
1: 鮎川 ★ 2024/12/20(金) 20:32:43.40 ID:??? TID:ayukawa
2024年10月に東京とパリで自動車見本市が開催された。日本の自動車メーカーに対する評価は厳しく、米メディアは「方向を見失い漂流している」と酷評した。そこには、かつて日本が電気自動車でリードしていたが故にもどかしさも感じられる。
米メディア「日本の自動車メーカーは方向を見失い、漂流している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ea6a8495e343eb66e753bc9dfd4c251ddc4486
米メディア「日本の自動車メーカーは方向を見失い、漂流している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ea6a8495e343eb66e753bc9dfd4c251ddc4486
15: 名無しさん 2024/12/20(金) 21:07:08.88 ID:iwQah
売れればいい
6: sage 2024/12/20(金) 20:51:06.75 ID:nX0lg
たしかにな
ワタシでも感じますよ
ワタシでも感じますよ
17: 名無しさん 2024/12/20(金) 21:11:46.99 ID:dsoqb
EVは言うほど環境に優しくないし残当
【おすすめ記事】
◆【悲報】トランプさん、うっかり米自動車BIG3を破壊する
◆光岡自動車、激渋カーを販売wwwwwwwww
◆【悲報】国内自動車業界「ごめん、トランプの関税のせいでウチら死ぬわ」
◆【愕然】5万で軽自動車買った結果wwwwwwwwなんだこれ助けてwwwwwwww

◆【速報】北九州のマックの店長「犯人の顔は映ってなくて首から下しか映ってなかった」
◆彼女とディズニー行ったけど夜のホテルでセ●クス拒否された
◆【悲報】立ちんぼさん、逮捕されて嬉しくなる (画像あり)
◆【画像あり】松屋とすき家のいくら丼を比較した結果wwwwwwwwwwwww
◆【速報】AIはシャットダウンされると思うと「故意に人間を騙す」確率が激増すると判明wwwwwwwww
◆【悲報】トランプさん、うっかり米自動車BIG3を破壊する
◆光岡自動車、激渋カーを販売wwwwwwwww
◆【悲報】国内自動車業界「ごめん、トランプの関税のせいでウチら死ぬわ」
◆【愕然】5万で軽自動車買った結果wwwwwwwwなんだこれ助けてwwwwwwww
14: 名無しさん 2024/12/20(金) 21:02:13.65 ID:dw5GZ
だろ半導体産業を捨てずに自動車の方を捨てればよかったんだよ
半導体産業時の戦犯は責任取れよ
半導体産業時の戦犯は責任取れよ
27: 名無しさん 2024/12/20(金) 21:49:10.33 ID:87cvi
32: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:03:00.56 ID:NFtM7
EV主軸にしてた所が凋落しただけの話
31: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:02:01.01 ID:UqZDy
流通ガソリンで滞ってるのに無茶言っちゃいかんわな
37: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:11:11.91 ID:6GGu0
まあ焦らなくてもいずれなる。何時までも欧米に逆らえる訳無いからな
38: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:15:54.08 ID:45h19
明らかな不合理には絶対、従うことはできない。
39: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:19:55.95 ID:NT2zA
自動運転がもうすぐ出来たら、アッと言うまにEVに変わっていくと思う
47: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:31:16.89 ID:99MOo
>>39
バッテリーを中国に依存してる限り無理
リチウムイオン電池の原材料もいずれ枯渇
バッテリーを中国に依存してる限り無理
リチウムイオン電池の原材料もいずれ枯渇
99: 名無しさん 2024/12/21(土) 05:08:39.63 ID:JJ4HM
>>39
エンジン車でもできる
エンジン車でもできる
48: 名無しさん 2024/12/20(金) 22:31:28.09 ID:vJsdh
電気はオワコン
そんなもの誰も欲しがらない
そんなもの誰も欲しがらない
72: 名無しさん 2024/12/21(土) 00:12:59.94 ID:AFuze
そりゃEVうまくいかないヨーロッパや中国の現状見てるとな
78: 名無しさん 2024/12/21(土) 00:35:10.80 ID:Y43KY
ガソリンエンジン作っとけ
90: 名無しさん 2024/12/21(土) 02:39:29.71 ID:rzPL3
つーか自動車業界なんだか停滞している感じやな
もう終わりやろ日本も
もう終わりやろ日本も
92: 名無しさん 2024/12/21(土) 03:03:37.02 ID:d3aL7
日産も海外企業に買収されそうだしな
104: 名無しさん 2024/12/21(土) 05:40:10.45 ID:VksYC
海外がいいとも全然思えないけどね
電気潰した日本を逆恨みしてるとしか思えん
電気潰した日本を逆恨みしてるとしか思えん
105: 名無しさん 2024/12/21(土) 05:51:00.13 ID:1rX6i
方向も決まらないのは地球温暖化対策
146: 名無しさん 2024/12/21(土) 10:29:47.31 ID:tmAAt
バッテリーを再生可能にしないと、核のゴミと一緒で、廃棄場所の問題になるだろうな
156: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:22:09.74 ID:45xBq
日産以外漂流していないだろw
167: 名無しさん 2024/12/21(土) 12:02:46.85 ID:VugDI
EVに関わると碌な事が無さそうだな。

◆【速報】北九州のマックの店長「犯人の顔は映ってなくて首から下しか映ってなかった」
◆彼女とディズニー行ったけど夜のホテルでセ●クス拒否された
◆【悲報】立ちんぼさん、逮捕されて嬉しくなる (画像あり)
◆【画像あり】松屋とすき家のいくら丼を比較した結果wwwwwwwwwwwww
◆【速報】AIはシャットダウンされると思うと「故意に人間を騙す」確率が激増すると判明wwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:47 ▼このコメントに返信 それお前らだろw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:47 ▼このコメントに返信 EVとかやめて欲しいわ。
ガソリン車でえぇねん。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:50 ▼このコメントに返信 トヨタに勝ってから言えば良いのに、トヨタが現状世界一位やろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:51 ▼このコメントに返信 そうか?
EVで引けなくなってる連中のが痛い目合いそうだが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:51 ▼このコメントに返信 ちゆうごくのEV爆弾持ち込まないで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:56 ▼このコメントに返信 くやしいのぅwくやしいのぅwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:58 ▼このコメントに返信 日本のメーカー(日産を除く)はそんなにEVに本腰じゃなかったイメージだが?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:59 ▼このコメントに返信 アメリカのでかいだけのゴミが売れないからって嫉妬するなよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 00:59 ▼このコメントに返信 1位トヨタ、3位ホンダサンで外人発狂もんだわな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:00 ▼このコメントに返信 頼む!EV(泥船)で一緒に沈んでくれぇぇえええ!!!ってか?ばかがよww
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:01 ▼このコメントに返信 EVは30年後くらいにリトライしたら良いんでないの?
今は時期尚早と早めに方向性打ち出してるやん。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:01 ▼このコメントに返信 日産だけ死にかけてるだけでトヨタはピンピンしてますが何か?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:01 ▼このコメントに返信 調べたけどこの酷評してる米メディアが具体的にどこなのかはっきりしなかった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:01 ▼このコメントに返信 日産は分かるけど
トヨタには絶対当てはまらんだろw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:02 ▼このコメントに返信 流石に環境省には懲罰必要だろ
失敗者には責任を
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:02 ▼このコメントに返信 欧米さん!引き続き補助金継続EV頑張ってくださいよ!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:03 ▼このコメントに返信 電気自動車は北国では普及するわけないし金をざぶざぶ使ったヨーロッパでも失敗してるんだから主流になりえない 完全自動運転なんて導入できる地域は限られるから実験車でしかない
どっちも技術が進んで「当たり前」になったら置き換わるだろうが、まだまだ先だろ ハイブリッドがちょうど良いんだよ現時点で
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:04 ▼このコメントに返信 世界一はテスラだろ
現実見ろよトヨタ信者
あとホンダはBYDに販売台数抜かされてるだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:05 ▼このコメントに返信 なら逆に漂流していないメーカーを教えてくれや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:07 ▼このコメントに返信 >>18
信者なんていねぇわ
ゲハかなんかと勘違いしてるキッズかよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:08 ▼このコメントに返信 ???「自分の苦悩を私に投影するのは止せ、EV競争に敗北したのはお前だ」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:08 ▼このコメントに返信 はやく電池の革命起きないかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:10 ▼このコメントに返信 EVはEVの良さがある。
俺の会社はフォークリストを電動にして社内運搬が劇的に改善した。
排ガスが出ないから工場内でシャッター締め切ってもOK。給油が不要で分電盤あればどこでも充電可能だから配置換えが容易。音が静かで騒音が劇的に減少。ギアやクラッチがないから操作が容易など。
得意分野が違うのに、タイヤで走るという共通点だけですべての自動車と取って代われると考えるのがそもそもの間違いだと思う。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:10 ▼このコメントに返信 ここでよく見るEVヨイショって
ポジティブキャンペーンじゃなくて、ネガキャンに対するネガキャンなんだよな
どういう人間が繰り返してるのかお察しよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:10 ▼このコメントに返信 >>17
全個体電池になると低温にもかなり強くなるから普及しないとは言い切れんよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:13 ▼このコメントに返信 まあこの先イーロンマスクの天下だし
テスラによるEV推しの時代が来るよ
中国に大きな工場持ってるからネトウヨの期待するような厳しい規制じゃなくて
どうせ穴だらけの制裁になるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:13 ▼このコメントに返信 半導体は日本の意志じゃなくてアメリカからの命令なんだよなぁ
もともと日本が独占していたものを独占してるから他のアジア諸国にも渡せと言って、それで韓国やら台湾やらが延びた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:14 ▼このコメントに返信 お前らには言われたくない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:19 ▼このコメントに返信 >>12
今年は不祥事続きで株価がえらいことになってんねんな。買うなら今
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:19 ▼このコメントに返信 アメリカが悔しがってる間は正解や
妙に持ち上げ始めたら危ないと思え
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:21 ▼このコメントに返信 露骨にトヨタ潰そうとしたもんなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:21 ▼このコメントに返信 気が遠退くほど売れ残り、雨風や紫外線に晒しながら屋外に放置(そもそも何故そんなに作った?ウマシカ?)
エンジン車とは比べられない超絶スピードで絶賛劣化中(初期中期の放置車両は充電不可状態)
日中友好団体は売れ残ったEVを日本人に買わせて捌くように指示が出ている為、隙を突けるか現在様子見中。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:22 ▼このコメントに返信 日本がEVで世界をリードしてたのは三菱のアイミーブぐらいやろ
他のメーカーが開発に乗り出したばかりやったから
補助金が半分以上出て飛ぶように売れるから
OEMで自分の所のエンブレム付けて売ってた、その時期位やろ
あの時代ヨーロッパで走ってたのはアイミーブばっかだしさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:22 ▼このコメントに返信 EVなら大した技術いらんからな
何としてもガソリン=ダサい古い環境破壊ということにしたいってのが透けて見える
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:22 ▼このコメントに返信 EVでリードしてたか?
中国と間違えてない?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:23 ▼このコメントに返信 最近安全なバッテリーの原料としてリン酸鉄が重宝され始めてるけど、リンって有限の鉱物で農作物の肥料に欠かせない原料なんだよな
これを入手できるかどうかが食糧生産量に影響するから中国は輸出量を制限してるしアメリカは輸出禁止してるくらい重要視されてる物質
そんなものをバッテリーで浪費してええんか?という問題もあるしEVはまだまだ課題が山積み
EVに振りきらない日本のやり方が結局一番リスクが少ないんだよな
そもそもEVより軽自動車や小排気量のコンパクトカーの方が環境負荷小さいんだわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:23 ▼このコメントに返信 米26
1年前に生きてるのかな?
その時代はもう終わったんや・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:23 ▼このコメントに返信 その迷走と大体同じことお前らの国もやっとるやんけ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:23 ▼このコメントに返信 EVは台数出たところで利益出ねえじゃん
そのせいでトップメーカー以外死に体
それでもEVに突っ込みまくったせいでEVを出さざるを得ないってのが今の欧州だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:27 ▼このコメントに返信 日本ではサクラですら2年目からは全く売れなくなったし
あんな不便な車は受けないよ
一家に一台休息充電器がある時代にならんとね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:31 ▼このコメントに返信 ソースを読んでみたが
大したことは言ってないとしか言いようがない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:33 ▼このコメントに返信 よく分からんが
この先自動車業界がどうなるかなんて見えてる人が居るのかね、混沌としてるようにしか見えんが
少し前までEVじゃなきゃ終わるって言ってた人達は今ダンマリだし
誰も見えてないんなら色々やるしかないし場合によっては選択は失敗することもある
商売や産業なんてそんなもんでしかないでしょ
見えているということと自分がこうだと勝手に決めつけているというのは別なのよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:36 ▼このコメントに返信 方向性を見失っているんではなくて全方位で対応してるだけだろ
EVじゃどうやったって対応できないところもあるし発展途上国にEVは向かない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:38 ▼このコメントに返信 迷走しているのは米メディア定期
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:40 ▼このコメントに返信 あっという間にEV車になると思うとか、目玉ついてるのか笑っちゃうLVで何もわからないんだな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:42 ▼このコメントに返信 >>かつて日本が電気自動車でリードしていたが故に
電気自動車のことしか見えてないんじゃ
そう感じるでしょうなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:47 ▼このコメントに返信 これは5年前の記事か?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:52 ▼このコメントに返信 車屋はガソリン車作らずして一体何作るねん!って話や
EV神話なんてとっくに破綻してるわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:52 ▼このコメントに返信 >自動運転がもうすぐ出来たら、アッと言うまにEVに変わっていくと思う
自動運転のカギはソフトウェアなんだから内燃機関の自動車でも導入できるって程度のことも考えられないかわいそうな脳みその奴が増えてる気がする
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:55 ▼このコメントに返信 >>1
「日本だけ勝ち逃げするな〜一緒に沈めぇ〜」と言う副音声が聞こえてくるよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 01:57 ▼このコメントに返信 動画のランドクルーザーすごいな!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:02 ▼このコメントに返信 自動運転のソフトはそのうちWINDOWSみたいにOSになって、イーロンが全世界
共通で売り出すんじゃないかなって気がする。
日本勢はそれを買うことになるんじゃないかな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:03 ▼このコメントに返信 EVはトヨタの全固体バッテリー待ちなところあるよね
トヨタが出したら全メーカーがパクる気でいる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:05 ▼このコメントに返信 停滞?EVに舵を切って遭難してる企業だらけでしょ
マトモなのはトヨタだけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:08 ▼このコメントに返信 日本の車関係はガチで終わり見えてきてるもんなあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:13 ▼このコメントに返信 どうみても日本も世界も持続不可能で草
戦争正解じゃね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:18 ▼このコメントに返信 現状日本一強だから俺達と一緒の所に来て苦しめって事やろ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:19 ▼このコメントに返信 トヨタは世界でも屈指の迷ってないメーカーやろ
日産と本田は現在進行形でやらかしてるけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:20 ▼このコメントに返信 トヨタを潰そうとした結果w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:21 ▼このコメントに返信 >>55
トヨタはなんとか残るだろ
他は知らん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:22 ▼このコメントに返信 米52
そして「あなたは米政府の掲げるポリコレに違反しています。」の警告とともに壁に激突し大破するのであった。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:26 ▼このコメントに返信 迷走しているのは国交省
自動車メーカーは排ガス規制だの安全性能だの政策に振り回されてるだけ
政府によってコスト増で車両価格が上がっているのに、検査を外国基準で負担を抑えようとしたらムキーって怒りだすし困ったもんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:27 ▼このコメントに返信 未だに5リッターエンジンの人が何だって?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:39 ▼このコメントに返信 >>40
急速充電でも20分かかるのは遅すぎる
5分で終わらしてくれないと
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:39 ▼このコメントに返信 迷走しちゃったのは欧米自動車メーカーだよねえ
その中でトヨタは常に正解を選び続けてるんだから凄いわ
それとホンダや日産の先を見る目の無さは非難出来ないと思うよ(世界がEV移行に舵切って大半の企業が流れに従った)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:39 ▼このコメントに返信 >>53
トヨタの特許公開待ちの企業かなりいそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:40 ▼このコメントに返信 EV開発はするべきだよ
ただし内燃エンジンを捨ててEVに全フリするのは早いってだけ
将来EVに切り替るのは間違いない
とくに自動運転が実用化されたらEVだらけになるやろ
日本はまず発電量を増やせ
米国はAI開発でデータセンタが急増し電力不足が懸念され止ってた原発計画を再開したらしいぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:46 ▼このコメントに返信 >>18
六四天安门
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:48 ▼このコメントに返信 迷走してる側からは直進してる方が迷走してるように見えるんかwww
迷走してんのは日本以外のメーカーなのに
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:48 ▼このコメントに返信 >>23
そういう気温が季節に左右されない屋内なら活躍するわな、まだ屋外で使えるレベルではないってことだな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:48 ▼このコメントに返信 >>26
六四天安门
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:49 ▼このコメントに返信 >>26
ねぇねぇジャップ連呼いつ止めるの管理人ジャップ大敗北いつ止めるの管理人管理人アベガーいつ止めるの管理人ネットで真実(笑)いつ止めるの管理人ネトウヨ連呼いつ止めるの管理人だからチョンコロのフリいつ止めるの管理人聞こえてる糞喰い土人トンスルランドチョンコロ猿レス乞食引きこもり管理人🖕🤪
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:51 ▼このコメントに返信 >>42
豊田会長の言ってた選択肢を増やすが正解だな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:52 ▼このコメントに返信 >>62
そりゃトップが帰化中国人の公明党が頭にいるからな、マトモなわけがない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:53 ▼このコメントに返信 >>67
自動運転は内燃機関でもできるだろ、また自動運転即EVのお馬鹿かよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 02:55 ▼このコメントに返信 水素もあるけど 未来はEVか水素か
いやガソリンでしょ 日本車のハイブリッドでしょ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:07 ▼このコメントに返信 結局現状はハイブリッドがファイナルアンサーやん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:12 ▼このコメントに返信 日本製は見向きもされなくなるでしょ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:13 ▼このコメントに返信 あらゆる値を見る比べると・・・
日本企業と目される販売台数のほとんどは、海外で売れている。
また、その生産も雇用もすべて海外を所在地として現地要員で賄われている。
つまり、そこに日本という文字はすでにない。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:32 ▼このコメントに返信 >>78
六四天安门
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:35 ▼このコメントに返信 >>79
設計開発は国内でやってるんですが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 03:58 ▼このコメントに返信 迷走しているからこんなアホ記事が書けるんだな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:00 ▼このコメントに返信 でも世界中の車メーカーがEV偏重で苦しんでる中、今後有望なのは日本メーカーなんだよなあ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:16 ▼このコメントに返信 日本の自動車というよりトヨタかそれ以外か、にはなりつつあるよな。
BYDも売れなくなってきたし、テスラは元々自動車販売だけならたいした利益ないし。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:40 ▼このコメントに返信 日本が、じゃなくて全世界が、だろ。電気自動車も結局中国の馬鹿が度を知らずやりたい放題したせいで、市場がぐっちゃぐちゃ。本国じゃ新興企業潰れまくって、放置された電気自動車まみれ。跡地もほったらかし。最早環境ガーなんて誰も気にして無い。本末転倒もいいところだよ馬鹿どもが。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 04:46 ▼このコメントに返信 一番迷走してるのテスラじゃね?
馬鹿みたいなトラック作ってリコールされまくってたじゃん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:00 ▼このコメントに返信 欧米がトヨタ潰しのEVゴリ押しをしたせいだろ
その欧米自身も死んだアホな謀略に乗ってしまった日本企業が迷走してる
いま世界を苦しめてるインフレもアメリカのアホなコロナ政策のせいで引き起こされたものだし
本当にアメリカはろくなことをしない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:02 ▼このコメントに返信 環境環境とか言ってる国ってミサイル撃ってる国には何も言わないよねw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:03 ▼このコメントに返信 グローバルグローバル言うて日本人の購買層見なくなった辺りから方向性見失ってるよ
ウチはもう日本より海外のほうがメインで収益上げてるんで云々で車格上げて海外で売るんで云々してた車がいつの間にか販売終了してんの見たら笑うわwwwww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:03 ▼このコメントに返信 >>4
フォルク◯ワーゲンかな?
従業員少々と工場3つ消えましたね
着実に痛い目に合ってるね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:05 ▼このコメントに返信 >>18
フェンタニル吸ってるの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:06 ▼このコメントに返信 >>26
トランプ言ったこと忘れた?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:09 ▼このコメントに返信 >>44
多様性やらLGBTやら政治すら大混乱なお前らにだけは言われたくないよなw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:23 ▼このコメントに返信 EVゴリ押しに騙されなかった結果だろw
欠点だらけのEVとか当分無理よw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:24 ▼このコメントに返信 >>44
中国が後ろ暗いことに関わると必ず「自分らの汚点を列挙しながら批判風の喋り方」するんだよな。
あいつら、おまいう型の罵倒しないと死ぬんかっていうくらい、内情ぶちまけながら怒ってるのな。国丸ごと糖質なのかも。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:28 ▼このコメントに返信 EVのせいで車業界振り回されっぱなしなんだよ
外野はわからないと思うが
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:35 ▼このコメントに返信 自国の自動車産業が崩壊しまくってヤク中だらけのゾンビタウンになってるアメリカがこれ言うの最高のギャグか?w
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:40 ▼このコメントに返信 EVの方が最終的に環境に悪いんだからやめとけとしか
排気だけじゃなくバッテリー交換まで責任取れ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 05:42 ▼このコメントに返信 クリーンディーゼルで今後あり得ないレベルのスキャンダルやらかして何か普通に忘れ去られてるの異常だと思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:13 ▼このコメントに返信 EVと関わった企業、ことごとく没落しとるやん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:21 ▼このコメントに返信 ガソリン→ハイブリッド→水素⇔EV
の置き換え順序以外ありえないんだけど
一足飛びにガソリン→EVなんていうのを実現させようとした結果
現実からの反逆を受けているのが今
方向性は最初からガソリン→ハイブリッド→水素⇔EVしかない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:28 ▼このコメントに返信 >>76
ガソリンこの冬高すぎ
自国で賄えるアメリカでもガソリンが上がり過ぎて民主党がトリプル負け食らってる
砂漠に太陽光パネル並べて作るっていう水素の方が未来あるんじゃね?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:38 ▼このコメントに返信 定まってないのはどう考えても環境施策でしょ
ブレブレで民衆も企業も右往左往してる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:40 ▼このコメントに返信 ゴーンを追い出したらあっという間に倒産したでござるの巻
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:43 ▼このコメントに返信 売上は厳しくなっていること自体は日本のニュースでも報じられたよ
※EV()に限る
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 06:48 ▼このコメントに返信 >>1
世界一位のメーカー掴まえて漂流しているとは…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:02 ▼このコメントに返信 日本のだけじゃなく、欧米のメーカーも迷走してるだろ。
むしろ日本はトヨタが強すぎるから、日本以外の方がヤバい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 07:48 ▼このコメントに返信 以前トランプちゃんがアメ車売り込もうとしたけど
日本人が買うような車が無かったじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:14 ▼このコメントに返信 日系で迷走してるのは日産だけど、業界2位のBEVに全振りした
VWの方が日産よりガチの経営危機だけどね〜
ホンダ日産が統合したら、ホンダ日産連合が業界2位になる可能性すらある
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:26 ▼このコメントに返信 日本のマスゴミどこも報じないけどすでに25年ルールと同類の自社製品利権保護のための日本製低燃費軽自動車(NBOXなど)を禁止するアメリカの州あるからね、もうすでに
オーストラリアやユーロだと規制ないから走ってるけども、ま〜低燃費の軽もそろそろ25年ルール条件達成した車が出てくるころだからね〜先手打ってるね〜アメリカの州は
こういうところ日本のアホ役人見習えよな〜
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:37 ▼このコメントに返信 自動車メーカーだけか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:49 ▼このコメントに返信 思考停止でEV量産してるシナウンコリアに言えよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:04 ▼このコメントに返信 日産以外
どこも漂流してないけど。
まずは自国のメーカーの漂流っぷりに
苦言したほうがいいのでは。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:10 ▼このコメントに返信 USスチールにも言ってやれよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:39 ▼このコメントに返信 >>52
テスラのオートパイロットってまさに自動運転見たいに言われるけど実態はレベル2に分類される見たいだし性能の誇張を辞めろっ言われてる程度。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 09:41 ▼このコメントに返信 アメリカのEVユーザーの6割が次はEV選ばない見たいなアンケート見たことある
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:03 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ圏外からの非EV輸入に規制をかけつつ圏内メーカーには急激な非EVからの脱却強制を緩め、EV研究進展をゆっくり見守る方向で行くんじゃないかね
ダブルスタンダードでやる、日本メーカーを叩け炭素税など恒久的に吐き出させられる地球温暖化の剣は手放せまい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:23 ▼このコメントに返信 EVに大量投資しつつ推進しててみんなどこの国もボロボロになったのに日本は安定してて一緒に落ちぶれてくれないとヤダヤダ!ってことか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:31 ▼このコメントに返信 いまだにEVが進化すると信じてるアホいるけど日本でもEV走ってねーよ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:34 ▼このコメントに返信 米110
そもそもアメリカで軽が許されてる州はそうねえよ
だからジムニーや軽トラ欲しくても困ってるユーザーが苦労してる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:36 ▼このコメントに返信 米119
日本でもじゃなくて 日本ではだな
日本は特殊な方 ユーザーが慎重派なんで補助金使って200万円で買えたサクラですらもう頭打ち
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 10:41 ▼このコメントに返信 米90
数万人が少々は草
アメリカだとストライキじゃ済まずに暴動レベルよな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:40 ▼このコメントに返信 バカに苦言を呈されるのは逆にいいことでは
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 12:56 ▼このコメントに返信 >>50
2030年までに全販売車種をEVにするとか無理な目標掲げて
案の定欧米メーカーが対応できなくて目標取り下げて
素直に適応しようとしていた日本メーカーに「何でEV作ってるのw」とほざいてるのが欧米の自動車メーカー
あいつらにまともな論理性は無い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 13:27 ▼このコメントに返信 中国みたいなこと言ってんな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 13:29 ▼このコメントに返信 そもそも玩具のテスラを含めて米国産車がゴミしかないのに何を言ってるんだ?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 15:16 ▼このコメントに返信 >>33
コミューターとしての完成度は高かった
ついでにアウトランダーPHVも欧州のPHV部門で一番売れてたが
いかんせん三菱はモノが良くても本国の日本でネガキャンの的になってるから仕事を続けるのは難しかろう
まあそのターゲットはトヨタに移りつつあるが
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 16:41 ▼このコメントに返信 トヨタも結局ハイブリッド以外迷走って言っていいしな
水素自動車も発想は悪くないけど日本含めた全世界が乗り気じゃないから普及なんて無理や
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:07 ▼このコメントに返信 市場がNOならNOなのだ。
27cmの靴が欲しいのに、24cm履けと言われても嫌なこっちゃ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月22日 18:58 ▼このコメントに返信 アメリカが言うなよwww
完全にブーメランwww
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月23日 04:56 ▼このコメントに返信 >自動運転がもうすぐ出来たら、アッと言うまにEVに変わっていくと思う
多分車持ってないんだろうな
持っててこんな事言ってたらちょっと頭おかしい
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月23日 08:34 ▼このコメントに返信 デザインがなぁ
顔面が気持ち悪いんよ