1: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:13:11.83 ID:h3OtQk3SM
薬学部の募集、再来年度から停止へ 医療創生大学 16年度から定員割れ続く
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661434
【姫路獨協大学】薬学部の入学者募集停止‐全国初
https://www.yakuji.co.jp/entry109582.html
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661434
【姫路獨協大学】薬学部の入学者募集停止‐全国初
https://www.yakuji.co.jp/entry109582.html
4: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:14:08.85 ID:h3OtQk3SM
去年は姫路獨協大が薬学部募集停止して、今年は医療創成大が募集停止を決めた模様
7: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:15:12.92 ID:kWjGvm910
しゃーない
AIに処方してもらうか
AIに処方してもらうか
8: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:15:50.41 ID:2izK7gPp0
卒業まで6年もかかるもんな
4年制で良かったのに
4年制で良かったのに
【おすすめ記事】
◆薬局にきた患者「15分もかかる!?待ってられるか!」 薬剤師「じゃあ処方箋返しますねハイ」 患者「え?」 → 衝撃の展開にwwwww
◆【悲報】厚生労働省『薬剤師、めっちゃ余りそう』
◆薬剤師「本日はどうされました〜?」 俺「あ、そういうのいいから」
◆薬剤師のやりがい、わからないwwwwww
◆【驚愕】患者「ジェネリック効かない」薬剤師「非科学的な事言うな」製薬会社「すまん製造方法嘘ついてたわ」
◆【速報】中居、声明
◆【画像あり】梶原雄太(カジサック)の娘、美人すぎて遂にゴールデンバラエティ番組に登場wwwwwww
◆【悲報】青森県民、遂にキレた!「今年一度も除雪に入ってない生活道路が多すぎる!公務員は何をしてるのか」
◆【速報】LA、廃墟の映画セットみたいになってしまう… (動画あり)
◆窪塚洋介「2ちゃんねる出だしたころ一番ボッコボコにされてた、一切見ないようにすることで精神的に安定した」
◆薬局にきた患者「15分もかかる!?待ってられるか!」 薬剤師「じゃあ処方箋返しますねハイ」 患者「え?」 → 衝撃の展開にwwwww
◆【悲報】厚生労働省『薬剤師、めっちゃ余りそう』
◆薬剤師「本日はどうされました〜?」 俺「あ、そういうのいいから」
◆薬剤師のやりがい、わからないwwwwww
◆【驚愕】患者「ジェネリック効かない」薬剤師「非科学的な事言うな」製薬会社「すまん製造方法嘘ついてたわ」
5: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:14:37.99 ID:l9tsregq0
年収下がってるしオワコン職業やで
10: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:16:06.49 ID:yqSYXal10
女だったら最強の資格
男だったら将来的に不安だな6年はコスパ悪いし
男だったら将来的に不安だな6年はコスパ悪いし
11: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:16:15.91 ID:l9tsregq0
国の予測では薬剤師10万人余るしな
薬剤師増えすぎやねん
厚生労働省によると、薬剤師の総数は45年には、病院や薬局で必要な人数(33万〜40万人)を10万人程度、上回るとみられる。薬剤師が過剰になると、就職難や待遇の悪化などを招きかねない。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220719-OYT1T50166/
薬剤師増えすぎやねん
厚生労働省によると、薬剤師の総数は45年には、病院や薬局で必要な人数(33万〜40万人)を10万人程度、上回るとみられる。薬剤師が過剰になると、就職難や待遇の悪化などを招きかねない。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220719-OYT1T50166/
12: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:16:20.11 ID:cfwB/5EjH
そもそも私立大学自体がオワコン
9割方潰れていい
9割方潰れていい
13: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:16:45.19 ID:45mAEcMd0
儲かる仕事じゃなくなってきたか
田舎やと調剤薬局付きのドラッグストアがバカバカ建ってるから、共働きするのにはよさそう
田舎やと調剤薬局付きのドラッグストアがバカバカ建ってるから、共働きするのにはよさそう
14: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:17:04.77 ID:kdfr9zwYM
なんで6年生にしたんかな
四年生の頃はFランなんてなかったのに
四年生の頃はFランなんてなかったのに
18: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:18:05.14 ID:/mMvZE4/0
6年も何勉強するんや?
袋詰め?w
袋詰め?w
72: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:45:50.15 ID:4Mg0pdit0
>>18
病院実習するようになった
これはいいことだと思う
病院実習するようになった
これはいいことだと思う
27: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:22:08.54 ID:4LpAob6S0
4年制の大勝利か?
30: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:23:47.74 ID:/U+Mt/f50
でも近薬生はめちゃくちゃモテるからね
37: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:29:46.08 ID:gDPFjAu20
薬剤師の嫁欲しい
48: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:33:58.86 ID:ZNWgpqci0
ある程度歳いっても出来る仕事だからな
定年後も働きやすいし
定年後も働きやすいし
54: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:36:10.87 ID:bSfezo600
>>48
それが出来ないよ将来というスレ内容やないんか…
それが出来ないよ将来というスレ内容やないんか…
93: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:53:51.02 ID:Frw4iUtv0
薬同士の干渉やアレルギーとかもAIの方が判断してミス減りそうだしな
95: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:55:13.84 ID:I2Ia+dxc0
薬剤師って言うて年収600万とかで平均的なリーマンよりちょっと高い程度やろ?
97: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:56:16.09 ID:drpAvF2y0
>>95
ヒラで責任軽くてそれやぞ最強やん
年収600万て中小なら管理職やで
ヒラで責任軽くてそれやぞ最強やん
年収600万て中小なら管理職やで
103: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 19:00:04.32 ID:tZEPUNsXd
なんかAIがなんでも自分で勝手にやってくれる便利なもんだと思ってるやついるよね
そんな時代が来る頃には我々は仕事引退してるぞ
そんな時代が来る頃には我々は仕事引退してるぞ
114: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 19:10:49.46 ID:vgVf18w70
薬学部出ても営業職なんやろ?
117: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 19:12:20.59 ID:2JQQgCTqd
https://anond.hatelabo.jp/20250107193128
社会保険料上げてくれー!
しがない薬屋の愚痴でしかない。
薬価がまた引き下げられる。
ただでさえジェネリック企業が撤退だ何だと不穏なのに。社会保険料もっともっと上げろ、物価上がってるのに薬価が下がるわけないだろ。人件費だって下がらないのにどうやって品質を担保するんだ
社会保険料上げてくれー!
しがない薬屋の愚痴でしかない。
薬価がまた引き下げられる。
ただでさえジェネリック企業が撤退だ何だと不穏なのに。社会保険料もっともっと上げろ、物価上がってるのに薬価が下がるわけないだろ。人件費だって下がらないのにどうやって品質を担保するんだ
107: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 19:03:37.02 ID:0Fv+wbzJ0
昔は給料良いから安泰と聞いたが
98: それでも動く名無し 2025/01/10(金) 18:56:59.78 ID:pNQiHEVf0
ゆうてお薬あつかう以上ある程度ちゃんとした人間じゃないとあかんやろ
アカン奴って単純な数字の確認も頻繁に間違えるで
アカン奴って単純な数字の確認も頻繁に間違えるで
◆【速報】中居、声明
◆【画像あり】梶原雄太(カジサック)の娘、美人すぎて遂にゴールデンバラエティ番組に登場wwwwwww
◆【悲報】青森県民、遂にキレた!「今年一度も除雪に入ってない生活道路が多すぎる!公務員は何をしてるのか」
◆【速報】LA、廃墟の映画セットみたいになってしまう… (動画あり)
◆窪塚洋介「2ちゃんねる出だしたころ一番ボッコボコにされてた、一切見ないようにすることで精神的に安定した」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736500391/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:28 ▼このコメントに返信 ガチでAIでいいからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:29 ▼このコメントに返信 なにかあったときAIに責任とってもらいましょう!
そういう人間だけが薬剤師はいらないといいましょう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:30 ▼このコメントに返信 お前らバカにしてるけど薬剤師さんの袋詰めがなかったら薬バラバラでめっちゃ服薬コンプライアンス低下するからな?怖いか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:30 ▼このコメントに返信 今までありがとうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:32 ▼このコメントに返信 薬の開発者がすごいだけで街の薬剤師は凄くも何とも無いからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:32 ▼このコメントに返信 アマゾン倉庫のピックアップ係と同じような仕事で年収800万とか貰えるなら、勝ち組じゃないの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:32 ▼このコメントに返信 自分が薬の世話になったとき間違えないならそれで良い
今のアホみたいな待ち時間にも意味はあるのだろう
大事な部分は削るなよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:33 ▼このコメントに返信 患者の現状を根掘り葉掘り聞きたがるくせに、ちょっと突っ込んだ質問したら「お医者様に聞いてみてください」としか答えないから…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:33 ▼このコメントに返信 文部科学省の失態
将来を見据えた人材供給を一ミリも考えないバカが差配してるからこうなる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:34 ▼このコメントに返信 ヤクザ医師はマジでガイジだらけだから別にいいよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:34 ▼このコメントに返信 >>2
何もしないで金貰ってるヤツってすぐ責任をアピるけどさ。実質的に責任が介在してないからいらねーって言われてんじゃないの?直近で薬剤師が責任取った事例って何%くらいあんの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:34 ▼このコメントに返信 ネットで薬剤師馬鹿にしてる本物馬鹿よりは薬剤師さんのほうがいいよ
資格ひとつも持ってなさそうで引く
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:35 ▼このコメントに返信 >>12
お?薬剤師か?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:35 ▼このコメントに返信 調剤薬局の仕事って面白いんか?
患者さんの安全のためにやりがいがある、とか無理矢理思ってそう
自分にそう言い聞かせないとあの仕事を30年やるとか無理だろ
俺なら半年で飽きる自信がある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:36 ▼このコメントに返信 >>13
資格ひとつも持ってなさそう…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:36 ▼このコメントに返信 薬剤師多すぎんだよ
どうせな看護科行け
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:37 ▼このコメントに返信
就活苦労して
ドラッグストアにしか行けなかった人知ってる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:38 ▼このコメントに返信 医学部の3年次編入生もほぼ薬剤士崩れだしな
逆に言うと歯科医士や動物医師はやりがいがあるから態々医師を目指そうとは思わんのだろう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:39 ▼このコメントに返信 市販薬を保険適用して売ってくれ
いちいち医者と薬剤師を通さなきゃいけないの面倒
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:39 ▼このコメントに返信 障害者手帳しか持ってなさそうなおっさんが薬剤師叩いてるのがネット社会だよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:39 ▼このコメントに返信 >>17
薬学部以上に就活苦労してそれ以下の年収のやつなんてわらわらいるやろ笑
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:40 ▼このコメントに返信 >>20
お?薬剤師か?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:40 ▼このコメントに返信 10年ほど前に薬局の経営者の人が「薬剤師が人手不足で調子乗りすぎて言うこと聞かなくなってるけど、あと何年かしたら薬剤師が人余りであいつら地獄見るから楽しみや」みたいなこと言ってた
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:41 ▼このコメントに返信 勤務地が地方の場合と女でパートやる分には最強の資格。都市部だと年収が物足りないかもしれない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:41 ▼このコメントに返信 >>2
逆に責任取る最終チェックマン1人で良いって事やん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:41 ▼このコメントに返信 タミフル、リレンザは薬剤師が出せるようにすればいい
ロキソニンのように
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:41 ▼このコメントに返信 >>2
確かにそうだ。でも責任だけなら各病院に一定数いりゃ良い。
袋詰めでボロ儲けの要素を消したら9割の薬剤師をクビにできるからキミの主張を尊重しても良いと思う。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:41 ▼このコメントに返信 ヘイヘイ薬剤師、コメ欄で憂さ晴らしか?お前らは社会に必要とされてない無駄な存在なんだよ、バカどもが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:42 ▼このコメントに返信 めっちゃきつい時に薬剤師と会話するのもだるい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:42 ▼このコメントに返信 >>12
現実でも馬鹿にしてるからセーフ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:44 ▼このコメントに返信 薬剤師募集中って張り紙してる薬局よく見るけどな
こういうのは給料が安い業種に多いんだが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:44 ▼このコメントに返信 >>22
手帳持ちおじさんかな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:44 ▼このコメントに返信 >>3
だよな。セルフレジとか使えない老人のために時給1000円くらいの薬剤師さんを一人置くべき
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:44 ▼このコメントに返信 実際分けたりするのはAIが1番得意な所やからな
しかもなまじ給料良い分、機械に入れ替えする理由もあるしな
スーパーのレジとかは人間使った方が安いから
なかなか消えないと思うけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:44 ▼このコメントに返信 薬剤師「すげー資格持ってんだよ…」ワナワナ
薬剤師「もっとありがたがれやー😡💢」ビキビキ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:44 ▼このコメントに返信 >>32
お薬手帳おじさんやん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:45 ▼このコメントに返信 >>33
接客業担当さえいればOKだもんな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:45 ▼このコメントに返信 看護師がきつ過ぎて医療で手に職系が薬学部に集中したからな
需要供給バランスが崩れて溢れればいくら高尚な資格でも雑に扱われるよ
将来的には給料は看護師と並ぶんじゃないか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:45 ▼このコメントに返信 みんなAI, AIと言うけど飲み合わせくらいならAIもいらんのよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:45 ▼このコメントに返信 AIに任せれると言ってはや何年だろうな
本当にAIに任せられるのか?
間違ってた場合の責任は誰が取るんや?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:46 ▼このコメントに返信 >>28
客観的に見たら手帳持ちのおじさんと薬剤師なら薬剤師のほうが必要です
薬剤師と喧嘩してるつもりなんだろうけど、同じ土俵にすらたててないよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:46 ▼このコメントに返信 >>14
それどの仕事でも一緒や
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:47 ▼このコメントに返信 >>36
障害者手帳のこと?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:47 ▼このコメントに返信 >>41
まずお前らが戦うのはAIだからw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:48 ▼このコメントに返信 >>30
めっちゃ迷惑で草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:48 ▼このコメントに返信 >>40
AIのコストが下がらないと導入理由がないからな
お手軽になってからが勝負や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:48 ▼このコメントに返信 コメント欄のヤクザ医師の煽り耐性のなさワロタ
効きまくってるやん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:48 ▼このコメントに返信 >>44
たれぃwww効いてしまうwww
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:49 ▼このコメントに返信 医師も増やしまくって竹田君のモデルのような無能サイコパスが医療に付けないようにしろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:50 ▼このコメントに返信 なりそうてかなってる
儲からない仕事、すでにオワコン
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:50 ▼このコメントに返信 >>44
薬剤師の募集はあっても、障害者手帳おじさんを募集してるとことはないよ…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:50 ▼このコメントに返信 >>27
25,27がピッタリ同じ時間に内容一致してて笑える
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:51 ▼このコメントに返信 人を待たせるのが仕事や
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:52 ▼このコメントに返信 併設の個人病院の患者しか来ないような薬局でも薬剤師数人雇ってやっていけるんだから、薬局ってめっちゃ儲かるんだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:52 ▼このコメントに返信 >>51
障害者とかナマポはお前ら薬剤師の客だろ。ネットで悪口かよ薬剤師って性格悪いな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:52 ▼このコメントに返信 >>52
なおさら複数人にそう思われてるって事やな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:53 ▼このコメントに返信 需給バランスがすべてだからな
需要より供給が多いなら、そりゃ要らんってなるわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:53 ▼このコメントに返信 米8
病院の隣にあるのに、医師と薬剤師連携してないの、何なんだろうね。
無駄に窓口増やして中抜いてる構造。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:54 ▼このコメントに返信 知識が必要なだけで
やってる事は単純作業の繰り返しみたいな職業はほんま危ないで
税理士とかもやばいと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:54 ▼このコメントに返信 薬剤師さんへの不満なんだけどさ、薬に関する質問しても、結局「お医者さんに相談してください」で終わるんだよね。薬剤師として薬の意見も言えないなんて、薬剤師って必要ある?肝心なところはいつも「お医者さんに〜」だもんなぁ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:55 ▼このコメントに返信 >>55
相手を薬剤師と思い込んでるあたり本当に手帳持ちなんだろうね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:56 ▼このコメントに返信 門前の零細薬局で薬剤師も薬をピックアップするのが主な仕事だとか前時代的過ぎるのよ
建前ではどこで調剤してもいいとか言いながら違う薬局行ったら取り扱いがないとか平気で言うし
倉庫から機械がピックアップして薬剤師は患者対応と承認だけとかにしていかないと
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:57 ▼このコメントに返信 >>61
お前もアスペやな
相手が薬剤師だろうとなかろうと
薬剤師擁護してるなら薬剤師煽りするのが普通やろ
64 名前 : .投稿日:2025年01月11日 08:57 ▼このコメントに返信 ヤクザ医師はほんとやばい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:00 ▼このコメントに返信 >>48
めっちゃドーパミン出てそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:00 ▼このコメントに返信 薬剤師って処方箋に疑義があれば医師に確認したりお薬手帳から飲み合わせが問題ないか確認したりしてるから単純作業ではないよね
AIでいいと言われたらそこはそうかもしれないが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:01 ▼このコメントに返信 >>63
障害者のコミュニティでは普通かもね
がちで手帳持ってそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:02 ▼このコメントに返信 大手民間企業なら年収600万なんてなんの肩書きもない若手ヒラでも行くし
薬剤師はそれ以上ほとんど昇給もしないから給与的なメリットはないんだよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:02 ▼このコメントに返信 短絡的にドーパミン出す癖がついてるから努力ができないんやでおじさんたちよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:02 ▼このコメントに返信 底辺薬剤薬学部とか偏差値30代だからな
コメ欄でイキってる薬剤士はドラスト就職のバカ薬剤士なのだろう
現場では看護師さんより役に立たないからこんなところで憂さ晴らししてるのさ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:05 ▼このコメントに返信 ドラストの薬剤師は資格持て余してるんだろなと思う
薬の話したくて仕方ないみたい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:06 ▼このコメントに返信 募集停止とか現役薬剤師も不安になるやろこれ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:06 ▼このコメントに返信 >>47
お前やん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:08 ▼このコメントに返信 服薬指導・併用薬チェック・疑義照会・薬歴管理・点数計算(会計)
AIを使うまでなく作れるよ、薬剤師だってソフトの指示通り動くだけだもの
これを厚労省あたりで無料公開でもすれば薬剤師32万人平均年収580万で
約2兆円弱の社会保障費が浮くけど、利権団体が与党にしっかり食い込んでる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:09 ▼このコメントに返信 終わってんなこのコメント欄
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:09 ▼このコメントに返信 >>70
でもこれ書いてるのが手帳持ちのおじさんだからね…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:11 ▼このコメントに返信 >>58
少しは目の前の端末で調べたら?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:13 ▼このコメントに返信 >>76
俺ら医療関係者はドパミンっていうことが多いけど、君ら薬剤士はドーパミンっていうことが多いの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:16 ▼このコメントに返信 量子コンピュータの研究も進んでるし、処方の組み合わせで発生するリスクや効果は
えげつないスピードで判断されるようになると思う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:16 ▼このコメントに返信 >>78
統合失調症かな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:18 ▼このコメントに返信 薬剤師はAIでなくなる〜言うやつおるけど、自分の仕事も明日は我が身だと危機感もたんとあかんよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:19 ▼このコメントに返信 統合失調症の薬剤師を庇うやつも薬剤師理論まじで意味わからんくて笑える
でもこういうやつ多いよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:22 ▼このコメントに返信 >>13
煽ることしかできないあたり能無しっぽい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:22 ▼このコメントに返信 >>36
お薬手帳持ってないとかガチのガイジか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:23 ▼このコメントに返信 >>1
そんな直ぐに来る未来でもないのに先走り過ぎだよ
議員を護るための法以外この国は何もかも先送りにするんだからその時俺たちは墓の下に居るよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:23 ▼このコメントに返信 >>82
> でもこういうやつ多いよな
スカしてて草。同意でも欲しいのか?嫌われ者が
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:24 ▼このコメントに返信 >>81
働いてないから無敵
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:24 ▼このコメントに返信 こういう時こそ狙い目やで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:25 ▼このコメントに返信 いうほど実習いるか?
フルタイムで入らんといけん理由がよくわからん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:26 ▼このコメントに返信 おい嫌われ者、セルフハートポチポチバレバレだぞ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:27 ▼このコメントに返信 つぶしがきかない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:27 ▼このコメントに返信 いつからかコスパがいいみたいな評価が知れ渡ってたから人が増えたんやろうなぁ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:29 ▼このコメントに返信 国が薬剤師余ると言うなら将来は足りなくなるな
ちょうど氷河期世代が高校生の時に、国が医師が余ると医学部定員を絞ったが、現状は医師が足りない状況だから
歴史は繰り返す
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:31 ▼このコメントに返信 >>93
バカすぎて草
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:31 ▼このコメントに返信 何の説明もないけどお薬手帳にペタっとするお仕事で100円余計に取られてるからなw
自分で貼りますって言わないと勝手に上乗せされるで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:32 ▼このコメントに返信 薬剤師=お前らと対面するドラッグストアの人(処方箋薬局)ってイメージなんだな。病院勤めの人とかも居るんだぞ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:34 ▼このコメントに返信 根拠がAIに職が奪われるとか短絡的な妄想じゃなかろうな
管理的なところはいつまでたっても必要になるはずだが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:34 ▼このコメントに返信 >>87
どのみち危機感はもとうよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:34 ▼このコメントに返信 >>96
いるにはいるけど病院勤務の看護師の10分の1以下だよ
しかも袋詰めがピペット土方に変わっただけだし…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:34 ▼このコメントに返信 >>86
統合失調症って1%いるもんねー
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:37 ▼このコメントに返信 ワイは薬剤師のことサッカーさんって呼んでるよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:37 ▼このコメントに返信 >>68
田舎でも高水準なのが売りや
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:39 ▼このコメントに返信 >>100
薬が見えるで調べてきたの?えらいね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:39 ▼このコメントに返信 >>103
なにこれ日本語?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:39 ▼このコメントに返信 でも医者の無知な処方箋をピシャリと指摘できるよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:40 ▼このコメントに返信 >>97
逆に管理的な所以外要らないって事や
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:40 ▼このコメントに返信 >>105
AIが大得意な事やな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:41 ▼このコメントに返信 >>70
薬剤士と書いちゃうお前もなかなかのものだぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:42 ▼このコメントに返信 ダブルチェックで薬剤師必要なのは分かるけど
長く通院してて同じ症状、処方ならAIで自動化してもいいと思う
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:43 ▼このコメントに返信 >>84
アスペやろお前
薬剤師とかいっててもお薬手帳渡してるだけやんって嫌味を言われてるんや
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:43 ▼このコメントに返信 >>67
その煽りするとそのコミュニティにいるお前は何なんだよってなるだろw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:43 ▼このコメントに返信 >>104
「薬が見える」って医学生とか薬学生なら誰でも知ってる教科書なんだけど君ってほんとに薬剤士でも何でも無いのね
なのに資格資格連呼してて変な奴
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:47 ▼このコメントに返信 毎回待たされるし薬間違えられたり他人のお薬手帳と間違えられたり
デカイ声で病気の話されたりするから薬剤師のこと全然信用してない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:48 ▼このコメントに返信 >>108
師を名乗る価値が看護師よりも無いって皮肉だよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:51 ▼このコメントに返信 処方箋を偽造して不正に薬もらうみたいのが多発してるし
AIでおかしな箇所を見つけたり指紋認証で確認した方がいいと思うけどな
薬剤師も悪いやついて犯罪グループとグルになってたら不正できてしまう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:53 ▼このコメントに返信 AIAIいうけど、実際はAIすらいらんねん
薬剤師が薬を決めているわけではなく医師が処方した薬を調合するだけやから、自己分析・判断するAIである必要は無く、指定されたものを正確に仕分け・調合するシステム(機械)であれば十分
薬の入った装置があり、処方箋をピッっと通せば装置から指定された薬が出てくる自動販売機でいい
ミュータンス菌を死滅させる薬同様、作れるはずなのにそういう装置を開発しようとしないだけで、もし将来それが作られたら薬剤師は廃業になる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:57 ▼このコメントに返信 まあ、今から薬剤師とか行政書士とかの道進む奴は馬鹿だわな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:58 ▼このコメントに返信 >>7
既往歴があったり薬アレルギーがあったり、そういうのをヒアリングするのってAIには無理だと思うんだよなぁ
まあ全部AIでも薬剤師でもなく、患者の自己責任になるのなら可能かもね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:00 ▼このコメントに返信 薬不足が解消出来てないのがね結局それが問題かまだ紙の保険証で適量以上薬貰ってる人がいるのだろう?それは給料分取られるよ?って感じ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:06 ▼このコメントに返信 >>85
AIもこういう間違い許されない分野じゃまだまだ信頼しきれねえからな
機械学習系のAIはブラックボックスでしばしば意味不明な挙動起こすし
人間がメインでAIを補助として使うなら便利だが…人員少し減らすくらいは出来ても完全入れ替えは政府の腰の重さ関係なく無理があるわな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:06 ▼このコメントに返信 >>38
看護師、介護士、リハビリ関係は体力要るのに給料低すぎる。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:08 ▼このコメントに返信 >>11
AIAI言うけどよ
君らの言う薬剤師の代替として使うAIはどういうAIなんや?
今盛り上がってるAIはかなりの頻度でハルシネーション起こす生成AIじゃん
具体的にどういうシステムを想定してんの
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:14 ▼このコメントに返信 >>8
自分は過去に薬剤師のヒアリングに答えたら違う薬なんじゃね?ってのがあって医師に問い合わせして薬が変わった事があるんで、面倒くさいけど必要な事なんだろうなって思う
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:15 ▼このコメントに返信 >>8
病気に対して適切な薬かとか、副作用の出方によっては別の薬の処方を医師に提案しなきゃならんからな
もし病気そのものについて質問したんなら、そりゃ「医師に聞け」で終わるよ
勝手に診断できないもの
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:16 ▼このコメントに返信 薬剤師はしっかりしてるから、資格そのままに介護士とかにしてしまおう
これで労働力問題解決や!
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:16 ▼このコメントに返信 >>9
政府や国が将来の人口予測や経済予測を現実的じゃない夢の未来予測でやって来た過去があるからね
文科省もそれに乗って将来計画をしないといけないってのも今に繋がる要因の一つなんでしょうね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:17 ▼このコメントに返信 つうか既存の連中が多すぎなんだよ
ほとんど人が来ない薬局に3・4人いるだろ
客より薬剤師のが多い、あんなにいらねえよ普通に考えて
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:18 ▼このコメントに返信 勘違いしてるやつがちらほらいるけど、そもそも薬剤師が薬を選んで調合してるわけじゃないからな
一応薬剤師も安全性や市販薬との飲み合わせなど相談できるってだけで、通常は医師の処方箋が示した薬をそのまま作ってるだけ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:19 ▼このコメントに返信 薬剤師とかモテなそうだから童貞多そう
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:19 ▼このコメントに返信 >>28
何もそこまで言わなくてもいいと思うけどな
薬剤師も今のところは必要な職業なんだし
自分も今やってる職業がそんな事言われたら嫌だよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:23 ▼このコメントに返信 >>40
お薬手帳やカルテの情報の一元化と厳格化がされないと難しいかもな
今はそういう情報の聞き出しとかを薬剤師がやってるわけだし、特に色んな病院で薬処方されてるお年寄りが主なわけだし
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:25 ▼このコメントに返信 Steamにそういうタイトルあったわ
AIが処方を100%担って人類から薬剤の知識が喪失した近未来的異世界で、バグにより誤った処方が頻発してるのを転移してきたプロ薬剤師の主人公が見つけて正すゲーム
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:25 ▼このコメントに返信 処方箋での実務しか見てないと楽な職業に見えるがあれは時間経たないというオチがありそう
しかし遅すぎる
別に調合する訳じゃないだろうしピックするだけであこそまでかかるかね
押しまくってるのにちょっと小話しようとする精神はいただけない
たまに別の薬局に薬借りに行ってるの見かけるけど
あれむっちゃ楽しい時間なんだろうな、空気おいしい体ほぐれるみたいな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:28 ▼このコメントに返信 医者がクッソきたねえ字で処方せん書いてるから読めねえ俺「電話する、読めねえ」看護師さん「読めといっておる」俺「だからー読めねえつってんだろうが」女「セルシンの粉だって」俺「そうか、わかった」
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:28 ▼このコメントに返信 レジ打ち、品出しやってるな、薬剤師が、あいつら時給3000円くらいだろ、高いパートだわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:31 ▼このコメントに返信 最近袋に詰めてるの医療事務で、薬剤師は監査が増えてきてるね
あと、病院薬剤師とドラッグストアや調剤薬局の薬剤師は似て非なるものだな。病院薬剤師は、勉強熱心で専門性を磨いている人が多くて偉いわ、ただ給料安くてベテランと新卒しかいない職場が多くてもうダメかもしれ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:33 ▼このコメントに返信 人集めのために高校で勉強できないやつにも推薦出したりしてるから
そんなやつが大学のレポート提出なんかできるとは思えん
138 名前 : 勉三投稿日:2025年01月11日 10:42 ▼このコメントに返信 すみません、薬剤師がオワコンって本当なんだすか?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:48 ▼このコメントに返信 オワコンとか言われたけど全盛期の辰吉に勝ったんだろすげーよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:50 ▼このコメントに返信 >>122
世の中には類似度使った生成AIしかないと思ってんのか。日本で承認されてる薬なんて明確に限定されてんだからハルシネーション起こさない構造いくらでもあるやろ。素人にも分かりやすいからb tree visualizationでググってみ。大した技術なんか必要ねえんだわ薬剤師の仕事なんて。だいぶ昔から余裕で可能なんよ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:54 ▼このコメントに返信 >>122
どっちかっていうと技術的な問題ではなくて。薬剤師会的なのやら、医師会関係やら、権益を守るために死ぬ気で阻止しようと大暴れする人達がいて実現できないって問題がでかいんじゃないかな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:01 ▼このコメントに返信 ケツメイシのメンバーやACIDMANのメンバーも薬剤師の資格持ってるんだよな、なんで歌手になったんだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:03 ▼このコメントに返信 アマゾンやヨドバシの当日配送可能な都市部なら、病院で診察おわって帰宅すりゃその日のうちに処方薬が届くなんてのも可能だろうに
患者ファーストならとっくに整備されていそうだけど、医師薬はオールドが強いからなあ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:03 ▼このコメントに返信 薬剤師が1人で発注品出しレジ打ち接客全部やる、トイレそうじもやる女の例のやつもキレイに掃除する(おれって無敵じゃねえかとかおもう)
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:07 ▼このコメントに返信 米142
いつでもどこでもそれなりに稼げるバックアップを用意して不安定だけどやりたいことに挑戦するというのは素晴らしいじゃないか
しかも成功しているんだし
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:13 ▼このコメントに返信 AIなんかなくても昔からシステム通して重複チェックや併用禁忌なんかのチェックはかかってる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:20 ▼このコメントに返信 昔は病院内で薬くれたのにいつの間にか薬局出来てそっちで薬貰う面倒くさい事になった。
薬運ぶただのお運び屋さんやのに無駄に高い給料で社会には必要ない。
はよ潰れて前の病院内に戻せ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:26 ▼このコメントに返信 いらないから調整始めたって感じなんか?
また不自然な年齢グラフになりそうだな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:41 ▼このコメントに返信 ネットの普及で消えるべき職業だったからなデータベースを簡単に参照できるんだから存在価値ないんよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:41 ▼このコメントに返信 いらないって言うなよ、俺も社会の一員だろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:58 ▼このコメントに返信 米12
お前も他人のこと見下してるんだからそのクズたちと同類だね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:04 ▼このコメントに返信 本当なんだすか?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:09 ▼このコメントに返信 薬剤師弁護士は増えすぎてパイの取り合いだからね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:16 ▼このコメントに返信 大阪なんかもう20年以上前から薬剤師余りすぎて一般のサラリーマン以下だぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:19 ▼このコメントに返信 米147
戻してるよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:21 ▼このコメントに返信 米125
昔は薬剤師も臨床工学技士とか検査技師とかの受験資格があったんだが、それが外されてしまったからね
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:21 ▼このコメントに返信 AI言うけど、マイナンバーのクソ具合見てると無理だろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:24 ▼このコメントに返信 お客さん女「こんにちは。妊娠検査薬ありますか」俺「はい、どうぞ」女「トイレ貸してもらっても」俺「どうぞ」カスみたいな男がウロウロ俺「あのさあ、女の側についててやれよ男だろうが」女の子「トイレから出てきてニッコリ、セーフだったわ」男「よかったな」俺「よかったな」
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:31 ▼このコメントに返信 いやー、薬剤師の嫁さんのおかげでいい暮らしできて最高だわ
低学歴民の嫉妬の声が気持ちいいぜ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:34 ▼このコメントに返信 私立で6年制は潰してどうぞ
金持ちのガキが6年遊ぶだけの学校じゃん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:36 ▼このコメントに返信 薬剤師擁護のコメントに必死にハートつけてる人がいるあたりが末期感ある笑
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:39 ▼このコメントに返信 少子化なのに募集打ち切りってよほど志望者増えすぎたんか
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:42 ▼このコメントに返信 米147
医薬分業にはちゃんと意味も意義もある
医師は必ずしも薬剤の専門家ではないんや
処方ミスなんて決まった薬しか出さない医師でも数%、老医師なんかだと30%くらいあったりする
薬品の間違いだけでなく量の誤りとか内容は様々
分業しなければこれらのミスがそのまま通ってしまうんや
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:43 ▼このコメントに返信 >>142
プロアーティストになれたらなったんや、ほかに理由あるか?
大抵はなれなかったときの保険やろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:44 ▼このコメントに返信 >>147
病院は病院で入院している患者の薬のことで大変なんやで。病院によっては抗がん剤調製もするだろ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:44 ▼このコメントに返信 >>163
病院内に置いて薬剤師の人数減らす理由を一切否定できてなくね?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:45 ▼このコメントに返信 >>134
いまどき処方箋手書きの病院とかマジやめとけ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:48 ▼このコメントに返信 >>128
病院の薬剤師さんはしとるで調合
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:48 ▼このコメントに返信 >>127
普通に考えて必要だからその人数いるんでしょ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:54 ▼このコメントに返信 ソープ嬢「俺さん睡眠薬あるかな」俺「ア〇バンのジェネリックなら大量にある」女「なんで」俺「おれがいるから」
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:17 ▼このコメントに返信 ガチで薬剤師不足してるから困るんだが…
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:18 ▼このコメントに返信 >>1
人にさせるより機械にさせたほうが正確
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:19 ▼このコメントに返信 >>147
お前薬剤師の知識量知らんだろ?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:22 ▼このコメントに返信 >>135
やってるじゃなくて″やらされてる″だけどな?
生産性向上のために上から1秒でも多く動かされてるんだからしゃーないやろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:25 ▼このコメントに返信 >>167
薬剤師目線の話だろ…
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:26 ▼このコメントに返信 >>133
混んでたら時間かかるだろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:27 ▼このコメントに返信 >>129
うちのとこ若手めっちゃ遊んでるぞ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:29 ▼このコメントに返信 資格だけなら所有してるって人はいるけど
じゃあ知識はまだきちんと機能してるか?といえばそうじゃないってのは珍しくないだろ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:29 ▼このコメントに返信 >>128
粉ミックスするし錠剤粉砕して粉にするしクリーンベンチで混注もするやろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:30 ▼このコメントに返信 >>70
どこの現場の話なのかわかりません。そう思うのは役割の違いを認識してないからだと思います。薬剤師の仕事をどの程度理解しているのかわかりませんが、このコメントだけ読むと何も理解してない人が訳もわからず誹謗中傷しているだけにしかみえません。誹謗中傷したいならまずはしっかりとした知識を持ってからにしてください。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:31 ▼このコメントに返信 >>127
そのうち2人は医療事務だろ
それか在宅患者も受け持ってるから外に出る要員で厚くなってるか
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:32 ▼このコメントに返信 >>125
お前介護士なめてるだろ?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:33 ▼このコメントに返信 >>109
ミスがあったときはAI会社が責任とってくれるんか?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:33 ▼このコメントに返信 >>113
さすがに薬局変えろよ
通い続けるとかマゾかよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:37 ▼このコメントに返信 >>97
昔コンピューターの登場で銀行が必要なくなるとか騒がれてたけど結局なくなってないしいつまで同じような話題で踊らされてんだよ
AIが究極進化したら誰も働かなくて良い社会が来そうとか思ってそうw
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:38 ▼このコメントに返信 >>99
そりゃ看護師は入院患者の看護に必要なんだから頭数いるだろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:43 ▼このコメントに返信 >>95
そんな加算あったっけ?
自分で貼りますじゃなくて『医療従事者なので薬管取らなくていいです』って言ったら?もっと安くなるぞ
ヤバいやつ認定もされるけど
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:45 ▼このコメントに返信 >>93
実際今も足りん
不足してて誰かが体調崩したら終わる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:46 ▼このコメントに返信 世の中に大衆には理解されにくい職はいっぱいあるが。少しくらい大変さを理解させるような物があるもんや。トラックの運ちゃんが「運転してるだけじゃん」とか言われてても。荷物の特性に応じたラッシングの固定方法とか、運行計画の作り方とか、ある日の1日のスケジュールとか、結構出てくるもんや。
でも薬剤師ってマジでふわふわした反論だけで何も出てこない。なんか頭の中でこんな事考えてまーすみたいなキモい図は見たことあるけど。
薬剤師の実務の実態は、就業者の9割、業務時間の9割がレジ打ちと袋詰めと読み上げソフトやってるだけなんよな。憐れな職業よ…
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:48 ▼このコメントに返信 >>82
どんなやつであれ資格持ってれば開局はできんだよ
言ってる意味わかるか?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:49 ▼このコメントに返信 >>89
学生がぼやくな
いつかわかる時が来る
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:00 ▼このコメントに返信 >>172
それは無いわ。今の機会だって毎回薬剤師が細かく管理入力して処方してんのに
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:02 ▼このコメントに返信 >>140
じゃあ現場でやってみろよ。お前の言ってる事正反対だって即実感するから
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:05 ▼このコメントに返信 AIだと責任がって言うけど、能力ではなく責任でしか存在意義がない人間ってどうなんだ?
人間がやったってミスは起こるし、責任と言っても賠償金を払う以外に出来ることなんて無い。
ゼロかイチって話ではなく、10人必要だったのが1人で足りるとかそういう話だからな。
資格の問題ではなく、能力的に薬剤師でないと出来ないことって何があるよ?
何かあるにしても、その部分だけやれば良いじゃん?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:16 ▼このコメントに返信 薬剤師って性格悪い奴が多いけど何で?
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:17 ▼このコメントに返信 医学科に行けなかったザコが薬剤師
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:17 ▼このコメントに返信 >>189
職人系の仕事って、意外と考えることとかノウハウとかいっぱいあるんだよな。
言葉で説明するのが難しかったり、手順だけ覚えても身体が覚えないと役に立たない技術は沢山ある。
人の能力が必要な仕事だ。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:38 ▼このコメントに返信 >>1
薬剤師の仕事内容知らないバカがこういう事言うんだよな。AIに薬の粉砕とか一包化ができんのかって言う。その作業を責任取らせるための薬剤師資格やろが
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:48 ▼このコメントに返信 メンヘラみたいな女「そのピンク色の粉薬と白色の粉薬分けて袋に入れて」俺「大量の薬だぞ、大丈夫かよ」女「睡眠薬以外はすぐ捨てるからいいの」俺「だろうな」
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:55 ▼このコメントに返信 カスみたいな底辺薬学部乱立させてたからそりゃそうとしか
昔からの上位薬学部は倍率普通に高いままだからな
薬剤師過剰とか何十年前から言われてると思っとんねん
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:57 ▼このコメントに返信 >>198
砕いて混ぜて小分けにするくらいなら、化学者ワイでも出来ると思うで。
分析する時は実際そういうことやるし、その薬作ってるの化学者やし。
責任は法律の問題だから改正すれば済むことだし、能力的なものじゃないやろ。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:57 ▼このコメントに返信 >>189
それはお前がその程度の頭しかないから理解出来んだけやぞ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:32 ▼このコメントに返信 これからはほぼAI任せで、専門職とか趣味でしか必要ない時代だろう
国家資格取ったからって独占業務だけをやっていればいいって考えがミスマッチになる
労働のマッチングができるように全員がゼネラルにならないといけない時代や
国も早いところ資格に対する考えの変化を促したほうがいいぞ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:36 ▼このコメントに返信 そもそも成り手がいない&働き手が足りない、なんだから
AIに任せられるかとかじゃなくて選択肢がないんだよ
AIに任せて残る諸問題は諦めて受け入れるしかないの
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:44 ▼このコメントに返信 既存の知識に照合させるだけで新しい推理も不要だし、
ちゃんとしたところでデータ監修すればいいだけなんでAIなんて大層な仕組みもいらんはずだが…
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:45 ▼このコメントに返信 薬剤師国家試験の合格点数は決まってない
だから多いなら点数を上げればいい
で、余るからといって上げて、数年後足りませんって言いそうw
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:47 ▼このコメントに返信 A社薬品とB社薬品の相互作用をAIに覚えさせるとき、だれが責任とるかって問題が残る
国はもちろん責任取らないし、A社もB社製品との相互作用は責任取らないし、逆も同様
つまりAI仕込む会社に責任取れってなる
やりたがるやつは冒険者
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:51 ▼このコメントに返信 >>201
責任取るような状態にならないように薬剤師使うんじゃねえの。人の命にかかわる仕事だろ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:53 ▼このコメントに返信 女「俺さん!」俺「うわっ!なんだよ」女「ハルシオンてあるの」俺「トリアゾラムだろ」女「売って、いくらなの」俺「さすがに売れない、こればっかしは売るわけにいかねえ」
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:56 ▼このコメントに返信 女「デパスは?」俺「それも売らない」
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:23 ▼このコメントに返信 >>208
何かあっても、薬剤師個人が賠償するわけではなく、薬剤師を雇っている会社が賠償するだけだよな。それって薬剤師じゃない者がやっても同じことでは?
人の命に関わる仕事なんて他にいくらでもある。何の資格もなしに無制限にぶん投げろとまでは言わんが、何年も専門の勉強をさせるほどでもない仕事は簡易な資格で済ませても良いんじゃね?
限定した業務での資格なんてのも沢山ある。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58 ▼このコメントに返信 身内が薬剤師だけど人足りてなくて地獄見てるぞ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:10 ▼このコメントに返信 >>211
ジジババ子持ちから持参薬の使い方聞いて、服用できる形で一包化したり
ヤブ医者の出すクソ処方を機嫌損ねないように問いただすとかコミュ障の化学屋さんにできんの?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:23 ▼このコメントに返信 米58
病院の外で調剤薬局増やせば同じことしても診療報酬が増える悪魔の仕組みで
ドラッグストアがコンビニ並みに増えて国民負担が増してるの
調剤薬局をつぶしていかないと日本が持続不可能
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:32 ▼このコメントに返信 >>14
全然知らない他人だけど、この患者さん元気になってくれたらいいなとか、ちびっこ達とニコニコふれあったりとか一生懸命やろうって場面もあるよ。
対応注意な神経質連中もいるからそういう相手には適当にやってるけど。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:33 ▼このコメントに返信 >>213
お前の言うそのスキル、大切な仕事だけど時給1000円相当なんだわ。全く要らねえとは誰も言ってねんだよ。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:37 ▼このコメントに返信 >>187
昔は手帳有りだと追加料金だった。
今は手帳無しだと追加料金。つっても自己負担30円くらいだけど。
手帳面倒なら電子でやってますって言っとけ。
電子のやつ見せろと言われたらその薬剤師は真面目だから諦めてくれ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:05 ▼このコメントに返信 >>213
素人の相手したり機嫌損ねないように問いただすのが薬剤師の仕事って、それむしろディスってるだろ。薬学部ではご機嫌取りのやり方教えてんの?
人間は人間が相手だとブチ切れやすいが、相手が機械だとそういうことも無くなるというのは、自動化したことでわかったこと。機械に任せた方が平和かもな。
もっと薬剤師でないと能力的に出来ないことってのはないのか?
変な反論はむしろ「薬剤師でなくてもよくね?」という考えが強まるだけなんだが。
ちなみに、化学屋さんは毒物から爆発物まで何でも扱うので、薬物全般の扱いに関しては薬剤師より詳しいかもな。変なことすれば自分が真っ先に被害者になる。実験は潰して混ぜるだけじゃ済まない。
無試験で毒劇物取扱の資格が取れるのは薬剤師だけじゃないんだぞっと。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:17 ▼このコメントに返信 QRバーコードで、人力確認の仲介商法業員は
無駄無意味で、消滅だから
ただの確認業は、人間でなければならい事は、一つも無いからな
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:45 ▼このコメントに返信 俺「これは量が多いまず、粉薬から片づけるか」初めてですよね」女の子「ですわ」俺「保険証か運転免許証あるかい」女の子「ないと言ったら」俺「じゃなくてそこはちゃんとやろうか」女の子「なんで怒っているの」俺「怒ってはいない。いたってクールでドライ」女の子「クールではないわね」
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 00:35 ▼このコメントに返信 年収600ももらえない。初任給でせいぜい450くらい。ドラッグストアで休み少なくていいなら517くらいがスタート。
管理薬剤師あたりで600超えるくらいかな。
頭の悪い老人の相手をしたり、あったこともない施設の寝たきりうんこ製造機の一包化作る工場やったり、それに対して文句ばかり言ってくる施設のババア看護師の相手したりでやりがいなんて一ミリもなかった。
おととしくらいに全然違う業種にキャリアチェンジしたので今は充実してるけど、大学に行った6年と、薬剤師をやった7年くらいが本当に無駄だった。これからなろうと思ってる高校生とかは絶対にやめておけ。異常者しか残らない。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 00:50 ▼このコメントに返信 薬学部は国公立は今でもなかなか難しいけど、上位層は調剤業務につかないから薬剤師の資格いらないしね
だから資格取れない4年制の薬科学科の方が枠大きいし、それで院行った後製薬会社とか化学メーカー行くしね
私立の偏差値50もない薬学部は国師合格率上げる為にどんどん留年させるし、金ばっかかかる割にそこまで給料良くないのが微妙で不人気になってるんだろう
パートでやる分には時給は格段にいいけどフルタイムで働くならもっと給料いいとこあるしな
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 09:19 ▼このコメントに返信 ガン病棟とか強い薬を使ってる所ならともかく
街のドラッグストアで市販薬を買うのにも薬剤師が必要ってよく分からないな
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 09:20 ▼このコメントに返信 他人事みたいにAIでええなんて言うけど、自分の仕事がやり玉に挙げられたとき喚くなよ。もう代替できない仕事なんてほとんどないからな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 09:28 ▼このコメントに返信 AIで良いと言うよりAIの方が良いだろ
薬なんてどんどん新しいのが出るのに薬剤師は全部の薬を把握出来るの?
薬剤師がお薬手帳をパラパラ見ても見逃しとか有りそうだし
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 10:54 ▼このコメントに返信 自分でやりがい探してんだか知らんけど窓口で薬を受け取る時にいちいち処方された理由とか病状とか俺に言わそうとするなよ
飲み合わせ悪いのだけ見つける仕事だろ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 10:57 ▼このコメントに返信 6年勉強して薬剤師になっても
将来10万人余るんだろ頭のいいコンビニバイト候補生だな
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 12:56 ▼このコメントに返信 前は医学部落ちた人らの受け皿だったのに…。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 13:52 ▼このコメントに返信 >>224
凄い負け惜しみを見た。
代替出来るもんならやってみな。AIやロボットにやらせるのは技術的にもコスト的にも大変だろうけど。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 13:56 ▼このコメントに返信 >>225
向いてることは向いてる奴にやらせりゃ良いってだけなのに、AI否定するのは仕事全部奪われると思ってるからなんだろうな。
しかも変なプライドもある。
「AIでも出来るかもしれないけど、今は人間がやった方が安いっすよ!」くらいに言えれば、一理あるだけに否定もそれほどされなかったろうに。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 15:05 ▼このコメントに返信 なにかとすぐAI言うがAIに置き換えるには法整備や法改正が必要だからそんな簡単にいかないべ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 16:42 ▼このコメントに返信 終わる?じゃあ何の為に多額の献金をしてるのって話
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 16:43 ▼このコメントに返信 >>231
それ逆に言えば法律さえどうにかなればいけるってことだよな。
今は通販で1類の医薬品も買えるようになった。昔じゃありえなかったことだろう。
限定的であれば法律は比較的簡単に変わる。自動運転だって実験段階ではあるけど認められている。
当面はAIと併用して、問題なさそうだと確認されれば、次の段階へ進む。すぐではないにしても、10年後も変わらないとは言えない。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 17:40 ▼このコメントに返信 50代くらいのババアの薬剤師だと
処方箋の薬を袋詰めするだけなのに10分ちかくかかる
マジでコンビニバイトの10分の1以下のスピードの無能だらけ
なのに自分では薬剤師の資格もちのエリートのつもりだからな
何十年も小さい薬局で袋詰めしてるだけで、成長なんかまったくしていないでプライドだけは異常に高いんだから半分キチガイみたいなもんだ。
それでも年収500万以上あるんだろうから最初から制度が腐ってる
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:14 ▼このコメントに返信 >>234
何度も確認して慎重にやってる可能性はあるが、もしかしたらわざとゆっくりやってるのかもしれない。
早くやったところで当人に何のメリットもないのであれば、急ぐ理由がないからな。
それでも簡単にクビに出来なければ見逃すしかない。競争がなければそうなる。
早く終わると仕事を増やされるというのが日本企業あるあるなので、労働者の立場からすれば仕方ない部分もあるけど。
電子処方箋が使える薬局が近くにあるなら、先に処方箋を送っておくことで待ち時間を減らせる。
受け取りに時間がかかっても良いなら、amazonファーマシーってのもある。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:37 ▼このコメントに返信 >>218
毒物や爆発物と医薬品が同じと思ってるのはお前さんやばいやろ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:42 ▼このコメントに返信 >>233
そもそも現状でAI自体は使ってるぞ
ただそれでも適応症が割と簡単に変わるから結局薬剤師の手が必要になってる
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:45 ▼このコメントに返信 総合病院だと給料は看護師と同じくらい、格というか扱いは看護師以下らしいな
頭は薬剤師の方がはるかにいいのにやってられんだろ
それが嫌でドラッグストア行くとバイトのあんちゃんと同じように倉庫からの品出しからレジ打ちまで肉体労働ガンガンやらされる
これまたやってられない
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:48 ▼このコメントに返信 薬剤師試験って、医師国家試験でも出ない物理学が出るんだよ
医学部入試は最悪物理は避けられるから、物理苦手な奴は薬剤師は本当に向かない
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 22:17 ▼このコメントに返信 >>236
より危険な毒物や爆発物まで含むから、範囲が広いということ。
そういうのは合成系の医薬品の原料として使われる。
保管、取り扱い、混合、希釈等の薬品を扱う上での基本的な操作は共通する部分だろう。
人間に使う薬だけの方が取り扱い自体は簡単だろうな。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 22:26 ▼このコメントに返信 >>237
ゼロかイチって話じゃない。
適応症が簡単に変わるというけど、その情報をデータベースで更新すれば済むこと。
データベースを監修するためには薬剤師は必要。
そんなに沢山要らないし、薬剤師のやってる仕事の一部を相応の技術のある人や機械が代行しても良いだろうという話。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 22:29 ▼このコメントに返信 そりゃ15年ぐらい前に「薬剤師が最強!人手不足で高給確実!」って大々的に言われてたからな(笑)全国の親がこぞって子供を薬剤師にしようとした結果ですよ。当然余りまくる。
みんな考えることは一緒だね
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 22:47 ▼このコメントに返信 >>231
商品在庫管理システムとかはAIがバリバリ使われるようになって久しいし
もう「だから無理」って段階じゃないのよ
「さっさと法整備しないとね」ってところまで来てる
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 23:23 ▼このコメントに返信 薬剤局増えたよな。都会じゃコンビニより多いだろ。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 23:39 ▼このコメントに返信 近代薬学部ニキ元気にしているかな
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月13日 00:26 ▼このコメントに返信 マイナに処方情報全部入るしな
監査も全部AIがするようになるよ
オワコンが過ぎる