
1: muffin ★ 2024/12/20(金) 18:53:32.47 ID:SjdjKac19
「『鬼滅の刃』って人気はあったらしいですが名作だったんでしょうか?」質問に回答続々「ドラゴンボールに劣らない」「評価するのは後世」
https://magmix.jp/post/273464
https://magmix.jp/post/273464
2: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:54:22.89 ID:n8/jB57B0
正解は100年後
11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:57:13.04 ID:gVy8vP4a0
漫画だし好き嫌いでいいんじゃね
名作なんて言い出したら目が濁る
名作なんて言い出したら目が濁る
8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:56:54.51 ID:8Wt9TOwO0
鬼滅は面白いから嫉妬やアンチも多くなるわな
【おすすめ記事】
◆【画像あり】『鬼滅の刃』の原作で唯一、乳首が描かれてるシーンがこちら
◆鬼滅の刃が「上弦の鬼」に絶望感を出すことに成功した理由www
◆【鬼滅の刃】炭治郎って最終的にどのぐらいの強さだったんだろう?
◆「鬼滅の刃」ってネタとして語られがちだけどよく読めば『漫画』としての完成度すげぇよな
◆【鬼滅の刃】鬼殺隊が政府非公認な理由、謎すぎるwwww

◆【速報】北九州のマックの店長「犯人の顔は映ってなくて首から下しか映ってなかった」
◆彼女とディズニー行ったけど夜のホテルでセ●クス拒否された
◆【悲報】立ちんぼさん、逮捕されて嬉しくなる (画像あり)
◆【画像あり】松屋とすき家のいくら丼を比較した結果wwwwwwwwwwwww
◆【速報】AIはシャットダウンされると思うと「故意に人間を騙す」確率が激増すると判明wwwwwwwww
◆【画像あり】『鬼滅の刃』の原作で唯一、乳首が描かれてるシーンがこちら
◆鬼滅の刃が「上弦の鬼」に絶望感を出すことに成功した理由www
◆【鬼滅の刃】炭治郎って最終的にどのぐらいの強さだったんだろう?
◆「鬼滅の刃」ってネタとして語られがちだけどよく読めば『漫画』としての完成度すげぇよな
◆【鬼滅の刃】鬼殺隊が政府非公認な理由、謎すぎるwwww
6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:56:16.01 ID:5ol1qy3Q0
サバイビーとアウターゾーンと幽遊白書は名作
12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:57:18.71 ID:8LMl6Pws0
ワンピースより浸透したと思うけど
全集中なんて何度聞いたことか
全集中なんて何度聞いたことか
13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:57:21.88 ID:UMhuixRu0
ジブリやDBを観て鬼滅を選ぶ人はいないと思うけど
51: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:05:49.88 ID:bzdrrgYy0
>>13
DBや駿にはまだまだ劣るけど、鬼滅も面白いし傑作だと思うぞ
原作のまだアニメになってない部分で更に良くなるし
DBや駿にはまだまだ劣るけど、鬼滅も面白いし傑作だと思うぞ
原作のまだアニメになってない部分で更に良くなるし
20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 18:58:46.01 ID:FfXJJjob0
別にどれも名作でよくね?
ドラゴンボールやワンピース見ない自分でさえ
鬼滅は見ちゃったよ
ドラゴンボールやワンピース見ない自分でさえ
鬼滅は見ちゃったよ
23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:00:09.47 ID:vMLv5uHn0
国民的といえば
サザエさん
ドラえもん
だろ
サザエさん
ドラえもん
だろ
61: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:09:25.87 ID:i+stlved0
>>23
火の鳥とか
Dr.スランプもギリS級で
ドラゴンボールはA+って感じ
火の鳥とか
Dr.スランプもギリS級で
ドラゴンボールはA+って感じ
116: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:17:17.02 ID:yxPLjsCH0
>>61
そうやってランク付けするからくだらん議論になるんだよ
そうやってランク付けするからくだらん議論になるんだよ
25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:00:12.67 ID:7H7RRxRv0
ワンピースは途中で飽きたけど、鬼滅は飽きる前に終わった
29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:00:43.39 ID:xhYK2SjS0
ドラゴンボールやワンピースには圧倒的に劣るだろ
稼いでる金額に差がありすぎ
稼いでる金額に差がありすぎ
30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:00:47.79 ID:NNGrZ7WX0
女性人気はナンバーワン
31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:01:07.97 ID:iuuL7emP0
初速の勢いはドラゴンボールを上回ってるよ!
そもそも初速の瞬発力ならアラレちゃんの方がDBより遥かに上だからw
そもそも初速の瞬発力ならアラレちゃんの方がDBより遥かに上だからw
38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:02:36.41 ID:IjAXuxgi0
比較するのも良くないけど、柱の個性は良かったと思うね
45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:04:34.47 ID:o554BFex0
最終回から20年後って終わる気配ないワンピやコナンは俺らがジジイになってからやっと名作扱いされるのかw
283: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:44:14.37 ID:cveYb1Xh0
>>45
そんなに長い間、物語を畳むことが出来ない漫画なんて名作じゃない
そんなに長い間、物語を畳むことが出来ない漫画なんて名作じゃない
337: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:50:49.49 ID:qg4wu59V0
>>283
ゴルゴ13は名作だぞ。
ゴルゴ13は名作だぞ。
378: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:57:50.35 ID:cveYb1Xh0
>>337
ホントだ!
ホントだ!
47: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:05:06.61 ID:c447KPx20
ドラゴボワンピースには届かんでしょ
ナルトとかブリーチとかのラインが妥当ってとこ
ナルトとかブリーチとかのラインが妥当ってとこ
58: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:08:22.74 ID:Nd0oaPBA0
子供もそろそろ鬼滅知らない世代が出てくるだろう
80: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:11:59.48 ID:ptQAy8EC0
アニメは置いといて
漫画だけで評価するべき
漫画だけで評価するべき
84: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:12:25.93 ID:XSFGNWVe0
この間、ちょっとだけ幽々白書のアニメを観る機会があったんだけど、結構面白かったな
96: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:14:01.79 ID:96ZsLjof0
名作は名作なんだろ売れてるわけだし売上っていうのも無視できない
137: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:19:26.88 ID:9Ug4XTIv0
ジブリはジブリでひとくくりにするなよ
ゲド戦記なんて劇場で寝ちまったよ俺は
ゲド戦記なんて劇場で寝ちまったよ俺は
140: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:19:48.04 ID:dpAFzmw30
USJの鬼滅アトラクションとか人気すぎてやべーぞ
外人だらけだった
外人だらけだった
165: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:24:13.54 ID:rdogUxav0
鬼滅はテンポがよかったよ
ジャンプの悪癖である無駄な引き伸ばしがなかったおかげでね
まじで綺麗に終わった
ジャンプの悪癖である無駄な引き伸ばしがなかったおかげでね
まじで綺麗に終わった
189: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:28:13.14 ID:WSuPPALc0
アキラやDB、ワンピはしらそれまでに無かった革新的な要素があったんだが鬼滅には特に何もないと思うんだがな
224: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:35:05.26 ID:bSjUf3SA0
>>189
鬼滅にハマった層は90年代のジャンプをあまり知らない人が多いんじゃないかな
ジョジョはアニメ化してから知ったけど超面白いもん
鬼滅にハマった層は90年代のジャンプをあまり知らない人が多いんじゃないかな
ジョジョはアニメ化してから知ったけど超面白いもん
220: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:34:13.94 ID:lD6AdyNJ0
流石に無限列車の時の人気は異様すぎた
236: 警備員[Lv.4] 2024/12/20(金) 19:37:04.90 ID:PmGQ98OI0
国民的漫画でいいと思うよ
誰が見てもわかる話だし
誰が見てもわかる話だし
248: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:40:01.32 ID:xkm63q8I0
ドラゴンボールとポケモンだけじゃないかその領域は
309: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:47:16.88 ID:XavYCaix0
>>248
時代を遡ればアトムとかも国民的だっただろうからなあ
その時代その時代に国民的って言う称号は変わるんだろうか
時代を遡ればアトムとかも国民的だっただろうからなあ
その時代その時代に国民的って言う称号は変わるんだろうか
345: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:52:36.30 ID:qg4wu59V0
>>309
アトムが国民的なら、宇宙戦艦ヤマトはもっと国民的。
アトムが国民的なら、宇宙戦艦ヤマトはもっと国民的。
374: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:56:59.82 ID:+b2pXlow0
進撃は完全な尻すぼみだったけど鬼滅は面白さ持続しているから凄いわ
390: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 20:00:17.70 ID:bzdrrgYy0
>>374
進撃こそ出落ちor尻すぼみかと思われたら、実は後半こそが正体で本番だったって典型やん
あれは途中で降りた人は本当にもったいない
進撃こそ出落ちor尻すぼみかと思われたら、実は後半こそが正体で本番だったって典型やん
あれは途中で降りた人は本当にもったいない
448: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 20:09:31.23 ID:qg4wu59V0
今でもUSJ行くと鬼滅のコスプレしてる奴結構いるよな。
467: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 20:11:53.11 ID:DV5BF6Qe0
ダークファンタジーだからなあ
国民的てドラえもんとかだろ
国民的てドラえもんとかだろ
549: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 20:26:35.81 ID:Q2V8rZCL0
まぁ単行本が即日完売するほどの人気だったからな。
553: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 20:27:26.31 ID:Q2V8rZCL0
キャラすげーたってたからオラは好き
622: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 20:40:05.70 ID:8WEmQcqs0
国民的かどうかは知らんが
鬼滅、ドラゴンボール、ワンピースはどれも同格の作品やろ
鬼滅、ドラゴンボール、ワンピースはどれも同格の作品やろ
802: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 21:12:57.84 ID:iTogYa/10
鬼滅も凄いと思うよ相手が悪い
ドラゴンボールはケチなワイを散財させる何かがあるw
ドラゴンボールはケチなワイを散財させる何かがあるw
816: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 21:16:18.15 ID:JAKLgbiH0
ポケモンは国民的アニメ
ではなくコンテンツか
ではなくコンテンツか
873: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 21:28:44.79 ID:RFY192Dj0
他の漫画にはないアイデアとかあったの
ドラゴンボールとか当時時代を先取りしてたよ
ドラゴンボールとか当時時代を先取りしてたよ
149: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:22:04.82 ID:l8EO5zKG0
キャラクター、名言、名場面とか
面白さだけじゃなくこの辺まで人気や浸透してないと後世には残らんかもな
面白さだけじゃなくこの辺まで人気や浸透してないと後世には残らんかもな
150: 名無しさん@恐縮です 2024/12/20(金) 19:22:17.94 ID:6vA7VA3K0
鬼滅、呪術、ヒロアカあたりが20年後くらいに
どういう評価を受けているか
どういう評価を受けているか

◆【速報】北九州のマックの店長「犯人の顔は映ってなくて首から下しか映ってなかった」
◆彼女とディズニー行ったけど夜のホテルでセ●クス拒否された
◆【悲報】立ちんぼさん、逮捕されて嬉しくなる (画像あり)
◆【画像あり】松屋とすき家のいくら丼を比較した結果wwwwwwwwwwwww
◆【速報】AIはシャットダウンされると思うと「故意に人間を騙す」確率が激増すると判明wwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1734688412/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:50 ▼このコメントに返信 10年後語られてるかどうか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:50 ▼このコメントに返信 意図的に作られた話題が名作なわけないだろww
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:52 ▼このコメントに返信 >>1
暇速は定期的に吾峠をネタにする
「稼いで逃げ切った」「復活を望む声が多い」とな
たぶん管理人が生きてるうちは語られ続ける
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:53 ▼このコメントに返信 これからクライマックス突入の劇場三部作まだやってないのにどんだけ早漏なんだか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:56 ▼このコメントに返信 中高生が見て面白いならいいけど
それ以上の人が言ってたら底知れぬ馬鹿だなーって思う
こんなご時世に身も割れないこと自体不自然だしな集英社さんw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:56 ▼このコメントに返信 そこまで面白いとは思わなかったがつまらなくもなかった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:57 ▼このコメントに返信 >>3
いやそういう作者のネタじゃなくてこのキャラは可愛かったとかこのキャラとこのキャラの強さ関係はこうだみたいな奴
ドラゴンボール魔人ブウの形態変化毎の強さ議論やるろうに剣心の鵜堂刃衛は後から出たキャラにどのくらいまで勝てそう?みたいな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月20日 23:59 ▼このコメントに返信 漫画が終わったのはもう4年前か
意外と経ってるな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:00 ▼このコメントに返信 >>7
記事を上げれば忘れられて風化しない
忘れられなきゃ語られる
語られればそう言う話もされる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:01 ▼このコメントに返信 鬼滅の再放送をTVやYouTube、Abemaなどでやらないと今現在の令和生まれも鬼滅にハマりそう!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:02 ▼このコメントに返信 個人的には秀作って感じ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:02 ▼このコメントに返信 巻数あたりの売り上げだとドラゴンボール超えてるな
そうじゃなくてもこち亀と同じくらい売れてるのが凄いわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:04 ▼このコメントに返信 正直、呪術やワンピとかより鬼滅の方が面白い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:04 ▼このコメントに返信 面白いんだろうけど、アニメ化前はそこまで評価高くなかった時点で過大評価とちゃうんか
推しの子みたいな盛り上がり方やったし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:06 ▼このコメントに返信 鬼滅は普通に面白い
呪術はクソ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:09 ▼このコメントに返信 コロナ禍で娯楽が少なかったから大流行した
悪くない作品だと思うが運が良かっただけだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:09 ▼このコメントに返信 アニメは確実に名作だな
どうやって産まれたらこんなもん作れんだよ
18 名前 : 名無し投稿日:2024年12月21日 00:09 ▼このコメントに返信 米14
漫画は絵に難があったからねぇ
進撃の巨人と一緒で、アニメ化で綺麗な絵で動くことで大化けした
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:10 ▼このコメントに返信 パワハラ会議で下弦粛清の流れは鮮やかだと思う
凡作ならあそこからダラダラ下弦狩り続けてた
下弦1を討伐して柱すげーとなったところに猗窩座ねじ込んでわからせる流れも良かった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:13 ▼このコメントに返信 面白いのは間違いないし評価されて然るべきではあるが、鬼滅が一番好きって人は見たことないな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:16 ▼このコメントに返信 人気絶頂のままきっちり終わったって点だけでも評価出来る
これが出来ずに駄作に成り下がった作品いくらでもあるからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:16 ▼このコメントに返信 主人公の目的が明確でストーリーもシンプルだから大衆受けするよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:21 ▼このコメントに返信 鬼滅はドラゴンボールと比較してしまうようなおっさんおばさん連中がターゲットではない
なので今のキッズが大人になる頃にも関連コンテンツが作られるようなら名作といえる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:21 ▼このコメントに返信 連載始まった直後は「俺はこういうの好きだけどジャンプに合わないから打ち切られそう」って評価だった気がする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:23 ▼このコメントに返信 面白かったし何より連載中に人気が出ても連載を引き伸ばすことなくオチを変えることもなく当初の予定通りに進めてスパッと終わったのが良かった
引き伸ばし部分が面白いマンガってそうそうないからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:24 ▼このコメントに返信 黄色いのがうるさすぎた、今の女はああいうのがいいんか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:25 ▼このコメントに返信 名作かどうか質問する前に自分で読んで判断すりゃええのに。
アホな質問としか思えないよ。他人から名作だと言われたら読むのか?
こいつのような奴が、夏目漱石や森鴎外の古典名作を読もうとするか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:28 ▼このコメントに返信 >>2
流石にステマでもジブリ超えは無理や
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:29 ▼このコメントに返信 >>11
アクション多くてテンポ良いのは好きだけど女作者特有のウザいやり取り(善逸のキレ芸とか)がくど過ぎて大きなマイナス点だわ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:30 ▼このコメントに返信 永遠の流行しか認めない、なんて姿勢は社会が回らんぞ
今となっては空気な忍空も存在しなかったらナルトは無かったんや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:32 ▼このコメントに返信 こないだ映画村で便所入ったら水柱と音柱が小便してて吹き出してしまったわw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:35 ▼このコメントに返信 鬼滅ブーストで歴代級になりそうだった
呪術とチェンソーが死んでるあたり
素直に駆け抜けた鬼滅の凄さが分かる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:35 ▼このコメントに返信 コロナの影響も大きかったから作品単体だとちょっとな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:38 ▼このコメントに返信 推しの子、呪術回戦みたいに終わり方が最悪な作品がある中で綺麗に最後まで終われた時点で名作なんよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:43 ▼このコメントに返信 連載時は「鬼滅には光るものがある」→「今週も鬼滅ピカピカしててワロタ」ってネタにされてたのに、アニメがヒットして人気出た途端「俺はずっと名作だと思ってた」って声が増えてきて草なんよ
鬼滅好きなのなんてミーハーなキッズだけやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:46 ▼このコメントに返信 まあ定期的に逆張りが湧くから人気だよ
話題すら消えたブルアカアニメの話題とかあるか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:47 ▼このコメントに返信 鬼滅はストーリー性や設定が強いから、ドラゴンボールみたいに後世にまで使われるコンテンツではないだろう。
ドラゴンボールはストーリーは単純極まりないのに、鳥山先生の天才的アクション作画能力で人気を得た。ネットが無かった時代だから、そういうのが成立した。
単純な設定だからこその汎用性が高い人気作から、後世でもアニオリがんがん作られるくらいのコンテンツとして生きるのだろう。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:49 ▼このコメントに返信 鬼滅はジャンプの中堅〜準看板の面白さ、それ以上でも以下でもない
面白さというパロメータは個人に依存するから正確な評価は出来ないけど、アニメ化前の売上とジャンプの順位が最も正当な評価だと思う。アニメはあまりにも環境が特殊過ぎて比較対象がない。
あの日本中の大盛り上がりという意味では歴代最大瞬間風速だったかもしれないけど、イコール面白さではないことは分かるはず。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:49 ▼このコメントに返信 世界でも売れ続けているし、漫画やアニメの入門作品にもなっている。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:49 ▼このコメントに返信 面白かったけどあそこまで流行るほどではなかったかな
二回読みたいとは思わなかった
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:49 ▼このコメントに返信 普通に好きだし初期からピカピカ✨とか言いながらアンケ出して応援してたが、社会現象になるレベルかというと正直微妙だとは思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:51 ▼このコメントに返信 連載終了から4年経ってもこんな語られてるんだな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:53 ▼このコメントに返信 >>1
売れはしたけど名作ではない漫画の典型
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:54 ▼このコメントに返信 良作だと思うけど、コロナ禍なかったらトップは無理だろって作品ではある。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:54 ▼このコメントに返信 >>9
されてねえじゃん
しかもわざわざ記事にして過保護に扱わなきゃならない時点でな…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:54 ▼このコメントに返信 >>2
作者は創価らしいから創価パワーちゃうか?と当時言われていたよな
主題歌LiSAも創価だった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:55 ▼このコメントに返信 >>6
歴代ジャンプ漫画の同人やった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:55 ▼このコメントに返信 >>13
感覚おかしい
女性誌でも読んでな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:56 ▼このコメントに返信 >>15
大して面白くないよ
指原莉乃の人気みたいなもんだよ
推してるのは九州民だけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:56 ▼このコメントに返信 >>26
うっかり八兵衛枠だろ
子供から人気とかじゃなかったか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:57 ▼このコメントに返信 >>17
無理に絶賛してるのバレバレだわ
つまんない表情しながら書いてそ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:58 ▼このコメントに返信 >>18
絵もストーリーも本誌掲載レベルではないと思った
その内に巻末追いやられ打ち切り目前化したところで謎のアニメ化パワー
やはり創価だったのか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:59 ▼このコメントに返信 >>20
面白さも微妙
ドラゴボやるろ剣他と比べても色々足りない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 00:59 ▼このコメントに返信 >>23
色んな意味で薄味だから後3年もしたら忘れてるよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:00 ▼このコメントに返信 >>24
絵が芋臭かったよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:01 ▼このコメントに返信 >>34
サンデーの人気作の終わらせ方はうまい。
最終局面キャラ集合で大演壇からのエピローグって型がある。
ジャンプは作者に任せてる感じで、作者的には良いだろうけど面白さとしては駄目やろね。
ちなみに鬼滅の終わらせ方はジャンプとしては随分と良かった。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:14 ▼このコメントに返信 >>40
俺の感想。
1回目 お前と同じ。
2回目 セリフ回しが面白い。柱のネーミングがイカれてて面白い。パワハラ会議がイカれてて面白い
3回目 全体のストーリー頭に入った段階で見ると、話と展開がクソ熱い。これほど熱い漫画はちょっと無い。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:17 ▼このコメントに返信 解説がウザすぎた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:18 ▼このコメントに返信 また日本の作品が褒められると発狂するネトウヨさんか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:20 ▼このコメントに返信 アニメとかの展開も終わった翌年ぐらいに漫画読んでおもしろかったら名作だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:23 ▼このコメントに返信 漫画もアニメも全く見てないわ。断片的にネットで画像とか見るとジョジョとかるろ剣とかあの辺の漫画を参考にして既視感あるし、絵も下手くそで見る気がしない。呪術もチェーンソーも見てない。絵が雑すぎんねん。ヒロアカは絵が上手いから最初だけ見たけど話がつまらんくて脱落した。最近の漫画は絵が下手か話がつまらない(ややこしい)のばかり。
昔みたいに絵が上手くてシンプルな作品が無い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:26 ▼このコメントに返信 色々難しい時代にうまい事やったやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:30 ▼このコメントに返信 >>46
ソースは?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:35 ▼このコメントに返信 >>60
アニメが面白くなかったから原作もつまらんってことにはならんよね。
私は鬼灯の冷徹をアニメから知って原作読んだ口ですが、原作はメチャクチャ好きになった反面で、
正直鬼灯の冷徹のアニメの出来はどうかと思う。
ギャグをアニメにするのが難しいの分かるけど。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:36 ▼このコメントに返信 まぁ中堅レベルの面白さだったよね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:37 ▼このコメントに返信 引延しに耐えられず主要キャラを全員殺すエンドとか下書きを平然と出してたりなにかと遅延してるのを神としてる人達の言う名作ではないって意見でしょ?
そんな偏った評価に何の意味があるん?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:39 ▼このコメントに返信 >>59
韓国コンテンツは不正がバレてビルボードからも隔離されてネトフリでも対策されてオワコンだからって八つ当たりするなよチョン公w
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 01:50 ▼このコメントに返信 面白いは面白いけどさすがに過大評価すぎると思う
映画も観たけど正直なんであんなに売れたのかわからなかった
一時期のメディアのゴリ押しが酷すぎ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 02:12 ▼このコメントに返信 自分が読んだ漫画が良かったか否かの判断もできねぇのかよ
何でもかんでも世間の評価で恥ずかしくないのか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 02:34 ▼このコメントに返信 >>28
ステマの効果と国民のアホさ加減舐めんなよ
パワハラ野郎も知事になれるし売国奴も政治家になれる。アニメぐらい余裕
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 02:37 ▼このコメントに返信 >>52
冷静に見ると絵は言うほど酷くない
ただ主人公の目が気持ち悪い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 02:40 ▼このコメントに返信 コロナの時代に流行っただけの凡作
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 03:04 ▼このコメントに返信 原作完結してからアニメ追ってない
猗窩座関連の話は面白いけど全体として見ると名作とは言えないな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 03:10 ▼このコメントに返信 妖怪ウォッチくらいの立ち位置だと思う
皆ジバニャンは知ってるけど今話題に上がるかっていうとね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 03:30 ▼このコメントに返信 30代以下は毀滅は知ってても、忠臣蔵はしらんらしいね
ジャンプなんかで人気漫画家にかかせて忠臣蔵の漫画連載したらいいんじゃないの
曽我兄弟とか八百屋お七とか番町皿屋敷とか鍵屋の辻とか森の石松とかも
歌舞伎や文楽や講談からいくらでも題材とれるでしょう 原作料もいらないし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 04:02 ▼このコメントに返信 ジャンプだからテーマは非常にシンプル
アニメスタッフに恵まれたな
特に遊郭編は未だかつて見たことないレベル
お高く止まって何かブツクサほざいてる奴は話にならない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 04:12 ▼このコメントに返信 フリーレンとかもそうだけど、回想シーン多用し過ぎて途中から またか・・・ てなる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 04:24 ▼このコメントに返信 面白いけど傑作ではない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 04:28 ▼このコメントに返信 >>14
評価高かったからアニメ化したんだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 04:42 ▼このコメントに返信 マンガはそれなり
アニメは金髪のやつがやかましすぎてすぐ観るのやめた
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 04:42 ▼このコメントに返信 個人的にはなんで流行ったのか理解出来ない。
女子供がワイワイするのは分かるにしても大人までも熱中してたのは本当に理解できない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 05:16 ▼このコメントに返信 >>14
まあぶっちゃけ制作会社ガチャ当たって確変したのはあると思う
最初の方はアニメやっててもあんまり盛り上がってなくてじわじわ盛り上がったから、アイドルがバズってすぐ盛り上がった推しの子とはちょっと違う
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 05:18 ▼このコメントに返信 >>18
本当に原作が面白かったら進撃みたいにアニメ化前から話題になって爆売れしてるよ
でもそうじゃない事からアニメ&プロモーションが優秀すぎたって分かるやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 05:31 ▼このコメントに返信 無限列車のセリフ回しは本当に綺麗で上手い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 05:56 ▼このコメントに返信 コロナなかったらそこまでじゃなかっただろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 06:30 ▼このコメントに返信 ラスボスのナンタラ様はアーカードより強いんか?ヴァンパイアなんやろ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 06:52 ▼このコメントに返信 話はともかく胡蝶しのぶやカナヲなんかのデザインは女性作者の味が出てたな。
野郎作者にはないセンス。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 06:58 ▼このコメントに返信 メディアがグイグイしゃしゃり出て推してなければここまで反発意見も出なかっただろうな
凄いアニメが出た感じだったけどベースはジャンプによくある陽キャラ主人公の成長物語
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 06:59 ▼このコメントに返信 アニメしか見てないしそれも部分的にしか見てないけど
一番面白くないと言われてる章でもそこそこ面白かったから面白いんじゃないの
でも後世に残る名作かと言われるとこのまま消えるような気もする
丁度フリーレン位の名作
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 07:39 ▼このコメントに返信 >>59
ねぇねぇジャップ連呼いつ止めるの管理人ジャップ大敗北いつ止めるの管理人管理人アベガーいつ止めるの管理人ネットで真実(笑)いつ止めるの管理人ネトウヨ連呼いつ止めるの管理人だからチョンコロのフリいつ止めるの管理人聞こえてる糞喰い土人トンスルランドチョンコロ猿レス乞食引きこもり管理人🖕🤪
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 07:41 ▼このコメントに返信 アニメ1期今見てるけど、面白いには面白い
個人的にはハガレンの方が面白かった
たぶんターゲットにしてる年齢が鬼滅は少し低いんだと思う
少年誌がターゲットにしてる層にはぴったり合ってるんだろう
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 07:49 ▼このコメントに返信 ジャンプで読んでたけどつまらなくて途中で切ったわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 07:51 ▼このコメントに返信 >>18
進撃もワンピもナルトも本誌に1話が掲載された時点でめっちゃ話題になってたぞ
ワンピやナルトは読切が面白かったから読切の内容がそのまま連載になってるし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 09:00 ▼このコメントに返信 面白さがわからなくてアニメ1話で切った思い出
なんで人気があるのかさっぱりわからん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 09:15 ▼このコメントに返信 >火の鳥とか
Dr.スランプもギリS級で
ドラゴンボールはA+って感じ
発達ほどランク付けして優劣を決めたがるらしいな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 09:30 ▼このコメントに返信 >>94
さすがに1話切りで分からんとか言ってるのは頭おかしいだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 09:59 ▼このコメントに返信 >>76
自己紹介乙
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 12:17 ▼このコメントに返信 >>86
無産様は現世最凶ですし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 12:49 ▼このコメントに返信 鬼滅はコロナ禍後のメディア猛プッシュがよく効いたな
もちろん何より制作も力込めてたし原作のキャラや衣装活かせたのも大きいんやろな
それと古い作品との比較は単純にはいかんわ、世間へのアニメの浸透度も技術も、創作のセオリーも違うからな
流れで語るのが良い
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 14:26 ▼このコメントに返信 そんなもん人それぞれだよ
答えなんてない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 15:07 ▼このコメントに返信 鬼滅の人気は鬼滅オバサンが支えているから根強いと思う
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 15:18 ▼このコメントに返信 こういうスレでDBやワンピ下げてる奴はさすがに逆張りだろ
嫌いでも実績は認めないと
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 15:26 ▼このコメントに返信 フリーレンやワールドトリガーは面白いと思うけど鬼滅とか呪術廻戦は駄作過ぎて読むの苦痛だったわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 16:07 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールに劣らないとか、これだから鬼滅信者は嫌なんだよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 18:01 ▼このコメントに返信 米101
残念、今年のa世代(小中学生)や19-29歳の女性では圧倒的に好きなアニメのランキングで1位取り続けてるんだけどなw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 18:04 ▼このコメントに返信 米85
またアホの歴史改竄始まったwwwww
鬼滅はコロナ禍前に4000万部出してんだぞw
もっといえば、2019年10月〜2020年2月だけのたった5か月間だけで2800万部(ワンピの年間売上)だ
コロナが無くても2020年だけで7000万部の推移な
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 18:06 ▼このコメントに返信 米102
鬼滅下げしてるいつものアホチのほうが逆張りだろ
そいつらこそまさに今の時代に付いていけてない40〜50代のオッサンよw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 21:51 ▼このコメントに返信 米94
その1話で切ったとかいう煽りもう古いぞw死語レベルでな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 21:53 ▼このコメントに返信 米82
推しの子が流行ったんじゃなく主題歌が流行った、だろ?
だから2期やったら空気やったやん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月21日 22:09 ▼このコメントに返信 興行収入の件で後でリバイバル上映分追加とか、ジブリにあんな小物臭い事して欲しくなかった
しかも追加しても1週間しないうちに追い抜かれたし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:40 ▼このコメントに返信 >>56
うん、だからフリーレンも千年出禁明けに師匠と和解してそれまで関わってた人間の記憶を振り返り、人間という物が理解できた気がするで終わる方向に向かうと思ってだけど
現在脱線中
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:39 ▼このコメントに返信 鬼滅オバサンが熱いからなあ
今度の映画も三部作だから、今から欲情してると思う
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:55 ▼このコメントに返信 >>112
ファミリーで人気なのにいまだにお前の脳内2019年で止まってて笑うw
脳内アプデしろw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 17:07 ▼このコメントに返信 人の心に訴えかける要素が増えれば増えるほど、人の心が分からない奴らが発狂するからな
無限列車編だってアクションのことしか言わないガイジわらわらおったし
ドラゴンボールくらいがガイジも楽しめてちょうどええんや
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月23日 10:24 ▼このコメントに返信 炭次郎とか、いかにもま〜んにウケそうなキャラだし
人気が出るのも分かる気がする