1: 冬月記者 ★ 2024/12/10(火) 21:23:44.75 ID:MlKjHlCS9
藤本美貴「おせち」論争 ネット大荒れ 「ここまで批判されること言ってます?」「アンチコメントが酷すぎ」#藤本美貴 https://t.co/gVHWYfba3q
— 中日スポーツ (@chuspo) December 10, 2024
https://youtu.be/VLla1I1m3Gw
5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:25:08.93 ID:9EhEreK+0
そう思うなら買わなきゃいいじゃん
4: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:25:00.39 ID:l1OKnKRT0
まあ6Pチーズでも食って落ち着けよ
【おすすめ記事】
◆【悲報】藤本美貴「誰が一汁三菜って言い出したんだと思いません?」
◆【炎上】藤本美貴「アニメ声は聞いてて疲れるからチャンネル変える。子供には洋画を見せてる」
◆【動画あり】「夫が元カノを含む男女グループで宿泊へ…これって普通?」藤本美貴「…」 →
◆藤本美貴「おせち業界に物申したい」 →
◆藤本美貴、9歳長女の勉強姿をアップ→「鉛筆握り酷くて目も近い」の指摘に返信「人の家の子の…」
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
◆【悲報】藤本美貴「誰が一汁三菜って言い出したんだと思いません?」
◆【炎上】藤本美貴「アニメ声は聞いてて疲れるからチャンネル変える。子供には洋画を見せてる」
◆【動画あり】「夫が元カノを含む男女グループで宿泊へ…これって普通?」藤本美貴「…」 →
◆藤本美貴「おせち業界に物申したい」 →
◆藤本美貴、9歳長女の勉強姿をアップ→「鉛筆握り酷くて目も近い」の指摘に返信「人の家の子の…」
8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:26:42.16 ID:sdqVjEzp0
お節が不味いとか言ってる連中はスーパーとかコンビニで買ってるんだろ?
ろくなもん食べてないんだろうなとしか思わん
ろくなもん食べてないんだろうなとしか思わん
185: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:01:01.34 ID:8HOcTUbk0
>>8
スーパーやコンビニのおせち料理めちゃくちゃレベル高いけどな
スーパーやコンビニのおせち料理めちゃくちゃレベル高いけどな
267: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:20:09.96 ID:r1DzUCZe0
>>8
今どき手作り無理ゲーよ
筑前煮作るの辻ちゃん凄い尊敬してる
今どき手作り無理ゲーよ
筑前煮作るの辻ちゃん凄い尊敬してる
350: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:41:59.42 ID:YvUv4j220
>>267
筑前煮は意外と簡単
筑前煮は意外と簡単
353: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:42:54.25 ID:r1DzUCZe0
>>350黒豆手作りは相当めんどくさそうだから買ってる
394: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:56:08.31 ID:WYDVCSka0
>>267
面倒なのと無理ゲーは違う
コンロが1つなら無理だろうけど、2つあれば筑前煮も黒豆もなんとか自力で出来る
面倒なのと無理ゲーは違う
コンロが1つなら無理だろうけど、2つあれば筑前煮も黒豆もなんとか自力で出来る
10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:27:08.77 ID:a5D269G30
昔の人はよく言ったよ「おせちもいいけどカレーもね」
187: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:01:30.50 ID:PvgFIlEW0
>>10
否定せずに上手くやってる
ミキティに足りないのはこれ
否定せずに上手くやってる
ミキティに足りないのはこれ
12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:27:50.62 ID:mApwtpP10
とやかく言ってる人のおせちにも
ローストビーフとか入ってるやつなんだろ
それも伝統ですか
ローストビーフとか入ってるやつなんだろ
それも伝統ですか
27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:31:13.76 ID:yo1ocXQa0
買わんかったらいいし
食わんかったらいいやん?
まあそう言って廃れてくもの多々あるけど
なくても困らん
食わんかったらいいやん?
まあそう言って廃れてくもの多々あるけど
なくても困らん
29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:31:24.42 ID:VbaWQeaM0
市場が決めること。買う人がいるから売るのであって。
32: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:32:07.43 ID:yo1ocXQa0
>>29
ほんこれ
ほんこれ
40: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:33:07.59 ID:87ClvoQl0
自分が正義と思いなさんな
43: 警備員[Lv.18] 2024/12/10(火) 21:36:17.24 ID:z9uifLLU0
そういうの普通にあるしそっち買えばいいだけなのにワタクシがギョーカイに物申す!だから荒れてるのかな
知らんけど
知らんけど
45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:36:23.90 ID:WbDiG/Ha0
正直、刺身と伊達巻とハムと数の子とお雑煮だけでよくね
59: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:39:23.92 ID:nrjrTnFt0
ちょいちょいこうなるけど、こういうとき庄司は何やってるんだろうなと思うと笑えるw
61: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:39:51.77 ID:Ff7dkw7v0
もう1年中プチおせちでよくないですか
あー夏場はダメかも
あー夏場はダメかも
69: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:42:03.61 ID:At29igmI0
各ご家庭好きにやったらいいじゃない年賀状なんかも面倒くさいと文句言うならもうやめよう
71: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:42:24.06 ID:Pnhpr72Z0
なまもののおせち食べたいのなら
自分で作る
これである
自分で作る
これである
87: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:44:45.69 ID:k3kMRAiC0
自宅で作るんやったらええけど
最近は全部、おせちは販売やんけ
販売ノルマ押し付けるおせちみたいなウンコ風習いらんやろ
クリスマスケーキ、おせち、恵方巻き、
販売員にノルマ押し付ける
自爆営業だらけ
こんなんなくせ
最近は全部、おせちは販売やんけ
販売ノルマ押し付けるおせちみたいなウンコ風習いらんやろ
クリスマスケーキ、おせち、恵方巻き、
販売員にノルマ押し付ける
自爆営業だらけ
こんなんなくせ
93: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:46:31.72 ID:bXEWmJDl0
この程度の発言でも炎上しちゃうの?
世の中怒りっぽい奴が増えすぎじゃないか?
世の中怒りっぽい奴が増えすぎじゃないか?
109: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:49:16.22 ID:3JulTvii0
>>93
おせちでも選択肢が腐る程ある時代だからね
浅い知識でこんな発言してたら叩かれて当然よ
おせちでも選択肢が腐る程ある時代だからね
浅い知識でこんな発言してたら叩かれて当然よ
94: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:46:37.41 ID:IUKiZOd60
まあおせちは保存食なんだからおせち以外のものを買えばいいだけの話
121: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:51:00.62 ID:t9ZkzqBN0
>普通の生ものとか、いれて良いですよ
それ、藤本が生物を買えばいいだけじゃん
それ、藤本が生物を買えばいいだけじゃん
157: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:56:27.28 ID:Pnhpr72Z0
>>121
だよな
お造りでもでかい皿店に持ち込んで盛り付けてもらえばよいしな
だよな
お造りでもでかい皿店に持ち込んで盛り付けてもらえばよいしな
122: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:51:21.17 ID:PhzmTYU90
とっくにおせちなんて卒業してるわ
133: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:52:28.98 ID:UWU2x0XE0
せち辛い世の中だな
165: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 21:57:49.46 ID:0ejbLHug0
おせちの時期のかまぼこ高杉
181: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:00:22.12 ID:I5FtwWXz0
>>1
もの申したから反論された、その内容がクソやから反論の数が多かっただけやろ
もの申したから反論された、その内容がクソやから反論の数が多かっただけやろ
189: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:01:36.53 ID:B1GmmVX40
まあ言い方が悪いわな
意見としてはあっても良いと思うがカチンとくる気持ちもわかる
意見としてはあっても良いと思うがカチンとくる気持ちもわかる
194: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/10(火) 22:02:08.78 ID:/qvovLr+0
何か物申すなら反対意見がある事も受け入れないと
205: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:06:02.47 ID:/18vD0Tb0
伝統だなんだっておセンチが過ぎる
216: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:08:39.68 ID:PqYGi75E0
日本人は食べ物の恨みが一番すごいんだよ
233: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:13:17.94 ID:4jN0ZiQ90
>>216
たしかに
しっくりきたわ
たしかに
しっくりきたわ
234: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:14:00.46 ID:G93fXVlP0
わざわざおせち否定する必要ないしな
245: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:16:35.76 ID:BWqFBuSB0
俺もそう思うんでおせちは買いません
でもおせち作ってる人に文句は言いません
でもおせち作ってる人に文句は言いません
270: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:21:00.79 ID:KnXoprZE0
ガキんちょの頃は大嫌いだったけどこんな米に合う品々は無いっていう奇跡
271: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/10(火) 22:21:22.74 ID:cQiQH07s0
やっぱ雑煮は
白みそと輪切りの大根人参だろ
白みそと輪切りの大根人参だろ
277: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:22:48.66 ID:Pnhpr72Z0
>>271
小豆いれよう
小豆いれよう
331: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:35:59.12 ID:r1DzUCZe0
>>271
三が日は雑煮と数の子があればいいよ
三が日は雑煮と数の子があればいいよ
283: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:24:01.56 ID:00MPnjkx0
無くしていい慣例と残すべき伝統文化がある
おせちは後者だし食べない自由もある
おせちは後者だし食べない自由もある
285: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:24:18.18 ID:lHfCeFBU0
今どきローストビーフとか海鮮とか中華風とか色んなおせち売ってるだろ
313: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:31:16.17 ID:3eCFVn4n0
まぁ不味いしな
子供の頃は栗きんとんと数の子と雑煮くらいしか食べなかった
子供の頃は栗きんとんと数の子と雑煮くらいしか食べなかった
319: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:32:14.35 ID:4m0dYuUh0
>>313
楽しんでるじゃんw
楽しんでるじゃんw
326: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:34:53.76 ID:4m0dYuUh0
ならオードブル食っときゃいいじゃんw
332: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:36:30.05 ID:DQi9gxmB0
近くのヨーカドーお節のお重売り切ればっかだよ
みんな作らないで買ってんだよ
みんな作らないで買ってんだよ
367: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:47:52.27 ID:nn4OMgIW0
もの申したいなんて言ってるから来るの当たり前なんじゃないの?
まあうちもおせちは同じ状態ですけどね
まあうちもおせちは同じ状態ですけどね
371: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:48:57.94 ID:vHb4zaHu0
昔ながらのおせちを好きな人もいるだろうに
それを小馬鹿にした感じが批判を受けてるのに・・・・・
それを小馬鹿にした感じが批判を受けてるのに・・・・・
496: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:51:12.59 ID:VhKrP2Ec0
もうワイみたいに歳とってしまうと酒さえ飲めたらどうでもええんよ何時も通り酒とおせちと雑煮と蕎麦でええわな寿司とかどうでも良い
512: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:56:27.49 ID:ifGSwjLY0
今から雑煮でもいい笑
576: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 00:51:18.60 ID:zWu+W4RZ0
こんなことでけちょんけちょんに言われるなんて
632: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 02:07:37.64 ID:bGhk4Oq50
家族が好きな品だけ買ったり作ったりして重箱に詰めてるわ
ワイは栗きんとん大量に食べたいから毎年自作してる
ワイは栗きんとん大量に食べたいから毎年自作してる
645: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 02:37:09.08 ID:efORIqMU0
子供が食べないから買わなくなった家庭が多そう
902: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 06:32:26.68 ID:TyiaBffq0
今はフレンチおせちとかイタリアンおせちとかあるから
ミキティはそれでも食べとけよ
伝統的なおせちはおせちで必要なんだよ
ミキティはそれでも食べとけよ
伝統的なおせちはおせちで必要なんだよ
959: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 06:50:45.42 ID:E6sEdvcE0
生ものは生もので買えよ
963: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 06:51:35.58 ID:c2h7NEv/0
とにかくコスパ悪いよ雰囲気に金だしてる感じだから
親になくていいよと毎回進言してます
親になくていいよと毎回進言してます
977: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 06:56:28.23 ID:CS92yBy90
別に買わなきゃ良いだけだし需要が無けりゃ無くなるやろ
678: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 04:00:16.25 ID:3mP77hN+0
食べなくても全然大丈夫なんだけどなあ
食べないと後で少し寂しかったりもしたから食べても良いかな
食べないと後で少し寂しかったりもしたから食べても良いかな
925: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 06:41:01.88 ID:lgHwxE720
食べたい人だけ食べればいい。
ただ、普段も使うけどおせちにも使うような野菜や鮮魚が、やたら高くなるのが許せない。
ただ、普段も使うけどおせちにも使うような野菜や鮮魚が、やたら高くなるのが許せない。
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733833424/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:26 ▼このコメントに返信 日本人が言うならまだしも…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:26 ▼このコメントに返信 美貴様は正義
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:27 ▼このコメントに返信 日本の文化なんで口出ししないでいただきたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:28 ▼このコメントに返信 何日か前に一回あったやろこのスレ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:28 ▼このコメントに返信 「再掲」なら「再掲」って書けばええのに
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 俺もお節要らんので買わない
ただそれだけでいいのに「世の中に物申す!」なんて態度が批判されてるんだよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 ご意見番にでもなったつもりか調子乗ってるね〜
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 おせちは環境破壊につながるので廃止でおkです
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 30〜50年前くらい前でも誰か言ってそう。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:31 ▼このコメントに返信 日本の文化だからわからない、でいいのになんでわざわざ文句つけるんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:32 ▼このコメントに返信 うちもおせち食べるの元旦くらいで2日目からは普通の飯になった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:33 ▼このコメントに返信 おせちって自分で作らなくなった時点で文化ですら無くなった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:33 ▼このコメントに返信 今はほぼほぼオードブルな洋風おせちとか山程あるじゃん
むしろ本来のおせちからすれば現代のは消費期限短すぎるのでは
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:33 ▼このコメントに返信 句読点使えないミンジョクが句読点廃止しろって言うのと一緒?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:34 ▼このコメントに返信 老けたな〜
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:34 ▼このコメントに返信 昔は正月は店が閉まってて食べものに困るから保存食としておせちを食べていたけど
今は普通にスーパーもコンビニも開いてるからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:35 ▼このコメントに返信 都合の悪いコメ1つも拾わずにまとめてんの草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:35 ▼このコメントに返信 おせち云々は関係なく
特有の周りにもそうさせようとする行為が批判されてんだけどアレだから分かんないんだろうな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:36 ▼このコメントに返信 タレントは反論されるの嫌ならご意見番気取りしなきゃいい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:37 ▼このコメントに返信 アンミカも言ってそう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:38 ▼このコメントに返信 物申すって言い回しが癇に障るってギャオってるだけだろうけど冷蔵庫が普及した今の時代おせちなんか好きなもん入れたらええやんと思うがね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:39 ▼このコメントに返信 あ!これ前暇速ゼミで見たやつだ!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:39 ▼このコメントに返信 個人の感想にブチギレてるやつって頭おかしいんかな?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:39 ▼このコメントに返信 そう考えると昔の人って凄いよな手作りで作ってたんだから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:40 ▼このコメントに返信 おせちvs自分の好きなもので見て
わざわざおせちは食べん
完全栄養食のがマシ
おせちなんて歴史であって継続すべき文化ではないわ
強要族は精進料理毎日食ってろよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:40 ▼このコメントに返信 藤本は在日の通名
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:41 ▼このコメントに返信 暇速のバイトって旧日本海軍と陸軍くらい連携取れて無さそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:41 ▼このコメントに返信 某和食調理人は出来合いの冷凍おせちを批判してた
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:42 ▼このコメントに返信 ヘェー、ワイならバードカフェでおせち頼むけどなぁ〜
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:42 ▼このコメントに返信 ガチで可哀想なのは抜けない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:43 ▼このコメントに返信 だって正月からキムチなんか嫌だもん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:43 ▼このコメントに返信 パクさんよく喋るなあ
自我が強い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:44 ▼このコメントに返信 おせち食わなきゃいいだけでは?って思うわ
飲食業界っておせちで結構売上出してるしな
割烹とかは年末は社員総出でおせち作って配達してるんだしさ
そういうことを考えないで自分勝手な発想でこういうこというってところがなぁ
前から結構スレスレのこといってたけど、最近は明らかにライン超えた関係ない発言しだしてるよねこの人
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:44 ▼このコメントに返信 日本人ならおせちについて好みの話はしても「もの申したい」とは思わんもんね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:44 ▼このコメントに返信 もうそれおせち料理じゃないじゃん、おせち便乗商法じゃん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:45 ▼このコメントに返信 ああ、前から日本についてなんか引っかかること言う人だなとは思ってたけど
そういうことか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:45 ▼このコメントに返信 「いいかい学生さん、 トンカスをな、 トンカスをいつでも 食えるくらいになりなよ。 それが、人間 えら過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、 ちょうど いいくらいって とこなんだ。」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:46 ▼このコメントに返信 歴史のない国ほど文化に執着がないからな
伝統に固執する必要もないが伝統を捨てるのはアホ
それこそ朝鮮みたいなもの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:46 ▼このコメントに返信 別におせちとかどうでもいいけどお前の態度が気に入らないってやつ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:46 ▼このコメントに返信 芸能人はどうでもええけどアンチの人らの素性が気になる、結婚してんだろうかしてねえだろうなあじゃあおせち誰につくるのかね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:47 ▼このコメントに返信 恵方巻が叩かれてスーパーのおせちが許されてるのはおかしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:47 ▼このコメントに返信 あんたが勝手におせちを用意しないなら誰も文句言わない
だから他人を巻き込もうとするな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:47 ▼このコメントに返信 年々性格悪そうな顔になってくな
托卵女の先輩なだけある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:48 ▼このコメントに返信 祖国にはそんな習慣ないもんね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:53 ▼このコメントに返信 今や保存食じゃないし ただの正月アイテムの一つだぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:53 ▼このコメントに返信 黒豆とかずのことかまぼこばっか食ってる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:54 ▼このコメントに返信 男に対してだけじゃなくおせちにも文句言ってるんか朝鮮遺伝子
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:54 ▼このコメントに返信 米40
企業
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:54 ▼このコメントに返信 というか、おせちって基本保存食やぞ。三ヶ日の間は飯つくらなくてもよいようにしてる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:55 ▼このコメントに返信 >>41
だっておせちって天照朝時代からあるもん。風華年代記にも光武天皇が上皇から田作を賜るくだりが出てくる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:55 ▼このコメントに返信 >>17
コレ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:57 ▼このコメントに返信 おせちなんてスーパーやコンビニでも出してるのにそういう企業のおかげで芸能人なんて食っていけてる自覚ないんか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:57 ▼このコメントに返信 30秒もないただの雑談の延長じゃん
こんなんで突っかかれるとか息苦しいな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:57 ▼このコメントに返信 なぁ、閣議決定でビーフカレーをおせちってことにしないか?二晩くらい寝かせてもウマいし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:57 ▼このコメントに返信 チョンは毎食キムチ食ってればいいじゃん
いちいち日本に関わるな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:58 ▼このコメントに返信 正直おせちは忙しい正月にゆっくり休めるように作り置きしてたってだけの文化なので、そんなに美味いもんでもないしあえて作らんでも…とは思う。
黒豆、数の子は好きだから買うけどかまぼことか年末年始価格なのはアホらしいし。
好きにしたらいいやん。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:58 ▼このコメントに返信 昔から「おせちも良いけどカレーもね!」とCMで言ってただろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 21:59 ▼このコメントに返信 つか、今のおせちなんて保存食として存在してるわけじゃねーだろ・・・
中身が洋食だったり中華だったりしてんだからさァ!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:00 ▼このコメントに返信 おせちってかなりSEXのことしか考えてないからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:00 ▼このコメントに返信 「文化だから」とは言え「それってやらないといけないのかなぁ…」的なやつ多い気がします
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:00 ▼このコメントに返信 日本人があちらの芸能界でキムチとかわかめスープとかサムゲタンとか古臭くねって言ったら大炎上するだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:01 ▼このコメントに返信 自分が正しいから社会が変われ世界が変われは反感買うに決まってるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:01 ▼このコメントに返信 >>61
じゃあ言ってみろやレイシスト
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:01 ▼このコメントに返信 物流が発展してる時代を謳歌してる奴のセリフとしては
今経費や人手で物流が怪しくなろうとしてる時代では平和ボケみたいに見られるわな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:03 ▼このコメントに返信 ワイの中では許したよ
しかも謝罪も賠償金も河野談話も無しで、な…!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:03 ▼このコメントに返信 藤本はアッチ系だろうな
そんな言動してるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:03 ▼このコメントに返信 日本の文化だからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:03 ▼このコメントに返信 俺はとにかく刺身がたくさん食えればニコニコだな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:03 ▼このコメントに返信 どうでもいいことでイライラするやつ多すぎるんだよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:04 ▼このコメントに返信 おせち業界に物申すってIKKOとコロッケとはるな愛に物申すのと同じだろ?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:04 ▼このコメントに返信 >>64
物流やばくなってロシアスーパーみたいにスカスカ時代になったらおせちリバイバル来るってわけだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:04 ▼このコメントに返信 住まわせてもらってる国の文化に文句つけるってすごいな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:05 ▼このコメントに返信 日本におせちは永久にいる
朝鮮民族はいらねえんだよクソキムチ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:05 ▼このコメントに返信 >>58
和洋中三段ドンッッ!!w
人気あるんだなこれが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:05 ▼このコメントに返信 米60
最近は自宅で作らないで出来合いのお節買うでしょ
昔はみんな自分の家でおせち作ったもんだよ
そういう意味では時代の流れに沿って変遷してる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:07 ▼このコメントに返信 お節でなくオードブルでも買ってろよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:08 ▼このコメントに返信 スーパーの連中も農家も漁師もワタシの為に年末も正月も働くのよ!
じゃないと生のもの食べられないじゃない!ぷんぷん!
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:11 ▼このコメントに返信 家族で作るのも楽しいし
豪華なの買ってきても楽しいのに
国籍どうこう以前にどんな家庭で育ったんやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:11 ▼このコメントに返信 同意見なんだけどやたら炎上させたがるのはどんな人間なんだろう
なんにも国に貢献してないのに昔からの文化は守りたいとかいう保守的な無能なんだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:14 ▼このコメントに返信 これの何が悪いのかさっぱりなんだよね
何故この言い分で文化の否定になるのだろうか
選択肢を増せないかという話であって、なーんも否定してないのに
変化を容認できないのって衰退する第一歩だからね
子供でも食べられる物、保存性より味を優先したもの大いに結構じゃない
まさに「嫌なら食べなければいい」という話なんだから
おせちは保存食なんだ!!と思うならそういうのは選ばなければいいだけなんだから
文句言う層も大概、半島人と似た思考だよねって感じ
アプデできてない思考なんだからw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:14 ▼このコメントに返信 季節行事やろ
もう人間数十歳までは平気で生きるから七五三やらなくてよくね?とか言うか?
何かやってもやらなくても変わらんし葬式要らんくね?とか、クリスマスのケーキにイチゴ乗ってるの不自然じゃね?とか
全部ケチ付けてるなら許すわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:14 ▼このコメントに返信 昔からミキティは格好いいこと言おうとしてスベってるってイメージ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:14 ▼このコメントに返信 >>79
いろいろズレてんのに自覚なくて草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:16 ▼このコメントに返信 米79
そりゃ叩かれるでしょ
そういう昔ながらのお節じゃないお節はすでに世の中に沢山ある
イタリアンのお節とか、フランス料理のお節なんてものがあるくらいだしな
その手の店が年末に作るみたいなのはユーチューブに沢山あるじゃん
その上で既存のお節をクサする意味がわからんって話
自分が気に入らないものが消えなきゃ気が済まないの?って話じゃん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:16 ▼このコメントに返信 >>29
あれでグルーポンが実質的に商売上がったりになったの強いわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:17 ▼このコメントに返信 > 嫌なら食べなければいいだけなのに
普通にこれやん
味の濃い保存食がいやならそうじゃないやつもあるし
自分で適当につくるバージョンもあっていいのに
もの申すとかアホか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:18 ▼このコメントに返信 正月のめでたい時期に保存食なんか食ってたら気が滅入るやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:18 ▼このコメントに返信 米56
かまぼこについては年末年始だけ高い魚を使った本格的なやつが並ぶだけよ
スケソウダラと鯛やハモ、グチなんかを並べて価格が違う、高い!とか言っても、そりゃあ高い魚と安い魚並べたら変わるよってなる
いつもは食べない魚を使ったかまぼこを入手しやすい機会だと考えて味を確かめてみては?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:18 ▼このコメントに返信 お節のことで周りからぐちゃぐちゃ言われまくってるんでもなければ言う必要はない言葉やな
うちはうちよそはよそや
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:18 ▼このコメントに返信 うちはおせち料理は用意しない
ならわかるけど
周りに押し付けるからこいつ朝鮮人だって言われるわけなんだが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:19 ▼このコメントに返信 「藤本」に突っかかると千秋も藤本家だが
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:22 ▼このコメントに返信 コロナ前ならそうなんだけど、細菌はスーパーが三が日休むとか唱和に戻りつつあるので、おせちである必要はないが保存食は欲しい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:22 ▼このコメントに返信 私は食べませんと言えばすむのに伝統料理に物申すみたいにご意見番して全国に発信したら反発する人もいるだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:25 ▼このコメントに返信 おせち??最後に食ったのは子供の頃だから
三十年前かな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:36 ▼このコメントに返信 日本の伝統文化だけど、今のお母さんは共働きも多くて忙しいから、従来の形に囚われないでもっと手を抜いたり選択肢が増えるといいですね
くらいに角立たないように言えばいいのに
自分の価値観ハッキリ言えるワーママキャラでいたいだろうけど、ちょいちょいこの人の物言い敵作るのよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:36 ▼このコメントに返信 強制されてるわけじゃないんだから、自分が要らないからって業界に物申すのはどうかと。
それが良くて買う人がいるから売ってるんだし。
うちは食べたいものを作って、もしくは個別に買ってきて重箱に詰めてる。
段の半分が卵焼きだらけとかエビだらけとかカズノコだらけとか。
無駄に凝る必要ないんだよ。正月楽するための手抜き料理なんだから。
重箱は昔おせちを買った時のを残してある。3段のお重だから十分。
出来合いの物を買うと補充が出来ないから来客時に隙間の出来たものを出す事にもなる。
多めに作って(買って)おけば空いたところに詰めればいい。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:37 ▼このコメントに返信 昔ながらのではなく美味しい店のを頼めば良いだけやん
日頃使ってる店へのスパチャだとでも思えばええ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:38 ▼このコメントに返信 他人に強要することじゃないからなぁ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:40 ▼このコメントに返信 米88
安いのでいいのに、その期間だけ安いのが棚からなくなるのは困る。
あと竹輪もなくなってカマボコ一色になるのも困る。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:41 ▼このコメントに返信 別に本気で文化否定されて消滅の危機を感じてるとかそういうのじゃないから逆にそんな大げさに叩かれたと思うのがそもそも同等の事をしてるわけで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:44 ▼このコメントに返信 >>100
ズレてて草
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:49 ▼このコメントに返信 アホやなぁ
思うのは自由だけど、表で言ったらただ敵を作るだけなのに
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:56 ▼このコメントに返信 コリア色がバレたらもうその時点で一線級からは終わり。さーっと波が引くようにみんな去っていくから恐ろしい。これだけ、人権がどうだと昭和平成にやったけど、コリア系と日本がいかに合わないかの証明。疑惑が出た時点で大打撃。一線かどうか知らんけど、コリア関連で堂々としているのは孫正義ぐらい。
通名でも顔いじってでも隠したい気持ちも分からんでもない。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:56 ▼このコメントに返信 高いおせち食ったことないとかいう奴は大概高い食べ物は全部美味いと勘違いしてる貧乏人ばかりだよ。料亭なんかで食えば話は別だけど市販されているおせちなんか保存料(塩や酢)まみれでまともな舌持ってる人はおいしいなんて思わないよ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:57 ▼このコメントに返信 米59
まあ、確かに・・・子孫繁栄とかそんなのばっかり。
euphemism婉曲語法 ってやつです。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 22:58 ▼このコメントに返信 五巻の方が花がある
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:02 ▼このコメントに返信 そら美味さを追求して作られたご馳走じゃなく、正月くらいは厨房に立たなくていいようにという保存食だからな
そこに縁起物をくっつけただけで、これまた別に美味さのためじゃない
でもって美味いお節ほど本来のものから外れて、保存食でも縁起物でもなくなっていく、ただ重箱に入っただけの普通のご馳走になっていくから本末転倒
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:07 ▼このコメントに返信 最低限めんどくさいのだけでもスーパーで買ってきて詰めるぐらいしたら?
できあいのおせち買って「他の詰めろよ!」とか買ってきた弁当のおかずに文句言ってるのと変わんないじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:08 ▼このコメントに返信 おせちってゲロマズいよな
子供の頃昆布と栗金時食べて吐いてから食ってないわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:09 ▼このコメントに返信 >>1
おせち不味いからしゃーない
おせちを日本食ヅラさせないで欲しいレベル
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:22 ▼このコメントに返信 いや逆や正月くらい全国民休みにしましょうや
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:32 ▼このコメントに返信 どんなに嫌いでもあたパイの精神は忘れちゃダメ
113 名前 : なまえに本投稿日:2024年12月11日 23:34 ▼このコメントに返信 音楽業界潰してきたモーニング娘のメンバーか!火病が発動してますよ?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 23:40 ▼このコメントに返信 実際いらんなぁ
もう20年は買っても作ってもいない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:00 ▼このコメントに返信 他所者が日本の文化の廃止を訴えるって文化干渉なんだけど分かってんのかな?
自分の立場も弁えず発言して良い事としてはいけない事の区別もつかない馬鹿は追放しろ!!
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:05 ▼このコメントに返信 ネット民ブチ切れ ✕
日本人ブチ切れ 〇
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:30 ▼このコメントに返信 まわりと違うこと主張してるわたしカッコイイ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:35 ▼このコメントに返信 >>37
?「横綱の意見も聞かないとな」
横綱「うちのおせちの黒豆が一番美味しいです」
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:36 ▼このコメントに返信 風情ってもんをわかってねぇな。あれも要らんこれも要らんならクリスマスやバレンタインもプレゼント渡してケーキやチョコ食べるなんていつでも出来るんだから要らないだろ。
決まった時期に決まったことをするのが儀式として良いんだろうが。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 00:45 ▼このコメントに返信 いい歳こいたババアが無責任な発言すんなよ。最近YouTubeやテレビなんかでご意見番みたいに持ち上げられてるから調子こいてるだろ。
仮にミキティが言ってたし〜って奴が増えておせちの売上下がったら責任取れんのか?芸能人なんだから尚更発言に責任もてよ。こういう奴に限って自分の発言がきっかけで何か起こると、そこまでのつもりじゃなかったみたいに逃げる。生つくねの店炎上させた奴みたいに
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:07 ▼このコメントに返信 場当りに生きる、単純安易粗暴な連中には、基本何も必要ないけどな
必要を、何も理解出来ず行う事は出来ない、ギャラリーにゲームプレーヤーだからな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:11 ▼このコメントに返信 多くの企業を敵に回してる事にも気付かない●●はほっとけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:24 ▼このコメントに返信 おせち業界はもうとっくに普通のオードブルメインのおせち売ってるやん
伝統的なおせちもまだまだ売れてるから平行して売ってるんだろうけど。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:30 ▼このコメントに返信 祖父が肉屋だったから昔から正月はローストビーフとかのご馳走を食べる日って印象だったわ
大人になってスーパーで売ってるおせちのショボさに愕然としたから、まあ言いたいことはわかる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:41 ▼このコメントに返信 >>63
流れがおかしいよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:53 ▼このコメントに返信 >>25
この人の旦那は1年間の内364日プロテイン与えとけばいいからね
たった1日のために保存食作るのはめんどくさいんで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:54 ▼このコメントに返信 >>1
焼肉ミキティで食中毒出したの忘れないよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 01:59 ▼このコメントに返信 こいつ不快だから消えていい
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 03:01 ▼このコメントに返信 >>71
そんなん、おせちなんて真っ先に絶滅するわ
130 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年12月12日 04:22 ▼このコメントに返信 正月っておせちより初詣先の屋台で食うお好み焼きとかフランクフルトとかクレープのほうが楽しみなんだよなあ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 05:39 ▼このコメントに返信 米80
いやだってじゃあおせちに唐揚げ入れて「お財布が空にならないから金運アップです!」とかやるか?
縁起物なんだからそういう話じゃないだろ
アップデートするべきは価値観であって文化は継承するものなんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 06:11 ▼このコメントに返信 おせちだってその文化が出来た当時はその時代の事情にあわせて作られた物だろ。
だったら今の令和の時代の事情に合わせたおせちがあってもいいし
わざわざ異なる時代の事情に合わせた料理を今無理に食べ続ける必要はないよね。
昔のおせちはそれはそれとして文化として情報は残しておいて今は今のやり方で生きればいい。
昔の伝統を今も守って続けろ!つうならじゃあ縄文時代の生き方を今もしろよって話になる。極論を言えばだけど。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 06:13 ▼このコメントに返信 一般論としておせちはまずいだろ
逆にこれ美味いと思ってるやつの方がコンビニ弁当常連だろ
おせちって正月楽するための保存食の伝統で味付け濃いレシピなんだから(伝統的には濃い味で保存できるものか、現代風なら保存料をたっぷり効かせたものしか入れられてないから)
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 06:15 ▼このコメントに返信 ちょん
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 07:05 ▼このコメントに返信 我が家はおせち廃止した
そんなに美味しいものでも安いものでもないし
それならおせちの金を寿司&ピザ&ハンバーガーに回して年末年始豪遊しようってなった
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 07:39 ▼このコメントに返信 2万ぐらいのおせち買っても喜ばれないし、アレルギー持ちが多い現代人には合ってないわな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 07:50 ▼このコメントに返信 >>50
その時代に醤油も砂糖もないし保存食じゃないでしょ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 07:55 ▼このコメントに返信 >>92
お前の家は冷蔵庫ないの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 07:58 ▼このコメントに返信 物申すならそりゃ反対意見も来るだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:49 ▼このコメントに返信 辻ちゃんでも目指してるの?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:16 ▼このコメントに返信 テレ東の貴重なコンテンツになんということを笑
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 13:13 ▼このコメントに返信 在日だからね、仕方ないね
なんて言うと思ったかチョン野郎。頃すぞ♡
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 13:16 ▼このコメントに返信 うちはうちよそはよそ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:02 ▼このコメントに返信 最近のミキティーはこういうの多いから酷くなってね?
前はこんなんじゃなかったぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:03 ▼このコメントに返信 米133
いや昨今のおせちは好きなモンだけ入れとけばええやろ。
マズイモノ入れてるヤツはアホやろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 20:26 ▼このコメントに返信 昔は人気あった人なんでしょ?
こういう路線でしか生きる道がなくなったというのは気の毒
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:22 ▼このコメントに返信 米99
賞味期限が1.2週間くらいあるんだし、もういい加減にわかってるんだからどうしても安いのがほしいならクリスマスまでに買っておいたらいいだけでは?