは極めて限定的な計算に特化したもので、現状では「今使われてる暗号に特化した量子コンピュータを作れそうだよね」という段階
そして、今は耐量子暗号がいくつも考えられてて、その耐量子暗号は量子コンピュータの仕組み上、解読が得意じゃない(遅い)アルゴリズムが使われてるから、実際に量子コンピュータでの暗号解読が実用化される頃には解決している可能性が高い
ただ、その時に耐量子暗号に対応してない古いシステムとかが残ってると、かなりヤバいことにはなる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:40 ▼このコメントに返信 >>17
何がどこでブレイクするかなんて誰もわからんから
オルカン買っとけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:47 ▼このコメントに返信 >>22
精力的に開発続けられてるブロックチェーンなら耐量子暗号へ対応するだけじゃね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:54 ▼このコメントに返信 >>35
ランサムウェアみたいなタイプの暗号解読は難しいやろ
ランサムウェアが暗号鍵を外部と送受信してかつ公開暗号のみによる保護しかされてない場合でもない限りは量子コンピュータにどうこうできるもんじゃない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:54 ▼このコメントに返信 このベンチマークって量子コンピュータの指標にはなっても全く実用性無いから実際の計算やプログラム走らせるように出来ないと無価値だぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:55 ▼このコメントに返信 >>36
今からでも積極的に学べば問題ないやろ
年齢を言い訳にしてもしゃーないわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:05 ▼このコメントに返信 武豊の奥さんか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:43 ▼このコメントに返信 個人PCに搭載したらくっそ熱そう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:59 ▼このコメントに返信 電気代凄そう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:11 ▼このコメントに返信 運営母体のないビットコインは時代に追いつけないから終わりか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:53 ▼このコメントに返信 これで汎用性があればね
ないけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:01 ▼このコメントに返信 >>46
いつの時代も新技術が犯罪者の手に渡るのは政府が保護して一般普及した後の話
だから狙われて被害受けるのは変化に乗り遅れた時代遅れの層
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:02 ▼このコメントに返信 >>47
その理由ならスパコンじゃなくワイでもわかるぞ
お前がモテないからや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:03 ▼このコメントに返信 良シコ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:44 ▼このコメントに返信 自分が生きている間にENIACから小型のコンピューティングに進化を見届けられないのが残念だわね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:21 ▼このコメントに返信 >>1
これってビットコインヤバい奴じゃねw
法整備間に合わないだろうし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:24 ▼このコメントに返信 >>スパコンで100垓年かかる計算
具体的にどんな計算なん?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 05:34 ▼このコメントに返信 こんなんもうグーグルが味方する国に戦争勝てないじゃん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 06:33 ▼このコメントに返信 >>10
あにーらか?
疑似量子含めてシコシコやってるのなんか日本とd-waveくらいやぞ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 07:28 ▼このコメントに返信 でも正しくありません
じゃ意味無くね?
量子コンピュータは常にこれだからなー
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:17 ▼このコメントに返信 >>58
暗号そのものを強度にしたものを採掘し直す必要があるから、今持ってる暗号は無効になる予感
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:30 ▼このコメントに返信 >>75
緻密でなくても良いAI計算に多分最適
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:31 ▼このコメントに返信 まさに嘘松
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:31 ▼このコメントに返信 米国株・量子コンピューター銘柄
「リゲッティ・コンピューティング」昨日の値動き(+45.19%)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:37 ▼このコメントに返信 これとかAIとかスゴイスゴイ言うけど実際どうなるんだろうな
いやまあ遅れないようなちゃんとした研究はして欲しいけど国に
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:47 ▼このコメントに返信 >>12
実際どこまでサイズダウンできるんかな?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:57 ▼このコメントに返信 真実なら嬉しいが、はたしてどうだろう。苦境のGoogle社が一時的に株価を上げようとしたのでなければよいが・・
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 09:49 ▼このコメントに返信 じゃあこれからはむしろアナログの時代だな
デジタルで突破できないアナログでセキュリティを作る必要がある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 09:52 ▼このコメントに返信 googleも眉唾なことを発表するからなあ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:14 ▼このコメントに返信 量子コンピュータが完成してAIになればどうなるんです?
人類は次のステージですか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:51 ▼このコメントに返信 また特定の計算だけ早くて一般用途では使い物にならないってんじゃないの?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:52 ▼このコメントに返信 とりあえず現状のコンピュータを
全ての面で上回るには100万量子ビット程度必要
それだけ覚えておけばOK
それまでは研究者のおもちゃでしかない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:10 ▼このコメントに返信 >>87
ソースは?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:12 ▼このコメントに返信 米80
AIサービスは現状で既に大金稼ぎまくってるけど
量子コンピュータの商用利用は🤏
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:04 ▼このコメントに返信 >>87
おもちゃ?
膨ニ大国では航空関係や軍事利用のための計算に、日本は民間と大学が一緒に様々なシミュレーションに、カリフォルニアの量子アニーリング装置ガンガン実用してますけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:18 ▼このコメントに返信 で、こういう凄いのでPC作ってFPSやったら・・・
負けてズタボロには、ならないと言ってくれ光量子PC
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:23 ▼このコメントに返信 量子コンピューターは来来世紀になっても実用化しないよ
核融合発電も同じ
人類の科学技術の進歩は今がピーク
エセAIを「AI」といって売りつけてるのが象徴的だわな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:37 ▼このコメントに返信 >>71
まだ大丈夫やが、時間の問題やろね
ブロックチェーンのどれかが破綻しそうになった時点でバブル崩壊よ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:08 ▼このコメントに返信 もうパスワードは生体認証必須になるやろな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:23 ▼このコメントに返信 発表されたときはもう用なしなんよな
マジックのネタと一緒。みんなが知るときは一番最後・・・
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:29 ▼このコメントに返信 まだ研究レベルの超小規模な物しか動いてないぞ
>>90みたいなのがブームに便乗した輩に騙されて金出しちゃうんだろうな…
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 14:35 ▼このコメントに返信 お前ら黙ってフィックスターズに全額ぶっ込んどけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 15:22 ▼このコメントに返信 米6
今の日本はスパコンでイキってる周回遅れだからな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 15:23 ▼このコメントに返信 >>12
なんか1ビットとかであれば自宅用がもうあったような
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 16:05 ▼このコメントに返信 エラー補正がまだ全然だから全くブレイクスルーしてない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 16:59 ▼このコメントに返信 極限定的な状況下や条件下においてはそうってだけなんだろうな
もし本当に量子加速が安定的に実現したのなら暗号通貨が大暴落しないとおかしい
そうなってないという事は専門家やエンジニアがそこまでのもんじゃないと分かってるから
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:18 ▼このコメントに返信 確率でしか計算できないのが・・・
暗号とかには強いんだろうがそれ以外で確率で計算するものってある?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:23 ▼このコメントに返信 米9
それたぶん理研の発表だと思うんだけど
あの方式そのままだと現役のスパコンレベルの演算能力を獲得するのに
北海道の1.2倍くらいの面積が必要になるから実用的には無価値だよ
ちなみに電気代はスパコンの1.8倍くらいかかる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:29 ▼このコメントに返信 米102
逆
たぶんあなたはそもそもパソコン等のデバイスの内部計算方法を理解していないからそういう頓珍漢なコメントを残しているんだろうけど
バイナリ方式と言ってPCによる演算は基本的に0と1で処理している
そして確率で計算できるということは現在のデファクトスタンダードであるこの二値表現ではなく多値表現で計算できるということだから逆に計算性能は格段に上がるんだわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:25 ▼このコメントに返信 量子コンピュータなんて生きてる時代に一般人が分かる影響なんてこない。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:10 ▼このコメントに返信 その計算を適用できる現実の課題があればええけどな
まあ限定的過ぎてないんだろうな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:29 ▼このコメントに返信 米106
気象予測、プレート変動、固定物理学研究、金融工学、AI開発
応用し放題やぞ
地震予測もできるようになるから原発作り放題になるし
自動運転を阻む障壁も一発で解決できる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:55 ▼このコメントに返信 昔「ウィロー」って映画を基にしてアーケードとファミコン(スーファミだったかも)でゲームが出た
アーケードの方はアクションRPGで面白かったがそれにつられて買ったファミコンの方の普通のRPGはくそげーだったなぁ・・・
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:29 ▼このコメントに返信 量子コンピュータまだまだ実用化までは遠い。
AGIからのASIが実現する方が先だろう。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:56 ▼このコメントに返信 そもそもの問題がどういう問題かを書いてくれないとな
汎用性がある問題ならすごいかもしれないけど
それ解けて何か意味ある?みたいな問題だったら
単に量子コンピュータの可能性を1つ示したにすぎない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:18 ▼このコメントに返信 まああと10年は我々まで降りてこないだろうな
そもそも日本がついていけてるのか分からないけど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 05:32 ▼このコメントに返信 >>71
普通に銀行のATMもやばい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 05:34 ▼このコメントに返信 >>15
仮想通貨というか既存の金融システム自体が終わる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 05:36 ▼このコメントに返信 >>32
そう、暗号資産だけじゃない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 05:40 ▼このコメントに返信 >>83
ネットバンク終了だからな
やっぱり判子を熟練の行員が確認する日本の銀行システムが最強だよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 08:38 ▼このコメントに返信 そこまでスパコンに詳しいわけじゃないが
より深い計算が求められる分野って色々ありそうな気がするけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:52 ▼このコメントに返信 武豊の自宅にある
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:15 ▼このコメントに返信 米29
計算はできても電力がクソほど必要だったり、すぐに壊れるとかの問題があるんやろ
そういう問題も全部クリアできてようやく実用化や
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 23:25 ▼このコメントに返信 ちょっと用途が限定的