1: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:51:56.11 ID:6LzudlzI01212
【賛否】中学校の給食費3年間で16万円を“タダ”に…その代わり10万円の“100歳祝い金”などを廃止…若者へのシフトを検討 岐阜・郡上市長「若い世代に一度かけてみたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6e2182539bb435a9f42a82b6b1e212812ed954
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6e2182539bb435a9f42a82b6b1e212812ed954
4: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:53:56.17 ID:bTrRMaLdd1212
賛否なのか
これが絶賛されないの狂ってるやろ
これが絶賛されないの狂ってるやろ
10: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:57:54.16 ID:P5/A9R89M1212
>>4
まぁ給食費なんかで何か変わるわけないし
まぁ給食費なんかで何か変わるわけないし
8: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:56:22.15 ID:yJqQMqNB01212
このニュース見て金額釣り合うか?って思ったけど郡上ならできるかもな
高齢化率ヤバそうだもんね
高齢化率ヤバそうだもんね
【おすすめ記事】
◆【悲報】学校給食、逝く (画像あり)
◆【速報】給食、ファミチキ実装wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】令和最新の給食wwwwwwwww
◆【悲報】給食費未納、10年で3倍になる…
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
◆【悲報】学校給食、逝く (画像あり)
◆【速報】給食、ファミチキ実装wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】令和最新の給食wwwwwwwww
◆【悲報】給食費未納、10年で3倍になる…
2: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:52:37.19 ID:RvmAklQVd1212
どんだけ100歳のババアいんだよ
3: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:53:46.14 ID:6Tt8KTMi01212
100歳祝い金ってなんやねん
アホやろこの自治体
アホやろこの自治体
5: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:53:59.21 ID:QIEJHycWd1212
「一度かけてみたい」←???
7: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:55:11.93 ID:CbkOJla401212
公務員減らしたら?
11: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:57:56.50 ID:RMAGQYjz01212
中学生1000人で月4600円なら年間5520万必要なわけやけど、祝い金以外をどう削って捻出するか見ものやね
13: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:59:36.92 ID:yJqQMqNB01212
>>11
敬老会への交付金も削るって言ってるし可能な限り高齢福祉施策から持ってくるっぽいね
敬老会への交付金も削るって言ってるし可能な限り高齢福祉施策から持ってくるっぽいね
19: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 13:10:40.26 ID:+uYsuWZl01212
>>11
ジジババのために使う金をたった5500万減らすだけで中学生がタダで給食食えるならそのほうがええわな
ジジババのために使う金をたった5500万減らすだけで中学生がタダで給食食えるならそのほうがええわな
16: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 13:05:49.89 ID:yJqQMqNB01212
ワイ郡上行ったことあるけどガチの田舎で高齢化が進んだ町だよ
だから全国で通用する方法ではないけど方向性として正しいと思うし立派だわ
だから全国で通用する方法ではないけど方向性として正しいと思うし立派だわ
12: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 12:59:35.40 ID:0NpBESb701212
来年には表彰してもらえると頑張ってたジジババもおるんちゃうんか?
祝い金はアレでも表彰くらいはしてやれよ
祝い金はアレでも表彰くらいはしてやれよ
◆【速報】官邸事務官(40)、中学生2人と3Pし逮捕
◆【悲報】粗品、噛み付く相手を間違えるwwwwwwwwwwwww
◆お前らがクレーマー気質が否かがわかる問題wwwwwwwwwww
◆【悲報】中居正広「そば屋へ行って700円のそば食って駐車場代が800円だったのよ、二度と行かない」
◆【速報】量子コンピュータさん、とんでもないブレイクスルーを起こしてしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733975516/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:27 ▼このコメントに返信 そもそも言うほど100歳到達できる奴おらんやろ
無意味な政策だよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:28 ▼このコメントに返信 ただ消費するだけの老害よりもこれからを担う若者に投資する
正しい姿だと思うぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:28 ▼このコメントに返信 お礼に中学生が100歳を表彰して祝ってやればいいじゃん
100歳で判断能力ある人なんてわずかなんだから、金なんてどうせ後見人の手に渡るだけだぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:29 ▼このコメントに返信 その前にもっと無駄なNPOやらなんやらへの補助金削れや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:29 ▼このコメントに返信 生き続けること自体がハードル高かった時と違って今はただ生きてただけで祝われるほどエライなんて時代でもないやろ
そんなにおめでとうって言ってほしいならガキに金回すことに文句言うのをやめてまず身内に愛されるよう生きろや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:30 ▼このコメントに返信 スマホ買う余裕あるんだから給食費くらい払えよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:31 ▼このコメントに返信 100歳どんだけおんねん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:31 ▼このコメントに返信 >>1
年金ガンガン増やしますってんだから若者は出てくわな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:31 ▼このコメントに返信 100年生きたらもう10万なんかいらんやろ……
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:32 ▼このコメントに返信 >>1
いや結構いるぞ
俺も再来年で対象になるし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:32 ▼このコメントに返信 祝ってどうするねん
金使うところおかしいだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:32 ▼このコメントに返信 >>6
そんなことより65になったら安楽死容認する法律作ろう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:33 ▼このコメントに返信 見方によっては、給食費を犠牲に100歳に金配ってるとも言えるね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:33 ▼このコメントに返信 >>6
そもそも給食なんて古すぎて老害システムなんだよね
各自用意で良い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:35 ▼このコメントに返信 若い子に金かけたほうがええ、ジジババには頭下げれば分ってくれるやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:35 ▼このコメントに返信 賛否あるのか...(困惑)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:35 ▼このコメントに返信 100歳のお祝いってただのお気持ち程度じゃないんか?
それ無くせば給食費無料にできるってどれだけ渡してるんや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:39 ▼このコメントに返信 老人を敬わなくなった国は滅びるという
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:40 ▼このコメントに返信 >>2
害なのは老人に媚びる老害議員だけどな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:40 ▼このコメントに返信 子育て世代が子供に弁当用意しなくて済むようになってそのぶん働けるって好循環なんだよねぇ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:40 ▼このコメントに返信 昔は生き残ったから祝う価値はあったかも知れんけど
今は生かされてるだけだから別に祝う事でもないだろ
どうせ周りが使うだけだし子供らの為に使えばいいと思うよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:40 ▼このコメントに返信 10万も出してたのか
都市部でさえ出してて数万円、うちの自治体は表彰状?と記念品だけだぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:40 ▼このコメントに返信 >>10
はよしんでや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:41 ▼このコメントに返信 祝うところかさっさと死んでくれとしか思わん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:41 ▼このコメントに返信 >>4
ほんまこれ
他に削れるものあるだろうに100年生きた人へのお祝い金やめれば給食費ただにできるでって無駄に高齢者vs子供の争い生ませようとしているように見えてグロいわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:41 ▼このコメントに返信 40歳以下の男性に風俗代として配ってやれよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:41 ▼このコメントに返信 >>18
意味不明
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 これから死ぬしかないヤツらに金かけてもしゃーない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 米23
君が消えれば手っ取り早くないか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 給食は大事やぞ、女子中学生が何故あんなにスラッとして綺麗な子が多いのか、味は置いといて給食の栄養バランスは非常に良いんだよ。
女子高生は少しムッチリしてる子が多いけど単純に昼の給食が無くなってバランスが崩れたからだと思うんだよね。
食べ頃の雌を輝かせるためにも給食は必要やねんな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 >>17
去年はたったの3人に合計30万でしかないし
100歳の人への祝い金 (誤差) など (ほぼ全て) をやめると給食を無償化できる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 >>13
多様性とかほざきながらこういう視点が無いよね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 >>10
98歳がまとめコメント欄に書き込んでたらもう終わりだよこの国
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 >>18
と、老害が申しております
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:43 ▼このコメントに返信 若者にかけるっても昼飯が無料なだけじゃ
死にかけの老人に金使うのとさして変わらん
が親の票集めたいなら効果はあるかもね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:43 ▼このコメントに返信 >>14
昼飯抜きの子供が大量生産されそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:44 ▼このコメントに返信 100歳なんて年月生きた人間は静かに見守っていてやれよ
金なんて周囲が集りたいだけで本人どーでもいいだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:45 ▼このコメントに返信 >>3
インタビューでは年配の人は若い人に使った方がいい、若い人からはありがたいけど年配の人になんとなく申し訳ないっていう優しい世界、まあ反対意見もあるけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:45 ▼このコメントに返信 ま、子育て支援に少子化を止める効果はないんだけどね
これは中学生の人口が年々減っていくので給食費無償の為の予算も年々少なくなっていくことを見越しての政策なんだよ
ようは将来の税収減と支出増に対応するためになにか良い口実はないかと考えたところに他の予算を削っての給食費無償化を思いついたわけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:45 ▼このコメントに返信 米34
賢人偉人を凡人が否定してて草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:46 ▼このコメントに返信 ワイらまとめ民を間引いた方が早くね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:46 ▼このコメントに返信 逆に長生きは悪なんだから50歳以上は罰金取れよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:46 ▼このコメントに返信 若い奴に賭けると言っても環境も何も整備せずに放り込むんか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:47 ▼このコメントに返信 >>14
暇な老人が集まって作ってやれよ、ちゃんと給食と同じ基準で美味しいやつね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:48 ▼このコメントに返信 >>18
古代ギリシャの諺(として伝えられてる)に「老人がその木陰で休む事はないと知って木を植える時、社会は発展する」というのがある
格言というのはまず結果ありきでそれに合うものを当てはめるものよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:49 ▼このコメントに返信 >>27
その老人たちが作ってきたインフラにタダ乗りしてるやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:50 ▼このコメントに返信 >>43
いや何言ってんだお前。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:50 ▼このコメントに返信 >>42
お前が50になったらやればいいんじゃね?反対する奴おらんやろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:50 ▼このコメントに返信 >100歳以上の人口の割合:2024年時点で、全国の100歳以上の人口は9万5,119人で、総人口の約0.06%です。
100歳以上が総人口の約0.06%
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:52 ▼このコメントに返信 いくらなんでも計算が合わん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:52 ▼このコメントに返信 すげえ恣意的な書き方すぎて草
直近の100歳祝い金が10万円を3人で30万だぞ?
中学生の1年間の給食費と比較して6人分にも満たないやんけ
祝い金なんか誤差程度でその他諸々の福祉削減がメインなのに
この書き方で無駄金が大量投入されてるように見せるの悪質すぎる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:53 ▼このコメントに返信 岐阜は年寄りが反対するから夏に42℃行こうが義務化するまで学校にクーラーなかったからね
若者優先にしてあげて欲しい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:54 ▼このコメントに返信 >>48
老害老害言うてる奴の大半はいざ自分が老害になった時に俺を優遇しろ言い出しそうな印象
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:54 ▼このコメントに返信 >>42
その50代が一番税金払ってるのに何を言ってるんだ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:56 ▼このコメントに返信 80代は賛なのにそれ以下の人は否って真っ二つで草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:56 ▼このコメントに返信 >>10
成仏してクレメンス
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:57 ▼このコメントに返信 市の中学生が約1000人だから、給食無償化に必要な費用は3年間で1.6億円
一方の100歳祝い金の対象者は昨年度は3人だけだから、3年で100万程度
こんな全体にとって誤差みたいなものを一例として挙げるのは悪質な世論誘導といえる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:57 ▼このコメントに返信 医療も発達してもはや長く生きることに大した意味が無くなってるからな。
本人の取組や
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:58 ▼このコメントに返信 梯子なんかは外されるのが世の常だし、楽しみに生きてた90代は勝手に恨み言でも言いながら忘れられない100歳を迎えろよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:58 ▼このコメントに返信 ワイ99歳震える
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:59 ▼このコメントに返信 >>42
40歳超えたら介護保険料とかいう罰金が増えるんやで覚悟しとけよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:59 ▼このコメントに返信 >>51
祝い金「など」だもんな。
それが回り回って現役世代の負担になってたら目も当てられない。
つーか最近給食費無料が流行ってるけど、そもそも論として正しい政策なのかね
聖域みたいな感じで異論をいうとボコボコにされそうだが。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:59 ▼このコメントに返信 米53
年取っても人格ってそう変わらないしそれどころか脳が劣化して図々しくなる人も居るからね
こういう連中が20、30年後?何をいうか興味深い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:59 ▼このコメントに返信 >>30
給食の栄養バランスが良いのは確かだけど、その変化は二次性徴終えて肉付き良くなるからだよ
後は運動量
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:59 ▼このコメントに返信 米60
おじいちゃんは常時プルプルしてるでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 10:59 ▼このコメントに返信 100歳への祝い金って、ほんとにお気持ちだけで、それで自治体に何かプラスになるってわけでもないからな
100歳目指せそうな人が移住してきても別に嬉しくないし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:00 ▼このコメントに返信 >>61
実質長生き税満たないもんだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:01 ▼このコメントに返信 米53
ドストライクな老害タレントの若者時代を見ると高確率で絵に描いたような若害
若い頃に年寄り相手にオラついてたヤツが年を取って若者にオラついてるだけ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:01 ▼このコメントに返信 まずは医師会の利権構造を破壊しよう
薬漬けや非人道的で尊厳を無視して延命や手術を廃止するか高額化して自然のまま死にゆくことを美徳とするべきだろうか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:03 ▼このコメントに返信 今の医師会所属のクリニックなんて地域密着も良いところだからな。
高齢者に大して無茶なことはしない。
若者向けのクリニックの方がエグいよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:03 ▼このコメントに返信 ジジババにかかる祝い金をどうにかしても5千万円には桁が2つ足りないと思うんだが馬鹿は直ぐに信じるんだよなww
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:04 ▼このコメントに返信 >>1
80で10万だけ貰ってる人いるから額面通りの政策ではない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:07 ▼このコメントに返信 >>2
そういう意味では石丸は正しいんよなぁ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:09 ▼このコメントに返信 100歳の祝金を自治体が出すって
最初からだいぶ意味わからんしな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:09 ▼このコメントに返信 100歳の一か月の年金より安そうだし、反対してるやつらは、その年金当てにしてる家族しかおらんだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:10 ▼このコメントに返信 祝い金100円にしよう
100歳にちなんで
すぐ死ぬんだし大金上げても意味ないやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:10 ▼このコメントに返信 >>39
妄想バカすぎて草
金がないって言ってるから支援してんだろ。
しょーもない陰謀論にハマって典型的な底辺すぎるでしょ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:10 ▼このコメントに返信 100歳万歳おめでとう
とかキショいわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:11 ▼このコメントに返信 >>44
そういうのもアリだと思うんだよね
田舎の接骨院とか診療所とか、診察目的ってより誰かと話したいからって老人が適当に理由つけて毎日のように来てるし
何かしらの場を作って孤独を解消してやれば医療費削減にもなりそうだし
食中毒の危険性とかも考えたら給食は厳しいかもだけど、探せばなんかそれっぽいのあるやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:12 ▼このコメントに返信 >>14
そんなこと言い出したら学校教育も各自でいい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:12 ▼このコメントに返信 米51
どっちかしかできないとして
中学生の給食以上に維持すべき高齢者福祉ってそんなあるか?
子供おらんくても現状がなんかおかしい感覚はある
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:12 ▼このコメントに返信 米75
祝い金が争点だと思ってるのはTVでもネットでも誘導され放題のバカしかおらん
善悪はともかく反対してる人の大半は「など」で括られた99.9%の削減に反発してる人
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:13 ▼このコメントに返信 >>17
金額釣り合ってる???ってなるよね
実際のところ祝い金やめただけで財源足りるのか?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:14 ▼このコメントに返信 >>3
これは良い案
生活費に消える10万より多少なりとも若者の記憶に残るほうが生きがいあると思う
学校のイベントにすれば余計な人件費もかからないし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:19 ▼このコメントに返信 >>3
大賛成
これマジでお互い嬉しい案だわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:20 ▼このコメントに返信 そもそも自治体にとっては長生きなんてかかるコストが増えるだけで奨励する必要がないのでは?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:21 ▼このコメントに返信 それこそお祝いなんだから千羽鶴とかでいいのよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:23 ▼このコメントに返信 >>35
いや例えば横浜とか中学で弁当なんよ
東京なら足立区でさえ給食
親の負担が自治体で段違い平行棒
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:23 ▼このコメントに返信 >>35
どういう理屈だよw
微々たる金の使い道なんか意味ないっていいたいのか?
論理がぶっ飛びすぎてて草
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:25 ▼このコメントに返信 >>20
神奈川とか給食ねーらしいからな
税金かける場所間違えてんだよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:25 ▼このコメントに返信 >>40
自分たちのこと賢人偉人とか思ってる驕り昂り言語道断老人で草
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:26 ▼このコメントに返信 3年間で150人100歳になる人間おったら1,500万だろ?普通にいそうじゃね?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:26 ▼このコメントに返信 郡上は子供いないから
年々、経費削減になるよw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:26 ▼このコメントに返信 >>81
給食が廃止の危機なんていう話じゃないんだからその比較間違えすぎやで
実質的には子持ちに対する年間5〜6万円の控除と高齢者に対する福祉との比較
田舎ほど親と同居したり近くに住んだりして家系ともにしてるのが多いし
子育て家庭からしても果たしてそこまで得になるのかと言えば微妙な可能性あるで
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:27 ▼このコメントに返信 >>82
その内訳のわからない「など」で誤魔化されてるお前もバカなんだけどなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:28 ▼このコメントに返信 >>14
子供が飯食えなくて平均身長下がってるやん
給食はセーフティネットなんよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:28 ▼このコメントに返信 いいんじゃないかとは思うが本当にそれで給食無料化の費用捻出出来るのか?という疑問が浮かんでしまう
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:29 ▼このコメントに返信 >>46
間違いじゃないけど
維持費は現役世代だけどな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:31 ▼このコメントに返信 老人は老人で可愛そうだけどな。来年10万貰えると思ったら無くなるわけで…うちらの頃は更に色々無くなってんだろうな。更に若い人達は医療費全部自腹とかな。何故か外人さんには生ポみたいなので移民カモンってするだろうけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:31 ▼このコメントに返信 >>95
いや、反対してる人は内訳が不透明だからこそ「何されるか分かったもんじゃない」「やったとして本当に釣り合って効果的な削減になるのか」って疑問で批判してると思うんやけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:36 ▼このコメントに返信 若者と年寄り
住むところすぐ変えるのはどちらかって話だ
冷遇しても100歳の人間は出て行かないよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:36 ▼このコメントに返信 給食費払わん世帯からの回収作業もなくなるし、祝い金出す仕事も省けるしええことやん。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:37 ▼このコメントに返信 前年までもらえたもんもらえなくなったら誰だって嫌やろ
「なんで俺だけ」って誰でもなるわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:37 ▼このコメントに返信 100歳なって10万貰っても何も使い道なんて思いつかなそうだけどね
郡上は外人に汚染されてないから観光ならおすすめかもしれない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:38 ▼このコメントに返信 というか100歳のお祝いは金じゃなくて市長が表敬とかそういう形の方が良くないか?
金云々って言うより気持ちの方が大事でしょそもそも
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:45 ▼このコメントに返信 >>1
セブンイレブン 弁当安価にして客に媚び出すも客足戻らずwwwwwww
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:46 ▼このコメントに返信 >:18
逆だ
若者を蔑ろにして老人が意地汚く生き続けようとする国ほど早く滅びる
実際に今の日本は老人優遇しすぎて出生率も現役の働き世代の士気も低下してんだよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:49 ▼このコメントに返信 100まで生きるのに使った税金の請求書でも出してやれ
何の生産性もない奴らにバカみたいに税金使うな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:49 ▼このコメントに返信 郡上はスーパー田舎の山だから話は別だけど、普通の市は無駄に立派なカフェ付き図書館とか、どこの市役所だよってレベルの立派な公民館とか作ってるからな。利用者がそもそも少ないのにほんと無駄金
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:50 ▼このコメントに返信 米31
敬老会への補助金も打ち切りらしいで?たぶんそれで帳尻が合うんやとおもう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:51 ▼このコメントに返信 >>46
タダ乗り(税金や年金や社会保険料は老人の数十倍払っていて逆に支えている)
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:52 ▼このコメントに返信 ふるさと納税で返礼を「小学校時代に戻って生徒たちと給食を食べられる経験」とかにすれば?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:53 ▼このコメントに返信 生活保護と同じで本当に必要なケアであるなら惜しむべきではないけどイベント費用はなぁ・・・
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:54 ▼このコメントに返信 この金で育った奴らはどうせ大都市行くだけで将来の自治体を担ってくれるわけでもないんよな
国がやれよって思ってまいそう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 11:59 ▼このコメントに返信 10万円をいきなり廃止はかわいそうだろう
お祝い金1万円+5千円程度の記念品を差し上げて8万5千円を給食費に回す くらいでどうよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:02 ▼このコメントに返信 どんだけ老害やねん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:06 ▼このコメントに返信 >>108
みたいな奴ってなんでその人が退職するまでに納めてきた税金とかはガン無視なの?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:09 ▼このコメントに返信 100歳で金もらってももらうのは100歳の老人じゃなくてその下の子供か孫だからええんちゃう
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:10 ▼このコメントに返信 >>38
言うだけなら幾らでも綺麗事抜かす奴なんかザラにいるから
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:13 ▼このコメントに返信 >>1
わいの婆ちゃん100歳で亡くなったけど小池百合子から表彰状見たいの貰ってたで!
嘘ついてる奴はこの知識ないから丸わかりや
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:14 ▼このコメントに返信 >>73
あいつは人格障害だから国政預けるには無理
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:14 ▼このコメントに返信 100歳越えたジジババにベットして将来何になるんだよ
大企業の会長とかそういう人なら世話になった市町村に何億円寄付とか何か恩を返してくれるかもしれないけどそれ以外は常に若い人間にベットしろよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:14 ▼このコメントに返信 100歳とか自分の子供の顔も忘れてるメンバーが殆どじゃね?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:15 ▼このコメントに返信 >>5
句読点付けるの覚えて
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:15 ▼このコメントに返信 >>1
松本人志早よ復帰して
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:16 ▼このコメントに返信 昔はさ、長生きした人から得られる「知恵」みたいなものがあったから敬老の意識があったけど、現在なんて年寄りの情報なんて何の価値もない
情報はいくらでも手に入る時代
年金貰うなら医療費全額自己負担でいいよ、生かす価値ないやん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:17 ▼このコメントに返信 >>45
ギリシャはデフォルトしましたよお馬鹿さん
結果ありきでそれに合うものを当てはめてると何でも陰謀思考だからお前の人生はうまくいかんのだ
嫌われてるしな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:18 ▼このコメントに返信 >>30
やねんなが最高に気持ち悪い
藤原紀香とゴブリン女信者だろお前
ちびばばあw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:19 ▼このコメントに返信 >>30
お前女の体知らんのか童貞
美人ほどムッチリしてるもんや
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:20 ▼このコメントに返信 >>127
気に食わない事は都合よく考えて批判する典型的な底辺だよ
格言が何でも結果ありきなわけないだろうと正常に考えたらわかるもんだろ
経験を積んだ果ての言葉や
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:23 ▼このコメントに返信 >>1
外国人への生活保護やめたら給食無償化できますが先だろが
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:24 ▼このコメントに返信 >>25
生活保護の外人支給打ち切りの方が先だよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:24 ▼このコメントに返信 >>5
、も使えない非日本人
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:25 ▼このコメントに返信 >>32
見方変えれば外国人にナマポ配る金で日本人の子供犠牲にしてんねん
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:25 ▼このコメントに返信 米126
老人の昔話とか経験してきた事を聞くの面白いけどな。聞いてくれるから俺の仕事に繋がってるのかもしれんが…
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:26 ▼このコメントに返信 >>45
馬鹿は無理に言葉を発するな
北朝鮮は老人大事にしてない国だけどああなりたいならどうぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:30 ▼このコメントに返信 >>2
ほんこれ
100歳のジジババなんか、なんの生産性もないクソ垂れ流し製造機だからな
はよ4んでくれた方が世のため人のため
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:31 ▼このコメントに返信 >>108
今の老人達も現役時代に国の指導のもと働いて税を納めて来たんだけどね
文句があるなら国に向かうべきなのに社会的弱者にしか牙を向けられないんじゃ国の思う壺だな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:31 ▼このコメントに返信 >>132
両方並行してやるべき
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:34 ▼このコメントに返信 100歳に使い道ない金渡しても周りがたかるだけでしょ
給食費じゃなかったにしても他にも使うところある
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:35 ▼このコメントに返信 バラマキじゃなくて事業の為は当たり前
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:41 ▼このコメントに返信 >>106
その分不味くなったからな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:42 ▼このコメントに返信 100歳に到達できた人がゴロゴロしてるのか、ウチの地域は過去に一人居たがすぐ亡くなったわ
こういう地域と何が違うんだろ、医療はあんま関係無い気がするし気候かな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:44 ▼このコメントに返信 そんな事しないでも公務員の給料1%減らして(または4ヶ月分賃上げ我慢でも可)予算回せば全国の全学校で給食費無料に出来るよ?
何で一般市民の間で社会保障の取り合いみたいな発想になるの?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:44 ▼このコメントに返信 若者に未来を託せない老害はさっさと消えてほしいね(全世界で)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:49 ▼このコメントに返信 こんな形で地元が注目されると思わんかったなぁ。
100歳の祝い金がクローズアップされてるけど、敬老会予算も給食費に充てるのが肝なんよこれ。
75歳以上?の人1人当たり2000円が今まで地区への助成金に盛り込まれとったからな。
それが無くなれば市全体で結構な額になるから全然賄えるんじゃないかな。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:56 ▼このコメントに返信 100歳になって金もらって何に使うんだよ
この制度作った奴何考えてたんだ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:57 ▼このコメントに返信 うちの大叔母が貰ってたけど正直100歳のお祝いとか賞状ぐらいでいいと思うよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:04 ▼このコメントに返信 子育て世帯最低
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:14 ▼このコメントに返信 >>119
その言うだけすらできない掃溜めがここだが?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:17 ▼このコメントに返信 >>136
人間を大事にしないの間違いだろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:18 ▼このコメントに返信 >>39こどおじの意見なんて誰も聞いてない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:26 ▼このコメントに返信 >>132
この自治体で不当に生活保護を受けてる外国人はどれくらいいるの?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:29 ▼このコメントに返信 攻撃的な書き込み多いな
やっぱ中学生が書き込んでるのかね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:29 ▼このコメントに返信 >>31
100歳へのお祝い金の他に高齢者向けのものすごい沢山の事を止めますよって話ってことね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:29 ▼このコメントに返信 米94
まあでも老人の敬老会費よりは
中学生の給食費\0の方がマシやろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:33 ▼このコメントに返信 米146
まず税金で敬老会の補助が頭割りで行われてるってのがおかしいわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:45 ▼このコメントに返信 >>23
わろたけどハート押した
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:48 ▼このコメントに返信 >>120
百合子から貰ってるってことは東京やろ
このスレは郡上市の話
丸わかりやとか言ってないで文章読めや
お前のばあちゃんは孫に恵まれなかったな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:50 ▼このコメントに返信 ジジババに使う金減らすのは当然として、ガキが食った飯代は親がちゃんと払えよ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 13:55 ▼このコメントに返信 老人叩きしないと気が済まない奴多いけど闇バイトとかしちゃうようなガキ共に金使っても無駄だろ
将来性のあるガキだけ選別しねーとな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 14:01 ▼このコメントに返信 >>1
状態問わずなら結構いるけど大半が寝たきりか会話もままならい人だし
しっかりした人でも買い物できる人はほとんどおらんからなあ
ちゃんと認識できる人は家族が祝ってやればええと思うわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 14:02 ▼このコメントに返信 >>1
100歳祝い金を削るってキャッチーなとこをピックアップしてるだけで
祝い金の他に高齢者対象の事業を廃止してそれでも財源の一部だからな
そも郡上市の100歳以上は令和2年の国勢調査で52人だ
毎年全員101歳を迎えず50人入れ替わるとしても500万にしかならんから実際は100万か多くて200万くらいだろ
給食費無償化は毎年5500万なんで200万なんて4%に満たないのに酷いミスリード狙いだよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 14:24 ▼このコメントに返信 俺の地元は祝い金三万だった
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:05 ▼このコメントに返信 米161
子育て支援にかかる税金は、子持ちは自分の子供にかけた分で全額控除
子無しも大学や市などを選んで寄付しら全額控除できる様にすべきだと思う
年寄りだって金を出してる以上は未来を託す分野を選ぶ権利がある
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:27 ▼このコメントに返信 百寿の公報はしっかりして精々粗品か賞状贈呈でええやろ
後はお陀仏しそうなくらい周りがたっぷり祝えば良い
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:40 ▼このコメントに返信 100歳だと子供も結構な歳だしなぁ
今更金貰ったとこで
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:42 ▼このコメントに返信 そんな負担になるほど100歳超え多いのか
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:07 ▼このコメントに返信 給食費タダにするより
給食費はそのままで補助を二倍出してあげた方が良いだろ
最近の給食は貧弱すぎて子供がかわいそう
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:26 ▼このコメントに返信 ガキの給食もいらねーだろ
税金自体減らせ
ガキ産んでる富裕層に金渡すなよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:34 ▼このコメントに返信 子育て支援で得してるのって
・金がないのにポンポンガキ産む馬鹿
・子供産める資金捻出できる金持ち
・関連業者
だからな
上記に当てはまらない中間、下位層はただ搾取されるだけ
余裕あるやつとバカが得するくらいなら中間層の可処分所得増やして産めるようにしろよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:35 ▼このコメントに返信 長生きはリスク、はっきりわかんだね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:40 ▼このコメントに返信 米171
ガキ産まないカスは黙っててな?w
年金も受け取るなよw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:46 ▼このコメントに返信 日本人限定ならまあどうでもいいよ
外人の子供にタダで食わすならそれも他に回すべき
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:57 ▼このコメントに返信 100歳なんて払った分より遥かに多い年金をずっと貰い続けているんだから
祝い金くらい若者に譲ってあげてもいいじゃん
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:12 ▼このコメントに返信 政策としては正解やろうな
金はかかるけど
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:35 ▼このコメントに返信 oh…Japanese Bukkake…
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:05 ▼このコメントに返信 何が朗報なのか意味不明
自分の飯ぐらい自分で払え
結局給食費を払わないやつがいるからこういう処置になったんだろ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 19:06 ▼このコメントに返信 もっと他にやめるとこあるんじゃないですかね
上級向け限定で
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 19:46 ▼このコメントに返信 在日通名外国人追い出せよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 22:15 ▼このコメントに返信 公務員の給料、ボーナスを下げれば両方成立する、まずはそうしたまえ
182 名前 : まじで投稿日:2024年12月13日 22:39 ▼このコメントに返信 二者択一なのはなんか違うやろ
市民対市民みたいな構図作んなや
祝い金は「年寄はゴミ」みたいな風潮への対抗やろ。
もっと削るものがあるやろ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 00:30 ▼このコメントに返信 >>106
全然関係のない話すんな、俺だってスレンダーで貧乳な小学生と運命的な出会いして最終的には触手出せるようになって穴という穴をなで回すって夢語るぞ?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 00:31 ▼このコメントに返信 >>120
100万は貰ってないだろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 00:32 ▼このコメントに返信 >>125
好きなコメント垂れ流す文字通りゴミ箱になってきたな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 00:38 ▼このコメントに返信 いい世、来いよ!
夢に賭けて夢に!
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 01:11 ▼このコメントに返信 関係ねぇだろ給食費は払えよ対価は払え
何でもかんでも無料にしろって言い出すだけ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:24 ▼このコメントに返信 100歳以上の祝金10万でどうやって賄えるんだよw
他の理由にかこつけて廃止しようとしてるだけじゃねーかw
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:33 ▼このコメントに返信 こういう姥捨山論って後先ない高齢者の支出率が100%超えて貯金崩して経済回してんの知らなかったり、いつまでも財源財源て政治を家計簿と同じように考えちゃうアホが多いからなんだよな。
国がそういうプロパガンダ出してるからしょうがないんだけど。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:35 ▼このコメントに返信 ひとまず祝い金を廃止するだけでええやろ。給食費に回す必要はないんじゃないの。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:45 ▼このコメントに返信 本心では、若い世代に賭けるより
100歳に賭ける方が当たり前だと思ってんのかコイツ
すごすぎんでしょ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:48 ▼このコメントに返信 国勢調査(令和2年)より
郡上市の人口
10-14歳 1725人
95-99歳 327人
100歳以上 52人
100歳のお祝い金は30〜40人分がいいところ
それによってねん出される額は中学生の人数は1学年分にも満たない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:37 ▼このコメントに返信 100歳以上生きられる人って想像よりいないからな
90以上ならぼちぼちいるけど
普通に無理やろって思ったらやっぱそうだった
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:18 ▼このコメントに返信 祝い金なくすのはいいけど、中学生の給食費無償はやめろよ
給食費って食費やぞ
学校に行こうが行くまいがかかる費用やんけ
食費をめぐんでもらうとか乞食かよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:20 ▼このコメントに返信 100歳まで生きられるような老人ってちゃんと病院に行く金があって周りに世話してくれる人がいる恵まれた環境なんだろ。
て事はそれなりに金を持ってる一族なわけで。
そこに10万やっても金額以上のありがたみは感じないだろう。
だったら給食費とかにまわした方が100歳老人も本望だろう。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:33 ▼このコメントに返信 100歳になってまで端金が欲しいのかという疑問はある。
しかし頑張って100歳まで生きたということでお金ではない何かで祝ってあげられたらいいのではないかと思ったり。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:33 ▼このコメントに返信 もう死ぬの待つだけのジジババに金使うよりは
未来への投資にはなるとは思うけども親が助かるだけで
中学生が実感できるもんなのかねえ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 10:41 ▼このコメントに返信 中学生なんかに使うより役所関係の証明発行手数料を無料にした方がいい
子どもの衣食住くらい親が面倒みろ