
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/18(水) 09:17:18.52 ID:TRooVrEF0
今年更新したばっかなのに
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2024/12/18(水) 09:21:55.69 ID:4zG+Lglo0
結局視力検査とかやる為に出向かなきゃダメなんだからオンライン化する意味ないんじゃないのこれ
【おすすめ記事】
◆【画像】運転免許センター、もう地獄wwwwww
◆高校生が無免許でグラウンド爆走して死亡した事件、保護者ブチギレ
◆【悲報】櫻井翔が運転免許の学科試験に落ちた回数wwwwwwwwwwwww

◆【速報】闇バイト、どうやら警察をガチで怒らせたっぽい
◆【悲報】檜山沙耶(おさや)さん、「令和の飯田圭織」の称号をゲットwwwwwww
◆【動画あり】Adoちゃんプロデュースのアイドル、ちょっと痛い(お前らの想像の3倍痛い)
◆【悲報】カカオ豆、2年間でとんでもない価格になっていたwwwwwwwwwwww
◆【悲報】教員採用試験、合格しても辞退相次ぐwwwwwwwwwwww
◆【画像】運転免許センター、もう地獄wwwwww
◆高校生が無免許でグラウンド爆走して死亡した事件、保護者ブチギレ
◆【悲報】櫻井翔が運転免許の学科試験に落ちた回数wwwwwwwwwwwww
5: 警備員[Lv.12][芽](千葉県) [DE] 2024/12/18(水) 09:24:21.41 ID:edj1Yp/x0
講習の映像流す所だけオンラインにする意味ある?
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/18(水) 09:33:20.82 ID:VE8BfBmE0
>>5
免許センターの人員削減が出来る
免許センターの人員削減が出来る
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/18(水) 09:24:58.20 ID:7dKrTNH20
逆に面倒な気がするな
11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/18(水) 09:27:48.88 ID:fSwdwwxN0
講師の人の負担を減らすためなんじゃね?
毎日何度も同じことをやらされて面倒臭そう
毎日何度も同じことをやらされて面倒臭そう
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/18(水) 09:31:37.45 ID:TRooVrEF0
>>11
あれも警察OBの大事な再就職先なんだと思う
あれも警察OBの大事な再就職先なんだと思う
16: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UA] 2024/12/18(水) 09:30:47.41 ID:newJFsnO0
更新手続は出向くのか
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/18(水) 09:40:23.88 ID:u+wV5pYF0
視力検査どうすんの
29: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/12/18(水) 09:42:47.72 ID:m+UPaGHa0
>>27
オンラインになったのはあくまでも運転者講習のみで、視力検査や運転免許証の受取りは従来どおり所定の場所でおこないます。
だとさ
オンラインになったのはあくまでも運転者講習のみで、視力検査や運転免許証の受取りは従来どおり所定の場所でおこないます。
だとさ
79: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/18(水) 11:21:59.32 ID:LamcxVpP0
>>29
普通の人にはほとんど意味ないね
普通の人にはほとんど意味ないね
28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/18(水) 09:42:17.15 ID:dOYT/ugv0
前にオンライン資格講習やったら顔確認されてて目を逸らしたり瞑ってたりするとビデオ止まって最後まで進まないとかあったな
30: 名無しさん@涙目です。(西日本) [GB] 2024/12/18(水) 09:42:53.36 ID:aDthuCmj0
ボケーッとハナクソほじりながら教材映像見る時間帯を自分で選択できると思えば…
33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/18(水) 09:50:10.67 ID:+fM0vdsd0
マイナ免許証が必要…
そのマイナ免許証をゲットするにはどうしたらええんや?まさか役所に行く必要あるんか?
そのマイナ免許証をゲットするにはどうしたらええんや?まさか役所に行く必要あるんか?
37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY] 2024/12/18(水) 09:56:27.49 ID:22uWUvm90
講習だけなのか
そう少し効率化してほしい
収入印紙購入とかも無くせないのかね
そう少し効率化してほしい
収入印紙購入とかも無くせないのかね
46: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [AU] 2024/12/18(水) 10:03:03.68 ID:fWO0emlb0
結局いく必要あるから無駄よ
49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2024/12/18(水) 10:11:05.65 ID:jNIMtu7o0
最寄りの警察署で30分の講習受けたほうが楽チンだわ
53: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2024/12/18(水) 10:26:32.48 ID:QYwrcG740
結局、免許センターに行くことになるのでそのまま免許センターで講習受けるわ
59: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/12/18(水) 10:33:03.92 ID:LudtprRE0
>>53
僻地の免許センター行くのが大変なのにね
僻地の免許センター行くのが大変なのにね
67: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/12/18(水) 10:59:36.70 ID:Ys7d5Ir90
免許更新が予約制になってたわ
76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2024/12/18(水) 11:15:53.74 ID:g0HLuOih0
視力検査だけなら時間指定も無くて、いつ行ってもいいんだろ
まあ楽にはなるよ
まあ楽にはなるよ
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/18(水) 12:09:40.33 ID:2D/1MvcQ0
結局行くことになるとはいえ講習始まるまでの待ち時間の拘束無くなるならありがたいかな。

◆【速報】闇バイト、どうやら警察をガチで怒らせたっぽい
◆【悲報】檜山沙耶(おさや)さん、「令和の飯田圭織」の称号をゲットwwwwwww
◆【動画あり】Adoちゃんプロデュースのアイドル、ちょっと痛い(お前らの想像の3倍痛い)
◆【悲報】カカオ豆、2年間でとんでもない価格になっていたwwwwwwwwwwww
◆【悲報】教員採用試験、合格しても辞退相次ぐwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734480904/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:49 ▼このコメントに返信 ジャップの崇拝するもの
安倍(笑)ニューメディア(笑)ネットで真実(笑)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:53 ▼このコメントに返信 最近更新したけど優良だと映像すら流さずに冊子の内容読んで終わりだったわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:56 ▼このコメントに返信 そのうち近所のメガネ屋か眼科で視力測定してもらって
そこの電子証明書付きで測定結果を発行してもらうとかになるんじゃないか
免許センターに呼びつけるのは免停になった奴等だけでいいんじゃ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:57 ▼このコメントに返信 ゴールドのみオンライン講習可にするとかどんどん優遇していけば、少しは違反する馬鹿が減るだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:58 ▼このコメントに返信 今年オンライン講習受けた
行列を差し置いて次の手続きに進むことができたから時短になったよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:59 ▼このコメントに返信 講習までの待ち時間が長いんだよな
席埋まるまでずっと待つやん、朝イチで行っても埋まるまで1時間弱は待った
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:02 ▼このコメントに返信 事前に受けておけば午後からの講習をスルーできるようになるとかならかなりありがたい。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:03 ▼このコメントに返信 >>1
まーだ(笑)とか使ってんのかよお 爺 ち ゃ んwブサヨ爺は世界の反リベラル反グローバリズム化から置いてきぼりだなwwお前マスゴミかよ糞喰い土人トンスルランド朝日社員チョンコロ猿レス乞食引きこもり管理人🖕🤪
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:04 ▼このコメントに返信 >>6
朝がむしろ一番混むよ
昼くらいから空いて来る
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:06 ▼このコメントに返信 優良だけど
警察署で申請+視力測定→後日指定の会場で講習→後日警察署で免許受け取り
この講習だけオンラインで出来るってシステムで最寄りの警察署に2回行くだけになるから楽ではあるよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:07 ▼このコメントに返信 無駄な1時間拘束がなくなるだけで十分良い
そのうち視力検査も近場の眼科とかで検査できるようにしてくれ
マイナンバーに紐づけて、他の資格にも転用できるとなおありがたい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:07 ▼このコメントに返信 ハイテクインフラを基本に持ってく方針マジでしねって感じ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:09 ▼このコメントに返信 センターで並んで視力聴力検査、写真撮影までがアホ程長いのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:10 ▼このコメントに返信 20年ぐらい前だけど、地元の警察署で更新する場合は、玄関入ったところのロビーのテレビに講習の映像が流れっぱなしで、視力検査終わったらそこで見て、見終わったら勝手に帰っていいというすげえシステムを採用してた(皆一応座ったけど、数分したら見終わらなくてお皆帰ってった)
その後、一時停止とかで捕まったとか、地元内で引っ越しで別の警察署管内になったとか(流石にそっちではこんな方法使ってなかったが)で暫く利用してなかったが、一昨年引っ越しを機会にそこの警察署行ったがさすがに廃止されてたなぁその方法……
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:11 ▼このコメントに返信 >>10
普通に運転してりゃ勝手に優良になって警察署更新が当たり前だよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:11 ▼このコメントに返信 センターの優良講習だとなんたら協会の宣伝が大部分を占めてたな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:11 ▼このコメントに返信 >>1
ワイは千葉県民だから先月オンライン講習受けて更新してきたけどアレ楽だわ
免許センターの建物へ入ってから更新された免許持って出てきたら30分程度しか掛からなかった
コロナ以降受付時間予約制度になったのもあるかもしれないけどこれほど早くなるものなのかとビックリしたわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:17 ▼このコメントに返信 オンラインだけにして高齢者が更新できないようにしよう!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:19 ▼このコメントに返信 まあ意地でも警察署に来させるようにしないと交通安全協会加入が減って退職後の警官が困ってしまうからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:20 ▼このコメントに返信 なんの意味があるんだこれ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:20 ▼このコメントに返信 ニートには意味ないけど普通の人には意味あるし、
マイナカード取りに行けない引きこもりは免許不要だし、陰謀論者は免許持たないほうがいいし
何の問題もない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:29 ▼このコメントに返信 >>17
自分に自分でレスはみっともねぇなぁ糞喰い土人トンスルランドチョンコロ猿レス乞食引きこもり管理人🖕🤪
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:36 ▼このコメントに返信 全国の警察署にしてほしいわね。ちょっと遠いんだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:41 ▼このコメントに返信 ついでに技能も入れろ、高齢者危なくてしょうがねーよ
グランツーリスモのVRとかでいいから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:44 ▼このコメントに返信 横浜市に移住したら、警察署での免許更新が一回来署して予約→1ヶ月後に講習受けて更新とかいうクソシステムだったから、このオンラインシステム導入してくれれば一発来署で終わるやん最高か
これでわざわざ二俣川まで行かなくて済むわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:47 ▼このコメントに返信 結局センターに行く事になったとしても半日潰れるのと1時間ちょいで終わるのでは話が違う
特にセンターまでクソ遠い人には恩恵強いだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:50 ▼このコメントに返信 田舎には必要
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:53 ▼このコメントに返信 所詮は小手先だけで巨大な運転免許証利権は大して変わりそうもないって印象しか無いんだが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:55 ▼このコメントに返信 >>20
そもそも対面でやってもルール守らん奴は守らんし元々あんま意味ないやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:55 ▼このコメントに返信 免許更新って都道府県によって差あるのなんでなの
何かのスレで警察署で更新できなくて強制的に免許センター行かされる県があると知ってびっくりしたわ
ワイの住んでるとこは最寄りの警察署で手続きできて講習受講日も事前にWEBから予約できるしその日に警察行けば全部終わる(新しい免許証は送料自己負担で郵送可)から楽で助かる
オンライン受講できるなら益々楽でええな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:01 ▼このコメントに返信 警察署で見てるけど最後におっさんに問題出されて間違うともう一度見直せみたいなことやってるから不真面目なやつに対して見せる効果は減るだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:04 ▼このコメントに返信 ほぼ人身事故起こす自信のあるペーパーのワイに甘すぎるな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:08 ▼このコメントに返信 米27
田舎こそ最寄りの警察署で待ち時間ほとんどなく更新できるから不要なんじゃないの?
ド田舎は知らんが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:11 ▼このコメントに返信 >>視力検査や運転免許証の受取りは従来どおり所定の場所でおこないます
更新手続きも出向く必要あるなら結局免許センターで1発で済ませてもいいよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:25 ▼このコメントに返信 ゴールド免許でも30分の講習が指定時間開始のせいで90分待たされたりするから
それが無くなるだけでも大きいと思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:26 ▼このコメントに返信 この講習ってポリの天下り先に仕事回すためだけにやってるだろ
ビデオとか冊子の
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:30 ▼このコメントに返信 そもそも教師も講師もいらんしな
全国で同じこと言うだけなんだから最初から動画で良いだろガイジw
時代遅れの老害がタイパ悪い事に無駄金掛けて予算チューチューしてるからいつまで経っても増税なんだよなぁw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:47 ▼このコメントに返信 飛ばすとか垂れ流し防止だろうが
講習動画を見たかっていう確認が面倒くさいわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:47 ▼このコメントに返信 視力検査はどうすんの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:58 ▼このコメントに返信 視力検査と写真撮影でどっちみち試験場へ行かなければならないので無駄
それより無駄な記入や支払いはコンビニでもできるようにして円滑にやれ
並んで待ってる時間のほうが講習より長いんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:00 ▼このコメントに返信 >>37
先月優良講習受けたけどうちの県はどういう事故が多いとか直近や今後の法改正でどうなったとか話してたし多少は特色あるんじゃないの
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:09 ▼このコメントに返信 >>4
視力検査もオンラインでできるよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:17 ▼このコメントに返信 更新すらない免許はゴロゴロあるのに運転免許だけはしっかりしてるね〜
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:23 ▼このコメントに返信 米37
教師も同じ教育水準のオンラインだと教育格差でいままでおいしいおもいしてきた富裕層が割を食う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:24 ▼このコメントに返信 30分テレビ見せられる時間でさえ惜しい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:27 ▼このコメントに返信 視力検査は健康診断のデータ、写真はマイナカードの写真でいいだろ
何のためのマイナカードだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:30 ▼このコメントに返信 さて、有効期限が「平成36年12月」の免許証を更新してくるか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 18:39 ▼このコメントに返信 現状の4道府県の分は、PCのWebブラウザからでも手続きできるのかね
なんとなくだが日本人のやる事だし、将来的にはPCからのアクセスは排除して
完全にスマホ専用になりそう・・
スマホを持ってないわけじゃないけど、Webでやればいいはずなのに
わけのわからん理由でなぜかスマホ専用にする動きって大嫌いなんだよな・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 19:53 ▼このコメントに返信 ウチの地元だと意味なかったわ
オンライン講習済みは10時半から受付に来てと時間指定されてた。
朝から並んでたら9時半には免許貰えた
ちなみに受付予約ってオンライン手続きは8時から受付できるってだけで、受付後教室で1時間待って俺より1分早く免許受け取ってた。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 20:23 ▼このコメントに返信 米46
マイナンバーと健診のデータまでは紐づいてない
写真はマイナンバーにアレルギーが無いならマイナカードに一本化されるんだから問題あるまい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 20:31 ▼このコメントに返信 つい最近更新いったわ。
ゴールド免許だからすぐ終わるけどわざわざ免許センター行くの面倒だぜ。次は5年後だ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:06 ▼このコメントに返信 米6
そんなとこあんのか
うちんとこは普通に午前の部・午後の部の受付時間が決まってて
区切りがはっきりしてた
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:19 ▼このコメントに返信 >>46
意味不明
マイナカード叩きしたいだけだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月18日 21:57 ▼このコメントに返信 乗ってないからゴールドだけど昏睡状態になる持病あるから結局行かなきゃなんだよなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月19日 09:43 ▼このコメントに返信 そのうち視力検査も近くの眼科でできるようになったりするやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 13:32 ▼このコメントに返信 スマホにアプリ入れてマイナカード読ませるとか面倒くせえよ
結局視力検査は受けないとダメだし即日交付の警察署や免許センターだったら発行待ってる間に受講終わってるやん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 13:45 ▼このコメントに返信 米6
離島の警察署にでも行ってんのか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 13:47 ▼このコメントに返信 視力検査はともかく更新はマイナ免許証になったらオンラインでできそうだけどな
視力検査は近所の眼科とか眼鏡屋でもできそうだし