
1: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:20:56.89 ID:QrYEeTOod
賃貸メスガキ「インターネット付きもやめとけ♡」
3: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:23:57.85 ID:Ykg+i0wh0
1階のテナントが飲食店もやめとけ
4: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:24:03.39 ID:+IJeAX960
プロパン以外は全部当たり定期
11: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:27:36.06 ID:h0CDjRQD0
木造はガチでやばい
【おすすめ記事】
◆【悲報】都内の賃貸住宅、高齢者お断りへwwwwwwwwwww
◆【悲報】賃貸に住むメリット、「これ」だけしかないwwwwwwwwww
◆【朗報】ワイ25歳の年収400万、賃貸がもったいないので4300万の新築一戸建てを購入してガチの勝ち組が確定してしまう
◆【悲報】賃貸ガチャに外れた結果wwwwwwwwww
◆【衝撃】天才すぎるわいくんが持ち家vs賃貸どっちがいいのか論争に終止符を打つwwwwwwwwww

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【悲報】都内の賃貸住宅、高齢者お断りへwwwwwwwwwww
◆【悲報】賃貸に住むメリット、「これ」だけしかないwwwwwwwwww
◆【朗報】ワイ25歳の年収400万、賃貸がもったいないので4300万の新築一戸建てを購入してガチの勝ち組が確定してしまう
◆【悲報】賃貸ガチャに外れた結果wwwwwwwwww
◆【衝撃】天才すぎるわいくんが持ち家vs賃貸どっちがいいのか論争に終止符を打つwwwwwwwwww
12: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:28:01.64 ID:fROcOBQq0
無料インターネット付きは設備次第
各戸にケーブル引いてる物件なら有り(工事も最近)
各戸にケーブル引いてる物件なら有り(工事も最近)
13: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:28:07.59 ID:teDxbLY40
大通り沿いやめとけが一番肝心定期
14: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:28:45.39 ID:Ys5zWkdD0
>>13
ホンマにこれ
夜中緊急車両が通るたびに起こされる
ホンマにこれ
夜中緊急車両が通るたびに起こされる
61: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:52:03.74 ID:10JOWHBK0
>>13
雪国だと一番重要なポイントやぞ
雪国だと一番重要なポイントやぞ
212: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:18:44.68 ID:pCEUyzg/0
>>13
大通り沿い1階に住んでた事あるが外に洗濯物干せない。ベランダが煤で真っ黒だったわ。
大通り沿い1階に住んでた事あるが外に洗濯物干せない。ベランダが煤で真っ黒だったわ。
19: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:34:19.66 ID:tgvX4h1E0
会社からレオパレス1Fに住まされた時は寝るとき耳栓必須だったわ
20: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:34:39.16 ID:gVMV3H5L0
インターネット無料のとこに住んでるけどピンキリだぞ
今のところは有線で400Mbps出るから満足😎
今のところは有線で400Mbps出るから満足😎
24: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:35:39.87 ID:+IJeAX960
>>20
ワイもジェイコムの無料インターネット月やが400超えてるから全然使えるわ
ワイもジェイコムの無料インターネット月やが400超えてるから全然使えるわ
23: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:35:26.13 ID:VLwU0N+cM
1階は涼しくてええやん
25: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:35:42.63 ID:7O7pVuiJ0
1階は窓から人覗いてきそうで絶対嫌や
29: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:37:49.18 ID:VLwU0N+cM
何階に住んだところでどうせ窓もカーテンも開けんて
33: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:39:41.03 ID:zCQaJgK80
防寒というかワイの部屋はそよ風が吹いててくそ寒い
34: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:40:38.34 ID:cnfJh7H90
>>33
すきま風っていうんだよなぁ
すきま風っていうんだよなぁ
36: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:41:14.63 ID:7azHpbwA0
プロパンは良くね?
39: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:41:31.14 ID:2wvhQvk/0
>>36
めちゃくちゃ高いぞ
めちゃくちゃ高いぞ
142: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:47:15.11 ID:d3Wm1csW0
>>36
別にいいやね
木造とプロパンdisは聞き齧って否定しとるだけ
なぜなら都市ガスにするとガス代分お家賃高くなるだけだから…
木造は安くて広いことが多いから音気にならないケースが多い
鉄骨だわ地雷は
別にいいやね
木造とプロパンdisは聞き齧って否定しとるだけ
なぜなら都市ガスにするとガス代分お家賃高くなるだけだから…
木造は安くて広いことが多いから音気にならないケースが多い
鉄骨だわ地雷は
46: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:43:50.07 ID:fe2Z8dMf0
一階はちょっと交通量ある道路に面してると慣れるまでキツい
トラックとか通るとかなりうるさいで
トラックとか通るとかなりうるさいで
59: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:50:27.22 ID:vs18znkF0
ワイもそろそろ引っ越し考えとるが築は何年から浅ければええんやろさ
64: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:53:20.87 ID:KAilxm080
結局隣人ガチャやろ
飲み会開くガキ入ってきたとき精神狂ったわ
飲み会開くガキ入ってきたとき精神狂ったわ
71: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:57:53.93 ID:k9lTw28b0
10万以上なら学生ガチャ回避できる
79: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:00:43.11 ID:fROcOBQq0
>>71
レアに当たると悲惨
ボンボンの息子とか高い物件なら溜まり場にされやすい
レアに当たると悲惨
ボンボンの息子とか高い物件なら溜まり場にされやすい
73: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:58:07.12 ID:dUafh26k0
なんでプロパンガスだめなん?
ちなプロパンしか選択肢がない田舎
ちなプロパンしか選択肢がない田舎
76: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:59:53.82 ID:5rLex2QB0
>>73
高いからじゃね
そうは言っても都ガスがない地区ならプロパンでいいと思うけどな
電気じゃパワー不足すぎてしんどいわ
高いからじゃね
そうは言っても都ガスがない地区ならプロパンでいいと思うけどな
電気じゃパワー不足すぎてしんどいわ
78: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:00:37.66 ID:IM5SfiGH0
>>73
3倍ぐらいする
風呂入る時湯船に浸かりたい奴とか自炊が好きな奴とかは影響が顕著やな
3倍ぐらいする
風呂入る時湯船に浸かりたい奴とか自炊が好きな奴とかは影響が顕著やな
77: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:00:31.73 ID:7cHWj5CI0
駅近で北東向きの部屋と駅徒歩十分で南西向きの部屋
日当たりのいい後者を選んだわ
日当たりのいい後者を選んだわ
118: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:28:19.91 ID:IBtXS/000
地域によってはプロパンしか選択肢ないやんけ
あと無料ネットは当たりもある
あと無料ネットは当たりもある
124: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:33:09.42 ID:mdwDSe9B0
後輩が住んでたアパートは、
トイレと風呂の上がロフトになっていた
部屋は4畳くらいなので当然ロフトが寝室になる
で、この構造の致命的欠点というのが
当然、上室も同じ間取りな訳でロフトに寝ると顔の上1mくらいに上室の便器が来るってことだ
静かな夜に上室がウンコすると、
まるで顔の上に仁王立ち状態で脱糞されてる気分になる
距離が近いと音が大きいってのもあるが、それ以上に音の解像度が凄い
最後に水を流されると、自分もウンコとして流されてしまう気分になってしまう
トイレと風呂の上がロフトになっていた
部屋は4畳くらいなので当然ロフトが寝室になる
で、この構造の致命的欠点というのが
当然、上室も同じ間取りな訳でロフトに寝ると顔の上1mくらいに上室の便器が来るってことだ
静かな夜に上室がウンコすると、
まるで顔の上に仁王立ち状態で脱糞されてる気分になる
距離が近いと音が大きいってのもあるが、それ以上に音の解像度が凄い
最後に水を流されると、自分もウンコとして流されてしまう気分になってしまう
133: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:42:31.62 ID:GXn3uGvVd
プロパン物件で冬寒いからって毎日湯船入れると
ガス料金が余裕で万超えるからなあ
ガス料金が余裕で万超えるからなあ
137: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:44:03.38 ID:iob+1uCZd
すぐ出ていく予定あるなら一階がええぞ
引越し代が安いし
引越し代が安いし
143: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:47:40.13 ID:Ox3Xcih70
鉄骨造から木造新築に引っ越したら音丸聞こえでビビったで
今は鉄筋コンクリート造に住んでる
今は鉄筋コンクリート造に住んでる
152: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:53:38.81 ID:UhoJlD5O0
最近よく見る3階建て木造アパートはやめとけ
162: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:57:22.70 ID:O+WmNVUA0
ネット無料はゲームやるやつ以外にはかなりありがたい
171: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:00:19.65 ID:cizwTdGT0
>>162
ネット契約して工事に立ち会ったりする作業面倒だしネット無料の方が楽でよくねって思っていたけどごく一部のネトゲマンが騒いでるってことか
普通に動画見たりできれば十分な人たちにとっては全然困らないな
ネット契約して工事に立ち会ったりする作業面倒だしネット無料の方が楽でよくねって思っていたけどごく一部のネトゲマンが騒いでるってことか
普通に動画見たりできれば十分な人たちにとっては全然困らないな
173: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:01:57.24 ID:8SurZ6np0
>>171
前住んでたところはヨウツベ画質最低でも止まりまくってた
ピンキリやね
前住んでたところはヨウツベ画質最低でも止まりまくってた
ピンキリやね
174: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:02:44.55 ID:O+WmNVUA0
>>171
時間や回線によってはぶつぶつキレるときもあるけどね
でもネットや動画見るぐらいならそんなに大して気にはならん
時間や回線によってはぶつぶつキレるときもあるけどね
でもネットや動画見るぐらいならそんなに大して気にはならん
167: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:59:23.43 ID:FgyY0WS20
インターネットの口が電話線になってるとこもやめとけ
基本的に変えるの激ムズやから
小規模なマンションならワンチャンいけるが
基本的に変えるの激ムズやから
小規模なマンションならワンチャンいけるが
179: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:06:27.56 ID:2nVUCC9i0
都市ガス地域のプロパン物件は家賃が安いからそことも比較しろ
180: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:06:27.72 ID:cizwTdGT0
都市ガスとプロパンの物件が同エリアにあって家賃や間取り等の条件も大差ないならそりゃあ都市ガスの方にするべきだけどそんなことはレアケースだよね
199: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:15:24.73 ID:7cHWj5CI0
駅徒歩十分ってどうなん?
電車通勤やとデカいか?
電車通勤やとデカいか?
209: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:17:24.49 ID:GxyRJevu0
>>199
通勤通学時間なんて短ければ短いほど良い
今家のドアから駅のホームまで5分のとこ住んでるけどクソ快適や
通勤通学時間なんて短ければ短いほど良い
今家のドアから駅のホームまで5分のとこ住んでるけどクソ快適や
216: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:19:47.04 ID:W8bVdT040
>>199
駅までの時間も重要やけど家の近くにコンビニスーパー病院とか多目的施設とかがあるかが重要
ほんま何にもねえような場所は終わりやぞ
駅までの時間も重要やけど家の近くにコンビニスーパー病院とか多目的施設とかがあるかが重要
ほんま何にもねえような場所は終わりやぞ
200: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:15:52.43 ID:2nVUCC9i0
風呂トイレ別
独立洗面所
洗濯機室内設置
このへん重要だぞ
たまに洗面所とトイレ、洗面所とトイレと洗濯機置き場共用とかもあるから気をつけろよ
独立洗面所
洗濯機室内設置
このへん重要だぞ
たまに洗面所とトイレ、洗面所とトイレと洗濯機置き場共用とかもあるから気をつけろよ
249: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:29:32.65 ID:SUeuVndL0
木造はマジで終わってる
最近の木造は意外と防音良いよみたいなの聞いて木造に住んでる友達の家行ったら隣と上の部屋から音めっちゃ聞こえた
よっぽど鈍感じゃないと無理
最近の木造は意外と防音良いよみたいなの聞いて木造に住んでる友達の家行ったら隣と上の部屋から音めっちゃ聞こえた
よっぽど鈍感じゃないと無理
251: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:30:01.66 ID:51moivqX0
今の新築木造は普通に静かだよ
音ゼロにしろは鉄筋でも無理
音ゼロにしろは鉄筋でも無理
264: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:34:56.57 ID:IM5SfiGH0
>>251
ワイの知り合いは実家暮らししかしたことなくて転勤で新築の木造アパートの2階に住んだら
初日に下の住人から騒音で警察呼ばれた言うてたぞ
ワイの知り合いは実家暮らししかしたことなくて転勤で新築の木造アパートの2階に住んだら
初日に下の住人から騒音で警察呼ばれた言うてたぞ
267: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:36:46.66 ID:RLhf4XUu0
>>264
それは下の住人がアレな感じがするわ
初日なんて引っ越しで音出るだろうし警察呼ぶって結構ハードル高いし
それは下の住人がアレな感じがするわ
初日なんて引っ越しで音出るだろうし警察呼ぶって結構ハードル高いし
254: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:31:36.16 ID:RLhf4XUu0
光コンセント工事して退去する時元に戻すのって普通なの?
259: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:33:26.55 ID:Vn1EcMdm0
>>254
賃貸物件は退去時に現状回復が基本
賃貸物件は退去時に現状回復が基本
277: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:41:36.81 ID:8mzrOzkQr
>>254
管理会社指定のネット会社があるにも関わらず別の回線工事してる→原状回復が必要
管理会社側で特に指定なし→原状回復不必要
大体こんな感じ
あとは契約書の特約事項読んだけ
管理会社指定のネット会社があるにも関わらず別の回線工事してる→原状回復が必要
管理会社側で特に指定なし→原状回復不必要
大体こんな感じ
あとは契約書の特約事項読んだけ
260: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:33:39.89 ID:Em7JD/eg0
音は防音がしっかりしてるかどうかだから鉄筋でも古い物件は戸の隙間や窓から抜けてくる
振動はある程度諦めないと集合住宅には住めない
振動はある程度諦めないと集合住宅には住めない
283: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:43:37.96 ID:hI2tw00i0
プロパンと東京ガス入り乱れた地域やったし結婚前どっちも住んだけどどっちも月7000円くらいやったからプロパンの全部がダメなわけやないと思うけどな
231: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 10:24:29.79 ID:2nVUCC9i0
学生が多い物件にも住むのはやめておけよ
169: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:59:48.15 ID:Ox3Xcih70
トッモの10階の部屋とか見える景色がもう不安よな
3階までが安心できるで
3階までが安心できるで
70: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:57:35.14 ID:OrREg1xS0
もうすぐ引越しワイ、隣人ガチャを震えて待つ

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739056856/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:27 ▼このコメントに返信 女性限定
家主がろくでもないことは明白
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:29 ▼このコメントに返信 プロパンは契約会社による
下手すると都市ガスと価格が逆転することもある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:30 ▼このコメントに返信 プロパンはもう仕方ないやろ
そもそもガス管通ってねえんだから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:32 ▼このコメントに返信 一階ゴミ捨て場前は絶対にやめとけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:32 ▼このコメントに返信 RC造と記載されてても外壁だけで、隣室を隔てる壁はスカスカだったりする
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:33 ▼このコメントに返信 >>3
だからそういう所は選ぶなって話だぞ?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:33 ▼このコメントに返信 ネットは回線速度気にするなら自前で引くほうが絶対ええねぇ
プロパンなしでIHコンロ自前で用意したほうが便利ではある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:34 ▼このコメントに返信 >>3
地方都市だと都市ガスとプロパンが半々みたいな地域があるんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:36 ▼このコメントに返信 プロパンと都市ガスで家賃が同じと思ってたら大馬鹿ですよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:36 ▼このコメントに返信 >>6
そういう地域なら諦めざるを得ないし混在してる地域なら都市ガスが家賃1万とか高いだけで結局同じ定期
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:37 ▼このコメントに返信 一階に飲食かコンビニがある奴。虫やら何やら発生しやすい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:37 ▼このコメントに返信 ワイ木造
強風で地震並みに揺れる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:39 ▼このコメントに返信 米4
そりゃあそうだが、東京なら選べないからなあ
中華屋の横に住んでた俺からすると、ゴキちゃんはやりようがあるよ。まあ自炊はやめとけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:39 ▼このコメントに返信 プロパン冬場激高過ぎて速攻引っ越したわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:40 ▼このコメントに返信 プロパンは、災害時停電してても漏れてなきゃガスコンロ使えるから
大災害時便利だぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:41 ▼このコメントに返信 > 木造は安くて広いことが多いから音気にならないケースが多い
広いから音が気にならないなんてエアプだろ
体育館くらい広いならそうだろうけどさ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:43 ▼このコメントに返信 今どきネット無料じゃない物件って相当古いか安いマンションやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:43 ▼このコメントに返信 >>1
実際キチガイ塵民共和国卜ンキンなんかはアパート一階で息子と孫遊びに来てたおじさんがキチガイに襲われて息子が刺殺されたりとかアパートの二階が崩れて一階に落ちたとかあったしね🤭
自分たちの醜い穢い不都合な事件はダンマリ決め込み口閉ざす塵民共和国卜ンキン平壌メンタル塵民マスゴミいつも通りにニュースにも話題にもしない平壌放送してるから知らない人多々いかもしれないけど🤭
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:46 ▼このコメントに返信 木造でも1階に全個室の玄関があるタイプは、隣とのスペース取られてるから軽量鉄骨よりもむしろ静かだぞ。
あと何階だろうと、どうせ窓もカーテンも開けっぱにしないし、自分の足音気にしないでいいし、外環境からの温度変化少ないし、荷物運びこみも便利な1階が当たり。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:46 ▼このコメントに返信 インターネット付き(J:COM)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:47 ▼このコメントに返信 べつにメスガキ要素は必要無かっただろう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:47 ▼このコメントに返信 木造は機密性スカスカで夏は暑く冬は寒い
おまけに隣人の声すらモロに聞こえる洗濯機や風呂の音もうるさい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:47 ▼このコメントに返信 >>17
世間知らず自慢か?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:50 ▼このコメントに返信 家賃と相談、安ければ木造だろうが1階だろうが気にならない
プロパンガスは絶対やめといた方がいいが、都内だと川向うの江戸川区葛飾区足立区辺りはパイプが通ってないとこも多い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:51 ▼このコメントに返信 メスガキちゃんが注意してくれた情報
ネット含めて全てに当てはまっとるww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:51 ▼このコメントに返信 無料インターネットでネトゲやるとマジで糞雑魚うんこマンだけど、ゲームやらんならかなり安い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:54 ▼このコメントに返信 >>17
むしろ貧民向けこそネット無料多いだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:55 ▼このコメントに返信 都市ガス通ってなくてプロパンガスしかない地域もあるから出張する地域によっては選択できない場合もある
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:56 ▼このコメントに返信 全部守って東京なら最低10万ね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:57 ▼このコメントに返信 24時間ファストフードorレストランの隣
警察署消防署の近隣
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:57 ▼このコメントに返信 諸々の条件をクリアしても後出し隣人ガチャもあるんだよなあ
賃貸でなくて先祖代々の一軒家だが、隣の家が庭で飼い始めた犬の夜の無駄吠えが毎晩うるさくて、さっさとくたばれと腹を立ててたわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:57 ▼このコメントに返信 >>21
みんなほぼスルーしてたな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:57 ▼このコメントに返信 一階飲食店は害虫害獣がやばいんやってね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:59 ▼このコメントに返信 駅の近くに住むんやったら内見の時に窓閉めてどれだけ音聞こえるか確認した方がいいかも
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:00 ▼このコメントに返信 ネット無料がWifiか有線で繋げれるかで全然違う
ほぼ10割が前者だけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:00 ▼このコメントに返信 >>9
家賃は同じだろw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:01 ▼このコメントに返信 >>28
選択肢が無いならそりゃしょうがないやろ
選択できる場合の話をしてるんやで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:01 ▼このコメントに返信 >>1
女子大近くとかだと普通に需要があるからだし場所によるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:02 ▼このコメントに返信 >>35
J:COMっていうクソ回線があってだな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:03 ▼このコメントに返信 メスガキ設定は単なる導入で、ただ単に賃貸についての話題をただただ会話するスレですね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:03 ▼このコメントに返信 このメスガキの言うことは正しい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:04 ▼このコメントに返信 >>35
言うて対戦ゲームとかしない限りwifiで十分じゃん?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:04 ▼このコメントに返信 Jコム無料で使ってる奴なんか稀
普通は金払って10000000Mにしてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:04 ▼このコメントに返信 このメスガキと同居できる物件はないのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:06 ▼このコメントに返信 回線引いてあるマンション自分で回線引くの禁止なとこだらけなんだけど、自分で引いてる人ってどこ住んでんねや?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:06 ▼このコメントに返信 Jcom無料40M民やけど見るだけならマジでこれで十分
アップロードがクソすぎやから、ネトゲやビデオ通話をやらん事前提ならありやな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:08 ▼このコメントに返信 不動産コンサルが 安くてインターネット有り にできますと勧めた頃から
後付の共同Wi-Fi増えたが コスト下げるの重視だからだいたいだめだよな
JCOMは アップロードは相変わらずだが ダウンロードは
光ケーブルに変えたエリアの物件は200Mbsくらいは普通に出るぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:08 ▼このコメントに返信 >>43
10テラのネット回線!?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:09 ▼このコメントに返信 1Fが飲食
隣がコンビニ
近くに24時間稼働の工場
窓無し浴室
はやめとけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:10 ▼このコメントに返信 中国人が住んでる団地はやめとけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:10 ▼このコメントに返信 >>43
データセンターかな?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:11 ▼このコメントに返信 風呂トイレ別じゃないのがいいって人もおったなあ
トイレシャワーで洗えるからとか
ちゃんと乾燥できるんならいいんだろうか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:11 ▼このコメントに返信 >>45
分譲は割とそうだよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:13 ▼このコメントに返信 入口ロックでも警備付きでもないのに監視カメラ付きはやめとけ、大家が常に監視するヤバいやつか過去に何かあったかのどっちかや
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:13 ▼このコメントに返信 米6
東京から出たことなさそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:15 ▼このコメントに返信 >>44
これ
わからせたい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:16 ▼このコメントに返信 ユニットバスはそんなに困らない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:18 ▼このコメントに返信 一階はガチ。まず間違いなく上に住んでる奴がガンガン足音立てる。想像してる5倍くらいうるさい。何より振動が響く。何をしたらそんな音立つんだよ?って思うくらいうるさい。アパートなら最上階がベスト。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:21 ▼このコメントに返信 上の階が足ドンや筋トレ民の場合は地獄だからね、あいつら死ねばいい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:21 ▼このコメントに返信 >>58
1回住んでるけどほとんど気にならんわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:23 ▼このコメントに返信 ざこざぁこ!線路沿い!始発に起こされてそう!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:23 ▼このコメントに返信 そよ風で草w
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:26 ▼このコメントに返信 大学近くの一階の角部屋アパートでベランダに夜洗濯物干してたら朝には7連ハンガーごと盗まれた俺『一階はやめとけ』
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:26 ▼このコメントに返信 マンションは都内で4回、名古屋に1回引っ越してるけど断トツで一軒家の実家の方が住みやすかったな
集合住宅に住みたがる奴の気が知れない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:27 ▼このコメントに返信 >>43
海底から直で回線来てそうやな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:27 ▼このコメントに返信 雪国やめとか、田舎やめとけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:31 ▼このコメントに返信 >>64
学生や独身ならともかく、家庭持つのにわざわざ集合住宅は住みたいはわからんね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:31 ▼このコメントに返信 軽量鉄骨はやめとけおじさん「軽量鉄骨はやめとけ。」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:32 ▼このコメントに返信 隣人ガチャは当然として、飲食店の上が一番のハズレやで
まあ武蔵小杉のタワマンみたいに何がハズレになるかは分からんもんだが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:32 ▼このコメントに返信 熊とランデブーできる山奥
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:34 ▼このコメントに返信 メスガキ見に来たのに
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:35 ▼このコメントに返信 J:C〇Mは入居して半年は快適だけど、それ過ぎると新入居者がある度に速度が落ちていく仕様だからお薦めしない。
まぁ、最悪なのは隣に創〇が来て入居直後から夜十時に壁ドン、無視してたら1年後に指向性スピーカーで寝てる間に大音量不快音流されるようになったのだな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:37 ▼このコメントに返信 >>64
当たり前やろ一軒家住めるならそうするわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:41 ▼このコメントに返信 >>43
サーバーが対応してるんですかねぇ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:41 ▼このコメントに返信 オール電化もやめとけ、クソ高い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:41 ▼このコメントに返信 田舎住み一軒家ワイ、大変なんやなーと低みの傍観
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:42 ▼このコメントに返信 上や隣に格ゲーやFPSで劣勢になったり負けると叫ぶようなガイジがいるとやばい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:45 ▼このコメントに返信 >JCOMは アップロードは相変わらずだが ダウンロードは光ケーブルに変えたエリアの物件は200Mbsくらいは普通に出るぞ
320Mbs無料wifiのアパートに入居して速度測ったけど確かに200Mbsくらいだわ
ゲームやらんから困らないしyoutubeも途切れたりしない
木造洋室だけどリフォームがしっかりされてて、ちゃんと本物のフローリングで室内照明もリモコン
南向きの出窓が大きくて気持ちいい。風呂トイレ別で、安い賃貸によくあるショボイIHじゃなくガスコンロつき
ただ不気味な事に入居者が3人しかいない様で、何か理由があるのかなとは思う
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:49 ▼このコメントに返信 メスガキである必要あったのか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:50 ▼このコメントに返信 ぜろよんのX載せないとか無能まとめ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:56 ▼このコメントに返信 近隣ガチャ大外れで手紙も効かず、先日とうとう警察沙汰。(夜中3時に大騒ぎ)
でも角部屋で景色最高だったり、他の条件がクリア出来てるので
意地でも引っ越さない。次やったらジビエの内臓でも郵送してやらぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:58 ▼このコメントに返信 >>5
以前それで隣人の生活音が丸聴こえだった
毎晩アンアン聞かされてた
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:59 ▼このコメントに返信 >>12
ロードサイドの木造はトラックで揺れる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:59 ▼このコメントに返信 「常に万能な構成」が確定しているならどこでもそういう家ばかりになる筈なので
地形や気候や環境によって最適解は変わるのです
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:59 ▼このコメントに返信 自分をメスガキだと思い込んでいる精神異常者のおじさん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:00 ▼このコメントに返信 >>15
都市ガスだがカセットコンロ持ってるぞ
幸いにして鍋以外に使ったことは無い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:01 ▼このコメントに返信 米61
学生時代、線路沿いに住んでたけどわりと慣れるもんだよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:02 ▼このコメントに返信 >>33
ゴキブリとネズミね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:04 ▼このコメントに返信 遅刻癖ある奴なら1階は必須と言っていい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:05 ▼このコメントに返信 そもそも日本は高低差も湿度も季節の温度の差も激しい
おまけに火山大国で地熱が高いので植物の成長速度も他国より早い
雨風台風地震の多さは言わずもがな
日本は家を作るうえでの諸々の条件は熱帯雨林の次くらいにキツイ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:08 ▼このコメントに返信 2階までは蚊が出る。3階以上で大幅に減る。5階でゼロになる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:14 ▼このコメントに返信 >>9
都市ガスエリアしか住んだことないんだけど違うのか
普通に知らんかった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:17 ▼このコメントに返信 一階は湿気がやばいことになるから論外だわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:19 ▼このコメントに返信 >>46
テレワークには厳しそうやね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:20 ▼このコメントに返信 1階が飲食店は当たりだろ
10階くらいまでくるとGとか出ないし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:20 ▼このコメントに返信 >>93
しかし日当たりの良い最上階は日光の期限次第で室温が激変するぞ
夏場は地獄だし冬も昼夜の部屋の寒暖差が10度以上とか普通にあるよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:22 ▼このコメントに返信 >>67
持ち家も妻子もあるけど、いやだからこそ
久しぶりに集合住宅で独り暮らししたい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:26 ▼このコメントに返信 隣がタバコすごいかがガチャすぎる。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:29 ▼このコメントに返信 >>17
安い作りのほど無料な印象なんだが
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:34 ▼このコメントに返信 近所の一戸建てよりも1階ぶんだけでも高い階にしとけ
近所が2階建てなら3階より上な。
あと、他の者は言わないけど、専業主婦の多い地域もやめとけ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:34 ▼このコメントに返信 木造戸建て賃貸
築42年平屋で家賃35000円
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:41 ▼このコメントに返信 田舎だとプロパン以外の選択肢ないからな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:45 ▼このコメントに返信 >>27
ホームズで実際に調べたけど築浅高級マンションの方がネット無料は間違いなく多いぞ
山手線内で7万以下だとネット無料は10%だけだったが、10万以上築5年以内にしたら70%はネット無料だった
世間知らずはお前らやん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:48 ▼このコメントに返信 木造は断熱クソで夏は暑くて冬は寒いし電気代めちゃ掛かるけど集合住宅の部屋借りる値段で一戸建て借りれたりはするから生活音気にしたくないとか広い家に住みたいとかなら割といいんだけどな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:48 ▼このコメントに返信 プロパンは大家とプロパン会社との契約内容次第じゃない?
おれんとこは都市ガスより安いぞ
幹線道路沿いは神経質なやつがいないし慣れる人は慣れる
構造によったら室内にいても外がうるさいとは感じないけど
外はうるさいから騒音だしてもかき消されるし昼なら楽器も使えるぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:51 ▼このコメントに返信 入居者増える見込みないのに家族が経営してるアパートにWi-Fi導入してて驚いた
利益が減っただけだったし業者にそそのかされたんだろうなあ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:54 ▼このコメントに返信 プロパンはボッタくっている所が多いからガス会社と交渉するか窓口挟め
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:58 ▼このコメントに返信 1階、木々が有る
湿気が凄い
今は新築に引っ越しだけど
除湿機フル稼働だった
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:01 ▼このコメントに返信 >>99
上に書いたけど高級マンションの方がネット無料率は圧倒的に高い
ちなみにSUUMOだと15%vs80%で築浅高級の方が80%ネット無料
自分は10~15万のマンションでネット無料使ってきたけどずっと快適だからなんでそんな嫌ってんのか分からん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:17 ▼このコメントに返信 >>103
「相当古いか」を条件とするなら築5年以内で絞り込むのは不適切だよ
築20年以内で絞り込んでね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:18 ▼このコメントに返信 メスガキ関係ないだろ
というかもう死語だろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:22 ▼このコメントに返信 賃貸の「光回線無料!」は、たいてい建物までは光回線だけど建物内はADSLだからね。
その建物の住人の環境に左右されまくる。
他の部屋の住人が電子レンジ使い始めただけで速度落ちたりとかね。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:25 ▼このコメントに返信 >>110
別に築浅高級の話はいいんだよ
貧民向けマンションはネット無料率低いよねってデータを示しただけ
反論どうぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:31 ▼このコメントに返信 >>110
というか新しい物件の方がネット無料多いって自分で認めちゃってるじゃんw
築古になるにつれてネット無料は減っていったら君の主張の負けなんだよ
ちなみに10万以上20年以内だとネット無料50%だった
つまり新築物件(10万以上)はネット無料とすることが多い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:33 ▼このコメントに返信 二階建ての一階ならいいと思うけどな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:34 ▼このコメントに返信 >>110
どうせ次は100%じゃないだろーとか言うだろうからもう言っておくと築浅高級の物件ほどネット無料率が高いって主張したかっただけです
アホはもっと世間を知りましょうね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:35 ▼このコメントに返信 >>114
すまん俺は27とは別人なんだ
新築ならそりゃネット無料多いよ
17の主張が世間知らずって言ってるだけやで
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:42 ▼このコメントに返信 >>109
誰も嫌ってないぞ
大丈夫か
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:47 ▼このコメントに返信 ウチはプロパンでシャワー浴びる以外でガス使わないけど5000円くらいいく
都市ガスの時は1500円だったんだけどな
基本料金がまず2000円するからな、そこから+従量2500円とか
シャワーだけでこれなんだから自炊する人なんかはガス代10000とかいくんだろうか
火を使ったこと無いから分かんないけど
申し訳ないけど擁護出来るとこはまるでないよプロパンは
お湯に切り替わるのも1分くらい掛かるし
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:16 ▼このコメントに返信 >>119
プロパンは会社(地域)による
自炊してても都市ガスより安くなることもある
ソースはワイ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:17 ▼このコメントに返信 >>5
そんなんレオパレスくらいやろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:18 ▼このコメントに返信 >>11
元々自分で虫発生させるような奴なら関係ないとも言える
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:22 ▼このコメントに返信 >>92
プロパン会社がガス設備費用負担してくれるから大家は安く建てられる。ガス代金は不動産サイトなんかに乗らないから、家賃の安さに釣られた住人からガス代取るんや
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:24 ▼このコメントに返信 >>21
どちらかというと吉良吉影の同僚で再生された
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:26 ▼このコメントに返信 >>24
「絶対」なんて強い言葉使うから間違ったことになるんだけどな
まとめサイト的にはその方が嬉しいだろうけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:29 ▼このコメントに返信 各戸に回線引いてても根本は一緒だから意味ないよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:31 ▼このコメントに返信 >>36
世間知らずやなあ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:33 ▼このコメントに返信 >>45
アパートやない?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:34 ▼このコメントに返信 >>46
ネット対戦しなくても、最近のクソデカ容量3Dゲームしたかったらダウンロードでイライラしないかな?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:36 ▼このコメントに返信 でも好き♥️
があると思ったのに
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:36 ▼このコメントに返信 >>49
窓なし浴室を条件に挙げるとか、今どんなとこ住んどんねん
工場だのなんだの、すごい田舎なんやろな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:39 ▼このコメントに返信 >>52
通勤通学する前にシャワー浴びてトイレも洗って出かければ、帰って来る頃には乾いてるんやない?
それで乾いてなかったら、普通に風呂部分使うだけでもヤバいし
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:45 ▼このコメントに返信 >>64
他の条件が同じなら一軒家やな
お前もマンション5回も借りる前に気付いて借家で一軒家にすれば良かったのに
分からなかったバカじゃなくあえてそうしなかったなら、それが理由やろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:48 ▼このコメントに返信 >>77
斜め下やったけど、劣勢やなくても「回り込め回り込め!」とか大声指示でうるさかった
古い鉄筋コンクリ造やったんやけど、外出て確認してみたりした結果、窓2枚(相手とうち)貫通して聞こえてきてるっぽい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:51 ▼このコメントに返信 >>91
ゼロにはならんよ
エレベーター乗ってきたり階段登ってきたりベランダをちょっとずつ登ってきたりする
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:54 ▼このコメントに返信 >>103
世間知らずの大学生で草
上京大学生なんて前提どこにもないぞw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:57 ▼このコメントに返信 今の賃貸光回線引かれてなくてWimaxにしたけどマジでクソだから皆はやめとけ
仕事都合の一時住まいだから我慢してるけど、1Mbpsも出ないのに月5000円近くかかるのはバグでしょ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:59 ▼このコメントに返信 無料のやつは各部屋でシェアしてるから
他がいっぱい使うやつだとクソになる
現時点で良くてもゴミ化する可能性を常にはらむ
139 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年02月09日 19:21 ▼このコメントに返信 こういうこと言う奴の結論「親から自立するなんてやめとけ、親がシぬまで実家に寄生して楽して生活しろ」
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:47 ▼このコメントに返信 >>2
プロパンは会社側も高いって意識あるから年に数回イベント開いてくれるから好き
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:49 ▼このコメントに返信 >>10
でもその1万円で隣人ガチャの確率が変わるなら自炊する人にとっては魅力的すぎる
自宅宴会を開くような奴は自炊なんてしないだろうから単純に家賃が安いプロパンに住むだろうし
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:09 ▼このコメントに返信 ネットは要確認か
勉強になるなぁ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:17 ▼このコメントに返信 木造はやめとけはにわか♡
軽量鉄骨の方がヤバイ♡
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:25 ▼このコメントに返信 プロパンガスは割高だがひとつ大きなメリットがある
震災に遭ってもガスが止まらない
ご近所は皆1週間くらい火の使えない生活送ってたみたいけどうちは普通に煮炊きしてたからな
一階が吹き抜けの駐車スペースになってて2階に部屋があるタイプの家やテナントはヤバい
地震に極めて弱い。俺は2件潰れてるのを見た
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:31 ▼このコメントに返信 都会で木造はやめとけ
木造でも大丈夫なやつは地雷が多い
背負ってるものが思うのであれば避けるべきだ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:33 ▼このコメントに返信 JCOMはまだましだけど、時々聞いたこともないような
通信業者の場合は、大家がうさんくさい賃貸コンサル的な会社に
宅配ボックス+監視カメラ+ネット回線のパックで
契約させられてる場合があって、この場合は通信障害したり
速度が落ちてもサポートは絶望
(Goggleマップで事業所の口コミ見たら★1.2とかそのレベル)
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:35 ▼このコメントに返信 米137
WiMAXは事前に無料レンタルできるのに
試さなかったの?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:43 ▼このコメントに返信 プロパンは使用料が高くて入居当初は後悔したが、震災(地域はあえて秘すが数年前大地震が起きた南九州)が起きて周辺の都市ガスが止まった時、わてのアパートガスが普通に使えて良かった。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:00 ▼このコメントに返信 家の周囲がメタル線になってるなんちゃって光回線のJ:COM in my roomに住んでる
母親は無料の番組がいくつか見れて満足っぽい
自分はYoutube見たりネトゲする時には困らない程度に下り出てるから満足
ADSL時代のように上りが10分の1以下の速度になってるけど、そこに目をつぶれば…
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:00 ▼このコメントに返信 >>135
ワイ5階だが8年くらい住んでて1回も遭遇したことないで
ちょい古いからエレベーターなしだけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:02 ▼このコメントに返信 増えてきたけど まだまだ独立した光コンセント装備は少ないしなあ
VDSLなのに 光ファイバーですから! と言い張る不動産屋も多いから現地確認時に要注意だわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:03 ▼このコメントに返信 プロパンは価格が自由なせいでガチのぼったくり価格のことがある。
普通に風呂入って自炊したら一万超えるとかそういうレベル。
まだ世間知らずな学生向け物件で顕著だから
初めての一人暮らしで痛い目見た奴が多いんだろ。
適正な料金なら都市ガスよりは高いってくらいだよ。事前に確認すべし。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:25 ▼このコメントに返信 木造は築浅でそれなりの家賃の物件でも近隣の音が筒抜け
隣や上下に深夜まで宴会やるパリピ、明け方まで電話女、賃貸で赤ん坊を育てるマンがいたら終わり
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:33 ▼このコメントに返信 物件による。以上。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:40 ▼このコメントに返信 ※153
隣人の女性がそれ(窓開けて猥談ありの女子会とか夜11時に洗濯機回したり)だったから
俺はむしろ生活音に気を遣わなくて済んで気楽かなって思ったんだが、
そいつ自分が酔ってない時はめちゃ神経質で
夜中に帰宅時の足音がうるさいとか夜に9時に洗濯機回すなとかびっしり書いた苦情の手紙とか入れてきて気持ち悪かった。
中途半端な時期に駅近の南側角部屋が何で空いてたかお察しな隣人だった。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:45 ▼このコメントに返信 プロパンは災害には強いやろ
まあ水も出ないとありがたみ半減なんやけど
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:13 ▼このコメントに返信 ・救急車の通り道になってないか→サイレンの音
・近くに畑や土の公園がないか→ベランダや車が土や砂まみれ
・飲み屋から駅へのルート上にないか→夜中や週末に酔っ払いが大声を出す
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:26 ▼このコメントに返信 プロパンええやん 使わなければな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:09 ▼このコメントに返信 >>127
お前ほどではない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:11 ▼このコメントに返信 >>123
それで家賃が変わると思ってるならただの馬鹿では?家賃は経費で決めるもんじゃないんだけど?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:13 ▼このコメントに返信 古くからある地方国立大周辺のアパートで学生暮らししたことあればあとはもうどんなとこでも住めるようになるぞ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:31 ▼このコメントに返信 >>5
ほんまよな
ワイの住んでるとこ木造やが、逆に木造でも遮音性能高いやつもあってRC造以上だったりする
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:32 ▼このコメントに返信 >>160
だいたいプロパンの方が都市ガスより安い家賃の傾向はあるわね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:33 ▼このコメントに返信 >>20
プラスアルファするならゲーマー以外問題ないぞ
イチから契約するより安いし
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:35 ▼このコメントに返信 >>23
ここのコメント欄みるに皆給料安そうやね
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:20 ▼このコメントに返信 災害の中でも地震経験すると都市ガス怖いと思ってしまうわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:24 ▼このコメントに返信 プロパン油断したら一人暮らしで月2万とかいったことあるぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:05 ▼このコメントに返信 >>58
むしろ逆に言えば自分の足音を気にしなくていいから一階がええわ
外にすぐ出られるのもええし家賃も階上と比べれば安い
昔は好んで一階に住んでた
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:25 ▼このコメントに返信 騒音とか気にするならワンルーム系は止めておけ
あと民度を気にするなら安いところや便利なところは避けたほうが無難
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:30 ▼このコメントに返信 >>9
142: それでも動く名無し
>>36
別にいいやね
木造とプロパンdisは聞き齧って否定しとるだけ
なぜなら都市ガスにするとガス代分お家賃高くなるだけだから…
木造は安くて広いことが多いから音気にならないケースが多い
鉄骨だわ地雷は
↑び.ん.ぼ.う.人の強.がり草
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 05:22 ▼このコメントに返信 地方プロパンガスで風呂毎日入って自炊してておおよそ6000円くらいだわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:23 ▼このコメントに返信 >>164
配信を混雑時間帯に最高画質で見てても一切止まらないくらいの速度は出るんか?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:25 ▼このコメントに返信 >>167
油断しちゃいけないのはどんな価格の業者やかやから、物件選びの時点やろ
節約しなきゃいけないなら不便だから避けた方が良いってなるし
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:16 ▼このコメントに返信 >>103
10万で高級マンションは草
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:28 ▼このコメントに返信 賃貸しプロパンのとこは、ガス代金の中にガス台や給湯器の代金が含まれる場合があるからな。
大家がガス台や給湯器をプロパン屋に無料で設置してもらってその代金は借主へ月々請求と言うやつ。自分で設置してもらうより高額。家賃と設備だけ見てその部屋を借りると後悔する。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:31 ▼このコメントに返信 プロパンが馬鹿高くても、生活スタイル次第ではどうにかなる
普段シャワーのみで湯船を張らないだとか、煮たり沸かしたりを電化製品に頼ってれば気にならない出費に落ち着く。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:15 ▼このコメントに返信 >>118
安い家賃で貧弱な回線引いて
売りにしてるところの印象から
嫌ってる人が多い
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:18 ▼このコメントに返信 >>42
それは人によるとしか
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:19 ▼このコメントに返信 >>47
max200だろうから
混んでるときは酷いな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:23 ▼このコメントに返信 >>64
この場合実家だから
ただ楽できるだけじゃないかw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:25 ▼このコメントに返信 >>77
今の時代配信する人も多いから
当たると地獄そうね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:28 ▼このコメントに返信 >>87
目の前田んぼで車の音は聞こえるけど
全く気にならない
でもこれが何言ってるか分からない人の声
なら気になるのかもしれない
人によって何が気になるのかでかなり違いそう
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:32 ▼このコメントに返信 >>137
ワイマックスwww
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:34 ▼このコメントに返信 >>139
住み慣れてるから最終的な結論はこれ
よほどやりたい仕事もなければ
自分優位で就職できるし
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:39 ▼このコメントに返信 マンション20階に住んだときは
下の公園で遊んでる子供の声も聞こえなかったし、
静かすぎて耳がキーンて痛くなった
普通のアパートではあえてうるさくして
近隣追い出せば静かになる
ある程度ゴツい建物はそもそもゴツく作らないと
保てないから静かが良ければゴツい建物を選べ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:45 ▼このコメントに返信 プロパン肯定してる奴は逆張りのただのバカ
不動産業やってる人間は絶対にそんな物件には住まねえよ
物件のオーナーにとっては安上がりになるのは事実
だけど利用者側から見ると、プロパンの輸送費用や維持管理費も上乗せされてガス代として支払ってるから害悪以外の何物でもない
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:24 ▼このコメントに返信 転職してから一階角部屋住み二回経験者俺、一回目は駐車場がすぐ隣だったがエンジン掛けてから中々出発しないうるさい車にキレ散らかす。そいつはまさにワイの真上の住人で足音もうるさかった。木造はクソ。
二回目の物件は目の前に消防署…まあお察し。一番クソだったのは雨の日に壁際の配電盤がボツボツボツボツくそうるさかったこと!ノイキャンイヤホン持っててよかったわ。
そして湿度が最悪。一年目でカビ、二年目で更に広がり壁紙剥がれも複数発生。直してもらっても湿度は変わらないから引っ越し決意。
次に住む予定の物件は2階で最上階だから上の住人気にしなくて良いし湿度も多少はマシだろう。大きな道路からも離れているしあとは近隣ガチャ次第。転職後の仕事場は悪くないので引っ越しはこれで終わりにしたい。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:12 ▼このコメントに返信 プロパンの補充ってインターホンとかは鳴らされないの?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:19 ▼このコメントに返信 一階はゴキがうざい