1: nita ★ 2024/12/12(木) 11:05:31.13 ID:E2lWzl6s9
青森市で40年営業してきた地域の温泉が、源泉の温度が下がった影響で休業を余儀なくされています。
温泉では営業を再開するため、お湯の温度を調節する機械の導入を目指していて、クラウドファンディングで支援を呼びかけています。
「45度」→「38度」源泉が突然… 全国で相次ぐ“源泉温度低下” 40年愛される地域の温泉が存続の危機 新設備購入のためクラウドファンディング実施で募る1000万円「なんとかしたい…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4da13eaca840f42109cbf993b4be42ce1ebfa13
温泉では営業を再開するため、お湯の温度を調節する機械の導入を目指していて、クラウドファンディングで支援を呼びかけています。
「45度」→「38度」源泉が突然… 全国で相次ぐ“源泉温度低下” 40年愛される地域の温泉が存続の危機 新設備購入のためクラウドファンディング実施で募る1000万円「なんとかしたい…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4da13eaca840f42109cbf993b4be42ce1ebfa13
11: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:10:45.14 ID:ruWNvwhs0
温泉が存続の危機かぁ
【おすすめ記事】
◆【画像】社会人9年目ワイの源泉徴収票を大公開wwww
◆三笘薫、トッテナム戦での活躍に現地メディア称賛「ブライトンの創造性の源泉であることを証明」(関連まとめ)
◆【サッカー】ブライトンの創造性の源泉であることを証明 トッテナム戦 大逆転に貢献した三笘 現地メディアは称賛【プレミアリーグ】
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
◆【画像】社会人9年目ワイの源泉徴収票を大公開wwww
◆三笘薫、トッテナム戦での活躍に現地メディア称賛「ブライトンの創造性の源泉であることを証明」(関連まとめ)
◆【サッカー】ブライトンの創造性の源泉であることを証明 トッテナム戦 大逆転に貢献した三笘 現地メディアは称賛【プレミアリーグ】
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:06:50.66 ID:Q75caGeS0
ヒートショックになりにくく良さそうなものだが
12: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:10:59.85 ID:XXbmQYma0
>>3
ヒートショックどころか
その前に風邪ひくとか言われる
ヒートショックどころか
その前に風邪ひくとか言われる
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:08:26.91 ID:rng+JsnB0
冷泉にジョブチェンジでええやん
17: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:12:18.22 ID:F2HlFymH0
地下のマグマが移動してて近いうちに近所の山が噴火とかって可能性は無いの?
322: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:49:35.65 ID:zMkhCKaB0
>>17
井戸の水位の変化とか温泉が湧かなくなるとかは、噴火とか地震とかの前兆だったりするからな
井戸の水位の変化とか温泉が湧かなくなるとかは、噴火とか地震とかの前兆だったりするからな
20: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:13:10.96 ID:yFj7u0M80
なんでもかんでもクラウドファンディングって普通に融資受けろよ
事業の継続で使うのは違う気がするわ
事業の継続で使うのは違う気がするわ
38: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:22:50.06 ID:5m/Xapk70
>>20
融資だと利子付けて返済必要
クラファンなら見返りは無料温泉サービスで済む
融資だと利子付けて返済必要
クラファンなら見返りは無料温泉サービスで済む
61: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:29:11.97 ID:Bd4NktoC0
>>20
クラファンなんてもんができてから
ハナから他人のカネしかアテにしてない奴増えたよね
もう自分のカネで何かやる当たり前の奴のほうが希少種に見える
クラファンなんてもんができてから
ハナから他人のカネしかアテにしてない奴増えたよね
もう自分のカネで何かやる当たり前の奴のほうが希少種に見える
68: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:30:54.61 ID:r7JRaO3w0
>>61
税金だよりで政治家に擦り寄るよりは、まだ健全かと
社会に必要なものならクラファンも集まりやすいし
税金だよりで政治家に擦り寄るよりは、まだ健全かと
社会に必要なものならクラファンも集まりやすいし
31: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:19:40.51 ID:M/V5FksG0
わりと大きい商売してて1千万弱の金が用意できないのが不思議
ちっちゃい商店でもそれくらいの設備投資が必要な時あるだろうに
なんでもかんでもクラウドファンディングってどうなの?って思っちゃう
ちっちゃい商店でもそれくらいの設備投資が必要な時あるだろうに
なんでもかんでもクラウドファンディングってどうなの?って思っちゃう
43: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:24:22.89 ID:ZRH+ytmX0
>>31
単に自分らの金使いたくないだけに見えるよね
地元のこの温泉関係の権利者や有力者とかそれくらい持ってるだろうに
単に自分らの金使いたくないだけに見えるよね
地元のこの温泉関係の権利者や有力者とかそれくらい持ってるだろうに
48: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:26:00.43 ID:M/V5FksG0
>>43
そう思っちゃうよな
手持ち資金が無くても地元の銀行に借りるのが普通だと思う
そう思っちゃうよな
手持ち資金が無くても地元の銀行に借りるのが普通だと思う
39: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:22:59.04 ID:ShEt3ejk0
クラウドファンディングしたらお金は集まるもんなんか
知り合いの家は火事になって、クラウドファンディングで修理費の一部にしようという話がある
集まると良いだけど
知り合いの家は火事になって、クラウドファンディングで修理費の一部にしようという話がある
集まると良いだけど
44: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:24:28.46 ID:M/V5FksG0
>>39
予想外に集まったり、全然だったり
いろいろだと思う
何もやらないよりは可能性はあるよな
予想外に集まったり、全然だったり
いろいろだと思う
何もやらないよりは可能性はあるよな
40: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:23:23.91 ID:scl7AB090
冬の青森でぬる湯は貴重
42: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:24:14.58 ID:xVPvu0jQ0
サウナみたいに焼けた石を放り込むのでは駄目なのか
46: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:25:25.90 ID:kb8vYRe+0
そらクラファンは成功したら美味しいもんな
54: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:27:39.85 ID:Wlmvx/Cy0
調べたら値上げして450円か
東北と南九州は銭湯代が安すぎる
ちな、神奈川の銭湯は530円
東北と南九州は銭湯代が安すぎる
ちな、神奈川の銭湯は530円
63: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:29:31.40 ID:pVeB7xyZ0
>>54
銭湯じゃなくて温泉だし
銭湯じゃなくて温泉だし
69: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:31:17.38 ID:4biTj9lt0
温湯が一番よな
38℃とか永遠に入ってられるわ
38℃とか永遠に入ってられるわ
81: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:34:01.22 ID:r7JRaO3w0
>>69
温湯+スマホ持ち込み可(撮影不可)が良い
ぬるま湯につかってゲームをいじってたい
温湯+スマホ持ち込み可(撮影不可)が良い
ぬるま湯につかってゲームをいじってたい
167: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/12(木) 12:04:50.33 ID:1bgdB/4S0
>>69
湧出45℃だとそのまま使えるけど、38℃だと冷たすぎるね
湧出45℃だとそのまま使えるけど、38℃だと冷たすぎるね
75: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:32:46.83 ID:V1XlZKo70
青森って去年もどっかの温泉がぬるいとか枯れたとかやってなかった?
何がおきてんの?
何がおきてんの?
82: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:34:34.80 ID:iq6CxD+30
>>75
大規模地熱発電のせい
青森以外でもいろんなとこで同じような現象があるけどだいたい源泉から湯を引くタイプの地熱発電所がある
大規模地熱発電のせい
青森以外でもいろんなとこで同じような現象があるけどだいたい源泉から湯を引くタイプの地熱発電所がある
86: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:36:04.28 ID:V1XlZKo70
>>82
へーそんな事になってんのか
ありがとう
へーそんな事になってんのか
ありがとう
87: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:36:59.30 ID:JyenzW9o0
ぬるま湯が好きな人だけを対象にした温泉として続ければいいじゃん
100: 【小吉】 2024/12/12(木) 11:40:22.03 ID:DM8LI37Y0
熱源使ってなかったのか なかなか安上がりなシステムだったのネ
148: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 11:57:23.67 ID:sq/+Bxcv0
仮にクラファン成功しても沸かし式の温泉なんか維持費と燃料代で採算とれないよ
162: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:02:58.67 ID:re+ZllWW0
青森は温泉銭湯的なやつがそこら中にある
無くても他行けばいいだけって思うがここだけの特徴的な泉質とかあるのかな
無くても他行けばいいだけって思うがここだけの特徴的な泉質とかあるのかな
173: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:06:59.33 ID:7/MHmz1b0
加熱するっても38度から42度までなら大したことないよ
186: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:09:49.84 ID:CxHhpr220
45度なんて尋常じゃ無い熱さ
38度で良いだろ
38度で良いだろ
195: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:12:11.41 ID:Ze/GRdAI0
>>186
源泉45度が浴場に届くころに42度になってるようだ
つまり源泉38度も浴場に届くころには2〜3度下がってる
36度の風呂は流石にぬる過ぎだろ
源泉45度が浴場に届くころに42度になってるようだ
つまり源泉38度も浴場に届くころには2〜3度下がってる
36度の風呂は流石にぬる過ぎだろ
194: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:11:57.51 ID:CHgP4KwK0
堀り直した方が良さそうだけど38度なら温めた方が安上がりなのかね
196: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:12:20.31 ID:+sxTtJHe0
シャワーの温度は38度で使っているからまだ大丈夫じゃんと思ってしまう
208: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:15:19.01 ID:yEAwMRqf0
100%源泉かけ流しだったのか
クラファンで設備導入できたとて
大幅に加水と加温しないといけないから、湯のクオリティかなり下がるな
クラファンで設備導入できたとて
大幅に加水と加温しないといけないから、湯のクオリティかなり下がるな
231: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:22:23.72 ID:pOdtyWBd0
>>208
42°はかなり高温の温泉。
それで運営していたのなら源泉掛け流しで加水なしでしょう。
42°はかなり高温の温泉。
それで運営していたのなら源泉掛け流しで加水なしでしょう。
237: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 12:24:04.87 ID:R9iB403O0
近くに住んでて凄い好きな温泉なら出さざる得ないな
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733969131/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:11 ▼このコメントに返信 そんなに金持ってるわけ無いでしょ
ちゃんとした規模と質の温泉旅館なら日帰りで1000円とか取れるけど、東北は温泉たくさんあるから安いとこなら200円の公衆浴場とかあるのよ
500円でも高いって言われるような商売でそこまで儲けられないって
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:12 ▼このコメントに返信 加水・加温無しの温泉は貴重なんだが残念
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:13 ▼このコメントに返信 リターンクソしょぼくて草
5万5千出しても貰えるのTシャツタオル手ぬぐいポストカードやぞw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:16 ▼このコメントに返信 クラファンすれば話題になる可能性もあるから、自己資金出したり融資を普通に受けるよりいいぞ。
思いつきだけど、多分そんな気がする。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:16 ▼このコメントに返信 ハッテン場にされて危機とかじゃなくて良かったやん
うちの県のはこれで潰れた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:17 ▼このコメントに返信 40年じゃ新顔よな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:17 ▼このコメントに返信 記事見に行ったら地下の配管やらの汲み上げ設備の老朽化と管内への土砂の沈殿とかによるみたいだな。
温泉掘り直さんとダメってことか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:22 ▼このコメントに返信 >>3
リターンを永久無料にすればすぐに集まるけど
令和納豆宮下ルート確定になるしな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:24 ▼このコメントに返信 ちなみに殆どの温泉町は源泉から湧き出たお湯はある程度冷めた状態で各施設に行き渡るので
沸かし直してますがな
甘えんな
イルパラッツォとか名がついてるホテルや賃貸は源泉かけ流し付きが売りだけど沸かし直してるしな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:27 ▼このコメントに返信 源泉付近で中国人が何かしてるんじゃね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:27 ▼このコメントに返信 >>9
そんなもん源泉の温度によるやろ
高温のところは加水するし、加水が嫌なところは銅管通して冷却したりするわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:29 ▼このコメントに返信 ここの温泉めっちゃ泉質いいんだよ
転勤で青森に住んでた時に週一で通ってたわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:30 ▼このコメントに返信 金もらえるなら行ってやっても良いぐらいなのに金払うわけない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:31 ▼このコメントに返信 米9
ハイル!!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:31 ▼このコメントに返信 >>13
金もらえるなら行ってやっても良いとか言うやつに来て貰いたいわけない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:32 ▼このコメントに返信 >>11
温度より距離だわ
勝手に掘ってはいかんから源泉から遠いだけ温度が下がる
なので温泉町
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:36 ▼このコメントに返信 >>9
お前みたいな素人の浅知恵を本職が思いつかないとでも思ってるのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:39 ▼このコメントに返信 >>16
どこの温泉街の話かしらんけど、普通ある程度の規模の温泉街なら源泉の井戸を幾つも持ってるんだよ
井戸から近い場合もあれば遠い場合もあるし源泉の温度が低い場合もあるし高い場合もある
自家源泉の場合もあるしパターンはいくらでもある
知ったかぶりはやめとけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:42 ▼このコメントに返信 >>1
それもう何のためにやってんのって話
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:42 ▼このコメントに返信 やっぱ地熱発電はやばいよなぁ。
日本有数の別府温泉でもそんな動きがあるから
要注意だよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:43 ▼このコメントに返信 地球温暖化が騒がれてるのにわざわざ熱源増やすとかホント自己中老害だな
こういうガイジが世界中に居るから脱炭素とか無理だし環境問題とか真面目にやってる奴ただのバカだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:45 ▼このコメントに返信 >>18
この理屈で同じ温泉街でも宿によって湯質が全然違ったりするから、行く温泉はちゃんと下調べしたほうが良い
自家源泉枯れて加水加温循環しまくってただの塩素臭い水道水みたいなとこもあるし
井戸が変わるだけで湯質も全く変わるから、男湯と女湯で湯質が別だとかもあって温泉は奥が深い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:51 ▼このコメントに返信 地熱発電が普及しない理由がこれだしな
周りの温泉地に影響だしたり、そもそも源泉自体が泥や砂利だらけになって汲み上げられなくなったり、温度下がったりする可能性あるから何十億もの投資が回収出来ない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 21:51 ▼このコメントに返信 かけながしじゃ、継続した運営は難しそう
設備代無視しても、捨てるお湯温めるエネルギー費用だけで年間ものすごい費用かかるんじゃないの
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:00 ▼このコメントに返信 >>23
他にも多くの場所が国立公園内にあって開発不可能という理由もある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:02 ▼このコメントに返信 >>24
この際湯量絞ればいいだけだからね
ボイラー代の節約にもなるし
源泉かけ流しは贅沢よなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:04 ▼このコメントに返信 >>22
有名な草津でも源泉は複数どころか多数あるからな。主要なの以外に独自に引いているところもある。
草津は温度高すぎるからむしろ地熱発電で冷やした方が良いけど、確実に設備がぶっ壊れれるから採算取れない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:05 ▼このコメントに返信 本来弱者が使うためのハズのクラウドファンティングを普通に企業が使うのはなんか違うんだよな
ベイスターズもホークスも普通に優勝パレードクラウドファンティングでやろうとしてただの節約術としてしか機能してねえじゃんって思うわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:07 ▼このコメントに返信 見に行ったけど、温泉なんだし返礼を回数券とかにすりゃすぐ行くんじゃね?
どの道修理しないと運営再開できないんだから大判振る舞いすりゃいいのに
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:24 ▼このコメントに返信 沸かし湯ならスーパー銭湯で十分
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:30 ▼このコメントに返信 温泉で40年って最近掘ったやつやんけw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:40 ▼このコメントに返信 近くで地下を掘っている工事してて 源泉の湯層に地下水が流れ込んだんじゃないの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:44 ▼このコメントに返信 数十年やってて出なくなって廃業
とかたくさんあるんだから温度下がるくらいまだいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 22:57 ▼このコメントに返信 >>1
とうほぐの温泉は
ヤケドするぐらい熱くないと
客が来ないんだべ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:00 ▼このコメントに返信 青森は熱い湯に朝から漬かる老人ばかりだから文句出るんだな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:11 ▼このコメントに返信 >すぐに配管を修理しましたが、お湯はぬるいまま。源泉が流れる井戸が古くなり、水や砂が入り込んだことで温度が低下していることが原因と考えられます。
温める設備だけじゃ解決しなくない?
客は源泉を求めて訪れてるのに水が混ざった温泉に浸かってもなんだかな…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:20 ▼このコメントに返信 >>32
>>7がもう指摘してから記事見たけど、根元の温泉井戸や設備が老朽化で詰まったパターンっぽいぞ
温泉井戸を大規模メンテか改修しないともっと悪化するやつや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:39 ▼このコメントに返信 ブランドもんのカバンが欲しいとか世界旅行したいとか言ってクラファンするガキよりかはいいと思う。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:43 ▼このコメントに返信 >>22
じゃあ今度は女湯に入ってみるかぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:48 ▼このコメントに返信 >>19
金のためだけに働いてるなら今すぐ会社辞めてit社長でもなれば?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 23:49 ▼このコメントに返信 金ない金ない言うだけで現状維持のお前らよりはマシ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 00:19 ▼このコメントに返信 >>40
極論でしか語れないの?
老朽化することがわかってるのに設備費捻出できないくらいの金額でしか求められてないってビジネスモデルとして終わっとるやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 01:15 ▼このコメントに返信 >>39
そういう所は男女が日替わりで交代だったりするよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 01:30 ▼このコメントに返信 税金と違ってクラファンは出したい人が出してるだけだから、募集側がいかにいけ好かなくても俺らには関係ない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 01:41 ▼このコメントに返信 ワイが好きだった浴槽の中に直に湯が湧き出る山奥の温泉も38℃くらいだったけど閉めちゃったんだよなあ
店主だったデスラーとアンドロメダ大好きおじさん元気かな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 06:42 ▼このコメントに返信 なんでもかんでもクラウドファンディングって普通に融資受けろよ
事業の継続で使うのは違う気がするわ
↑おじさんパーカー論争と同レベルのおつむやん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 07:32 ▼このコメントに返信 >>42
こいつも極論やん
何でも商売が思うように儲かれば苦労せんわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 09:12 ▼このコメントに返信 >>6
昔ながらの温泉じゃなくて最近掘った温泉だよね
掘りどころ悪かったんやない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:36 ▼このコメントに返信 >>42
全国の中小企業にそれ言ってこいよwww
それが簡単にできたら倒産なんてしないわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:35 ▼このコメントに返信 湧出量と温度の低下で考えられる原因って取水のし過ぎだろう
地域で何年か湧き出ないようにするしかない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:38 ▼このコメントに返信 まあ青森民からすれば38度はめっちゃぬるいししゃーない
たらポッキ行かずに浅虫行こうや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 14:58 ▼このコメントに返信 たらぽっき温泉いつか行こうと思っていたらこんなことになっていたか
泉質良かったらしいのに
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 05:58 ▼このコメントに返信 >>4
クラファンが宣伝を兼ねてるって分かってない人いるよね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 06:00 ▼このコメントに返信 >>5
スマホ持ち込み可にしろとか言ってるヤツいるけど、そんなことしたらゲイに強姦ハメ撮りされるぞ。ゲイのヤバさ知らないんだな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 06:02 ▼このコメントに返信 >>48
40年が新顔って。ジジイはこんなとこ書き込みしてないで孫の世話でもしろよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 06:04 ▼このコメントに返信 >>10
中国人でも東北は普通に嫌だろ。東京に住むカネ持ってるし。東京大阪のタワマンは中国人の金持ちばっかやで。