1: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:29:09.14 ID:C54xgXre0
とんかつの定食などを提供するこちらの店では、本店の創業以来、
約85年間キャベツのおかわり自由を貫いてきました。
そのため、一日に使うキャベツは10玉以上にのぼり、
季節ごとに産地を変えるなど、
メインのとんかつと同じようにその素材や仕込みにこだわっています。
約85年間キャベツのおかわり自由を貫いてきました。
そのため、一日に使うキャベツは10玉以上にのぼり、
季節ごとに産地を変えるなど、
メインのとんかつと同じようにその素材や仕込みにこだわっています。
キャベツ“おかわり自由”のとんかつ店 価格高騰で経費は約4倍に…厳しい日々続くも「我慢するしかない」 https://t.co/LhHN1q9lic
— 新潟ニュースNST@YouTubeも配信中! (@NST_News_TOUCH) January 10, 2025
2: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:30:12.32 ID:6A64G8DLp
かわいそう
3: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:30:21.75 ID:xVEqrkR70
もやしに変えろ
6: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:32:34.70 ID:UGDdI9YN0
キャベツのついでにとんかつ食ってるワイも心が痛いわ
【おすすめ記事】
◆農家だけど明日キャベツ6500個破棄します
◆鳥貴族「キャベツ盛りおかわり無料です」 → キャベツ乞食続々集結wwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】エグいキャベツの切り方をする女さん現るwwwwwwwwww
◆【悲報】スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」 → 農業関係者「これくらいが適正価格」
◆【悲報】キャベツの値段、限界突破してしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】中居、声明
◆【画像あり】梶原雄太(カジサック)の娘、美人すぎて遂にゴールデンバラエティ番組に登場wwwwwww
◆【悲報】青森県民、遂にキレた!「今年一度も除雪に入ってない生活道路が多すぎる!公務員は何をしてるのか」
◆【速報】LA、廃墟の映画セットみたいになってしまう… (動画あり)
◆窪塚洋介「2ちゃんねる出だしたころ一番ボッコボコにされてた、一切見ないようにすることで精神的に安定した」
◆農家だけど明日キャベツ6500個破棄します
◆鳥貴族「キャベツ盛りおかわり無料です」 → キャベツ乞食続々集結wwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】エグいキャベツの切り方をする女さん現るwwwwwwwwww
◆【悲報】スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」 → 農業関係者「これくらいが適正価格」
◆【悲報】キャベツの値段、限界突破してしまうwwwwwwww (画像あり)
5: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:32:09.95 ID:WgIuY5u80
冷静に考えて大した利益も出てない小さい店でも食べ放題が出来てた今までのキャベツの値段がおかしいわ
12: 警備員[Lv.20] 2025/01/11(土) 02:45:29.19 ID:eg5K6CXV0
キャベツの分を豚肉で増やせや
13: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:52:31.02 ID:W4EG2pPY0
食べ放題できるものもはやなさそう
14: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:55:50.88 ID:Fl3n5HvK0
食べ放題無いなら行かない!😠
15: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:58:35.63 ID:AK/sq6aq0
いい加減やめればいいのに
たかがキャベツ食い放題に店の利益圧迫させてどうすんねん
そんなもんに85年の歴史とかクソどうでもええわ
たかがキャベツ食い放題に店の利益圧迫させてどうすんねん
そんなもんに85年の歴史とかクソどうでもええわ
18: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:02:22.18 ID:iAyaOUwNM
お好み焼きとかキャベツメインだけど値上がりしてんのかな
21: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:04:20.00 ID:23RIIEJL0
>>18
お好み焼きなんてほぼ水と小麦だしそもそもクソぼったやから多少の影響はあってもそこまででは…
よくよく考えたらお好み焼きに1000円とか普通に高いわ
お好み焼きなんてほぼ水と小麦だしそもそもクソぼったやから多少の影響はあってもそこまででは…
よくよく考えたらお好み焼きに1000円とか普通に高いわ
20: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:04:15.64 ID:8fSrJt7x0
年間契約しない店が悪い
22: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:04:46.73 ID:O4TMjruD0
農産物上げたら外食産業も全部値上がりするから無理やりインフレ起こしてるんやろ
ほんま最悪の政治やで
ほんま最悪の政治やで
24: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:10:26.64 ID:FLkl1QhA0
安いときには暴利かってくらい儲かってるわけで
27: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:13:30.26 ID:i0kZsf+f0
レタスでいいわ
キャベツは冷たくて固いからいらない
キャベツは冷たくて固いからいらない
29: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:14:22.87 ID:ZstNaVeJ0
うおおおお!高騰してるキャベツが食い放題!!
言って食いまくってやるぜえええ!!!
ってなるか?
言って食いまくってやるぜえええ!!!
ってなるか?
31: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:15:15.04 ID:ZF6fjPcpM
キャベツいらんから値下げしろや
32: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:15:52.54 ID:UY72h7A/0
買わなければいい
この時期の白菜とか安いし旨いでそっち買おうや
この時期の白菜とか安いし旨いでそっち買おうや
34: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:20:29.76 ID:Rb47Oo6n0
キャベツ無し100円引きやってくれや
キャベツなんて添えられててもどうせ1口ぐらいしか食わん
キャベツなんて添えられててもどうせ1口ぐらいしか食わん
42: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 04:05:00.62 ID:VLJOMzqS0
キャベツで鍋が作りたい人生だった
43: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 04:24:01.97 ID:nW8umh220
もやしナムルに変えたらええやん
39: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 03:27:09.59 ID:dTL+eKv80
ワイ、ダイエッター
今季はもやし
今季はもやし
◆【速報】中居、声明
◆【画像あり】梶原雄太(カジサック)の娘、美人すぎて遂にゴールデンバラエティ番組に登場wwwwwww
◆【悲報】青森県民、遂にキレた!「今年一度も除雪に入ってない生活道路が多すぎる!公務員は何をしてるのか」
◆【速報】LA、廃墟の映画セットみたいになってしまう… (動画あり)
◆窪塚洋介「2ちゃんねる出だしたころ一番ボッコボコにされてた、一切見ないようにすることで精神的に安定した」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736530149/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:29 ▼このコメントに返信 キャベツおかわり!😲👌
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:29 ▼このコメントに返信 うちの近所の八百屋、キャベツの代わりにキャベ太郎並べてた😭😭😭
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:29 ▼このコメントに返信 >>2
は?つまんねーよカス
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:30 ▼このコメントに返信 普段から自己責任論を主張してる日本国内だけど
キャベツの値上げでここまで騒ぎになるあたり
やはり人間ってのは自分に被害が及ばないと事の重大さに気づけないのが多いのかね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:30 ▼このコメントに返信 おかわり制限したり廃止したら、もう行かないからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:30 ▼このコメントに返信 ワイの中ではキャベツは死んだ!もう居ない!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:30 ▼このコメントに返信 >>2
そうだぞカス
二度とコメントすんなよカス
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:30 ▼このコメントに返信 こういうのって普通農家とか農協と直接取引きしてる筈だろ?
まさかスーパーで買ってるわけもなかろうに
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:31 ▼このコメントに返信 なんかきゃべつの葉っぱ被ってる女の子達いたやん?あの子達今大変そうやん?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:32 ▼このコメントに返信 じゃあキャベツ減らしていいからトンカツ増やしてよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:32 ▼このコメントに返信 さすがに今だけ食べ放題休止してもガイジ以外は怒らんやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:32 ▼このコメントに返信 >>2
はぁ〜〜(くそでかため息)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:33 ▼このコメントに返信 家庭菜園でキャベツ作れば勝ち組の時代
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:33 ▼このコメントに返信 キャベツだのきゅうりだの栄養ねぇからどうでもいいよ
トマトとかアボカド上がるほうが痛手
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:33 ▼このコメントに返信 耐えとるんか学生以外には食べ放題なんていらんと思うから止めたらええのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:33 ▼このコメントに返信 >>13
🐛「ここビュッフェスタイルだぁ…」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:33 ▼このコメントに返信 ワイなら初めに盛る量増やしてキャベツの高騰でおかわりはごめんなさいってするわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:35 ▼このコメントに返信 >>9
交換せずビンテージものとしてやってるから
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:36 ▼このコメントに返信 あれでいいじゃん
弁当のカツの下に敷いてあるような無味のパスタで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:36 ▼このコメントに返信 >>5
お前みたいな客は居ねえよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:37 ▼このコメントに返信 >>15
飲食店て非常にア◯な経営者いたりするよな…
なんなんだあいつらは?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:38 ▼このコメントに返信 キャベツなんか4カ月で収穫できるんだから、高騰の原因が猛暑ならせいぜい今月いっぱいだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:39 ▼このコメントに返信 おかわり中止にすればいいだけの話でしょ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:40 ▼このコメントに返信 客からしたら店の懐事情なんか知ったこっちゃねーよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:40 ▼このコメントに返信 全体的に値上がりしてるよね
このままじゃ・・・もう・・・家計が爆発しちゃうよォォォォォ‼︎!ブリブリブリブリ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:40 ▼このコメントに返信 飲食店のくせに契約農家もねぇのかよ
半端な店なんだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:41 ▼このコメントに返信 キャベツが無理ならアルファルファ食べ放題にすれば良いじゃない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:41 ▼このコメントに返信 食べ放題辞める、価格上げる、もやしに変更する
いくらでも手はあるけどなぜしないの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:42 ▼このコメントに返信 キャベツお替り中止にして、トンカツ食べ放題にしたら?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:42 ▼このコメントに返信 4倍って言ったら一時的にベジータ圧倒できるけどカラダにガタが来ちまうレベル
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:44 ▼このコメントに返信 葉っぱムキムキして捨てるボックスあるやん?おかわり豚は違いわからんやん?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:45 ▼このコメントに返信 レタスでいいとか言ってるやつはスーパーにも行かないの?
レタスも高くなってるよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:47 ▼このコメントに返信 客が納得する理由つけられるうちにやめとけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:47 ▼このコメントに返信 >>32
ネットスーパー使うから実店舗行ってないけど?わざわざご苦労さん。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:47 ▼このコメントに返信 おかわりしまくってさらにお土産用にタッパーにたっぷり詰めて帰るわ😊
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:48 ▼このコメントに返信 タレかけたキャベツでご飯もおかわりする
永久機関が完成しちまったなアア〜!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:50 ▼このコメントに返信 俺が行く日だけおかわり自由実施しろ
行かない日は好きにせえ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:51 ▼このコメントに返信 キャベツは豊作の時は価格が下がらないように数量調整のためにトラクターで潰すくせに、
価格は当然のように上げるんだよな
農作物作ってる奴なんて銭ゲバとしか思えんわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:51 ▼このコメントに返信 キャベツって味しないよな
あれ食ってるやつ、全員バカです
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:52 ▼このコメントに返信 >>38
そそ。こんだけ高騰するなら補助金意味ないから廃止して全部返せって思う。今年分じゃなくて過去10年分ね。農家覚悟しとけよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:54 ▼このコメントに返信 おかわりいただけただろうか・・・?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:04 ▼このコメントに返信 >>16
虫ケラなどぶち犯せ👊
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:10 ▼このコメントに返信 >>2
お前いじめられすぎ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:10 ▼このコメントに返信 1玉50円の時代にしこたま稼いだ金で補填すればいいじゃないかな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:14 ▼このコメントに返信 そもそもなんで年中キャベツの値段変えないんや
市場価格で店で提供する値段も変えるべきや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:19 ▼このコメントに返信 いや価格戻るかは知らんが戻るまで一時的にやめたらいいだけやんアホかな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:20 ▼このコメントに返信 餃子の話だが、うちの街で1番!と思っていた店は野菜が高い!肉が高い!ってそのときどきで配合が変わるようになっちまった…
今行ったら肉餃子になっていそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:20 ▼このコメントに返信 キャベツ農家は調子に乗って価格上げてるけど、その内痛い目見るよ
今はキャベツが一般的で「キャベツじゃないと駄目」って固定観念があって売れてるけど、消費者が2,3年で「キャベツいらなくね?」って気づいて需要が激減する。
その需要は戻らないでそのままキャベツという作物が要らない物になる
こういった流れを表した経済用語もあるくらいだから、多分このまま舐めた事やってるとキャベツ需要自体が消滅する
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:20 ▼このコメントに返信 何で我慢する必要があるの?
企業は営利組織なんだからさっさと値段上げりゃいいじゃん
我慢してるのがお前の経営のためなら勝手にしろ
ただお客のためとか言うなら潔く倒産すればいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:21 ▼このコメントに返信 一時的に休止や制限かけるか価格上げればいいだけ
それすら理解してくれず離れるような客層だったらどちらにしろ先は無い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:22 ▼このコメントに返信 減量のセブン言われすぎたせいか知らんがまだセブンの千切りキャベツは減量してないように見える
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:22 ▼このコメントに返信 >>51
そもそも千切りキャベツって見た目関係ないから粗悪品とか訳アリ品を買ってるんじゃないの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:28 ▼このコメントに返信 だから、お前んとこが契約仕入れして直接産地までとりいにけってのw
努力はしないくせに高い高いというな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:29 ▼このコメントに返信 米48
ならお前が生産しろwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアッツwwwww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:33 ▼このコメントに返信 米の値上げ成功を見て真似てるんだろうな
背後で組織的に価格決めている組織が絶対あるはず
日本全国すべてでキャベツがいきなり高騰とか常識的に考えてありえねーから
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:41 ▼このコメントに返信 いや普通に中止すればいいじゃない
それか一回だけおかわり可とかさ
知恵を出しなよ
提供価格維持のため、泣く泣くこのような判断に至りましたとでも言えばいい
それか客に食べ放題か料金分けて選ばせるとかね
キャベツ食べ放題なら500円上乗せとか
そんなんでいいでしょうよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:44 ▼このコメントに返信 なんだかんだ生殺与奪を握ってる一次産業は強いからね
米がまさにそうだけど、国も輸入米に厳しいから殿様商売できるからね
下手したら政治家より力強いんじゃない?米農家って
国が中国の属国にでもならない限り100%破綻しない生き方だからね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:46 ▼このコメントに返信 >>2
普通なら巨乳の娘並べるよね😅
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:46 ▼このコメントに返信 >>5
おかわりもしていいぞ😊
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:47 ▼このコメントに返信 白菜も高い
なんなら野菜全部高すぎて終わっとる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:47 ▼このコメントに返信 キャベツ無料も無くなるな
二郎も野菜無しなるか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:57 ▼このコメントに返信 >>48
上げてるのはJAやぞ
買取価格出してるのはJAやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:59 ▼このコメントに返信 >>5
中国産でもええか?
結構中国産キャベツに切り替えする店増えてるみたいやぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:19 ▼このコメントに返信 >>2
笑ってしまったオレは少数派なのか、、
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:22 ▼このコメントに返信 >>13
家庭菜園やったこと無いやろ
タネと肥料と時間と労力考えたら買った方がはるかに安いで
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:23 ▼このコメントに返信 意地はってる場合じゃねえだろ
提供やめるか有料にしろよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:25 ▼このコメントに返信 さっきスーパー行ったらもやしも上がってたわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:27 ▼このコメントに返信 野菜が高けー言ってるやつは一度自分で育ててみろって
全然高く無いって分かるから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:29 ▼このコメントに返信 >うおおおお!高騰してるキャベツが食い放題!!
>言って食いまくってやるぜえええ!!!
>ってなるか?
わざと店に損失与えようと食い荒らす奴は絶対おるやろ
ホテルでわざと水出しっぱにしたり過剰に散らかすアホみたいな人種がいるんだから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:31 ▼このコメントに返信 4倍にしよう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:39 ▼このコメントに返信 いまだに630円でトンカツ定食出す松の屋すげーな
別にキャベツ減っとらんし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:41 ▼このコメントに返信 >>4
被害って何だよw
キャベツ買わなきゃ良いだけだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58 ▼このコメントに返信 一時的に食べ放題辞めればいいじゃん
客も分かってくれるでしょアホじゃなければ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:24 ▼このコメントに返信 俺「これは固い、なかの方は」母親「全部固い」俺「仕方もないわね」母親「そうね」
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:26 ▼このコメントに返信 米は確かに高くなると困るけど、キャベツは別にええやろ他の野菜食えばええやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:26 ▼このコメントに返信 高い時は中止にすれば食べ放題を中止にすればいいだけだろ
店の売りはなんなのか考えろって話だろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:54 ▼このコメントに返信 ざまぁあああああああああ
いい気味だ(爆)
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:38 ▼このコメントに返信 >>54
経済知らないニワカは黙ってろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:14 ▼このコメントに返信 電力会社「これが適正価格!」
燃料会社「これが適正価格!」
肥料会社「これが適正価格!」
キャベツ農家「これが適正価格!」
さぁ、次は貴方の番です
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:15 ▼このコメントに返信 いうほど食べ放題だからってキャベツ食べまくる奴いるか?
おかわり一回無料に変えてもほとんどの客には影響ないだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:30 ▼このコメントに返信 米4
そらそうやろw
例えばロシアのウクライナ侵略
日本の隣国が現在進行形で他国に侵略行為をしてるのに完全に他人事やろ?
先に日本を攻める計画もあったと報じられたこともあったのに、やで?
もう一つの隣国である台湾もそうや
本来の中国の正当政府やったのが、共産党に追い出されて台湾に逃げて、今また侵略の危機にあるのに、政府も含めて他人事だし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:30 ▼このコメントに返信 米81
追記
逆に言うと日本がどこかに侵略されても、世界は「他人事」って話だけどなw
勘違いしてる奴も居るが、日米安保って「参戦条項」はないからな?
ウクライナの様に「兵器の支援」だけって可能性も十二分にある
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:34 ▼このコメントに返信 >>79
世界ではそれを経済成長って言うんやで
何でか日本ではそう思われんけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:59 ▼このコメントに返信 今すぐ食べ放題をやめる
それでも厳しいならキャベツの提供そのものをやめる
豚カツ屋の常連ならカツと白ご飯だけで十分だろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 01:08 ▼このコメントに返信 高騰なら、キャベツ作れば良いだけな
自給率10%以下なのは、周知の事実なんだから
野菜業界チェーン展開で、ユニクロにニトリもように億万長者な
無能クズJAに、独占させる必要に理由は無いだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 04:26 ▼このコメントに返信 秋に植えたキャベツがもうすぐ収穫期迎えるから、それまでのガマンだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 06:33 ▼このコメントに返信 かつや千キャベツ美味いけど量が減って辛い
以前は山盛りだったのに…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:00 ▼このコメントに返信 別に食べ放題やめるか値上げすればいいだけじゃん