1: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:07:09 ID:NTgt 
800円だと安い部類に入る模様



2: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:07:26 ID:zeT3
物価上げなどうしようもない

4: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:07:54 ID:NTgt 
>>2
これな
日本人の年収は上がってないのに物価だけ1.5倍や

213: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 10:01:27 ID:p0GC
>>4
年収どころか手取りが減っとる

【おすすめ記事】

【愕然】友達とラーメン屋に行ったら「お前クレーマーなんだ」と言われたんだが・・・・・・これって俺が悪いのか?

ラーメン豚山騒動、結局女さんの嘘松でした(※画像あり)

【悲報】炎上したラーメン豚山、反撃に出る「投稿内容は事実と異なることが判明しました」

【悲報】ワイ、ラーメン屋で怒られるwwwwwwww理由がこちらwwwwwwww






3: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:07:52 ID:ImFy
500円で餃子セットにして

5: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:08:03 ID:3V7k
ノーマルラーメン1000円で特性が1500円余裕で越えてる

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:08:22 ID:UtWy
日高屋すき

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:08:38 ID:Uv2F
今朝ラヴィット見てたら1杯2500円のラーメン出てたわ

9: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:08:39 ID:ZoMs
こないだ栄で一蘭食いに行ったけど余裕で一杯千円以上してて草生えたわ

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:08:48 ID:NTgt 
ワンコインで博多ラーメン食えてた時代が懐かしいわ

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:10:08 ID:jNT2
不思議な味がした500円で食えた豚骨ラーメン屋まだ生きてるんかな

12: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:10:49 ID:3V7k
1000円出すならご飯おかわり自由の定食食べるわ

13: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:13:11 ID:NTgt 
でも近年のラーメンまじで美味い店多いんよな
昔と違って外れとかなくて美味しいのが当たり前や

14: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:15:18 ID:dBut
600円くらいのラーメン屋が数年ぶりに行ったら860円になってたな

15: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:15:33 ID:ZoMs
イッチ好きなラーメン屋は?ワイは一番星

17: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:16:27 ID:NTgt 
>>15
都内限定でええか?

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:16:34 ID:ZoMs
>>17
なんでもええで

21: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:17:36 ID:NTgt 
>>18
ってか各都道府県の店あげられてもよな
ワイは新宿の人間やから俺の空とかたかはしをよく利用するわ

16: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:15:51 ID:NTgt 
20年前なんて美味しいラーメン屋を探して食べ歩くのが当たり前やったのに、今は美味しいのが当たり前でその中で好みのラーメン屋を探して食べ歩くように変わったからすごい時代よ

23: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:19:23 ID:pTzC
コストパフォーマンスで考えんとな
800円で安いラーメンもあれば
650円でも高いラーメンもある

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:19:34 ID:MjBJ
物価高やからしゃーないとかいう風潮なんとかしろ
こちとら給料ビタ一文上がってねーんだぞ

25: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:21:09 ID:NTgt 
>>24
そのぶん日本人は貧乏になっとるんやけど声を上げない行動しない国民性やからな
ワイも人のこと言えんしな
国民の最低賃金上げるための運動するくらい暇あったら自分の給料だけ上げるために精進しとるもん

26: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:21:10 ID:ZoMs
その点スガキヤってすげーよな値上げしても未だに430円だもん

30: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:27:37 ID:hQHu
>>26
しかも大半のラーメン屋より美味しい

31: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:28:06 ID:ZoMs
>>30
すげえ安心する味

28: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:25:13 ID:NTgt 
ラーメンは値上げしてるけどあくまで材料費等の値上げのせいやからラーメン屋店員の給料は上がってないし彼らはよその美味しいラーメンあんまり食えんのよな……

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:32:34 ID:sG12
1000円に収まったら安い方という感覚が強いわ

37: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:33:11 ID:3y7d
サイドメニューなんか頼めないよぉ…

38: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:33:14 ID:sG12
大盛りで一つ具を足したら1200円くらいが目安かな

39: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:33:35 ID:Cp8Y
ラーメンセットで1300円とか高すぎ・・・
刺身定食とかと同じレベルやん

44: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:35:01 ID:zTrH
でもパスタと同じ価格って考えると安いよな
スープ作るのに何時間煮込んでんねん話やし

46: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:35:36 ID:3V7k
>>44
パスタが高すぎるってのはある

48: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:36:01 ID:sG12
平均1200円くらいのラーメン屋も普通に繁盛しているし、1000円切るところでも売れてないラーメン屋はあるね

50: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:36:33 ID:3V7k
>>48
まあ美味ければ行くし美味くなければ行かないってことやな

49: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:36:22 ID:dbqO
最近の人気ラーメン店にはファストパスあるらしいな

51: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:36:53 ID:sG12
外食は売れるためには安さよりは美味しさの方が重要な時代やわ

95: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:44:29 ID:sG12
まあラーメン1300円くらいまでは客は全然減らないよ
なんなら前よりも客が増えている気がする

103: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:45:58 ID:zTrH
しゃーない麺職人食うわ

105: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:46:10 ID:1yo0
最低賃金とラーメンの価格は似てるからね

109: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:46:47 ID:sG12
>>105
確かにそうかも
東京だと1200円が最低賃金くらいやし
田舎だといまだに900円とかのラーメン屋が普通だったりするし

132: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:49:58 ID:o6pu
冷凍ラーメンかニュータッチ凄麺で正直十分だわ

173: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:54:02 ID:sG12
学食のラーメンが650円やで

181: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:55:07 ID:j5cj
学食で650円てマジか
150円うどんとかもうないんやろか

187: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:56:30 ID:3V7k
>>181
150円うどんにライス80円コロッケ30円とかで300円以下で腹いっぱいにできてたよな

183: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:55:37 ID:fSGM
学食はランチセットが380円やったわ 日替わりで必ず揚げ物メイン

186: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:56:17 ID:sG12
学食のは当たり前のように大盛りで考えてた
500円台で食べられるわ

202: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 09:59:08 ID:3V7k
まあ情報も含めて美味さやからな



【悲報】中居くん、事件後に真っ先に松本人志に相談していたwwwwwww

【速報】京アニ放火殺人青葉、控訴取り下げ 死刑確定へ

【速報】イギリス投資会社、フジテレビの会見にブチギレ「日枝氏は自身の役割を考えるべき」

【悲報】快活CLUB、729万人の個人情報が流出か

【訃報】経済アナリストの森永卓郎さん死去



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738109229/