1: 【鹿】 (ジパング) [CA] 2024/12/13(金) 09:00:39.02 ID:DvR8YHOW0● BE:323057825-PLT(13000)
給料払えず混乱 中国の新興EVメーカーの経営悪化
https://news.yahoo.co.jp/articles/8995824ff7c34cb0c2b3b881972066c3711e31fd
https://news.yahoo.co.jp/articles/8995824ff7c34cb0c2b3b881972066c3711e31fd
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/12/13(金) 09:04:40.42 ID:YUbcWZLp0
つうても何百社もある自動車メーカーの1社が潰れたに過ぎない
4: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:01:38.51 ID:Ap5ZA0ml0
いつもの
【おすすめ記事】
◆【朗報】YouTuberたちが開発した1台100万円の「1人乗りEV」、予約殺到wwwwwwwwwww
◆日産「EVに注力したのに純利益が93.5%も減っちゃったの、一体なんで?」
◆【速報】トランプ「EV義務化終わらせる」
◆トヨタ・豊田章男氏の「EVへの懸念」が現実のものに、世界中で「EVシフト」を見直す大手メーカーが相次ぐ
◆【動画あり】中国製EV、炎上
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
◆【朗報】YouTuberたちが開発した1台100万円の「1人乗りEV」、予約殺到wwwwwwwwwww
◆日産「EVに注力したのに純利益が93.5%も減っちゃったの、一体なんで?」
◆【速報】トランプ「EV義務化終わらせる」
◆トヨタ・豊田章男氏の「EVへの懸念」が現実のものに、世界中で「EVシフト」を見直す大手メーカーが相次ぐ
◆【動画あり】中国製EV、炎上
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:10:31.55 ID:hrwxijug0
仕方ないから韓国に買わせろよ
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:14:29.07 ID:yfthH2Ht0
将来的にはEVなんだろうけど、ちょっと急すぎるわな。2050年までに50%くらいでいい。
50: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:34:49.59 ID:phVWQOP00
>>26
全固体電池が実用化されてからが本番なのにね
全固体電池が実用化されてからが本番なのにね
87: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2024/12/13(金) 10:04:47.11 ID:tyC2OdYP0
>>26
大都市の近距離移動用の車はEVにすべきなんだけど
長距離移動や寒冷地にはEVは適さないな
大都市の近距離移動用の車はEVにすべきなんだけど
長距離移動や寒冷地にはEVは適さないな
102: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/13(金) 10:23:15.32 ID:8nLYLwse0
>>87
ガソリン代金メチャ高になる山間ド田舎過疎地民も
基本持ち家だからEV運用に適してる
日本で勝負すんならEV軽トラ一択
ガソリン代金メチャ高になる山間ド田舎過疎地民も
基本持ち家だからEV運用に適してる
日本で勝負すんならEV軽トラ一択
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:15:07.08 ID:uLD2do+30
日本のBYDはどーなるん?近所に豪華なディーラーできたけどEV神話崩壊後にこんなところで働くなんてすげーなと思ってたけど
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/13(金) 09:23:05.70 ID:GEis0M6R0
>>28
中国にある日本メーカーのが売れなさ過ぎてヤバいだろ
中国にある日本メーカーのが売れなさ過ぎてヤバいだろ
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VE] 2024/12/13(金) 09:23:12.36 ID:tEdxn/Im0
>>28
いまんとこ体力あるので、赤字流しで頑張るだろう
いまんとこ体力あるので、赤字流しで頑張るだろう
40: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:25:12.45 ID:phVWQOP00
沢山できたメーカーのうちの1つがBYDに負けただけの話でしょ?
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2024/12/13(金) 09:27:10.56 ID:AFQt0sCp0
淘汰が進んでるとも言えるが景気の悪化も影響してるからそんな簡単な話しでも無いだろうな
46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NO] 2024/12/13(金) 09:30:42.84 ID:CQmmGtVT0
みんなBYDとテスラにやられていく
47: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:31:18.93 ID:phVWQOP00
53: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:39:06.48 ID:phVWQOP00
ってかこうやって潰れてくのは当然のことだよね
全社生き延びるなんてあり得ないんだし
全社生き延びるなんてあり得ないんだし
64: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2024/12/13(金) 09:43:37.97 ID:65yQXuCV0
俺が生きてられるのもせいぜい20年くらい
まだEVが天下統一するには至ってないだろうな
いずれはそうなるとは思うけども
まだEVが天下統一するには至ってないだろうな
いずれはそうなるとは思うけども
78: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/13(金) 09:49:46.30 ID:FtcPFUV00
全然技術が追い付いていないのに世界が政治的にごり押しして
無理がたたってるってのが現実だからな
なんだかんだでトヨタのスタンスが一番正しい感じがする
無理がたたってるってのが現実だからな
なんだかんだでトヨタのスタンスが一番正しい感じがする
80: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:53:37.19 ID:phVWQOP00
>>78
全方向はいいかもしれんがBEVと水素が停滞しすぎ
全方向はいいかもしれんがBEVと水素が停滞しすぎ
82: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:54:35.20 ID:gvJ3m/yN0
作るまでにメチャクチャ炭素吐き出すEVよりも
ハイブリッドでええんやで
ハイブリッドでええんやで
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/13(金) 10:07:35.50 ID:BEvcF1gX0
中国はあらゆる分野で死んでるな
96: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2024/12/13(金) 10:18:05.57 ID:fY0EmEj10
中国の勢いが落ちたといっても2,30年は第2の経済大国のままで行くんだろうな
99: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/13(金) 10:19:47.90 ID:3StsuBJk0
>>96
日本が抜き返す地力をみんな中国に授けてしまったしな
日本が抜き返す地力をみんな中国に授けてしまったしな
100: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [US] 2024/12/13(金) 10:21:33.64 ID:MGcNmIgc0
まあまあの地方都市だけどBYDって2、3回くらいしか見た事ないなヒュンダイと同レベル
107: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2024/12/13(金) 10:27:04.87 ID:M9RnwJeT0
けっこうCM打ってるけどBYDあんまり見ねーな。
東京ならそれなりに走ってるの?
東京ならそれなりに走ってるの?
109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/13(金) 10:28:43.30 ID:qjderNJe0
BYDはまだ助かる可能性ある
はやくパンツつくれ
はやくパンツつくれ
111: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2024/12/13(金) 10:30:46.62 ID:UqW9Bvug0
もっと作らなきゃ
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/12/13(金) 10:35:44.47 ID:NN5SBCDQ0
環境に悪いもの量産した罰が当たったか
118: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/13(金) 10:36:24.88 ID:Hu5GU+Ar0
日本は輸入規制しないから、わけのわからんブランドのチュンEVが大量に入ってきてドンキで投げ売りされそう
69: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:45:29.47 ID:phVWQOP00
まあでも挑戦することは大事だよな
日本はそこが足りないからワクワク感もない
日本はそこが足りないからワクワク感もない
◆【朗報】シコれる一般漫画が増えるwwwwwwwwwww
◆【緊急】玉木雄一郎さん、来年の103万円の壁廃止の合意に成功wwwwwwwwww
◆【朗報】21歳人気モデル、パーカー論争に「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」
◆【画像あり】中学生短歌コンテスト最優秀賞、深いwwwwwwwwww
◆【悲報】サンド伊達みきおがLAでハンバーガーセットを購入した結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734048039/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:28 ▼このコメントに返信 CEOは一平さん…また、一平が金を使ってドロンするそうです
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:34 ▼このコメントに返信 助成金ゲットの為に作られた爆発機能付きのゴミに乗りたいアホなんているのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:36 ▼このコメントに返信 シャオミのデザイン、マクラーレン丸パクリで笑った
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:41 ▼このコメントに返信 日本も戦後は自動車バイクメーカーが数百社存在した
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:42 ▼このコメントに返信 >>3
参考にしただけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:43 ▼このコメントに返信 >>3
日本もバブル期はベンツのデザインパクってた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:44 ▼このコメントに返信 60数社あったメーカーほとんど潰れて
あと5社ぐらいしかまともに残ってないだろ それらも補助なしだと大赤字
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:48 ▼このコメントに返信 >>1
現実から逃げてるのはジャップだろwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:49 ▼このコメントに返信 日本もーおじさんに聞きたい
いまだに中国って戦後とか30年以上前の日本レベルなん?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:51 ▼このコメントに返信 どっかの企業が頑張って事業を成功させると
詐欺師がイナゴのように群がって同じコトをやり始める中国
「成功したxxと同じアレをやります!」と言えば簡単に投資マネーが集まって
成金になれる あとは無計画に安売りして売れてるように見せかけて
上手くいかなくなったら会社のカネを持ち逃げするだけ
可哀想なのは そういうイナゴに商売の足を引っ張られるマトモな会社…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:53 ▼このコメントに返信 >>9
そうだよ
人というかモラルとかは原始時代より前だと思うけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:56 ▼このコメントに返信 全個体電池になってもガソリンとエネルギー密度の桁が違うので大差無し
もっとバッテリーに革命が起きないと無理
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:56 ▼このコメントに返信 中国経済崩壊!wwwってホルホルしてる間に、日本の自動車産業トヨタ以外ズタボロなんよ
頭大日本帝国かよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 15:57 ▼このコメントに返信 車にわくわく感なんていらんわ
安全性と燃費、乗り心地
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:00 ▼このコメントに返信 米1
いつまで同じ話してんだよw
もう12月だぞジジイ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:02 ▼このコメントに返信 生産調整という考え方がないからな
ひたすら作り続ける、これについていけないメーカーが淘汰される
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:03 ▼このコメントに返信 爆発物製造メーカー?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:04 ▼このコメントに返信 中国人の大多数もEVなんか買ってないからな。向こうの売れてる新車の7割はガソリン車やねんから
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:11 ▼このコメントに返信 >>9
先進国の3分の1くらいの所得水準だから、1970年代前半の日本のイメージでは。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:18 ▼このコメントに返信 あいつらバカだから世界へのデフレ輸出だけじゃなく自国内でも安売り競争して潰し合ってんだよな
レアメタル・ソーラーパネル・EVみんなそれで自分達で首絞め合って苦しんでるらしい
そこへきて不動産不況で国内経済悪化でどうしようもない
あの国本当に潰れるかもな
あいつら流れ込んで来ないように本当に日本は防衛線張っておかないとダメだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:18 ▼このコメントに返信 水素とのハイブリット実現させないと
今のところEV車って環境に何も配慮出来てないよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:20 ▼このコメントに返信 中国の車とかくっそ恐ろしいな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:21 ▼このコメントに返信 でぇじょうぶだ!
日本人業界人共がトヨタを叩いて持ち上げてくれる!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:21 ▼このコメントに返信 今あるエンジンを流用して水素燃やすなら一気に普及するとは思うが
水素燃やしてあの重たい電池に貯める今の方式は駄目すぎるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:26 ▼このコメントに返信 中国のエレベーターメーカーかと思っちゃった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:29 ▼このコメントに返信 売れずに残った車を山一面に並べてたのどうしたんだ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:30 ▼このコメントに返信 >>24
水素エンジン車もFCVも両方あるぞ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:35 ▼このコメントに返信 いやもうシンプルに作り過ぎ
あのBYDですら補助金を1.2兆円貰って利益8000億円なんだから
作れば作るほど赤字になるものをバカみたいに作ってしまって、近隣窮乏化政策をするはずが、先に自国の産業を潰してんだよな
それもEVだけじゃなく半導体でも同じことやってる。白物家電潰したときの日本と同じ道を、日本の3倍くらいの速さで進んでる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:37 ▼このコメントに返信 ここ数年で100社以上あるうちの何社つぶれたことか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:38 ▼このコメントに返信 蟲毒の渦中にあるから残った企業は強そうではある
道徳がないから人民犠牲にして研究データ集められるし
ナショナリズム煽って他国排除できるからビジネスとして戦う相手にすると怖い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:45 ▼このコメントに返信 まさに現代の大躍進
屑鉄が屑車に代わっただけよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:45 ▼このコメントに返信 無能クズが、日本の10倍居るんだからな
イナゴの大発生で、草原や森が狩れるのと同じに
地球が食い尽くされるのも、数年以内な
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:46 ▼このコメントに返信 将来はRMEV
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:47 ▼このコメントに返信 >>8
EV信者のナマポ中卒無職パヨチョソがセルフグッドw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 16:47 ▼このコメントに返信 >>6
ニホンも〜と喚くだけのキムがセルフグッド
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:05 ▼このコメントに返信 ハイアールもハイセンスも倒産のウワサあるし
2016くらいからもうヤバいって話だったけどそう考えたらよく耐えたほうか?
まぁチャイナメーカーはこれからもっときつくなるやろうな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:09 ▼このコメントに返信 >>6
つまり40年前と同レベルってことだな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:11 ▼このコメントに返信 >>13
安売りEV競争しすぎて、日本以外の車メーカー、もちろん中国もズタボロなんですけどね、初見さん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:12 ▼このコメントに返信 >>21
リチウム掘り出すための鉱山の真横で石炭発電バンバン炊いてるからな
マジで頭おかしい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:18 ▼このコメントに返信 中国は超小型モビリティにシフトして、海外市場をも視野にいれればいいのに
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:19 ▼このコメントに返信 中国車なんて乗る奴おらんわw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:24 ▼このコメントに返信 >>12
もう各自動車会社はバッテリーEVに見切りつけて水素に切り替えてるよ
まぁその水素も一番先んじて研究してるのはトヨタなんだけどね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:25 ▼このコメントに返信 >>24
水素燃やすエンジンはとっくにトヨタが作って商品化もしてるよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:27 ▼このコメントに返信 自民公明排除して中国製EVへの補助金なくせ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:28 ▼このコメントに返信 >>13
ホルホルって自画自賛って意味に近いんやろ
>中国経済崩壊!wwwってホルホルしてる間に
使い方間違ってるやん
あほかと
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:31 ▼このコメントに返信 電気は送電蓄電でのエネルギーの損失が激しいから
その場で発電して使うハイブリッドが最適解なんよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:31 ▼このコメントに返信 つーかEVならイケると新興メーカーが乱立してるようだがシャーシ作りのノウハウ無いの軽視し過ぎじゃろ
エンジンと燃料タンクがモーターとバッテリーに置き換わるってだけで実際に「走る・止まる・曲がる」の自動車基本性能を示すのも事故から乗員を守るのもシャーシの性能だぞ?
動力系なんか構成全体で見れば2割ほど、残り8割で歴100年の古参もいる名が知れてる自動車メーカー達に勝てるわけがない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:33 ▼このコメントに返信 日本に住んでいる中国人ですら買わねえゴミだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:34 ▼このコメントに返信 淘汰が起こるのは当然で、それだけ新規メーカーが勃興する素地があるのは強みだよ
失敗上等でノウハウを得ていくし、いけると判断したときの資金のぶち込み具合も桁が違う
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:38 ▼このコメントに返信 米47
内燃機関に比べてパーツ数めっちゃ減るから新規参入しやすいんよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 17:40 ▼このコメントに返信 中国人の命は格安だから出来る実験なんだぞ
他国でこんな新興鉄道の様な実験繰り返すから
全方位を敵にまわすんだぜ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:03 ▼このコメントに返信 >>48
同僚に中国人いるけどプリウス買ってたわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:04 ▼このコメントに返信 でもガソリン車より維持費安いんだよね
リーフ買います🍀
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:11 ▼このコメントに返信 >>11
あそこはモラルが一度滅びてるからな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:14 ▼このコメントに返信 いつもの多産多死でしょ
中華は、万人の万人に対する闘争をマジでやるからw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:31 ▼このコメントに返信 >>2
日本車のPHEVも補助金出てるのでは?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:32 ▼このコメントに返信 >>9
とっくの昔に追い越してるわ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:33 ▼このコメントに返信 >>42
残念でした。
中国の方が一歩先。
燃料電池車で物流網を築こうとしてる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 18:35 ▼このコメントに返信 どうせ他のEV企業は好調なところも多いんだろ
ガス抜き記事
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 19:00 ▼このコメントに返信 >>53
バッテリー交換になったら安上がりの分が一気にのしかかるぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 19:43 ▼このコメントに返信 崩壊間近で必死に他国にイキり散らかす中国産知的障害者
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 19:59 ▼このコメントに返信 >日本はそこが足りないからワクワク感もない
日本人は賢くあいつらは猪突猛進馬鹿なだけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 20:00 ▼このコメントに返信 >>58
中国が燃料電池車に力入れはじめたの去年からやん
知らないかもしれないけどトヨタは10年前からすでに商品として燃料電池車だしてるぞ
中国が燃料電池車作るにしても結局トヨタから部品買うかに特許料払うかしないと作れないよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 22:32 ▼このコメントに返信 ハイブリッドがまだまだ強いわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 04:09 ▼このコメントに返信 EVブームでアホみたいに世界中の金集めて投資した割にバッテリー進化しなかったもんね
日本での普及もGSが潰れまくっていよいよってくらいにならないとEVのメリット見出だせない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:44 ▼このコメントに返信 聞いたこともない企業の話。
BYD,ZEEKR、シャオミ等ではない。