
4: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:59:14.14 ID:2CQkUt2A0
買い合せしやすいって意味わからんことアピールすんなよ
弁当1つで腹一杯にさせろ
弁当1つで腹一杯にさせろ
8: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:01:15.20 ID:Sip8BrLD0
値段ってより内容やな
のり弁なら謎白身フライとから揚げ、たまごやろ
のり弁なら謎白身フライとから揚げ、たまごやろ
【おすすめ記事】
◆【朗報】ローソンがやりやがった…全てのインスタント麺を過去にするwwwwwwwwwww (画像あり)
◆オキニ風俗嬢「今日暇だから来て」ワイ「予約した」嬢「よしよし!じゃあローソンでデザート買ってきてね」
◆最後のスーパーが撤退した村にローソンが現れた結果wwwwwwwwww
◆【炎上】ローソン店員、メルカリでラストワン賞転売してるのが一瞬でバレて炎上
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」

◆【速報】タレント・小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送 夫は死亡、小島さんは軽症
s ◆【朗報】フジテレビ、スポンサーが全員逃げて何故か株価が+50%へwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】CV竹達彩奈の美少女さん、えっちなマッサージをされて喘いでイってしまうwwwwwww (動画あり)
◆年金無視しまくった結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】母親「26歳息子がラーメンに『フーフー』息を吹きかけるのが気持ち悪い」
◆【朗報】ローソンがやりやがった…全てのインスタント麺を過去にするwwwwwwwwwww (画像あり)
◆オキニ風俗嬢「今日暇だから来て」ワイ「予約した」嬢「よしよし!じゃあローソンでデザート買ってきてね」
◆最後のスーパーが撤退した村にローソンが現れた結果wwwwwwwwww
◆【炎上】ローソン店員、メルカリでラストワン賞転売してるのが一瞬でバレて炎上
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」
5: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:59:24.24 ID:pwQUpOlb0
やっぱローソンだわ
白身魚のフライとちくわに唐揚げって完璧かよ
白身魚のフライとちくわに唐揚げって完璧かよ
6: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:00:04.55 ID:pwQUpOlb0
コロッケ、お前船降りろ
7: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:00:35.57 ID:nfPMhhhh0
筋肉の負担が減る
10: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:02:47.01 ID:T60kEYsa0
焼きそば入って珍しいけど多分美味いよな
11: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:03:34.48 ID:Q2dOCsHJ0
バカみてえなちくわとコロッケ
12: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:04:05.72 ID:/3i5O4uP0
海苔弁にコロッケ?妙だな…
15: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:05:14.50 ID:WylOrBTT0
こんなことが許されてええんか?
16: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:06:31.61 ID:L4z+hkpb0
白身魚フライが無いのが致命的やな
17: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:07:22.40 ID:ymOXQEPS0
コロッケとスパゲティって無能にも程があるやろ
18: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:08:03.62 ID:FGJYgHRT0
竹輪のサイズ見るとセブンの弁当の小ささが分かる
19: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:08:28.40 ID:aGbIA6Ha0
ローソン100うまそう
22: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:13:07.58 ID:jEk8lt1H0
3つとも食うたけどローソン圧勝、具にハズレがない。L100は普通のスーパーお惣菜コーナー、セブンは論外
23: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:13:35.17 ID:k+qMX3hm0
ワイの住んでる所ローソン100ないんやがどこでもあるんか?
40: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:39:29.99 ID:uXI5EkMd0
>>23
田舎にはないで
田舎にはないで
26: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:18:44.85 ID:oVPn65fQ0
ローソンのこの海苔弁もミニサイズだけどな、普通サイズはこれが乗り弁って600円ぐらいするやつな
28: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:19:35.64 ID:SxXQFkaP0
お前らセブンのことあんなに好きだったのに…
29: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:20:08.87 ID:PqF9AIHC0
のり弁食うなら普通に弁当屋で食う
33: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:28:02.50 ID:WylOrBTT0
のり弁てもう2年くらい食べてない気がする
34: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:32:31.44 ID:Rw2oqz9w0
街の弁当屋かスーパー行け
せめてチェーンのほもかほか弁
せめてチェーンのほもかほか弁
37: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:38:07.54 ID:P8RRUMLt0
白身フライないとかのり弁名乗んな
52: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:03:17.11 ID:pwQUpOlb0
>>37
これ
これ
41: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:40:20.11 ID:t2lOm5tl0
ローソンって安いオーラ出してるけどセブンと同じレベルで高いよな
44: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:43:26.59 ID:krFyJsKA0
海苔弁は弁当屋で揚げたてサクサクのじゃないとあかんやろ
51: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:02:06.69 ID:d3Ev4cdz0
ローソンが一番勢いあるね
ファミマも最近少し返してる
セブンはマジで凋落止まらない
ファミマも最近少し返してる
セブンはマジで凋落止まらない
62: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:17:34.29 ID:OcsdXNSV0
まぁでも味はセブンの方がいいからな
量を取るか味を取るか
量を取るか味を取るか
66: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:19:21.91 ID:dJYVoMAr0
ローソンの森杉普通に買えるな
ロールケーキ買って思ったけどバランスって大事だな
半分くらい生クリームだけ食うことになって思った
ロールケーキ買って思ったけどバランスって大事だな
半分くらい生クリームだけ食うことになって思った
69: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:21:20.82 ID:WBw6gMnx0
のり弁190円の時代は天国だった
68: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:20:10.90 ID:e/GMLkP50
ローソンの圧勝や
唐揚げに勝てるわけない
唐揚げに勝てるわけない
57: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:14:20.56 ID:7VFgXUQC0
公式サイトの写真でこれか
64: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:18:57.21 ID:pTBdgJGH0
これで429円は草

◆【速報】タレント・小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送 夫は死亡、小島さんは軽症
s ◆【朗報】フジテレビ、スポンサーが全員逃げて何故か株価が+50%へwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】CV竹達彩奈の美少女さん、えっちなマッサージをされて喘いでイってしまうwwwwwww (動画あり)
◆年金無視しまくった結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】母親「26歳息子がラーメンに『フーフー』息を吹きかけるのが気持ち悪い」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738684595/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:46 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:47 ▼このコメントに返信 この写真でもセブンは量の少なさが際立つなぁ・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:48 ▼このコメントに返信 セブンは女性や高齢者でも食べ切れるように量を少なめにしてるだけだから
文句があるなら増量しか取り柄のないローソンファミマにでも行ってろよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:49 ▼このコメントに返信 実質ちくわ弁当じゃねーかw 隙間埋め界のエースなぽりたんまで導入してるし (´;ω;`)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:50 ▼このコメントに返信 白身フライ無いのにのり弁てw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:52 ▼このコメントに返信 近所にセブンしかないわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:53 ▼このコメントに返信 白身フライないとかバカかよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:53 ▼このコメントに返信 なんかネット界のセブン下げ、ローソン上げが目につくね。
前者は因縁に近いし後者はステマっぽいし。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:54 ▼このコメントに返信 ちっちゃい弁当+サラダとか買いたくなる時あるから分かるっちゃ分かる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:54 ▼このコメントに返信 買い合わせしやすいで草
どうせなら女子供に優しい軽量で新登場!とかにしとけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:54 ▼このコメントに返信 一番少なくて不味いのが一番高いの草生える
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:55 ▼このコメントに返信 >>8
お前メクラ?
この比較画像見えねぇの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:56 ▼このコメントに返信 相変わらずセブンの「お客様のために少なくしているんですよ」ってアピールがムカつく
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:57 ▼このコメントに返信 のり弁はオリジン一択
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:57 ▼このコメントに返信 この価格帯ならオリジンはほっともっとにするわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:58 ▼このコメントに返信 買い合わせ前提なら、300円前後でいいのでは…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:58 ▼このコメントに返信 >>11
セブンは女性や高齢者に優しい味付けと量にしてるだけだから
文句があるなら味の濃さと量しか取り柄のないローソンファミマにでも行ってろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:00 ▼このコメントに返信 ちくわの磯辺揚げが主役張ってて草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:02 ▼このコメントに返信 つか透明容器貧乏臭すぎ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:04 ▼このコメントに返信 セブンののり弁ってもっとデカくてから揚げとか明太子🍚に乗ってたりいろいろ入ってたんだけどな…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:04 ▼このコメントに返信 >>17
女性や高齢者がこんな脂ギトギトの弁当買ってる所見た事無いわwwwwwww
これ食える時点で絶対この量に満足出来ねぇってwwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:05 ▼このコメントに返信 ほっともっとが一番だよな
近くにあればだけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:07 ▼このコメントに返信 セブンは「野菜と食べる砂肝ポン酢」が最強
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:08 ▼このコメントに返信 この比較ならローソンの方がずっとマシだけどそもそもどっちも高いからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:09 ▼このコメントに返信 セブンののり弁ちくわのサイズ感的にこれ1個じゃ女性でもお腹いっぱいになるか怪しいサイズだな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:09 ▼このコメントに返信 米8
セブンのステマしまくったからそう思うんかな
安心しろローソン如きがいくら必死に吠えても店舗数圧倒的に違うからローソンに売上負けることはない
店舗数=フランチャイズ詐欺かました数
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:10 ▼このコメントに返信 特にセブンののり弁は心も胃も満たされない見ていて悲しくなるお弁当
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:10 ▼このコメントに返信 コンビニはその名の通り便利さが利点だから…
コスパ求めるならスーパーとかの弁当の方が良いよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:11 ▼このコメントに返信 セブンのセコさは異常過ぎる
どの商品もこうやって露骨に最大利益出そうとしてるから嫌われるんだよ
ほっともっとですらのり弁の値段を抑えてその分他の弁当で利益出してるってのに
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:12 ▼このコメントに返信 >>12
インターネットで画像だけ見てなにイキってんの?
実際にコンビニ行って見たの?
今でも売ってる商品?
ひきこもってないで外に出ようよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:12 ▼このコメントに返信 >>17
無能かな?
現実にセブンなんてとっくに客離れしてきてるで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:13 ▼このコメントに返信 >>21
買ってる所見たことない?
それはどこの店舗で何時頃の話ですか?
まさかずっと複数店舗見てました?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:13 ▼このコメントに返信 >>13
友山裕介みたいだよな。
あなたのためにやってやった!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:14 ▼このコメントに返信 >>31
客離れしているセブンの売り上げ>>>好調なローソンファミマの売り上げに変わりはないけどな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:14 ▼このコメントに返信 うれしい値
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:15 ▼このコメントに返信 >>9
女か老人かな?
デカい弁当1つでいいわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:15 ▼このコメントに返信 >>29
ノリ弁なんて買わないくせに。
そもそもコンビニで弁当を買ってる人はデブまっしぐらだよ
素直に自炊しなデブ!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:16 ▼このコメントに返信 >>34
大事なのは単価数
働いてればわかることだぜ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:16 ▼このコメントに返信 >>34
無能はこれやから
現状から変わらないということはセブンの今年売り上げはもっと下がるんやで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:16 ▼このコメントに返信 ミニゴミ弁当
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:17 ▼このコメントに返信 貝合わせ草
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:17 ▼このコメントに返信 最底辺のセブンごときがローソン様に敵うわけねーだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:18 ▼このコメントに返信 >>30
画像見たの?
セブンののり弁当は今月11日から販売やん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:18 ▼このコメントに返信 >>33
言いそう〜w
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:18 ▼このコメントに返信 セブンは本当に一回潰れた方がいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:18 ▼このコメントに返信 手首の負担少ないからセブンにするわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:18 ▼このコメントに返信 問題は味だよ。まあどれも目糞鼻糞だろうけとど。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:18 ▼このコメントに返信 買い合わせしやすい……?小容量……?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:19 ▼このコメントに返信 >>36
デブは、コメント禁止。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:19 ▼このコメントに返信 >>19
その前に透明容器って温められるのか?
へにゃ〜ってなると思うんだけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:20 ▼このコメントに返信 >>43
じゃあ、まだ判断には早いな。
フェアに行こうや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:20 ▼このコメントに返信 どっちも添加物もりもりで値段相応ですよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:20 ▼このコメントに返信 米47
今じゃ味も下の下
西友の弁当の方がはるかに旨くて安い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:21 ▼このコメントに返信 コロッケwwwwwしかも半分wwwwwワロタwwww失敬つい死語が
最低でも磯辺揚げと白身フライが乗ってないと海苔弁とは認められないと思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:21 ▼このコメントに返信 米51
画像であれなら実物はもっと酷いに1票
今までのセブンがそうだったようにね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:21 ▼このコメントに返信 >>49
弁当一つ買っただけでデブとかw
180cm75kgの普通体型ですがw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:21 ▼このコメントに返信 >>25
大盛りを「食べれるかなぁ〜」と言いながらたいらげて食後のスイーツ食べるのが女やで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:21 ▼このコメントに返信 ほんま最近の飲食関係って皮肉るか消費者バカにした言い回しばかりしてるわな
ほんまそういうのは辞めろよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:22 ▼このコメントに返信 >>49
中肉中背の成人男性から見てもあの量では足らないんだわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:22 ▼このコメントに返信 >>45
フジテレビが潰せたからっていい気になるなよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:22 ▼このコメントに返信 >>2
そりゃあ量を少なくしましたって間接的に言っとるしな
アホな企業や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:23 ▼このコメントに返信 >>24
うん
マシなだけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:23 ▼このコメントに返信 >>54
なんかオタクみたいな喋り方だな
長髪メガネかな?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:23 ▼このコメントに返信 >>17
君は「文句があるなら」がキメ言葉なのか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:23 ▼このコメントに返信 >>3
その結果がセブンの客離れ大赤字なんだが
素直に原材料高騰ごめんなさいしとけばいいのに
コンビニなんて割高なのは百も承知だし、
味は他より評価されてるんだから客が減ったならそれ以外の要素、サービスの低下だってわかるでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:23 ▼このコメントに返信 >>51
イキってたのはお前だけや
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:24 ▼このコメントに返信 米60
フジ潰れて無くね?w
つかフジと何の関係あんの?w
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:24 ▼このコメントに返信 >>59
自分のこと中肉中背と言う奴はデブ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:25 ▼このコメントに返信 唐揚げはいってる
よってローソン
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:25 ▼このコメントに返信 味はセブンの方が
大して変わらないコンビニ程度の飯でグルメ気取りか、謎の言い訳w
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:25 ▼このコメントに返信 >>34
変わってトップじゃなくなったの知らんのか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:25 ▼このコメントに返信 >>60
フジテレビも消費者を舐めてたからな
セブンイレブンもシックスナインしてたかもしれないだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>13
皮肉で馬鹿にしてる行為にしか見えんわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>68
175cm60kgだけど
75 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年02月06日 19:26 ▼このコメントに返信 食べるスペアタイヤだな。
食うものが手に入らない時のエマージェンシー的な存在ってことよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>70
ジョブチューンってやらせだよな
タカアンドトシもほこ×たてでやらかしてるし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:26 ▼このコメントに返信 ノリの下におかかかゴマ昆布かどっちなのか先に教えてくれ
ノリ弁の基本はおかかの上にノリと白身フライ(タルタル)とちくわの磯部揚げときんぴらごぼうは基本セットだからどれかないやつは全部ごみなんよ
セブンはホットスナックのカレーパンは下手なパン屋のカレーパンよりおいしいぞ
ホットスナックの他は全部ファミマに負けてるが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:27 ▼このコメントに返信 >>24
ほっともっととそんなに変わらん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:27 ▼このコメントに返信 >>69
コンビニ弁当の唐揚げってしなしなじゃない?
まだホットスナック買ったほうが(・∀・)イイネ!!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:28 ▼このコメントに返信 >>77
ドーナツも(゚д゚)ウマーでしたよ
揚げ物は得意っぽ!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:29 ▼このコメントに返信 「ちくわ天と付け合わせ」だろこんなの
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:29 ▼このコメントに返信 ローソン弁当はまだ食えるからいいよ
ファミマはあのレベルの弁当を金出して買うバカいるのか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:29 ▼このコメントに返信 >>74
ちゃんとスリーサイズもかけよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:30 ▼このコメントに返信 何が買い合わせだよ後付けの言い訳のくせにw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:31 ▼このコメントに返信 >>42
ローソンってアメリカだからお前は売国奴
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:31 ▼このコメントに返信 米77
白身フライの代わりに鮭でもいいぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:31 ▼このコメントに返信 少量のも必要てコンセプトはわかるんだけどね
じゃあ少量以外なくそうとかアホやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:31 ▼このコメントに返信 海苔弁ってサービス品ちゃうんか?
海苔弁で儲けようとするのはやめてもろていい?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:31 ▼このコメントに返信 >>8
へー、「味は一番ダカラー!他が不味すぎるだけダケドナー!」さんどうしたの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:32 ▼このコメントに返信 大きさと重量は?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:33 ▼このコメントに返信 コンビニじゃなくてオリジンとかほっともっとに行くべき
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:33 ▼このコメントに返信 >>70
ってかこれで味はー味はーって言い出したら
何お前ちくわ天にそんな思い入れあるの?って笑われそうw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:34 ▼このコメントに返信 >>82
でもセブンより量が多いから
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:34 ▼このコメントに返信 米飯のボリューム感が見えないようになってる時点で海苔弁として不誠実すぎるだろw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:34 ▼このコメントに返信 >>84
後付け言い訳といえば友山裕介。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:35 ▼このコメントに返信 >>88
そもそもメインの海苔弁部分めちゃくちゃ少なそう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:35 ▼このコメントに返信 米82
ファミマはパスタかサンドイッチ以外は基本的にアカンわね
量も値段もコンビニの中ではピカイチだが、全体的に味がよろしくない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:35 ▼このコメントに返信 >>88
サービス品なわけあるか
お前もタダで働いてみ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:36 ▼このコメントに返信 >>97
不味くても量で誤魔化せばネット民は喜んでくれるから
コメダがいい例
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:37 ▼このコメントに返信 米12
なんでそんなに攻撃的なの?
何食べてんの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:37 ▼このコメントに返信 おい新発売シール、セブンの弁当にベタベタすんじゃねぇ😡おまえとくっついたヤツ、人気なくなるんだぞ💢昔はあんな誤魔化すヤツじゃなかったのに、お高くとまってこっち見下すようになりやがる💢
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:37 ▼このコメントに返信 >>61
「ミニ」のり弁だからでは?
普通サイズののり弁もなかったっけ?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:38 ▼このコメントに返信 米88
そうなんだよね
昔の海苔弁の立ち位置って色んな弁当を大量に作ったその余り物を少しずつ詰め込んだ弁当だから安いという代物だったんだよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:39 ▼このコメントに返信 毎回思うけどコンビニ飯で味を語ってる人はもしかしてギャグで言ってるのか
ガチで大差ねーよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:40 ▼このコメントに返信 >>2
ミニのり弁やから当たり前やん、普通ののり弁もあるのにアホかよ
各社ののり弁調べたわファミマのは明太のり弁で
ローソン448円(税込)584kcal
セブン538円(税込)795kcal
ファミマ560円(税込)842kcal
で大体変わらん
こういうバカが写真で騙されるやろな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:40 ▼このコメントに返信 米104
>ガチで大差ねーよ
それは味障にも程がある
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:42 ▼このコメントに返信 米105
同じ価格帯という文字が読めないとは
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:43 ▼このコメントに返信 >>87
普通ののり弁もあるやん、お前が馬鹿なだけやったな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:44 ▼このコメントに返信 >>3
セブンは客を馬鹿にしてるってのが伝わってくるのが良くない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:45 ▼このコメントに返信 コンビニ飯で正直これを同価格帯っていうのは違うな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:48 ▼このコメントに返信 米110
普通の海苔弁を450円以下で出せないならローソン以下って事や
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:48 ▼このコメントに返信 1日の一店舗の平均売上
セブン70万
ローソン、ファミマ55万
どう考えても客はセブンを選んでる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:48 ▼このコメントに返信 >>20
唐揚げはコロッケになったけど明太のり弁は別にあるやで
これはあくまでミニのり弁って別の商品や
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:48 ▼このコメントに返信 >>107
それならノーマルローソンが高いけどしょぼいってだけの話になるだけでフェアやないやん
ちょっとは考えて物喋ってや
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:49 ▼このコメントに返信 >>111
ファミマも死んで草
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:50 ▼このコメントに返信 >>106
ビニ飯の味の違いなんぞをそこまで気にする方が味覚障害では
それともネットの匿名が語る味評論を真に受けてる類か
味のセブンじゃなくてステマのセブンというべきだな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:52 ▼このコメントに返信 売る気がないのなら作らないのが一番のコスト削減になるよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:53 ▼このコメントに返信 米116
メシに興味ないなら一生わからんのだろうね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:53 ▼このコメントに返信 上げ底上げ底言うからコンビニ3社どこも上げ底しとったからみんな透明パックになって不味そうに見えるのまじでマイナスやわ
そもそもカロリー見りゃどこも大差なかったのにネットのアホがすぐ流されるからこうなる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:54 ▼このコメントに返信 変な謳い文句付けてるほどアコギな商売に走りがちだよな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:55 ▼このコメントに返信 米114
普通の海苔弁をローソンの値段で出せないなら負けや
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>111
このローソンのはカロリーからしてもゴミみたいな容量した弁当ってことを露呈してるんやぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:56 ▼このコメントに返信 米119
その商法を始めて広めたセブンの自業自得や
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>121
中身しょぼくてもいいならミニのり弁で勝ちやね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:57 ▼このコメントに返信 セブンってやっぱり消費者舐めてるよね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:57 ▼このコメントに返信 セブンもっと量の多いいわゆる普通の海苔弁あるぞ
肩持つわけではないけど意地悪なまとめ記事だ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:58 ▼このコメントに返信 >>126
すぐ上のバカみたいに騙される奴いるから有効なんだろうなこういうの
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:58 ▼このコメントに返信 言うてローソンも大概な商品多いけどな
こないだ、ぺったんこの米にペラい豚肉を何切れかのっけた弁当が600円位で売られてて乾いた笑いが出たわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:58 ▼このコメントに返信 >>105
同価格帯って目に入らないボンクラで草
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:59 ▼このコメントに返信 >>118
メシに興味あるのにコンビニの飯なんてものを違いが分かるほど食ってんのか
ジャンクフードとしての美味さってのも確かにあるがそれで繊細な舌ぶられても滑稽だろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:59 ▼このコメントに返信 コロッケやめてくれ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:00 ▼このコメントに返信 火消しワラワラ
トヨタ信者みたいで草
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:02 ▼このコメントに返信 米130
あのさあ、メシに興味があるから色んなモノ食ってんだよ。
オメーみたいに腹さえ満たせればいいという人生送ってないんで。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:02 ▼このコメントに返信 >>34
信者くんか社員くんか知らんが、右肩下がりと右肩上がり、どっちの経営戦略が正しいのか分からんのかwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:03 ▼このコメントに返信 たっかwwwww
400円出してミニのり弁食う池沼いるのかよwwwwwww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:05 ▼このコメントに返信 >>133
だからさぁコンビニ飯で味への興味語られても困るじゃん
そういうの語りたいならもうちょっと別のところでやろうよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:08 ▼このコメントに返信 >買い合せしやすい とか小容量でほかのものも食べられる!とか
がっつりマイナスアピールよな
それならその分安くしろよ
ドロリッチ然り、消費者のためにこうしたんだよ〜☆を押し付けて
売り出す路線すごいマイナスの印象だわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:10 ▼このコメントに返信 >>133
腹さえ満たせればいいの代表格コンビニ弁当の話題で何言ってんだ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:11 ▼このコメントに返信 米138
その中でも旨いものを探すから店に差が出てくるってわからないのか
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:11 ▼このコメントに返信 人件費削って商品良くしてるようなもんだから…。店長朝から晩までいるだろ?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:13 ▼このコメントに返信 セブンは味がクソほど落ちたのはこういう食に拘りや興味ない人間が食味評価してんだろうな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:26 ▼このコメントに返信 ミニストップの事もたまには思い出して下さい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:28 ▼このコメントに返信 昔はこういう切り取とられたネガキャンも大して影響無かったけど今は兵庫のお野菜民達みたいにエコチェンバーで欲しい情報だけ共有してそれだけが真実って思い込むから結構致命的だわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:32 ▼このコメントに返信 こういうの買ってる層って、お近くにほっともっととかないの?
選択肢はたくさんあるはずなんだけどなあ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:34 ▼このコメントに返信 >>139
コンビニ弁当に人生かけすぎてて草
旨いもの探しはもうちょっとまともなとこでやろうや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:35 ▼このコメントに返信 こういうので必ず出てくるセブンは味が〜ってやつ、でもセブン美味くないというねw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:40 ▼このコメントに返信 仕事先付近にセブンしか無ければ他のコンビニで朝、弁当仕込む位セブンは避けてるわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:47 ▼このコメントに返信 セブンイレブンって本当にオワコンなんだね。ヒキが無いから弁当とかちゃんと見た事無かったけど、ここまで劣化しているとはね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:01 ▼このコメントに返信 200円でギリ買うかな・・・てとこだなコリャヒドイ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:03 ▼このコメントに返信 セブンはコストカットしないと潰れるん?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:12 ▼このコメントに返信 わいは近所に安いスーパーがあるからコンビニ通いやめられたけど、
ほんとコンビニ高かったんだなとつくづく感じてる
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:17 ▼このコメントに返信 これ+何か買わそうって魂胆なのにたけーよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:33 ▼このコメントに返信 見た目は良いけど
ローソンは米も海苔も揚げ物も激マズ
セブンイレブン一択だろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:35 ▼このコメントに返信 >>74
ガリガリやないか
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:39 ▼このコメントに返信 ほっともっとで買うわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:42 ▼このコメントに返信 >>59
弁当二つにカップ麺食ってるデブ居たけど作った方がよくないか?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:00 ▼このコメントに返信 ホモ弁の特のり弁がええな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:07 ▼このコメントに返信 ラムーのハンバーグ弁当と唐揚げ弁当買って、お釣り出る値段やん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:21 ▼このコメントに返信 ちくわとコロッケだけって腹は満たされても心が減りそう
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:35 ▼このコメントに返信 25年くらい前のセブンは550円でなかなか豪華な幕の内弁当が買えたよね、今じゃ考えられん…。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:44 ▼このコメントに返信 そもそもコンビニで弁当買う奴がバカ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:47 ▼このコメントに返信 トレイって大事なんやな
透明パックでも色付いてたらだいぶ違うとおもうけど見たことないな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:54 ▼このコメントに返信 いかに騙すかしか考えてねーな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:54 ▼このコメントに返信 買い合わせしやすいなら280円くらいにしろや(´・ω・`)
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:07 ▼このコメントに返信 画像並べろよ無能
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:08 ▼このコメントに返信 セブンの弁当が千枚漬けとかしば漬けが入っているうっすいパックに見えるんだけど
まさかそこまでぺらぺらじゃないよね?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:20 ▼このコメントに返信 野菜食えよ貧乏人ども
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:33 ▼このコメントに返信 近所のセブンは値引き渋くて買わん
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:35 ▼このコメントに返信 時代は「コスパ」と「ルッキズム」・・・・・・アップデートしていこうよ、セブン
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:43 ▼このコメントに返信 昔パッケージに騙す用のおかず書いてて中には入ってない弁当あったよなあれもセブンかな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:44 ▼このコメントに返信 セブンの方が味がいいって味がいいのが磯辺揚げとコロッケなら、からあげや白身フライあるローソンの勝ちだろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:01 ▼このコメントに返信 セブンのは残飯ででも作ったんかってくらいチープだな
こんなの買う奴の気が知れない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:09 ▼このコメントに返信 セブンあかんな
肝心の味も他と差がなくなっとる
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:12 ▼このコメントに返信 つうかほか弁行けよ。
弁当は弁当屋だろ。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:13 ▼このコメントに返信 米153
そう思ってるのはセブン信者だけ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:20 ▼このコメントに返信 のり弁って実際は白身魚フライ磯部揚げ弁当だよね?
正直、海苔無しでも全く問題ない
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:31 ▼このコメントに返信 >>17
お前がどう吠えても少なくてまずい
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:32 ▼このコメントに返信 >>3
言い訳じみた売り文句とかで馬鹿にしてるからこう言われるんだよ
ってか「文句があるなら」って誰お前w
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:33 ▼このコメントに返信 >>114
ええ…?いや君脳みそついてる?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:34 ▼このコメントに返信 >>171
そもそもちくわ天で「味がー!一番の味がー!」とか言ってる奴、絶対食べ比べなんかしてない
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:36 ▼このコメントに返信 >>133
メシに興味があってそんなにイラつくなら
そう胸を張って言えるような所で食べれば?
あと、それだけ食っといてカルシウム足りてなくねデブw
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:38 ▼このコメントに返信 スーパーならコレの倍デカくて税込250円
他にも唐揚げ、ウインナー、沢庵が入ってたりする
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:39 ▼このコメントに返信 >>105
ちくわと白身魚フライのサイズからセブンがミニなのも通常ローソンがややミニなのも分かるんだわ、その上で同じ価格帯にも関わらずサイズ感と具の内容が圧倒的にヤバいのがセブンなのを写真から正しく読み取ってんだよ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:39 ▼このコメントに返信 デイリーののり弁おいしいし、選ぶの面倒だから毎日食ってたら太ったわ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:41 ▼このコメントに返信 >>3
文句しかないのでもう十年以上セブンの弁当とか買ってません
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:51 ▼このコメントに返信 >>17
文句しかないのでもう十年以上セブンの弁当とか買ってません
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:00 ▼このコメントに返信 >>28
セブンがいちばんひどいだけでローソンもファミマも着実に値上げはしてるからね、それは仕方ないよ。セブンも美味しくなって新登場とか食べやすいサイズとか上げ底してませんとか余計な事ばっかいつまでも言ってなけりゃここまでは言われてないと思う。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:04 ▼このコメントに返信 米85
最初のローソンはアメリカで誕生したが、買収されてデイリーマートになり、さらに買収されてサークルKになっている。
国内のローソンは完全な日本企業で、三菱商事とKDDIが折半で出資の子会社。
ハワイに2店舗だけローソンがあるが、日本のローソンが海外進出した店舗。
つまり、アメリカ資本のローソンは現存しない。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:33 ▼このコメントに返信 >>98
サービス品=タダとか赤字って短絡的な思考もどうかと思うぞ。そして出自からサービス目玉商品的な扱いなのは確かだぞ。
元祖のり弁で業界席巻したほっかほっか亭(及び現ほっともっと)は、物価高で値上げする時も店の魂のり弁の値上げだけは出来るだけ避けてきた(避けられなくてもたまに値上げと同時に増量したり時には値下げしたり…某コンビニは見習うべき)
おかげというかそのせいで今でものり弁は価格がおさえられていて、高コスパイメージ確立してるから安くないと売れない、薄利多売サービス品の立ち位置なんだよ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:53 ▼このコメントに返信 >>103
違う。オリジナルのほっかほっか亭から広がって今でも続く白身魚フライとチクワ磯辺揚げのアレ、他のメニューからの流用じゃなくて専用開発のおかず。真似した同業他社が流用寄せ集めとかやったりはあったかもだけど。
もちろん付け合わせとか共用のものもあったけど基本的には専用メニューで、むしろミックスフライとか幕の内みたいな上級商品が全部乗せ系の寄せ集め、つまり逆。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:08 ▼このコメントに返信 >>144
客捌きのタイパならコンビニ圧倒的なんでそれも選択肢なんよ。自分は時間に追われるの避けててコンビニ弁当は買わないけど、急ぐ時はコンビニでサンドイッチや総菜パンとホットスナックとかにする。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:17 ▼このコメントに返信 >>182
スーパーの弁当は明らかにコンビニ弁当より味が落ちる店が割とあるから…大手ほどどっこいくらい率が高い印象、センター調理と店舗調理の差とかかなと思ってる
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:40 ▼このコメントに返信 >>50
着色剤使ってないだけやから変わらんやろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:40 ▼このコメントに返信 >>29
ほっともっと「ですら」って…元祖のり弁当だよ?のり弁で弁当界の覇権獲った会社よ?企業の「顔」「看板商品」だからほっともっと「こそが」ずっとのり弁の薄利低価格維持を牽引してきた最先鋒だよ。そこらへん関わってたのだいぶ前だから近況は知らんのだけど。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 03:32 ▼このコメントに返信 海苔弁じゃないけどこの間久しぶりにローソンの弁当買ったら口に合わなかったわ
セブンだとここまでの外れ値は引かない味だった
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 03:56 ▼このコメントに返信 まぁ弁当屋があればそっちのが圧倒的だけども
セブンの 買い合せしやすい ←????w
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 04:27 ▼このコメントに返信 >まぁでも味はセブンの方がいいからな
味はいいって…流石にちくわじゃ白身のフライに勝てなくないか?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:19 ▼このコメントに返信 ローソンはまず味をどうにかしろ。
不味すぎる
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:52 ▼このコメントに返信 スパゲティはその昔、ハンバーグやフライの下に
クッションみたいに敷かれていたのが表舞台に浮上していて
時代の流れを感じました
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:53 ▼このコメントに返信 ちくわメイン感ワロタ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 06:12 ▼このコメントに返信 セブンのこれ利益率どれくらいよ
ウゼー
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 06:40 ▼このコメントに返信 弁当ってさなんらかの肉とご飯が最低条件だと思ってたわ
魚でも鶏でもいいからさ
ミートボールでもいいからさ
ちくわとコロッケかぁ
せめて唐揚げ付けてくれないとご飯が余るなぁ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:26 ▼このコメントに返信 セブンはなんか透明な容器に入ってるおつまみ的なやつだけ認めてる。おろし大根と鯖のやつとか。ローソンは単純に美味い。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:43 ▼このコメントに返信 ノリの産地
知ったら買わない。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:51 ▼このコメントに返信 普通とミニを比較しちゃ駄目でしょ?
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 08:59 ▼このコメントに返信 あのコロッケが旨いとセブン褒めてる奴は味障
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 09:39 ▼このコメントに返信 この値段ならマジで松屋の牛丼並みで良くね?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 09:40 ▼このコメントに返信 こんだけ悪評立っても潰れへんのは逆に凄い
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 09:41 ▼このコメントに返信 本部のお偉いさん連中の給料半分にするだけで良心的価格に戻りそう
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 10:14 ▼このコメントに返信 ローソンのり4枚相当の大きさ
ローソン100のり2枚+同くらいのおかずスペース
セブンちょっと幅広ののり2枚相当
うーん
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 10:16 ▼このコメントに返信 セブンは量はともかく味落としたのは致命的だわ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 10:16 ▼このコメントに返信 普通はほっともっとか、どんどんへ行くだろ
コンビニは時間がなかったり弁当屋が近くにないときの代替手段だな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 10:17 ▼このコメントに返信 ローソンは箸で大きさが分かる真っ向勝負
セブンはちくわ天が巨大に見えるマジックアート
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 10:26 ▼このコメントに返信 セブンのポリンキーが一番美味いわ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 10:40 ▼このコメントに返信 米65
セブンって赤字なの?知らなかった
ソースはどこ?
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 11:32 ▼このコメントに返信 さすがに白身魚のフライがないのり弁は、のり弁と名乗るべきではない
あとミニ弁当というならせめて税込み350円前後に納めろよ
おにぎり2個で超えてしまう価格は付けられないってか?
ファミマの弁当が微妙なのは、数年前に購入していたコンビニ弁当がファミマだけだった自分からすると、まぁまぁ納得ではあるけど、おにぎりに関しては唯一、「直巻 明太子マヨネーズ」は他のコンビニにはないタイプの明太マヨなので、決済アプリの無料ポイントが溜まったときに買ってる
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:31 ▼このコメントに返信 セブンは利益率が良い、だから中身はスカスカで儲けているのだろう。上げ底とも言う
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:39 ▼このコメントに返信 お弁当が情けなくて悲しい
日本はもうダメだね
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:46 ▼このコメントに返信 >>134
セブン約70万
ローソンファミマは約56万
ローソンから雇われてんのか知らんが現実捻じ曲げてまでネガキャンするのはダサいからやめとき
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:48 ▼このコメントに返信 >>45
まあ間違いなくセブンが潰れる頃にはファミマもローソンも存在してないなら(笑)
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:49 ▼このコメントに返信 >>93
いくら量あったところで不味けりゃ無価値やろ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:50 ▼このコメントに返信 >>104
流石にそれは味覚障害や
特にファミマなんか不味すぎて食えたもんじゃ無い
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:53 ▼このコメントに返信 >>132
馬鹿が事実で反論されたら火消しとか言い出して草
よくこんなクソダサいムーブ出来るな
俺なら恥ずかしくて無理だ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:55 ▼このコメントに返信 >>175
まあアンチがどれだけネガキャンした所で売上が物語ってるんだがな
客観的なデータよりも個人的な感想で物事語る奴ってどんだけ知能低いんだろ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:22 ▼このコメントに返信 上げ底セブンは行かないので比較できないです
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:37 ▼このコメントに返信 セブンって商品開発会議で誰か
「いくらなんでもコレは無いだろ」って言えるまともな社員はいないのか?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:43 ▼このコメントに返信 いや弁当に関してはローソンが最底辺だろ
大体の弁当は650円とかする上にまずいわ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:47 ▼このコメントに返信 写真でショボいってどれだけだよ。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:42 ▼このコメントに返信 物価上昇じゃ「セブンだけ酷い」ってのを説明できないよな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:46 ▼このコメントに返信 スーパー行けば398円でこれよりいくらか豪華なの買える
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:27 ▼このコメントに返信 コメ欄って海苔のここ数年の不良と米高騰しらんのか?
海苔とかきれいなの企業に取られて市販でろくなのないぞ?
しばらくはこんなだろ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:34 ▼このコメントに返信 セブンはもう日本人なんて貧民相手してないよ
中国語だけのポスターとポップだらけの店になってるし低価格路線うれしい値とか言ってたのにすぐやめて値上げも始めた
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:57 ▼このコメントに返信 >>116
米の味とかわからなそうw
食費安そうで羨ましいわ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:32 ▼このコメントに返信 随分前は「コンビニ行くならセブンイレブン」だったけど、やっていることが本当にせこいし嫌な気分になる
上げ底やパッケージでの見せかけ、崩れるおにぎりや小さなパン、なるべく他のコンビニを利用しているよ
ただ便利な場所にセブンがあるんだよな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:48 ▼このコメントに返信 貝合わせしやすいは草 マジでどこにコストかかってるん? 唐揚げも卵もないのに
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:49 ▼このコメントに返信 米231
んじゃ海苔なしでたっぷりのおいしいお弁当出せば良くね?
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:51 ▼このコメントに返信 米182
ラムーくらいだろその値段は
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:32 ▼このコメントに返信 中途半端が1番あかんな。
クオリティそのままで値段上げたやつも作って欲しい
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:58 ▼このコメントに返信 セブンもフジテレビも、未だに自分達が何故叩かれているのかが分かってないんだよな
中間管理職の懇願を聞いて、一時凌ぎの対策してるだけ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:10 ▼このコメントに返信 298円でよかろう。ほんま物価上がったな。もうパンでええわ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:22 ▼このコメントに返信 ローソン100のが一番美味そう
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:51 ▼このコメントに返信
「味はセブンが一番」ガイジはどこにでも湧いてるけどこの味覚障害のゴミ底辺どもはどこからやってくるの?
どうせ大半はセブンの関係者だろうけど……必死すぎて惨めになるなw
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:56 ▼このコメントに返信 米242
コンビニって時点で味(笑)なのになww
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:58 ▼このコメントに返信 売れなくて全量廃棄でもセブン本部は儲かるしな
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:16 ▼このコメントに返信 >>1
盛り付けはローソンが、分かってる。
でもコンビニのり弁でこの金額出すなら、
オリジン弁当の一択かなぁ。
揚げたてのフライと磯部揚げのちくわならお安いし、フライ代わりに本来の焼きしゃけ乗っけたverとお値段変わらない。
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:56 ▼このコメントに返信 白み魚人気だな。あれほとんと深海魚だぞ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:13 ▼このコメントに返信 セブンイレブンはもう使わないから、何をどうしようとまったく興味ないな
コンビニはほかに色々あるんだしちっとも困ってないよ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:14 ▼このコメントに返信 ローソンのほうが50円も高いじゃん
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:32 ▼このコメントに返信 白身魚フライのない海苔弁とか海苔弁じゃないだろ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:07 ▼このコメントに返信 どれだけ上げ底してるか次第だな
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:39 ▼このコメントに返信 買い合わせしやすいとかいうさもお客様のことを考えてこの量にしましたよと言いたげなクソみたいなキャッチフレーズ
客のせいにしないで材料高騰で量減らしましたって正直に言った方がまだマシだわどっちにしろセブンじゃ買わんけど
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:14 ▼このコメントに返信 文面からして客単価を稼ぐ事しか考えて無さそう
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:49 ▼このコメントに返信 >>65
セブンの大赤字の原因は海外部門の不振で、別に客離れはしていないんだが。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月01日 02:21 ▼このコメントに返信 ちなみにこれローソンもセブンもちくわの大きさは同じなんよな