1: 警備員[Lv.50](東京都) [ヌコ] 2024/12/12(木) 07:30:09.45 ID:ZiyGEWvg0● BE:837857943-PLT(17930)
消費量が約20年で半減 魚離れを食い止めるべく、海の街蒲郡市の男性が特産の深海魚を使い食べ方を伝授
「魚離れ」が深刻な状況です。魚介類1人当たりの消費量は2001年のピーク時からほぼ半減。過去最低を記録しています。
さらに子どもの魚料理が嫌いな理由について調査したデータでは「骨をとるのが面倒」が1位となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5852d0ad77859b19bb7b71b1a979ef975b4389df
「魚離れ」が深刻な状況です。魚介類1人当たりの消費量は2001年のピーク時からほぼ半減。過去最低を記録しています。
さらに子どもの魚料理が嫌いな理由について調査したデータでは「骨をとるのが面倒」が1位となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5852d0ad77859b19bb7b71b1a979ef975b4389df
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2024/12/12(木) 07:30:45.62 ID:mBIcDDfg0
高いんだよクソが
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/12/12(木) 07:36:20.29 ID:Jfspjx/Z0
>>2
これしかない
これしかない
250: 名無しさん@涙目です。(茸) [IE] 2024/12/12(木) 09:23:50.60 ID:i/0CiWae0
>>2
で終わってるスレ
で終わってるスレ
【おすすめ記事】
◆【衝撃】ダイエット本『夜食べると太る』 研究者『魚で実験したろ!』→
◆【動画】魚さん、ヘビを食うも大ピンチ→ 仲間が救う
◆【画像】歩いてたらとんでもないデカさの魚死んでたwwwwww
◆【悲報】刃牙のピクル、最新話でボコられる。クソ雑魚カマセになった模様
◆厄介者の大型魚「シイラ」 価格が高騰し漁師の間で「シイラ様」に
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
◆【衝撃】ダイエット本『夜食べると太る』 研究者『魚で実験したろ!』→
◆【動画】魚さん、ヘビを食うも大ピンチ→ 仲間が救う
◆【画像】歩いてたらとんでもないデカさの魚死んでたwwwwww
◆【悲報】刃牙のピクル、最新話でボコられる。クソ雑魚カマセになった模様
◆厄介者の大型魚「シイラ」 価格が高騰し漁師の間で「シイラ様」に
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/12(木) 07:31:34.03 ID:D2i1ABlR0
めっちゃ食うが?
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/12/12(木) 07:31:35.46 ID:jkHKoInZ0
40年間我慢して食べていたけど骨が刺さるから嫌になったわ
8: 名無しさん@涙目です。(広島県) [RU] 2024/12/12(木) 07:32:51.39 ID:yaL5hudV0
高いよな
面倒は食べてないからで食べてたらそんなに気にならんと思う
面倒は食べてないからで食べてたらそんなに気にならんと思う
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [TN] 2024/12/12(木) 07:32:52.53 ID:w1rR9Ad20
骨があろうがなかろうが安くなれば食べるよ
11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/12(木) 07:33:44.57 ID:gj/1MJ620
骨なし魚開発してたよな
正確には骨が柔らかい魚らしいが
正確には骨が柔らかい魚らしいが
174: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2024/12/12(木) 08:40:00.02 ID:11xn7Gbg0
>>11
タコでも食ってろ
タコでも食ってろ
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:34:10.64 ID:eJ7odgWM0
寿司みたいに出来てるのならいいが自炊ではほぼやる家庭減ったんじゃなかろうか
13: (茸) 警備員[Lv.9][新芽](日本のどこか) [US] 2024/12/12(木) 07:35:07.57 ID:fiwIbypL0
最近よく食べるようになった
なんか肉では補えない栄養素が足りてない
なんか肉では補えない栄養素が足りてない
16: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/12(木) 07:36:05.88 ID:yscQeBEB0
魚は高いから
オーストラリア産の牛肉とブラジル産の鶏肉で我慢してる
オーストラリア産の牛肉とブラジル産の鶏肉で我慢してる
22: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [CN] 2024/12/12(木) 07:36:33.22 ID:mdhO23sP0
値段高い
下処理面倒
必ずゴミが残る
下処理面倒
必ずゴミが残る
25: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:36:44.73 ID:7o8ulGdq0
寿司は時々食いたくなるから買ってる
32: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:38:33.60 ID:sIvvk8Wq0
家で食べようとすると猫たち寄ってきて落ち着いて食べられない
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/12(木) 07:38:45.23 ID:oqK9Rvy10
もともと食べにくい&調理が手間なのに加え
高くなったのが致命的かも。
高くなったのが致命的かも。
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:38:49.02 ID:uz4RY7kw0
切り身がサバ缶より安い時は食べてるぞ
筋トレ趣味だとほぼ必須の食い物
筋トレ趣味だとほぼ必須の食い物
36: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/12(木) 07:39:11.20 ID:BCvyauSy0
所得が二倍になる前に値段が二倍以上になってるもんなぁ
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:40:00.08 ID:uz4RY7kw0
サバ缶は200円ちょいでたんぱく質30g近くとれる
しかも調理済み
最高
しかも調理済み
最高
43: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2024/12/12(木) 07:40:45.80 ID:/ZUk/KkQ0
>>39
ヒント:塩分がものすごく多い
ヒント:塩分がものすごく多い
45: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:41:20.51 ID:P5bkngzZ0
シンプルに高い。家族全員お腹いっぱいに食べようとしたら一食1500円位かかる
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:41:52.31 ID:nR4s8IL10
家で焼くと匂いがなぁ
外で食べるけど月に1回くらい鯖塩食う程度だし
外で食べるけど月に1回くらい鯖塩食う程度だし
54: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2024/12/12(木) 07:43:56.31 ID:u/SG9TXs0
鯖の塩焼き、サーモンのバター焼きとかは作るけど煮魚はあまり食べなくなったな
昔はおばあちゃん家でよく食べたが
昔はおばあちゃん家でよく食べたが
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/12/12(木) 07:45:54.17 ID:2VClRgko0
高い、マジで高い
生鮭とか牛肉並の高級品やん
生鮭とか牛肉並の高級品やん
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/12(木) 07:46:21.22 ID:pWts4xgb0
秋刀魚も高くなったからな
もう一匹100円がそこらじゃ売ってない
もう一匹100円がそこらじゃ売ってない
63: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/12(木) 07:46:37.15 ID:/Nj0lYpT0
この間ニシンの蒲焼かなんかの缶詰あって買おうか悩んで買わなかったわ
70: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/12/12(木) 07:48:31.01 ID:P8I3n2Hz0
あらとか血合いとか、もうちょっと使いやすい煮物用の部位とかが安く売ってるの見るけど
ああいうのを買ってうまく調理できたらもうちょっと幸せになれるんだろうなとは思ってる
ああいうのを買ってうまく調理できたらもうちょっと幸せになれるんだろうなとは思ってる
82: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/12(木) 07:51:38.48 ID:ibRONz7j0
寿司は大人気やん
やっぱり骨だろ
やっぱり骨だろ
86: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PT] 2024/12/12(木) 07:52:18.38 ID:MscGLyHv0
脂ののった秋刀魚とか全然見かけなくなったし
しょぼい秋刀魚には金出したくないんや
しょぼい秋刀魚には金出したくないんや
88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/12(木) 07:52:48.75 ID:+X18Xb1F0
単価高いのと調理も食べるのも後始末も手間暇かかるのが原因かな
美味しいんだけど食べたきゃ店でって感じだわ
美味しいんだけど食べたきゃ店でって感じだわ
106: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/12(木) 08:04:37.61 ID:CjttxQAv0
獲れないとかほざいてカマかけて値を釣り上げるからだろ
自分で釣ったほうが早い
自分で釣ったほうが早い
127: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/12(木) 08:17:58.76 ID:zr5hPay30
肉の方が便利だからなあ
魚は不便
魚は不便
128: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/12/12(木) 08:18:15.78 ID:kDV220Qx0
高い場合が多い
手間がかかる場合が多い
臭いが残る場合が多い
手間がかかる場合が多い
臭いが残る場合が多い
129: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/12(木) 08:18:24.04 ID:eJ7odgWM0
他の食材みたいに日持ちしないしな
鮮度が落ちるとまずいし
鮮度が落ちるとまずいし
132: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2024/12/12(木) 08:22:23.38 ID:mQOJ++NI0
秋刀魚とか昔は一尾50円とかで買えてたのにな
134: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/12/12(木) 08:22:46.75 ID:Kcu5B2ZC0
高いな
肉のほうが安い
肉のほうが安い
217: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/12(木) 09:01:41.76 ID:zPhodE0s0
さすがに高すぎ
鶏でいいかってなる
鶏でいいかってなる
223: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/12/12(木) 09:04:28.00 ID:i5rzsCOR0
高いし料理しにくいし食べづらいからだろ。
262: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/12(木) 09:33:20.26 ID:IrCegGAA0
最近、魚の切り身のカットの仕方がずるくなってるね
まっすぐカットせずに斜めにカットして量を多くみせかけている
そのせいで骨が取りづらい
まっすぐカットせずに斜めにカットして量を多くみせかけている
そのせいで骨が取りづらい
265: 警備員[Lv.1][新芽](茸) [US] 2024/12/12(木) 09:36:39.45 ID:EgejEKEG0
肉と比べると魚は高い
そりゃ毎日でも魚は食いたいが
そりゃ毎日でも魚は食いたいが
304: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/12/12(木) 10:18:42.23 ID:yStKrjAB0
単準に高くなったから食わなくなった
シャケなんて1匹100円だったのが200円超えで
家族分ともなると頻繁には食えない
シャケなんて1匹100円だったのが200円超えで
家族分ともなると頻繁には食えない
294: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/12/12(木) 10:13:35.96 ID:MH7XAW7U0
色々漁獲量減ってるし高いからなぁ
処理もめんどいし
処理もめんどいし
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733956209/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:47 ▼このコメントに返信 安ければ毎日でも食いたいが?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:50 ▼このコメントに返信 焼き魚食おうと思っても、普通のちっこい魚が2匹で500円なんて庶民は買わんわな
考えがかけ離れてることに気づけよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:51 ▼このコメントに返信 >高いんだよクソが
でも農家や猟師が人気就職先になってないよね
つまり、収入が低い人の個人の問題だね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:52 ▼このコメントに返信 温暖化で生態系変わって鯖缶ですら食うの危ないやろが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:52 ▼このコメントに返信 今はふりかけが天下
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:52 ▼このコメントに返信 ジャップランド糞喰い土人村の貧困化は相変わらず順調のようやな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:52 ▼このコメントに返信 丸ごと買うと生ごみがすぐ匂ってくるから処理が面倒
夏場はコバエ湧くしな
ゴミの日に合わせないと酷いことになる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:53 ▼このコメントに返信 家じゃまず食べないな匂いと片付けがめんどくさい
だから外食のときはなるべく魚にしてる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:53 ▼このコメントに返信 自分で捌くからもっと安くしてくれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:53 ▼このコメントに返信 減っててあかんってなる人らが努力するしか無い
減るも増えるもよくある事だし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:54 ▼このコメントに返信 自民党のせいや
文句あるなら自民を下ろしに行け
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:55 ▼このコメントに返信 値段が高い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:55 ▼このコメントに返信 いい魚は輸出してるの?
地元のスーパーにはろくな魚が入ってこないんだけど
ペルー産のクソ不味い鮭なんて食いたくないし
ちょっといい魚は値段がくそ高いし買えねーよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:55 ▼このコメントに返信 >>1
肉と野菜では取れない美味さがあるよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:56 ▼このコメントに返信 健康にいいのに金銭的な理由で食えなくなるのは悲しいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:57 ▼このコメントに返信 >>13
チリ産の間違いだね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:57 ▼このコメントに返信 今田美桜ちゃん効果で魚肉ソーセージの売り上げがブームで10%上がっているが?
僕のフィッシュソーセージも今田美桜ちゃんに食べさせてあげたいねえ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:58 ▼このコメントに返信 臭い、面倒、おいしくない
はい解散
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:58 ▼このコメントに返信 焼き魚なんて後処理で狂うわ
干物は過酸化脂質の塊だから食べたくないし
日本で食うなら刺身か煮物よ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:58 ▼このコメントに返信 健康的な食事って高いんだよな
炭水化物で腹を満たすから貧乏人はデブる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:59 ▼このコメントに返信 食べたいが高い…
無論極力安く抑えられることもできるが、鶏肉には勝てん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:59 ▼このコメントに返信 ネット民の貧困自慢は聞き飽きた
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:59 ▼このコメントに返信 食後歯磨きしてるけど
魚のあとはマジで臭い
好きだから週5くらいで食ってるけどな
子持ちシシャモなら10匹200円やしそれを2匹×5日だから安いもんよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 14:59 ▼このコメントに返信 共働きで凝った料理作らせようなんて無理
金無いし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:00 ▼このコメントに返信 サンマも一瞬バカみたいに安かったけど身の細い情けない奴しかスーパーに並んでなかったからなあ
あんなん魚好きでも遠慮するでほんま
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:01 ▼このコメントに返信 安い肉なら100g100円以下なのに魚となると200,300だからな
金持ちの食いもんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:01 ▼このコメントに返信 ほんとお前らって下層中の下層人間なんだな
生きててつまらないだろうな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:02 ▼このコメントに返信 >>1
食うまでの手間と保存性が悪すぎる
冷凍すると肉ほど手軽に焼けないし値段の問題ではない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:02 ▼このコメントに返信 魚捕りすぎだから将来魚がいなくなるぞと脅しといて
日本人の魚離れと批判するマスゴミってほんと身勝手よな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:02 ▼このコメントに返信 鳥と豚のコスパがよすぎる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:02 ▼このコメントに返信 むしろ焼き魚の魅力に最近やっとで気付けてきたくらいだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:03 ▼このコメントに返信 魚食いたいけど
どちゃくそ高いわぼけ
カラフトシシャモ10匹で348円てなんや
バカにしとんのかおいコラ
348円もあれば鶏むね肉500gは買えるわ
別に魚離れしたいんじゃない
高いだけじゃぼけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:04 ▼このコメントに返信 食べ物の好き嫌いが激しいハッタショだから海鮮類全般は生理的に無理
臭いグロイ汚い気持ち悪い
食えるのは若い女の黒アワビくらいや
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:05 ▼このコメントに返信 サバ缶の塩分なんて汁含めて1g程度だわ
味噌汁180mlより塩分少ない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:06 ▼このコメントに返信 満足レベルで食べると1000円じゃ効かんのよ
1食としては高すぎる
金持ち向けに値段を釣り上げて売るようにしたら?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:06 ▼このコメントに返信 小魚としめ鯖と、缶詰ならちょいちょい買うよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:08 ▼このコメントに返信 好きだけど割り高だよな
男が腹一杯食べようと思ったら肉の倍はコストかかるだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:09 ▼このコメントに返信 魚離れだとか牛肉離れだとかお前らいったい何食ってんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:10 ▼このコメントに返信 少量の魚、豆腐、味噌汁、酢の物、煮物と色々食うんやぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:11 ▼このコメントに返信 子供に回転寿司大人気なんじゃん、
テメェに都合のいい嘘つくのやめてもらっていいですか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:11 ▼このコメントに返信 貧乏人はアラを食え。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:12 ▼このコメントに返信 鯖の味噌煮とかひと手間かかるからなあ
選択肢から外されるのも分かるわ
でも缶詰なんかより作った方が圧倒的に美味いんだよなあ面倒だけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:12 ▼このコメントに返信 >>7
冷凍しとくとええで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:12 ▼このコメントに返信 高いのと小骨と臭みだろうな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:12 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ高くなってる
先見性のないバカ商社が世界中で撮りまくった上に世界中に魚食喧伝したから
所詮経済人ってのは目先の金勘定しかできないゴミ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:13 ▼このコメントに返信 >>28
肉も不味くなるからあんま冷凍しねえなあ
なんで肉の劣化と手間は許せて魚だと許せないんだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:14 ▼このコメントに返信 鮭とサバは年がら年中あるのになあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:14 ▼このコメントに返信 業界では魚は嗜好品となるべき、
つまり贅沢品で金持ちだけ食べればいいと方針を定めてるから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:14 ▼このコメントに返信 ロピアの冷凍鯖と鮭は大分頑張ってる値段
調理も楽だしゴミも骨くらい
塩分だけちょっと気になるが他で調整は効く
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:15 ▼このコメントに返信 クリスマスにはシャケを食え!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:16 ▼このコメントに返信 赤魚の煮付けうめぇ!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:16 ▼このコメントに返信 ジャップの餌なんぞ魚肉ソーセージで十分だろwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:17 ▼このコメントに返信 缶詰の味噌煮水煮蒲焼が100円だったころはまだ食べてたけど、高くなってそれも食べなくなったな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:17 ▼このコメントに返信 金の使い方が馬鹿なんだよ今の20代は
使うべき方に使わないでアニメとかゲームだもんなw
まあ貧困の親元で育った奴多いから教養が低いよなw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:18 ▼このコメントに返信 >>3
これが示すところは協会やら運送やらマジで何から何までコスト上がってるんやろな
相対的には儲かるようになってるわけではない悲しみ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:18 ▼このコメントに返信 魚はそんな高くねーよw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:19 ▼このコメントに返信 サバおいちい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:19 ▼このコメントに返信 >>54
ソシャゲは簡単に札束飛んでくがアニメってサブスク以外で金使う場面あるんか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:19 ▼このコメントに返信 魚なんて臭いし不味いし見た目も不気味
あんなもの食べるほど落ちぶれたくない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:20 ▼このコメントに返信 値段抜きにしても同じ種類の魚でも当たり外れあるし
ちゃんと調理しないと臭いし美味しく無いし保存も効かないから肉優先しちゃうわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:20 ▼このコメントに返信 高いなら食わんそれだけだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:21 ▼このコメントに返信 全然高くねーだろどんだけ金ないんだよ。本当にこいつらニートなんか?
肉ばっか食ってると結果的に病気になりやすくて高くつくぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:22 ▼このコメントに返信 魚のアラが高値で売られるくらい。
鮭2切れ500円の横に鮭アラが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:23 ▼このコメントに返信 昔は肉より魚の方が安かったが今では逆になってる
少なくとも豚肉よりは高い
ちょっと違うハナシだけど、アメリカでは昔は金持ちが牛肉を食べて貧乏人が鶏肉や豆スープを食べていたけど、今では逆なんだそうな
ファストフードの所為で貧乏人ほど牛肉ばかり食べてるけど、金持ちは豆腐ハンバーグになる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:23 ▼このコメントに返信 >>2
確かにお前らゴミと我々一般人の感覚はかけ離れてるわな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:24 ▼このコメントに返信 まず全ての魚類は小骨抜いてから販売させろよ
話はそれからだ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:24 ▼このコメントに返信 魚が高いから食えないとかお前ら普段何食ってんの
これで高いなら野菜も肉も無理だろ。虫でも食ってんのか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:24 ▼このコメントに返信 >>14
安倍のせいでジャップは魚すら食べれないほど貧しくなったのか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:25 ▼このコメントに返信 個人的には台所が綺麗になりすぎて
魚の煙と油で汚れるの嫌いだしたからやと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:25 ▼このコメントに返信 >>27
シーチキンでも食ってろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:26 ▼このコメントに返信 焼き魚好きだけど臭いが面倒だからもっぱらエビばっかり食べてるわ
解凍するだけでボイル済みの過熱しなくてもサラダエビとして食べられる奴
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:26 ▼このコメントに返信 >>67
肉と同じくらいの値段で魚買える地方かー、うらやましい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:27 ▼このコメントに返信 >>54
草は全角で打てを徹底しているのは教養を感じますね
でも単芝生やすなの方を守れていないですね
教養が足りていないので半年ROMってください
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:27 ▼このコメントに返信 米38
もやし、豆腐、豚肉、うどんとかですかね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:28 ▼このコメントに返信 刺身か焼き魚以外で旨く調理するのが難すぎる
魚焼き機洗うのクソ面倒だし無精してフライパンで焼くとクソマズだし
やっぱり刺身かな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:28 ▼このコメントに返信 DHAとらないからお前らは馬鹿なんだな。なるほどねw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:28 ▼このコメントに返信 栄養偏ってるから馬鹿なんだろーな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:29 ▼このコメントに返信 「今年は○○が豊漁です!」ってニュース聴けど
手元に来る頃には何の恩恵も無いから選択肢に入らない…
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:29 ▼このコメントに返信 >>76
自分だけ除外すんなナルシw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:30 ▼このコメントに返信 魚は調理がめんどくさいから干物と缶詰めばっか食べてる。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:31 ▼このコメントに返信 >>74
社会人でそれならやばいねー
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:31 ▼このコメントに返信 >>46
そりゃ手間が違うからやろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:34 ▼このコメントに返信 >>10
元記事のグラフ見ると増えることがよくある事じゃないんですが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:35 ▼このコメントに返信 米58
しらね。アニメグッズとかそういうの
まあそういう関連の物だよ
顔と中身が一致してないの多すぎ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:35 ▼このコメントに返信 船の燃料代が高騰しとるねん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:35 ▼このコメントに返信 サンマの値段はおろか
サバ缶の値段すら10年前の倍になってるのに
消費が減った理由もわからんのは池沼
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:40 ▼このコメントに返信 手が臭くなるのと片づけが面倒なのはマイナス
でも魚は好きなんで食べたいとは思ってる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:41 ▼このコメントに返信 サンマなんてガリガリで良ければ90円とかだぞ今
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:41 ▼このコメントに返信 米84
顔と中身が一致していないってすげーわかる
こんなグロテスクな見た目していても味はすげーよかったりってのが多い気がする
北海道の鍋壊しとか天ぷらでメジャーなギンポとか
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:41 ▼このコメントに返信 処理も後片付けもめんどくさすぎる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:42 ▼このコメントに返信 鯖缶は水煮があるじゃん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:42 ▼このコメントに返信 買い物から帰ったお母んが最近はいい魚が手に入らないと頑固職人みたいなこと言うとった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:43 ▼このコメントに返信 漁獲量も10分の1とかになってるからウィンウィン
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:43 ▼このコメントに返信 高い。高いのはしゃーないと思う。要は俺らの給料が上がらないのが悪い。
全部が全部高くなるのは時代的に仕方無い。でも買えない。それだけだ。
1尾600円とか生活の中で毎日とか無理よ。鮭も高いしアジも高い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:43 ▼このコメントに返信 >>68
クソ底辺の分際で上から目線とか頭弱いクソカスは死ねや
殺すぞ乞食
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:44 ▼このコメントに返信 >>89
すまん流れで草
まぁ正直奇怪な魚は積極的に食ってみたいと思う
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:44 ▼このコメントに返信 まあまあ高いし、何に置いても骨がネックだし、缶詰も高くなったし…
切り身の冷凍とかあるが、あれ消費するのにそこそこ時間かかって面倒に感じちゃうんだよな…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:44 ▼このコメントに返信 高いのとスーパーの惣菜のバリエーションの無さ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:46 ▼このコメントに返信 >>98
アジフライ以外微妙。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:48 ▼このコメントに返信 海釣りしようぜ!色々食えるぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:49 ▼このコメントに返信 刺し身半額狙いでも1000円するのはきつい
マジでご褒美向け
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:49 ▼このコメントに返信 ※3
>でも農家や猟師が人気就職先になってないよね
>つまり、収入が低い人の個人の問題だね
何ってんだこのバカは?漁獲量が増えて値上がりしてるのに何が人気就職先だよマヌケが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:49 ▼このコメントに返信 >>68
まーだアベガーアベガーしてんのかよお爺ちゃんw少しは進化しろやチョンコロ猿境界知能知的障害発達障害糞喰い土人レス乞食🖕🤪
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:50 ▼このコメントに返信 割高感はあるね。後魚取りすぎなんでないの?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:51 ▼このコメントに返信 魚が減ってるんだから
もっと魚離れが進んだ方が良い
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:52 ▼このコメントに返信 調理器具全部臭くなるしゴミ処理も大変だし冷凍保存もしにくいし面倒ばっかだからなあ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:52 ▼このコメントに返信 なんかお前らのコメント見てたら悲惨すぎてかわいそうになってきたわ。就職してないし安定した収入もないんやろ。不満ばっかでやる気もないし他責思考。この先どうすんの
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:53 ▼このコメントに返信 >>68
👓️掛けて🍙をネチャネチャしながら食ってそう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:54 ▼このコメントに返信 なんというか・・・刺さる・・・
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:54 ▼このコメントに返信 肉よりも高いんだよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:55 ▼このコメントに返信 >>79
馬鹿すぎて自己分析すらできない可哀想な人なんだから優しくしてあげな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:55 ▼このコメントに返信 >>22
なお4〜6割の人が貯金0な模様
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:56 ▼このコメントに返信 肉に比べて高い、骨が有る
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:56 ▼このコメントに返信 >>27
お前もやで、こんなとこで吠えてる時点でなw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:58 ▼このコメントに返信 >>43
ゴミを冷凍するくらいなら、やはり食べなくなるよね
しかも高いし
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:58 ▼このコメントに返信 >>114
バカな下層民が一杯集まってて暴言はいてて面白いよなここw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 15:59 ▼このコメントに返信 消費者からしたら、食う人が減って魚が余って安くなってほしいわ
肉なんて畜産業の発達で、野生生物を狩りしてた時代に比べて劇的に安く手に入るようになってるのに、魚の養殖はなんで安くならないんだろうね?
サーモンなんて日本中で養殖が盛んなのに全く安くならないどころか高級魚になるばかり
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:00 ▼このコメントに返信 ガチで輸入物しか買わない
アメリカ台湾よりも高いってどういうカラクリなの?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:00 ▼このコメントに返信 漁獲量が下がる→値段が上がる→更に漁獲量が下がる→更に値段が上がる
こうやって食卓に上らなくなり習慣として無くなればそうなる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:00 ▼このコメントに返信 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッツwwwwwwww
栄養バランスでみると戦時よりひどいんだってねw
ほぼ炭水化物と糖分しか摂取できてないw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:01 ▼このコメントに返信 米3
漁師は稼いでるやつはマジで稼いでるぞ
まあギャンブラーみたいなもんだけど
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:01 ▼このコメントに返信 焼いても匂い強いし処理した内臓とか骨でゴミも臭うし骨とりながら食うのめんどい
圧力鍋で骨まで食えるようにするけど鳥豚牛の方がやっぱラク
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:01 ▼このコメントに返信 だって、煮魚とか一番死骸って感じするもんね
クマ殺すな厨だらけの世の中だし
寿司みたいに元が分からないぐらいの切り身にすりゃ食べるんだよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:03 ▼このコメントに返信 サンマや鮭はまだ安く手に入るからグリル付きのコンロ買ってたけど
ここ数年高くて
3年前にコンロ買い替えてからグリルでモチしか焼いてないわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:04 ▼このコメントに返信 週に1度焼き魚か煮魚、週に1度ムニエルか鍋、月に1度刺し身や寿司、で3日に1度くらいは魚食べてるが。多い方なのかな
サンマやイワシも高いけど、鍋用の鮭や銀ムツなんかが本当に値上がりしたね。昔は魚だけで鍋できたけど今は魚と鶏モモ半々とかにしちゃうわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:05 ▼このコメントに返信 ※123
だらけなわけないじゃん。ごく一部の声のデカいバカに翻弄されるなよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:05 ▼このコメントに返信 金出してまで食おうと思えんなあ
普通に魚介類全般苦手だし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:07 ▼このコメントに返信 鮮魚コーナー見ても、この鮮度でこの値段!?ってのが多くて
スッと冷凍の赤魚をカゴにいれてるわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:08 ▼このコメントに返信 >>1
海沿いに住んでるなら近くの魚市場行ってみ
時期と魚の種類にもよるがうちの近くの魚市場はスーパーの半額以下で買えるのが結構ある
まあその分自分で3枚におろす手間はかかるけど、まあ安く済ませたいなら仕方がないね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:09 ▼このコメントに返信 ※128
そこで冷凍赤魚行くあたり、相当な魚好きと見た
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:10 ▼このコメントに返信 クソみたいな値上がり
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:13 ▼このコメントに返信 >>82
いうほど肉と魚で手間変わるか?
自分で3枚卸しでもしない限りそうそう変わらんと思うが
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:14 ▼このコメントに返信 >>72
肉の方が安いって認識なら、お前の思う肉は肉の形した何かだろうな。まともな肉は魚より量少ないし苦労も多いから高いんだよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:28 ▼このコメントに返信 値段が高くて廃棄率も高い
肉より痛みやすい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:30 ▼このコメントに返信 本当に高いの一言で終わるんだよな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:32 ▼このコメントに返信 >>3
だから一般的に考えて高いから消費量が減りましたって話じゃん
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:32 ▼このコメントに返信 高いのと、グリルの掃除が面倒
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:33 ▼このコメントに返信 とにかく高い、高い&高い
魚は好きだけど、普段の適当な食事に小さい1切れ250円とかコスパ悪いんだよね
それだけで食うのも微妙だし、肉に流れちゃう
もう少し安ければ週2〜3は食いたい
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:33 ▼このコメントに返信 >>88
痩せたサンマはマジで不味いから買わない方がマシ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:34 ▼このコメントに返信 >>107
そうですか
魚高いですね
〜完〜
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:35 ▼このコメントに返信 >>47
近海では全くとれてないけどな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:36 ▼このコメントに返信 >>52
おまエラの餌はウンコで充分だもんなwwwなあ糞喰い土人トンスルランド引きこもりレス乞食グック白丁🖕🤪
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:38 ▼このコメントに返信 >>11
そして河野みたいにネトウヨ連呼するんだろw
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:39 ▼このコメントに返信 >>40
一貫めちゃくちゃ小さくなってるがな。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:39 ▼このコメントに返信 だからずーっと釣りが趣味
海なし県民だから美味い魚は釣るしかない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:41 ▼このコメントに返信 >>6
まーたてめえかよチキン屋潰れまくって路頭に迷ってるヤツばかりのド貧民糞喰い土人引きこもりレス乞食🖕🤪
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:43 ▼このコメントに返信 この前ボラの切り身が2枚200円で売ってたから塩焼きでおそるおそる食べたわ
めっちゃ美味かった
他の魚もこれくらい手が出しやすい値段なら毎日でも食べたい
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:43 ▼このコメントに返信 >>120
チョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンwwwwwwおまエラはウンコ喰ってりゃ満足だもんな糞喰い土人トンスルランド引きこもりレス乞食🖕🤪
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:44 ▼このコメントに返信 >>137
フライパンで焼ける切身もあるぞ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:44 ▼このコメントに返信 ※137
グリルの掃除が面倒なのは冷えて油が固まってから洗うからで、焼き終わった後グリルが熱いうちにすぐ洗えば洗剤要らないレベルであっという間にきれいになるよ
魚の脂は肉より融点低いから
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:45 ▼このコメントに返信 小骨の口内で出会った時の不快さは異物混入レベルの鬱陶しさがある
発見即時排除できるならまだいいが魚肉の海に紛れて食事が止まる
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:47 ▼このコメントに返信 スーパーで買うよりその辺の定食屋で食った方が安いの最高に意味わからん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:47 ▼このコメントに返信 生臭いし下処理(臭み抜きなど)面倒だし調理後に臭いこびりつくし菌が発生しやすい
その代わり大戸屋行った時とかは積極的に魚摂っているわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:49 ▼このコメントに返信 鮮魚は足が速いから閉店間際のスーパーでべらぼうに値引きされてるのをよく買うわ。75%引きとか80%引きとか、肉じゃ絶対にアリエナイ値引き率で時々売ってる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:51 ▼このコメントに返信 >>3
増税で手取りが減って
円安で物価高になって
消費税で割高になっていること知らないのかな?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:51 ▼このコメントに返信 この前金目鯛の切り身2切れ1000円ぐらいの買ったら
調理段階でなんかおかしいな?とは感じていたんだが
身がドブの匂い、食感も普通の金目と違って気持ち悪いボロボロしていて一口食べて捨てたわ
まあつまりは当たり外れ、もしくは魚間違いされたらブチギレものだし
調理工程の無駄、金額の無駄など降り積もって二度と食うものかとなりかけた
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:52 ▼このコメントに返信 高い、小さい、まずい。平成後期からそんな感じ。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:54 ▼このコメントに返信 海無し県だと本当に変な魚しかスーパーに並んでない
それであの値段は正直辛い
もう少し鮮度が良ければ値段は気にならんのだけど出した分以下にしかならないから買えないんだよね
今どき臭い魚並べる小売店もどうかと思うけどさ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:56 ▼このコメントに返信 値段が高いとかじゃなくて調理難易度が高いんだよな
切り身でない限り捌き方とかおいしい調理とか
その点肉は基本パックにして売られてるから適当に焼けば何とかなる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 16:59 ▼このコメントに返信 焼き肉パーティは聞くが焼き魚パーティは聞かない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:04 ▼このコメントに返信 >>62
お前みたいに一人分で考えてるか家族がいるから複数人分で計算してるかの違いじゃねーの?
てか、下ごしらえや後始末の愚痴が多いことからも想像つくやろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:04 ▼このコメントに返信 クソシナが汚染水垂れ流す上に乱獲密漁するからな
まずは中国を滅ぼすべき
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:06 ▼このコメントに返信 高い割には食った気がしない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:07 ▼このコメントに返信 鮭の切身1個で300円とかふざけてんのかと思ったわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:09 ▼このコメントに返信 高くなってる上に近所のスーパーの塩鮭びっくりする位にぺらくなってる
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:09 ▼このコメントに返信 肉より安いからめっちゃ食うぞ、太らんし。焼くだけだろ。魚焼けるレンジはマジで捗る。
高いのは刺身とかだろ?スーパーでも技術料入るから値段上がるのはしょうがない。だけど刺身もブリとかカツオとか十分安いと思うけどね。脊髄反射で高いはエアプ過ぎ。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:10 ▼このコメントに返信 鮭も銀鱈も高くなったよな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:10 ▼このコメントに返信 >>133
鮮魚コーナーに行けば分かるけど普通に魚の方が高いよ
ニートくんはスーパーに行かないから相場を知らんのかもしれんけど
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:10 ▼このコメントに返信 海までそこまで遠くないからライフジャケットだけアマゾンで買ってその他はダイソーで全部揃えて釣りに行こうと思ってる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:11 ▼このコメントに返信 なんでこんな高くなったんだろうな
人件費とか船の燃料が高くなったとか?
にしても高過ぎない?
豊漁の年に獲れるだけぜんぶ獲るみたいのやめればいいのに
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:11 ▼このコメントに返信 >>165
マジで職人技だわ
流石日本人だと思ったね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:12 ▼このコメントに返信 >>166
グラムでいうと肉より高いと思うわ
もちろん魚の種類とか肉の種類にもよると思うが
鶏肉とかの方が断然安い
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:14 ▼このコメントに返信 >>107
マジレスすると相対的にみてって話なのに何言ってんだよ
それなら他の買う方がいいと思ってるって話
お前の頭の方が心配になるわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:16 ▼このコメントに返信 >>170
漁師の船の燃料代はずっと前からヤバい
漁師辞める人のほとんどは燃料代が割に合わないから
175 名前 : 通りすがり投稿日:2024年12月12日 17:21 ▼このコメントに返信 高過ぎやろ。スーパーの鮮魚コーナーはムリで、業スーのウナギの代用サンマ缶やサバ缶でさえ100円では買えない
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:22 ▼このコメントに返信 魚の生ごみの始末がとてもめんどくさい
刺し身用の柵買うことが多いな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:22 ▼このコメントに返信 魚種によって味強すぎてこっちがアレンジしようがないから自炊で一番退屈なのが魚料理
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:24 ▼このコメントに返信 単純に高すぎる。本文 >>2 で全て語りつくしているんだよな。
切身の魚は言わずもがな、一匹まるごとが安く売っている場合もあるが、
自分でさばくと半分くらいがゴミになるので思ったほど量は無い
今の時期なら身欠ニシンが狙い目か。
正月需要の数の子のせいで大量に獲られて半加工された状態で
出てくるので、普段よりは安く食べられる。が、肉と較べると安いかは…
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:27 ▼このコメントに返信 これ書いた記者はテメェの足でスーパー行って値段見てこい
もう気軽に買える魚はアジやイワシくらいだぞ
それ以外の魚買うなら肉買ったほうが安くつくくらいの惨状
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:29 ▼このコメントに返信 ここ数年毎日趣味で自分のパフォーマンスを記録してるけど
魚をよく食べてる週は断続的な集中力の持続時間と 反射神経のスコアが4%くらいあがる
加工食品よりも生のほうがいいスコアが出てることがわかったから
なるべく採るようにしてる
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:30 ▼このコメントに返信 >>154
そのスーパーが珍しすぎるだけ
ほとんどのとこは半額までしか下がらんよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:31 ▼このコメントに返信 グリル掃除するのが面倒くさい
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:34 ▼このコメントに返信 昔は安いから調理面倒くさくても買ってた
今は安くないからわざわざ調理の面倒くさいもん買わん
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:37 ▼このコメントに返信 乱獲しすぎだから
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:37 ▼このコメントに返信 高いし、後処理、ゴミ捨て含めて面倒なんよな…
肉の方が楽だし美味い
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:49 ▼このコメントに返信 肉の方が美味いんだよなぁ…
寿司よりも焼肉の方が良いんだよなぁ…
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 17:55 ▼このコメントに返信 調理に子育て健康に老後資金なども、時間とカネが有って出来る事な
それらを奪い搾取し屁面笑う、幼稚園児知能の無能クズ自民党下では、地獄まっしぐらな
お前らの時間カネ人生子供らを、全て奪い生存したがる害人、それが無能クズ自民党員らな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:00 ▼このコメントに返信 高い、少ない、めんどい
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:27 ▼このコメントに返信 高いなあ。昔TVで見た水産省の深海魚の資源開発船に頑張ってもらうしかない。白身フライのメルルーサや、ギンダラさえも高くて買えない
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:34 ▼このコメントに返信 肉より高かったら意味ないやん
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 18:44 ▼このコメントに返信 >>2
魚好きで釣りもするけどうちの猫の方が食ってんじゃ無いか?って感じだな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:04 ▼このコメントに返信 高いのに食べる訳無い。
需要と供給のバランス分かってないな。
今の海産物は、適正価格じゃないもん。
需要が落ちて当たり前。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:07 ▼このコメントに返信 >>5
米が高い
なんで戦時下の国の小麦の方が安いのかw
日本は増税と食料で政府と内戦状態なんですな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:11 ▼このコメントに返信 1尾1000円するだろ?肉より高いよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:38 ▼このコメントに返信 なら価格を上げてはどうだろう?
米には負けてられまいて
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 19:44 ▼このコメントに返信 >>187
でぇじょぶだ
国民共が疲弊していけばそれは何れ国力に現れる
そうなればお上も只では済まないだろう
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 20:35 ▼このコメントに返信 切り身とか二切れパックで568円とかするし高くて食えん。
匂いも残るし。
缶詰で鯖とかいわしの水煮や調理済みパックの鯖の塩焼きや味噌煮を時々食べるけどそれも匂い残るしな。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:08 ▼このコメントに返信 どんどん持ってこい
みなわしが食うたる
肉と乳製品はお前らに任せた
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:26 ▼このコメントに返信 調子に乗って値上げし過ぎじゃ
食いたいけどコスパ悪すぎる
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:46 ▼このコメントに返信 たんぱく質・カルシウム摂取量→終戦直後とほぼ同じレベルまで下がる
炭水化物摂取量→年々増加
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:45 ▼このコメントに返信 小骨処理がマジで面倒くさいからだろ 売るとき小骨全部無くしとけよボケ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:48 ▼このコメントに返信 魚派だが高くて買えんのやいつのまにか2倍以上になってる
少し前だったら匂いとか下処理とかの問題だったと思うけど
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 00:36 ▼このコメントに返信 健康気にするなら鶏でいいしうまいの食いたいなら牛豚でいいしでマジで魚買うことなくなったわ
肉より圧倒的に高いのはやりすぎだよ小骨気にしなくていい魚すらあんまり買わなくなってるもの
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 02:11 ▼このコメントに返信 「昔は猫のエサとして与えても懐は痛まなかったが今は違う」
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 07:12 ▼このコメントに返信 骨取りながらチマチマ食った方が食べすぎも抑えられて健康的なのにな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 07:45 ▼このコメントに返信 脂ののったサンマやサバを久しく見てない
昔なら加工に回されていたような痩せて貧弱な魚が、値段だけは倍になってて買う気が失せる
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:15 ▼このコメントに返信 おさかな天国つう洗脳歌を全世界中に配信した結果がこれ かつてタコを食わない海外がタコを巡って争奪戦、日本人はタコすら食わなくなり立場が完全に逆転した
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 14:49 ▼このコメントに返信 高くて侘しい量の刺し身とか惨め感がひどい
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 23:41 ▼このコメントに返信 >>87
手が臭くなるのは100均アイテムで取れるぞ
金属製の石鹸見たことない?