
1: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:06:50.22 ID:eXlmjOw10
松屋「430円で味噌汁サービスでつけてやるよ」
2: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:07:20.63 ID:LmGSqHyV0
神
6: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:08:09.43 ID:HADZsj6X0
吉野家たっけえ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】この牛丼、食える人と食えない人が真っ二つに分かれることが判明…
◆【画像】日本人さん「小泉さんや民主党政権の方がよかった。円安インフレより、マクド59円牛丼190円のデフレの方が幸せじゃん……」
◆【動画】チーズ牛丼、女の子にマジギレして場を凍り付かせる
◆ゲーム牛丼(14歳)「ゲーム会社入りたい!」任天堂「東大京大同志社の陽キャばっかです」
◆パチ屋で牛丼が徘徊しててキモすぎるんやが、どうしたらいい?

◆【速報】タレント・小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送 夫は死亡、小島さんは軽症
s ◆【朗報】フジテレビ、スポンサーが全員逃げて何故か株価が+50%へwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】CV竹達彩奈の美少女さん、えっちなマッサージをされて喘いでイってしまうwwwwwww (動画あり)
◆年金無視しまくった結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】母親「26歳息子がラーメンに『フーフー』息を吹きかけるのが気持ち悪い」
◆【画像あり】この牛丼、食える人と食えない人が真っ二つに分かれることが判明…
◆【画像】日本人さん「小泉さんや民主党政権の方がよかった。円安インフレより、マクド59円牛丼190円のデフレの方が幸せじゃん……」
◆【動画】チーズ牛丼、女の子にマジギレして場を凍り付かせる
◆ゲーム牛丼(14歳)「ゲーム会社入りたい!」任天堂「東大京大同志社の陽キャばっかです」
◆パチ屋で牛丼が徘徊しててキモすぎるんやが、どうしたらいい?
7: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:09:02.52 ID:0vGRASI+0
吉野家味も落ちた気がする
9: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:10:06.97 ID:eXlmjOw10
味噌汁
吉野家 85円
すき家 110円
松屋 サービス
吉野家 85円
すき家 110円
松屋 サービス
15: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:11:31.33 ID:IyzMe/TX0
>>9
だからそもそも牛めし頼まんた
だからそもそも牛めし頼まんた
24: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:14:48.61 ID:eXlmjOw10
>>15
そこで卓上の焼肉のタレで味変や
バーベキュータレよりこっちの方が好き
そこで卓上の焼肉のタレで味変や
バーベキュータレよりこっちの方が好き
81: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/06(木) 16:46:40.21 ID:Vh7GNTeb0
>>9
単品味噌汁無いんか
サラダに味噌汁とかよくやるやろ
単品味噌汁無いんか
サラダに味噌汁とかよくやるやろ
86: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:50:04.01 ID:eXlmjOw10
>>81
一応80円で単品販売もしとるよ
ただ大抵のメインメニューに付いて来ちゃうからあんまり意味がない
一応80円で単品販売もしとるよ
ただ大抵のメインメニューに付いて来ちゃうからあんまり意味がない
10: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:10:24.68 ID:S3n7VV+m0
定食もおかわり無料の吉野家最強やろ
唐揚げ美味いしな
唐揚げ美味いしな
13: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:10:53.16 ID:PU6X3wx/0
これはプレミアム
17: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:13:29.11 ID:g4odszS90
味噌汁(激薄味
18: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:13:57.10 ID:qXVZ+HWh0
追加料金払ってでも味噌汁を頼みたいと思ったのはなか卯
20: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:14:10.55 ID:HADZsj6X0
冷食の具はコスパええよな松屋
22: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:14:29.23 ID:qpV3I7rv0
松屋の味噌汁は正直ただのしょっぱい汁やし
豚汁はうまいけど
豚汁はうまいけど
27: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:15:37.32 ID:0yD9LpsF0
味噌汁風のお湯、な
28: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:16:08.18 ID:LmGSqHyV0
松屋の味噌汁数年前に味変わったやろ
今はそこそこ飲めるようになっとるで
プレミアム牛めし廃止のタイミングで変えたはず
今はそこそこ飲めるようになっとるで
プレミアム牛めし廃止のタイミングで変えたはず
31: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:16:31.68 ID:0yD9LpsF0
>>28
変わってもまずいから断ってるわ
変わってもまずいから断ってるわ
37: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:18:32.89 ID:LmGSqHyV0
>>31
チェーン店の味噌汁がマズイなら廃止になっとるやろ
それマズイって言いたいだけちゃう?
ワイは普通に飲んでるで
チェーン店の味噌汁がマズイなら廃止になっとるやろ
それマズイって言いたいだけちゃう?
ワイは普通に飲んでるで
30: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:16:28.67 ID:SP8+Bu91d
味噌風味お湯
33: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:16:54.47 ID:0tQWStCD0
松屋の味噌汁いつの間にか美味くなってるよな
35: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:17:35.69 ID:b6+VtDDU0
松屋は豚定クーポンあるときは破格
39: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:20:02.50 ID:vtF8UybJ0
味はすき家≧松屋>吉野家
41: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:20:23.53 ID:wBzZwYkK0
「松屋は牛丼最安!」
「いや松屋は定食屋!」
「いや松屋はカレー屋!」
隙なさすぎやろ
「いや松屋は定食屋!」
「いや松屋はカレー屋!」
隙なさすぎやろ
42: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:20:24.62 ID:MJb/qRht0
280円時代に戻してくれ
44: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:20:36.62 ID:0tQWStCD0
でもカレーに味噌汁は要らんのよ
シュクメルリに味噌汁はもっと要らんのよ
シュクメルリに味噌汁はもっと要らんのよ
52: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:22:46.33 ID:VRSUpyTa0
>>44
カレーには要る
カレーには要る
47: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:21:11.21 ID:P9an23rM0
500円も出して並牛丼食べるのほんま金持ち
48: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:21:28.07 ID:g1Z1vVjV0
味噌汁はいらないと言って断ってる
49: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:21:56.83 ID:LVYUpeAE0
いい加減松屋はトンテキを通常メニューに加えてくれ
50: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:22:24.70 ID:VRSUpyTa0
"上"で待っとるで
126: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:08:07.61 ID:IJPB3aZe0
>>50
“上”で待ってるで
“上”で待ってるで
54: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:23:36.86 ID:17PzWluV0
松のやが1番
ご飯味噌汁おかわり自由
ご飯味噌汁おかわり自由
56: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:25:14.56 ID:8t2+8GFw0
>>54
どんどん値上げしてるよな
前は朝400円でとんかつ定食を食べれたのに
今600円近いやん
どんどん値上げしてるよな
前は朝400円でとんかつ定食を食べれたのに
今600円近いやん
64: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:30:48.25 ID:17PzWluV0
>>56
得朝ロースカツ530円
ささみカツ&コロッケ490円
ソーセージエッグ430円
たまごかけご飯小鉢付き320円
もちろんご飯味噌汁おかわり自由
得朝ロースカツ530円
ささみカツ&コロッケ490円
ソーセージエッグ430円
たまごかけご飯小鉢付き320円
もちろんご飯味噌汁おかわり自由
55: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:24:51.72 ID:LmGSqHyV0
吉野家の味噌汁って永谷園インスタントのあさげの味に近い
どこのチェーンも味噌汁の味に大差ないわ
どこのチェーンも味噌汁の味に大差ないわ
130: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:09:56.12 ID:IOOZuiDxa
>>55
リニューアルで青さが入って明らかに風味が変わって好みの分かれる味になっただろ
リニューアルで青さが入って明らかに風味が変わって好みの分かれる味になっただろ
57: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:25:30.08 ID:S3n7VV+m0
松屋いつの間にかめっちゃ高いやろ
シュクメルリ定食1100円やで
シュクメルリ定食1100円やで
59: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:26:29.53 ID:qpV3I7rv0
>>57
松屋で1000円越えはきついな
松屋で1000円越えはきついな
63: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:29:56.45 ID:r7XIHovN0
牛丼屋しばらく行ってなかったけどそんな安いんか
マックとかの価格に慣れちゃってるから衝撃だわ
マックとかの価格に慣れちゃってるから衝撃だわ
65: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:33:29.70 ID:eXlmjOw10
>>63
並で足りるなら安くてコスパええで
大盛りにするとあんまり肉増えないからコスパ悪くなる
大盛り
松屋630円
すき家650円
吉野家696円
並で足りるなら安くてコスパええで
大盛りにするとあんまり肉増えないからコスパ悪くなる
大盛り
松屋630円
すき家650円
吉野家696円
66: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:33:41.60 ID:RBj/tfXNd
高菜明太マヨを人質に取られてるからすき家以外行けへんわ
松屋もなんかやってたけどちゃうんよな
松屋もなんかやってたけどちゃうんよな
69: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:35:47.90 ID:qXVZ+HWh0
ワイの田舎はかつやが混んでる
労力考えたらカツ丼安く食べれる方が良いよな
労力考えたらカツ丼安く食べれる方が良いよな
70: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:36:11.61 ID:IJPB3aZe0
松屋は牛めし以外値上げしすぎや
75: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:40:54.16 ID:eXlmjOw10
>>70
この前カルビ焼肉定食880円でぶったまげたわ
この前カルビ焼肉定食880円でぶったまげたわ
78: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:44:19.25 ID:eXlmjOw10
>>70
松屋 カルビ焼肉定食
2004年5月〜 680円
2005年9月〜 680円
2012年1月〜 630円
2018年4月〜 650円
2019年10月〜 660円←ワイの記憶はここだったから880円は驚いた
2022年5月〜 730円
2024年4月〜 830円
2024年7月〜 880円
松屋 カルビ焼肉定食
2004年5月〜 680円
2005年9月〜 680円
2012年1月〜 630円
2018年4月〜 650円
2019年10月〜 660円←ワイの記憶はここだったから880円は驚いた
2022年5月〜 730円
2024年4月〜 830円
2024年7月〜 880円
79: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:44:29.50 ID:54wLB403M
たっか 280円やったぞこないだ
83: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:48:32.57 ID:eXlmjOw10
>>79
松屋牛めし
2004年10月〜 390円
2005年9月〜 350円
2008年9月〜 380円
2009年12月〜 320円
2012年1月〜 280円←結構前やな280円
2014年4月〜 290円
松屋牛めし
2004年10月〜 390円
2005年9月〜 350円
2008年9月〜 380円
2009年12月〜 320円
2012年1月〜 280円←結構前やな280円
2014年4月〜 290円
85: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:50:03.84 ID:Sg/+gXhy0
やっぱすき家のチーズ牛丼だよな
吉野家とか松屋はただ牛丼にチーズ乗せました的なのだけど
すき家だけはちゃんと牛丼の味に合ってるチーズを選んでる
吉野家とか松屋はただ牛丼にチーズ乗せました的なのだけど
すき家だけはちゃんと牛丼の味に合ってるチーズを選んでる
87: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:50:12.93 ID:WbLTIaJW0
吉野家のみそしるってまだあおさ入ってんの?あおさ入れだしてから行かなくなったわ
92: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:51:59.28 ID:eXlmjOw10
113: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:03:17.31 ID:WbLTIaJW0
>>92
マジか、評判いいのかね
マジか、評判いいのかね
88: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:50:20.67 ID:Hhi5PdSo0
松屋で1番好きなのはネギたっぷり旨辛ネギたま牛めしや
93: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:52:18.79 ID:N3TX37Zy0
松屋は値上がりしすぎてコスパがね
モーニング以外はイマイチ
モーニング以外はイマイチ
95: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 16:53:08.70 ID:S2HoNvJ30
安いけどテーブルが汚いじゃん
111: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:02:45.28 ID:jrQ8X6FF0
吉野家は定食を食いに行くところ、すき家は朝食を食いに行くところ、なお松屋
131: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:12:54.35 ID:LN2sZE7u0
松屋の味噌汁もネギをいれると幾分かマシになる
134: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:14:37.67 ID:hRK19D14d
吉野家は定食おかわり自由だから…
124: それでも動く名無し 2025/02/06(木) 17:06:54.73 ID:EIdTuwoU0
吉野家、松屋、すき家
かなり食べるけどもコスパ最強なのは間違いなく松屋
ブラック会員のワイに死角はない
かなり食べるけどもコスパ最強なのは間違いなく松屋
ブラック会員のワイに死角はない

◆【速報】タレント・小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送 夫は死亡、小島さんは軽症
s ◆【朗報】フジテレビ、スポンサーが全員逃げて何故か株価が+50%へwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】CV竹達彩奈の美少女さん、えっちなマッサージをされて喘いでイってしまうwwwwwww (動画あり)
◆年金無視しまくった結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】母親「26歳息子がラーメンに『フーフー』息を吹きかけるのが気持ち悪い」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738825610/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:46 ▼このコメントに返信 物価高&増税でも給料はたいして上がらない💢
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:46 ▼このコメントに返信 自衛隊が日本からいなくなればいい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:48 ▼このコメントに返信 スポンジみたいな油揚げ全然有難くないが
あれば飲むけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:48 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:49 ▼このコメントに返信 >>2
まずお前が消えるとこからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:55 ▼このコメントに返信 >>2
新疆集中营 光复香港时代革命
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:57 ▼このコメントに返信 まあ他の先進国だと牛丼とか千円くらい行くから
まだ日本の外食はかなり安いちゃ安いよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:57 ▼このコメントに返信 すき家の牛丼ならすきパスの70円引き+レシートアンケートクーポン30円引きで100円引きまで持っていけるぞ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:57 ▼このコメントに返信 そもそも行かないのでどうでもいい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:57 ▼このコメントに返信 知らぬ間に吉野家が定食屋になってた
サバや鮭の塩焼きにから揚げ
それと牛皿のセットとかメニュー増えすぎ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:58 ▼このコメントに返信 吉野家は素の牛丼を食べる店
すき家は牛丼亜種を食べる店
松屋は牛丼以外を食べる店
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:59 ▼このコメントに返信 松屋は店内仕込みだった時代があるからな。
今は業務用ディスペンサーだからどこのチェーン店も変わらんよ味噌汁ソムリエくん達よ。ロスが大幅に減るからな
牛丼千円超えに安いって思えてないってほんと日本経済は途上国並みになったな。普通の物価偏向ならそれくらいになってないとおかしいのに。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:00 ▼このコメントに返信 なか卯は牛丼撤廃したからこれ系統の話題にさえ上がらないんだよな
そしてなか卯は味噌汁がマジで不味いんだ、もともと薄っすい味噌汁にほうれん草の水煮orたけのこの水煮を入れるせいで薄さが限界突破する
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:01 ▼このコメントに返信 カレー頼むときはいらんな味噌汁
味噌汁or肉1個増量 とかしてくれるなら、喜んで肉を選ぶ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:02 ▼このコメントに返信 つまり味噌汁のコスト分牛丼の質が劣るということ…ッ!!!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:02 ▼このコメントに返信 カービィのポイント貯めてる間は吉野家しか選択肢がない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:03 ▼このコメントに返信 吉野家が高いとか…転職しろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:04 ▼このコメントに返信 米13
なか卯はゼンショーだからすき家とカブるわけにはいかんのだよ
あとなか卯で味噌汁頼むくらいならはいから頼め阿呆
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:06 ▼このコメントに返信 松屋のカレー、味は好きなんだけどタマネギが基本的に半生なのは何故なんだ。毎回ボリボリ音立てて食う羽目になるんだが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:07 ▼このコメントに返信 松家と言う名の正義の味方
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:09 ▼このコメントに返信 牛丼の総量を比較
>3つの店舗の並盛の総量は「吉野家」が349g、「松屋」が343g、「すき家」が420gです。
>並盛の総量を比較すると、すき家が圧倒的に多いことが分かります。吉野家と松屋は、6gほどしか違いがありませんでした。
牛丼のごはんの量を比較
>3つの店舗の並盛のごはんの量は「吉野家」が253g、「松屋」が221g、「すき家」が309gです。
牛丼の具の量を比較
>3つの店舗の並盛の具の量は「吉野家」が101g、「松屋」が120g、「すき家」が116gです。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:12 ▼このコメントに返信 松屋の味噌汁は鍋でちゃんと味噌汁してるからなあ
吉野家は変なメカからお湯出して入れてたけど
実際松屋のはいい味噌汁だと思う
吉野家のがしょっぱくて好みではあるんだが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:12 ▼このコメントに返信 すまん!!こんなの食うくらいなら安楽亭のランチの方が良くね?????
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:14 ▼このコメントに返信 >>1
松屋が1番マズいから意味ない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:15 ▼このコメントに返信 他の外食が1200円とかうんぬん言うてる中では些細な額ではある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:17 ▼このコメントに返信 >>23
じゃあ勝手に言ってろよカス
こいつの親の顔が見てみたいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:17 ▼このコメントに返信 15年くらい前のすき家キング新発売の頃¥990だったのホント神よね メガの倍でこの値段
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:18 ▼このコメントに返信 美味い、安い、早い、は正義
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:20 ▼このコメントに返信 言うほど味噌汁いるか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:21 ▼このコメントに返信 吉野家は安くもないし、美味しくなくなった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:22 ▼このコメントに返信 吉野家以外の牛丼は食えたもんちゃうわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:24 ▼このコメントに返信 狂牛病で牛肉なかったころの松屋のチキングリル定食は美味かった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:26 ▼このコメントに返信 周りの国が成長して値段上がった輸入に頼ってんだからそりゃ高くなるだろ
そんでその成長した金持った他国が安い安い言って食いに来るのも当然だし日本の底辺が底辺食も食えなくなっただけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:28 ▼このコメントに返信 味
吉野家>すき家>>>>>松屋
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:28 ▼このコメントに返信 サラダのキャベツは中国産だろどうせ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:29 ▼このコメントに返信 たま〜に気が向いて豚汁頼んでるくらいで味噌汁は頼まないな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:31 ▼このコメントに返信 吉野家って今並でも500円もするのか
それでも他で食べるよりかは全然安いけど昔のを知ってる身からすると高く感じてしまうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:32 ▼このコメントに返信 松のや併設店が近所にあるからたまに行くけど、アプリのクーポン使ってロースかつ定食が590円だな
公式Xで更に安いクーポンを出してくれる事もある
ちょっと前は500円だったのに値上がりしてもうたのがかなC
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:33 ▼このコメントに返信 >>7
そりゃ流通量でコスト変わるからな
現地民が普段食わない米なんかを現地で発注かけたら割高になるのは当然だし
米どころの日本までなぜか同価格帯になったらそれ経済崩壊しとるわ
物価を語るなら調達コストにあまり差異のない(と言われる)ハンバーガーで比較したやつあるからそっちの方がいいぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:37 ▼このコメントに返信 まあコスパだけなら間違いなく松屋最強だわ
味も値段相応って感じだしそこまで不満は無いよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:38 ▼このコメントに返信 松屋のドレッシングが入ってる容器がマットヘルスのローションの容器に見えて毎回ドキドキしてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:38 ▼このコメントに返信 俺が大学生だった35年前も牛丼並400円だったから
いろいろと以上だよこの国
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:42 ▼このコメントに返信 松屋のシュクメルリおすすめ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:49 ▼このコメントに返信 適正価格は350円
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:53 ▼このコメントに返信 吉野家並で500円もするんか、すげー高くなったんだな
ラーメンとか食べ行った方がいいやん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:01 ▼このコメントに返信 >>8
クーポン持ち出しはじめたら、何かのサービス(JAFとか)に付帯してるクーポンにすき家も吉野家も松屋もあるやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:02 ▼このコメントに返信 >>26
だってさ!!安楽亭のランチの方がいいじゃん!!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:03 ▼このコメントに返信 >>43
値段の上がり方えげつねえ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:04 ▼このコメントに返信 >>22
店舗によるぞ
地元の松屋は店員が機械のボタンを押して出てくる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:05 ▼このコメントに返信 >>45
まあこれでも今の時代に外食で500円ってすこぶる安いんだけどな
それに500円で食えるラーメンクソみたいなのばっかだし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:06 ▼このコメントに返信 >>46
言うて100円引きまでもってけるクーポンあるか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:08 ▼このコメントに返信 量も考えたら、すき家が一番、コスパ最強
だいぶ量が少ないけど、小食の女は松屋でも良し(大盛りにするなら大人しくすき家に行け)
量も少なく、無駄に高い最底ランクが吉野家
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:13 ▼このコメントに返信 >>51
ある
すきパスなんて有料のもの使わなくても一杯につき100円引きになる
吉野家松屋は普段行かないから個数分引かれるかは知らんけど80〜100円くらいのクーポン自体はある
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:14 ▼このコメントに返信 >>52
量でしか判断できないんかお前は
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:22 ▼このコメントに返信 肉がゴムみたいであんま好きじゃなかった
そしてカレー食ってるやつ多くて匂いで牛丼の味がわからなくなるから行かなくなった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:23 ▼このコメントに返信 >>34
吉野家アンチ多いけど俺もこう思う
好みによってすき家のほうが上ってやつがいるのは認める
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:25 ▼このコメントに返信 >>23
最初に「すまん」から話し始めるやつの場違い度&発達障害率は高い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:27 ▼このコメントに返信 >>42
そこまでダラダラ生きて漢字変換もろくに出来ないのに国を憂いてるの草
まず自分の頭から心配しよう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:31 ▼このコメントに返信 七味かけてなんとか誤魔化して飲む味噌汁
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:32 ▼このコメントに返信 吉野家はスカスカでハゲの頭みたいな肉の乗り方してるよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:42 ▼このコメントに返信 >>57
でも安楽亭のランチの方が美味いじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:47 ▼このコメントに返信 松屋のアレは味噌汁面すんな。
あんなの味噌風味の白湯みてーなもんだろ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:50 ▼このコメントに返信 貧しい国になったものだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 00:51 ▼このコメントに返信 よくわからんけど貧乏人は数十円の差で店変えるとかアホみたいなことしてんの?大変やねw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:23 ▼このコメントに返信 朝食で時々牛丼チェーン利用するけど
吉野家は本当にゴミだと思ってる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:30 ▼このコメントに返信 いまだにそこの平べったいお椀なんだろうか?
もうちょっと入っていると思わせてすぐ無くなる味噌汁腕。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:35 ▼このコメントに返信 松屋の水っぽい味噌汁結構好きだわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 01:48 ▼このコメントに返信 >>12
価格に関しては30年も不況あってそれに見合った価格が続いてたんだから、情勢の変化だけでは難しいだろ
普通のっていうが、他のメニューならともかく牛丼を1000円は盛り過ぎだし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:20 ▼このコメントに返信 松屋のドブ風味のお湯はいらん10円安くしろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:23 ▼このコメントに返信 吉野家の498円は許せるけどすき家のクズ肉丼450円は高いなあ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:28 ▼このコメントに返信 みそ汁とかコスト10円くらいなのにサービスにしてないのが頭悪すぎ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:30 ▼このコメントに返信 牛丼も松屋一択
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 04:10 ▼このコメントに返信 牛丼屋の並盛は、おおよそで肉90g米半合と言われてる。
これを自作するとして、
牛肉はクソ安いオーストラリア産が250g500円くらいで買える。90gなら130円くらい。
米は今の相場の段階で半合60円くらい。
つまりかなり大雑把やけど、190円+玉ねぎ+調味料で一杯200円くらいのコストになるか。
俺は原価厨やないぞ?
企業は食材もっと安く仕入れてるはずではあるけど、牛丼の原価は結構高いと思うだけや。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 04:41 ▼このコメントに返信 吉野家はこの前行ったら牛カルビ丼がやたらまずくなってたな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 04:50 ▼このコメントに返信 >>21
それいつのデータだか分からんけど松屋は米高騰してからごはん減らされてるわ
減らされるくらいなら値上げして量を保ってほしい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 04:51 ▼このコメントに返信 焼肉ライク「ミックスカルビ580円やで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 04:57 ▼このコメントに返信 松屋は馬鹿みたいに味が濃いからバランスを取るためにも味噌汁はあれで良い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:16 ▼このコメントに返信 お前たちすげー感心するわ
そんな味だの内容だの細かく気にしてて
どれも味も値段も大差ないし気にしないわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:33 ▼このコメントに返信 >>56
元スレにもいたけど、すき家の牛丼なんかトッピングありきで単体で見たら最下位だろあんなの
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:35 ▼このコメントに返信 牛丼の味が落ちた気がする勢って味覚凄すぎない?
あんなもんどうやったって味落とせないだろ
クズ肉魚粉醤油みりん生姜だろ?どこ削って味落とすねん
絶対変わってねーわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 05:36 ▼このコメントに返信 >>78
味は気にしろよ結構違うだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 06:11 ▼このコメントに返信 安くても美味しくないのが松屋
牛めしを安くするために他のメニューの値段を爆上げしてる松屋
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 06:25 ▼このコメントに返信 松屋の味噌汁まずいのに松のやのはうまいのなんでなん?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:28 ▼このコメントに返信 >>78
仕事してる人だと昼メシは弁当じゃなければ週5外食になるから
自然に店ごとの味の違い分かるよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:30 ▼このコメントに返信 >>80
買い物したことない?
肉も魚粉も醤油もみりんも生姜もグレードがあるのは店に行けば誰でも知ることになると思うんだがな
それが高騰の中で価格維持のためにどんどんグレードが下がっていくんやで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:31 ▼このコメントに返信 >>2
自衛隊予算8兆円
男女共同参画+こども家庭庁予算計16兆円w
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:37 ▼このコメントに返信 >>79
すき屋の素の牛丼不味くて食えない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:44 ▼このコメントに返信 >>80
食材調味料が変わればそれなりに分かることもあるけどな
あと経費削減で作り置き時間が長くなったり店内調理の内容が変われば味も変わることがある
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 07:45 ▼このコメントに返信 >>78
逆に感心するよ
何食っても変わらず満足できるってことだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 08:12 ▼このコメントに返信 松屋とサイゼは親友
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 08:34 ▼このコメントに返信 >>11
松屋はブラウンハンバーグ屋さん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 08:46 ▼このコメントに返信 こんなこと言ってるからお前らの所得は上がらないんだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 09:33 ▼このコメントに返信 30年くらい前の吉野家並に玉子と味噌汁つけて500円ピッタリ
バイト上がりに仲間と行くのが大人っぽくて好きだった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:38 ▼このコメントに返信 ありがとう松屋…今からすき家でネギ玉牛丼買ってきます…😭
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:46 ▼このコメントに返信 >>40
パがないぞ