1: 冬月記者 ★ 2024/12/11(水) 13:23:33.97 ID:T2gmrWq+9
サンド伊達みきお LAで購入ハンバーガーセット値段に衝撃「高くね?飲み物なしで…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5341a63bf18839ccdac0571208f27e5d77b9eaf1
>「俺が出したんですけど。高くね?1個5000円ですよ。飲み物なしで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5341a63bf18839ccdac0571208f27e5d77b9eaf1
>「俺が出したんですけど。高くね?1個5000円ですよ。飲み物なしで」
4: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:24:43.24 ID:QiyXo31H0
ボッタクリ
6: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/11(水) 13:24:59.03 ID:YKPFzjf50
飲み物あったら妥当なのかよ
7: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/11(水) 13:25:11.71 ID:1YBn3/pu0
日本が安いだけ…w
【おすすめ記事】
◆伊達みきお「田中将大くんさぁ、もうええやろ開き直って楽天戻ってこいよ」
◆楽天ファンの伊達みきお 自由契約の田中将大に「いろいろあったけど戻っておいでよ」
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
◆伊達みきお「田中将大くんさぁ、もうええやろ開き直って楽天戻ってこいよ」
◆楽天ファンの伊達みきお 自由契約の田中将大に「いろいろあったけど戻っておいでよ」
5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:24:57.89 ID:r6cDHpOa0
アメリカは卵10が3500円らしいしむしろ良心的だわ
14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:26:47.25 ID:TttEQkuF0
>>5
マジで
日本人が行ったら速攻ホームレスになるわ
マジで
日本人が行ったら速攻ホームレスになるわ
70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:38:02.61 ID:02Gepw420
>>14
いや、向こうの連中も部屋を借りられなくて車から通ってる
いや、向こうの連中も部屋を借りられなくて車から通ってる
164: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:49:41.35 ID:DX0URzyE0
>>70
アメリカは異常なのか
日本が異常なのか
アメリカは異常なのか
日本が異常なのか
8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:25:33.63 ID:46oWsBde0
逆に給料高いてか
出稼ぎいけるか
出稼ぎいけるか
12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:26:30.70 ID:daTq81uZ0
>>8
グリーンカード、就労ビザって知ってる?
簡単に出稼ぎできるなら不法滞在者が社会問題になるわけないじゃん
グリーンカード、就労ビザって知ってる?
簡単に出稼ぎできるなら不法滞在者が社会問題になるわけないじゃん
417: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:33:54.34 ID:whqnT2560
>>8
出稼ぎして高い滞在費払うのか
出稼ぎして高い滞在費払うのか
18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:28:00.14 ID:/zWdQmO50
良い店なんだろ
日本でハンバーガーと言うとマクドナルドかその同格かってすぐ連想するけど
向こうはちゃんとしたレストランでもハンバーガーあるから
日本でハンバーガーと言うとマクドナルドかその同格かってすぐ連想するけど
向こうはちゃんとしたレストランでもハンバーガーあるから
20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:28:16.39 ID:cKhbrKbA0
カネを払わないで逃げるのがLAスタイルだろ
175: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:51:33.77 ID:MdnWtQ8d0
>>20
追いかけられて金むしり取られてついでに銃殺されるまでがセット。
追いかけられて金むしり取られてついでに銃殺されるまでがセット。
21: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:28:36.11 ID:jVppEIx+0
高いな…
日本だと500円なのにボッタクリすぎ、
日本だと500円なのにボッタクリすぎ、
28: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:29:26.34 ID:scWi1Qtl0
給与も高いが物価も高い
34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:30:27.14 ID:5+rZFbCh0
海外では最低時給3000円超えとかあるからな
数十年成長しない日本では考えられないけど
数十年成長しない日本では考えられないけど
57: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:35:51.20 ID:YLZVlHBL0
>>34
日本で例えると時給最低賃金1163円に対してハンバーガー1744円とかかな。かなりいい値段ではある
日本で例えると時給最低賃金1163円に対してハンバーガー1744円とかかな。かなりいい値段ではある
611: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 15:15:32.84 ID:Yfv9gX+E0
>>57
ちゃんとした店で買えばそんなもんだし適正やん
ちゃんとした店で買えばそんなもんだし適正やん
52: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:35:06.68 ID:+SX2QWVE0
金持ちからしてもたけーわな
海外とか一般人が行くとこじゃねえ
海外とか一般人が行くとこじゃねえ
59: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:35:58.16 ID:X7L9ASf00
ウェンディーズこの前行ったら無茶苦茶高くてびっくりした
62: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/11(水) 13:36:27.63 ID:gpwSYy+E0
アメリカで5000円のバーガーが
日本では1000円くらいでポテト・ドリンク付きなんだから
そりゃアメリカ人は日本に来るわな
日本では1000円くらいでポテト・ドリンク付きなんだから
そりゃアメリカ人は日本に来るわな
65: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:37:42.57 ID:DB117kny0
高すぎるな高級店でも行ったのか
68: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:37:55.76 ID:A53p7RnE0
昔タイに旅行した時何もかも安くて最高だったけどそれが今の日本だな
そしてタイは今や物価高いという
そしてタイは今や物価高いという
76: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:38:23.64 ID:UVcmhRNz0
日本でもチェーン店じゃなかったらセット1500円以上はするよな
93: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:39:39.64 ID:aTzzoheU0
食事量減って痩せそうやん良かったね
95: 警備員[Lv.22] 2024/12/11(水) 13:39:57.01 ID:eD5WdN620
賃金が3倍だとしても高すぎ
108: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:42:50.21 ID:igeFrTW10
マクドナルドみたいなとこじゃないのなら、この場合はレストランでハンバーグ3人前頼んだのと同じだろ
今のアメリカならそんなもんじゃね
今のアメリカならそんなもんじゃね
111: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:43:17.37 ID:sgaCSCKw0
アメリカ人でもたけーよって思ってるからな
119: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:44:15.16 ID:CCDgSA9V0
ハンバーガーの写真を見ながらゼロコーラ飲んでるつもりで水飲んで帰ろう
124: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:45:02.27 ID:kGJE4dvB0
円安のせいで高く見えるだけだろ
131: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:45:51.68 ID:RQUTsqkW0
ワロタ
すげえなアメリカはw
すげえなアメリカはw
143: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:47:03.17 ID:SYZEoiNj0
日本もそれぐらいの物価にならなきゃダメでしょ
今はあまりに安すぎる
今はあまりに安すぎる
145: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:47:34.37 ID:W8y1w8/S0
この前一人4000円弱するハンバーガー食べたし
日本にも高級ハンバーガーくらい有るやろ
日本にも高級ハンバーガーくらい有るやろ
179: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:51:59.84 ID:nrDcqQFm0
ドル円150円だとしても高すぎるやろww
185: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:52:38.58 ID:ARjdr8Ug0
全く同じものが日本なら三人分3000円くらいで食べれそうw
日本人のが幸せだなw
日本人のが幸せだなw
224: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:57:48.38 ID:2OVrlQ2k0
たけぇー
231: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 13:58:18.74 ID:85odLVup0
金箔使った超高級バーガーとかなら
ないこともない
かも
ないこともない
かも
241: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:00:39.69 ID:TEB/hd8s0
ハワイ行ったけど、値段は3倍だけど量も3倍だったから大して変わらん。
252: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:02:14.48 ID:tDpLC92z0
わかんないけどマクドナルド行けばいいんじゃないの
255: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:02:57.12 ID:3YAnbEPY0
それがマックなら驚くわ🍔
268: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:04:34.19 ID:YBmQ/oYh0
アメリカ人でも高いって感じるやろ
295: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:08:59.98 ID:DX0URzyE0
外食は外食というジャンルで、料理の種類が何であれ高いもの
374: 小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2024/12/11(水) 14:25:39.70 ID:m/YYt5Mt0
注文する前に値段を確認しないのか
379: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:26:47.56 ID:zrYURT2s0
>>374
チップぼったくられてる可能性もあるなー
チップぼったくられてる可能性もあるなー
491: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:49:05.46 ID:DuewmUS80
高いのでゼロカロリー
593: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 15:11:40.90 ID:NayC6GRj0
これチェーン店でなく高いところだろ
599: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 15:12:31.74 ID:qL371gei0
フリーターでも海外に行けてあらゆるものが安かった2011年位までが懐かしいな
350: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 14:20:30.98 ID:9lHprTYq0
物価が高いとは知ってたけど想像超えてたw
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733891013/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:48 ▼このコメントに返信 先進国と衰退途上国を比較するな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:49 ▼このコメントに返信 ハンバーガーじゃなくてサンドイッチにしとけや🤣
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:49 ▼このコメントに返信 >>1
ああ、韓国のことかw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:50 ▼このコメントに返信 ガーバーガーバー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:51 ▼このコメントに返信 あちらではいわゆる中産階級と言われていた人々もフードチケットに列をなす状態だぞ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:54 ▼このコメントに返信 まぁ水が300〜500円位する国ですから。
すべてが値上がりしてる国で、なんというか貨幣価値が狂ってるだけでは?と思うけど。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:55 ▼このコメントに返信 ???「ご一緒にホタテはいかがですか?」
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:55 ▼このコメントに返信 アメリカはフリーターでも1000万稼いでるのにとか言ってる連中ってこれをどう捉えてるんだろうか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:56 ▼このコメントに返信 ホタテも頼んどけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:56 ▼このコメントに返信 >>1
今年数ヶ月行ってたけどアメリカ人も物価高騰ブチギレてるぞ
フードトラックみたいなので昼食食って4、5千円は現地人からしても異常や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:56 ▼このコメントに返信 ちょっと何言ってるか分からない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:56 ▼このコメントに返信 ビッグバーガーを1000個
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:57 ▼このコメントに返信 >>3
韓国はワイも好かんけど最早国力において日本が馬鹿にできるような存在では無いやろ
少子化は確かに日本より凄いけど所詮五十歩百歩
あいつらの向上心とか野心みたいなのは日本を上回ってるし…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:58 ▼このコメントに返信 アメリカのマクドナルドで今一番売れてるのは5ドルセットだぞ
バーガーにマックチキンかマックダブル、フライドポテト(小)とチキン・マックナゲット4個、そして飲み物がついたセット
LAの中心部でチェーン店以外の外食をすれば高いのはしゃーない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:58 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ給料に見合ってないよな
マトモな生活出来る日本はまだマシだわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:59 ▼このコメントに返信 >>2
ハンバーガー∈サンドイッチ
やぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:00 ▼このコメントに返信 ちょっと何言ってるかわからない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:01 ▼このコメントに返信 >>13
あっそ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:02 ▼このコメントに返信 いうてLAでもコンビニいけば500円くらいでピザとコーラで飯食えるだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:05 ▼このコメントに返信 世の中興奮することいっぱいありますけど
一番興奮することって言ったらLAのハンバーガー買う時だね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:07 ▼このコメントに返信 海外の事が無知な人に向けて一部の話をセンセーショナルに取り上げがちなメディア
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:09 ▼このコメントに返信 ご注文はバナナシェイクでよろしかったですか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:10 ▼このコメントに返信 こんなに高騰しているならちまちま貯蓄する人は皆無になるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:11 ▼このコメントに返信 物に対して米ドルの価値が下がりまくってるとも言えるやん。
同じ品質で同じ物買う場合日本の方が安く手に入るんやろ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:12 ▼このコメントに返信 特に最近、芸人がラジオで海外の外食でめっちゃ高くてーびっくりしたーみたいな話すると必ず最後に円安だから的な話するのまじで馬鹿なんだなって思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:14 ▼このコメントに返信 >>1
いらっしゃいませこんにちは
いらっしゃいませこんにちは
いらっしゃいませこんにちは
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:14 ▼このコメントに返信 ぼったくりは流石に無知すぎやろ、そもそものマネーパワーが違う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:17 ▼このコメントに返信 普通に高級店やろ、夏にLA行ってきたがBMSが1400円くらい・ハッピーセット1000円くらいの相場だったぞ、安いのなら700円くらい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:17 ▼このコメントに返信 日本がどれだけ衰退しているかよくわかる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:18 ▼このコメントに返信 アメリカでハンバーガー売る商売したろ!!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:18 ▼このコメントに返信 世界が色々おかしくなってるよなそろそろ終わりや
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:21 ▼このコメントに返信 平均貯蓄額2億円の国
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:22 ▼このコメントに返信 この前フィリピン行ったけど物価が日本の半分くらいになってたよ
7.8年前までは4分の1くらいの感覚だったのに‥
(もちろんガチスラム周辺とかだと超安く済むけども、それは日本で言う西成や山谷的な‥)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:24 ▼このコメントに返信 せやから日本に住みつつS&P500をコツコツ買ってけばええねん。
あの国のオイシイところだけチューチューすればええねん。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:24 ▼このコメントに返信 >>28
この前、空港のフードコート的な所で食べたら4000円くらいしたぞ。空港価格だと思うが。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:25 ▼このコメントに返信 アメリカが異常
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:25 ▼このコメントに返信 当然(ドヤ) って奴はぶん殴りたくなる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:25 ▼このコメントに返信 今年の前半にロスにいたけど高い高い
ハンバーガーは単品なら10ドル以下あるけど、なんやかんやで円にすると1500円、ちゃんとしたランチセットなら3千円が当たり前や
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:26 ▼このコメントに返信 >>32
発展途上国日本は1億円で富裕層
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:27 ▼このコメントに返信 >>33
中国もほぼ半分くらいまでに迫ってきたし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:28 ▼このコメントに返信 >>24
何を言うとんねや逆や逆
年収200万の人(日本人)が10万円のiPhone買うのと、年収2000万円の人(アメリカ)が同じく10万円のiPhone買うの、どちらが相対的に安いか分かるやろ
(iPhoneは国によって少し販売価格が違うとかそういう話は今はナシ)
現実で日本人たちにとって最近のiPhoneはかなり高く感じるようになったやろ、だがアメップたちにとっては体感iPhoneの値段はずっと変わらんのよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:28 ▼このコメントに返信 >>36
日本とアルゼンチンと北朝鮮以外の国は安定的に成長しとる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:29 ▼このコメントに返信 1ドル100円でもアメリカ経済は壊れているよ
なのに円安ドル高なんだからイカサマすぎるんだよ市場が
いつまでドル高金利に釣られているバカがたくさんいるんだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:29 ▼このコメントに返信 ジャップランド糞喰い土人村が貧しいだけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:29 ▼このコメントに返信 あっ
ハンバーガー食べてるところスイマセン
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 500万円クラスの車が国民車の国
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 ハンバーガーはチェーン店で食うくらいならコンビニでパウチのハンバーグとレタス、パン、チーズを買って食べた方が安いし旨い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 アメリカは賃金と家賃が馬鹿みたいに高いから外食が異常な値段になってるだけ。
デカいスーパーで売ってるパスタ5kgの値段が日本より安かったりする
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:32 ▼このコメントに返信 >>29
年々酷くなってく
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:32 ▼このコメントに返信 >>36
日本が異常です
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:32 ▼このコメントに返信 半分くらいハンバーガーがマックかバーキンしか知らない貧乏人が書いてるな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:33 ▼このコメントに返信 現時点で表に出てる金が偏って内輪でまわされていてその膨大な量の端数が表に出ているだけでインフレしてるのがアメリカ
日本でいう普通の生活が出来るのはアメリカでもほんの一部
ごく一部を除いた地域とグループ以外においてそういう意味では世界の全ての地域が衰退している
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:33 ▼このコメントに返信 >>46
日本は軽自動車の200万円
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:34 ▼このコメントに返信 給料日本の3倍やで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:36 ▼このコメントに返信 日本もバブル時代は他国をどんどん引き離した
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:37 ▼このコメントに返信 >>46
向こうからするとプリウスは低所得層が乗る車らしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:39 ▼このコメントに返信 >>50
日本人が異常です
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:39 ▼このコメントに返信 日本のキックボクシングの興行に無名のムエタイファイター呼ぶのに昔と今ではファイトマネーが一桁違うって話だからな
日本が物価変わらなすぎる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:39 ▼このコメントに返信 >>39
滑稽
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:40 ▼このコメントに返信 有吉は銀行振込700円高いって批評したら、
おまえの給料なら余裕で払えるだろって炎上してたのに
サンドには同じ論調で燃やさないんだね、イジメだね(藁
>「もう庶民芸飽きた」有吉弘行が“700円”をケチって批判、
>ベビーカー論争に続くラジオ発言 - 週刊女性PRIME
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:41 ▼このコメントに返信 彼らからすると日本は激安やろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:43 ▼このコメントに返信 >>56
米国のアルト
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:44 ▼このコメントに返信 何でアメリカの時給が日本の3倍なのを知らない人こんなに多いんだろう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:45 ▼このコメントに返信 >>61
東南アジアの一部
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:46 ▼このコメントに返信 日本は東南アジア諸国の優等生
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:47 ▼このコメントに返信 アメリカは軍事力もスゴイ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:47 ▼このコメントに返信 日本の経済だけ後退してたからね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:48 ▼このコメントに返信 あっという間に落ちたな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:49 ▼このコメントに返信 >>55
たった25年前
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:51 ▼このコメントに返信 >>67
人も後退しとる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:53 ▼このコメントに返信 台湾と日本は東南アジア地域だよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:54 ▼このコメントに返信 食い物の画像ねーのかよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:54 ▼このコメントに返信 水道水飲める自慢も怪しくなってきた
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:55 ▼このコメントに返信 >>66
軍事力の暴力経済力の暴力政治力の暴力
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:56 ▼このコメントに返信 >>1
安倍ちゃんのせいで日本円がゴミ通貨になってしまったね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:56 ▼このコメントに返信 >>74
多様性の暴力
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:57 ▼このコメントに返信 >>13
彼らは海外へは平気で移住する
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:58 ▼このコメントに返信 >>16
素うどんは?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:00 ▼このコメントに返信 >>71
北東南アジア
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:01 ▼このコメントに返信 その本職じゃない人に対していちゃもん付けんなよクズ
てめーが安倍政権でのコロナ禍対応で一般人に言ってた事だぞ
他人が言うのはダメで、自分は言ってもいい、そういうのは通らないだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:02 ▼このコメントに返信 1960年代後半の経済状態にまで落ちたわ夫だけの給料ではカツカツの生活になる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:05 ▼このコメントに返信 まあどこが高いとか安いとかよりそれがいくらで作れる物なのかってのが気になる
要は比率だよな
時代とか関係なく比率がとんでもなければそれは高い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:06 ▼このコメントに返信 >>81
妻のパート収入でも厳しい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:07 ▼このコメントに返信 来年はさらに落ちる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:07 ▼このコメントに返信 日本が衰退してるとかじゃなくアメリカのインフレがひどいんだよ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:08 ▼このコメントに返信 >>85
と思いたいが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:09 ▼このコメントに返信 >>83
お互い会社員の共働きでなんとか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:09 ▼このコメントに返信 向こうは賃金が高いからなんて言ってるやつは現実見れてない
この価格が安いと思えるほど貰えてるアメリカ人なんてマイノリティだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:10 ▼このコメントに返信 >>88
移民ね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:11 ▼このコメントに返信 >>88
日本は逆で外国人が高所得で日本人が低所得
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:12 ▼このコメントに返信 >>90
発展途上国あるある
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:13 ▼このコメントに返信 >>84
お楽しみです
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:14 ▼このコメントに返信 >>73
韓国に勝てるのはトイレで紙流せるくらい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:16 ▼このコメントに返信 >>87
世帯年収800万でやっと人間
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:17 ▼このコメントに返信 >>26
時給1000円のサービス業
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:18 ▼このコメントに返信 >>41
500万の新車も日米で負担がぜんぜん違う
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:20 ▼このコメントに返信 でも、月給200万円とかでしょ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:24 ▼このコメントに返信 なんで日本に観光客がわんさか来てたのかって話なんだよなぁ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:25 ▼このコメントに返信 なんかラップみたいな連投あって草
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:32 ▼このコメントに返信 そもそも日本人視点じゃなくアメリカ人視点でも高いから
>米国のミドルクラス、3分の2が経済的に苦しい−民間調査 - Bloomberg
> 4人家族で少なくとも年収6万ドル(約935万円)と、しばしばミドルクラスと
>見なされる人々の65%が、経済的に苦しいと回答した。
こんな経済状況下でトランプ叩きに熱狂してた
富裕層が支持する米民主党が嫌われるのは当然なのよな
マシな方を選ぶのが選挙である、リムジンリベラルはトランプよりも最悪という
烙印を押された現実と向き合ってくださいね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:36 ▼このコメントに返信 米12
いや、業者じゃないんで
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:43 ▼このコメントに返信 高いところで買ったら高かったってのはちょっと何言ってるかわかんないですね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:50 ▼このコメントに返信 マックじゃなくて普通の飲食店でハンバーガーならそれくらいするだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:03 ▼このコメントに返信 実は自民党頑張ってたの
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:16 ▼このコメントに返信 ネットで書かれてることが正しいかどうかは
向こうで実際に暮らしてみないとね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:16 ▼このコメントに返信 就労ビザ申請クソだるいよ
てか今のアメリカなんて行きたくねえよなぁ
ずっと日本のぬるま湯に浸かってたいのに
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:51 ▼このコメントに返信 先進国も貧しくなった
困らないのは上級だけ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:53 ▼このコメントに返信 空港はべらぼうに高い
500mlのミネラルウォーターが10ドル
コンビニレベルのサンドイッチが20ドルする
向こうのウォルマートやドラッグストアで買えばそんなしない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:12 ▼このコメントに返信 安さを求めるなら治安が悪いとこ行くしかない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:32 ▼このコメントに返信 >>41
工業製品はそうやけど農産物に限ってはドルの方が確実に価値下がっとるやろ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:09 ▼このコメントに返信 それが、ドル世界の地球な
円は、もう消滅するから
葬送に、一機に280円超えるだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:41 ▼このコメントに返信 アメリカもデフレでマクドナルドは5ドルセットを出してたよ
日本円では約750円くらい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:42 ▼このコメントに返信 >>103
そで食べたらチップ込みだと思うし
チップは約2割
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:43 ▼このコメントに返信 >>113
訂正
そこで食べたら
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 02:47 ▼このコメントに返信 そりゃ日本に来たら安い安い喜ぶわけだよな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 03:37 ▼このコメントに返信 一見給料高くて良さそうに見えても欧州もアメリカも中国も日本以上に致命的な欠陥あるんだよな
少子化だって日本が先行してるからヤバく見えるけど実際はペース的に日本よりマシなのは途上国だけだし
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 05:59 ▼このコメントに返信 最低時給1万円になってハンバーガー1万6千円になる世界を望んでるの?ジンパブエが理想の楽園だな。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 06:38 ▼このコメントに返信 ビッグバーガーセットじゃなくてビッグバーガー千個だったのでは
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 07:04 ▼このコメントに返信 アメリカ人も高いと思っている定期
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 08:24 ▼このコメントに返信 >>8
もう少し高いと思ってた
5兆円くらいかかるかと
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 08:55 ▼このコメントに返信 安くて美味い日本って神の国だわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 10:49 ▼このコメントに返信 10年ぐらい前にバングラディッシュの人に現地の時給を聞いたら20円だった
その人らが日本に来てたらサンドと同じ感想になっただろう
つまり今の日本は10年前のバングラディッシュみたいな存在になってるんだよな・・・
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:24 ▼このコメントに返信 >>8
それは一部の上澄を見てるだけやろ
今年時点のデータだと年収平均は9050万、中央値は700万ちょいやぞ
日本の2倍あるかないかくらいの年収なのに物価は日本の数倍に膨れ上がっとる
特に賃貸なんか築40年でもバカ高い
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:25 ▼このコメントに返信 >>123
0が1個多かった
平均年収は950万や
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 13:23 ▼このコメントに返信 >>15
舵取りを誤ると日本も今のアメリカみたいに極端な格差社会になる
それはそれとして既に危険水域に足を踏み入れてるので経済対策は喫緊の課題だ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:19 ▼このコメントに返信 ビッグマック指数でニューヨークが890円だわ。
5000円って、こっちでいうインバウン丼だろ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:22 ▼このコメントに返信 アメリカの物価高はエグいなあ・・・
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:23 ▼このコメントに返信 所得が高いとか物価が高いとか、言っとくけどアメリカって合衆国だからな。
州によって全然状況が違う。
LAとかNYとかって、銀座みたいなもんだろ。
スーローでガーバーだわ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:19 ▼このコメントに返信 文句言うてるゴミちゃんはなんで日本にいてるん?
はよ国外行けばいいのに😂
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:21 ▼このコメントに返信 米マックで、貧民向けセットを500円くらいで販売するって言ってなかったっけ?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:23 ▼このコメントに返信 生肉、野菜は日本より安いから、自炊すればいいって聞いたけど。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:46 ▼このコメントに返信 だからトランプになったんだろうが、米国民も強烈なインフレで住むところを無くしてる人間が大勢いるわけで。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:12 ▼このコメントに返信 日米のインフレ差&為替の影響が分かる例。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:55 ▼このコメントに返信 生まれてこの方ずっと生活水準が変わってない
本当に貧困ってあるの?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:52 ▼このコメントに返信 他国が物価上がろうが気にせず日本は日本で物価維持してても
国がちゃんと金保有を増やし無駄な国債発行やばら撒き・
浪費をしてなければ
円価値は下がらんまま出来たのにそれをしなかった政治が悪いのちゃいますの
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:57 ▼このコメントに返信 単にアホだからぼったくられただけだろ
現地のシェイクシャックでもそんなに高くねーよむしろ日本より安いだろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:59 ▼このコメントに返信 小洒落たカフェに入ってチップも払ってとかだろ馬鹿だから
チポレとかサブウェイとかチェーン店に行けよデブ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:02 ▼このコメントに返信 スタバはアメリカの方が安いけどなw
くだらねーバズりたいだけのアホなエピソードと記事
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:06 ▼このコメントに返信 でも5000円って言われて5000円出したらお釣り返ってきたんでしょ?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:09 ▼このコメントに返信 むしろアメリカのマック、例えばビックマックセットは何ドルするんだ?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:27 ▼このコメントに返信 バカって時給の高さだけ見てそのほかは日本基準と思ってるよねw
家賃だけでも東西沿岸部の都市なんか来るまで30分から1時間ぐらい離れない限りは東京の1R以下の部屋が30万とかザラだけど
というかあまりの高さにその高給取りですら都心部に住めなくて問題になってるけどw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:36 ▼このコメントに返信 米140
NYでcomboが17ドルぐらい
ドイツでも15ユーロぐらいだったな
まあ円安って喚くアホいるけど基本的にアメリカとかは100円計算でも高かったりするw
そのぐらい日本は物価が安い
安いから給料の原資も少ないから給料が低いのも当然
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:38 ▼このコメントに返信 どうでもいいけどセットって表現になってるのは日本だけだからな
想像上の海外を語ってるやつわかりやすい
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:43 ▼このコメントに返信 アメリカで最低賃金上げたらファストフード業界が大量リストラ(数万人規模)してるの草
そりゃそうなるわ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 20:14 ▼このコメントに返信 米13
韓国の内情は結構ガタガタだからマジで日本の方が現状だとマシやで、というか世界的に見ても上位で安定してる。アメリカとか貧富の格差デカすぎて一般層なんかクレカ負債地獄や
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:26 ▼このコメントに返信 空港??
LAならheavy handedとかトリプルバーガー(ビックマックの2倍)セット19ドルなのにな
Irv's Burgersもトリプルバーガー1個8.35ドルで買える
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:16 ▼このコメントに返信 米146
ネットで価格見てそうw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:45 ▼このコメントに返信 >>1
今の日本なんて東南アジア以下だからな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 03:52 ▼このコメントに返信 アメリカで外食したらファミレスレベルでもそんなもん、向こうは時給も4000とかだけど物価も高いからその辺で帳尻合わせてる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:15 ▼このコメントに返信 アメリカの物価高がエグくて草
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:36 ▼このコメントに返信 日本でもそうだけど安くあげようとするならスーパーの作り置きを買う
アメでも庶民がそんな店に行くわけがない
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:14 ▼このコメントに返信 秋葉原の中央通りに1個3000円以上するバーガーの店あったな
もう潰れたけど
試しに一度食べてみたが味はビックリするほど美味しかった
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:07 ▼このコメントに返信 給料高いって言うけど都市部の公務員普通にホームレスになってるからな
給料の上昇は全然間に合ってない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:14 ▼このコメントに返信 ファーストフードじゃない店なんだろうなぁ
しかも国際空港内なんだからテナント料自体が高いだろうしさ
チェーン店でも高いところだと数年前のニューヨークでも結構したし
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:33 ▼このコメントに返信 アメリカの物価高はすごいなあ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:45 ▼このコメントに返信 アメリカの人口密集地域は高すぎるし日本は東京でも安すぎておかしい
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:22 ▼このコメントに返信 マックとかで比較するならともかく日本でも数千円のバーガー普通にその辺にあるからなぁ