1: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:39:47.61 ID:MQmSalCD0
>これは、建設業界で時間外労働の規制が強化されるのに伴って、人手不足や待遇改善が課題となることを見越しての措置です。
https://ito-sekkei.co.jp/staff-blog/roumutanka-hikiage-reiwa-6nenn/
6: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:44:24.40 ID:QBodylvwH
どこで募集してるかわからん
8: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:46:02.33 ID:BBcQSH3M0
なんやかんやで色々引くんでしょ
【おすすめ記事】
◆【画像】女土方さん(21)、企画物かと思うレベルで美人wwwwwwwww
◆【悲報】ワイ土方(44)独身、ガチで終わる・・・・・・
◆【愕然】ワイコンビニ店員、土方の金遣いに震える・・・・・・どうなってんねん・・・・・・
◆【速報】WHO「中国で発生してる感染症?問題なしww」
◆【速報】警報級の大雪か 気象庁「外に出歩くな」
◆【速報】「東海の撮り師」、逮捕wwwwwwwwwww
◆【悲報】ウーバーイーツ、ガチでヤバい
◆【悲報】モノマネ芸人JP、松本のせいで1回収入がゼロになっていた…
◆【画像】女土方さん(21)、企画物かと思うレベルで美人wwwwwwwww
◆【悲報】ワイ土方(44)独身、ガチで終わる・・・・・・
◆【愕然】ワイコンビニ店員、土方の金遣いに震える・・・・・・どうなってんねん・・・・・・
9: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:46:05.67 ID:QBodylvwH
ここから何回も中抜きするから8000円なのだろ
11: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:46:45.71 ID:aMdzVWtO0
職歴なし31歳ワイが1万2千スタートや
12: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:46:48.18 ID:GuFeahwr0
技能工は昔から稼ぎがいい
13: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:51:22.83 ID:sdmeoyug0
おかしいなぁこんな日給で募集してるサイトありました?
20: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:57:23.86 ID:MQmSalCD0
>>13
それは雇われやから
雇われで3年やって独立して一人親方になったら
この値段で仕事取れる
それは雇われやから
雇われで3年やって独立して一人親方になったら
この値段で仕事取れる
15: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:52:34.16 ID:VVljm0SD0
中抜きされて実質1万とかやろ
24: 警備員[Lv.13] 2025/01/09(木) 11:01:06.67 ID:Cvmt+hKl0
一人工めっちゃ高くなってるしスケジュール抑えられんから工事発注できん
地域差あるんやろうけど電気が1番捕まらんわ
地域差あるんやろうけど電気が1番捕まらんわ
25: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:01:08.97 ID:fce40QKF0
上流の取り分が増えるだけで末端は7500〜8000で変わらんやろ
27: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:01:50.08 ID:MQmSalCD0
>>25
土方なんてみんな一人親方や
土方なんてみんな一人親方や
34: 警備員[Lv.13] 2025/01/09(木) 11:05:23.03 ID:Cvmt+hKl0
土方はまあ余程ハズレ引かん限りは金払いええよ
設備系土木建築どの土方も食いはぐれは絶対無いし重宝される
ただ解体工は体壊すし安いしグエンクルド比率ダントツだからやめとけ
設備系土木建築どの土方も食いはぐれは絶対無いし重宝される
ただ解体工は体壊すし安いしグエンクルド比率ダントツだからやめとけ
37: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:06:08.29 ID:MQmSalCD0
>>34
あなたが1番現実しってそうやな
電気工事士で日当いくら払ってる?
あなたが1番現実しってそうやな
電気工事士で日当いくら払ってる?
60: 警備員[Lv.13] 2025/01/09(木) 11:23:50.44 ID:Cvmt+hKl0
>>37
発注先の工事する人が、一人親方か社員かはたまた多重受けかで全然違うが
最近は電気も設備も最低1人工4万以上は見積に書かれるかな
仲の良い一人親方の人に報酬聞いたら歩合6~7割ってとこやったな
ただしここら辺は会社や地域や工事内容で振れが酷いで
社員の場合はその会社の給与形態に沿うからわからん
発注先の工事する人が、一人親方か社員かはたまた多重受けかで全然違うが
最近は電気も設備も最低1人工4万以上は見積に書かれるかな
仲の良い一人親方の人に報酬聞いたら歩合6~7割ってとこやったな
ただしここら辺は会社や地域や工事内容で振れが酷いで
社員の場合はその会社の給与形態に沿うからわからん
63: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:26:38.92 ID:MQmSalCD0
>>60
やっぱり一人親方で25000円くらいか
60万で経費引いても手取り40はあるな
やっぱり一人親方で25000円くらいか
60万で経費引いても手取り40はあるな
65: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:28:28.34 ID:vsLR/IQ30
>>60
人工で見積もり出して契約できるんか?単価じゃないん?
人工で見積もり出して契約できるんか?単価じゃないん?
74: 警備員[Lv.13] 2025/01/09(木) 11:34:36.01 ID:Cvmt+hKl0
>>65
すまんな、日当たり単価やな
すまんな、日当たり単価やな
48: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:15:59.47 ID:MdsptwD50
建築物の需要が止まることはないから人手不足が続くなら単価が上がり続けるだけやで人手不足を解消できるまでな
50: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:17:55.38 ID:MQmSalCD0
>>48
外国人が最近増えてる
外国人が最近増えてる
49: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:16:53.24 ID:9NKD6ACa0
うちの会社最低22000で募集してるけど全然来ない
土方やなくて防水塗装やけど
土方やなくて防水塗装やけど
62: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:24:10.48 ID:vsLR/IQ30
>>49
雨の日できるの?
雨の日できるの?
72: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:33:42.42 ID:9NKD6ACa0
>>62
社長が雨でも出来る様に段取りしてくれてる
社長が雨でも出来る様に段取りしてくれてる
75: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:34:47.69 ID:vsLR/IQ30
>>72
それならある程度稼げるな
それならある程度稼げるな
84: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:45:48.89 ID:9NKD6ACa0
>>75
高卒10年目資格複数持ち週休二日で手取47万くらいや
社保賞与年2回有給法定通りやけど残業だけは付かない
まあ朝早いけど夜遅くなる事はないんやけど
周りと比べても相当待遇ええけど人手は常に足りない
社長がかわいそうや
高卒10年目資格複数持ち週休二日で手取47万くらいや
社保賞与年2回有給法定通りやけど残業だけは付かない
まあ朝早いけど夜遅くなる事はないんやけど
周りと比べても相当待遇ええけど人手は常に足りない
社長がかわいそうや
90: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:50:22.40 ID:vsLR/IQ30
>>84
社保有りならすげーじゃん今は週休二日制じゃなきゃ公共工事は下請入れないからな
社保有りならすげーじゃん今は週休二日制じゃなきゃ公共工事は下請入れないからな
100: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:54:28.81 ID:ZXb2z3dH0
夏マジで死ぬ
昔の夏なら慣れればなんとかなったけど、今の夏は無理や慣れへん
あと冬もきつすぎ
昔の夏なら慣れればなんとかなったけど、今の夏は無理や慣れへん
あと冬もきつすぎ
102: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:55:48.97 ID:EYnO4b+50
土方が独立するには人望が必要らしいな
建設業の需要が高いというのもあって仕事を取るのは簡単だけれど肝心の人員を集めるのが難しい
だから人望があって部下を沢山引き連れることができる人のみが独立できる
建設業の需要が高いというのもあって仕事を取るのは簡単だけれど肝心の人員を集めるのが難しい
だから人望があって部下を沢山引き連れることができる人のみが独立できる
46: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 11:14:49.24 ID:JTGyA3SN0
根暗童貞ワイとか一番向いてないけど力仕事や職人技みたいなのできる人には憧れる
◆【速報】WHO「中国で発生してる感染症?問題なしww」
◆【速報】警報級の大雪か 気象庁「外に出歩くな」
◆【速報】「東海の撮り師」、逮捕wwwwwwwwwww
◆【悲報】ウーバーイーツ、ガチでヤバい
◆【悲報】モノマネ芸人JP、松本のせいで1回収入がゼロになっていた…
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736386787/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:27 ▼このコメントに返信 なお中抜きでケツの毛まで毟り取られる模様
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:30 ▼このコメントに返信 Z世代「3K労働は絶対嫌!低賃金だろうが一般事務がいい!!」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:31 ▼このコメントに返信 最近人手不足で質下がってんのかヤバい事故多いよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:35 ▼このコメントに返信 土方って機器を使えない人間の行き場所になってたけど
ITが普及して小さい頃からPCやスマホ使うようになって、デスクワークに行く人が多くなっただろうからなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:35 ▼このコメントに返信 一人親方でこれって全く割に合わんだろ
工具やらなにやらも自費だしそっから税金もってかれて体悪くしたら終わりだぞ
休業保険もあるけど万能じゃないし高い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:37 ▼このコメントに返信 >>1
いうほどケツの毛毟りたいか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:37 ▼このコメントに返信 すごく誇り高い仕事だし俺も続けたかったけど、業界にいる人の質が悪すぎて続かなかったな
金持った底辺とかいうどうしようもない人間を輩出するいい業界だよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:37 ▼このコメントに返信 ここから最低賃金まで減らした額を労働者に配布する
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:37 ▼このコメントに返信 >>6
そこでアナルバルーンですよおすし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:38 ▼このコメントに返信 最近は金入れ積算しなくなったけど
民主政権のころは普通作業員13000円、交通誘導員8000円くらいだったのにずいぶん上がったなぁ
こりゃ大変だろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:39 ▼このコメントに返信 ほんとに日本っておかしいというか腐った国だよ
中抜きまじで異常、どんな業界にもある
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:39 ▼このコメントに返信 米1
中抜きって
中間業者を入れずに直接契約するって言葉だったのに
逆の意味でつかわれるようになったよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:40 ▼このコメントに返信 派遣土方してたあったけど日曜休みのみで朝5時には家出て帰るのは夜7時な毎日で月辺り手取りで10〜11万だったぞ
マジで無理だと思ったらすぐにやめた方が自分のためでもあるし、こんなもんを許容してたら社会が腐るからやめた方がええ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:41 ▼このコメントに返信 人が減るまで幾らだったんやろな
その差額は今までどこにあったんやろなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:43 ▼このコメントに返信 米11
何かをしたい時に
確実にしてもらえる人を自分で調達できる人だけが
中間業者を使うことを批判してもいいよ
確実に、ってとこがミソな。
できるかどうかも分からないのをネットで探してきましたはアウトな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:46 ▼このコメントに返信 >>3
グエンがね
インボイスで一人親方が激減して、その補填がグエンだから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:46 ▼このコメントに返信 3万円から車代、部材代、飲食費、保険、税金、その他諸々が経費として消えるからなぁ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:48 ▼このコメントに返信 労務単価と日当は意味違うよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:49 ▼このコメントに返信 今の時代月給じゃなくて日当で給与計算してる会社はやめとけよ
普通稼働できない日は現場手配してあっちいけこっちいけするわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:50 ▼このコメントに返信 >>5
そのうえインボイスやれって言われてるからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:51 ▼このコメントに返信 ホワイトカラーは余りがちらしいしその人達を出向させればいいじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:51 ▼このコメントに返信 おれのトラックを無料で使おうとするので
しごとせず帰った
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:52 ▼このコメントに返信 今の土方はExcelとCADくらいは使えるからな
使えないようなのは出稼ぎ外国人と同レベルの下っ端にしかなれない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:52 ▼このコメントに返信 日本人が入ったらイジメ的に酷使されて潰されそうじゃないか?
質が悪い職場ってどこから攻撃されるかわからん
土方の事件は半グレのオモチャになって自殺強要で死んだところもあっただろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:56 ▼このコメントに返信 >>22
工具盗んだりとかあるあるよな笑
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:57 ▼このコメントに返信 >>7
ガラの悪い人達ばっかりで、表向きはホワイトな会社を装って実はパワハラ三昧のブラックな業界だからなぁ!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:58 ▼このコメントに返信 どんだけ給料上げても若いやつじゃなと体力が持たんから人気がない
外国人を入れても気性の荒い奴らが集まる職業だからいじめが頻発して敬遠される
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:59 ▼このコメントに返信 青い自動車メーカーも35万で広告出してたけど手取り22万くらいだったなぁ
詐〇でしょって思った
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:02 ▼このコメントに返信 ドカタが人手不足なのは実は成り手不足じゃなくて、離職率の高さが原因
その理由の第一位が人間関係、クレーンで吊るしたり指をペンチで詰める奴らが蔓延ってる業界だからそりゃそうだよな
犯罪まで行かなくともパワハラ程度は何処も常態化してるだろうし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:10 ▼このコメントに返信 更に自体が深刻化して引く手数多の状態になってから動くだけで手取りは倍増する
のに、バカだから中途半端な待遇でも入社しちゃう底辺が多い だから給料が上がらない 運送と一緒やね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:10 ▼このコメントに返信 万博工事関連の工事は日当ヤバいことになってるって聞いた
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:11 ▼このコメントに返信 万博がね…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:13 ▼このコメントに返信 万博が金に糸目をつけずに募集してて
他の現場では全く人が取れないらしい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:15 ▼このコメントに返信 近所に住んでた兄貴分がインフラ系の電気工やってるから分かるが体壊すからやめとけとなろうとする奴がいるなら止める、一応電験の2種までとって40代で年齢と同じだけは月にもらってるが忙しすぎて会うたびに死にそうな顔してんのよ
電験の1種取ってそれが必要とされるような電圧のところでの就職ができた奴は全く違うと思うので別枠で考えろよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:16 ▼このコメントに返信 そもそも外野が分かってないのがこの金額は会社の利益や経費、法定福利費等々含んでいるからあとは本人がそこの社員なのか、派遣なのかバイトなのか一人親方や本人の技能でも違う
ぽっとでが稼げるわけじゃなく技能ある人間がほしい、だから継続は力なの、因みに出来る職人はこの倍でも仕事あるし、引っ張りだこだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:17 ▼このコメントに返信 知り合いは稼いだ金は全部パチンコに使ってたな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:20 ▼このコメントに返信 誘導員でも15000円ならええやん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:20 ▼このコメントに返信 本スレ>1の表は積算に使うヤツだろ
この金額で求人募集してる訳じゃないぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21 ▼このコメントに返信 あの旗振りしてるの結構いい金額なんだな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:23 ▼このコメントに返信 リニアや整備新幹線は日当がいいからと素人がつくるの?
トンネル走行中、ボルトが落ちました・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:33 ▼このコメントに返信 ていうか衣食住に携わる職業は本来誰よりも高給取りであるべきだと思うんだが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:41 ▼このコメントに返信 もっと上げないと駄目だな
今時のコスパ重視の若者がちょっとギャラ増えたぐらいで
重労働のパワハラ環境に足踏み入れようなんて思わんよ
5万まで上げろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:42 ▼このコメントに返信 >>7
普通の人には無理よな。ヤンキーとか務所あがりとか外国人以外はきつい。あの業界というか、とりまく人間環境は。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:42 ▼このコメントに返信 交通誘導てあれそれなりに回してるけどよくできるな
もたざるモノ同士でコミュとれんだろうに
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:45 ▼このコメントに返信 大工仕事やってたけどなんか妙にアタリ強くされる人がいて
その人に対する暴言とか聞いてたら嫌になって辞めたわ・・・
下っ端だったからわからんがあれはなんだったんだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:47 ▼このコメントに返信 それだけやっても人(若者)が来ないってよっぽどヒエラルキー低く見られてるんだろうね
一方クリエイティブ系なんて、業務委託をいいことに一月丸々休みなく朝から晩まで働いて3万円とかあるからね
煽りじゃなくまじで
それでもポートフォリオ持ち込んで使ってくれって大挙して若者が来る
そらそうだよね
好きな音楽聴きながらコーヒー片手に白いオフィスでパソコンカタカタ打つスマートな仕事なんだからw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:51 ▼このコメントに返信 東電は原発作業員に日当10万だしてたというが作業員には雀の涙程しか渡らなかった
まぁ、そういうことやね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:56 ▼このコメントに返信 他の業界でもこんくらい取ってる奴は多いし、べつにおかしな事ではないんちゃう?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:01 ▼このコメントに返信 いくら給料良くてもヤンキーとか刑務所上がりとか関わりたくない人間もいて、まともな神経してたら真っ先に避ける業界やからな 人手不足やむ無しよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:02 ▼このコメントに返信 氷河期の頃、土方の日給5500だったの覚えてる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:03 ▼このコメントに返信 >>44
現場のバイトリーダーが背負い込む形になってる
できる奴はできるし、現場によってはやってる事も結構高度だったりする
しかし使えなくて放っとかれる奴と給料はだいたい同じという…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:07 ▼このコメントに返信 独り親方でも18000だぞ
ペンキ屋はアホばっかだから
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:17 ▼このコメントに返信 ヤカラ系と付き合わないで済むようにした組織なら人集まりそうだけどね
仕事内容よりそっちの方が抵抗になってそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:27 ▼このコメントに返信 3万近いのはは鳶・鉄筋・型枠大工だから、お前らが馬鹿にしてるドカタwwwとは別モンだぞ
もっと日給あげてくれないと、現場も完全週休2日とかできないから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:31 ▼このコメントに返信 休み少なくてきついし怒号が飛んで働く環境が悪い
全体的に人手不足なのにこの状況だと成り手は少ないだろうね
肉体労働者の人件費はどんどん高騰して庶民は家を買うなんてできない時代になりそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:33 ▼このコメントに返信 こういうのは元請けのゼネコンに金回すため
実労働者の給料はホトンド変わらん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:42 ▼このコメントに返信 またアホが誰でも採用すると勘違いしちゃう
使いもんにならなそうなヤツに給料出ないぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:02 ▼このコメントに返信 一度この辺の分野の扱いの悪さを体験してきた身としては
いくら良くなったと言われて全くもって信用ならんので
一切戻る気はしないな
いつまで経っても人手不足が収まらないということは
同じように考える奴が多いってことだろうし
完全にこの業界の自業自得
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:03 ▼このコメントに返信 その職種の人がこれだけ日当をもらってなければ、その現場に訴えて出て下さいって話
もちろん自分の所属会社の取り分は変わらないから、そこと戦う覚悟がある人はやったれ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:26 ▼このコメントに返信 土方業界?全業界が人手不足進行中だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:29 ▼このコメントに返信 >>45
ゲームって奴
アタっていく方の人が思考ループしてて攻撃的なアタマの病気な人
辞めて正解
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:33 ▼このコメントに返信 みんな独立したがる業界なんてろくなもんじゃないよ?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:12 ▼このコメントに返信 5人に1人はクズが居て新人イビリしつつ仕事くれる人にはおててこねこね
特にジジイにこういうゴミが居て〇したくなる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:33 ▼このコメントに返信 元請けはそのぐらいで受けたとしても最終的には最低賃金+2円とかでタイミーさんが送り込まれる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:38 ▼このコメントに返信 >>7
お疲れ
今日通りかかった現場もヤバそうやった
ワイ聞いてただけなのに泣きそうになったわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:25 ▼このコメントに返信 >>34
電気施工管理とごっちゃにしてない?
ワシはインフラ屋じゃない電験もちやけど、
発言力そこそこでそれなりの暇はもらっとるよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:31 ▼このコメントに返信 そんなにもらえねーよ いいとこ1万5千だ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:50 ▼このコメントに返信 俺は日当13000円だったなぁ。
土曜日出勤とか出張もあって年収360万くらいだったけど、コンビニ弁当とかで出費も多かった。
今は工場勤務で年収390万くらいになってる。勤務時間というか拘束時間はめちゃくちゃ減って後悔はしていない。
朝8時から夕方5時まで、直行直帰の仕事なんてほとんど無いぞ。会社によっては拘束時間がかなり長い。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:45 ▼このコメントに返信 バイトやハケンだとめっちゃ腹減るのにコンビニでしか買えないみたいな現場ばっかりで出費キツイのよな
経験とか資格ある人の報酬が上がっていくのは良いんだけど、入口であるバイトハケンの待遇が悪いまんまじゃ人は増えないんじゃないかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:46 ▼このコメントに返信 >>39
本人にそこまでいかねーよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:13 ▼このコメントに返信 社員でない土方は昔から給料いいよ。
社員の施行管理者は給料安いけど。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:38 ▼このコメントに返信 これ都道府県の出してる労務単価だけど
実際の日当はこれの6割程度
無職ばっかだからその程度も解らないのか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:13 ▼このコメントに返信 米72
建築業界やインフラ系じゃない業界、例えば商社のホワイトカラー勤めとかなら分からん人のほうが多いよ
業界が違うと常識なんて全然違うもんだよ
よその業界の人と関わると常識ってびっくりするくらい分断されてることが分かる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:15 ▼このコメントに返信 一人親方なら3万ってそこまでじゃね?
と思って自分の計算したらデスクワークの俺よりは多かったけどそこまでだったわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:01 ▼このコメントに返信 親方がこれで請け負って作業員は8000円のままなんだよなあ
会社の経費やらで半分以上取られるからやってらんないよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:03 ▼このコメントに返信 >>27
むしろ60、70代のじいさんばっかなんだよなぁ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:04 ▼このコメントに返信 >>34
なんで電工が電験取るんだよw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:07 ▼このコメントに返信 土方なんて実際の日当は4000円くらいだぞ
月250時間働いて手取り10万くらい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:57 ▼このコメントに返信 ちょっと土方なってくる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:13 ▼このコメントに返信 >>10
民主は円高放置したから、どこも潰れかかってた。
その金額はあの当時の1日あたりこ工賃だと思うから、実際の手取りはもっと低かった。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:45 ▼このコメントに返信 こんなにもらってねーけど
働き方改革とかってバカな事してるから土曜現場入れなくてその分給料下がってますが
まじアホ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:50 ▼このコメントに返信 最近は安いやつ取ると仕事がゴミで結局追加で金かかるからそれなりに払っていいやつ押さえてるとは聞いてる
あとは腕がよくても昔堅気の職人だといろいろコンプライアンスひっかかる行動起こすんで使いにくいとか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月14日 05:58 ▼このコメントに返信 >>80
民主ってもう20年前だよな?
その間の自公政権はなにやってたのって本気で思うんだが、そこらはどうなの。
ただのスケープゴートにしか見えんわ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月17日 12:59 ▼このコメントに返信 全国平均 25000円
(1次発注時の金額であって作業員がもらえるのは8000円未満)
実際はこれだから騙されないように
それでも肉体労働系の移民が受けるからギリギリ成り立ってるだけ