3: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/12/11(水) 11:36:19.25 ID:7YcLEHwe0
親でも嫌な人間なら帰りたくないだろうね
5: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/11(水) 11:37:29.85 ID:HruwZMsG0
お年玉もらいに行くと思えば
114: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/11(水) 13:01:39.64 ID:pIo40LwS0
>>5
自分は子供いないからもらえないのに、親戚のこどもにばっかり配らなきゃいけないんだろ?
自分は子供いないからもらえないのに、親戚のこどもにばっかり配らなきゃいけないんだろ?
【おすすめ記事】
◆4年前の正月 バッバ「また顔見せに来てな」 ワイ「うん、また来るで!」→
◆【速報】石川県民、嗚咽『正月に震災で今度は大雨。なぜ能登だけ…?』
◆正月のとんねるずリアル野球BAN、メンバーが公表される
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
◆4年前の正月 バッバ「また顔見せに来てな」 ワイ「うん、また来るで!」→
◆【速報】石川県民、嗚咽『正月に震災で今度は大雨。なぜ能登だけ…?』
◆正月のとんねるずリアル野球BAN、メンバーが公表される
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/11(水) 11:37:37.96 ID:KwkDyBja0
親だけなら良いけど親戚集まる所は大変だな
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 11:37:46.95 ID:TXXRZGyJ0
ずっと実家だわ
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 11:38:08.95 ID:pVpCLaB30
帰ったほうがいいと言う人は自分が恵まれた家庭で過ごしたと思うべき
親が死んだ時を想像してみて嬉しく思う人は無理に帰らなくていい
親が死んだ時を想像してみて嬉しく思う人は無理に帰らなくていい
10: 警備員[Lv.11][芽](茸) [GB] 2024/12/11(水) 11:39:25.94 ID:LWUoHJwD0
全然帰ってないし帰って来いとも言われない
11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:39:52.70 ID:SFtxKmXq0
嫌嫌帰るもんでも無いと思うが
15: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2024/12/11(水) 11:42:30.75 ID:l72qAfBQ0
いつまでもあると思うな親と金
17: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/11(水) 11:43:27.29 ID:ZfpQ+fdx0
帰りたかったら帰れ
帰りたくないなら帰る必要なし
帰りたくないなら帰る必要なし
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:43:57.59 ID:vgB+f2+/0
年末年始はのんびりしたいから、先月里帰りした。
マッサージチェア買ったから、今年はマッサージごりごりしながら駅伝をだらだらと観る予定。
マッサージチェア買ったから、今年はマッサージごりごりしながら駅伝をだらだらと観る予定。
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 11:45:45.80 ID:3P9se4oN0
なんだかんだと実家がいちばん
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 11:46:31.10 ID:T1L6aNCQ0
行きたくなけりゃ行かなくていい
そのうち縁も切れて何も無くなる
そのうち縁も切れて何も無くなる
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/11(水) 11:47:30.93 ID:lvUSNEHa0
実家帰るのも話すのも嫌だったが親も自分も高齢になった今は時間できるたびに帰ってる
お互い年取って丸くなったからなのか今では友達みたいに付きあえてその時間が楽しい
お互い年取って丸くなったからなのか今では友達みたいに付きあえてその時間が楽しい
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/12/11(水) 11:48:08.25 ID:VMtTDRZH0
手遅れになってから気づいても大丈夫だぞ
世の中変わらんから
世の中変わらんから
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/11(水) 11:48:53.09 ID:XOqE7lvg0
混むし高いし時期ずらせばよくね
33: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/12/11(水) 11:51:17.55 ID:Lwne0Cyc0
まるで親孝行したいときが必ず来るみたいな言い方だな
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 11:51:25.68 ID:LyoJUZ6g0
生きるのに忙しすぎるんだよこの国は
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/11(水) 11:51:29.38 ID:oDAqz1zz0
正月避けて帰ればいいじゃない
36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:54:14.45 ID:2SS45Eu+0
逆に俺は帰りたくて仕方ないんだがなあ、快適だし代々の立派な家だ
よほどボロい家なのか?
よほどボロい家なのか?
41: 名無しさん@涙目です。(高知県) [EU] 2024/12/11(水) 11:58:06.13 ID:twySL3Kb0
>>36
何故帰りたいのか疑問だわ
家出た時から他人やな。同じ空間で過ごすのが全く落ち着かん
何故帰りたいのか疑問だわ
家出た時から他人やな。同じ空間で過ごすのが全く落ち着かん
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2024/12/11(水) 11:54:39.13 ID:LSn5hZiP0
休みが少ない会社だと、実家に帰って時間を消費するのがもったいないよな
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:56:22.20 ID:5EsVYxUc0
実家に帰りたくないと思わせるのは悲しい
40: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/11(水) 11:57:52.65 ID:1bVk+7k/0
親も親で「来て嬉しい、帰って嬉しい」って格言があるぐらいだし
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 11:58:28.26 ID:308i8UJ+0
俺はここ数年盆も正月も嫁の実家には行ってない(嫁と子供だけ行ってる)んだが
良くないかな
良くないかな
59: 警備員[Lv.10][芽](埼玉県) [NL] 2024/12/11(水) 12:08:40.57 ID:K4/JBiUL0
>>42
嫁実家もその方が嬉しいかも
嫁実家もその方が嬉しいかも
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/12/11(水) 12:02:04.88 ID:8+HLZwS/0
親と会いたいけど親戚との宴会嫌なら
金出して家族だけで旅行でもすれば
本家なら難しいかもだが
金出して家族だけで旅行でもすれば
本家なら難しいかもだが
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/11(水) 12:02:55.91 ID:pOIHav1m0
顔出して墓参りしたらやること無いし田舎だから村に自販機すらないって言う
54: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 12:06:12.92 ID:LIESIVan0
一人で自分勝手に暮らした方が楽だもんな
家族であろうとうるさい同居人と一緒にはいたくないわな
家族であろうとうるさい同居人と一緒にはいたくないわな
55: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/11(水) 12:06:47.20 ID:rjiuDJXn0
実家居心地悪いしな
実家居心地いいのはいい親だったんだろ
実家居心地いいのはいい親だったんだろ
61: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/11(水) 12:08:50.98 ID:IKhoyJel0
>>55
いい歳して孫連れて帰らないから居心地が悪い
来年は嫁連れて帰り
再来年は嫁と孫連れて帰れば待遇が違うぞ
いい歳して孫連れて帰らないから居心地が悪い
来年は嫁連れて帰り
再来年は嫁と孫連れて帰れば待遇が違うぞ
70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 12:11:14.00 ID:1wOZAtZT0
もう電話すらしないしかかってもこない
75: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/12/11(水) 12:13:07.54 ID:7YcLEHwe0
親に甘えることができた人は幸せだし自然と恩みたいなものを返そうとするんだろうね
77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/11(水) 12:14:20.00 ID:3hLbsq6M0
親だけなら会いに行けばとは思うね
親戚にも会わないといけないなら帰らんでいい
親戚にも会わないといけないなら帰らんでいい
85: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 12:20:09.77 ID:ASGJFb5I0
お正月でなくてもいいから帰ってやれよ
88: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 12:25:08.76 ID:xxSkxaEK0
来て欲しくない
孝行するつもりならどっか連れてけ
孝行するつもりならどっか連れてけ
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/11(水) 12:28:17.84 ID:utPXz8k80
親と離れて暮らしてるなら機会があるうちに多く会っとけよ
92: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/12/11(水) 12:33:38.70 ID:mXdFVmDB0
息子も帰ってきてくれないので逆こっちから行ってる
95: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/12/11(水) 12:41:24.53 ID:cmk8qB/I0
もう20年近く顔も見てないし声も聞いてない。
葬式に行くかも怪しいくらい絶縁してるわ
葬式に行くかも怪しいくらい絶縁してるわ
97: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP] 2024/12/11(水) 12:45:38.34 ID:Uj6GuiSK0
独身だし妹夫婦にも子供がいないから集まっても静かなもんだ
昔みたいに其々の親戚一同が集まるなんてものも無くなったしね
昔みたいに其々の親戚一同が集まるなんてものも無くなったしね
109: 名無しさん@涙目です。(みょ) [UA] 2024/12/11(水) 12:54:42.12 ID:BzzadvD00
頻繁に帰ってるけど正月も帰るわ
正月用の肉送ったしわしも食べたい
正月用の肉送ったしわしも食べたい
115: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 13:02:15.72 ID:2YHxr2JG0
田舎育ちだからか特別な理由がなければ帰るな
今年は妻の実家だが、おかげでいざというとき無茶なお願いもできるくらいの関係性にはなってる
今年は妻の実家だが、おかげでいざというとき無茶なお願いもできるくらいの関係性にはなってる
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733884436/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:51 ▼このコメントに返信 実家があるだけ羨ましいぜ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:53 ▼このコメントに返信 家庭環境次第ではあるだろうけど、毒親でもなくて億劫程度なら帰った方がいい
正直義実家の方までとなると気疲れはするが正月はそういう期間だと割り切ってる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:55 ▼このコメントに返信 親が元気でいられるのはせいぜい80歳頃まで。
年一回の帰省じゃ、親に会えるのは残り2〜30回。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 09:57 ▼このコメントに返信 実家住みのワイ高見の見物
自営の調子悪いから土日だけバイトやり始めて4年が経過
時給とは別に年末年始手当毎日8000円貰えるから大晦日〜1月5日までバイト入れたw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:00 ▼このコメントに返信 仲良し家族なら帰ってたけど、うちは虐待してきた毒親だから二度と帰る事はないなぁ・・・
親孝行とか1ミリも思わんし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:02 ▼このコメントに返信 親も子も、その関係性も人によって様々だし
自分の環境でだけ考えて「帰らない人間は親不孝」だとかみたいに
決めつけるやつのもどうかと思うけどね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:04 ▼このコメントに返信 こどおじ最高だわ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:05 ▼このコメントに返信 親は別に嫌いじゃないけど家出たら他人になるっていうのは凄く分かる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:05 ▼このコメントに返信 実家が山形で雪が降るから絶対に冬は帰らないのと愛媛から山形へ直通飛行機無いから金も掛かりすぎる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:05 ▼このコメントに返信 嫌なら適当に理由つけて帰らなきゃいいのに
何年か続けたらそのうち帰ってこいとも言われなくなるよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:06 ▼このコメントに返信 毒親自慢大会が始まるゾ〜
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:09 ▼このコメントに返信 結婚したら、相手の実家と自分の実家に泊まりがけで行かなきゃいけないから、合計4日も休みが潰れるんだぜ
酒好きならまだいいかもしれんけど、そうじゃないなら地獄だろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:13 ▼このコメントに返信 今年親父亡くした身からすれば会えるうちに会った方が良いぞ。
親は本当急に死ぬから。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:16 ▼このコメントに返信 実家帰りたいけど金かかんだよな
1000円2000円ならともかく軽く万こえるからなぁ
底辺に都会はしんどいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:16 ▼このコメントに返信 実家暮らしだけど他人の死亡エピソード聞くたびに親孝行せなあかんなって思うわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:16 ▼このコメントに返信 ここ10年くらい盆正月は帰省していない
10月とか時期をズラして帰省している
実家が嫌なわけじゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:17 ▼このコメントに返信 まとまった休みある内に帰らんと
もうそう何度も会えんからなあ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:17 ▼このコメントに返信 家族や親類と仲悪い奴ははっきり言って見下してるわ
どっちが悪いとか関係なしに終わってる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:18 ▼このコメントに返信 ネットって「うわ、そんな酷いこと言うなよ・・・」とドン引きするレベルの奴いるけど、
話を聞くと、家庭環境が最悪だったりするんだよなぁ
SNSがなければ一生縁のないであろう人間の声が見えるようになった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:24 ▼このコメントに返信 実家に帰らない人って親が亡くなったら高確率で争族になるんだろな…
帰らんってことは親だけじゃなく兄弟姉妹とも仲悪いだろうし
それとも相続放棄でさよなら?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:25 ▼このコメントに返信 帰りたくないなら帰らなければいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:26 ▼このコメントに返信 俺も帰りたくない家でだらだらしたい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:33 ▼このコメントに返信 帰る実家もなければ両親すらいない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:36 ▼このコメントに返信 長男だし、本家だし、親父の兄弟10人くらいいるし、いとこだけで30人近くいるんだわ
俺というか、おふくろが可哀想だった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:36 ▼このコメントに返信 大学のとき名古屋から鹿児島にバイクで帰省するわって電話して実際に帰り始めたんだけど、京都の友人のところに数日泊まって遊んで、大阪、広島、福岡、熊本で同じことやってたら時間がなくなって、そのまま名古屋に帰ったことあったわ
親からはなんで熊本まで来といて鹿児島には帰ってこないんだって呆れられた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:37 ▼このコメントに返信 実家暮らしの糞兄がいるから帰りたくないんだよなぁ
あいつが4ぬか出て行ったらいつでも帰りたい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:44 ▼このコメントに返信 子供部屋に住む悪霊として今年もお前らが封印される時期が来るんだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:47 ▼このコメントに返信 米22
会うのが年に一回だとした場合、あと50日も会えないんだから会っとけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:48 ▼このコメントに返信 正月は閉まってる店も多いからGWに毎年帰るようにしてるわ、その方が甥姪も好きなもの買ってもらえて喜ぶし
昔みたいに親戚一同集まる事もなくなったしなぁ…集まってた頃は帰ってたけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:52 ▼このコメントに返信 結婚してから10年くらいは両家祖父母が生きてたから盆と正月やその他食事会みたいなのが多々あったけど、今は両家両親がそういうの面倒だと思ったのか年1くらいで食事するかどうかって感じになったから気楽になったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:53 ▼このコメントに返信 離れて暮らしてると人生であと何回顔合わせられるのかも分からんからな、長期休みは極力帰るようにしてるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:54 ▼このコメントに返信 わざわざ帰省ラッシュ時に帰りたくないわ
通常時にまとまった休みが取れたら考える
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:55 ▼このコメントに返信 もう墓参りだしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:00 ▼このコメントに返信 帰りたいけど、帰ると「心配してる」という言葉を盾に自分達の気に食わない事を好き勝手言って人格と人生否定してくるから、もう見切り付けて帰らない事に決めた。
ただ、それでも実家にいる犬には会いたいからしんどい…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:01 ▼このコメントに返信 移動が一番めんどくさいね
車も新幹線も混んでるし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:04 ▼このコメントに返信 帰りたくないけど帰ったら帰ってよかったって思うんだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:07 ▼このコメントに返信 帰省するのが楽しみで仕方ないワイは異端やな・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:09 ▼このコメントに返信 行きたくない=親(親戚)と仲悪い
ってわけでもないけどな。
陰キャ思考のヤツって仲の良し悪し関係なく人と会いたくないっぽいわ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:09 ▼このコメントに返信 >>6
帰省しようと思える程度には愛されて育った割に他人への想像力や思い遣りが全く育ってないの不思議よね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:11 ▼このコメントに返信 >>18
素敵な家庭で育ってるくせに他人見下すなんて大した家じゃないのね
面汚しやめて
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:11 ▼このコメントに返信 >>3
若い時はワイもめんどくさやったけど親が年取ると年1だとあと何回って思うようになって毎年行くようになったわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:12 ▼このコメントに返信 >>20
遺産すら要らんか無いから帰らないの
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:15 ▼このコメントに返信 >>40
別に問題ない訳じゃないが家族から逃げた事はないよ
クソみてぇな言い訳並べるくらいなら問題解決に努力しろっての
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:15 ▼このコメントに返信 帰省しようと思える程度にはいい環境で育っても
毒親育ち見下すような性格に育つって元の性格どんだけ悪いのさ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:17 ▼このコメントに返信 実家雪国で高速で長時間運転だから正月は帰ってこなくていいっていってる
うちは親戚で集まるわけでもないし、別な時期のがいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:20 ▼このコメントに返信 20歳で家を出て50歳のときに親が死ぬとする
正月期間で1回、盆休み期間で1回とカウントすると60回しか親の顔をみることができない
まあ実際は結婚式だのなんだのイベントでもっと多いだろうけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:20 ▼このコメントに返信 帰りたくないわけじゃないが家の方が生産性が高いので年越しのときだけご飯食べに帰って顔見せてすぐ帰る
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:22 ▼このコメントに返信 親が離婚している人は帰省するの?するとしてもどっちの家に行く?
親が再婚してる場合は更に帰りづらいよね。どうしてるんだろ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:24 ▼このコメントに返信 従兄弟「正月だから本当は実家行きたいんだけど母と不仲だから叔母(母の妹)の家行くで」「何回もあると大変だから日にち合わせてみんなで行こうな」で20人くらい来て朝から夕方までドタバタやられるから正月大嫌いになった
特に末っ子の家族 あんたらこじつけてタダ飯食いに来たいだけなのバレてるからね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:26 ▼このコメントに返信 20年くらい帰ってないし連絡も取ってない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:26 ▼このコメントに返信 私は親の生活費仕送りしてるから帰らない。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:31 ▼このコメントに返信 お前らみたいな出来損ないを作った親に甘えに帰るとかきもすぎる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:37 ▼このコメントに返信 ど田舎山間部で交通の便悪いわ、全く修繕してないからボロボロで汚いわゴミ屋敷になりかけてるわ親は壊れてるわで近寄りたくないんだよねぇ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:39 ▼このコメントに返信 もう20年ぐらい実家帰ってない
親弟妹とも10年くらい話してないし生死も知らないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:39 ▼このコメントに返信 でも脛は無くなるまで齧り尽くしてしゃぶりり尽くします
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:44 ▼このコメントに返信 寮暮らしの学生は帰らないと飯も出ない模様
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:45 ▼このコメントに返信 実家に帰りたくないと言うのは嫌な思い出があるんだろう
正月は兄弟姉妹が集まりその孫やひ孫も大勢来るとか
特に実家を勝手に飛び出て都会に上京した人とか帰り辛いだろうし
親が再婚していたら異母兄弟が居て余計に帰り辛いかもな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:48 ▼このコメントに返信 母親が子離れ出来ない家庭おおすぎる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:48 ▼このコメントに返信 下手な地方だったら帰郷するのに台湾とか韓国旅行行くよりも金かかるからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:49 ▼このコメントに返信 オラこんな村やだーって飛び出したから二度と帰らない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:51 ▼このコメントに返信 米53
それを片付けなきゃいけない時期がいつか来るんだよなぁ
ある程度の金と片付け業者のアテは用意しておいたほうがいいかも
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:54 ▼このコメントに返信 離島が実家だと帰るのが大変だからな、子供は喜びそうだが
うちの親は実家が北海道と沖縄で東京に両親が住んでいたから子供の頃は田舎は旅行気分だったな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:03 ▼このコメントに返信 時間が経って仲良くなる場合も悪くなる場合もあるな
親も子も変わっていくから
特に親は高齢化すると頑固な性格になる人もいる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:08 ▼このコメントに返信 さて、グルーポンのおせちを予約しなきゃ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:09 ▼このコメントに返信 米18
仮に毒親で親が悪くても、その親に育てられたヤツって時点お察しだもんな。
反面教師で子供だけはマトモなんてそうそうない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:09 ▼このコメントに返信 >>53
それでも死ぬ前に相続、銀行、保険関係を把握しておくとか、やれることは沢山あるから今のうちにやらないとめっちゃしんどいよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:13 ▼このコメントに返信 遠い実家がど田舎で親が車運転しなくなると実家行っても帰りに車使えないから大変なんだよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:15 ▼このコメントに返信 ワイアラサー実家暮らし
高みの見物
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:17 ▼このコメントに返信 米65
お前見ればよくわかるな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:18 ▼このコメントに返信 >>3
今の調子でいると親と面と向かって対話時間ってどんくらいあるだろうと考えるとびっくりするぞ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:18 ▼このコメントに返信 >>12
帰るところがあるっていうのは幸せなことなんだよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:22 ▼このコメントに返信 米16
かしこい
うち東京で実家北海道だけどハイシーズンに家族4人で飛行機乗ったら往復で20万超える
うちは親が出してくれるから甘えてるけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:25 ▼このコメントに返信 わいは少し違う逆だな
兄弟仲が良くないから親が他界後は帰るつもりはない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:27 ▼このコメントに返信 電話だけだとどれだけ親が老いたか分からんから危険だぞ
会ってしばらく一緒に過ごして初めて分かることがある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:28 ▼このコメントに返信 米74
立ち上がるときによろけてたりしてショック受けるよね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:41 ▼このコメントに返信 >>6
仲悪くはないけど向こうの勝手な都合で引っ越したから帰ってないわ
帰る場所に縁もないと何しに帰ってるかわからんよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:49 ▼このコメントに返信 子供の頃はクリスマス〜年末年始の雰囲気が好きでプレゼントやお年玉が一年で最大の楽しみみたいな所があったし、自分が子供の頃に大人たちがそういう楽しみを与えてくれたんだから自分が大人になったら今の子供たちにやってやらなきゃかわいそうじゃん。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:54 ▼このコメントに返信 ノイジーマイノリティだとは思うけど不幸なやつ多すぎるな
とりあえずなんとか幸せになってくれ
割と真面目に葉っぱ隊の心意気で生きくことをおすすめする
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:59 ▼このコメントに返信 好きにすりゃいい
旅に出た者が帰るか帰らないか決めるんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 13:31 ▼このコメントに返信 >>20
なんで親と仲悪いと兄弟姉妹とも仲悪いの?
うちは親とは仲良くないからこそ、兄弟姉妹は仲良いよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 13:45 ▼このコメントに返信 勘当レベルで仲悪いならともかくちょっと性格が合わないくらいなら帰ったほうがええで
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 13:48 ▼このコメントに返信 ハイシーズン帰りたくない派かつ帰れない派
企業インフラのお仕事でGW盆正月の半分は現場や
代休でオフシーズンに悠々帰省
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:28 ▼このコメントに返信 いつまで生きてるんだとうんざりしてる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:42 ▼このコメントに返信 >>34
これ、心配してるって全然相手のことを考えてないんだよね自分の思い通りにコントロールしたいだけなんだよ俺も極力帰らないようにしてるわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:44 ▼このコメントに返信 >>46
だからなんなんだよ、別に親と会いたくないって話だろ回数がどうとか関係ないんだが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:58 ▼このコメントに返信 ワイはもう何年も帰ってないで
帰った所で居場所ないし混んでる時期に何時間も移動するのも嫌やし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:29 ▼このコメントに返信 こういう家族の愛に恵まれなかった人が
こどおじ馬鹿にしてんだな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:31 ▼このコメントに返信 ここまで育ててくれて感謝してるなら面倒くさくても帰った方がいい
そういう気持ちすらないなら残念な親だったんだからもう会わないでいいんじゃない
50〜60代って同じ世代なら2割は普通に亡くなってもおかしくない年齢だからな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 01:04 ▼このコメントに返信 親はともかく地元に友達おらんかったんか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 08:39 ▼このコメントに返信 親とかさっさと死ねばいい
というか今すぐ死ねって思う俺は異常者なのか