1: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 21:54:31.15 ID:Af1aWYdw0
衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが9日発表した2024年9〜11月期連結決算は、売上高に当たる売上収益が前年同期比10.4%増の8951億円、純利益が22.4%増の1319億円の増収増益だった。いずれも同期間としては過去最高だった。好調な国内ユニクロ事業がけん引した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf49266609da44a462d63c44e9b80975187c5a1
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf49266609da44a462d63c44e9b80975187c5a1
7: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 21:56:40.54 ID:gpFMbK1s0
セールの時しか買わんな
6: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 21:56:13.03 ID:GoMsDNJh0
やっぱレジがね楽しいんだよねわくわくするの
【おすすめ記事】
◆【悲報】ユニクロの炎上、止まらない…
◆「これ言っちゃダメでしょ…」ユニクロ感謝祭について店員がとんでもない暴露をしてしまう...
◆【衝撃】ユニクロ店員さん、今やってる感謝祭についてとんでもない暴露をしてしまう
◆【悲報】ユニクロのアウター、円安でとんでもない値段になってしまう
◆【悲報】ユニクロ店長「女の子が試着室に入った。盗撮チャンス!」 → 逮捕
◆【速報】中居、声明
◆【画像あり】梶原雄太(カジサック)の娘、美人すぎて遂にゴールデンバラエティ番組に登場wwwwwww
◆【悲報】青森県民、遂にキレた!「今年一度も除雪に入ってない生活道路が多すぎる!公務員は何をしてるのか」
◆【速報】LA、廃墟の映画セットみたいになってしまう… (動画あり)
◆窪塚洋介「2ちゃんねる出だしたころ一番ボッコボコにされてた、一切見ないようにすることで精神的に安定した」
◆【悲報】ユニクロの炎上、止まらない…
◆「これ言っちゃダメでしょ…」ユニクロ感謝祭について店員がとんでもない暴露をしてしまう...
◆【衝撃】ユニクロ店員さん、今やってる感謝祭についてとんでもない暴露をしてしまう
◆【悲報】ユニクロのアウター、円安でとんでもない値段になってしまう
◆【悲報】ユニクロ店長「女の子が試着室に入った。盗撮チャンス!」 → 逮捕
8: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 21:56:48.68 ID:et/vhpEQ0
高いやろ
11: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 21:58:19.79 ID:qGIg9L/t0
アプリで買ったら裾上げして自宅に届けてくれるの神
12: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/09(木) 21:59:35.42 ID:r5haLEQM0
めちゃくちゃ愛用しとるで
ユニクロ着やすい
ユニクロ着やすい
13: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:00:53.11 ID:n/nv9ut80
エアリズムTシャツが良すぎた
16: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:02:19.18 ID:JbcAciMQM
物価高でみんな服に金かけてられんのやろ
25: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:19:45.19 ID:GRrLUfMt0
>>16
衣類でケチるんならもっと安いところや100均で下着とか靴下やろ
衣類でケチるんならもっと安いところや100均で下着とか靴下やろ
18: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:09:15.52 ID:ujsgxHCe0
最近はワークマンやが
21: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:13:12.75 ID:ysUIsX5L0
コラボ商品すごい頑張ってると思うわ
JWアンダーソンとのコラボしたコートとかめっちゃコスパええし
JWアンダーソンとのコラボしたコートとかめっちゃコスパええし
22: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:15:53.56 ID:mYs+f6F30
スタイリッシュで好き
23: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:16:41.27 ID:re9a8YNp0
レジはマジで神だと思う
31: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:26:24.81 ID:1wfPPkNy0
この前行ったら高くなってたわ
貧乏人向けのショップ他にないんか
貧乏人向けのショップ他にないんか
33: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:27:44.90 ID:SuAQm7Y20
ユニクロってもう全然安くないよな
ニットなんて5千円くらいするし
ニットなんて5千円くらいするし
34: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:28:43.29 ID:53NCQcCx0
ユニクロなんてインナー以外着る気になれんわ
35: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:29:30.38 ID:Qs4v+wxa0
ユニクロUの服が良いわ
コーデュロイのワイドパンツがメッチャ良い
コーデュロイのワイドパンツがメッチャ良い
37: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:32:46.40 ID:wy5PXoMg0
むしろみんな何でもよくなったんだと思う
有名なのがユニクロだから買ってるだけ
有名なのがユニクロだから買ってるだけ
41: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:33:25.34 ID:Qs4v+wxa0
パンツとインナーはユニクロで良い
アウターはユニクロのコラボアイテムに良いのが結構ある
アウターはユニクロのコラボアイテムに良いのが結構ある
45: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:34:50.98 ID:0z2/joU/H
値段の割に質がいい
47: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:36:41.37 ID:1JTE9vNB0
>>45
でもあくまで値段の割によな
でもあくまで値段の割によな
46: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:35:41.14 ID:2X7qkdT10
ヒートテックめちゃくちゃ高くなってない
昔は980円だったのが3000円するやん
昔は980円だったのが3000円するやん
48: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:37:46.19 ID:01T3ygIz0
GUは安い&セルフレジだから気軽に買いやすい
ユニクロは分からん
ユニクロは分からん
51: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:42:28.26 ID:yebBW//T0
店員が話しかけてこない
38: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:33:02.07 ID:JKkkbL2S0 BE:126836511-PLT(15001)
服買うならユニクロだわ
14: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:01:25.51 ID:OlnTrkAb0
暖かいから好き
◆【速報】中居、声明
◆【画像あり】梶原雄太(カジサック)の娘、美人すぎて遂にゴールデンバラエティ番組に登場wwwwwww
◆【悲報】青森県民、遂にキレた!「今年一度も除雪に入ってない生活道路が多すぎる!公務員は何をしてるのか」
◆【速報】LA、廃墟の映画セットみたいになってしまう… (動画あり)
◆窪塚洋介「2ちゃんねる出だしたころ一番ボッコボコにされてた、一切見ないようにすることで精神的に安定した」
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736427271/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:32 ▼このコメントに返信 押し売りしてこないから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:32 ▼このコメントに返信 店員が無駄に話しかけて来ないから陰キャでも入りやすい
「お似合いですよー」とか「良ければサイズお出ししましょうかー?」とか「今コレ流行りの色でー」の声掛けは無意味どころかマイナスって完全に立証されてる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:33 ▼このコメントに返信 暖パンがしぬほどあったけぇ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:33 ▼このコメントに返信 ライトオンとかジーンズメイトぐらいの手頃な店がここ5〜6年でめっきり減ったしな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:36 ▼このコメントに返信 商品単価(物価)が上がったんだから売り上げも上がるやろ
今はどこの企業も同じ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:36 ▼このコメントに返信 人件費削減が大きいんじゃねーの
売上高は大して変わってないと思うがどうなんだろう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:36 ▼このコメントに返信 ユニクロはインナーとかまとめて買いにいくイメージ
気づけば1万は余裕でこえることもよくある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:45 ▼このコメントに返信 奴隷かおまえら
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:45 ▼このコメントに返信 服に興味がないから
これ買っとけばとりあえず最低限オッケーって物が売っててどこにでもあるから
本当は全裸でいい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 06:56 ▼このコメントに返信 セレクトショップで1万前後くらいの商品のクオリティが
ユニクロと同じかむしろそれより落ちてるのはある。
これいいなって思ったやつはアウター10万、
ボトムスやニットでも3万とかするし、
流石に買えない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:00 ▼このコメントに返信 休日の私服以外で、気合い入れてお金かけなくて良い部分でちょうどいい感じのが多い
それに割と丈夫に作られてて長持ちするのも嬉しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:02 ▼このコメントに返信 コンビニに近いな
もっと安い店はあるけど手軽さや安心感でユニクロの方が勝る
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:05 ▼このコメントに返信 欧州での売り上げ増が主軸…
あちらは日本どころじゃないインフレよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:05 ▼このコメントに返信 最近は若者向けのデザインも増えたからね
その分試着もせずワイドパンツとか買って似合わないとキレてる老人がレビュー見ると結構いる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:05 ▼このコメントに返信 ユニクロの服は部屋着くらいしか着ないけど、下着、肌着は大体ユニクロだわ
それなりに長く着られる男物の下着って案外買える場所少なくない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:07 ▼このコメントに返信 何だかんだで品質良いしな
Amazonとかで売ってる糞安い支那製の謎ブランド服とか新品でもほつれてるし、一回洗濯したらボロボロだし、デザインがやっぱ大陸臭くてダサイし、結局、多少値段高くてもUNIQLO買ってる方がコスパ良い事に気付いた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:08 ▼このコメントに返信 奴隷かおまえら
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:09 ▼このコメントに返信 ここ15年くらいで 未来だな と思ったのはユニクロのレジぐらいです 他ある?ないね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:09 ▼このコメントに返信 いうても安い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:11 ▼このコメントに返信 初めてGU行ったとき、あ、これは初期のユニクロだと思って懐かしかった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:13 ▼このコメントに返信 スポーツウェアはユニクロで買ってる
価格に見合った扱いやすい生地だからちょうどいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:14 ▼このコメントに返信 値段の割にすぐ穴が空くユニクロ製品を好んで買う人が多いってことか。みんな金持ちなんだな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:15 ▼このコメントに返信 >>17
ユニクロの奴隷じゃないやつは情報の奴隷よ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:18 ▼このコメントに返信 夜ふかしでユニクロでお洒落気取りの馬鹿多すぎ問題を取り上げてもらわないとwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:18 ▼このコメントに返信 ※6
決算書も見ずに妄想乙w
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:19 ▼このコメントに返信 海外のハイブランド買って海外に貢いでるバカより100倍マシだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:24 ▼このコメントに返信 油に黒なんか買わんぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:25 ▼このコメントに返信 ウイグルの血がしみこんだ衣服を着てる奴ってまだいたのか
親中なのかな?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:27 ▼このコメントに返信 神戸コープだと衣類が安くて1000円の差があるんだよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:41 ▼このコメントに返信 高くなってから行ってないな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:55 ▼このコメントに返信 中国人が爆買いしに来てるからじゃないの?
最寄りの店舗行くと中国人だらけだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:00 ▼このコメントに返信 無難だからな
服にこだわりない人間からすると天国だろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:01 ▼このコメントに返信 店員がぐいぐいこないし
無難なものが確実にあるしね
服にそんなに興味ない層からしたらラクなんだよね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:03 ▼このコメントに返信 とりあえずこれ買っとけ感がある
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:07 ▼このコメントに返信 ヒートテックは買うのは情弱
情強はワークマンのメリノウールの下着や
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:14 ▼このコメントに返信 値段の割に質がいいで選ぶならワークマン一択やな
ユニクロは微妙に高くなって微妙に質落ちてなんか中途半端になった
ユニクロ買うならもう少し出して着れるもん買う
下手するとユニクロ以下の質のものもあるから見る目は必要だけど
37 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年01月11日 08:22 ▼このコメントに返信 ベイシアとタカハシで売ってる服のほうが個性的な感じがして全然ええわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:25 ▼このコメントに返信 米23
?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:25 ▼このコメントに返信 ユニクロより下は本当にすぐダメになるし、ユニクロより上は極端にコスパ悪くなるから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:26 ▼このコメントに返信 古着市場では無価値の服
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:32 ▼このコメントに返信 なんで株価あんなにさがったんですのん…?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:40 ▼このコメントに返信 >>23
おまえはアホか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:40 ▼このコメントに返信 >>23
おまえはアホか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:40 ▼このコメントに返信 >>26
僻むなキチガイ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:45 ▼このコメントに返信 米26
マシかどうかで物事決めんのか低脳
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:46 ▼このコメントに返信 時給88円で作らせてる服は暖かいか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:54 ▼このコメントに返信 インナーとパンツはほかのバカ高いブランドと遜色ないからな
依然コスパ最強すぎて買うに決まってる
アウター小物靴はよそで買う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:56 ▼このコメントに返信 色んな意味で手軽だから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:58 ▼このコメントに返信 >>48
人生薄っぺらそうで草
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:01 ▼このコメントに返信 >>47
さすがにお金かけたほうがもっと良いの買えるぞ…
ヒートテック系ならモンベル、普通の下着ならBROS試してみろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:07 ▼このコメントに返信 もはや他人と被っても何とも思わなくなったな、というか気づかん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:08 ▼このコメントに返信 >>15
靴下はユニクロ一択
高校生の時から黒無地ソックス4足
これで済んじゃう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:09 ▼このコメントに返信 >>49
こだわっておしゃれすれば豊かな人生って考えの方が薄っぺらいと思うけどな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:10 ▼このコメントに返信 >>15
少ない
触ったらすぐ分かる着心地の悪そうな質の悪いものか化学繊維丸出しのものばっかり
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:10 ▼このコメントに返信 昔は安かろう悪かろうって感じで安いのは商品未満だったけど今は安くてもそれなりだからね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:10 ▼このコメントに返信 店員が構ってこないのが割と重要
流行りの服を売らせたい店員とこちらが買う基準が違うんだわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:23 ▼このコメントに返信 もうGUにしか行ってないが ユニクロ高杉
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:28 ▼このコメントに返信 セールがマジで安いから
ちな平時では買えんハイエナ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:31 ▼このコメントに返信 >>53
誰もそんな事言ってないけど頭大丈夫か?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:39 ▼このコメントに返信 ユニクロだけじゃなくGUでも買うけど、他の服屋が派手過ぎたりダサいから。
なんでみんなそんなに柄物やロゴが付いてるのを好んできてるのか分からん。
しかも英文とか書いてある服を着てる奴は自分でその意味をわかって着てるのか?スラングでとんでもない下品なことや恥ずかしいこと書いてあるの着てる奴もいたりするぞ。
あと、高級ブランド着てる人達で、自力で縫製や布地の良さについて気付いて他との違いの分かる人ならともかく、偽物でも気付かないような奴らはマジでダサいと思ってるわ。
仮に本物でも高級なのは服だけで、着てる奴がボンクラだともっとダサい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:39 ▼このコメントに返信 利益率14%位あるじゃん。結構高いんだな。薄利多売のイメージ有るけどあくまで同業他社との比較で、全体で見るとそうでもないんだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:41 ▼このコメントに返信 ユニクロ、GU、しまむらで育ってきたからなぁ
ファッションYouTuberとか見てても〇〇のジャケットが最高にカッコいい、とか言われても地元に店ねえしバカたけぇしやっぱユニクロでええか…ってなるんよね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:50 ▼このコメントに返信 >>35
一通り買ったけどいっぱい種類あってどれが最強なんかわからんわ……
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:07 ▼このコメントに返信 ユニクロってサイズがピッタリなのよな
上着はLサイズがジャスト
ズボンは裾上げしなくても丈がピッタリ
わしのために作ってくれたかのようだ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:10 ▼このコメントに返信 >>49
おしゃれに気を使うと性格が悪くなるらしいな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:16 ▼このコメントに返信 いや円安の影響でしょ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:20 ▼このコメントに返信 >>28
なんだかあったかそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:31 ▼このコメントに返信 サイズがあるのですよ
身長があって若干ポッチャリだとサカゼンだとブカブカだし他の店だと小さいのしかないしワークマンは最近のサイズ表示と着た感じ小さい事多いんで、ユニクロはまあまあ合うサイズがあるんですよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:38 ▼このコメントに返信 >>8
ほんまに、例え店員が面倒で無かろうが何であろうが、あんな柳井だか何だかの反日企業は亀田製菓と同じように粛々と潰していかんとアカンわな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:38 ▼このコメントに返信 米65
逆
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:43 ▼このコメントに返信 値上げしたから利益増えてそう
もうアウターとか買えない値段になってる
コラボ失敗で値崩れしたやつを部屋着か中に着る用に買うメーカーになっとる
さすがに紫や緑の商品は残ってても買わないが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:44 ▼このコメントに返信 海外客目的で値段設定して売っていればまあインバウンド対象店舗みたいに出展してれば増収だろうな
買い物客のグラフ出せばわかると思うけど日本人の割合そこまでだと思うぞ
よくて60%とかな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:16 ▼このコメントに返信 ファッション苦手な人って批判されるほど守りに入るからね
というか君たちチー牛はあの店はいるな、おじさんはこの店はいるなとかそういうことも言ってるでしょ?
日本人はお利巧だからちゃんと聞いてる人もたくさんいるんだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:18 ▼このコメントに返信 >>49
人を笑う人生楽しそうでなにより
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:35 ▼このコメントに返信 値上がりハンパないので中古でしか買ってない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:00 ▼このコメントに返信 ユニクロは靴下屋
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:10 ▼このコメントに返信 フリースとかボアスウェット、暖かいけど洗濯機の占有率ハンパないから捨てたわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:16 ▼このコメントに返信 もう安くもないもんな
下着だけは優れてるからいまだに買ってるけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:23 ▼このコメントに返信 もう高くて手が出ないよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:24 ▼このコメントに返信 買っていいのは部屋着とインナーだけだろ、インフルエンサーに金渡しすぎだし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:32 ▼このコメントに返信 中国人が大量に買ってく
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:34 ▼このコメントに返信 株価ひでーな
嵌められた奴多そう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:41 ▼このコメントに返信 最近はシルエットもかなり工夫してるからダサくないってのが強い
同じ価格帯の店はユニクロの質に絶対勝てないしな
アローズあたりのセレショとか、ユニクロの質であの金額やられたら将来あがったりやろマジで
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:42 ▼このコメントに返信 ユニクロが好きなんじゃなくて他が値段の割に微妙なんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:46 ▼このコメントに返信 服屋が一強でこれほど伸び続けるってすげえよな
頭打ちはないんか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:01 ▼このコメントに返信 去年初めてユニクロで服買った
思ったよりいいのあるし、試着が気軽にできるのがええね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:22 ▼このコメントに返信 >>押し売りしてこない
ユニクロ買う理由はこれ
GU行くとたまになにを血迷ったのか張り付いてくることがある
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:36 ▼このコメントに返信 最近いいアイテムあるし、コラボ系のtシャツとか可愛いのあるから売れると思うなぁ。あとサイズ感も良くなってない?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:48 ▼このコメントに返信 >>14
UNIQLO季節ものは華奢でシュッとしたウェーブ骨格向けになってるからね
UNIQLO Uはガリガリのナチュラル骨格向け
もうガチムチオッサンが行っても似合わない店よ
ガッチリなストレート骨格はラルフローレンくらいしか選択肢ねぇ
安めならヨーカドーだったけどやめちゃうんだよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:16 ▼このコメントに返信 >>13
ウクライナ侵攻によるエネルギー危機でヒートテックへの注目、需要が上がったみたいだな
それまではずっと赤だったみたいだし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:33 ▼このコメントに返信 最低限の質は保証した上で安いから
馬鹿みたいに高いブランドはいらないけどボロ布みたいな見窄らしい服は嫌だって人にちょうどいい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:37 ▼このコメントに返信 服のことなんて考えたくない、他のことに時間使いたい人にとって「考えなくていい」のは本当に助かる
品質も悪くはないし法外に高いわけでもない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:41 ▼このコメントに返信 ユニクロすら高いって言ってる人は一体どこの服と比べてんの?ZOZOとかTemuとかAmazonの中華業者の服?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:43 ▼このコメントに返信 米92
世界的にシンプルな服装、無地が流行ってるのもでかいよな
服にどんだけ金かけても不細工はかわらないってのバレたしね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:51 ▼このコメントに返信 ユニクロ製品は3年は持たないんだよね
アウトドアメーカーを買い始めるとガンガン着てもヘタレないし臭いもつかない違いに驚く
頑丈さとか防臭素材とか、高いだけあると感じる
もちろんそれくらいのサイクルで普通買い替えるし、ユニクロ2年も着られればコスパ良いと思うけども
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:53 ▼このコメントに返信 今くらいの季節に冬服がガクッと安くなるから、今シーズンもう着潰す服決めて来年の冬服を買ってる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:16 ▼このコメントに返信 アプリかメルマガに登録してると今安いのが分かるからそれ見て発注→店舗で受け取りがいいよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:56 ▼このコメントに返信 ユニは昔は安いから買ってたのが今は最低限ユニ買って着とけばいいやろになったよな
綺麗にブランドイメージ転換したわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:28 ▼このコメントに返信 ニトリと同じに、製造と販売のチェーン展開をしたから
製造に卸に販売の三業種だから、一般企業より売り上げも利益も三倍な
そだけな
動画屋が儲けるのも、企画制作に出演に編集配信などの多業種を兼ねるから、爆益に成る
無能クズに、ニートやフリーターには1mmも出来ないだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:32 ▼このコメントに返信 米99
おまえもだろ偉そうに
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:59 ▼このコメントに返信 >>69
はいはい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:40 ▼このコメントに返信 >>83
さすがに並べたら質が全然違うから、わりと住み分け出来てるんじゃないかな。
遠目で見る分にはそう変わらないけど
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:00 ▼このコメントに返信 そこそこ丈夫だよな
他のは高いのに生地がペラペラだったりすぐ伸びたりする
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 02:21 ▼このコメントに返信 良い服はシルエットは良いけど縫製が微妙だったりするし
やたら高いブランドの生産工場がユニクロの工場以上の高性能な機械使ってるわけないもん
あとは乾燥機かけられないのが駄目すぎる
普段着はガンガン洗濯乾燥機にかけて着回して、2シーズンも着たら元取れるくらいの価格帯でええねん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 12:33 ▼このコメントに返信 いっつも混雑してるからしまむらでいいわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 23:30 ▼このコメントに返信 >>1
なおユニクロは超ブラック企業、社員の離職率もとんでもなく高い
ユニクロ社員が不幸になる"合理的な"理由
スタッフの足跡をたどって見えたもの(東洋経済)
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月13日 15:51 ▼このコメントに返信 好きというか、嫌うところがないってのが大きい。