1: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:28:30.27 0
2024年に発生したタクシー業の倒産は35件、休廃業・解散は47件判明し、計82件のタクシー業者が市場から退場した。
23年通年の件数(63件)に比べて19件・30.2%増と急増し、これまで最多だった19年(73件)を上回った。
2024年におけるタクシー業倒産35件のうち、少なくとも4割以上がドライバーなどの「人手不足」が要因となった。
https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250108_taxi/
23年通年の件数(63件)に比べて19件・30.2%増と急増し、これまで最多だった19年(73件)を上回った。
2024年におけるタクシー業倒産35件のうち、少なくとも4割以上がドライバーなどの「人手不足」が要因となった。
https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250108_taxi/
3: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:30:12.31 0
金あるとこに人材集約してるんじゃないの
【おすすめ記事】
◆【画像】女性「タクシーのじじいに遠回りされて降りようと思ったらドア閉められてアザできた!」X「あのさぁ…」
◆トヨタ・豊田章男会長の戦略は正しかった、「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実
◆【動画】タクシーで1万円札を出した人、むちゃくちゃ怒られる……これダメだったの?
◆【悲報】タクシー運転手さん、手を振ってくれたJSにシールをプレゼントしたら通報され出頭する事態にwwww
◆【速報】退職代行モームリ、退職情報を開示へwwwwwwwwwwww
◆TOKIO山口「(性欲を……抑えるんだ……!)何も……何もしないなら……帰れ!!!」 ← これ
◆【悲報】かまいたち山内さん、尾田栄一郎・芥見下々らと食事に行くも大失態
◆【速報】辻希美の娘(高2)「告白された数12人、付き合った数3人」 (画像あり)
◆【動画あり】キッズ、クリスマスプレゼントが石炭でブチギレwwwwwwww
◆【画像】女性「タクシーのじじいに遠回りされて降りようと思ったらドア閉められてアザできた!」X「あのさぁ…」
◆トヨタ・豊田章男会長の戦略は正しかった、「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実
◆【動画】タクシーで1万円札を出した人、むちゃくちゃ怒られる……これダメだったの?
◆【悲報】タクシー運転手さん、手を振ってくれたJSにシールをプレゼントしたら通報され出頭する事態にwwww
5: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:31:15.14 0
もうドライバー全体が足りない
其内バスとかあちこち止まる
荷物は届かなくなる
其内バスとかあちこち止まる
荷物は届かなくなる
6: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:31:18.47 0
人手不足ってなんでや
タクシーアホほど駅にいるやん
タクシーアホほど駅にいるやん
36: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:50:29.77 0
>>6
うちの最寄駅コロナ前はシータク溢れかえってたが今は夕方とかになると1台もいない時がある
明らかに減ってる
うちの最寄駅コロナ前はシータク溢れかえってたが今は夕方とかになると1台もいない時がある
明らかに減ってる
10: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:32:35.03 0
仕事が多すぎて倒産と言うなら値段上げるしかないだろう
17: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:39:24.77 0
インバウンドでも駄目なんか
都内しか儲からなそうだな
都内しか儲からなそうだな
39: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:53:01.17 0
忙しいければ稼げる仕事なんだがな田舎でも8時間で4万位稼げてた
74: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 15:25:06.12 0
インバウンド需要って結局観光地だけの話だからな
タクシーも地方から潰れていってんだろうよ
タクシーも地方から潰れていってんだろうよ
75: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 15:29:30.69 0
タクシーの客もじいさんばあさんが病院に行くときが一番多いんでない
87: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 16:08:49.44 0
コスト高で値段が上がっても利益は減るだけだから意味がない
利益率を上げていかないとジリ貧になって倒産するだけ
利益率を上げていかないとジリ貧になって倒産するだけ
88: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 16:09:18.30 0
儲かってるのはインバウンド需要が多い場所だけなのか
90: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 16:11:32.94 0
地方はタクシーいらんしなあ
96: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 16:18:18.59 0
インバウンドでメチャ儲けとるわな
101: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 16:21:40.81 0
うちの近所もいつの間にか明日何時に来てくれってのが断られるようになった
99: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 16:19:39.72 0
タクシーつかまらない
41: 名無し募集中。。。 2025/01/08(水) 14:55:46.75 0
コロナで色々オンラインでできる環境作っちゃったしな
◆【速報】退職代行モームリ、退職情報を開示へwwwwwwwwwwww
◆TOKIO山口「(性欲を……抑えるんだ……!)何も……何もしないなら……帰れ!!!」 ← これ
◆【悲報】かまいたち山内さん、尾田栄一郎・芥見下々らと食事に行くも大失態
◆【速報】辻希美の娘(高2)「告白された数12人、付き合った数3人」 (画像あり)
◆【動画あり】キッズ、クリスマスプレゼントが石炭でブチギレwwwwwwww
|
|
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1736314110/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:08 ▼このコメントに返信 ヤマトが放出した1万人以上いるだろ、なんとかしろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:18 ▼このコメントに返信 物流大型にしろタクシーにしろ二種免許というクソ制度廃止しろ
確実にアレがめんどくさくて挫折する人おるやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:18 ▼このコメントに返信 もう二種免許だの黒ナンバーだのにこだわってる場合か?
普通免許さえもってりゃ誰でもウェルカムとかにせんと無理やろ
危機感ってやつが100%戸愚呂弟戦幽助の1000倍くらい足りない
少子化とかもな。裕福層はガキ作るの義務付けろ。当然まともな教育込でな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:22 ▼このコメントに返信 >>3
空港とかは既に中華が白タクしてるな
中国で予約してスマホで完結
日本に金が落ちない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:25 ▼このコメントに返信 正月にタクシー乗った時に栃木では客が捕まえられなくて東京きたら休む暇が無いと言ってたな
休憩時間取れない程アプリで呼び出されるって
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:25 ▼このコメントに返信 答えは、田舎ではタクシーでやってけないから、みんな都内に営業にきます、だからタクシー運転手をいくら増やしても都内ではタクシーが増えるだけで田舎には割り当てられません、都内の田舎は北区荒川区江戸川区練馬区杉並区葛飾区、三鷹のタクシーはほぼ港区、千代田区、渋谷区、新宿区に集結してます、タクシーが少ないと感じる街はタクシーに乗る人が少ない営業に適してない街だと言うことなんです。
ちなみに他県がタクシー運転手は会社を辞めて都内で営業する人も多いです。絶滅した街はタクシーに乗らない🏃➡️が多いと思って下さい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:43 ▼このコメントに返信 AIAI全部もうAIでいいよAI
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:43 ▼このコメントに返信 人口の多い地域は稼げる仕事になったけど
地方都市はホンマに稼げない
昼間とか駅前なんて人おらんでよ‥
東京は集中し過ぎやが
今後の日本の地方運営は集約していかないと共倒れになるわな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:43 ▼このコメントに返信 アプリの効率化のおかげじゃない?
子ども生まれてからガンガン使ってるけど、呼べばすぐ来るから便利
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 01:49 ▼このコメントに返信 さっさと白タク合法化しろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:01 ▼このコメントに返信 国賊政府のせいで薄汚い中の白タクに仕事奪われてるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:03 ▼このコメントに返信 米1
ヤマトが放出したのはチャリとかバイクで昔のメール便みたいの配ったりするのと荷物仕分けするバイトみたいなのだろ
タクシー運転できんだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:04 ▼このコメントに返信 二種免許なんてただの利権でしかないからな
他の国では素人が普通にタクシーやってるのに日本だけこのクソ制度
自動運転とUberみたいなのでいずれ消えゆく業種とはいえ、日本の非効率さと癒着の酷さをよく表してる象徴ではある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:06 ▼このコメントに返信 東京・大阪・名古屋辺りから電車で30分程ちょい田舎の市に行ってみろ
とたんロータリーにタクシーがおらんくなるぞ昔は普通に居たのに。
今はそんなちょい田舎の市のロータリーに流しのタクシーがいないんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:11 ▼このコメントに返信 ドライバーって運送にしろタクシーにしろ責任強すぎるからなぁ
チャリを道路に出したのもドライバー減らした一因やろ
今はキックボードとか言うもっとヤベェのすら蔓延ってるし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:15 ▼このコメントに返信 タクシーは阪急タクシーしか乗りたくない。料金は高くても払うから阪急に優秀なドライバーだけ増えてくれたらいい。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:20 ▼このコメントに返信 今はアプリで呼び出すから駅前に長時間屯してるとかあんまりいないんだよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:27 ▼このコメントに返信 東京駅、行って来い。
タクシーが邪魔すぎてクラクションパーティだから。
…要は金があるところに集まるから、
人手不足のような事になる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:37 ▼このコメントに返信 片っ端から民営化しまくるし買収されてくれない中小企業はどんどん潰す方針の党のことですし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:38 ▼このコメントに返信 人多い駅にはいるんだからそれでええやん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:41 ▼このコメントに返信 >>1
そいつらは二種免許持っているとは限らないだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:47 ▼このコメントに返信 そりゃ中国人を筆頭に不法外国人が白タクやってるからね
しかも警察が捕まえても不起訴、即復帰とか減るわけないし
国ぐるみで正規のタクシー潰そうとしてるのに勝てるわけない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:48 ▼このコメントに返信 >>3
中国人の白タク問題
をどうにかしないと
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:51 ▼このコメントに返信 >>6
自動運転になりそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:52 ▼このコメントに返信 なら田舎のバス路線を見てみろ
数時間に1本しか来ないだろ
逆に東京のバスは10分くらいに1本は来るペースだぞ
東京の中心地でタクシー業者がいなくて家に帰れないってなってから信じるよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:04 ▼このコメントに返信 二種免許くらいもう1回自動車学校通うよりも全然簡単で短期間で終わる。そんなに大したことじゃない。費用は拘束期間付きだけど会社負担のところが殆んど。
これが無ければ日本人外国人問わず悪意のある人間でも簡単に参入出来て無法地帯になりかねないので存在に一定の合理性があるというレベルの話ではない。
海外旅行で知らない場所に連れていかれてぼったくられたときには日本のタクシーってほんと真面目で安心なんだと思った。
台風時の冠水、冬の雪道や凍結路面、路肩のはっきりしないような未舗装の田舎道、ナビにも載ってないような激狭な道路等あらゆる環境に対応できる自動運転なんて本当に完成するのでしょうか?狭い道での譲り合いまで計算に入ってる自動運転なんて見たことがない。幹線道路から先は歩かなきゃいけない自動運転なら完成するかもしれないけど。
暑さや寒さもある程度しのげて立ち仕事や重労働でもない。需要のある地域ならタクシーの運転手は良いお仕事だと思います。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:07 ▼このコメントに返信 ※4
メンドクサイ中国人はそっちでやってもらったほうが助かるよ。来ないのが一番だけど。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:12 ▼このコメントに返信 だからイラついてんのかね 運転手は
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:12 ▼このコメントに返信 日本人からは利権まみれの免許システムと中抜き構造でドライバーなんて儲からない。
一歩中国人は普通の免許、普通の乗用車で違法タクシー、納税もしなけりゃ日本に金なんて1円も落ちない、これを無視し続ける自民党。日本の政治家は終わってる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:13 ▼このコメントに返信 そりゃ限界集落のタクシーは終わってるわ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:31 ▼このコメントに返信 簡単な事。受け付けるオペレータを、まず増やせ。そして、車を増やせ。これは現場の声。売り手市場なのに、この二つがまず減っているから。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:37 ▼このコメントに返信 稼げるとこに移ったんだろタクシーの有無はその地方の衰退度と言えるかもね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:39 ▼このコメントに返信 >>24
日本の規制好きの中では20年後にできたらマシかもな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:44 ▼このコメントに返信 >>18
人手不足って人が足りなくてお互いに取り合ってるだけだから、世の中の仕事の数が減るか労働者の数が増えないと人手不足は解消しないんだよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:48 ▼このコメントに返信 はよタクシー業界つぶれてくれ
Uberで俺が高時給で走ったるから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:48 ▼このコメントに返信 運転手が不足してるんだから車なんか増やしても意味無いよ
電話受けるオペレーターもある程度地理がわかってる人=運転手から上がるのが殆どなのに
ただでさえ不足してる運転手から上げるのも困難なのが実情
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:56 ▼このコメントに返信 コロナで仕事無くなった時に運転手が激減したのが痛かったな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 03:59 ▼このコメントに返信 爺さんばっかだもんなタクシードライバー
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:13 ▼このコメントに返信 電車が止まったときとかめっちゃ便利だからなあ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:23 ▼このコメントに返信 給料はあるところはめちゃくそ上がってるってのは聞いたけどリスクに見合ってるのかは分からんが
トラックの運ちゃんがめっちゃ食われてるらしいからそっちも不安だし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:40 ▼このコメントに返信 欧米はもちろん韓国始め近隣アジア諸国でもウーバーとかの配車サービスが完全に主流だからな
逆によく日本のタクシー会社は現在まで持ちこたえてるよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:43 ▼このコメントに返信 都会とも田舎とも言えん微妙な地域だけど深夜2時3時にやってない会社多い(代行も)
やる気あんのか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:51 ▼このコメントに返信 >>1
タクシーとは比べ物にならないくらい物流は人手不足
物流が止まると経済は止まるからタクシー運転手を全員物流ドライバーに転職させても足りない
そして円安で海外のコンテナ船が円を欲しがらなくなり日本に寄港しないから陸以上に海運も不足してる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:52 ▼このコメントに返信 車の運転上手ければタクシードライバーになってみたいんだがなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 04:53 ▼このコメントに返信 都内でも離職率は超高い。3年で半分以上は辞めるやろ。稼げない、理不尽な客の多さ、クソチャリ、クソループの多さ、事故のリスク。賃上げも一切関係ない職種だから、大変だよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 05:04 ▼このコメントに返信 タクシーなんて最低限いれば良いんだしアプリで呼べる時代なんだから流しは減って当たり前
都内は電車使え
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 05:19 ▼このコメントに返信 とらべりんぐ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 05:28 ▼このコメントに返信 >金あるとこに人材集約してるんじゃないの
うろ覚えだけどどこかの記事のコメントに地方で食えなくなったから東京で運転手をしている
だから東京の道が分からない運転手がたまに居るよってコメントがあったな
やっぱ厳しいみたいだな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 05:30 ▼このコメントに返信 自動運転が主流になればなくなる業界
遅かれ早かれ先がない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:06 ▼このコメントに返信 地方なのに家の車で送迎許可してるところが駅(改札)から糞遠くしてあるのにタクシーだけは目と鼻の先みたいな矛盾やってるし
そもそも運賃高いコスパ悪いのはもう要らんだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:15 ▼このコメントに返信 北海道のタクシーグループは強いと思うの
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:16 ▼このコメントに返信 人間のドライバーって自動運転の妨げでしかないからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:19 ▼このコメントに返信 >>2
それがないとクソドライバー増えるぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:20 ▼このコメントに返信 米3
社会性のないまま育ったオタクのおっさんがさあ
社会の事語るとか能力的に無理なんよな
まずそこに気付けよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:25 ▼このコメントに返信 >>3
やめろ
ライドシェアのせいで仕事食われて生活できなくて辞めちまうんだよ
タクシーないないっていうがドライバーからすると客がいなくて食えるだけの稼ぎにならないんだよ
昼間の稼ぎは時給換算で500円以下だぞ?毎月10-20人入社して、食えなくて10-20人辞めてくんだよ
ライドシェアも一時的に本業の仕事食って、本業が辞めた後に「やっぱこの仕事まずい」ってなって辞めるからどんどん人いなくなる
あとgoタクシーのキャンセル多すぎるからgoアプリ切ってるドライバー多いからタクシーいないように錯覚してるだけだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:53 ▼このコメントに返信 北綾瀬でタクシー居なくて困った
タクシー必要な場所は不便だから人も少なくてタクシーも来なくなる
ちょっと歩けば駅があるけどその労力も惜しむような人が客になるから
そこそこ交通の便が良い場所にはいっぱいいるよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:58 ▼このコメントに返信 米26
まさに。自動運転は日本じゃ法的にほぼ無理だし、出来ても都心部の道路が広いところだけ。
世田谷の奥行っただけでもすれ違い出来なくて固まって詰む。そもそも酔っ払いが自動運転の操作なんてできないので人間じゃないと対応できない。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:00 ▼このコメントに返信 保護の為に無闇に乗らず、遠くから眺めるだけにしなきゃ!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:02 ▼このコメントに返信 タクシー運転手も外国人の時代来るかもな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:06 ▼このコメントに返信 運転苦手だし道知らんし接客怖いし、タクシー運転手なんてやれる気しない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:09 ▼このコメントに返信 コロナ前は飲兵衛の客がやたらいたけど最近はそこまで深酒しないじゃん?
だから公共交通機関使うようになってるのもあるんじゃないかな
長距離走らないから儲からないみたいな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:15 ▼このコメントに返信 運転マナー悪いわ下手だわ二種免許本当に持ってるの?ってクズばっかりだから消えてくれて結構
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:20 ▼このコメントに返信 それでも氷河期世代いらんのやろw
奴隷不足なだけで余裕余裕
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:31 ▼このコメントに返信 都合のいい奴隷がほしいだけだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:36 ▼このコメントに返信 >>62
客の為なら結構強引な運転は多いな
5車線一通の御堂筋で左車線から強引に右に寄ってるタクはけっこうクラクション鳴らされてるのを見る
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:45 ▼このコメントに返信 タクシードライバーになって稼いでる自慢スレあるじゃん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:54 ▼このコメントに返信 >>9
前にタクシー運転手にアプリ使う人増えたから捕まらなくなったのか聞いたけど、コロナでいっきに辞めたかは言うてたよ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:02 ▼このコメントに返信 上級国民がガバッと居なくなったら良い国になるんじゃないの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:10 ▼このコメントに返信 >>13
運転免許が利権というならまだしも二種が利権とかただのアホじゃん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:21 ▼このコメントに返信 完全自動運転も見えてきてるしな、今から新規参入したい市場でもない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:39 ▼このコメントに返信 タクシーじゃなくても単純に労働者の数が減れば小さい会社から順番に消えていくのは普通のことじゃないか?箱だけあって中身がないんじゃより大きい会社に吸収してもらうしかないよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:25 ▼このコメントに返信 電車廃してバス減らして タクシーもいなくなるんじゃ終わりやね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:35 ▼このコメントに返信 一方でスーパーに行くだけでタクシー使うような人もいる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:44 ▼このコメントに返信 >>25
渋谷だって今は簡単にタクシー捕まらんぞ
タクシー乗り場は行列作ってるし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:45 ▼このコメントに返信 >>46
その最低限がいなくなるって話なのわからんの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:47 ▼このコメントに返信 >>73
そりゃ免許返納したジジババは普通に使うよ
車の維持費よりずっと安いからな、タクシー使う方が
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:57 ▼このコメントに返信 ドライバーの質も下がってきたしな。対向車線から平気でセンターライン越えて走ってくるわ、客を乗せてないからか運転中にタバコ吸ってるわ、走行スピードが異様に遅かったり右折左折でウィンカー使わないのもいる
いくら人手不足だからって誰でも雇えばいいというわけではないからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:38 ▼このコメントに返信 とにかくモラルがなさすぎる
あれと同じと思われるのがそもそもきつい
入れ食いの場所に戻る時のあの必死さは町中で拾えるというビジネスモデルを壊してる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:53 ▼このコメントに返信 >>77
一部だけでしょ
都内だけど最近は車内カメラもあるしSNSで簡単に晒されるから
タバコ臭いとか運転荒いとかに当たった事が無い
最近まで骨折で3か月間ほぼ毎日乗ってたけど「昔より質上がったな」という印象
若い人や女性運転手もよく見かける
タクシーって法律で新規参入や増減車が困難らしくて
コロナで減車した会社は需要あっても増車出来ないんだってさ
あと需要あるのは都内だけで地方はヒマらしい
「地元じゃ稼げない」と上京してくる運転手も多く、千葉埼玉神奈川あたりでも稼げないと言ってた。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:14 ▼このコメントに返信 >>13
二種免許なんて最短で2週間、余裕持って自動車学校通っても1月あれば取れる免許がそんなに高い壁になってるわけないだろ
それなら取得に何年もかかる医者や弁護士になる奴はいなくなる
短期間です取れる免許でもやる奴がいないのは食っていけないからだ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:21 ▼このコメントに返信 数だけ見ると多く見えるけど
例えば対馬だけで何社タクシー会社あるかしってる?って感じ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:38 ▼このコメントに返信 >>3
それやったらお前らの大嫌いな外国人ドライバーの白タクが合法化になるってわかってるか?
ミサイルみたいにかっ飛ばしてる中国人がタクシーやるんだぞ?その頭は飾りか?脳みそ入ってないのか?だったら黙っとけよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:47 ▼このコメントに返信 客が必要な時に近くにいないだけで空車のタクシーは溢れかえってるよ
見つけれてないだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:28 ▼このコメントに返信 単純に高いくてみんな使わない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:11 ▼このコメントに返信 人手不足とか言ってる業界って辞める人が多いだけで人がいないという話ではないんだよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:24 ▼このコメントに返信 >>43
賃金、物価が他国が30年で倍になってるのに日本は横ばい。その上円安だもんな
完全に負け組国家だわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:02 ▼このコメントに返信 都会の話じゃなくて全国の話だろ
アプリがどうのじゃなくて単に働き手としてのドライバーがいないんだわ
ドライバーも高齢化しまくりで撤退
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:11 ▼このコメントに返信 チャイナの白タクを徹底的に取り締まれや
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:43 ▼このコメントに返信 >>67
今はタクシー稼働率100%ですタクシー運転手は200%います
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:52 ▼このコメントに返信 >>87
稼げないしな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 15:50 ▼このコメントに返信 インバウンドは海外の違法タクシー連中が稼いでるだけで、日本のタクシー会社は稼げてない。
タクシープールに入ってこず、駅前から一本入ったところで決め打ちで観光客を拾ってくと北陸の方のタクシー運ちゃんが愚痴ってた。
警察や政府外務省が真面目に仕事したら即潰せるはずだけどな、その手の連中。