2: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:21:21.91 ID:nGhok
ガソリンスタンドどこも行列凄い
9: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:25:31.49 ID:VLns6
さらに物価も上がる
12: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:30:55.54 ID:FHq8R
日本は終了しました
【おすすめ記事】
◆【悲報】13歳の娘をレイプされた母親、犯人をガソリンで生きたまま焼いて殺害する…
◆札幌のケツバニーガールズバー、40代男性がガソリンをぶっかけて燃やしてしまう
◆【悲報】バイク乗り「え、まって。ガソリン沸騰し始めて草(パシャ」
◆【悲報】セルフスタンドの店員やがみんなガソリン入れる前カチャカチャするの何んだよwwwwwwwwwwwww
◆【画像】Vtuberイベントに「ガソリンをまく」と脅迫した35歳のバチャ豚、顔を開示されるwwww
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
◆【悲報】13歳の娘をレイプされた母親、犯人をガソリンで生きたまま焼いて殺害する…
◆札幌のケツバニーガールズバー、40代男性がガソリンをぶっかけて燃やしてしまう
◆【悲報】バイク乗り「え、まって。ガソリン沸騰し始めて草(パシャ」
◆【悲報】セルフスタンドの店員やがみんなガソリン入れる前カチャカチャするの何んだよwwwwwwwwwwwww
◆【画像】Vtuberイベントに「ガソリンをまく」と脅迫した35歳のバチャ豚、顔を開示されるwwww
20: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:37:57.21 ID:53ViP
なんだって?数十円じゃなかったのか?
21: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:39:23.97 ID:JW1y6
>>20
補助金切れ&殺到品薄&年末年始帰省足元値上げで200円からになりそう。
補助金切れ&殺到品薄&年末年始帰省足元値上げで200円からになりそう。
22: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:39:51.42 ID:rbt9E
ガソリン税なくせよ
25: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:44:57.56 ID:joYJV
休みの日はほとんど公共の乗り物しか使わないが通勤で往復30キロも走るんだぞ
もうダメかも知れない
もうダメかも知れない
26: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:45:12.80 ID:o1gX5
年末年始だから上がるだけで1月3日過ぎたらまた安くなるって
毎年のことなのにお前らいつまで経っても学習しないな
毎年のことなのにお前らいつまで経っても学習しないな
28: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:47:18.84 ID:PRBOI
>>1
19日?まで補助金変わらないのにいきなり3円上がってたんだが
19日?まで補助金変わらないのにいきなり3円上がってたんだが
36: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:51:35.60 ID:JZWSq
>>28
地域差
地域差
37: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:53:01.82 ID:OUR9b
車の燃費が倍になったのでガソリン倍でもOK
41: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:58:18.35 ID:JZWSq
>>37
輸送関係は、殆ど燃費関係無し
エネルギーコスト上昇は物価上昇に直結
輸送関係は、殆ど燃費関係無し
エネルギーコスト上昇は物価上昇に直結
44: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:00:30.39 ID:7opne
EVも視野だな
46: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:01:42.17 ID:QPLd2
物価がさらに上がるよ
47: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:02:16.68 ID:jodyh
もうハイオク入れても大して変わらんだろ
48: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:02:16.71 ID:fUcws
ガソリンが高けりゃタクシー乗ればいいじゃない
ちな、ガスだし
ちな、ガスだし
50: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:05:45.59 ID:sc9K0
>>48
今はガソリンタクシーも多い。ちなみにガスはガソリン以上に上がってる。
今はガソリンタクシーも多い。ちなみにガスはガソリン以上に上がってる。
51: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:06:57.65 ID:foTxi
どんどん上げろ。
車は贅沢品。
補助金やめて手取り増やせよ。
車は贅沢品。
補助金やめて手取り増やせよ。
52: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:07:49.36 ID:7Islc
ガスのタクシー屋とかまだ存在するんか?
近所はMIRAI導入してたが、あれくっそ高いよな
なんか補助金出てるんかね
近所はMIRAI導入してたが、あれくっそ高いよな
なんか補助金出てるんかね
65: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:17:03.94 ID:lsQtP
他が上がってるのにガソリンだけ安いの変だろ
酒とタバコも大幅に上げるべき
酒とタバコも大幅に上げるべき
70: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:22:59.14 ID:Vs2CG
インフレ加速してるな、燃料値上げすると他も上がる。
楽天の購入履歴見返すと良く分かるわ、7年前に4880円で買った品物が今は15000円になってた...
楽天の購入履歴見返すと良く分かるわ、7年前に4880円で買った品物が今は15000円になってた...
72: 名無しさん 2024/12/10(火) 20:24:14.34 ID:nUErP
石油関連は軒並み大幅利益増し
108: 名無しさん 2024/12/10(火) 21:01:05.60 ID:e9tWc
そのうちにハイブリッド燃料が投入されてレギュラーが安く感じるようになるんだろ
147: 名無しさん 2024/12/10(火) 22:29:24.66 ID:TkEwg
車のCMも一切やらなくなるかもな
流すほどにイラッとくるだろうし
流すほどにイラッとくるだろうし
163: 名無しさん 2024/12/10(火) 23:43:18.08 ID:xROF4
食品のインフレに比べたら安いよね
199: 名無しさん 2024/12/11(水) 02:21:07.28 ID:4xMrH
燃料や食品、生活必需品を高騰させるからダメなんだ
日本はな
日本はな
287: 名無しさん 2024/12/11(水) 12:46:59.45 ID:7osRd
アメリカはクソ広いから車移動もわかるけど狭い日本じゃ車はいらんだろ
歩け歩け
歩け歩け
218: 名無しさん 2024/12/11(水) 05:42:51.73 ID:9Yknw
106万がどうのよりこっちをなんとかしろよ
134: 名無しさん 2024/12/10(火) 21:56:13.90 ID:ErP9h
ガソリンがあがるとその他もろもろの価格もまた連鎖するよね
はぁ〜
はぁ〜
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
|
|
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:49 ▼このコメントに返信 >106万がどうのよりこっちをなんとかしろよ
それを言ってる奴らが一緒に提唱してるだろ、バカなの
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:50 ▼このコメントに返信 せめて灯油は下げてくれや。寒冷地じゃマジで死活問題120円って昔のガソリンかよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:50 ▼このコメントに返信 燃料や食品、生活必需品を輸入に頼ってるんだから仕方ないんだよ
1次産業とエネルギー産業の大切さをやっと実感したのかよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:50 ▼このコメントに返信 イスラエルが中東を泥沼化させた結果や
状況がもっと酷くなれば原油入ってこなくなるから日本は終わり
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:52 ▼このコメントに返信 日経新聞
ガソリン補助はやめろ
市場を歪めるな
脱炭素に逆行する!!
何このアホ新聞?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:53 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)補助金延長しろ、いやもっと出せ石破
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:54 ▼このコメントに返信 ガソリン暫定税率の廃止だってよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:54 ▼このコメントに返信 2008年定期
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:55 ▼このコメントに返信 米7
いい前進だ
後は反故にしたら自公をさらに追い落とすように
有権者は監視しないといけないよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:55 ▼このコメントに返信 米3
大切さはわかってるが資源がない国である以上どうしようもないんや
先の日本のように資源を獲得する為の侵略戦争をするしか解決策は無いんやで
資源ガチャでクソを引き当てた末路や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 18:58 ▼このコメントに返信 結局また来年も増税とガソリン高騰かよ
日本は死んだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:00 ▼このコメントに返信 >>5
ガソリン補助はやめろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:01 ▼このコメントに返信 斉藤知事のパワハラ未認定は頑なに立てない管理人
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:03 ▼このコメントに返信 田舎暮らしだと結構マジでキッツイ。
灯油もガンガン値段上がってるし。
15 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年12月11日 19:03 ▼このコメントに返信 頼むから原発再稼動してくれ。
石油資源を輸入に依存している日本が生き残る道はそれしか残されてないんだぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:04 ▼このコメントに返信 米13
自分の欲しい記事をださないとやーなの!
って偏執的な子供みたいでキモイわw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:05 ▼このコメントに返信 EVとソーラーでオフグリッド生活が正解やな
なおイニシャルコスト
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:06 ▼このコメントに返信 この手の話題になるとすぐ「車乗らないから関係ない、どんどん上げればいい」みたいなコメするやついるけど
車に乗らなければ無関係だと本気で思ってそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:07 ▼このコメントに返信 トランプが無事就任すれば戦争終結に向かうだろうし
多少はマシになるんじゃね
円安がどうなるか分からんけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:07 ▼このコメントに返信 金を払わないから土人ジャップはみんな貧民になったんだぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:07 ▼このコメントに返信 >>18
その通り
運送業者の輸送コストなどでスーパーの食品などの値上げが危惧される
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:09 ▼このコメントに返信 税金なくせボケカス
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:09 ▼このコメントに返信 所得上げと物価上げの順序間違えた日本国民の自業自得やね。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:10 ▼このコメントに返信 態々広い山林を切り開いてちまちま太陽光発電を設置するよりも、でっかい水力発電ダムを建造した方がはるかにマシ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:12 ▼このコメントに返信 >>10
そんなガチャねーよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:12 ▼このコメントに返信 >>11
ニュースくらい見ような
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:12 ▼このコメントに返信 流通は中東情勢や為替に左右されないように水素エンジン(電池)に置き換えたらいいのにね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:13 ▼このコメントに返信 >>1
別部署で中抜きしまくるから今の状況
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:13 ▼このコメントに返信 >>15
立憲民主党や共産党、れいわ太郎の反対を跳ね返してどうにか再稼働する原発も増えてきたぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:14 ▼このコメントに返信 >>29
それでも左巻き政党はその再稼働し始めた原発に対して裁判を起こして妨害を続けているけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:14 ▼このコメントに返信 >>17
イニシャルコスト関係なく全体的にダメなやつじゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:15 ▼このコメントに返信 >>21
関係ないじゃん🤪
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:15 ▼このコメントに返信 環境破壊しているのだから更に環境税を上乗せしても良いレベル
物流とか必要なところは免税な
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:15 ▼このコメントに返信 >>20
日本が世界一安定しているんですけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:16 ▼このコメントに返信 >>33
お前だけの話をここでするなよ😅
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:17 ▼このコメントに返信 >>1
ちな所得税の壁来年からの引き上げを自公国が178万にする方針固めたぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:18 ▼このコメントに返信 >>22
二重課税なくなる?っぽいな
ありがとう!タマキン!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:18 ▼このコメントに返信 >>2
トリガー条項発動方針決定や
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:18 ▼このコメントに返信 下げた税金分以上に他から取る
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:18 ▼このコメントに返信 とりあえず満タンにはしたわ
年間3000キロも走らないからそこまで影響もないけどね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:19 ▼このコメントに返信 >>4
イギリスとかアメリカのせいでもある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:20 ▼このコメントに返信 車なんて捨てろ環境に悪い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:20 ▼このコメントに返信 それでも毎週末、行楽マイカーで高速道路は大渋滞。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:22 ▼このコメントに返信 次は賃金が上がる番とか言ってる奴は目を覚ませ上がる訳ないだろより辛く苦しい生活がお前を待っているぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:24 ▼このコメントに返信 通勤だけで毎月ガソリン代1万超えるんやが通勤手当が4000円までしかつかない
今年の夏に少しでも燃費の良い車に変えたばっかやのに。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:26 ▼このコメントに返信 手取り増やしてもらいたかったら出世するか転職せぇよ
そんな他責やから薄給のまんまやねん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:26 ▼このコメントに返信 ハイブリッドにしてから、リッター20Kmを超えるようになった。
今まで10km弱だったから、とりあえずリッター300円ぐらいまでなら何とかなる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:26 ▼このコメントに返信 これ以上負担増やすのやめてくれよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月11日 19:26 ▼このコメントに返信 >>14
トンキン煽りが懐かしいなw
東京に住むのは愚か者なんだろ?w
今さら泣き言かよw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:26 ▼このコメントに返信 >>2
ガスファンヒーターでええやん
家にガス通ってない意味がわからん
発展途上国?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:27 ▼このコメントに返信 米43
願望かな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:28 ▼このコメントに返信 ロシアやイランともっと仲良くなって良質な原油を格安でもらおうぜ!
ヨーロッパ陣営ははよ脱化石燃料やれよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月11日 19:28 ▼このコメントに返信 >>17
田舎の冬でスペック通りの発電、蓄電出来るかな?w
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:28 ▼このコメントに返信 米45
原付かLuupに変えよう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:29 ▼このコメントに返信 >>18
バスや電車も今の倍くらいまで上げてもいいよな〜どうせ乗らないし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:30 ▼このコメントに返信 東京メトロで通勤できるなら、株主優待で乗り放題だぞ!!(1,700万円)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:31 ▼このコメントに返信 米52
原油価格は右肩下がりやで
円安の影響のほうがでかい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:31 ▼このコメントに返信 正直壁よりガソリンを先にやるべきだった
物価の高騰するぞコレ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:34 ▼このコメントに返信 >>54
あんな玩具ちょっと接触するだけですぐ壊れるし怖くて乗れないわw
カブって確かリッーター53kmくらい走るんよな
ダサさだけ我慢すれば燃費は最高やな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:35 ▼このコメントに返信 たった1円値上がりするだけで大袈裟に騒ぎすぎなんよ
それとも他の地域は170円台で買えたりするの?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:35 ▼このコメントに返信 >>52
アメポチやってる限り難しいだろ。
それにやめれば、軍事費爆上がりで増税だよ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:36 ▼このコメントに返信 >>60
東京はそんな感じ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:37 ▼このコメントに返信 >>50
雪国だとガス管が複数あるの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月11日 19:37 ▼このコメントに返信 >>18
物価上昇は全国的にあるけど、燃料費上昇はカッペにダイレクトアタックだからなw
そして自家用車の維持費も上がったんだろ!? 知らんけどw
少なくとも自家用車を所持していない私には関係無いw
つい先日まで自家用車所有でマウント取ってイキり散らしてた田舎者が今さら泣き言かよw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:38 ▼このコメントに返信 EV買えばー
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:39 ▼このコメントに返信 >>63
ガスコンセント というものが各部屋にあったりはする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:39 ▼このコメントに返信 そらアラブの石油王共が品薄商法やり続けてるからな
>OPECプラス、減産縮小を延期 トランプ次期大統領の影響視野か - 毎日新聞
> OPECプラスは世界需要の5%を超える日量586万バレルの減産を続けている。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:39 ▼このコメントに返信 >>60
こういう人間からピンポイントで搾取すればいいのにw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:40 ▼このコメントに返信 被害者賠償の為に自動車ユーザーがコツコツ積み立てた自賠の積立金ぶんどって他の事に使って
返す金ねえんだからしょうがねえだろ!お前らで何とかしろよ!とか居直ってる時点で車乗ってる奴の事なんて馬鹿な財布としか思ってねンだわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月11日 19:42 ▼このコメントに返信 >>43
渋滞中の燃料費まで払うなんて贅沢しちゃうのが真の富裕層だねw
ハイブリッドのバッテリーも気温5℃以下でスペック通りのパフォーマンスするのかねw
少なくともiPhoneのバッテリーは半分以下のパフォーマンスしか出せないw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:43 ▼このコメントに返信 ガソリン補助金なくなったら300円弱ぐらいやろ
縮小はしないってしらんけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:48 ▼このコメントに返信 田舎の人は大変ですね。電車通勤やバス通勤に切り替えた方がよさそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:49 ▼このコメントに返信 >>4
イスラエルや米英が荒らしたのはそうやが、産油国に喧嘩売る米従属外交してる日本政府のせいやで
外交音痴の日本メディアと御用学者が誘導しているお陰で失点として認められてないけどな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:49 ▼このコメントに返信 石破って総理になってから何をしたん??
各国に恥を晒したくらいしか知らんねんけど。
沈みゆくわーくにwwww
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:50 ▼このコメントに返信 >>70
あの渋滞にハマっている連中全員が富裕層?
信じがたい。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月11日 19:50 ▼このコメントに返信 つい先日まで自家用車所有でマウント取ってイキり散らしてた田舎者の悲鳴が心地良い
維持費が上がったニュースをつい先日見たが、今度は燃料費か。まだまだ余裕だろ!? 自称富裕層
徒歩での買い物を哀れな行動のように言ってたモンな
それでも東京に住むよりマシなんだろ!?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:52 ▼このコメントに返信 >>19
物価が落ち着いても値上げしたままなら中抜き天国になるんだよなぁ
そういう日本の姿をいままで見てこなかった?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:53 ▼このコメントに返信 米74
この国が終わってんのは誰がやっても一緒だよ
誰が舵を取ろうが助かる事はない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:54 ▼このコメントに返信 徒歩10分のコンビニに行くのもクルマという田舎者にとっては、健康的な生活ができそですね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:56 ▼このコメントに返信 米76
東京の物価高騰に比べりゃ全然マシでしょ
つか東京の家賃を考えなよ、家賃と比べりゃ車のコストなんて全然安い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:57 ▼このコメントに返信 もうどこにも出かけねえ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:00 ▼このコメントに返信 米81
普段からそれがええで
出かけたところで無駄な買い物したりで金が減るだけや
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:06 ▼このコメントに返信 >>38
トリガー発動方針決定してもいつからとは決まってない
10年後でも20年後でもオッケーってことだな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:07 ▼このコメントに返信 まだマイカーなんて乗ってるのかよww
通勤に使わないなら要らんぞさっさと捨てろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:07 ▼このコメントに返信 米38
なお、「いつ」とは明言しない模様。10年先かもしれないw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:08 ▼このコメントに返信 ガソリンなんかどうでもいいから米安くしろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:14 ▼このコメントに返信 ガソリン税下げた影響で物価まで下がちゃうと消費税の税収まで下がるから
やりたくないんだろうね。どんなに国民が苦しもうが物価を下げるような政策は
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:17 ▼このコメントに返信 ガソリン高くなると
輸送コスト上がるから
結局、商品が高くなる
エネルギー系は色々な方向にジワジワ来るね
つうか単に車乗らないから終わりじゃないだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:17 ▼このコメントに返信 これで軽自動車の保険料1月から細分化されるからな、俺含め田舎の貧乏人は終わる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:18 ▼このコメントに返信 米7
流石俺たちの国民民主党
この調子で178万の方も完全実現に向けてまだまだ頑張ってほしい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:18 ▼このコメントに返信 二重課税で甘い汁吸ってる年寄どもがいる限り日本は一生よくならんよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:21 ▼このコメントに返信 タマキンは
「ガソリン暫定税率の廃止」についても合意できました
と言ってるぞ
日本の敵である石破や財務官僚は信用できんけど一歩前進だ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:24 ▼このコメントに返信 米92
自民党は補助金を縮小すると言っているから、1リッター185円になるだろうね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:25 ▼このコメントに返信 >>92
それで、いつ廃止になるの?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:26 ▼このコメントに返信 >>12
運送業で中距離ドライバーだけど、ガソリン代が高過ぎて単価は上がらないから辞めるか悩んでるわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:38 ▼このコメントに返信 地下鉄やバス料金も上げろよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:39 ▼このコメントに返信 米95
人件費を値上げしたらええやん→物価上昇→消費者が節約→不景気で物が動かない→倒産リストラ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:40 ▼このコメントに返信
先週アプリだと154円なので満タンにしたばかり名古屋だけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:40 ▼このコメントに返信 異常な円安で輸出企業だけが儲かり、内需ボロボロ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:42 ▼このコメントに返信 車は贅沢品とか言ってる馬鹿
地方じゃ必需品なんだわ
ガソリン代も車の維持費も安くしろハゲ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:44 ▼このコメントに返信 米100
そういや、自民党が修理費用を倍の値段にするように言っていたわ。癒着している自動車会社としては買い換えて貰わないと利益が出ないのだろうよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:45 ▼このコメントに返信 基本的に庶民の生活が苦しい原因は、すべて自民党の賄賂政治にぶち当たる。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:57 ▼このコメントに返信 >>50
ガスファンヒーターじゃ効かないぐらい寒いからな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:58 ▼このコメントに返信 >>20
まーたてめえかよジャップ連呼しか能がない境界知能知的障害発達障害糞喰い土人トンスルランド引きこもりチョンコロ猿レス乞食🖕🤪
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:59 ▼このコメントに返信 >>65
寒冷地じゃ航続距離半分(テスラで)やぞ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:09 ▼このコメントに返信 そして大幅黒字
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:14 ▼このコメントに返信 燃料が上がると物流や農作物の育成にも影響が出る
普段車乗らないから無関係とはいかない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:28 ▼このコメントに返信 >>49
輸送費でえらいことなるから東京も他人事ちゃうぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:29 ▼このコメントに返信 >>32
こどおじ発見!
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:05 ▼このコメントに返信 サムネの奴、現金とクレカで値段違うのって契約違反じゃねぇの
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 08:15 ▼このコメントに返信 そんな時期に出かけるやつが悪い
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 22:27 ▼このコメントに返信 高騰ッてかいままで政府が補助金で値上げを抑えてくれてたのが、価格が落ち着いてきたから解除するだけなんだけどな
値上げを抑えて値下げしてた時は見向きもせず、それを解除したら怒る
親切にされると当然のようにふるまい、それを止めると怒る朝鮮人みたいなやつらだよ