
1: 名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US] 2025/01/21(火) 07:40:51.91 ID:cK3mXGzd0● BE:866556825-PLT(21500)
年代ごとの飲み代の平均は以下のとおりです。
●20代:4202円
●30代:4222円
●40代:4265円
●50代:4259円
上記のとおり年代による大きな差はありませんでした。
飲み会での飲み代の平均相場が4000円前後であることを考慮すると、宅飲みで4000円ほどかかることは大きな節約になっていないといえます。ただし、あくまで平均値を基準にした結果です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4113556d28f0adfdc8596cd66065c216e1e36e56
●20代:4202円
●30代:4222円
●40代:4265円
●50代:4259円
上記のとおり年代による大きな差はありませんでした。
飲み会での飲み代の平均相場が4000円前後であることを考慮すると、宅飲みで4000円ほどかかることは大きな節約になっていないといえます。ただし、あくまで平均値を基準にした結果です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4113556d28f0adfdc8596cd66065c216e1e36e56
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/21(火) 07:42:32.97 ID:jqK2z0kd0
節約にはなってないが毎日飲み歩くよりはマシかな
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO] 2025/01/21(火) 07:43:05.44 ID:+UIda0SC0
外で飲んでたら1万ぐらい行ってるだろ
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/21(火) 07:43:52.88 ID:brJNRfM/0
>>5
そういうことだな
そういうことだな
【おすすめ記事】
◆【悲報】女子アナ「鶴瓶さん宅飲み来ますか?」鶴瓶「…」 →
◆女友達と宅飲みした後、ガチで警察犬みたいにマン毛探す奴wwwwwwww
◆【悲報】ワイ童、何回もデートして宅飲みした会社のお姉さん(36)に告白するもフラれて全てを失う
◆女友達「クリスマス宅飲みしよ」ワイ「(これはいける!!!)」
◆【緊急】先輩と宅飲みして寝落ちしたんだけど、レ●プされたかも

◆【速報】フジテレビ、CMストップした企業が50社超えるwwwwwwwwww
◆【動画あり】江頭2:50(59)「二郎食べます(1300万再生)マック食べます(1200万再生)寿司食べます(1100万再生)」 ← これwwwwwww
◆【悲報】休憩時間中にキスしてた消防士2名、処分される…「業務時間外にキスして何が悪い?」
◆女性客「一人でディズニー!?気味が悪い…」 男性客「…」 →
◆【恐怖】女性歌手さん、タイ式マッサージ後に死亡 (動画あり)
◆【悲報】女子アナ「鶴瓶さん宅飲み来ますか?」鶴瓶「…」 →
◆女友達と宅飲みした後、ガチで警察犬みたいにマン毛探す奴wwwwwwww
◆【悲報】ワイ童、何回もデートして宅飲みした会社のお姉さん(36)に告白するもフラれて全てを失う
◆女友達「クリスマス宅飲みしよ」ワイ「(これはいける!!!)」
◆【緊急】先輩と宅飲みして寝落ちしたんだけど、レ●プされたかも
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/01/21(火) 07:44:08.24 ID:i7jT8tew0
つまみは乾き物にしろ
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/21(火) 07:44:11.45 ID:59v93QqM0
家で飲む酒ってほんと無意味だと思う
82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VE] 2025/01/21(火) 08:05:52.53 ID:z40NLfgR0
>>9
酒を飲む事が主目的なら合ってるだろ
酒を飲む事が主目的なら合ってるだろ
109: 名無しさん@涙目です。(茸) [UA] 2025/01/21(火) 08:24:27.32 ID:AQyx6D/m0
>>9
依存症の人はアルコールが摂取出来れば良いだけだからな
依存症の人はアルコールが摂取出来れば良いだけだからな
10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2025/01/21(火) 07:44:15.05 ID:alJthLNn0
良いツマミ食いすぎだろ
酒もペットに入ってるウィスキーに変えろ
酒もペットに入ってるウィスキーに変えろ
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/01/21(火) 07:45:39.74 ID:tJJ0RsQi0
家で4,000円なら外だと12,000円コース
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/21(火) 07:46:02.06 ID:ATCLATmO0
どんな量飲んでるんだ
経済的にでなく、身体に悪い
経済的にでなく、身体に悪い
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/21(火) 07:47:07.19 ID:YFH2fbfG0
節約したいなら飲まなければいい
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/21(火) 07:47:27.49 ID:ZcwemNr60
酒つまみをコンビニで買ってそう
28: 十勝三股(茸) [ニダ] 2025/01/21(火) 07:48:36.00 ID:nZN3BqAa0
>>1
酒やめたらその分の金が浮いて生活がラクになるかと思いきや 何も変わらない
そういうもんだよ
酒やめたらその分の金が浮いて生活がラクになるかと思いきや 何も変わらない
そういうもんだよ
55: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/01/21(火) 07:56:36.99 ID:p4Mfq2OO0
酒を業務スーパーの焼酎に変えて
つまみを塩にしろよ
つまみを塩にしろよ
61: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/21(火) 07:58:57.64 ID:0CVpoqQW0
缶チューハイとベビーチーズで千円いかないだろ
62: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/21(火) 07:59:27.27 ID:1k+W6I//0
なんでそんななるん
度数が低いワインでもがぶ飲みしてんの
度数が低いワインでもがぶ飲みしてんの
71: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL] 2025/01/21(火) 08:02:33.65 ID:bbomg2240
マジレスしてると宅飲み1人で1回4000円は下手過ぎる
酒代はせいぜい1000円
ビールなら5〜6本、ハイボールなら角瓶半分+炭酸
ツマミは惣菜買っても3000円もいかないだろ…
宅飲みなら自分好みのつまみを作れるのが魅力だから出来合いのを買う必要無いし
酒代はせいぜい1000円
ビールなら5〜6本、ハイボールなら角瓶半分+炭酸
ツマミは惣菜買っても3000円もいかないだろ…
宅飲みなら自分好みのつまみを作れるのが魅力だから出来合いのを買う必要無いし
74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/01/21(火) 08:03:30.22 ID:pBDb+9VF0
昨晩の俺を計算してみる
缶ビール2本400円弱
チューハイ3杯(焼酎約1合)250円
焼き芋2本約200円
ポップコーン110円
ウインナー300円
俺の幸せって安いなw
缶ビール2本400円弱
チューハイ3杯(焼酎約1合)250円
焼き芋2本約200円
ポップコーン110円
ウインナー300円
俺の幸せって安いなw
87: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/01/21(火) 08:09:19.55 ID:HJvQgMmm0
一升瓶買って引き篭もれ
90: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/01/21(火) 08:10:26.90 ID:fqqnM4xL0
>>1
ストゼロでも飲んでろや2本一気飲みしたあと3本飲めば流石に寝るやろ
ストゼロでも飲んでろや2本一気飲みしたあと3本飲めば流石に寝るやろ
93: 名無しさん@涙目です。(みかか) [EU] 2025/01/21(火) 08:11:58.73 ID:ShBvFbXW0
サイゼリヤで飲んだほうが安いかもね
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/21(火) 08:12:50.04 ID:lsV2Yxkf0
多分なってるけど飲み食いし過ぎ
99: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CA] 2025/01/21(火) 08:13:55.60 ID:8ygz9OsV0
肉とか魚とか好きなもん食ってたら一瞬にして4000円はいくから仕方ない
107: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [VN] 2025/01/21(火) 08:23:23.88 ID:djdjO4uV0
なんでそんなにするんだ
キャベツでもつまみにしてるのか
キャベツでもつまみにしてるのか
108: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/01/21(火) 08:23:38.25 ID:YfwKsVGL0
外で食べる料理を家で作ると高いよね
110: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2025/01/21(火) 08:26:34.48 ID:YlzeM8ND0
ちょっといい日本酒とコンビニツマミでその位はいくな
133: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/21(火) 08:39:57.57 ID:SbCWpUsU0
スナックで飲むと
席に座るだけで3000円から5000円も取られて
定価3000円のボトルをキープ7000円から10000円も取られる
それ考えたら宅飲みは安い
席に座るだけで3000円から5000円も取られて
定価3000円のボトルをキープ7000円から10000円も取られる
それ考えたら宅飲みは安い
138: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/21(火) 08:42:09.74 ID:RScpLWi80
>>133
スナックと孤独飲みを比べたら駄目だろw
スナックと孤独飲みを比べたら駄目だろw
161: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [HR] 2025/01/21(火) 09:05:57.66 ID:id7Hxh2U0
これが毎日ならヤバいな
週一ならコスパええ
週一ならコスパええ
162: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/21(火) 09:06:48.72 ID:sML2xx/x0
>>161
コスパ良いのか…?
コスパ良いのか…?
175: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/21(火) 09:20:37.61 ID:Y1c+kb5l0
俺の場合はいつもウイスキーハイボール3杯とロック2杯だな
ハイボールは1000円ぐらいのウイスキーで、ロックはもう少し高くて2500円ぐらいのを飲んでる
なので、ワンショット30mlなので1本当たり23杯取れるので、1000円/23×3杯≒130円
ロックの方が2500円/23/2杯≒220円
炭酸水が40円で、つまみにミックスナッツの小袋1つ35円、レーズンとハニーローストピーナッツ合わせて約100円とすると、
大体500円ちょいって感じだな
ハイボールは1000円ぐらいのウイスキーで、ロックはもう少し高くて2500円ぐらいのを飲んでる
なので、ワンショット30mlなので1本当たり23杯取れるので、1000円/23×3杯≒130円
ロックの方が2500円/23/2杯≒220円
炭酸水が40円で、つまみにミックスナッツの小袋1つ35円、レーズンとハニーローストピーナッツ合わせて約100円とすると、
大体500円ちょいって感じだな
176: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/01/21(火) 09:23:00.72 ID:cTpVkKP+0
>>175
エコだね
エコだね
179: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/21(火) 09:27:16.79 ID:oi4BAgSC0
今のまともなワインを買おうとするとあっという間だからなあ
210: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/21(火) 10:05:56.95 ID:19ziWdZE0
何を買ってるのか想像できない。
計算を簡単にするためにビールひと缶250円として、6本買っても1,500円。
おつまみ2,500円って、何食ってるんだ?
計算を簡単にするためにビールひと缶250円として、6本買っても1,500円。
おつまみ2,500円って、何食ってるんだ?
215: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2025/01/21(火) 10:17:22.98 ID:A2j09hg50
>>210
ビーフジャーキーや鮭とばたけぇぞ
ビーフジャーキーや鮭とばたけぇぞ
220: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/21(火) 10:24:03.54 ID:19ziWdZE0
>>215
高いけどさ、毎日食い尽くすとか無理だろ…
高いけどさ、毎日食い尽くすとか無理だろ…
226: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/21(火) 10:42:14.83 ID:o5dO3sM00
>>210
刺身と野菜メインの総菜
あと肉買って焼く
これ俺の定番だけど
それくらいの値段すぐだよ
刺身と野菜メインの総菜
あと肉買って焼く
これ俺の定番だけど
それくらいの値段すぐだよ
229: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/21(火) 10:48:32.27 ID:cFPuRzKa0
>>226
4000円いく人はもう食事みたいなイメージなのね
酒とピーナッツぽちぽちみたいなイメージの人もいるから、このスレは噛み合わないんだな
4000円いく人はもう食事みたいなイメージなのね
酒とピーナッツぽちぽちみたいなイメージの人もいるから、このスレは噛み合わないんだな
230: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/21(火) 10:50:00.08 ID:19ziWdZE0
>>226
俺もおかずをがっつりおつまみにして飲むけど、刺身とお肉ってすげーな。俺ならどちらかだな。
俺もおかずをがっつりおつまみにして飲むけど、刺身とお肉ってすげーな。俺ならどちらかだな。
222: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/21(火) 10:26:41.34 ID:e+4DG6ws0
イカとかチータラとかつまみめっちゃ高くなったし量も減った
224: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/21(火) 10:31:15.75 ID:iDhJLUOd0
酒飲まない日を作った方が良い
237: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/21(火) 11:01:30.21 ID:PDRYK1DU0
節約なら酒やめろや、一人で飲むの辞めたほうが効果あるだろ
245: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/21(火) 11:13:23.44 ID:cN74L/000
安い酒飲めばいいだろ。
イオンのウィスキーとか大五郎とかにしろ。
イオンのウィスキーとか大五郎とかにしろ。
256: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/21(火) 11:27:33.27 ID:1idOQauP0
1500円程度の安ワイン
グラム698程度の牛肉300g
もうこれでそれくらいの値段になっちゃうもん
刺し盛りと日本酒でもそう
宅飲みも金かかるわな
グラム698程度の牛肉300g
もうこれでそれくらいの値段になっちゃうもん
刺し盛りと日本酒でもそう
宅飲みも金かかるわな
223: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/21(火) 10:27:05.20 ID:P+QarlKo0
酒も煙草も高すぎるわ
231: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/21(火) 10:53:00.50 ID:VzOugWLX0
家で4000なら安い
最悪な展開の寝落ちというやらかしをしてしまっても家じゃん
それが強いよね
最悪な展開の寝落ちというやらかしをしてしまっても家じゃん
それが強いよね

◆【速報】フジテレビ、CMストップした企業が50社超えるwwwwwwwwww
◆【動画あり】江頭2:50(59)「二郎食べます(1300万再生)マック食べます(1200万再生)寿司食べます(1100万再生)」 ← これwwwwwww
◆【悲報】休憩時間中にキスしてた消防士2名、処分される…「業務時間外にキスして何が悪い?」
◆女性客「一人でディズニー!?気味が悪い…」 男性客「…」 →
◆【恐怖】女性歌手さん、タイ式マッサージ後に死亡 (動画あり)
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1737412851/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:46 ▼このコメントに返信 陽キャラに生まれて、彼女と宅飲みしたかった😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:47 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:48 ▼このコメントに返信 いや、飲むなよw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:49 ▼このコメントに返信 酔うのが目的ならパックの甲類焼酎飲めばいいだけだし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:49 ▼このコメントに返信 スーパーのお刺身旨い😋
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:49 ▼このコメントに返信 半額タイム狙えば1000円でパーティーできるのに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:50 ▼このコメントに返信 節約するなら酒を飲むなよ
金出して毒を摂取するだなんて愚かだとは思わんかね?
飲み会が〜とかいう奴は烏龍茶飲んどけ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:50 ▼このコメントに返信 >>3
人権捨てたアル中はヘドロを断つと致死性のアレルギーが発症する
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:51 ▼このコメントに返信 大学生やけど居酒屋だと数千円でも宅飲みしたら普通は1人千円いかない
当たり前やけど社会人やと贅沢するんだね
何に金かけるんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:51 ▼このコメントに返信 開きたくないから正解分からないが、
このクソタイトルはファイナンシャルフィードか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:53 ▼このコメントに返信 サイゼでがっつり食ってデカンタ頼んでもそんないかない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:54 ▼このコメントに返信 これつまみとして高額な総菜片っ端から買いこんで高くなってるパターンでは
乾きものとかつまみ自炊してたらこうはならんぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:55 ▼このコメントに返信 洋酒系なら俺はチョコかチーズかじってれば十分
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:56 ▼このコメントに返信 ファイナンシャルフィールドの記事書いてるやって頭おかしくなんないのかな
条件設定が意味不明すぎるだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:56 ▼このコメントに返信 >>1
陰キャでも彼女おるで。
気の合いそうな人を見つける能力を高めることや。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:57 ▼このコメントに返信 酒強いから本数多いってオチやろ
俺平日は缶1本で充分…!!(つーか これが限界)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:58 ▼このコメントに返信 >>12
たこ焼きパーティーにビール、日本酒積むみたいなのもいい。2,000円くらいでできる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:58 ▼このコメントに返信 どうにかして外で飲ませようとしたい記事?
家で4000円飲むので外で飲んでも同じですって無茶苦茶だろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:58 ▼このコメントに返信 酒と煙草をやらないってのはメリットしか無いな
そんなんで何が楽しいんだって言うやついるけど酒煙草やらないおかげで浮いた金で楽しいこと出来る
そして健康的な負荷がかからない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:00 ▼このコメントに返信 まーたファイナンシャルプランナー()が平均値で騒ぐ釣り記事か
このご時世金銭関係はちゃんと統計載せるか最低でも中央値じゃないと何の参考にもならん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:00 ▼このコメントに返信 おまえら金かけすぎ! 青ツブか灯台ツブを魚グリルで焼くか
100均レンジOKの容器でレンチンしてウロも身も食べれば酔えるゼ〜ット‼
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:01 ▼このコメントに返信 夕飯込みでも4000いかんなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:01 ▼このコメントに返信 スーパーで刺身と鳥カラ買って計1000円
エビスビール350ml×1、ゴールドスター500ml×2で700円
どうせ1缶め以外は味なんてわからなくなるから発泡酒で充分
一人のみだとこの量で気持ちよくスヤァ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:03 ▼このコメントに返信 つまみはもやし食え、1袋30円程度で3袋くらいは余裕で食えるぞ
水少量と塩少々、2〜3分蓋して茹で焼きすりゃどんな味付けにもできるし低カロリーでコスパ良いぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:03 ▼このコメントに返信 節約したいならそもそも酒飲まなきゃいいのでは…
アル中まで行ってるから制御効かんのかね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:04 ▼このコメントに返信 節約してなくて草w
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:05 ▼このコメントに返信 宅飲みで4000円も出すやつは病気やから気付け
ツレとかとワイワイやってたらつい飲んでまうけど家で何杯も飲まんとやれんのはもはやアル中
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:07 ▼このコメントに返信 ギャンブルとタバコやめた奴知ってるけど酒は辞められんっていつも嘆いとるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:07 ▼このコメントに返信 一人で宅飲み節約なら頭おかしい額やね
飲みつつ外食や交遊費用抑えるなら晩酌と少しで止めないとな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:07 ▼このコメントに返信 宅飲みさえ節約を考える底辺ジャップ土人哀れ😭
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:07 ▼このコメントに返信 ワイはタバコやめて月15000円浮くはずだったけど、結局他の所で使ってるみたいだから15000円貯金できてない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:08 ▼このコメントに返信 >>10
貴様も感じ取ったか
この溢れ出るファイナンシャルフィールド臭を
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:08 ▼このコメントに返信 宅飲み(デリバリー)とかでしょ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:09 ▼このコメントに返信 飲酒そのものを辞めるのが一番の節約なんだけどな。
俺は去年の夏から断酒、計算したら年間で
6万円程の節約になる模様。
身体が軽くなるし調子はいいし体重も10kg近く減った、
履けなくなってたズボンが再び履けるようになったし
デメリットが無い。
何よりも痛風は二度と体験したくないからな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:09 ▼このコメントに返信 米31
タバコ買うのと変わらんなって頭で計算して買っちゃうよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:10 ▼このコメントに返信 >>28
全部やめるのもつまらんやろ
そんなに好きなら適度にやればいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:10 ▼このコメントに返信 今時それなりに美味しくて1000〜1500円のウイスキー、焼酎、ワインとかざらにあるから変な買い方しない限りこうはならん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:11 ▼このコメントに返信 酒をやめるのが一番の節約なのに
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:12 ▼このコメントに返信 社交の場とかで飲むけどわざわざ独りになったときでも飲む感覚がわからん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:13 ▼このコメントに返信 つまみ食べずに飲みメインなら外でも家でもそんなに変わらないけど料理も結構食べるなら外だとかなりかかる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:14 ▼このコメントに返信 >>17
たこ焼きで日本酒って味覚障害かよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:15 ▼このコメントに返信 家での晩酌って夕飯でのおともとして軽くほろ酔いする程度くらいしか飲まない人と
家だからつぶれてもいいってべろんべろんに飲む人で差が激しいのかな
自分は1本1000円もしない2リットル紙パックの日本酒1合程度だから1日の酒代100円未満だよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:16 ▼このコメントに返信 逆に一晩4000円ってどうやるんだよ
数十年クラスの酒の1杯換算か?ツマミで4食目になるほどの量食ってるかガチの料理食ってんの?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:17 ▼このコメントに返信 >>24
お前のコスパの「パ」って味も栄養も無視か
安さと量をコスパだと思ってんのって学生までだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:17 ▼このコメントに返信 続けたら糖尿病になりそ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:18 ▼このコメントに返信 大五郎1本あれば1ヵ月もつやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:19 ▼このコメントに返信 >>15
美少女で処女で家庭的で自分に尽くしてくれないとやーやなの
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:19 ▼このコメントに返信 >>31
嘘くさ
タバコ吸うやつはコンビニ頻度上がるからタバコ代以外に無駄に買い物してんだぞ
本当にタバコやめたならコンビニにも行かなくなるから生活の質はかなり上がるぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:20 ▼このコメントに返信 酒が飲めない人の方が遺伝子が新しいという話も納得
アルコールを摂取するメリットが無いと体が判断したから飲んで分解する機能が消失したらしい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:20 ▼このコメントに返信 つまみでキャベツでも食ってるんか?美味い。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:20 ▼このコメントに返信 5Lペットボトルの安い焼酎買えよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:21 ▼このコメントに返信 >>46
もつわけねーだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:21 ▼このコメントに返信 宅飲み4000円とか飲みすぎやろ
そのうち病院行きやぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:22 ▼このコメントに返信 >1500円程度の安ワイン
グラム698程度の牛肉300g
もうこれでそれくらいの値段になっちゃうもん
宅飲みが高いんじゃなくて
シンプルに食費かかってる奴やんけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:22 ▼このコメントに返信 >>51
まず過ぎて捨てた
二度と買ってないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:24 ▼このコメントに返信 >>41
一応明石焼きを日本酒と一緒に食う文化は有るから合うんだぞ
最終的には個人の好みにもよると思うが
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:25 ▼このコメントに返信 月に何日やってるかわからんけど、飲み代だけで月5万から10万かかるって事?もったいなさすぎる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:26 ▼このコメントに返信 高くなってる奴ってつまみじゃなくて夕飯になっとるやん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:29 ▼このコメントに返信 酒飲みは大変やね
こういうの見ると下戸でよかったなぁって思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:29 ▼このコメントに返信 酒飲みながらつまみ作るのがいいのに
安いし作りたて食えるし味付けやアレンジも自分好みにできる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:29 ▼このコメントに返信 >>58
これが夕飯や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:30 ▼このコメントに返信 節約しようとしてないんだから節約になってないんだろバカかよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:31 ▼このコメントに返信 そのくらい自分で考えて飲めよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:33 ▼このコメントに返信 酒とタバコは金のみならず気が付けば人生そのものを奪っていく
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:34 ▼このコメントに返信 4000円もかけるなら、サイゼでしこたま食べてワインもたくさん飲んでもおつり来るかも
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:34 ▼このコメントに返信 さんざん言われているが
本当に4000円もかかるなら、金のことよりも健康のことを気にしろ
酒にせよつまみにせよ取りすぎ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:39 ▼このコメントに返信 串カツ田中なら今でも一人3000円台じゃない?
どれくらい食べるか人によるから意味ないだろうけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:39 ▼このコメントに返信 今の時代においては下戸は得しかない
飲み会が必須の昭和〜平成の頃は生き辛かっただろうな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:39 ▼このコメントに返信 家で飲むとき4千円もかかる飲み方する人は節制を気にしてないのでは
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:40 ▼このコメントに返信 >>56
明石焼きとたこ焼きって全然違うやんけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:41 ▼このコメントに返信 酒もツマミもほとんど体に悪い
自分の体を犠牲にして納税するアルカスって愛国者だよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:44 ▼このコメントに返信 さすがに毎日コレだとキツいな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:54 ▼このコメントに返信 >>48
スーパーでタバコ買ってる奴は影響ないやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:57 ▼このコメントに返信 毎日4000円使ってるわけではないやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:57 ▼このコメントに返信 酒が弱い方じゃないけど1人で家で飲むとなんか酔ったり眠くなりやすい気がする
友達とは2人でワイン2本+缶も2、3本とか飲むんだけど、1人だと缶2本くらいで十分だったり
おかげで安上がりに済む
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:01 ▼このコメントに返信 家で1回4000円は高いわ
俺は500円程度1、2品で済ませる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:06 ▼このコメントに返信 >>15
同じ陰キャを探すしかねーだろ
コミケとかで
高値の花さえ狙わなければな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:07 ▼このコメントに返信 >>2
もはや明らかにコンビニが高級店化してるからな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:07 ▼このコメントに返信 >>4
体に悪い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:08 ▼このコメントに返信 >>5
地域による
海沿いは美味いよね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:08 ▼このコメントに返信 >>6
うちは20パーセント引きしかしない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:08 ▼このコメントに返信 >>9
コンビニで揃えるとそうなる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:09 ▼このコメントに返信 >>11
やっぱサイゼ最高
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:09 ▼このコメントに返信 >>16
全員が全員酒に弱いわけちゃうねんぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:10 ▼このコメントに返信 自宅で一人で飲んだも楽しくない
酒なんて仲間内で楽しく飲むものと違うか?
一人で飲んでも金かかって体調崩す原因になるだけなのに
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:11 ▼このコメントに返信 >>77
人によって異性に何を求めるかの上限下限設定は女なら公開してるからな。面食いでない中身で選ぶタイプ、経済力優先なら結構堕ちやすい。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:12 ▼このコメントに返信 >>57
くわえてタバコも入ると月四万ほどいく
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:13 ▼このコメントに返信 >>18
コンビニ値上がりのせいだなー
子供用にお菓子3つ買っただけで1000円すぐ越す
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:13 ▼このコメントに返信 節約する気ないやん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:14 ▼このコメントに返信 >>24
貧乏暮らしは嫌な人が普通の買い物したらこれぐらいは行くという記事
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:14 ▼このコメントに返信 何に使ってるのか気になるわ
ちょっといい食事にしても2000円のワイン、少しいいステーキ肉、付け合わせとかに付け合わせつければ4000円くらいいくことあるけど
普通のつまみや酒なら2000円もあればかなり買えると思うんだけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:15 ▼このコメントに返信 >>38
やめるのはやーやーなの
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:15 ▼このコメントに返信 >>40
コンビニとスーパーの値上がりラッシュが悪い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:16 ▼このコメントに返信 >>85
そうだけど、たまに飲みたくなるときはあるわ
予定のない休日に家で映画見ながらとか、ちょっと凝った料理作ってみてワイン開けるとか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:16 ▼このコメントに返信 >>49
酒飲める人の方が肌つやいいよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:16 ▼このコメントに返信 自分で計算しなさいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:17 ▼このコメントに返信 最近いろいろ値上がりしたからなあ
1000円くらいだとちょっと食事ぽいものは買えないね
自炊+お酒が最強だと思う
にしても4000円はすごいな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:20 ▼このコメントに返信 >執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
>ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーってアホでもなれるんすね〜
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:27 ▼このコメントに返信 キャベツが値上がりしたので、塩キャベツの代わりにモヤシの塩茹で
あとは冷凍の枝豆と、総菜の唐揚げ
ポテトも食いたければ、マックでポテトだけ買って持ち帰り
どうせ酔いが回ったらそのまま寝るし、宅飲みならこれぐらい質素でいい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:29 ▼このコメントに返信 ファイナンシャルフィールドで検索したら悪評っぷりに笑ったわ
たまに目にする頭の悪そうな質問見出しの記事量産してるのがここだったのか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:32 ▼このコメントに返信 一人暮らしで宅飲みだと、止める人がいないから動けなくなるまで飲むし、
週1だったのか、週2週3と増えて、気づいたら毎日の日課になってる
健康や将来を考えたら百害あって一利なしと思う
高くついても、仲間内での飲み会の方がマシな気がする
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:34 ▼このコメントに返信 >>38
まあ酒の楽しみがストレス緩和となるなら飲み代抑えりゃいいだけだ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:35 ▼このコメントに返信 >>86
中身で選ぶなんてまずいないし、同格なら見た目いい方選ぶに決まってるんだから変な甘言は本人のためにならないよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:38 ▼このコメントに返信 >>95
酒と水いっぱい飲んだ次の日は何故か肌のコンディションが良くなるわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:39 ▼このコメントに返信 宅飲みで1回四千円って何やったら行けるんだ。持ち帰りの夕飯代と合算しても相当だぞ
もちろん、節約なんかを考えたらそもそも酒を飲まないのが一番の節約ではあるが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:43 ▼このコメントに返信 >>56
草
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:54 ▼このコメントに返信 家での4000円と店での4000円では物量が全然違うだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:58 ▼このコメントに返信 ビールは高いからウイスキーをボトルで買ってハイボールかロック
もしくはウォッカと100%ジュース買ってカクテルや
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:01 ▼このコメントに返信 炊き込み、炒飯、カレーライス等の米料理が大好きで
大人になってからもまったく酒飲まないんだけど、
家で酒呑みしだすと、酒の肴と合わせたらこんなに金かかるのか
ほんまに酒に手を出したら負けだな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:02 ▼このコメントに返信 >>41
たこ焼きをおかずに普通に飲めるんだよな。たくさんは飲まんけど。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:04 ▼このコメントに返信 200円くらいだな
毎日日本酒を少し飲んでいる
たしなむ程度がちょうどいい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:17 ▼このコメントに返信 金使いすぎやな。
それで生活苦しいって当たり前やろ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:18 ▼このコメントに返信 コンビニで缶の酒買ったりしてたら頭悪い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:18 ▼このコメントに返信 米111
俺も200〜300円ぐらいでええと思うわ。
ちょっと贅沢したいなって時には自分で作って500円ぐらいとかで十分幸せやろ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:21 ▼このコメントに返信 米13
意外とあんこ系合うから試してみ?
ウイスキーと栗饅頭はかなりよかった。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:34 ▼このコメントに返信 >>80
東京あたりのスーパーの刺身は不味いけど小田原まで買いに行けばかなり美味しいんだよな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:38 ▼このコメントに返信 毎日の晩酌に4千円も出せるなんて金持ちだなぁ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:45 ▼このコメントに返信 家で飲むなら簡単なつまみくらい作れば良いだろ
トースターで焼き目つけた厚揚げに残り野菜でもいれた餡掛けでも作ってかけるだけでも一品になるぞ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:01 ▼このコメントに返信 つまみを買うなんてのは中流家庭がやる事だ
飲み代をケチりたいような底辺はつまみを自作しろ
あと酒もウオッカ足して自作ストロングにしろ
悩むのはそれからだ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:04 ▼このコメントに返信 家飲みで一晩4000円ってぜんぜん節約してねーじゃん
ケチらないでいい酒飲もうと思えばそりゃいくらあっても足りないよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:07 ▼このコメントに返信 >>79
体に良くない酒なんて無いんだから気にすんな
タバコ吸ってて健康になりたいって言ってる奴いたら先ず辞めろって言うだろ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:15 ▼このコメントに返信 宅飲みするなら自分でつまみ作ればいいのに
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:18 ▼このコメントに返信 4000円も何喰うんや
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:31 ▼このコメントに返信 外食が勿体無いご時世
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33 ▼このコメントに返信 1回で4,000円はないだろ…
トリスウィスキーの1,8Lで1,700円で1週間は持つでしょ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:58 ▼このコメントに返信 6%のバーリアルと冷奴と納豆なら500円もかからん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:17 ▼このコメントに返信 >>36
本人曰く酒は好きで飲んでるわけじゃなくてもう引き返せないくらい中毒になってるから日常化してて辞めたくても辞められんそうだ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:35 ▼このコメントに返信 >>43
20年もののスコッチのシングルモルトなら30ml換算で3〜4杯くらいいけるかな?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:52 ▼このコメントに返信 >>54
宅飲みの安ワインで1500円とかまあまあ良いの飲んでるよな
500〜700円ならともかく
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:00 ▼このコメントに返信 スーパーの焼肉セットとかオードブルみたいなボッタクリの商品買ってるのか
それとも酒を高い物買ってるのか
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:30 ▼このコメントに返信 ネットニュースのテンプレだろw ○○をするといくらになります。節約になりますか?って
世代別にデータをねつ造して解説するテンプレ記事の一つ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:08 ▼このコメントに返信 >>88
お手頃に買いたいならドラッグストアかスーパーとか西友とか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:58 ▼このコメントに返信 酒もたばこも体に悪いのにたけえし手を出さないのが一番
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:02 ▼このコメントに返信 宅飲みで4000円かかる奴は外で飲むともっとかかるから節約になってるやろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:03 ▼このコメントに返信 >>105
こましなワイン2本買ったら3000円くらいいくよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:35 ▼このコメントに返信 たまの贅沢で馬刺しと日本酒とかで4000円の時あるかな程度だな
毎晩なんてとんでもない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:01 ▼このコメントに返信 てか宅飲みで1晩4000円は確実に飲み過ぎや
もう少し体労わったれよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:16 ▼このコメントに返信 1回で?
豪遊にもほどがあるだろ
139 名前 : まじで投稿日:2025年02月09日 20:02 ▼このコメントに返信 アホには節約は無理やろ
人に聞く前にちょっとは考えろよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 23:58 ▼このコメントに返信 節約したいなら嗜好品の酒なんか飲むなや。贅沢やぞ。