
4: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:50:34.47 ID:yHN5x
すでに倒産増えてんのに出来るわけないわな
6: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:51:25.13 ID:2CMO6
できる半数の企業はいますぐ上げろよw
【おすすめ記事】
◆【画像】野原ひろし「今日から専業主夫になる。これで俺も年収1000万だ。どうした早く俺の賃金を稼いでこい」女さん発狂&11万いいね
◆ひろゆき「物価が1.7倍になってるんだからさw」米山隆一「いやwそれ物価じゃなくて最低賃金の数値です」
◆経済同友会「え、最低賃金1,500円も払えないの⁉経営者は失格だろ!」
◆【悲報】大阪経営者、遂にキレた!「最低賃金1500円は年収換算で300万超。こんなの払えるわけ無いじゃん」
◆中小企業 「最低賃金1500円にされたら倒産する」 ← ネット上、じゃあ潰れろの大合唱

◆【悲報】小学校教師さん、気が狂いそうと愚痴ってしまう・・・
◆【悲報】『ケツバトラー』のせいで腰をいわすユーザーが続出wwwwwwwww
◆【悲報】セルフレジ、世界中で失敗だったかもと言われてしまうwwwwwwww
◆【悲報】ウーバーイーツ配達員、バイクの駐輪を注意されブチギレ ナイフで男性に襲いかかる
◆【速報】ついにAI学習のためのデータが枯渇へ
◆【画像】野原ひろし「今日から専業主夫になる。これで俺も年収1000万だ。どうした早く俺の賃金を稼いでこい」女さん発狂&11万いいね
◆ひろゆき「物価が1.7倍になってるんだからさw」米山隆一「いやwそれ物価じゃなくて最低賃金の数値です」
◆経済同友会「え、最低賃金1,500円も払えないの⁉経営者は失格だろ!」
◆【悲報】大阪経営者、遂にキレた!「最低賃金1500円は年収換算で300万超。こんなの払えるわけ無いじゃん」
◆中小企業 「最低賃金1500円にされたら倒産する」 ← ネット上、じゃあ潰れろの大合唱
12: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:56:29.59 ID:Y7f5r
出来ないと回答した企業の役員年収と株主報酬を出して
13: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:56:34.94 ID:72T0T
発展の見込みないもんな。そりゃきついわな。
14: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:56:41.76 ID:UrD0m
5年後に5割残ってるなら優秀じゃん
17: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:57:34.50 ID:6A6eI
やったら派遣も潰れるんじゃね?
派遣の時給1700〜2000くらいになるんだろ?
派遣の時給1700〜2000くらいになるんだろ?
18: 名無しさん 2024/12/17(火) 11:57:46.72 ID:usHt9
企業減税する前の高い税率しっかり払えてたんだからそれより少額増えた程度の人件費払えないはずないやろ
21: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:03:18.74 ID:IsdL4
企業にも無い庶民にも無い
じゃあカネはどこに行ったんだよ
じゃあカネはどこに行ったんだよ
104: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:52:24.69 ID:olrT0
>>21
株や不動産
マネーゲームの燃料
株や不動産
マネーゲームの燃料
46: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:18:44.15 ID:usHt9
不可能と言ったところが潰れたら残った企業全て1500円が可能という実績が残る
48: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:19:34.30 ID:Sb6is
派遣通さずに自社雇用すれば1500円なんて簡単
49: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:19:57.23 ID:UIR5O
できる企業に人が行って無理なところは消えるだけだからええんちゃう
市場ってそういうもんだし仕方ない
やりがいだけでは働かんよ
市場ってそういうもんだし仕方ない
やりがいだけでは働かんよ
73: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:30:20.35 ID:1127P
賃上げ税制の対象を基本給だけにしておけば可能だったかも
減税目当てでボーナスだけ上げたとこ多いから基本給が上がってない
減税目当てでボーナスだけ上げたとこ多いから基本給が上がってない
78: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:34:27.90 ID:me0nl
なら半数の企業は潰れたらいいやん
株価と求人倍率は低ければ低いほど景気良いんやで
株価と求人倍率は低ければ低いほど景気良いんやで
84: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:38:53.51 ID:d3ZEo
とにかく労働者に賃金を払いたくないことにかけては想像以上の頑張りを発揮する体質が染み付いてるから
92: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:43:55.14 ID:tryJm
2人に1000円ずつより1人に1500のゼンショーは正しかったな
96: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:46:40.70 ID:dhVzO
>>92
それはそれでワンオペになって、今度は上げても人が来なくなったけどね
それはそれでワンオペになって、今度は上げても人が来なくなったけどね
93: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:44:37.33 ID:hl6Kg
まぁ偉そうに潰れろって言うのなら、1500円払う会社を立ち上げてからどうぞ
145: 名無しさん 2024/12/17(火) 13:35:10.95 ID:dgkEy
これコンビニとかいよいよレジ無人化促進するだろ
人件費が高いなら人を使わなければいいじゃないパターン
人件費が高いなら人を使わなければいいじゃないパターン
147: 名無しさん 2024/12/17(火) 13:39:38.70 ID:HoN4U
>>145
人を雇うより万引き被害の方が安くつくからな
人を雇うより万引き被害の方が安くつくからな
210: 名無しさん 2024/12/17(火) 15:24:39.14 ID:G0ZPi
最低賃金を上げれば人手不足倒産は無くなる
マジで
マジで
108: 名無しさん 2024/12/17(火) 12:55:05.49 ID:IsglF
消費税なくして景気上げたほうが良いよ

◆【悲報】小学校教師さん、気が狂いそうと愚痴ってしまう・・・
◆【悲報】『ケツバトラー』のせいで腰をいわすユーザーが続出wwwwwwwww
◆【悲報】セルフレジ、世界中で失敗だったかもと言われてしまうwwwwwwww
◆【悲報】ウーバーイーツ配達員、バイクの駐輪を注意されブチギレ ナイフで男性に襲いかかる
◆【速報】ついにAI学習のためのデータが枯渇へ
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:47 ▼このコメントに返信 生き残れないゴミ企業なんだから潰れていいよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:47 ▼このコメントに返信 それくらいも出せないなら潰れろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:49 ▼このコメントに返信 だから安倍ちゃんが社会保障に全額使うって大嘘こいて
自民党の支持母体経団連のために2回の消費税分を2回とも
法人税の大幅引き下げに使ったんだからそれを戻して消費税を下げろって
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:49 ▼このコメントに返信 株主にばかり利益をばらまくな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:50 ▼このコメントに返信 こんなん無理って言うに決まってるやん
聞くだけ無駄なんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:51 ▼このコメントに返信 出来るって回答してる企業も国が法人税の引き下げや社会保険の変更なんか法整備を5年以内にしたらとかそんな所だろ?
上げられるところは上げてるよそもそも上げなくても求人に集まるから上げる必要がない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:51 ▼このコメントに返信 最低賃金だけ上げて景気ガタガタにすんの韓国とまったく同じ失敗なんだが
そもそも景気よくなりゃ自然と時給上がるだろ、なんで景気対策せずに最低時給だけ上げようとしてんの
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:52 ▼このコメントに返信 よくわからねぇんだがw
値上げの時消費者にお伺い立ててこなかったろそれと同じじゃん
賃上げが嫌なら値上げしなきゃいいんだよ政府に無駄な仕事増やす値上げを許さないって意思表示だからさこれw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:56 ▼このコメントに返信 経営者の報酬減らせば簡単や
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:57 ▼このコメントに返信 それよりさっさと社会保険料下げろ
ジジババが1割負担って考えた奴バカなんじゃねーの
労働世代1割ジジババが3割ならまだ理解できるが、体ボロボロで未来もないジジババが優遇とか頭おかしい
労働世代の3割を基準にするならジジババは5割以上負担にしろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:57 ▼このコメントに返信 つまり残りの半数はいける
はやくしなさい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:58 ▼このコメントに返信 外資コストコは別に高くないよで達成
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:58 ▼このコメントに返信 世の中がバイトに頼りすぎたんだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:01 ▼このコメントに返信 >>2
アメリカの連邦最低賃金は$7.25(\1100くらい)や
確かに州によってはバカ高い最低賃金設定してるけど大国のアメリカですらこれなんやから日本全国で\1500はキツイやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:03 ▼このコメントに返信 >>3
何でそんな嘘つきゴミ野郎を支持していたのwww?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:04 ▼このコメントに返信 ここで潰れろって言ってる奴は大体ニートな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:04 ▼このコメントに返信 もう自然淘汰されろ
無駄に延命して癌化してる企業多すぎ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:05 ▼このコメントに返信 企業倒産続出で物価も爆上がりするだろな
やっぱ読み通り中間層は消えて飯食えない奴が大勢出るな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:06 ▼このコメントに返信 米3
やっぱこういう嘘を平然と書き散らす障害者を見ないとネットって感じがしないよな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:07 ▼このコメントに返信 >>10
お前みたいに親に無関心な奴らから徴収して親世代が快適に生活出来てると思うとスカっとするわwwwww
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:07 ▼このコメントに返信 そもそも原因がコロナからのロシアの戦争での資源高騰なんだから
さっさとロシアウクライナの戦争を終わらせろっていう話でしかない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:08 ▼このコメントに返信 こういうのは実際に無理じゃなくても大袈裟に答える
米だって価格が1.5倍になったら暮らせないと言いつつ
価格上がっても本当に餓死した人はほとんどおらん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:09 ▼このコメントに返信 従業員の仕事に時給1500の価値がないと思うのなら全員クビにして社長や店長が全部1人でやったらいい
1人でやれば人件費0だぞ、よかったな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:11 ▼このコメントに返信 時給1500なんて年収250〜280レベルでしかないし
それ以上稼いでる奴は現にごまんと居る
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:11 ▼このコメントに返信 米15
ゴミ野郎はおめえだ息をするように嘘を吐くゴミ民j族のトンスル野郎
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:14 ▼このコメントに返信 中小の社長や役員が
大企業の社長や役員と同じような比率で給料や報酬貰ってると思ってるアホが多すぎる問題
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:14 ▼このコメントに返信 >>12
イオンも結構ダメージあったけど上昇させたな
結局大企業は頑張ればイケるねん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:17 ▼このコメントに返信 米7
韓国は最低時給を急激に上げた直後の3年程度は倒産件数多かったし失業率も上がったが、今じゃ日本と失業率は変わらんし購買力単価も日本を抜いた
結局ちょっと痛みはあるが駄目な企業は淘汰した方が良いって事
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:17 ▼このコメントに返信 >>20
後期高齢者が親とか
お前相当なジジイだな
そらジジイ寄りの思考になりますわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:19 ▼このコメントに返信 だったら潰れろよ
自然淘汰だ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:20 ▼このコメントに返信 社員の「できない」は許さないくせに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:20 ▼このコメントに返信 >>26
会計士が漏らしてたが、中小は上場企業のような公開義務がないから
中小企業の社長は社員が予想するより遥かに貰ってると言ってたな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:20 ▼このコメントに返信 最低賃金上げてもその分物価が上がるイタチごっこになるから意味ないです。カリフォルニアですら最低賃金上げるのやめた。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:21 ▼このコメントに返信 >>16
無能経営者乙
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:21 ▼このコメントに返信 やれる企業からでいいから上げる
やれない企業は淘汰されるだけでまた新しい企業が出てくる
それを繰り返さないと平均は上がらない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:24 ▼このコメントに返信 >>29
いつまでも若いつもりでいる痛々しいおっさんよりマシw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:27 ▼このコメントに返信 そりゃ無理よ
時給1500円分の仕事ができない奴にはどうやっても時給1500円は出せない
どんな無能にも時給1500円の仕事を作ってやるのが経営者の実力とも言えるが、現実問題難しいんだからしゃーない
平均的な能力を持つ健常者だって時給に換算したら2000円かそこらで働いてる事を考えたら、ガイジみたいな奴に1500払うのは無理ゲーに近いと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:28 ▼このコメントに返信 今の物価なら時給1500円は妥当じゃないの
物価上げて賃金上げないのはおかしいやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:28 ▼このコメントに返信 ※32
税理士じゃなくて会計士なのか
まぁ、そんな景気の良い会社は一握りだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:29 ▼このコメントに返信 国民に突き上げ喰らって言われるがまま最低賃金上げて国が滅茶苦茶になったのが韓国だぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:32 ▼このコメントに返信 日本企業は今まで色々な補助政策で国に守られて長寿企業ダントツ世界一
だたそれだと企業も高齢者ばかりになるからある程度潰れて、新陳代謝させた方がいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:35 ▼このコメントに返信 むしろ外国もっと高いだろ
給料も物価もあげなきゃ安く買いたたかれる国になっちゃうよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:35 ▼このコメントに返信 最低賃金が上げるなら労働者を守る権利をもう少し弱くして
企業側がある程度解雇できるようにしないと
無能に払う金が増えて有能に払う余裕が減るだけなんだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:36 ▼このコメントに返信 ここで無理って言ってる中小は、誰にでも時給1500円払わないといけないってなったら、その価値のない無能は全部切ってその分業務を止めると思うよ
1500円払って1000円稼ぐみたいな事するよりはそっちの方がましだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:43 ▼このコメントに返信 この程度が出来ないなら現在の実質賃金言ってみろって話だな、どうせレンブラントホテル厚木とかいう糞企業みたいに600円程度やろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:48 ▼このコメントに返信 ※45
この程度、だと思うならその感覚はバグってるから社会に出て勉強した方が良い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:49 ▼このコメントに返信 実際それ以上取ってる人間が大勢いるんだからそれ以下の人間を奴隷にして既得権益を囲い込んでるだけではある
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:50 ▼このコメントに返信 米10
そのジジババが労働世代の時に税金払ってたって発想がないのがマジで頭悪いよな
世代叩きしてるアホは政治家の給料やら汚職やら在日やらについてちょっと調べれば国の癌が何か分かると思うけどそんな頭もないのかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:50 ▼このコメントに返信 何のスキルもない底辺バイトでも出来る仕事を時給1500円にするなら券売機やタブレットや猫ロボットなんかの機械などの設備を入れた方がバイト人件費より安くなるからバイトを首にして機械化する。
それまでバイトでくいつないでた底辺アルバイターは何のスキルもキャリアもないので次のバイトが見つからなくなる。
店も今までバイトが臨機応変に対応してた仕事を機械化する事で融通がきかなくなりサービス品質がおちて、店も元バイトも客もみんな得しないだけになる。
さらに新たに機械などの設備投資する金のない自転車操業みたいな弱小個人店みたいな所はバイトも雇えず自分だけで店を回す事も出来ず廃業するしかなくなる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:50 ▼このコメントに返信 労働者派遣禁止法はまだ制定されないんですか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:51 ▼このコメントに返信 米44
そう簡単に切れないから無理って言ってんだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:51 ▼このコメントに返信 ❌出来ない
◎やろうとしない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:51 ▼このコメントに返信 結局「払えないから従業員が我慢しろ」なんて理屈通じんのだから払えんなら廃業しろって結論にしかならんのよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:54 ▼このコメントに返信 240日勤務で賞与無し年収288万か
それくらいの給料出せなくてどうする、という気もするな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:56 ▼このコメントに返信 米10
そこまでいかなくても、老人はデフォで3割で、1〜2割にしてほしいなら減免申請する事で資産や稼ぎを調べてそれに見合った割合に減らすようにしてほしいよな。
日本の資産の大部分を今の老人たちが保有して全然使わず死に金にしてて市場に金が流れてこないから若者にも金がまわらない。
金は経済の血液だからひとつの所にため込んでおかないでどんどん流通させないと経済が壊死する。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:57 ▼このコメントに返信 最低賃金だけ上げても韓国の二の舞いやぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:58 ▼このコメントに返信 時給1500円にしたらクビになったバイトと廃業する自営業者が大量に続出して生活保護申請者がすげー増えるぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:59 ▼このコメントに返信 >>48
保険料率、負担率の推移くらいちょっと調べればわかると思うんだけどそんな頭もないのかな
政治家の給料やら汚職やら在日とか妄想入り交じるネットで真実()よりよっぽど明確なデータだと思うんだけど頭悪いのかな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:02 ▼このコメントに返信 ※55
その若者達は、キャッシュレスにしろって叫びながら
国内市場で回せるはずの金を海外に垂れ流してるんだけどな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:02 ▼このコメントに返信 上が削って下にやらないと
バイトや派遣を雇ってる会社は生き残れないよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:03 ▼このコメントに返信 今日日「人間」は奪い合いなんだぜ
飼い殺しのゴミなんかいる規模じゃないだろ、安心して倒産して放出してくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:03 ▼このコメントに返信 上が削って下にやらないと
バイトや派遣を雇ってる会社は生き残れないよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:16 ▼このコメントに返信 税金取られて賃金上げても無駄なんだからまずはそっちだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:17 ▼このコメントに返信 セブンがあれだけ客を舐めたような商品開発しまくってるのは
競合相手の中小コンビニチェーンが駆逐された結果だぞ
大型スーパーしか選択肢がないって地域も珍しくなくなっただろ
中小潰しも程々にしないとどうなるかは想像できるだろうに
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:19 ▼このコメントに返信 独立すると社長って世の中こんなにいるのか、と思うけど、それの何何倍も雇われはいるから、賃上げの声の方が多くなるよな。有能は勝手に上がるんだけど。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:25 ▼このコメントに返信 いつも思うけど潰れたらいいやんとかいうやつはなぜ潰れない側だといい切れるのか
そして今の地位が安泰だといい切れるのか
雇用の受け皿が減ったとて、全員が残った企業に受け入れられないと思うがね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:26 ▼このコメントに返信 まずは国民の負担減らして特亜にチューチューさせるのをやめさせるべきやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:28 ▼このコメントに返信 >>32
100人未満の会社なんて従業員より役員報酬少ない社長とか平気でいる
俺がよく見る数字で年収1000ないのがザラ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:29 ▼このコメントに返信 何が問題って時給1500円の水準まで物価が上がって給料増えないパターンが多いってことやろ
お前らの大半もそうなるんやぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:38 ▼このコメントに返信 時給1500も出たら下手な正社員より稼げるじゃん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:39 ▼このコメントに返信 給料の低さを政治のせいにする企業経営者達
ネットで政治家叩いてんのこいつらじゃねーの?w
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:40 ▼このコメントに返信 30年前と比べて月の支出はほぼ同じ
俺の節約スキルが上がってる事を考慮しても世の中の物価もほとんど変わってない
そんな中で最低賃金だけ当時の倍以上とか無茶言い過ぎだろう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:41 ▼このコメントに返信 まあ、払えないってのは嘘なんだけどね
アルバイトとかいう他の先進国にはない特殊な労働区分を設けて低賃金労働させてんだから
日本の企業全体の統計として利益は伸びてるのに人件費は横ばいっていうデータもある
法人税はどんどん減り個人への課税はどんどん増えてる
じゃあ一体企業が上げた利益はどこに行ってるんだろうね?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:42 ▼このコメントに返信 >>1
巡り巡って価格転嫁されるだけで物価が上がって終わり。
その結果、貯金は目減り。生活保護や年金のベースアップが間に合わず困窮…
ここまで見えてるのに賃上げとか103万の壁とか相変わらず野党はアホや
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:42 ▼このコメントに返信 長年下請けに無理なコスト削減を強要してきて物価を上げなかった結果がこれだよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:44 ▼このコメントに返信 >>2
賃上げして欲しいなら給料高い会社に入るか頑張って役職あげれば良いだけなんだがな
無能に高い金は払えないぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:44 ▼このコメントに返信 企業の経営者にはサイコパスが多いからあの手この手で給料渋るぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:46 ▼このコメントに返信 米70
最低時給付近で働いてる正社員なんて現時点で時給のいいアルバイト以下の給料やろ何言うてんねん
というか最低時給は正社員の給料にも当てはまるから現状からスライドするだけや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:49 ▼このコメントに返信 給料上がる前から物価高で苦しんでて「仕入れ高価格がさぁw」で値段上げたはずのメーカーはどこもかしこも「過去最高益」
なにもおかしいと思わないから何も改善しないんだぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:49 ▼このコメントに返信 リーマンショックで内部留保してるんだっけ
ただ国がこんな有様だし減税も難しいし日本は没落するんだろうな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:51 ▼このコメントに返信 中間搾取企業が乱立しすぎて、金を横に流すだけになってしまったからな。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:51 ▼このコメントに返信 米74
そのナマポや年金暮らしが、生活がちょっとでも苦しくなるの嫌や!って言い続けて日本の経済成長を阻害して来たからこんなに日本の地位が低くなって苦しんでるんだよ
お前らが日本に寄生し続けるのももう限界なんだよ
金ないならせめて医療や介護は諦めろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:52 ▼このコメントに返信 韓国ですら2〜3年の混乱で問題なく経済成長してるからな
経営能力ないところは潰れてくれてええんや
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:53 ▼このコメントに返信 企業は内部留保を溜め込みまくって社員に還元しないからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:53 ▼このコメントに返信 意味のないアンケートだよ
もう今の物価の高さを見ると1500円でも低いんじゃないか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:54 ▼このコメントに返信 まともな計算できたら2030年までに1500円とか絶対無理だってすぐわかる
上昇率でここまで一気に引き上げたケースは世界でも韓国ぐらいで
賃上げで失敗した唯一と言っていい国
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:55 ▼このコメントに返信 ありがとう
自民党
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:59 ▼このコメントに返信 韓国は最低賃金上昇によるデメリット出てきても統計で色々誤魔化しやったけど
誤魔化しが一切効かない出生率が激減したからね
若者が結婚なんて考えられないほど壊滅的な状態になった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:00 ▼このコメントに返信 >>73
アルバイトは海外にもある、そもそもドイツ語だ、どうでもいいがM78星雲にだってある
日本では法的にはバイトも一般の労働者で単に格安で使える奴隷なだけ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:01 ▼このコメントに返信 いや潰れていいだろ
ゾンビで生き残ってるから新たな起業を阻害してんだよ
アメリカのTOP企業がこの30年でどれだけ入れ替わったか
Intelですらダウから外す位の柔軟な脳みそが今日本にあるのか
ないから停滞したのだ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:01 ▼このコメントに返信 企業経営者にはサイコパスが多いってことを頭に入れて社会を見るといろいろ分かりやすくなる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:01 ▼このコメントに返信 企業の金融資産はたった数年で数百兆増えてる
現金資産だけでも2022年の200兆から倍の400兆に増えてる
で、給料はどれだけ上がったよ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:03 ▼このコメントに返信 米89
日本のアルバイトとは全く違うぞ言っておくけど
「学生が学業の傍らに働く」ことをアルバイトと呼ぶのであって「アルバイトという労働区分」があるわけじゃない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:04 ▼このコメントに返信 1500円×月160時間=24万円
うちの大卒初任給がこれだからいけるやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:04 ▼このコメントに返信 1500ってフルタイムで欠勤無く働いても年収280万程度なんだが
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:05 ▼このコメントに返信 米86
まともに賃上げが続いた外国とほぼ賃上げがなかった日本を比較して「上昇率が」は詭弁だろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:11 ▼このコメントに返信 米86
アメリカのカリフォルニア州は2019年の最低賃金が12ドルだったのに対して2024年現在の最低賃金は16ドル
1ドル150円換算で600円、120円換算でも480円も最低時給が上がってる
で?5年かけて最低時給1500円にするなんてそんな上昇率ありえないって話だっけ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:12 ▼このコメントに返信 それ以上取ってる社員が居る以上は言い訳やろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:12 ▼このコメントに返信 JETROのサイトにこれに近い事やった韓国の文在寅政権の分析レポートあるけど
一言で言ったら大失敗だとさ
表面上の失業率がなぜ低いかのカラクリまでしっかり説明してある
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:14 ▼このコメントに返信 >>15
嘘が上手かったから
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:14 ▼このコメントに返信 じゃあその代わり使えない奴は解雇できるようにするけどいいですかー?
って言われそうだけど、自分はそれで良いと思うわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:14 ▼このコメントに返信 あげろっていってるのは
日本の企業に潰れてほしい中華のかきこみ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:15 ▼このコメントに返信 >>10
その高齢者にはお前の祖父祖母も入ってるんやぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:19 ▼このコメントに返信 経済規模日本の3割人口は日本の半分の韓国の例が日本に当てはまるなら経済規模3倍人口2倍のアメリカの例だって日本に当てはまるからアメリカの例を採用しよう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:22 ▼このコメントに返信 東京含めた都市圏は1500円余裕だよ
田舎はまあ厳しいだろうけどそもそも今も厳しいんだから変わんねーだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:23 ▼このコメントに返信 カリフォルニア 5年間で年6パー、33パーの上昇率
日本 5年間で年7.4パー、42.8パーの上昇率
アメリカの例出してるやつは計算もできないアホです
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:24 ▼このコメントに返信 急だからってのは裏を返せば動き始めるのが遅すぎたという事
どっちにしろ奴隷労働放置してていい訳ではないんだし始めなきゃならん
それはツケが回ってきただけと言えるし遅ければ遅いほど苦しむ事になる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:24 ▼このコメントに返信 年収にして280万すら払う気がないのか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:28 ▼このコメントに返信 まあ、カリフォルニアより上昇率高い州は普通にいくつもあるのはここだけの秘密
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:28 ▼このコメントに返信 アメリカは最低賃金上がったその間に超インフレ起こしてるじゃんアホくさ
ちなみにみんな大好きな実質賃金も丸2年マイナスね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:29 ▼このコメントに返信 厚生年金の負担を全部労働者に回したら可能ちゃうか?
雇用者が半分払うとか、税金を労働者からステルスにしてるだけの悪質な制度
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:31 ▼このコメントに返信 米110
インフレ起きてるから最低賃金上げてんだよあほwww
物価に連動して上げるってちゃんと理由込みで公表してんだよw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:34 ▼このコメントに返信 今のアメリカが必死にインフレ退治してる理由わかってないやつおるね
インフレ率0%と2%と4%じゃそれぞれたかが2しか数字違わないけど
経済に与える影響は大違いなのに
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:35 ▼このコメントに返信 自分が経営者になったと仮定して考えると、自分の会社で働いてくれている人に年収300万以下しかあげないってどういう心情なのか考えられない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:36 ▼このコメントに返信 シアトルなんて来年1月1日から最低賃金20ドルだからな
まあそれだけインフレが酷いって話なんだけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:39 ▼このコメントに返信 今の物価で末端に1500円払えんようなとこは悪質だって自覚した方がいい
働かん分生活保護の方がマシって風潮もあるのに
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:40 ▼このコメントに返信 消費者物価指数とか言うめっちゃ都合のいい指標もあまり鵜呑みに住んなよ
平均値なんてマジで意味ない
生活に直接かかわる分野(食品関係とかインフラとか)で10%とか上昇してるのになんやかんやで平均させて3%とか抜かしてるからな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:40 ▼このコメントに返信 >>114
働いてくれてる?
働かせてやってるんだよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:43 ▼このコメントに返信 >>118
お前見失ってるぞ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:44 ▼このコメントに返信 賃金上げても実質賃金マイナスだから!ってどういう理屈でいってんのw
「だから上げる意味ないから上げなくていい」って意味で言ってるならいかれてんだろw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:45 ▼このコメントに返信 出来ない理由ではなくどうすれば出来るのか考えるのが経営者の仕事でしょ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:45 ▼このコメントに返信 米118
なんで人手不足か分らない経営者みたい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:48 ▼このコメントに返信 そんな時給払えないって言ってるお前の年収を言ってみろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:51 ▼このコメントに返信 上げた分をちゃんと会社に寄付するなら上げてもいいかな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:03 ▼このコメントに返信 消費税とかいう諸悪の根源があるからもう終わり、先細りしていくしかないな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:03 ▼このコメントに返信 >>7
綺麗な失敗例があるのに、後追いしようとしてるの無理があるよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:05 ▼このコメントに返信 会社に忠誠を誓うでもない奴にやる金は捨て金にしかならんからな
正社員に払う金とは質が違う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:09 ▼このコメントに返信 今まで物価が上がらなかったのはまさに賃金を上げない企業がのさばってたから
今は物価が上がったんだから相応に賃金を上げるのが当たり前
幸いなことに日本は空前の人手不足でもある
賃金を上げれない企業が淘汰されれば労働力が流動するし、人手不足も解消するからいいこと尽くめ
すぐに1500円にしろとは言わないが、数年後を目処に毎年100円ずつでも上げていって良いタイミング
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:12 ▼このコメントに返信 4兆円の企業の社食おばちゃんバイトが最低賃金で募集されとる
ただ下請に投げて費用削減してる企業は5%法人税あげるとか
こういうのほんと規制しろよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:15 ▼このコメントに返信 最低時給は、高校生バイトとか障害者とかジジババとか見習い半人前の給料だ
教えるコスト、ミスするコストが別途かかる
一人前の給料のほうを上げろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:34 ▼このコメントに返信 儲かる仕組みとインフラを開発研究したうえで
そのなかで労働者に働いてもらって上前をはねるのが本来の資本主義
労働者の上前をはねる事しかできない
消費者を騙すような方法しか見つけられない
経営者()は消えて、どうぞ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:39 ▼このコメントに返信 最低賃金を上げて下から叩こうってのが間違ってる
労働者全体の賃金のグラフの山を高い方へ持っていって、最低賃金じゃ募集しても人が来ないという状態を作らないと
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:41 ▼このコメントに返信 >>37
今の最低賃金が能力ベースでは無く物価ベースなんだから、能力に関係無く上げるべきでは?
そして有能な奴は最低賃金に関わらず上げるべきでは?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:44 ▼このコメントに返信
最低賃金1500円にしたとしてさ
自分がその恩恵を受けられる側だと思ってる能天気野郎はここにはいねーよなぁ??
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 04:49 ▼このコメントに返信 ※79
そんなのは大手ばかりだろ、中小でそんな会社は稀だわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:00 ▼このコメントに返信 逆に今上げれば半数のゾンビ企業どもを一掃できるわけで日本の将来のことを考えればプラスだと思うが
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:12 ▼このコメントに返信 経営者「その不可能と呼ばれるところから絞り出すのが知恵や。出せん言うのはおつむが足りんのや。」
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:22 ▼このコメントに返信 払えるよ
ぶっか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:23 ▼このコメントに返信 考えなしに言ってるだけ
ちゃんと払えるよ
物価もそれほど上がらない
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:30 ▼このコメントに返信 >>2
無職は気楽なもんやな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:31 ▼このコメントに返信 たかが1500円の、時給すら出せない会社に存在価値なし、出せるところが生き残る
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 05:47 ▼このコメントに返信 強欲インフレだから払えるぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:03 ▼このコメントに返信 元々最低賃金以上の給与だから、最低賃金の額が上がっても給与は上がらなかった。1500になっても変わらんだろうし、物価が上がって負担が増えるだけになりそう
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:05 ▼このコメントに返信 企業が無理だってことは通したら価格にモロに反映されるってことな
底辺時給で働いてる奴らの為に中流がおもっきり割を食って、金の価値が相対的に目減りするから時給が上がったのに生活が苦しくなる。クソインフレに間違いなくなる
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:12 ▼このコメントに返信 人手不足やし1人の給料上げて人数を抑えるのも手ではあるけど
力業でギリギリでやってる中小の多くは潰れるやろね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:34 ▼このコメントに返信 >>145
そうした本来淘汰されるべき企業を残し続けたのがこれまでだからな
賃金も上げれず安い労働やサービスを提供し続けて生き残ってるようなところは潰れたらいいねん
それが社会に必要なモノなら適正な価格で適正なサービスを提供する企業が生き残るか興るかするだけ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:36 ▼このコメントに返信 大企業か公務員になれないのは自己責任、嫌なら国から出ていけで納得する国民だからヘーキヘーキ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:44 ▼このコメントに返信 >>22
餓死する前に生活保護いくわけで、そうなるとそいつらを養うために税金負担させられるんだが
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:44 ▼このコメントに返信 早く最低賃金上げてくれ
正直壁なんてどうでもいいから
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:47 ▼このコメントに返信 >>103
当たり前だろ、舐めんのか
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:49 ▼このコメントに返信 半数の企業ができるってことは大半の従業員をカバーできるわけだし、やればいいんじゃない?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:50 ▼このコメントに返信 今賃金とは関係のない所で物価上がってんだからそれで生活出来るくらいには最低賃金上げるべきなんだよ。
「上げた所で苦しい生活は変わらん」って上げなきゃもっと苦しくなるだけって分かんない?それとも奴隷根性が身についてるから企業の言い分を鵜呑みにしてるの?
移民を入れてでも低賃金で働かせようとする企業は潰れた方がいいんだよ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:52 ▼このコメントに返信 人を雇うより万引き被害の方が安くつくからな
んなわけないだろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 06:59 ▼このコメントに返信 できるけど値上げしたくなからできないと嘘言ってるだけよ
本当にできなきゃすでに潰れてる
自称貧乏人が実はしっかり貯め込んでるのと一緒
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:00 ▼このコメントに返信 そもそも1500円が厳しいなら人を雇うなw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:01 ▼このコメントに返信 米134
直接的な恩恵しか頭にないのいかにも底辺馬鹿って感じ
時給1500円になった場合の予想できる間接的な変化の想像くらいしたら?
能天気にもほどがある
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:14 ▼このコメントに返信 >>103
子供や孫の脛しゃぶり尽くしてでも長生きしたいとかほざく最低な親じゃないんで
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:19 ▼このコメントに返信 アメリカの左翼が最低賃金上げすぎておかしなことになったの知らんのかな
愚策中の愚策だよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:22 ▼このコメントに返信 これをやれば急激な物価高騰は免れないしな お隣の国で実証住みだろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:25 ▼このコメントに返信 >>14
全国平均で やぞ。
アメリカは中部やニューメキシコ、アリゾナのこと考えたら平均はかなり低めになってる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:34 ▼このコメントに返信 ここのコメント読んでたら頭痛くなるわw
かと言ってジリ貧は目に見えてるし、結局どっかで最低時給アップは通るんやろな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:47 ▼このコメントに返信 経団連とサントリーはもちろん1500以上だよね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:55 ▼このコメントに返信 税調会長のおかげで主婦は働き控えなければならないから
大学生が全部頑張るんやで
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:06 ▼このコメントに返信 あほしかいないのか?時給あげれない零細企業が潰れていいなら野菜含む食料品や物の値段がかなり高騰する そんな事も想像出来ないから最低時給で働いてるんだよ そもそも1500円が最低時給になる頃には全体の物価が上がってさらに今より苦しくなるわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:12 ▼このコメントに返信 半数程度か
上げたくないから嘘言ってる企業はかなり多いと思うぞ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:13 ▼このコメントに返信 脳死で叩いてる奴多いけど世間知らずもいいとこだな
まあ小売店や飲食店なんかが潰れまくるか物価がめちゃくちゃ上がってもいいならそれでもいいんしゃない?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:25 ▼このコメントに返信 >>1
お隣の国見てみろよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:25 ▼このコメントに返信 企業「払えるけど?払うとつけあがるだろ。だから払わねーよ」
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:26 ▼このコメントに返信 >>9
自分が経営者の時にも同じこと言えるんかなぁ?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:27 ▼このコメントに返信 米166
飲食店はコロナで家飲みが多数派占めるようになって潰れてる
小売店はそもそも消費が回復してないからだろ
世間知らずなのはお前の方だったな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:27 ▼このコメントに返信 >>34
あなたはさぞ立派な経営者なんでしょう
いゃあ 帳簿とか見てみたいものですね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:29 ▼このコメントに返信 でもボーナスとか出てるんですよね?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:40 ▼このコメントに返信 >>170
最低時給1500円になったらの話してるのに現状の事を言われても…
日本語読めないなら話しかけないでくれる?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:43 ▼このコメントに返信 飲食店やスーパー、コンビニ等で最低自給で働いてるような連中にさ
まかないや廃棄の持ち帰りとかをイチイチ厳しく規制するなよアホか
時給上げられないんだったら、その辺でカバーして実質賃金を上がるようにしたら離職率減るだろ
店だってコロコロとすぐ辞められて新しい人雇って育てて・・・を繰り返すよりよっぽどいいわ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:49 ▼このコメントに返信 なぜ払えないんだい?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:57 ▼このコメントに返信 したくないを出来ないといっているだけだぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:59 ▼このコメントに返信 米170
仕事柄全国の繁華街をしょっちゅう歩くけどクラブとかキャバは潰れても飲み屋は
しぶとく生きてるぞ むしろ反動で飲食店は好景気だが?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 08:59 ▼このコメントに返信 >>167
隣の国は大幅に上げた結果一時的に失業率上がったけど半年ぐらいで戻って値上げに成功したぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:02 ▼このコメントに返信 賃金と物価・失業率・倒産件数は密接に連動してるから
賃金だけ一気に上げて物価抑えて失業率低いままで倒産もさせません
なんてうまい話ある訳がない
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:04 ▼このコメントに返信 結局全体的に給与あげないとだからすでに1500円満たしてる社員も上げる事になるとか何処かの間抜け経営者が言ってたな
同一労働同一賃金でやってみろ
競走は船同士でやるんだよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:12 ▼このコメントに返信 これ数年前に韓国(ムンジェイン政権)がやって大量に倒産増やして景気悪化加速させたやつだろ
なんでダメ見本があんのに真似すんだよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:16 ▼このコメントに返信 現状無視して数値目標ありきで韓国は無理矢理上げたけど
中小企業潰れるわ給与不払い件数爆増、失業率にカウントされない非労働力人口と非賃金労働者激増
その結果が若年層の貧困化による世界一の低出生でしたとさ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:26 ▼このコメントに返信 >>100
あれに騙される国民がバカなだけだよ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:27 ▼このコメントに返信 現在の最低賃金の全国平均が1000円そこそこなのにあと5年で1500円なんて出来る訳ない
そもそも自民も岸田の頃は最低賃金1500円到達は2030年代半ばとしてた
衆院選で大苦戦した後での大幅な目標切り上げは参院選を見据えての口約束でしかないだろう
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:37 ▼このコメントに返信 >>74
価格転嫁されても今一番問題である輸入原材料の価格は変わらないから実質的な値段は下がる
あなたの主張がない様にするための段階調整だぞ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:38 ▼このコメントに返信 バカが「そんなん出来ない会社潰れろ」とか言ってんのな
いや中小潰れたら大企業も客消えて潰れるっての
それくらいの考えもできないくらい頭悪い奴が大企業勤めな訳ないし無職か?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:49 ▼このコメントに返信 29年までなら毎年7.4パーセントの引き上げ率だけど
従来の35年までだと毎年3.4パーセントでわりと現実的な数字
連合が主張する35年までに1900円でも毎年5.6パーセントだから
1番上がいかに無茶な数字だしてるのか実感して貰えると思う
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 09:58 ▼このコメントに返信 >>169
経営者になる様な奴は二枚舌だから何も問題ない😤✌️
なので経営者になっても言えるわって豪語したるわ😤
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 10:00 ▼このコメントに返信 >>150
お前が歳食った時に社会にそう言われな🤣
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 10:02 ▼このコメントに返信 >>171
クルマの評論家はクルマ作れないと論評したらいかんのか?
映画評論家は映画作らないと良い悪い言ったらあかんのか?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 10:34 ▼このコメントに返信 小さな会社だけど去年のうちに畳んでFireして正解だったわ
中小潰れろとか淘汰だとか、やっぱこんだけバカが多けりゃ景気も回復しねーよ
大手や大企業の暴利的値上げで苦しめばいい
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 10:45 ▼このコメントに返信 なんで仕事できないやつの給与も上げないといけないんだ?
優秀なやつはそんなライン儲けなくてもどんどん給与上がっていく
無理やり経済よくなったように見せるための措置でしかない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 10:46 ▼このコメントに返信 日本だけならずっと同じ賃金同じ物価でやっていけばいいが最低賃金や物価が上がり続けている他国との兼ね合いで上げざるを得ないということをわかってないよな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 11:13 ▼このコメントに返信 1500円は極端だけど、ある程度は経営効率の悪い企業を潰さないといけないのは確か
まぁ今の最低賃金水準にそこまで問題あるとは思えないけど
何十年も前の方が物価に対する賃金はずっと低かった
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 11:15 ▼このコメントに返信 米192
給料上げたくない言い訳しかできない無能な経営者
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 11:22 ▼このコメントに返信 >>19
お前の事か?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 11:25 ▼このコメントに返信 出来ないと言うのはね、嘘吐きの言葉なんですよね?ワタミ社長!
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 11:40 ▼このコメントに返信 コストコなんか既に時給1500円くらいだろ
業種は単なるスーパーマーケットなんだから、他のスーパーも出来なくないはずだ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 12:00 ▼このコメントに返信 なおソフトバンクの孫は日本で吸い取った金をアメリカに貢ぐ模様
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 12:07 ▼このコメントに返信 真に愛国心溢れる日本国民なら
自民党と上級市民の養分になれることを誇りに思うべきだろう?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 12:10 ▼このコメントに返信 >>200
それ、売国心🥹
やっちゃあかん奴や👎
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 12:40 ▼このコメントに返信 てか既に時給1500以上取ってる労働者なんてゴマンとおる
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 12:42 ▼このコメントに返信 >>148
屁理屈乙
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 12:46 ▼このコメントに返信 >>37
おまえが無能
1500円という価格は相対的なものであって絶対的ではない
十数年前に時給700円でやってたやつと今1200円で働くやつの労働はまるで違うわけがない
ほとんど同じ
同じ理論が大企業の事務なら500万600万貰えるという話に繋がる
田舎の事務なら200万300万は当たり前
しかしやってる仕事は大して変わらん
これさえ分からないのなら知ったかぶらないほうがいいよ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 13:15 ▼このコメントに返信 労働者というリソースに手を付けておきながら
安売り合戦の現状維持しか出来ない低能経営どもを
さっさと統廃合させろよ
国のお荷物たる諸悪の根源だ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 13:49 ▼このコメントに返信 トリクルダウンや乗数効果という幻想
株やらなにやらの投資にカネが流出して終わるだけ
横穴空いてるバケツに水を注いだところでねぇ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 13:57 ▼このコメントに返信 これは嘘。上げたくないから出来ないと言ってるだけ
2029年に最低賃金を1500円にするには中小企業の人件費を毎年0.9%増やすだけでいい
人件費のたった1%程度だぞ、ほとんどの企業は余裕で出来るわ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:42 ▼このコメントに返信 米192
物価がそんだけ上がってるからだが
最低時給って最低限暮らしていくのに必要な給料を得るための最低限の時給だからな?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:43 ▼このコメントに返信 アメリカは最低時給挙げたせいでインフレが起きて大変なことになってる
っていうウソを平然と吐いてる時点でもう降伏宣言したようなもんだろw
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:09 ▼このコメントに返信 賃上げしたら企業が苦しいって言うけど、今の状況はその経済的な苦しさを底辺労働者に押し付けてる状態だろ
その負担を背負うべきなのは労働者よりも企業、そして国の方だよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:06 ▼このコメントに返信 底辺って最賃上がってどうなるか想像出来んのかね
物価に跳ね返って来るし、バイトに高い金払えんわと雇い渋りの要因にもなる。
そもそも仮に実現して体力の無い所が潰れたら雇用が減って路頭に迷うから1番困るのは底辺の奴らや
最賃なんて上げる位なら消費税撤廃なりで減税する方が余程経済が活性化するわ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 20:53 ▼このコメントに返信 >>114
本当に経営者になればわかるよ
300万稼げない労働者がいて、お前らが簡単に言うほど首も切れないことに
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:15 ▼このコメントに返信 米211
お前こそ今の最低賃金でまともに生活できないことも想像できないのか
人手不足なのに雇用なんか減らねえよ根拠なしでお前が決めつけてるだけだ
物価における人件費の割合いくらだよ、賃金上げた分と同じ割合で物価も上がると勘違いしてるのか?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:24 ▼このコメントに返信 そもそも日本の最低賃金の伸びはOECD平均の3分の1未満だぞ
しかも物価が上がりまくって、以前の物価を基準にした最低賃金じゃとても暮らしていけなくなってる
これで上げるのに文句言ってる奴はバカか強欲経営者のどちらかだよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:27 ▼このコメントに返信 第2次安倍政権以降、最低賃金は306円(1.41倍)引き上げられていますが、それにもかかわらず中小企業数は純増し、
就業者数も大幅に増加しているため、淘汰や失業者増加という予想は実現していません。こうした予想には信憑性がありません。
経営者は価格転嫁をしたくないから賃上げをせずに、物価上昇の皺寄せを労働者に押し付けているだけです
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:36 ▼このコメントに返信 中小企業社長「社長は年収1500万オーバー可能」
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月19日 18:42 ▼このコメントに返信 最低賃金じゃなくて手取り300万まで最低あげようや?