netasum

1: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 22:56:30.94 ID:YPiLEDLN0
ガチで悲しい



2: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 22:56:56.43 ID:JFNyEFcs0
生産性がね

3: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 22:57:47.41 ID:Lnp8mhxf0
うちはまだあるで
リモートだけやと難しい場合は出社しとるけどな

【おすすめ記事】

【速報】IT企業がリモートワークを辞める『本当の理由』がこれらしい…

リモートワークとかいう一瞬で崩れ去った労働者の夢

【悲報】『リモートワーク』とかいう一瞬で崩れ去った労働者の夢

リモートワーク職に転職したいんやが

リモートワーク俺、暇すぎて自炊ガチ勢となる






7: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:00:16.04 ID:OV1i/++U0
リモート研修やる側やけどあれは慣れたらクソ楽や

9: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:01:30.06 ID:taIqrwz20
半期面談とかで出社増やさない?って言われるけど断ってる

10: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:04:53.26 ID:BmSUQiEA0
12月出社0回1月1回やわすまん

11: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:05:01.99 ID:hXiq527B0
リモートにしてもほとんどの奴サボるからな

12: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:05:19.34 ID:aJ4FKkuK0
出社日増やしたがる上はまだおるな
自分の雑務を押しつける相手か何かの仕事に巻きこむ相手を探してるのかなと思ってる

13: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:07:08.59 ID:3ZsoiJOc0
ワイ歯科医師、リモートの連中が羨ましすぎて咽び泣く
職業柄絶対リモート無理だからつらいわ

22: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:12:35.02 ID:gppiH4PQ0
>>13
でも自宅から近いんだろ

28: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:15:52.14 ID:3ZsoiJOc0
>>22
近いけど、家から出ずに仕事できる方がええやろ

16: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:08:06.20 ID:hITeUKQrH
やっぱりさみしいんですか?みたいなこと聞いたら「うん」って言ってたから人との触れ合いが欲しいのかもしれない

63: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:27:13.71 ID:W0Dltb2o0
>>16
嫁子どもおるワイですらコロナ禍強制リモートで同僚との雑談機会ゼロになったせいで独り言増えたしね

17: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:08:28.93 ID:ANQ82xK/0
週3リモートのワイ高みの見物

18: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:09:10.98 ID:3ZsoiJOc0
いやガチでリモート羨ましい
家で仕事してるフリするだけで給料貰えるんやろ、勝ち組やん

19: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:09:20.39 ID:3gQ5sR3Q0
ワイんとこはまだフルリモートやな
給料安いけど

20: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:10:51.54 ID:HFQnChSd0
フルリモートやったのにワンマン社長が「皆出社して仕事しとる風景見たいから」って理由で原則出社に戻ったわ

26: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:13:14.48 ID:hITeUKQrH
>>20
わかる
オフィスに活気があるのが好きとか言ってて笑った

21: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:11:01.81 ID:FAWmp77U0
リモートやらない会社は潰れるだけ
競合に奪われるだけや

23: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:12:43.38 ID:Lm3WRT1d0
コロナん時これから出社に戻る時代はないとか言い切ってるアホ沢山おったわ
コロナ前から外資はリモートの生産性の低さから辞めつつあったのに

40: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:21:12.23 ID:MnsMXAky0
>>23
先見性の無さを露呈したよな
リモートなんてやってみりゃすぐにものすごく出来るやつかものすごく出来ないやつ以外は辛いだけって分かるのに何様のつもりだったんだか

30: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:17:37.32 ID:hvY42loP0
人に見られないで真面目にやる奴の比率が多分1割くらいやな
5人組の制度といい出社させて相互監視してないとクソみたいな奴が蔓延る原因になる

46: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:23:25.99 ID:z5qwRFq80
>>30
これはそうかもな
ワイは見られてても手を抜く方法探すし

54: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:25:56.61 ID:MnsMXAky0
>>46
そういう手抜きはかえって効率が良くなる良い手抜きだったりするからな
手抜きに全く工夫が必要なくなるのが問題や

32: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:18:16.56 ID:m9RUtrCw0
リモート続けたかったら業績上げろや言われて頑張ったけど頑張ったの俺だけでリモート無くなって俺以外辞めた

33: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:19:30.12 ID:uH5kpgQX0
会社は気散るから嫌い

39: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:20:53.60 ID:9KHnx36Y0
業種によるよな
ワイはリモート不可能な仕事やから羨ましかった

41: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:21:53.87 ID:MnsMXAky0
具合が良くない時は気楽にリモートに切り替えられるようになったのはええ事やな

42: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:22:22.99 ID:zYRXeLfh0
サボりたいだけのやつかすぐわかるようになったよな

43: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:22:23.65 ID:AgXMubPY0
生産性が下がるからな
通勤とかいうクソ無駄な時間を無くせるけど人間という存在があまりにも怠惰すぎた

51: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:25:02.28 ID:9XZopivT0
>>43
あと10年したら仕事できるやつが全員親の介護する事になるから、テレワークで回るようにしないと詰むで

44: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:22:37.40 ID:3ZsoiJOc0
リモート絶対無理な職業からしたらリモートへの羨望が収まらないわ
実態はどうなのか全然知らんねんけど

45: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:23:25.28 ID:zYRXeLfh0
サテライトオフィス出社にすれば通勤時間減る

47: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:23:30.17 ID:MgYpY09T0
リモートできるようになったせいで糞みたいな読み上げ研修が爆増した

59: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:26:58.59 ID:h32zaFWy0
ずっとテレワークだけどたまに出社して周りと会話すると楽しすぎてびっくりする

60: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:26:59.67 ID:z5qwRFq80
ワイみたいのはリモートだとさぼるから家から通勤5〜10分ぐらいの所のが楽やな

61: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:27:10.94 ID:iqnygH3k0
出社すると眠くなるねん気絶してる時間のこと思うとやることあるなら家の方がはるかに捗る

64: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:27:16.23 ID:O+TS5i+b0
リモート継続してるけど管理職からすると運用難しいよな

66: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:27:26.08 ID:wF7dqxH00
本来リモートをやるべきシステム部の奴らが出社しまくっとるからな
絶対根付かないと思ったわ

75: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:31:31.77 ID:3ZsoiJOc0
言うてリモートでできる仕事って多少サボってても終わらせられるような仕事なんやろ
それで給料貰えるのはめっちゃ羨ましいわ

76: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:31:34.18 ID:WwOT8NEa0
チームワーク皆無になるのが致命的すぎる
ワイはリモートワークしたいけど、
マネジメント目線では終わっとると思うわ

83: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:38:01.02 ID:fTcxok340
リモートは最高や
サボって資格の勉強し放題や
本当は昼寝とかゲームしたいけど少しは仕事に通ずるから許してな
もう少ししたら転職活動もするやで

87: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:39:01.15 ID:n5zpS83N0
正直給料上げるより労働者奪えるよな
日本人は1人が好きな奴多いから

90: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 23:40:30.94 ID:y+UAg4GN0
弊社は完全にリモートなくなったわ
在宅勤務したいなら有休取ってやることになっとる

100: 警備員[Lv.48] 2025/02/03(月) 23:45:53.65 ID:XNT/b9zu0
弊社は完全定着して
うちの部は1日おきだけど
対面の打ち合わせが無い日は個人の裁量でリモートに出来るわ
元がブラックな業界だから不満軽減のために推奨し続けてる

117: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:02:47.35 ID:Bt+tcu2G0
スケジュール守れてたら別にサボろうが何やっててもいい
タスク遅れとか日々チェックするし
全部リモートでできて舞う

119: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:03:06.54 ID:Pe08zppz0
リモートワーク再開させたい上司は飲みニケーションとかやりたいんだろ
迷惑でしかないもはやハラスメントだわ

128: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:08:49.15 ID:VlLPfTx30
うちはまだあるぞ
フルリモートではないが体調悪い時とか重宝する

130: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:12:53.69 ID:gy7xk1Gf0
すまん普通にフルリモート継続中だわ
まあ週2くらいなら出社いいけど満員電車の時間帯ならもう無理だわ

155: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:28:42.98 ID:Xws3Tuir0
会社は対面で出勤させたがるやろな
通勤の負担は労働者に押しつけられるんやから
交通費なんて微々たるものやし

161: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:37:49.25 ID:a0/wN92x0
出社しないとお前らサボるもんな

164: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 00:42:58.93 ID:3k1cHCe70
リモートより出社した方が何だかんだでやりやすい



【悲報】中居くんの知人「憔悴しきっていて放っておくと何をするかわからない」 親族や恋人が24時間監視

【悲報】フジテレビさん、4月スタートの新番組のロケをするも飲食店に取材拒否されてしまう…

【速報】米連邦地検「水原一平被告はギャンブル依存症であるという証拠は認められない、減刑するべきではない」

【画像あり】本日のイッテQが放送差し替えになった理由、これか・・・?

住みやすい都市をChatGPTに聞いた結果がこちらwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738590990/