3: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:59:41.49 ID:BIWsE
何十年も毎朝食べてる俺涙目w
4: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:00:17.52 ID:N7lMJ
でもまあ、ヨーグルトはおいしいよ
それだけで価値があるじゃないか
それだけで価値があるじゃないか
【おすすめ記事】
◆【愕然】無職はヨーグルト食べたら駄目らしいぞwwwwwwwwww
◆【愕然】彼女が虫歯抜いて痛いからといって4日くらいヨーグルトしか食わなかった結果・・・・
◆【悲報】専業主婦さん「夫にヨーグルト買ってきてって言ったらヨーグルト買ってきたから投げつけた!」→結果・・・
◆【悲報】ヨーグルトでお通じがよくなるは勘違い? 日本人の約9割は乳製品をうまく消化できない「乳糖不耐症」であるという衝撃の事実
◆最近のヨーグルトって小袋の砂糖ついてないんやな
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
◆【愕然】無職はヨーグルト食べたら駄目らしいぞwwwwwwwwww
◆【愕然】彼女が虫歯抜いて痛いからといって4日くらいヨーグルトしか食わなかった結果・・・・
◆【悲報】専業主婦さん「夫にヨーグルト買ってきてって言ったらヨーグルト買ってきたから投げつけた!」→結果・・・
◆【悲報】ヨーグルトでお通じがよくなるは勘違い? 日本人の約9割は乳製品をうまく消化できない「乳糖不耐症」であるという衝撃の事実
◆最近のヨーグルトって小袋の砂糖ついてないんやな
5: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:01:24.92 ID:mIDll
もしかして下痢してるだけってこと?
24: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:16:55.70 ID:WXjyU
>>5
これ
これ
47: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:41:41.78 ID:hUTrZ
>>5
実はそのとおりで軽い下痢の状態だよ
実はそのとおりで軽い下痢の状態だよ
9: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:04:55.08 ID:rY8BJ
だから下痢してお腹スッキリで合ってるんじゃね?
11: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:06:58.38 ID:IyLbL
お通じが良くなる傾向なのは間違いない事実
そのお通じは下痢ピーなんだけどね
そのお通じは下痢ピーなんだけどね
12: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:08:12.31 ID:E5DZz
牛乳飲むとお腹壊すけど
ヨーグルトはお腹壊さない。
ヨーグルトはお腹壊さない。
115: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:10:35.95 ID:PRBOI
>>12
小さい70グラムくらいならなんともない
毎日300グラム以上食べてたら毎日お腹ユルユルになった
小さい70グラムくらいならなんともない
毎日300グラム以上食べてたら毎日お腹ユルユルになった
18: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:14:28.41 ID:8HU0o
生きて腸まで届く乳酸菌ヨーグルト食うと
硬いウンコ出る
食べないと柔らかい便しか出ない
硬いウンコ出る
食べないと柔らかい便しか出ない
34: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:26:26.55 ID:AORpp
味が好きだから乳製品大好きだけど太るし身体に悪いから買わないようにしてる
週に数回のご褒美
週に数回のご褒美
60: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:54:34.77 ID:uyMX4
今更かよ
SNSの普及であらゆる嘘が隠しきれなくなったな
SNSの普及であらゆる嘘が隠しきれなくなったな
62: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:56:15.85 ID:WkH7U
おなかにやさしいアカディよく買ってるわ
割高だけどミルクばかりそんなに頻繁に飲む習慣ないしな
割高だけどミルクばかりそんなに頻繁に飲む習慣ないしな
63: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:56:58.58 ID:05p2n
冷たいものが良いわけ無い。加糖とかアイス食ってるのと変わらん
67: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:04:27.96 ID:LmU9p
乳製品は動物性脂肪だから摂りすぎはよくないらしいな
だけど腸内環境の権威真島先生は隔日で30g程度加糖のヨーグルト食べなさいと言ってるんだよな
だけど腸内環境の権威真島先生は隔日で30g程度加糖のヨーグルト食べなさいと言ってるんだよな
74: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:14:58.29 ID:at4Nf
更に無糖以外のヨーグルトはコーラや清涼飲料水より砂糖が入ってるからあまり積極的に食べない方がいい
122: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:21:47.31 ID:2Oo7Z
>>74
と言うかプレーンヨーグルト以外ヨーグルトじゃないだろ
砂糖が入っていたら多分吐き出すかそのまま捨てる
と言うかプレーンヨーグルト以外ヨーグルトじゃないだろ
砂糖が入っていたら多分吐き出すかそのまま捨てる
77: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:16:52.82 ID:EOgCS
毎朝のヨーグルトで快便だって職場で言いふらしたのに
95: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:35:14.04 ID:40o8d
大分前にこういうニュース見てから乳製品摂らなくなったわ
乳製品自体は好きなんだけど牛乳は腹壊すから昔から飲まない
乳製品自体は好きなんだけど牛乳は腹壊すから昔から飲まない
99: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:39:42.09 ID:TeLXy
ゲリにはならんけどなあ
むしろ堅くなってスポッと出るし、たまに堅すぎて痔になる
むしろ堅くなってスポッと出るし、たまに堅すぎて痔になる
103: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:46:13.29 ID:c1WGB
ヨーグルトは旨いから許す。
110: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:55:55.21 ID:mqOst
原因が何でも便通があるのは便秘持ちにはありがたいな
自分も下剤として時々人工甘味料使ってる
自分も下剤として時々人工甘味料使ってる
111: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:56:27.30 ID:Vs2CG
日本人には何とかって酵素が少ないらしく、牛乳を飲んでも効果が薄いと聞いた事が有る
117: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:12:30.81 ID:PRBOI
>>111
飲み続けて3世代超えてきてるけどそろそろ遺伝子が変化しないかな
飲み続けて3世代超えてきてるけどそろそろ遺伝子が変化しないかな
112: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:02:32.52 ID:3HwAj
牛乳は毒だと思ってるから飲まない
ヨーグルトは食べるけど
ヨーグルトは食べるけど
132: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:44:47.12 ID:Wcc93
食べる量を減らしたほうがいいんじゃないか
便通が快適になり始めたぞ
便通が快適になり始めたぞ
136: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:08:17.62 ID:ulrY4
意識的に水や麦茶を沢山飲むようにしたら便秘治ったわ
137: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:11:38.70 ID:hA18Z
腸までちゃんと届くのは納豆菌
胃酸どころか真空、高圧、超高温から超低温まで耐えるから宇宙から来た説があるくらいだ
胃酸どころか真空、高圧、超高温から超低温まで耐えるから宇宙から来た説があるくらいだ
142: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:15:54.01 ID:ulrY4
>>137
高温には弱いと聞いたけど
高温には弱いと聞いたけど
147: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:39:21.95 ID:sRmUG
ヨーグルトも納豆も食べないけどほぼ快便
152: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:34:07.78 ID:h0I1F
納豆もだけど大豆製品は取りすぎないように要注意
納豆食いすぎると痛風になるし
いろんなものをほどほどにバランスよく
納豆食いすぎると痛風になるし
いろんなものをほどほどにバランスよく
163: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:04:26.55 ID:JPfMR
ヨーグルトみたいに発酵食品になれば消化できるだろ、生乳ができない
168: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:07:46.23 ID:1n1WL
ヨーグルトにきな粉入れて食えばべ便秘解消だよ
ヨーグルトは菌が存在してる商品な
ヨーグルトは菌が存在してる商品な
169: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:10:33.95 ID:rn4DK
哺乳類はそれぞれの母乳が最適らしいな。
子牛には牛乳が最強。人間には母乳が最強。
味の改良を。
子牛には牛乳が最強。人間には母乳が最強。
味の改良を。
174: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:39:18.67 ID:NO5Ys
ガキの頃は牛乳ゴキュゴキュ飲んでたもんだが、今はほぼ確実に下痢する。
なので食い放題行ったあとに1リットル一気飲みして腸内リセット。
なので食い放題行ったあとに1リットル一気飲みして腸内リセット。
176: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:58:31.78 ID:UvQ8U
>>174
食べたものが消化されるまで、数十時間かかるから
直後に飲んでも意味ないよ
食べたものが消化されるまで、数十時間かかるから
直後に飲んでも意味ないよ
202: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:34:29.72 ID:ZS6Db
自分の場合、ヨーグルトによる
ナチュレ恵一択
他だとむしろ便秘になる場合が多い
ナチュレ恵一択
他だとむしろ便秘になる場合が多い
203: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:46:43.71 ID:1epca
ヨーグルトには個性があり合う合わないは人それぞれ
腸内フローラ判定とかでピッタリの銘柄診断できないかねぇ
腸内フローラ判定とかでピッタリの銘柄診断できないかねぇ
215: 名無しさん 2024/12/10(火) 22:28:44.39 ID:UP7o4
増粘剤、増粘多糖類、香料ドバドバ糖分果糖ドバドバ
どこが健康
ヨーグルトは、食べません。
どこが健康
ヨーグルトは、食べません。
246: 名無しさん 2024/12/11(水) 02:05:55.14 ID:0xh6N
プロテインやらうまい棒をたくさん食べてるせいか
便に粘り気が多く、出しづらかったが
ヤクルト飲んだらみるみるうちに便の質が変わって排便しやすくなった
便秘気味の奴、ヤクルトガチ効くぞ
便に粘り気が多く、出しづらかったが
ヤクルト飲んだらみるみるうちに便の質が変わって排便しやすくなった
便秘気味の奴、ヤクルトガチ効くぞ
259: 名無しさん 2024/12/11(水) 04:15:20.21 ID:791UV
まさと思うが納豆は
熱々の御飯で食べてないよな
納豆キナーゼは熱で死滅する
熱々の御飯で食べてないよな
納豆キナーゼは熱で死滅する
270: 名無しさん 2024/12/11(水) 07:27:02.69 ID:FvRui
>>259
アッツアツなのは炊き立てご飯だけだし数分でご飯の熱なんて下がるでしょ
アッツアツなのは炊き立てご飯だけだし数分でご飯の熱なんて下がるでしょ
268: 名無しさん 2024/12/11(水) 07:01:14.37 ID:hgcfg
炭酸水飲みまくればお通じよくなるよ
ガチで
ガチで
279: 名無しさん 2024/12/11(水) 08:46:40.42 ID:Brdaw
お通じ良くなるのは本当だろ
消化不良の下痢になるんだから
消化不良の下痢になるんだから
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
|
|
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:27 ▼このコメントに返信 消化出来ずに便を緩くして出すんだから
結果としてお通じは良くなるのでは?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:29 ▼このコメントに返信 フッ、ヨーグルトなぞバターチキンカレーの材料として使ったことしかないわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:34 ▼このコメントに返信 リンゴでも食っとけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:35 ▼このコメントに返信 下剤飲んで便秘解消って事でしょ?
何も間違ってない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:37 ▼このコメントに返信 戦後GHQが給食をテコ入れして牛乳導入したことで健康な子供増えたのは事実ちゃうんか?
そんな吸収できないってこともないやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:38 ▼このコメントに返信 本来なら漬物は植物性乳酸菌の宝庫なんだが残念ながら殺菌済み、自作するしかない。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:40 ▼このコメントに返信 知ってた
どうせ旅行時にしか食わない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:40 ▼このコメントに返信 乳酸菌による整腸作用はあるんだから便通以外にも食う価値はある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:41 ▼このコメントに返信 >>8
これだな
腸内細菌ふやす意味合いもあるし、ヨーグルト自体は好きなら食べても良い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:41 ▼このコメントに返信 乳糖不耐症ってたんなる慣れの話でしょ
日本人は牛乳飲んでないっていうけど
仏教と一緒に乳製品伝わってるから飲んでないのはせいぜい江戸から明治あたりまでの極短い期間だけだよ
そもそも消化できないから云々なんていったら食物繊維全部NGじゃねえか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:42 ▼このコメントに返信 ヨーグルトって別に便秘改善目的で買うか?
腸内環境改善ってイメージのが強いが
死んだ乳酸菌も生きた乳酸菌の餌になるって言うし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:42 ▼このコメントに返信 まぁ、ヨーグルトに栄養はあるよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:43 ▼このコメントに返信 消化できないんじゃない
小腸で消化できないから大腸で消化するようになってるだけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:45 ▼このコメントに返信 まーたメディアが民衆騙してたのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:45 ▼このコメントに返信 そういえば乳糖不耐症と牛乳は結びつけられるけど
ヨーグルトとはあまり関連して言われないな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:46 ▼このコメントに返信 自分はゆるゆるにならないし乳糖不耐性じゃなさそう。コーヒー牛乳にしてよく飲むのもあるのかな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:47 ▼このコメントに返信 乳糖じゃなくて、腸内細菌の改善では?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:47 ▼このコメントに返信 納豆菌に勝てると思うなよ
でも乳酸菌達は可愛い(はたらく細胞)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:47 ▼このコメントに返信 まあ間違っていたとしてもここまで浸透してるとプラセボ効果発動すると思うよ
人の思い込みって個人差あれど出てくるものだし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:47 ▼このコメントに返信 ヨーグルトは乳酸菌が乳糖をある程度分解してるので
乳糖不耐性による症状は牛乳に比べると大分出にくいぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:49 ▼このコメントに返信 米5
乳糖不耐性は赤ん坊の時は全くなく(母乳を消化するため)
大人になるとどんどん減っていくので子供の場合はほぼ大丈夫
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:49 ▼このコメントに返信 常に軽く脱水しとるやん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:49 ▼このコメントに返信 乳糖不耐性は毎日ちょっとずつ摂取して量を増やしていくと改善されるって研究があるから
まぁ無意味ではないだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:50 ▼このコメントに返信 そんなんよりひじきのお惣菜1パックのが圧倒的最強で健康
牛乳より効果あるよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:50 ▼このコメントに返信 おっさんになって友人がケツが切れるけつが切れる言うんだけど
それと無縁なのはこいつに軽い下痢にしてもらってるおかげなのかって思ってる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:52 ▼このコメントに返信 この手の話は、絶対のものと思わずこういう説もあるよくらいに考えておく方がいい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:53 ▼このコメントに返信 こういう逆張りで注目を浴びようとするやつに踊らされる必要はない。自分の信じる道を行け。俺はヨーグルトや納豆、甘酒などの腸活を始めてから便秘から解放され花粉症も軽減し風邪も引きにくくなった。効果は確実に感じている。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:53 ▼このコメントに返信 >>1
何が真実(よく会う人とか)かわかる可能性はある それをコントロール(ある方向に)する認識の対話(毎月の第一回)それだけ
カルピス(どちらも可能)に目的で仕入れする錯乱はあり得ない少ないほぼZERO
そんなことを毎日別れたって言う情報当選大脳(私は受け身)都会に行くと田舎に猿がいる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:53 ▼このコメントに返信 情報リテラシー検定ってあったらおもしろいかもな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:55 ▼このコメントに返信 こういう仮説だろ
データ取って数値化してるわけじゃないのに全面的に信じちゃいかん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:55 ▼このコメントに返信 お通じに限らずだけど、ちゃんとした食事をしてれば
あらゆる面で体調は良くなるんよ
ジャンクフードばかり食べているくせに
免罪符のように「〇〇を食べているから大丈夫!」
とか言ってる奴は、いずれダメになるんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:56 ▼このコメントに返信 一定世代が常識だから特に語らない事を新発見と勘違いして発表する奴は定期的に居るよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:56 ▼このコメントに返信 >>28
ゾンビ化可能性か非常識引越しそうやって窓口から貸し借り弥助に南台
風船から溢れて知恵が満たされます
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:58 ▼このコメントに返信 >>10
何言ってんだこいつ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:59 ▼このコメントに返信 >>33
まだ寒いのにこの調子じゃ暖かくなったらどうなっちまうんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:59 ▼このコメントに返信 ヨーグルトはもう止めた
納豆のほうがいいわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:59 ▼このコメントに返信 牛乳とかの乳製品を「水分」として見ちゃダメだってことだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:00 ▼このコメントに返信 乳酸菌やらの腸内改善で重要なのは便の硬軟より色やぞ
善玉菌が少ないと灰色っぽくなって体調も悪くなる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:02 ▼このコメントに返信 >>37
牛乳は固形物の割合多いからな
グラム当たりの水分量なら大根のほうがおおいで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:04 ▼このコメントに返信 キャベツ食ったらうんこの出めちゃよくなったわ
やっぱ食物繊維だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:05 ▼このコメントに返信 両方食え
納豆菌と乳酸菌はシナジー(相互強化)効果がある
生きたまま腸に届きやすい納豆菌は善玉菌の餌になり、胃酸や消化酵素で減ってしまう乳酸菌を増やす効果がある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:06 ▼このコメントに返信 週末はウリが昼夜問わず入るから精液とヨーグルトとキメションのみが体の養分だぜ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:06 ▼このコメントに返信 >>41
米36宛て
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:08 ▼このコメントに返信 牛乳とヨーグルトは科学的に同じじゃないだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:09 ▼このコメントに返信 なんか主張に根拠がなくてしょうもないソースだわ
乳糖が消化できなくて腹が緩くなるのと、オリゴ糖が消化できなくてうんこが柔らかくなるのは同じ現象だろ
水溶性食物繊維の働きを「おなか壊してるだけ」とか言うのだとしたらナンセンスすぎる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:10 ▼このコメントに返信 ヨーグルトは冷蔵庫の肥やしにしかならんのよね
毎日食べるのしんどいというか便秘になったこと無いから効果もわからん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:10 ▼このコメントに返信 毎朝ミロ、冷凍バナナ、ヨーグルト、豆乳をミキサーでガーッとやって飲んでる
効果は知らんがそれで腹のことで困ったことない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:10 ▼このコメントに返信 >>10
嘘つくのやめない?牛乳は幕末から徐々に広まりだしたんだぞ
それ以前は極小数の間でしか利用されてなかった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:14 ▼このコメントに返信 >>48
しかも一般的に飲用されるレベルで普及したのは戦後だしね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:14 ▼このコメントに返信 動物性乳酸菌は腸に届く前に死滅するらしい
植物性乳酸菌じゃないと届かない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:15 ▼このコメントに返信 吐き出すとか捨てるとかいう嘘松いて草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:16 ▼このコメントに返信 乳製品は摂った方がいいけど摂りすぎも良くないよ。
リンが多いから腎臓に負担がかかる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:19 ▼このコメントに返信 >>10
アレルギーも慣れとか言ってそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:19 ▼このコメントに返信 >>1
真実がわかったと気持ちよくなってるバカに正論はNG
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:20 ▼このコメントに返信 1899年、パスツール研究所は母乳栄養児の糞便中よりビフィズス菌を発見、これが今のビフィズス菌の元祖ビフィドバクテリウム ビフィダムなんだよ。ウンコだよウンコ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:25 ▼このコメントに返信 ヨーグルトは酸っぱい味しかしないから嫌い
美味しいヤクルトだけは好んで飲む
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:25 ▼このコメントに返信 子供の頃は牛乳よく飲んでたけど、最近は豆乳をよく飲んでるわ
コーヒーに入れるのも豆乳
牛乳よりカロリーと糖質低いし、料理に入れるとコクが出るしお腹も壊さない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:26 ▼このコメントに返信 どちらにせよ下すんなら別に良さそうやけどな
俺はマグネシウム取ってうんち柔らかくして出してるけど、似たようなもんやろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:26 ▼このコメントに返信 そもそもヨーグルトの場合は乳糖は発酵で分解が進んでるでしょ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:27 ▼このコメントに返信 朝食にヨーグルトを食べてた時期は結構な頻度で出勤電車の中で腹痛くなって途中下車してトイレ行ったり会社に行く途中の知らんオフィスビルのトイレに駆け込んだりしてた。
朝食にヨーグルト食べなくなってからはそういう事もほとんどなくなった。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:28 ▼このコメントに返信 米56
乳酸菌飲料はヨーグルトよりもさらに酸味がきついから甘味料いれて誤魔化してるだけだぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:28 ▼このコメントに返信 湯田ヨーグルト濃厚で美味い
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:31 ▼このコメントに返信 大人が偶にしか接種しないなら腹を下しやすいけど、頻繁に適量摂取してれば身体の方が適応して大丈夫にならん?
自分はそのタイプなんだけど
多分乳糖を分解する乳酸菌やビフィズス菌が腸内で繁殖してるんじゃないかと思ってる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:32 ▼このコメントに返信 牛乳飲んだら一発で下痢になる乳糖不耐症だけどホワイトチョコとか乳成分入ってるお菓子も食べたらお腹に違和感出てくるわ
日本の給食って基本的に牛乳飲まされるから乳糖不耐症と身長に相関ありそうだけ既に調べられてるんかな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:32 ▼このコメントに返信 >>20
ヨーグルトを牛乳と同じ扱いしてるのやっぱりおかしいよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:33 ▼このコメントに返信 マジで?
社食の昼に出るヨーグルト食うと翌日朝、何気に快調だぜ
むしろ社食食わない土日の翌日(日曜、月曜)は便秘気味
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:36 ▼このコメントに返信 食べ始めてしばらくは快腸なんだが次第に腸のリズムが狂いだすんだよ
体質にあってないのかなあって
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:37 ▼このコメントに返信 キノコ食えキノコ
あとは海藻がいいぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:42 ▼このコメントに返信 ああ、また内視鏡医かと思った。
前に農業団体を片っ端から敵に回した医者も内視鏡医だった。
査読論文できてからマスコミも取り上げてくれ。同じことになりそうだから。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:43 ▼このコメントに返信 どんなに栄養成分優れた食品でも適量越えりゃ体にゃ悪い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:45 ▼このコメントに返信 風呂でヨーグルト全身パックしてみ?
新生児の香りになる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:45 ▼このコメントに返信 >>64
メーカーによって下痢になるのはまた違うんやろか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:45 ▼このコメントに返信 お腹緩くなって便通が良くなったっていうならオリゴ糖過剰摂取するだけで達成できるからヨーグルトなんて必要ないんだよ
スイーツとしては中途半端
唯一残されてた健康要素も嘘となったらもう必要無いんだわw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:46 ▼このコメントに返信 ヤクルト1000でお通じはガチで良くなったわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:47 ▼このコメントに返信 乳糖耐性あるのか牛乳もヨーグルトも大量に摂っても全然お腹壊さなくてずっと便秘気味なんだよな
どうしてもお腹の調子悪くしたい時は激辛料理しか手がないわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:54 ▼このコメントに返信 腸弱い奴多すぎやろ。
普通に運動して飯食ってりゃ便秘とかならんからな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:56 ▼このコメントに返信 慢性的に便秘になるやつは
無理やり下痢にした方がいいんじゃないか
俺なんて金が無いからちょっと悪いもんでも食うしか無くて
しょっちゅう下痢してるから便秘にはならない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:57 ▼このコメントに返信 わいは普通に便通良くなるので
10%側の人間だと思ってる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:59 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)飲むヨーグルト飲むと腹痛くなる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:01 ▼このコメントに返信 便秘になるくらいなら乳糖不耐症を利用して排便した方がいいじゃん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:02 ▼このコメントに返信 コーヒーを飲むと速攻で腹がゴロゴロ言い出して下痢するか逆に下剤代わりにしてる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:02 ▼このコメントに返信 そーなん?
嫁も俺も毎日ヨーグルト食うおかげか便秘一切なしや
どっちも下痢って感じすらないけどな。
毎日朝ほとんど出るわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:04 ▼このコメントに返信 ヨーグルトが直接作用する訳じゃないんだよな
ヨーグルトに含まれる乳酸等の成分が
腸の活動に悪影響がある大腸菌が増殖しづらい腸内環境にして
腸内細菌叢のバランスを整える
善玉菌と悪玉菌がある程度拮抗してる状態が良い状態で
善玉菌が増えすぎても駄目
乳酸菌は乳糖を乳酸に変換して減らすので、乳糖不耐症は問題にするようなものじゃないです
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:05 ▼このコメントに返信 乳酸菌の餌になるものと一緒にとったほうがいいよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:10 ▼このコメントに返信 米83
説明とか会話へたなんやろなあ、と伝わってくる文
コミュ障のやってる事って説明じゃなくてお語りなんよな
だから全員話が無駄に長い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:16 ▼このコメントに返信 米76
女性は子宮が内臓を圧迫してるから便秘になりやすい
運動してもなる
というか便秘になるって男性なら50代以上が殆ど
その年齢なら自律神経やら更年期で体のバランスも崩れる
そう言った事を理解できないのが社会不全の陰の所以やね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:21 ▼このコメントに返信 >>5
家畜用グレードの脱脂粉乳の粉を充てがわれたんだぞ
牛乳とは別物じゃないか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:26 ▼このコメントに返信 胃腸科の先生に乳製品やめなさいって言われたな
確かにやめたら腹下さなくなった気がする
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:31 ▼このコメントに返信 こういうそれっぽいだけのデマ信じてる人多いからな、他のでも
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:41 ▼このコメントに返信 お通じは「デキストリン」のおかげやで
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:47 ▼このコメントに返信 便秘俺、下痢でもいいので出てほしい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:47 ▼このコメントに返信 米86
初めて聞いたわそんな珍説
子宮で圧迫されて便秘になるなら妊娠後期になったら便秘不可避やねwww
ワイが医者から聞いた話だとホルモンと腹筋量から蠕動運動が弱くなり易い
と聞いたけど、それを女性の宿命みたいに言われるのは不快やわ〜
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:52 ▼このコメントに返信 乳糖不耐症ならヨーグルトはほぼ大丈夫だろ。乳糖を発酵させてるんだし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:00 ▼このコメントに返信 うまいから食うそれだけ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:02 ▼このコメントに返信 乳糖不耐症を逆手に取ったライフハック
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:03 ▼このコメントに返信 え?マジで知らんかったん?令和の常識だとてっきり
同じ理由でホエイのプロテインは日本人と相性悪い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:07 ▼このコメントに返信 乳糖不耐症の日本人は6割〜7割って聞いてたけど何時から9割まで増えたんだ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:18 ▼このコメントに返信 スパシーボ効果ってやつか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:27 ▼このコメントに返信 >>27
花粉症の原因は小麦
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:33 ▼このコメントに返信 乳製品は毒
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:36 ▼このコメントに返信 特亜の奴らのデータが無いのに何故日本人だけなのか答えないアホパヨ仕草
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:43 ▼このコメントに返信 >>6
ザワークラウト自作してるで
おかげで便秘知らずだ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:58 ▼このコメントに返信 乳酸菌抜きでも、タンパク質やミネラルで健康食品だぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:10 ▼このコメントに返信 >>23
ほんこれ。
これ知らなくて大人になって急に牛乳飲んで、私は乳糖不耐症だああって叫ぶ低脳が多すぎる笑
牛乳飲んで酪農家応援しようみたいなのにも
乳糖不耐症民ワラワラきてほんまキショい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:16 ▼このコメントに返信 >>97
そもそも先天的乳糖不耐症は高頻度と言われてるフィンランドでも6万人に1人。
つまり、日本人は乳糖を大人になって取らなくなるから不耐症になるのであって
頻繁に摂取していればなることは無い。
先天的乳糖不耐症がそんな割合高かったら
学校で毎日牛乳飲んでた学生は毎日下痢じゃねーか。そんなの聞いたことないだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:08 ▼このコメントに返信 ヨーグルトで通じが良くなるのは、乳糖不耐症だからでしょ。
牛乳で通じが良くなるのと同じ。
逆に何で通じが良くなるのと思っていたの?
乳酸菌?
乳酸菌の役割は腸内フローラの改善だよ。
乳酸菌の中には通じが悪くなるのもいるけど、その代わり免疫力上げる効果も有る菌株も存在するからそこら辺は個々人のお腹の体調に合わせて調整しないとダメだよね。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:20 ▼このコメントに返信 お通じならコーヒー飲んだ方がよっぽどよくなるわ
ゆるっゆるに
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:35 ▼このコメントに返信 やっぱりカスピ海ヨーグルトが一番!砂糖が添加されて無くて健康的だし、何より安い!
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 06:39 ▼このコメントに返信 >>24
体内がリンだらけになってそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:19 ▼このコメントに返信 納豆最強