6: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/12/13(金) 19:59:04.79 ID:doUkxn200
ゆうパケットがとにかく遅い
18: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/12/13(金) 20:03:47.96 ID:Lf8YbBF30
>>6
これ
クソすぎ
これ
クソすぎ
【おすすめ記事】
◆【悲報】アンデッドアンラック、突然ソードマスターヤマト並の展開に読者困惑。これは打ち切りか・・・!?
◆【速報】ヤマトHD、ガチでヤバい
◆【悲報】ヤマト運輸の詐欺メール、あまりに本物と話題に…
◆【悲報】ヤマト運輸を騙るの詐欺メール、いよいよ厳しいと話題にwwww
◆【画像】シン・アスカ、ヤマト家に養子入りしてしまうwwwwwwwww
◆【朗報】紗倉まなさん、やはり聖母だったwwwwwwwwww
◆【悲報】滋賀県の子供たち「大阪万博行くのが怖い」
◆【悲報】内田理央さん、YouTuberのヒカルと破局していた…
◆【画像あり】ローラ(34)、あたシコ欲が止まらないwwwwwwwww
◆【画像あり】ドカ食いもちづきさんコラボカフェ、ガチでヤバいwwwwwwwwwww
◆【悲報】アンデッドアンラック、突然ソードマスターヤマト並の展開に読者困惑。これは打ち切りか・・・!?
◆【速報】ヤマトHD、ガチでヤバい
◆【悲報】ヤマト運輸の詐欺メール、あまりに本物と話題に…
◆【悲報】ヤマト運輸を騙るの詐欺メール、いよいよ厳しいと話題にwwww
◆【画像】シン・アスカ、ヤマト家に養子入りしてしまうwwwwwwwww
5: 警備員[Lv.17](みょ) [DE] 2024/12/13(金) 19:58:49.66 ID:8i7+gwSP0
郵便局は連絡しないと再配達に来てくれないからクソ
352: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/14(土) 09:04:58.21 ID:3iVZlZCi0
>>5
取りに行かないと勝手に送り返される場合も
取りに行かないと勝手に送り返される場合も
377: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2024/12/14(土) 10:06:12.22 ID:GHfromPp0
>>5
昔は郵便局も2日目、3日目配達やってた。
だけど郵便局の場合は窓口で受取るって需要も一定程度あって「頼んでないのに持出すとは何事だ」と窓口で大騒ぎになることもしばしばあった模様。
それでなくとも郵便局の配達は積載量の少ない二輪か軽ワゴンだから過日分なんて積む余裕ないない。
昔は郵便局も2日目、3日目配達やってた。
だけど郵便局の場合は窓口で受取るって需要も一定程度あって「頼んでないのに持出すとは何事だ」と窓口で大騒ぎになることもしばしばあった模様。
それでなくとも郵便局の配達は積載量の少ない二輪か軽ワゴンだから過日分なんて積む余裕ないない。
11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/12/13(金) 20:00:37.17 ID:QFBF/0mQ0
ヤマト一択だわ
佐川と郵便局だと最悪ってなる
佐川と郵便局だと最悪ってなる
12: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/13(金) 20:00:58.67 ID:3VQ0Z2+j0
しょせんお役所仕事やで民間とは違うやろ
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/12/13(金) 20:02:12.59 ID:1NC7xXY50
ヨドバシで買ったら日本郵便だった
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/13(金) 20:13:15.56 ID:J5v/PtOe0
>>15
在庫ある提携店からヨドバシの袋につめて送られてくるんだろうな
在庫ある提携店からヨドバシの袋につめて送られてくるんだろうな
101: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/13(金) 20:56:37.88 ID:BTjDLsEC0
>>15
日本郵便嫌だから350円出してヤマト選択してるわ
日本郵便嫌だから350円出してヤマト選択してるわ
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/13(金) 20:03:11.05 ID:ikjTpjYX0
郵便はサボりすぎだよね
土日配達しねーとか論外だわ
土日配達しねーとか論外だわ
245: 名無しさん@涙目です。(みょ) [EU] 2024/12/14(土) 02:08:14.36 ID:QnKKWRxd0
>>17
普通郵便以外は配達してるぞ
普通郵便以外は配達してるぞ
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/13(金) 20:07:07.24 ID:P1ZVEt0G0
日本郵便は遅い
サービス悪いよ
ヤマト、佐川を応援する
サービス悪いよ
ヤマト、佐川を応援する
44: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/12/13(金) 20:15:45.67 ID:hr00t9p10
確かメール便とか提携したんじゃなかった?利益が良くないから投げたけど何か事情が変わったのかな、委託にやらせて郵便局にやらせて要するにゴミ商品だな
51: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/13(金) 20:18:48.28 ID:4VE7QIU20
>>44
そういや委託を大量に切ってたな
集配所集約で現場の不満すごいらしいからヤマトも落ち目なんだな
そういや委託を大量に切ってたな
集配所集約で現場の不満すごいらしいからヤマトも落ち目なんだな
70: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [KR] 2024/12/13(金) 20:29:30.52 ID:rIxBP9GG0
ヤマトはコンビニ受け取りを指定出来るから便利なんよ
こっちも再配達とかならんようにしたいんだから宅配便は全部コンビニとか24時間受け取り出来るシステム組めや
こっちも再配達とかならんようにしたいんだから宅配便は全部コンビニとか24時間受け取り出来るシステム組めや
81: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/13(金) 20:41:54.20 ID:6mdkfOhl0
需要に対しての確保出来る人員が少なすぎるから給料もっと上げて仕事量減らした方が良い
86: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/13(金) 20:44:18.51 ID:3K5CUHd30
紙はいらないからpdfでメールくれと言われる
来年からクラウドの使うけどね
来年からクラウドの使うけどね
93: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/13(金) 20:50:27.38 ID:8SiBzrIz0
>>86
あーなるほど
あーなるほど
96: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/13(金) 20:52:56.95 ID:QabOLpgT0
>>86
pdfしぶといなw
クラウドはやめとけと言いそうになったが、メールもcc&bcc問題あったなw
pdfしぶといなw
クラウドはやめとけと言いそうになったが、メールもcc&bcc問題あったなw
107: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/13(金) 21:05:06.17 ID:H7/T/4Us0
>>96
エクセルマクロで請求書作成からメール送付まで一発よ
エクセルマクロで請求書作成からメール送付まで一発よ
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [CZ] 2024/12/13(金) 20:48:17.03 ID:4uycv8Sv0
運輸のブラック体質や、人手不足に理解を示す様な事を言うなら2〜3日遅いくらい我慢しろよ
個人宅なら生鮮以外問題ないだろ
個人宅なら生鮮以外問題ないだろ
102: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/12/13(金) 21:01:02.09 ID:2utUyIQ+0
むしろ他のやつが速すぎる
注文した翌日に届くとか無茶だろって
注文した翌日に届くとか無茶だろって
155: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ID] 2024/12/13(金) 22:19:41.95 ID:T1LeRMCA0
ヤマトのメール便はサービスとして良かったからなあ
219: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/14(土) 01:01:51.49 ID:F949u+1/0
ヤマトなら翌日着くのが3日後とか平気であるからな
220: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/14(土) 01:04:21.78 ID:dNPcm8oz0
日本郵便もいい加減だがヤマトもよく荷物紛失するからなあ
266: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2024/12/14(土) 03:11:10.71 ID:994hAoBH0
早さより受け取りの煩わしさだな。
それが面倒でカタログ式返礼品をなかなか注文できない。
それが面倒でカタログ式返礼品をなかなか注文できない。
372: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2024/12/14(土) 09:52:25.83 ID:WpTpsMq00
郵便局にバイトの面接行ったときあまりにも舐めた態度だったから
やっぱいいですって途中で帰ってきたわ
やっぱいいですって途中で帰ってきたわ
373: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (日本のどこか) [JP] 2024/12/14(土) 09:57:27.05 ID:NA2VgVqh0
>>372
バイトの面接は草
批判するスケールが小さすぎる
バイトの面接は草
批判するスケールが小さすぎる
479: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/14(土) 15:11:38.15 ID:F+kUTpvh0
マジで仕事トロイやつ見てるとイライラしてくるわ
俺がやるからそこで腕立て伏せでもしてろや間抜けが
俺がやるからそこで腕立て伏せでもしてろや間抜けが
153: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/13(金) 22:18:28.73 ID:BH8ifWl80
エグいぐらい遅いよなこれ
237: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/14(土) 01:52:23.77 ID:ERnoMsIY0
ネットで荷物の状況が判る様になってれば配達はゆっくりでいいよ
◆【朗報】紗倉まなさん、やはり聖母だったwwwwwwwwww
◆【悲報】滋賀県の子供たち「大阪万博行くのが怖い」
◆【悲報】内田理央さん、YouTuberのヒカルと破局していた…
◆【画像あり】ローラ(34)、あたシコ欲が止まらないwwwwwwwww
◆【画像あり】ドカ食いもちづきさんコラボカフェ、ガチでヤバいwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734087427/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:26 ▼このコメントに返信 おもろい👍
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:27 ▼このコメントに返信 いうて日本郵政はゴミ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:27 ▼このコメントに返信 時間指定してるのにその前に来るのなんなん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:31 ▼このコメントに返信 >>2
JRも郵政も再国有化しろ😠
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:32 ▼このコメントに返信 ヤマトは登録しとけば届ける前日に通知きて時間指定できるからな
郵便はそうはいかないし・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:33 ▼このコメントに返信 日本郵政の配達員レベルはAmazonのバイトとタメ張る程度
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:33 ▼このコメントに返信 本来は日本郵政側が正しいんだよな
信用できないような人も平気で来るタイミー使ってでも人員集めての長時間労働。
本来オーバーワークで回ってるだけだからなぁ……
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:34 ▼このコメントに返信 郵便局は現場判断だかなんなのか知らんが勝手に配達現場から名前を消してあらゆる郵便物が届かなくなる嫌がらせを気軽にやって来るからマジでクソ
なおこっちはその原因になるような行為を何一つしていないし理由を聞いても不明
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:35 ▼このコメントに返信 いえーい三浦見てるー??
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:35 ▼このコメントに返信 ゆうパック最高!
郵便局留めで1週間は待ってもらえるのがとにかく良い
コンビニほどじゃないけど郵便局はそこら中にあるのも助かる
番号さえ分かれば到着前に局留め変更出来る
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:35 ▼このコメントに返信 >郵便局は連絡しないと再配達に来てくれないからクソ
これ共感する。
あと宅配ボックスに何故か入れてくれなくて会社早退して受け取った事もあったわ。
ほんとクソ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:36 ▼このコメントに返信 >>8
×配達現場 ◯配達原簿
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:39 ▼このコメントに返信 バイトの話はちいさいことか? こういうところからもダメなところがみえてる良い例だと思うが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:39 ▼このコメントに返信 郵便局の再配達システムが上から偉そうなのずっと気になってる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:39 ▼このコメントに返信 じゃあヤマト運輸が全部ゆうパケット配達してろや!!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:39 ▼このコメントに返信 駿河屋の通販に慣れてる俺は1週間やそこら遅れても全然平気だわ
一日を争うほど急ぐ荷物なんてそれほど無いだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:43 ▼このコメントに返信 ワイ通販会社に勤務してるけど日本郵便のゆうパケットは準速達くらいの日数で届くぞ
ヤマトが委託してるクロネコゆうパケットはクッソ遅い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:44 ▼このコメントに返信 ピンポンなって出たら糞デブがバイヘル被ったままぜぇぜぇ言いながらすげぇ不満そうにしてやがった
階段あるのくらい分かってんだから大着しねぇでその糞重そうなヘルメットくらい脱いでから登って来いよ
何もかも配達員に向いてねーわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:44 ▼このコメントに返信 ゆうパケットは投げ物って呼ばれてたな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:44 ▼このコメントに返信 鬼ほどAmazonで買い物するけど、荷物の追跡が途切れて行方不明になったの郵便局だけだわ。出品者が場所を突き止めてくれたから取りに行ったけど今だに意味不明
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:45 ▼このコメントに返信 米米16
待ってる間のわくわくも通販だよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:46 ▼このコメントに返信 >>4
民営化は害資に資金渡すための調整だったんじゃないか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:47 ▼このコメントに返信 日本郵便の不在票入ってると人生の終わりを感じる 死にたいってなる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:48 ▼このコメントに返信 配達員ランキング
ヤマト>佐川>マイナー配送会社>郵便>>>アマゾンデリバリー
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:49 ▼このコメントに返信 融通効かないんだよな
置き配に手続きが必要とか面倒だし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:49 ▼このコメントに返信 宅配にそこまで速さ求めてないわ
依頼してから着くまで1週間程度でも別にいいよ
ヤマトが速すぎるんだ
クロネコメンバーズで明日でもイケるぞ!って指定できるんだもの
そら配達員もしんどい言うわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:51 ▼このコメントに返信 今後どんどん配達のクオリティ下がってくだろうから慣れて行った方が良いと思うわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:51 ▼このコメントに返信 >>17
後回しにしているからだろうなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:51 ▼このコメントに返信 >>5
ゆうパックも登録するればLINEやメールで前日あたりに通知来るよ。そこから指定とかもできるよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:52 ▼このコメントに返信 >>17
ヤマトから郵便局に送達するからその分日数もかかるのかな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:56 ▼このコメントに返信 遅くたっていいじゃん、3日4日くらいだろ?
何をそんなに急いでいるのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:57 ▼このコメントに返信 ゆうパック、宅急便なら東京 → 大阪 翌日で届くから十分。
安価なゆうパケットで早く届けろという方がおかしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:58 ▼このコメントに返信 ドローンでオワコン業界
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:58 ▼このコメントに返信 日本郵便の普通郵便でさえ、毎日来なくていいって思ってるのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:59 ▼このコメントに返信 民生化したの失敗やろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:59 ▼このコメントに返信 中の人間だけど、
ネコポスやめました!→クロネコゆうパケット作って郵便局に振り返るわ!→今年10月、ネコポスやっぱやるわ!→来年2月、ネコポスやっぱやめて、別のサービス作るわ!(今のところ名称が違うだけ)ってなってるからな。現場の人間からすると、荷主さんになんて説明すればいいんだよ。担当者が不可解な顔しながら「どういうことですか?」って聞いてくる。俺も不可解な顔しながら「どういうことなんでしょうね」って返す。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:00 ▼このコメントに返信 本当に遅いから困る
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:02 ▼このコメントに返信 >>17
ヤマトの営業所から拠点に集めてそれから県に2つくらいしかない大きい郵便局に輸送
その大きい郵便局で引受処理をする
そこまででだいぶ時間ロスする
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:03 ▼このコメントに返信 遅いからやめるわじゃなくて、赤字ヤバくて委託料払うのキツイからやめるわだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:04 ▼このコメントに返信 尼で買って地元集配郵便局で2日間籠城しててワロタw何度かあった。
酷いと4日間籠城してて出荷されないから流石にクレーム入れたろか!思ったw
2件隣の町で車で15分やから取りに行くも、変更手続きして待ってろ言われて何時間や?聞いたら2時間くらいみたく言われてワロタw今はアプリやらで簡略化やPCデータ処理され迅速化されてるやろうけど。
1日籠城で、いつ頃出荷され来ますかー?と、軽く聞いたら担当変わりクレーマー対応されワロタw
郵政だけやないのか?民営化されても殿様のお膝元商売をブレず一貫して貫いてるのは?
あ、docomoは完全にアスペ勘違いのボンボンでパパ(NTT)の怒り買ってるアホの子やから別枠トンボやからw
はっきり言って、郵便局は田舎ほどクソやないかな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:05 ▼このコメントに返信 ああこれの為かぁ
ちょっと前まで土日祝は小荷物の配達休んでたよな郵政
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:05 ▼このコメントに返信 >>32
ほんとそれ
早く欲しいならそういう金払えばいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:07 ▼このコメントに返信 そのヤマトが現在もっと酷くなってるのが笑えるな
リストラしまくった挙句、日雇い入れまくって悲惨なことになってると聞く
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:07 ▼このコメントに返信 民営化が決まった時から、遅かれ早かれこうなるのはわかってたろ
保険販売業務で犯罪行為を犯し、郵便貯金の資金は海外に食い物にされ、郵便物は土曜休配で遅延しまくり
戦後最大の支持率を誇った小泉純一郎政権の成果やで、支持してた連中は涙を流して喜べ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:09 ▼このコメントに返信 >バイトの面接は草
批判するスケールが小さすぎる
頭悪そう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:09 ▼このコメントに返信 うちの地域はヤマトも日本郵便も大差ないな
日本郵便ってそんなにヘボなのか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:11 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ荷物届くの早すぎ
もっとゆっくりでいいのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:12 ▼このコメントに返信 >>41
休んでないけど?
どこの郵政の話してるんだ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:12 ▼このコメントに返信 >>36
利益少ないから投げたけど利益出る目処ついたから返してもらうってことかと思ってる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:13 ▼このコメントに返信 日本郵便はクソすぎる。
こいつらは、19時1分に来て、不在票を入れる。
仕事してるので19時に帰れないと言っても、そんなの知りませんと、3日連続で19時00分に不在票。 19時15分に帰っても無理。
実質土日しか受け取れない。
別置き指定しても、忘れて不在票。 別置きしても通知しない。
佐川もヤマトも、こんなことはない。 日本郵便の宅配を拒否したい。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:13 ▼このコメントに返信 毎回16時にきて再配達通知
再配達で19時指定してるんだから学習しろ
まだ公務員やってるの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:15 ▼このコメントに返信 ゆっくりでいいから値上げするな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:15 ▼このコメントに返信 働く側からしたら配送業よりホワイトだからいいんだけどな
利用者からしたらどうしても配送業者と比べられてディスられる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:17 ▼このコメントに返信 日本郵便だけだよ
インターホン鳴らさずに不在票置いてくの
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:17 ▼このコメントに返信 前にゆうパケット?で来た荷物そのまま送り返す事になったんだが厚さがオーバーでダメとかゴチャゴチャ言われたわ
じゃあなんで送られてきたんやボケと小一時間無駄な争いした
民営化で改悪しかしてない郵便なんてマジでもういらん
あんなとこに金落としたくないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:17 ▼このコメントに返信 日本ってクソカスタマーしか居ないって、コメント欄でわかる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:17 ▼このコメントに返信 郵便局はマジでゴミだわ
インターホン鳴らさず最初から不在票置いてくからな
再配達の時間割も以上に長いし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:18 ▼このコメントに返信 >>50
時間指定については当たり前だろクレーマー
こっちじゃヤマトの方がひどいぞ
19時以降の指定なのに早い時間にきて、不在だといつ帰ってこれるか早く帰れないかと催促の電話かけてきやがる(クール便だから置き配も無理)
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:20 ▼このコメントに返信 郵便局は不在引き取りに行っても荷物の伝票番号わからんと
探すことすらせんからな
「番号で管理してるんで」とかそっちの事情だろ
住所と名前言ってるんだから探してこいやクソが
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:20 ▼このコメントに返信 今日ついに不在票すらなく持ち戻りとかやってくれたわ
ほんとやべーな郵便屋
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:21 ▼このコメントに返信 インターホン鳴らないって言ってるのは十中八九耳の悪い年寄り
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:22 ▼このコメントに返信 米51
無料の時間指定はゆうパックか再配達のみ
それ以外で時間指定したいなら金払いな貧乏人
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:22 ▼このコメントに返信 再国営化しろとか冗談だろ
今のクソサービスにお役所仕事が加わってさらに超絶赤字を垂れ流す特級呪物が出来上がるだけじゃん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:23 ▼このコメントに返信 米61
車の音と配達員の人影まで確認してんだよw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:24 ▼このコメントに返信 米61
あとは、インターホンが壊れてるボロ家住み
自分が聞き逃したのを棚に上げるアホ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:25 ▼このコメントに返信 配送はヤマト一択にして欲しいわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:26 ▼このコメントに返信 米59
同じ地域の荷物がどれだけあると思ってんだアホ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:27 ▼このコメントに返信 今時リモートワーク出来ないような仕事は1つ落ちるグレードの人間がやることだよな
必要なら出社して特に出社の必要がなければリモートって選べないと生きていけない身体になっちまったぜ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:28 ▼このコメントに返信 >>59
分らんのなら事前に電話で確認しろ
局の規模によるが不在票を入れる可能性がある郵便物は毎日数千個あるところはざらや
配達員が持ち出してるいるかもわからん
それに当日に取りに来るのは論外
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:29 ▼このコメントに返信 米64
配達員側からしたら家の前まで行っておいて荷物を持ち戻る方が大変なんだが
そういう相手側の事情まで理解が及ばないから自分が気づかなかったことを棚に上げて
相手が悪いように思いこんでしまってインターフォンを押さなかったんだ!って妄想してるんやろな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:29 ▼このコメントに返信 俺は基本近くの受取ポスト指定や。
ほとんど家におらんのに来てもらってもお互い無駄やからな。
受取ポストできん商品は、申し訳ないが1回来てもらったあとに俺が集配所に出向いて受け取る。
宅配の人に文句言ってる奴は、何も自分で考えんカスやな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:29 ▼このコメントに返信 >>64
居留守つかってんじゃねーよハゲ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:30 ▼このコメントに返信 悲報】ヤマト運輸「日本郵便と提携すると言ったな。遅すぎて使えねーから辞めるわ」 → 郵便局ブチギレwwww
郵便局「言ったな。って意味分からんから言葉の勉強しろ💢」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:30 ▼このコメントに返信 今時発送された伝票番号すら自分で確認できない土人がいるのか
義務教育の敗北やねw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:30 ▼このコメントに返信 >>13
ミクロとマクロをごっちゃにしてるのは無能の証拠
ここにも配達員の態度ごときで会社を語るバカ共の多いこと
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:31 ▼このコメントに返信 米70
こっちは丁寧に置き配可にしてんだよ
非難前提で思い込みや憶測で語る癖やめた方がいいぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:31 ▼このコメントに返信 馬鹿しかいないのかここは
これは物流運送業の2024年問題のためにヤマトが人や賃金を増やして人材確保したがamazonに切られて荷物が減ってしまったからです。
日本郵政に何の落ち度もないし荷物が遅いなんてこともない、ヤマトと変わらない。一番遅いしサービス悪いのは佐川。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:32 ▼このコメントに返信 郵便局は窓口も貴族気取りのバカばっかり
早く潰れてどうぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:33 ▼このコメントに返信 昔は「お互い様」で物事を考えるもんだったんだが
今じゃ何か気に食わないことがあるとクレームをつけて他人を貶めようとするやつが増えたよな
他人を否定したところで自分が偉くなるわけでもあるまいよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:33 ▼このコメントに返信 >>76
郵便は指定場所配達に関する依頼書を出さんと置き配は受け付けんが
もちろん出してんだよなお前?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:33 ▼このコメントに返信 米76
おーおー後出し言い訳が醜いね
よっぽど被害妄想を指摘されたのが効いたんやね
これを機に反省しろよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:34 ▼このコメントに返信 米76
これが墓穴を掘るという言葉の例です
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:35 ▼このコメントに返信 今時、宅配ボックス(個人、マンション、はこぽす、PUDO)、窓口やコンビニ受け取りとかいくらでもやりようはあるのに、再配達の時間とかでキレてるバカは何なのか?
もっと臨機応変に対応しろや
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:36 ▼このコメントに返信 このスレ郵便関係者が頑張ってるなw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:36 ▼このコメントに返信 典型的なクレーマーだな
正論で指摘されるとすぐに知ったかぶりの浅い知識で取って付けた言い訳をして自己弁護か
何というか今までもうちょっと人間性を積み重ねて生きて来れなかったのかね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:37 ▼このコメントに返信 米76
もしかして置き配可って表示だけつけてるアホ?
郵便局はちゃんと申請しないとダメだぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:37 ▼このコメントに返信 まぁ郵便にゆうパックの配達の6割強は受託業者下請けだしな
勝手に置き配するし、自署するし、誤配もざらやし
ゆうパックに関してはしゃーないと思うで
ちなみに佐川は9割が受託と言われとる
ヤマトは5割とかな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:38 ▼このコメントに返信 配達員とか店員とかそういう仕事で仕方なく相手をしなきゃいけない人間に対して横柄な態度を取るのやめた方がいいよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:38 ▼このコメントに返信 「郵便局は連絡しないと再配達に来てくれないからクソ」
「取りに行かないと勝手に送り返される場合も」
↑「勝手に」って嘘つくなや。
送り返されるんは不在通知入ってから一週間期限がある。
ちゃんと郵便受け確認してたら気付くだろ。
自分で確認もしない、再配のやりとりすらしない、再配達が億劫なら宅配ケースを用意すれば良いだけ。
自分の過失を人のせいにするような連中は郵便使う資格無し。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:39 ▼このコメントに返信 あーいるよね
玄関の前に自作の箱を置いて「宅配BOX」って張り紙してる人
普通の配達頼んでるくせに「なんで宅配BOXに入れてくれないんだ!」ってやつ
終わってる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:40 ▼このコメントに返信 >>97
最近、赤い軽ワゴンじゃなくてただのシルバー軽ワゴンで来てるのはそういうことだったのか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:41 ▼このコメントに返信 >郵便局は連絡しないと再配達に来てくれないからクソ
居るかどうか分からないのに行くわけねーだろ人手不足だぞ
こういうゴミが湧きまくってるからクソなんだよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:42 ▼このコメントに返信 今後郵便局とヤマトの提携はしないやろうね
今回は言ったことひっくり返すヤマトがおかしいわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:43 ▼このコメントに返信 >>8
嘘つくな100%お前がなんかしてんだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:43 ▼このコメントに返信 >>88
よくよく考えたら、住所氏名電話番号だけじゃなく下手したら家族構成とかデリケートな部分まで知られてるかもしれん配達員に対して横柄になんてできんわ
もし相手が運悪く無敵の人になったらどうなるか火を見るよりも明らか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:44 ▼このコメントに返信 >>11
指定場所配達の届け出出さないと置き配しないぞ
勝手に置いてトラブルになること多いから郵便局に文句言うなよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:46 ▼このコメントに返信 郵便局マジで遅い追跡も当てにならないし
オクで要らないものを売っても郵便で送らないといけないもの以外はヤマトで送ってる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:47 ▼このコメントに返信 ヤマトがメール便だから非正規から郵便に切り替えた頃にヤマトメール便送ったら紛失されたわ。現場はゴタゴタでまわってなかったんだろうな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:48 ▼このコメントに返信 米50
勤務先に届けてもらえ
再配達で選べるんだから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:48 ▼このコメントに返信 郵便局はとにかく人が足りないんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:48 ▼このコメントに返信 >>18
別に重くないが…?
お前も同じ階段登ってから言えよ
配達量の関係から急いで登るのは当然だから息も上がるだろ
階段登って疲れてる人に文句言うとかどこまでバカなん????
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:49 ▼このコメントに返信 コメントがパワハラ大将ばっかで震えが止まらんわい(^^)
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:49 ▼このコメントに返信 >>23
おう4ね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:49 ▼このコメントに返信 郵便の不在通知入ってて、その通知書に「再配達時ここから置き配の設定ができます!」って書いてあったからそのURLから置き配設定しようとしたら置き配が開始されるのは〇日後からですとか書いてあってアホかと思った。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:50 ▼このコメントに返信 日本郵便は配達する気がないやろ。ポストにこそっと不在届けを出しているようにしか見えない。他の配送業者なら日を改めて配達してきてもらうが、日本郵便には今すぐ来いと伝えている。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:50 ▼このコメントに返信 ちなみにゆうパックが今みたいなクソ仕様になったのは小泉純一郎の他に亀井静香というもう一人のクソがいたせいや
ゆうパックは赤字続きだったから郵政民営化の際に日本通運と合併させてゆうパック事業だけ切り離して郵政事業の黒字化を目指す予定だったんや
それを亀井静香が小泉純一郎退陣後の連立政権時に嫌がらせで中止させたんや
おかげで郵便事業は翌年大赤字になって立て直しに数年かかった、その際の無謀なコストカットのせいでサービスがどんどん低下していって今に至る
ヤマト運輸に関してはヤマトホールディングスに変わったことで会社として終わった、セブンイレブンがセブン&アイ・ホールディングスに変わってからクソ企業化したのと同じことや
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:51 ▼このコメントに返信 折角パートを大量解雇する理由で小物切ったのに今更どうするつもりなんでしょうね?
スキマ雇ったらiPhone事故紛失多すぎてパクられてるんか疑惑まで出ている中で今度は小物までスキマに運ばせるのかな?
それこそ道端に大量投棄案件まで出かねないわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:51 ▼このコメントに返信 >>3
届けてもらえるだけでありがたくなる日も近いぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:51 ▼このコメントに返信 >>25
置き配パクられても文句言わないやつだけが言っていいセリフだぞ
ほんと頭足りてねーな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:52 ▼このコメントに返信 >>8
原簿書き換えのルールとして家の人に直接会って居住確認する。
本人に確認が必要な場合は、家族に本人に確認してもらって回答をもらう。
不在の場合は「この方住まわれてますか?」のハガキ入れて確認とるから勝手に書き換えるというのはシステム上『絶対』にやらないよ。
あなたのエリアの配達員が個人で勝手にやってるのかもしれないし、あなたの家族に確認した際に「居ません」って回答されてるかもしれない。
あなたに同居してる家族が居るなら、家族にも聞いてみた方が良いかも。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:53 ▼このコメントに返信 >>51
察してちゃんキメエエエエエエ
そんな気持ち悪い感性でよく生きてますね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:53 ▼このコメントに返信 心配しなくても人口減少で各戸配達なんてあと何年かで維持できなくなるだろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:54 ▼このコメントに返信 日本郵政は現金書留だけ送ればいいと思うわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:54 ▼このコメントに返信 >>57
インターホンかお前の耳が壊れてるぞ
誰が好き好んで不在票書くかよめんどくせぇ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:55 ▼このコメントに返信 >>27
人もいないし燃料費も上がるしね
金出さないでサービスがクソとか言うやつおおすぎるわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:56 ▼このコメントに返信 >>107
今回委託やめるっていうのはクロネコゆうパケットのみ
これまで配達してたメール便の大多数を占めていたDMとか冊子のクロネコゆうメールはそのまま郵政だからそんなに影響はない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:56 ▼このコメントに返信 米105
一昔前みたいにドライバー直通の電話番号があればそれができたんだろうけど
全部ナビダイヤル番号かHPアドレス表示だけになって大分経つのにどうやれば今すぐ呼びつけられるんですかねえ?
職員個人の直通電話把握していてそこに怒鳴り込むのかしら?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:57 ▼このコメントに返信 チャイム鳴らさないのは何度か経験してるな
軒並み不在票にしときゃ、配達楽だもんな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:58 ▼このコメントに返信 >>84
クレーマーも頑張って郵便局叩いてますねw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:59 ▼このコメントに返信 ヤマトは今期業績大幅減やから利益率の少しでも高い所を取りもどしたいだけやろね
ちなみに郵政三事業も大幅減や
宅配業は業務過多の癖に死に体やで
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:59 ▼このコメントに返信 日本郵便の配達速度は本当にクソ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 19:59 ▼このコメントに返信 ヤマトはジュースあげようと冷蔵庫に寄ってから玄関に受取りに出たばぁちゃんに
そんなもんいらないから早く出てきて!て怒鳴ってるの聞いてから嫌い
まぁばぁちゃんも忙しい人にジュースなんてあげないで早く出れば良かったのかもしれないけどさ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:01 ▼このコメントに返信 米118
まだこんなこと言ってるアホおるんやね
不在票書くのがよっぽど手間だわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:01 ▼このコメントに返信 >>90
ちゃんとした鍵ついたBOX売ってるのにね。
自作の箱は郵便事故のリスクがあるから危ないよね。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:05 ▼このコメントに返信 >>63
残念ハズレ。
そもそも赤字事業。
国営だから予算気にせず貯金保険から回して維持できたのを小泉に乗せられて民営化した国民の自業自得。
結果赤字補填が不可能となり民間同様人人件費削減祭りで労力不足
サービス低下を批判する前にその原因を考えな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:06 ▼このコメントに返信 チャイム鳴らさない云々言う人がいるけど、わざわざ行ってそれやるメリットないよ
宅配やってたことがあるけど、不在票切るのも地味に面倒だし、帰っても結局また自分が来ることになるのにそれやる意味なくない?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:07 ▼このコメントに返信 郵便局はなぁ⋯
関東から関東に届けるだけで数日かかるって徒歩で向かってんの?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:09 ▼このコメントに返信 ※50
※58
私もゆうパックにひどい目にあったことがある、通販でコンビニ先払いで配達時間指定で頼んだ時指定時間の1時間前に帰宅したら不在票が入ってた、電話でクレームいれて翌日(土曜日)に同指定時間に再配達を頼んだ、ところが指定時間の3時間も前にピンポンって鳴ってさあわてて「1分まって」て言って(下着だった)着替えてドア開けたら誰も居なくてドアの横にゆうパックが置いてあった、頭にきて再度電話でクレーム入れたけど向こうの上司らしい人がひたすら謝るだけだった、以後ゆうパック指定の通販は頼まないことにしている。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:11 ▼このコメントに返信 >>125
そもそも公共サービスと同じで儲からないから国がやってるのを民営化したら利益出すどころかサービス悪化するのは目に見えてたのにな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:11 ▼このコメントに返信 米4
逆や。
国鉄は分割した後サービスがめっちゃ向上した。
同じことを郵便でやったのに、中途半端に国が介入したまんまにしたから民間に降ろした意味が無かった。
国みたいなもんがバックについてたらそりゃ社員は一般人を舐めますわ。国鉄末期の鉄道員の横柄な態度と、郵便窓口のおっさんの態度そっくりやぞ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:13 ▼このコメントに返信 >>22
うん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:15 ▼このコメントに返信 米125
多くの場合、というか全部。国民が自民党の増税やら政策をどうこうできない。自民党は献金賄賂がどれぐらいあるかしかの損得勘定しかやってない。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:17 ▼このコメントに返信 行き当たりばったりでぺらっぺらのコンサルに言いくるめられてそう
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:17 ▼このコメントに返信 ほーん?で?郵便局切って誰が配るんや?
郵便局と組むからって理由で切った委託はもうおらんぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:21 ▼このコメントに返信 遅いわ、再配達はしねえわ、変な内規作って宅配ボックスには入れねえわ、配送所はクソ遠いわ、金払ってでも避けたい運送屋、それが日本郵便
コイツラはもはや家まで届けなくていい。無駄にたくさんある郵便局で受け取れるようにしろと思う
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:22 ▼このコメントに返信 ここ見てるといかにクレーマーが多いかよくわかるよな
まあ通販客のクレーマー率の酷さは今に始まったことではないんだが
いくら事情があろうとこんなゴミと同列にはなりたくねえわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:23 ▼このコメントに返信 米130
良くなったのは太い基盤を受け継いだ東日本や東海だけで
地方は減便&廃線でサービス向上が聞いてあきれる
あと国鉄とか郵政の職員の態度が悪かったのはクソみたいな労組の存在が大きい
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:23 ▼このコメントに返信 >>130
国が介入も何も民間の銀行出身の奴が初代社長になって
国がずっと断り続けて来た日通宅配業を鶴の一声で統合してしまった(JPEXって奴な)
宅配や物流のノウハウがないから規模をデカくしたらどうにかなると皮算用やったんやろさ
赤字まみれのペリカン便なんてお荷物でしかないし、統合の契約したから期日までに事業を受け継がんと損害を訴えるって話になってウンコの日通システムを改善できないままのスタートを切った
そんで蓋を開ければ荷物が今どこにあるのかも分らん混乱状態になり信用失態損害なんぞで
200億超の減益になりそれが響き今のジリ貧状態が続いているそんな感じやで
国内物流だけでは業績の改善は無理なので外資を買収して失敗したり藻掻き苦しんでるのさね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:24 ▼このコメントに返信 アマゾン出身のロジ担当役員のせいやろ。
アマゾンのように小規模から拡大していく過程の効率化と、
今あるものを作り変える効率化は全く違うからな。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:25 ▼このコメントに返信 米135
別に配達局じゃなくてその辺の郵便局でも受け取れるぞ無能
それくらいの常識もねえの?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:29 ▼このコメントに返信 ヤマトは仕分けのミスが多過ぎる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:29 ▼このコメントに返信 米134
まだ委託してない薄型荷物は車の人が配達してるぞ
メール便のほとんどを占めていたDMとかは今回の対象外
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:29 ▼このコメントに返信 >>134
委託を切る口実だぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:34 ▼このコメントに返信 昨日、勝手に置き配されてた
在宅なのにインターホンも鳴らさずに
日本郵政、お前ら狂ってんのか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:38 ▼このコメントに返信 これ宅配便の話じゃないよ。
郵便受け(ポスト)に投函する昔のネコポス(今はクロネコゆうパケット)の話です。
ヤマトが前に大量の委託契約の配達員を切ったでしょ。
徒歩や自転車で、家のポストに投函するお仕事の人たち。
不採算事業だからって、あれを日本郵便に委託したの。そうしたら遅いって
文句を言ってるの。だったら、自前で配達・投函しろよな?って話ですよ。
Amazonやらのネット通販の荷物などは関係ないです。軽い文庫本1冊程度なら
これで送られるかもしれませんが。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:44 ▼このコメントに返信 日本郵便って置き配も出来ないんだってな
なんでなん?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:46 ▼このコメントに返信 組んだ事は知っていたが、地域柄なのかヤマトはヤマト。郵便は郵便という認識
そもそも組む相手を間違えている、有能だと思い込んでいる給料泥棒の経営陣はどう責を取るんだろうねww
いつの時代も一番被害を受けるのは現場にいる縁の下の力持ち
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:48 ▼このコメントに返信 日本郵政って自分たちのシステムが不便で時代遅れだって事が理解出来てないのかね?
使う方の理解力が足りないって思ってそうw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:49 ▼このコメントに返信 >>101
少なくとも同じ階段は登ってるだろ…
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:54 ▼このコメントに返信 米146
申請すればできるし、そうじゃない場合は窃盗とか紛失に責任が持てないからだろ
その書き込んでる機械で調べることもできんのか無能
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:56 ▼このコメントに返信 >>148
アマゾンとかの指定場所ダイレクトとかだけ届無しで置き配指定はできるで
これはあくまで差出人が保証するって契約内容だから荷送契約者差出人の意向って事やで
ヤマトとか佐川で他の差出人が置き配など指定していない荷物を置き配してくれるのは
規約として受取人が責任を持つって勝手になってるんやで
なので受け取ってなくても文句は言えないのよね
郵便は書面にてその旨を契約として残してるこの違いだけやで
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 20:57 ▼このコメントに返信 信書の件も許してないですJP
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:10 ▼このコメントに返信 郵便局の配達員イライラで草
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:23 ▼このコメントに返信 >>11
もう今は鍵のかかる宅配BOX置いてあれば勝手に入れてくれるぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:32 ▼このコメントに返信 >>50
時間前にいろよゴミ
19時に来てるのは約束守ってるけど19時にいないのは約束守ってねえだろ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:01 ▼このコメントに返信 でも郵便はポストから出せるのが便利やわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:08 ▼このコメントに返信 問題は日本郵便のサービスが他の宅配業者に比べて何も良いところがないってこと。自分で選べれば当然避けるんやけど、選べないとほんま怒りしか湧かんわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:15 ▼このコメントに返信 >>118
いやもう一回来なきゃならないの普通に考えて面倒くさくない?
やってる側からしたらありえないよ?
特に郵便局は手書きだし受取差出人の名前わざわざ書くより渡した方が圧倒的に楽だから
クソ重たい荷物車まで持って帰らなくていいし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:19 ▼このコメントに返信 >>135
局留めって配達方法があるから調べたら?
コンビニ受取りみたいにその郵便局で受け取れるよ?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:21 ▼このコメントに返信 クレーマーも※欄にずいぶんいるけどサービスもIT化もずいぶん遅れてるのは事実
荷物を受け取るだけでも、受け取る側があらかじめ届く時間を指定できない、当日は再配達できないどころか、取りに行くことも不可能、っていう届ける客のことを全く考えていないシステムだから、擁護しようがない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:21 ▼このコメントに返信 アマプラもデフォで3日ぐらいかかるしいけるやろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:24 ▼このコメントに返信 >>146
100人いたら1人いるかいないかの有り得ないクレーム入れてくる客の意見を100人の意見として対処するから
まぁ責任取るの面倒くさいんだよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:25 ▼このコメントに返信 >>19
初めて聞いたわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:26 ▼このコメントに返信 >>148
昭和の企業
更にグレーな人間の受け皿になってる企業捕まえて時代遅れとか言われてもwww
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:26 ▼このコメントに返信 >>20
むしろよくわかったなソレ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:27 ▼このコメントに返信 >>109
最近増えてきてるしな、置き配ドロ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:29 ▼このコメントに返信 >>160
郵便局に期待しすぎwww
中にいたらわかるけどあなた達が接触してる配達員や電話の向こう側の人間は郵便局の中でもマシな部類だからね?
グレーな人達の受け皿になってるってもっと知られてほしいわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:30 ▼このコメントに返信 >>50
帰れないならなんで時間指定するん?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:35 ▼このコメントに返信 実家いたころは佐川よりヤマトのほうが対応よかったけど
1人暮らしの今は佐川の方がいいというかうちの地域のヤマトの対応がクソ
結局のとこは会社単位でどうこうより人によるわな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:36 ▼このコメントに返信 郵便がヤマトと同じ確度で仕事しないから切られたというだけの話
個人単位で感じる郵便の仕事がどうとかいう感想は置いておけ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:37 ▼このコメントに返信 もう潰れちまえ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:37 ▼このコメントに返信 政府「宅配は市役所に手伝ってもらうか」
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:44 ▼このコメントに返信 どちらの企業も人を切りまくったからな
現場の士気は低いでしょうよ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 22:52 ▼このコメントに返信 米164
郵政民営化は昭和だったんかw
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:03 ▼このコメントに返信 こんなこと言ってううちは日本の労働環境は改善されないよ
結局過剰サービスを求めるからブラックになっていくんだし
※146
置き配なんて盗まれるリスク高いんだからない方がいい
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:03 ▼このコメントに返信 実際遅いからしゃーない
ヤマトや佐川基準で考えたら相手にもならん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:01 ▼このコメントに返信 ヤマトは今代の社長に代わってやたら迷走してんな・・・
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:02 ▼このコメントに返信 >>176
そもそもヤマトや佐川と比べる方がおかしいと思うよ
数段下の企業だしその程度と思わないから不満なんだよ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:03 ▼このコメントに返信 >>174
民営化したって中身は昭和だよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:13 ▼このコメントに返信 配達員の質もヤマトと郵便じゃ全然違う
郵便は社員教育してないのかバイトか知らんが態度悪いの多い
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:18 ▼このコメントに返信 配送遅れはもうしゃーないと思うことにしてるわ
むしろ忘れた頃にやってきてちょっと嬉しかったりするし
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:29 ▼このコメントに返信 >>179
なお具体的には何も言えない模様
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:32 ▼このコメントに返信 荷物追いかけると郵便局に朝着いているのに翌日配達予定になっているのがモヤっとする
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:38 ▼このコメントに返信 郵便局という組織もゴミだが
ゴミクレーマーが社会に蔓延る現状もゴミ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:04 ▼このコメントに返信 郵便局はゆっくり仕事しているのがバレるからって職場の監視カメラ撤去したからな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:08 ▼このコメントに返信 確かに郵便は社員の質が悪いね。
なんか全員バイトかよって感じが強い
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:19 ▼このコメントに返信 米155
うるさいよゴミ
平日昼間はいないから宅配するなと張り紙しても毎回平日昼間に来て不在票、
置き配登録して指定しても置き配せず不在票を入れ、あげくのはてに期日切れで返送。
ヤマトも佐川も、ドライバーに電話して、説明したら、在宅の時間を聞いて時間をずらして1回でもらえる。
日本郵便だけは電話もドライバーに通じず、1回の配達で受け取れたことがない。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:44 ▼このコメントに返信 米50
郵便局に取りに行くか職場に配達して貰えよう
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:46 ▼このコメントに返信 米187
だから貼り紙であれこれ指図受けるなんてサービスにねえんだよゴミ
置き配登録しても書留とか対象外のモノがあるんだがちゃんと確認したのか?
お前みたいのがうるさいからドライバーの電話番号無くしたんだよ
ヤマトや佐川もアホだな自分から余計な仕事増やしてやんの
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 01:50 ▼このコメントに返信 米187
横からだけど、これからの時代自分に都合がいいサービスが当たり前に受けられると思うなよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 02:35 ▼このコメントに返信 郵便で全然困らないし快適に使っているんだけど
都会は配送が遅かったりするのかね
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 03:17 ▼このコメントに返信 文句なら小泉に言ってくれ。
アイツが民営化をゴリ押したせいでこんなことになった。そもそも、郵便事業は全国均一料金を掲げている。同じ市内でも北海道や沖縄でも料金は同じ。これは故郷の両親に送る手紙に差があってはならない、という人情をシステムに組んでのことだ。もちろん、赤字になるので、赤字にならない保険や金融と組ませて補う組織設計にした。それを小泉が全部ぶっ壊して、郵便事業だけで利益を出さなければならなくなった。となれば、経費削減のために土曜日配達をやめ、まとめて配達すべく遅くし、人件費削減のために深夜やっていた業務を半日から1日、遅くして対処するしかない。早く郵便物が欲しければ速達をご利用くださいってな
自民党をぶっ壊す!と威勢のいいことばかり言ってたペテン師に踊らされた君達にも責任がある
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 03:27 ▼このコメントに返信 >>33
さっさと終わらせてくれ
いつまで待たせてんだ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 03:31 ▼このコメントに返信 >>191
翌日に着いて当たり前なのに1日寝かしたりするんだぞ?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 03:55 ▼このコメントに返信 現場知らねえと好き勝手言うよなw
届けてくれるだけでありがたいよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 04:21 ▼このコメントに返信 そもそも急いで手に入れなきゃいけない物を通販で買うなよ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 04:43 ▼このコメントに返信 最近の尼と日本郵便の感じだと、佐川ってまともだったんだなってなる
ヤマトがいいのは、それはそう
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 05:32 ▼このコメントに返信 郵政民営化失敗のところに頼んでもなぁw
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 06:15 ▼このコメントに返信 ゆうパケットとかお前ら何言ってんだ?
記録なしの普通郵便なんか今や継飛脚と変わらん速度やぞ
実際に岐阜から熊本まで丸6日以上かかったし
計算したら最速の継飛脚よりちょっと遅くて脱力したわ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 06:45 ▼このコメントに返信 >>183
日付の指定ついてるとかじゃないの?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 06:46 ▼このコメントに返信 >>185
いやカメラだらけだが?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 07:41 ▼このコメントに返信 >>8
うちも一時期、嘘みたいに誤配があったな
隣の家にうちの手紙が届いたり、逆だったり。
名字が全く違うし、うちは表札が付いてるのにありえんし、あまりにも誤配が多いから郵便局に抗議の電話した。
指導します!って回答があったのに、その後も誤配だらけ。
あまりに長いこと誤配が続くんで、ぶちギレ抗議の電話したら、平謝りで以降誤配が無くなった。
郵便の仕事大変なのは知ってるけど、当時のうち担当の配達員は表札も読めないガイなのかと思った。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 07:43 ▼このコメントに返信 >>18
ゼェゼエ言ってることに怒るって
モンペだろおまえ😦
クソみたいなとこにも配達してくれてありがとうって思えよ。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 07:44 ▼このコメントに返信 >>19
心配せんでもヤマトも佐川も荷物投げてるぞ
仕分けのバイトしたらよく分かる。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 07:50 ▼このコメントに返信 >>20
わいはつい3日前、ヤマトのPUなんとかって荷物を置いてくれる無人置き場にとりにいくサービス利用したけど
到着日すぎても、荷物が到着しましたってラインが来なくて困った(到着ラインの番号かバーコードがないと受け取りができない)
お客様センターに連絡すると調査して折り返し電話しますって言われたけど。
そのあと程なく到着のラインが来たから、恐らく配達員が荷物置いた後に到着を機械に打ち込まなかったんやろなと思う。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 07:58 ▼このコメントに返信 >>44
小泉って本当に大売国奴だったよね
なんで郵便局でアメリカンホームの保険セールスやらせてるんだよって思うわ。
イラク戦争もアメリカを支持したけど、大量破壊兵器なんてイラクの何処にもありませんでしたっていう。
派遣を解禁したのも小泉。
歴代トップでアメリカの言いなりだったクソ総理。
息子が総理候補ってテレビで見たときは吐き気がした。
あんなのが総理になったら完全に終わりだろう。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 08:00 ▼このコメントに返信 >>50
あらかじめ自宅にいる曜日、時間を指定するべきでしょ
君みたいなのが宅配業界に迷惑かけまくってるから遅配が発生するんだぞ。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 08:04 ▼このコメントに返信 >>77
うちAmazon買いまくってるけど、配達はヤマトだぞ
今日もヤマトから荷物が来るけど、切られた?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 08:37 ▼このコメントに返信 地獄のようなコメント欄やな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 08:40 ▼このコメントに返信 ヤマトなら1日
郵便なら最低2日
窓口もまともに空けないお役所仕事
こいつら仕事を舐めてるよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:17 ▼このコメントに返信 米194
このご時世、その翌日について当たり前って言う意識はそろそろ捨てな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:19 ▼このコメントに返信 >>49
利益少ないから投げて人減らしたらその人手を頼ってた別のサービスにまで影響出たからやっぱ考え直すわって感じじゃね?
上が現場の実情を知らずに決めてトラブル起こすのは宅配業界あるある
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:23 ▼このコメントに返信 >>55
本社特約とかいうクソな制度のせいだな
現場には厚さの規定守れと言うくせにな、あんなの本社の連中以外誰も納得してない
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:33 ▼このコメントに返信 >>187
日本郵便、マジクソだから。
100回ぐらい再配達させても良心は痛まん。
クソすぎて優しくなれないのよ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 09:35 ▼このコメントに返信 ヤマト側の言い分の「遅いからやっぱやらない」は建前
本音はインターネット通販が鈍化(景気後退・詐欺増)してて減収減益だから
譲渡するはずの事業を自前でやりたくなっただけ。
当然、郵便局は猛反発する。増える需要見越して投資済みだからね
雇った人を解雇して元にもどしますなんてことでは終わらない。
もともと犬猿だったんだからこじれにこじれそう。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 10:11 ▼このコメントに返信 >>215
対象となるのは単価の高いゆうパケットだけで、メール便のほとんどを占めていた大量のDMとかの安物(ゆうメール)はそのままという姑息さよ
これなら大量に切った委託は戻さなくても、いまの四輪に配達させて何とかなるだろうという浅知恵
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 10:13 ▼このコメントに返信 だいたいメール便に対するちゃぶ台返しの記事なのに、宅配便の配達についてあれこれ文句言ってるアホ共は何なのか
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 10:13 ▼このコメントに返信 東京-大阪なら佐川は翌日、クロネコも翌日〜翌々日には届ける、でも郵便は3日以上、昔は郵便も翌々日に届けてたけど最近は絶対に3日以上掛ける、怠慢以外の何者でもないな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 10:21 ▼このコメントに返信 じゃあ人員確保の為に送料倍にするわ
っていうと文句言うのが日本人だぞ
対価を払わないクセに文句だけは超一流
労働者と労働者が首を絞める合う地獄絵図よ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:32 ▼このコメントに返信 >>29
それしてたけど急に来なくなったぞ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:34 ▼このコメントに返信 >>6
でも郵便局はボーナス出るし有給もちゃんと使えるよ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:35 ▼このコメントに返信 >>10
10日間な
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:36 ▼このコメントに返信 >>11
ヤマトあたりだと勝手に再配達して営業所に取りに行ってもなかったりするケースあるから、これでいいんだよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:38 ▼このコメントに返信 >>13
どれだけの大会社だと思ってるんだ
一部の県の一部の郵便局のよくわからん面接に行った話を全国の郵便局に適用されても困る
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:38 ▼このコメントに返信 >>15
信書を配達できるように許可してからな
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:40 ▼このコメントに返信 >>16
ほんまそれ
駿河屋使ってから語ってほしい
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:41 ▼このコメントに返信 >>17
俺の場合は違う
ネコポスが2日ぐらいならゆうパケットは5日ぐらいかかる
メルカリ使ってるとよくわかる
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:44 ▼このコメントに返信 >>25
そりゃそうだよ
勝手に置き配したらクレーム来て謝りに行ったりするはめになる
例えば普通郵便は少し前は配達日数が決まってて
その配達日数内に配達できずクレーム来た場合は配達郵便局の偉い人が毎回謝りに行ったりしてるんだぞ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:44 ▼このコメントに返信 >>26
駿河屋だと一週間で届くのは早い
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:45 ▼このコメントに返信 >>31
昔郵便局にいたけど期限ギリギリで発送するやつがかなり多い
だから配達日数を気にするやつも多い
配達日数通りに配達しないとクレーム来てものすごい怒る
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:52 ▼このコメントに返信 >>36
ヤフコメで指摘されてだが
ネコポスやめる→老人や障害者の人員削減→郵便局の仕事が遅くなる→郵便局の評価下がる→ネコポスまた戻す
これによって郵便局の評価を下げつつ、現場の人員を最適化して労働コストを最適化しようとしてたんじゃねって見方あるな
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 11:53 ▼このコメントに返信 米206
郵政民営化の黒幕の1つがアメリカの保険会社だからな。
当時のアメリカ市場は飽和状態で、日本に進出したがっていたが郵政グループが運営する保険が目障りだった。そこでポチの小泉を使って民営化させて破壊させた。
もう1つの黒幕が日本の財務省。郵貯は総務省の管轄なので、自分達の影響下にいない郵貯がきにいらなかった。ちなみに小泉は財務省の前身、旧大蔵省出身だ。
これほど民営化ゴリ押しに適任な人材はいなかっただろう。このツケは日本国民が支払うハメになった
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:00 ▼このコメントに返信 郵便局ヒドイよなぁ
近所の郵便局は窓口4つあるのに2つはいつも閉まってる
じゃあ人がいないのかというと、閉まってる窓口に人は座ってる
座ってゆーくりと何かを数えてる
人が店の外まで並んでてもお構い無し
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:02 ▼このコメントに返信 >>40
田舎の郵便局に行ったことあるけど、どこもドンみたいな正社員がいる
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:03 ▼このコメントに返信 >>36
なるほど。その話聞く限り、今のヤマトの経営層が無能過ぎるってだけだな。
これ嫌な予感がするんだが、昨今の日本企業乗っ取りの布石じゃねーだろうな。
ここんところ工作員みたいな役員が企業混乱に陥れて企業売り払ったり乗っ取られたりみたいな事件多いよな。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:03 ▼このコメントに返信 >>43
ヤマトは社長が酷いだけ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:04 ▼このコメントに返信 >>45
バイトしたことしかない引きこもりかな?
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:04 ▼このコメントに返信 >>50
お前がクソ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:06 ▼このコメントに返信 >>51
郵便局にクレーム言わない臆病な民間人
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:07 ▼このコメントに返信 >>59
人による
新人だと必ず番号を聞く
新人じゃないなら番号聞かなくてもなんとかなる
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:08 ▼このコメントに返信 >>63
赤字なのは何十年も前から郵便事業だけやぞ
ちゃんと決算見ろや
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:09 ▼このコメントに返信 >>129
公共と民間の差を理解してない経済学を知らない人の施策って感じがするよな
赤字になるから民間はやらず公共に任せるしかないから赤字なのは当然なのにな
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:10 ▼このコメントに返信 >>64
さっさとリアップ使って髪生やせハゲ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:11 ▼このコメントに返信 >>76
置き配できますって分かってるのはお前だけや
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:12 ▼このコメントに返信 >>77
いや提携発表時にはヤマトの大量の荷物を郵便局が配達するとか無理があるって言われてたやん
引き受けた郵便局も悪いやろ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:14 ▼このコメントに返信 >>88
俺エロ漫画ばかり買って局留めにしてるからか局の人にエロ漫画の人として覚えられてしまってる
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:15 ▼このコメントに返信 >>89
逆に勝手に再配達したりしたらそれはそれでクレームだらけになること分からんのかな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:16 ▼このコメントに返信 >>90
アマゾンの箱にマジックペンで「宅配ボックス」って汚い文字書いてあるんだろうね
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:17 ▼このコメントに返信 >>97
フリマ使ってると郵便局が露骨に遅いから俺もヤマト使ってる
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:22 ▼このコメントに返信 >>100
それは半分郵便局のせい
郵便局は採用方法が古典的
ヤマトは配達した量などでお金もらえる柔軟性があるが
郵便局は契約社員やフルタイム社員などしか採用しない側面がある
ヤマトから郵便局に委託された際にDMメール人員が3万人解雇されたが
郵便局で働けない理由は郵便局は雇用条件が結構厳しいというハードルがあったからと言われている
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:23 ▼このコメントに返信 >>106
日本通運との合体の時には現場は混乱してたな
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:24 ▼このコメントに返信 >>112
過疎地だとそう言われてるな
数十人しかいないのに何十キロも離れてるところに郵便局は配達しなきゃならないから
そのうち一週間に1回公民館に届けるだけになるって
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:25 ▼このコメントに返信 >>122
余裕のない仕事をずっとしてるって辛そう
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:26 ▼このコメントに返信 >>128
謝るだけマシやん
酷い場合は逆ギレしてくるで
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:28 ▼このコメントに返信 >>159
俺は局留めしすぎてその郵便局の人に顔を覚えられてしまった模様w
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:29 ▼このコメントに返信 >>139
いやアマゾンの配達を請け負う郵便局とヤマトのせいやろ
佐川みたいに断るべきや
もしくは談合して値上げしてアマゾンを泣かせるべき
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:30 ▼このコメントに返信 >>144
このコメ欄で置き配してくれって他の人が叫んでるからやな
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:32 ▼このコメントに返信 >>146
仕組み的に結構ガチガチだから
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:32 ▼このコメントに返信 米234
ドンっていうか小さい郵便局は局長会っていうのがガン
北朝鮮みたいに世襲とかコネで局長のポスト回してるんだぜ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:34 ▼このコメントに返信 >>148
郵便局のネックは普通郵便などの信書を扱ってること
こういうのは保証もないし機械で自動区分できないものも多い
だからひたすら人を入れてやるしかない
一方でヤマトは法人宅急便がメインで個人の細々としたものは実は配達量が少ない
そのため郵便局ほどゴチャゴチャしてなくてデジタル化も容易
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:35 ▼このコメントに返信 >>153
そりゃヤマトから郵便局への委託が発表された時点で無理だって言われてたんだぞ
現場に大量のネコポスが追加されるだけの酷いもの
経営陣が決めただけで現場は疲弊者やろ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:37 ▼このコメントに返信 >>160
当日取りにいけないのはヤマトや佐川も変わらんぞ
配達員が営業所に帰ってくるまで配達物は戻ってこないだろ
お前一人だけのために戻ってくるとか不効率にも程がある
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:38 ▼このコメントに返信 >>175
残念ながら郵便局はブラックではないぞ
昔みたいなハガキ販売ノルマは減ったしボーナスはちゃんと貰えるし有給も普通に使える
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:39 ▼このコメントに返信 >>177
ネコポスをやり始めて信書も俺がやる!と息巻いてたのは前の社長
今の社長はそんな気概がないからネコポスはどうでも良い
ヤマトにとってはメイン客は法人宅急便でネコポスではない
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:40 ▼このコメントに返信 >>200
普通に今はその日に局に届いても次の日に配達する場合が多くなっている
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:42 ▼このコメントに返信 >>191
クレーム言ってるやつは宅配ボックスない50階立ての木造アパートに住んでるんやで
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:42 ▼このコメントに返信 >>195
郵便局のやつらが夏冬ボーナス貰って有給使ってること知ったから俺は徹底的に戦うぞ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:43 ▼このコメントに返信 米263
確かにそうだけれども、物数は増えて人手不足なのに働き方改革とかで残業規制されてるから休憩取らなかったり始業前着手とかサビ残が明らかに多くなったわ
計年消化も廃休で相殺され始めたし、労働環境が以前よりも悪くなっているのは事実
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:43 ▼このコメントに返信 >>197
佐川は営業所がでかくてめっちゃかっこいい
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:44 ▼このコメントに返信 >>199
お前の汚い文字じゃそりゃ配達遅れるわな…
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:44 ▼このコメントに返信 米267
頑張ってねケンモメン君w
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:44 ▼このコメントに返信 >>210
ついに昼休憩も始めたからな
それでいてボーナスはきっちり出るし有給も使えます
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 12:46 ▼このコメントに返信 >>271
おう!俺は頑張るぞ!
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 13:34 ▼このコメントに返信 民営化するべきじゃなかったな
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 13:39 ▼このコメントに返信 普通郵便はびっくりするくらい遅くなったよなw
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 13:54 ▼このコメントに返信 国有化せんかったらのかったよかったんに
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 14:58 ▼このコメントに返信 ボーナスも有給も当然の労働者の権利だし
そういうニュースがあれば常識人のごとく正論を言い
なんなら自分の場合は歓迎するくせに
いざ自分がわずかであっても損するとなればこの通り
自分が良ければどうなっても良いという本質
まさにゴミ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 15:04 ▼このコメントに返信 >>50
土日休めるホワイト企業だろ。土日に受け取るか郵便局に取りに行け
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 15:27 ▼このコメントに返信 米274
上層部の体質は公務員のままだよ。
うちの局支社だけだとは思えない。
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 16:16 ▼このコメントに返信 残当すぐる
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 16:49 ▼このコメントに返信 十年前くらいに、午前中には荷物が局に来てたのに夜になっても届かんから
後日理由を聞くと 「荷物が多かったんで2回に分けて積んで配達しようとしました〜
荷物残りまくってたけど、定時だったので帰りました〜」
ってのを経験してから俺は期待してない。黒猫や佐川じゃ考えられんよ。
いつまで公社気分なんだと。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 17:15 ▼このコメントに返信 仮に提携解消したとして、パート大量解雇したヤマトが
どうやって郵便に任せてた小物処理すんねん。
ホント1mmも脳みそ使わない経営陣だなオイ。
パートじゃなく無能経営陣大量解雇せぇよ。
ほら、株主総会向けのありがたい意見だぞ。
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 19:04 ▼このコメントに返信 小物は郵便局に任せるから障害者雇用を含めたメール配達だけのやつ解雇するよ
やっぱりメールやるよもちろん障害者たちを再雇用することないよこうなったのは配達遅い郵便局の責任だお
って主張していらないものをやめさせられたってシナリオでしょ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 19:53 ▼このコメントに返信 土日挟んで一週間とかあり得んよな
田舎の既得権益なんて解体しちまえ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 21:25 ▼このコメントに返信 六にROMらないでコメント残す。
郵便局はこれでいい。国営に戻せ!これでいい。
半国営でいくならサービス考えるべきだろうが、そんな器量ないだろう。
佐川は常にトラックの荷台に荷物を積んでいるから呼ばれなくとも再配達する。それでもいない場合が多い。
郵便局は呼ばれたら再配達する。これでいいだろ。弐度手間になるよりマシ。
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 21:28 ▼このコメントに返信 米267
おまえみたいなのが職業差別の権化なんだろうな。
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 21:30 ▼このコメントに返信 郵便の速さにこだわる奴なんてそんないるか?
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 22:15 ▼このコメントに返信 >>287
倫理観は置いといて今回対象のゆうパケットで生き物送ったりするやつとかおるし
289 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月15日 22:22 ▼このコメントに返信 >>6
叩いてるヤツの大半はこれだけど、結局その地域の配達員の質による。
うちは佐川急便と日本郵便がアタリでヤマト運輸がハズレだから、Amazonより楽天市場で買うようにしてる。
楽天は買う時に配送会社が分かるから多少高くても気にしない。
未だに再配達を叩いてるヤツは宅配ボックスの無い貧困層だろうし、これは宅配業者側からも嫌われてるだろw Amazonのデリプロはチャイム鳴らさず宅配ボックス直行だしw
遅配を叩いてるのは、田舎モンだろw 近くに実店舗が無いから代替も探せないだろうし、今欲しいなら都内だと店舗行くしw
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 22:26 ▼このコメントに返信 >>225
ゆうパケットは荷物で信書ではないぞ。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 22:30 ▼このコメントに返信 配達以前に内務が破綻してることにはいつになったら気がつくのか
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 22:36 ▼このコメントに返信 >>7
それな
ヤマト側が大量に委託切った分郵便局が求人かけてるわけじゃ無い→郵便局員の仕事増、なので色々やりくりして数ヶ月経ったところでやっぱナシ!なんて言われたら現場の不満はすごいだろう
散々かき回しやがって!と
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月15日 23:28 ▼このコメントに返信 みなさんは知らない。
上場物流会社でヤマトはホワイト。
上場物流会社は数十あるが一般人が知っているのは
ヤマト佐川西濃トナミぐらい。
知名度があるところしか叩かれない。
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 00:03 ▼このコメントに返信 そもそも郵便と荷物を同一に考えて批判してるのがおかしいんだよ
ゆうパケット・レターパック(青)・クロネコゆうパケット等って分類上は全て『郵便(簡単に言えば葉書と同じ)』なんだよ
全国どこ宛てだろうが安い同一料金で送れる代わりに、基本は翌々日配達&土日祝は配達無しって商品だから遅いのが当たり前
ぶっちゃけ『郵便』で速さ求めるなら別料金払って速達や書留にでもしろって話
で、ゆうパックは『荷物』だから配達距離によっては最短半日(例として午後集荷→翌日午前配達)も可能
ちなみに法律によって日本郵便以外は『郵便』を扱えないから、その他全ての配達業者は『荷物』を扱ってる
つまり『荷物』の認識で『郵便』を批判するのがお門違いなんですわ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 00:06 ▼このコメントに返信 米294
一部間違えたわ
土日祝日も配達してるけど、最短配達や指定日配達がないから翌配に回しても可能
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 00:30 ▼このコメントに返信 米135
文句言う前に調べろ阿呆
局留めなんて昔から出来るし、コンビニ受取すら出来るわ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 00:59 ▼このコメントに返信 米59
定期的にこういう客来るけどど田舎郵便局は知らんが
都会の郵便局だったら不在郵便物が玉石混交に3000〜4000とか普通に有るからな
接客無視してそれだけ探してもリアル数時間かかる時もある
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 00:59 ▼このコメントに返信 米218
佐川やヤマトと同じ荷物のゆうパックなら東京−大阪であれば最短で翌日AM(地域によっては12-14or14-16になるけど)で送れるぞ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 06:56 ▼このコメントに返信 発送連絡後1週間経っても届かなかったらアレ?と思うけど、3日はなんとも思わないねぇ…
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:25 ▼このコメントに返信 米293
ヤ○トでバイトしてたことあるけど福利厚生はしっかりしてるって社員が言ってたわ。ただ田舎だとインセンティブ取れないから給料は落ちるみたいだね。
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 16:35 ▼このコメントに返信 米54
インターフォンを鳴らすと怒る人が居るから押せないのよ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 16:43 ▼このコメントに返信 アマゾンはチャイムも鳴らさず「置き配」が決まりみたいやな 盗難も多いやろ
ヤマトとゆうパックがが安定の品質やな 知らない間に不在票が入れてあるのがゆうパックや
DMの日本郵便への業務委託で、朝の積み込み作業兼業のバイトの人が大量に辞めて、ヤマトの遅配が問題になっているな DM配送を切られたら給与に響くからな 致し方無い
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 16:44 ▼このコメントに返信 知らずに頼んでこれをやられた
郵便局遅すぎ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 16:44 ▼このコメントに返信 佐川はサービスも配達員も論外
ヤマトは郵便よりは早いけど配達員の質が低いのと金だけ取ってサーブスレベルを履行しないのはお話にならない
郵便は比較的配達員はマシだけど遅いのとサービスレベルがシステム的に低い
コメントで文句言ってる連中の無知さや頭の悪さの方があまりに酷くて宅配業者が気の毒になるな
ただ自分が馬鹿なだけの言い掛かりがほとんどじゃん
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月16日 18:36 ▼このコメントに返信 東京ベースに隣接してる本局の範囲に在住してるって前提があるけど、言われてるほどひどい目に遭った事は一切ない。
ベースまで届くのと隣接局ぐらいまでは早いんだよ。
で、その恩恵で何を頼むんでも配送日本郵便もアタリの部類になる。
ヤマトや佐川もわりと近くに物流センターあって配送員の質も良いからどれでも同じってオチが付くが。
遠方の本局や人手不足の支局とかで配達する分とかは酷いんだろうけどな。
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月17日 10:27 ▼このコメントに返信 ゆうパックは地元の拠点からの持ち出しが今年からワンテンポ遅くなった
更に受取り前の日時指定変更も当日配送出来なくなった
でも尼の誤配でワイが無料配送させられるのよりはマシ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月17日 11:26 ▼このコメントに返信 昔メイトが辞める原因になってた
クソ重い数百万冊のベルーナは結局郵便が配達しとんか?