
7: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:00:33.19 ID:Jkpsablo0
絵師「気軽に相談してね」
依頼者「じゃあ〇〇円でお願い」
絵師「なんやこいつ相場よりクソ低いやん、舐めてんな晒したろ」
これがマジで起きてるからな
依頼者「じゃあ〇〇円でお願い」
絵師「なんやこいつ相場よりクソ低いやん、舐めてんな晒したろ」
これがマジで起きてるからな
94: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:57:05.41 ID:28Uortb40
絵師界隈トラブル多そうやな
【おすすめ記事】
◆【画像】執事ずんだもんの絵、AI絵師だとバレて炎上…
◆【炎上】鹿目まどかを描いた絵師さん、バチクソ炎上してしまう
◆【画像あり】ワイ絵師の今月の収入wwwwwwwwww
◆親戚の子供に「無職の引きこもり!w」とバカにされた有名絵師さん、とんでもないお年玉を渡して復讐に成功するwwwww
◆【悲報】X(旧Twitter)ワイ「お、この絵師ええなフォローしよ」絵師「仕事終わった〜疲れた〜」ワイ「...」フォロー解除

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【画像】執事ずんだもんの絵、AI絵師だとバレて炎上…
◆【炎上】鹿目まどかを描いた絵師さん、バチクソ炎上してしまう
◆【画像あり】ワイ絵師の今月の収入wwwwwwwwww
◆親戚の子供に「無職の引きこもり!w」とバカにされた有名絵師さん、とんでもないお年玉を渡して復讐に成功するwwwww
◆【悲報】X(旧Twitter)ワイ「お、この絵師ええなフォローしよ」絵師「仕事終わった〜疲れた〜」ワイ「...」フォロー解除
2: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:56:43.01 ID:KAilxm080
相場わかる相手と仕事したいんやろ絵師側も
値段交渉もコミュニケーションの一つやん
値段交渉もコミュニケーションの一つやん
16: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:07:28.71 ID:2wn6KFJv0
>>2
じゃあ素人は依頼してくんなって事か
仕事減らしてどうするよw
じゃあ素人は依頼してくんなって事か
仕事減らしてどうするよw
19: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:12:34.45 ID:bBYu2Ok80
>>16
依頼の仕方勉強してこない奴とは正直やりたくないで
やり取りガチで疲れるし金額に見合わんくなってくる
依頼の仕方勉強してこない奴とは正直やりたくないで
やり取りガチで疲れるし金額に見合わんくなってくる
20: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:12:45.48 ID:xXpf+Ebq0
>>16
skeb募集!って言った直後に即埋まってるし困ってないんやろ
skeb募集!って言った直後に即埋まってるし困ってないんやろ
59: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:37:57.28 ID:jpWdyttV0
>>16
もともと仕事なんか大してない素人やし
もともと仕事なんか大してない素人やし
3: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:56:46.95 ID:kT3eqJol0
松竹梅のコース料金出してそれぞれのサンプル載せておけばいいんじゃないの
4: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:58:36.87 ID:MlECxAhJ0
既製品売ってるんとちゃうんやから料金表なんてなくて当然やろ
普通のビジネスでも打ち合わせや交渉で決まるやん
普通のビジネスでも打ち合わせや交渉で決まるやん
5: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 08:58:58.65 ID:Px42zCIu0
かかった時間単位で計算したら偉いことになるだろうな
17: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:08:07.61 ID:Lmeczphk0
>>5
製作時間なんて描く人の実力でかなり変わるけどな
製作時間なんて描く人の実力でかなり変わるけどな
6: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:00:12.58 ID:kT3eqJol0
見積もり依頼に対して見積もり出すのも面倒くさそうなんだけど
14: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:05:14.26 ID:Lmeczphk0
わりと本気でそれ
絵師の殆どは趣味に色付けた自称イラストレーターで素人やろ
そういうのと真面目な打ち合わせとか絶対無理だから最初から希望料金でも載せときゃトラブル回避になるっしょ
絵師の殆どは趣味に色付けた自称イラストレーターで素人やろ
そういうのと真面目な打ち合わせとか絶対無理だから最初から希望料金でも載せときゃトラブル回避になるっしょ
21: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:13:02.64 ID:usAxpJr30
安い金額で依頼してきたキチガイとして晒してきた実績があるからな
気軽(大嘘)の負の信頼を気づいた先人を恨め
気軽(大嘘)の負の信頼を気づいた先人を恨め
24: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:15:23.75 ID:BgSE8/WP0
ワザとだぞ
料金提示出来るサービスあるのにワザワザそれ切ってるワケだからな
頭悪いのと頭おかしいのが寄ってこないように分かりやすい看板下ろしてるだけ
料金提示出来るサービスあるのにワザワザそれ切ってるワケだからな
頭悪いのと頭おかしいのが寄ってこないように分かりやすい看板下ろしてるだけ
26: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:16:12.60 ID:X9Bka77/0
skebは気楽やから楽しい&お金も貰えるしで好きやで
メールでの依頼でも明確にイメージ「持って依頼してくる人はやりやすい
何となくラーメン食いたいんすよねーって来る感じのが一番きつい
何味が良いとかトッピング何が良いとか掬い上げていくの労力すぎる
メールでの依頼でも明確にイメージ「持って依頼してくる人はやりやすい
何となくラーメン食いたいんすよねーって来る感じのが一番きつい
何味が良いとかトッピング何が良いとか掬い上げていくの労力すぎる
35: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:21:16.33 ID:2i+Osef90
太古の昔から絵なんて嗜好品だからパトロンがついて好きなように描かせてなんぼだったしな
どーんと大金出してくれる人だけ相手にするのもいいかもしれんが今は絵描きが飽和してるからそうも言ってられなそうで大変やね
どーんと大金出してくれる人だけ相手にするのもいいかもしれんが今は絵描きが飽和してるからそうも言ってられなそうで大変やね
37: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:22:00.61 ID:m4Pl+5qJ0
実際なんで費用例すら出さんの?
細かい条件があるから全く同じ金額とはいかんまでも
まるでトンチンカンな費用を出されることはなくなるから絵師側も得やん
細かい条件があるから全く同じ金額とはいかんまでも
まるでトンチンカンな費用を出されることはなくなるから絵師側も得やん
46: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:29:16.22 ID:D3cOC3hZ0
素人同士でやれる商売ではないということやね
50: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:30:21.96 ID:5qUV7qTb0
skebで事足りとるしもっと密にやり取りして
絵や漫画描いて欲しい人はメールで連絡くるから
料金表公開する必要性感じてへんわ
絵や漫画描いて欲しい人はメールで連絡くるから
料金表公開する必要性感じてへんわ
54: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:33:26.41 ID:XyRu9qa70
予定価格の概念を知るところから始めようね
55: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:33:37.28 ID:Lmeczphk0
つか基地外回避用といっても価格って制作した奴か専門にしてる奴じゃないと分かりにくいからな
人って金が絡むと欲が出る生き物やから相場調べたとこでそれで作り手が納得するとは限らんし
仕事依頼求むしといて料金表用意してないのは専門店で値札が無い状態で買い物しろと言ってるようなもんやで
人って金が絡むと欲が出る生き物やから相場調べたとこでそれで作り手が納得するとは限らんし
仕事依頼求むしといて料金表用意してないのは専門店で値札が無い状態で買い物しろと言ってるようなもんやで
68: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:42:16.67 ID:FqNKAdpI0
事例と金額を何個か載せておくだけでミスマッチング防げるのになんでやらないの?
73: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:45:25.07 ID:Lmeczphk0
>>68
これ
これ
84: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:51:34.95 ID:EXtjkayfd
時間かかってるから高いんです!って言うやつおるけどお前の仕事が遅いだけちゃうんかって思ってまうわ
90: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:53:27.76 ID:RMajN9cL0
ワイ3万ぐらいで依頼受け付けてるけど値段出してないわ
いっぱいくれるならそれはそれで嬉しいから
いっぱいくれるならそれはそれで嬉しいから
91: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:53:30.97 ID:JiL3cQFD0
すぐ晒すのがやべーわ
そんなんかビジネス語ってるし
そんなんかビジネス語ってるし
13: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:05:06.74 ID:X9Bka77/0
ちゃんとした企業からとかの依頼なら話早いんやけど
ど素人からの依頼って曖昧な事が多いから工数も見積りづらいししゃーない
作業進むごとに提出してオッケー貰って最後に納品したら全部ひっくり返された事あるし
怖くて先に依頼料提示できんし労力半端やないから
そのくらいのハードル越えてこない相手とは関わりたくない
ど素人からの依頼って曖昧な事が多いから工数も見積りづらいししゃーない
作業進むごとに提出してオッケー貰って最後に納品したら全部ひっくり返された事あるし
怖くて先に依頼料提示できんし労力半端やないから
そのくらいのハードル越えてこない相手とは関わりたくない
65: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:40:56.79 ID:kCf7XKl60
明記してなくて稼げてるならええんちゃうか
ワイが前頼んだ人はちゃんと明記してたで
ワイが前頼んだ人はちゃんと明記してたで
74: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 09:46:13.95 ID:U4w/kWsy0
というか晒し行為が全てだよな
それ以外は別に
それ以外は別に

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739058833/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:46 ▼このコメントに返信 お絵かきばかりしてて社会経験がないんだろうなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:46 ▼このコメントに返信 そもそも師をつけるほど尊敬はできないししてません
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:49 ▼このコメントに返信 コツコツ依頼受けるよりこんな酷い目に遭いましたと晒してバズらせた方がフォロワー増えるからね
アンチも増えるけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:49 ▼このコメントに返信 巨匠きどりは草
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:49 ▼このコメントに返信 なので俺は絵を自分で描くようになった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:50 ▼このコメントに返信 ベテラン相手に新人が表記してる価格表集めたの持ってきて相場偽装する業者がかなりいるってベテランが言ってたぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:50 ▼このコメントに返信 坊主に渡すお気持ちと同じや
ガキの駄賃提示したら来ないからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:51 ▼このコメントに返信 誰でもできるくせに下手くそのくせにってって見下してる割に自分はやろうとしない上に異様に絵描き憎んでる人らマジで哀れだからやめとけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:51 ▼このコメントに返信 相場より高い金額提示してきたらそのままぼったくるためだよ
勿論相場より低い金額提示して来たら晒す
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:52 ▼このコメントに返信 いや普通のビジネスでもまずは無料見積もりからだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:52 ▼このコメントに返信 あまりにも正論
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:52 ▼このコメントに返信 あ、AIで出力しますんで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:53 ▼このコメントに返信 >>1
日本の社会経験なんて日本でしか通用しない。
しかも会社ごとに常識が異なるから日本ですら通用しないのもほとんど。
この場合参考にするのは海外が一番良い。
空気読めなんていう日本独自の文化が無いからな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:53 ▼このコメントに返信 絵師というかクリエイター全般プライドモンスターだからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:53 ▼このコメントに返信 1番クソなパターンは料金一切出す気ないのに相場より下回ったオファーすると晒し上げるバカがいるとこだわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:54 ▼このコメントに返信 素人とやり取りしたくないなら気軽とか書かないで素人お断りって書けばいいだけじゃないか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:54 ▼このコメントに返信 こういうやりとりが面倒くさいからAIでいいんだよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:54 ▼このコメントに返信 わかるけどでも絵の労力なんてそりゃ物によるだろうしな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:54 ▼このコメントに返信 >>1
お前も社会経験ないやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:55 ▼このコメントに返信 もう絵師いらんやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:55 ▼このコメントに返信 動画クリエイターもなんか晒してて大炎上してなかったか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:55 ▼このコメントに返信 まぁサンプル画像用意しろとは思うよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:56 ▼このコメントに返信 晒しとかされるからAIイラストでいいじゃんってなるんだよね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:57 ▼このコメントに返信 これでいいねが増えるほうがやばい
相場なんて絵師で変わるからないんだよ
自分は10万って出しても相手は企業から50万もらってるような絵師とかなら断るからな
企業によっては納期から量で値段も変えるからいちいち個人相手にする必要もなくなるからな
これを別で例えると寿司屋で時価の物を勝手に自分達で決めるのと同じやな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:58 ▼このコメントに返信 そもそも絵なんて頼むか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:58 ▼このコメントに返信 条件箇条書きして見積もり取れ
そもそも晒し猿みたいな社会不適合者とは関わるな
そいつは社会人ですらないのだから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:58 ▼このコメントに返信 絵師界隈は、社会経験なくて肥大化した自我の塊みたいな輩が多いせいで
取引内容を平気でさらしてギャオンする人多くてな
相場がー!じゃなくて、お前の料金をかいとけよと!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:58 ▼このコメントに返信 目安を提示しておけば低すぎる金額の依頼も減るだろうになんでやらないんだろね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:59 ▼このコメントに返信 絵師が依頼料明記したら今度は「こいつこんな絵で○○円」とか晒される未来が見える
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:59 ▼このコメントに返信 一般の仕事でも言えるけどかかった時間を考慮すると仕事早くできる有能が価格低くなって仕事に時間かかる無能が価格上がるじゃん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:59 ▼このコメントに返信 便利な言葉「円から〜」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 そもそも「イラストレーター」ってのは基本副業で、本業としてメシ食えてる人なんて少ない
依頼する側は本業の稼ぎの時間を削ることに金を払う意識がないとな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 3万とか描いておくと
3万で良いんだやっぴーって依頼が来ちゃうから
書いて置かなければ依頼したいです10万です言われて得するっていうカラクリ
逆に3万でいいのに10万て描いておくと10万とかまじかよ……やめよってなるのを防ぐ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 べらぼうめぇ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 普通の上手く行った取引は晒されないからSNSには「安くて晒さらす問題取引」報告だけが出て来る。生存バイアス
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 普通に考えると依頼する側が
欲しい絵の概要・用途・予算・納期・納品方法を提示して見積り依頼をするのが「相談」なんだけど
そういう普通に考えが回らない素人や子供が絵師に不躾な要求(依頼ではない)をしてきたことがきかっけなんだけどね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 自分も絵を描くけど正直プロなら目安くらいは書いておいてほしいと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 ツイート一発目が阿呆
見積もり依頼が怖いというのが甘え
受注側はビジネスなんだから発注側もビジネス対応が求められる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00 ▼このコメントに返信 AIちゃんに頼むからもういいですw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:01 ▼このコメントに返信 もはや個人で楽しむ分には自称絵師様よりも
AIの方が早い上手い安いで描いてくれるからなぁ リテイクに文句も言わんし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:01 ▼このコメントに返信 人格破綻者が多いわな、この界隈
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:01 ▼このコメントに返信 他所の値段引き合いに出されて価格交渉なんてのが当たり前になったら個人依頼なんて受けたくなくなるもんな
メルカリの値下げ交渉トラブルみたいなのが頻発するなんて考えたら値段なんか出したくねぇよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 提示しないことで相場より高いお金を出してくれる人に期待してたりするのかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 正式な商売の段取り踏んだら税金取られるんじゃないの?知らんけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 価格破壊MONSTERが出てきたら一瞬で焼けそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 マジでこれ。
ちゃんとした弊社でもコンプライアンスがガチガチだから炎上されると大変な事になる。
その結果、伸び代がある絵師に発注出来ない。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 >>39
実際にAIに移ったのも、こいつらが無駄に敷居を上げて門を狭めたのが原因だしな
自業自得でぶっちゃけAI応援してたわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 >>13
発注する側の大手メーカーだけど本当にこれ
社会経験すら無い
相場なんか知るかだし価格表出しとけやボケ
最近多いけど
結局安いこと見込めるAI絵師さんに依頼してる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:03 ▼このコメントに返信 AI「だから滅びた」
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:03 ▼このコメントに返信 >>45
それがイラスト屋やな
あれで専業主婦の片手間でイラスト書いてた馬鹿女が駆逐された
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04 ▼このコメントに返信 >>19
こういうガイジ丸出しの返ししかできないクソボケ本気で死なねえかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04 ▼このコメントに返信 米38
やり取りにすらなってないただの依頼をSNSに晒すとかビジネスどころかコミュニケーションにもなってないんだわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04 ▼このコメントに返信 9割方絵柄が受け入れられなくなって10年くらいで消えるのが大半だからねw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04 ▼このコメントに返信 米36
依頼される側も素人か子供か子供っぽい大人やろw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04 ▼このコメントに返信 >>44
取られるよ。消費税も取るしインボイスもちゃんと払うしこの時期だと確定申告で皆ヒーヒー言ってる
時々事務作業を投げ出して脱税する奴も出て来るが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:05 ▼このコメントに返信 だいたいまともなやつが絵師とかクリエイターとかやるはずねぇからなw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:05 ▼このコメントに返信 もうAI絵師に頼んだ方がええやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:05 ▼このコメントに返信 お絵描きでお金もらえるだけありがたく思えよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:05 ▼このコメントに返信 個人で依頼受けて音楽作ってるけど、料金表貼るのは結構リスキーなんよ…
どんな注文来るかわからんし、値上げも簡単にできんし…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:06 ▼このコメントに返信 >>48
価格感が分からない業者なんて頼むのも怖いわな
基本〇円〜
修正〇回まで無料、〇回以降は〇円/回
納期〇週間〜
これくらいは晒しておけって言いたくなる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:06 ▼このコメントに返信 AIでいいよもう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:06 ▼このコメントに返信 絵が100円じゃないことはわかっても、1万か3万か10万かまではわからん
仮に一ヶ月かかるにしても、1枚に集中して一ヶ月なのか、複数枚並行して一ヶ月なのかでもコストは違う
それらを度外視して相場を察して当たり前だと思うほうがおかしい
そいつらも24時間即対応する水道修理業者の費用を、ホームセンターので買える部品と比較して高いとかほざいてんじゃねえの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 >>10
普通のビジネスはそれで低い金額定時されても晒さないけどな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 AIを使える環境と知識を得ろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 坊主のお気持ちで大丈夫ですよと同じシステムじゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 晒されたら晒し返したらいい。
こんな感じで晒された!
こいつのこの絵程度で、◯円とか価値を見出せない。
って。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 >>57
AI絵師とか人間通してるのはアホ
AIに直接プロンプト入力で十分
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 >>59
それは業界基準が分かってる奴しか相手にしません宣言だぞ
新規お断りってことだから、初めから書いておけよ
目安すら分からない時点で誰が頼むかよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:08 ▼このコメントに返信 内容によって変動があるにしても大体の目安ぐらいは出しといてほしいわ
少なくともカラー立ち絵1枚〇円(内容次第で値上がる可能性あり)ぐらいは提示してもええやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:08 ▼このコメントに返信 AIあるし
もう面倒な人格障害の多い絵師に頼まなくて良いやん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:09 ▼このコメントに返信 顧客に対する態度じゃない
サプライヤーとしての自覚を持て
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:09 ▼このコメントに返信 >>51
ブーメラン
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:09 ▼このコメントに返信 こいつらってゲームやってても寝てても飯食ってても遊びに行っても、
絵を考える時間として時給換算してるからな
マジで考え方が専業主婦みたいだわ
世の中舐めてるクズ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:10 ▼このコメントに返信 >>38
お前んとこに頼んでやる義理もないから初めから切り捨てるだけだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:11 ▼このコメントに返信 AIにとって変わられるだけよね
金額も解らない、低い金額提示だと晒すとか頼む訳ないやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:11 ▼このコメントに返信 納期破りが当たり前の世界・・・・どんだけ世の中舐めてんだよ
それに絵師とか気持ち悪い名乗りしてんじゃねーよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:11 ▼このコメントに返信 本当に絵師に描いて欲しいなら、いきなり発注ではなく
依頼について可能かどうか制作時間に見合うか相談をして
お互いの信頼関係を損なわぬように商談を成立させようよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:11 ▼このコメントに返信 >>18
だからこそその労力が一番わかってる本人が、大体の値段を提示するべきだよね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12 ▼このコメントに返信 ※35
絵師は不当に晒してくるギャオオオオオオオンと怒るけど
世の中の取引の殆どは晒されることもなく、合意不合意にしろ何事もなく終わってる
ソシャゲ絵の需要が一気に増えた頃に、相場を知らない素人絵描きを上手いこと言いくるめれば格安で描かせられるんじゃね?数をばらまけば誰か受けるだろってスキームをやりすぎてこうなっただけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12 ▼このコメントに返信 失礼になるかもしれないと思ってめちゃめちゃ尻込みしてたけど、実際に頼んだら凄くきさくで値段交渉にも応じてくれたってことはある
まあ、想定よりずっと高い値段ではあったから、冷や汗かきはしたが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12 ▼このコメントに返信 >>68
ワシもイラスト注文とかするから料金表ないと困るのはわかるんよね…
でも依頼によってはめちゃ労力かかる案件や簡単な案件もあるじゃん?
あと、ワシが駆け出しのクソザコってのもあるから一生値段表の値段で受け続けるってのも難しいんよね…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12 ▼このコメントに返信 AIの絵と10万円の絵で芸能人に査定して貰おう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12 ▼このコメントに返信 普通に考えて明記できるわけない
ただイラストに限らず、過去の実績と料金を相場代わりに明示してないフリーランスはガチの無能だと思う
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12 ▼このコメントに返信 >>28
予想外に大きな金額提示されてラッキー!がなくなるから
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:13 ▼このコメントに返信 >>79
それでも社会人なら晒す奴なんていねーよボケ
社会経験皆無なのか?クソニート
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:13 ▼このコメントに返信 料金表にこだわるならskebしている絵師に依頼したら?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:14 ▼このコメントに返信 大手のskebが料金表否定してるのと、
本気で依頼したい人はDMとかで自分から見積もり聞いてくるから
「別に料金表出す必要なくね?」なんだよな
見積もりの段階踏むことすらめんどくさがるクライアントは描き手としても進んで受けたい相手ではないし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:14 ▼このコメントに返信 >>32
その意識があると
この話にどう影響するんだ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:14 ▼このコメントに返信 米77
やりとりがお互いに面倒
タダ同然でやってくれると思っている奴も当然居るから絵師側にとっても無駄な時間
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:15 ▼このコメントに返信 >>24
寿司屋の時価は寿司屋がちゃんと金額言ってくれるでしょ。
今回で言ったら、寿司屋が出した金額で揉めてるんじゃなくて、寿司屋が金額言わないからじゃあこの値段ですか?って言ったら寿司屋が常識がない、お前は出禁だって喚き出すって話じゃないの。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:15 ▼このコメントに返信 >>73
雇われのデザイナーでもそんなもんやで
ワイ勤務中に公園行って人眺めたりしとったし
クズは意味不明な苦労を押し付けるお前やろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:15 ▼このコメントに返信 >>36
それも大体の報酬を提示しておけば防げるな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:15 ▼このコメントに返信 >>81
あのさ、目安料金を示せって言ってんだよ
そこから手間が増えて高くなるのは、正式発注までの話し合い次第だろ
お前まともに働いたことねーだろ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:16 ▼このコメントに返信 AIに潰される技能筆頭
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:16 ▼このコメントに返信 まともな絵師と異常な依頼者
異常な絵師とまともな依頼者
想定してるケースが違っていて話が噛み合ってないとこある
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:17 ▼このコメントに返信 はよAIで絶滅させろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:17 ▼このコメントに返信 依頼内容聞いて見積もり出すのが普通なのに何で依頼者に提示させてんの?
あわよくば分捕りたいし低かったら晒してやろうってこと?
こんな舐めた態度でビジネス気取ってたらそりゃ嫌われるやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:18 ▼このコメントに返信 >>89
最初に最低〇円くらいかかりますが宜しいですか?って聞けばいいのでは?
フリーランスならそういった折衝はできて当たり前なのに、絵を書いてるだけで良いって思ってるのが最高にお花畑だよな
社会経験の無さが本当にお前のコメントに詰まってるわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:18 ▼このコメントに返信 つーか、skebの表示金額の倍額を提示して
「わいのために本気の絵描いてください」って頼んだら過半の絵描きは受諾してくれると思うけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:18 ▼このコメントに返信 結局のところ目安や料金表の是非は個人の勝手で
悪いのはコンプラ意識皆無で晒し上げする一部のアホ絵師だよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:18 ▼このコメントに返信 ノーマル炉利絵描き俺「HなのもOKです、1万〜です」
依頼者「ゴリゴリ筋肉脇毛ボーボー年増ふた◯りが豚にケツ掘られながら射◯妊娠を依頼します」
値段しめしたら示したでこういう地獄が飛び込んでくるからな?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:18 ▼このコメントに返信 >>97
まぁ、高い料金を提示されたらそのまま分捕ってやろうって魂胆なんだろうね
誠実さもないクソみたいな奴らだよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:18 ▼このコメントに返信 >>89
少なくとも絵師側はどこの馬の骨か分からん奴の依頼は受けたくないだろ
依頼内容の対話ができない奴を弾く目的でそういうことをしてるって気付け
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:19 ▼このコメントに返信 skebみたいなはっきり価格提示されてるとこのが依頼する側は楽
金額提示ないとこだと、人によって依頼のレベルが同じなのにオーダー金額の上下とかあったりしそうだし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:20 ▼このコメントに返信 >>101
依頼を受けるか受けないかは受注者次第だろ
断るときの当たり障りのないセリフテンプレくらい決めておけよ無能
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:20 ▼このコメントに返信 だって背景付きやら書き込み量やらで作業量は全然変わってくるわけじゃん
だからどういう絵が欲しいか先ず言ってくださいって状態だろ
そんなんも汲み取れずによく依頼しようと思うな
鳥頭は絵描きに依頼なんかせずに自分でAI生成してりゃ良いでしょ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:21 ▼このコメントに返信 ここのコメントでも絵師の頭の悪さがにじみ出ててよいねw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:22 ▼このコメントに返信 >>84
まぁ、コレだろうな。
値段表出すとその値段でしか依頼が来なくなる。
自分の技術にロクに値段をつけられないくせに、少しでも値段を釣り上げたいセコさがある。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:22 ▼このコメントに返信 戒名代じゃないんだから透明な料金を表示すべきやな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:22 ▼このコメントに返信 >>104
業者側に値踏みされてそうで嫌やなーって気持ちは理解できるけど、
それって別に多くの商取引するにおいて行われるからな
信頼できる取引相手かどうか?って最終的に決めるのは自分やし、責任を負うのも自分やし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:22 ▼このコメントに返信 >>60
つうかその程度も晒さないのって逆に「相場より遥かに高い金額提示してくる客」を期待しているようにすら思えるわ
そういう時にちゃんと「あまりに私の絵の市場価値からかけ離れています」って正直に言うの?っていう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 ここでも異常な依頼者予備軍だらけだから
そいつら向けのAIが普及して良かったなって思うよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 怒って晒す奴なんてほとんどおらん
悪目立ちした奴だけ見てそれが全てだと思い込むからおかしなことになる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 >>106
そういう細かい事は後で詰めればいいだけだろ
最初から細かい見積もりを求めてないって分かるよね?頭悪いの?
目安料金:〇円〜 って書いておいて、「見積もり金額確定および詳細は打ち合わせ後」ってしとけばいいだけだろ
本当に頭悪いな、おまえ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 >>50
それで主婦転売ヤーに転向したんやな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 >>106
X用のアイコンが欲しいです!
◯◯(キャラ名)みたいな雰囲気の可愛い女の子でお願いします!
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 >>50
それで主婦転売ヤーに転向したんやな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:23 ▼このコメントに返信 なんで料金表や目安を提示しないことに変な客を寄せ付けない効果があると思ってるんだろう?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 ここにもとんでもないモンスターがわらわらおるな
そりゃまともに相手できん訳だわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 絵師側か発注者のどちらかが規格外の悪質だったケースばかり目立つから
常識的な対処ができない事例だけ共有されていく
実績ある人物に高額で頼むのが無難となっていくのでは
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 >>51
社会経験してたら分かるけど見積もりすらちゃんと作れないやつばっかりだよw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 >>84が全てだろうな
相手から相場以上の金額提示されるラッキーを期待して提示してないだけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 >>60
それ
制作時間コレくらいの絵で何円とか目安出しとけや
まあ絵師なんてゴミに頼まないけどな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 契約として絵師側の前受金と
依頼者側は納期に遅れた場合の損害遅延金も必要だな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24 ▼このコメントに返信 >>108
18歳の金欠がバイトで溜めた金で頼んでくるのと、
40歳手取り40万の社会人が頼んでくるのとじゃ業者側の見積もりが変わるのも当然やと思うで
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:25 ▼このコメントに返信 絵師様()に依頼することなんて一生ないだろうからどうでもいいやw
仕事上プロのデザイナーには頻繁に依頼するけどね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:25 ▼このコメントに返信 >>119
社会経験皆無と思われる絵師側の酷さがよく分かるよなw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:25 ▼このコメントに返信 >>2
絵師ってアマチュア絵描きを画家やデザイナー区別するための言葉じゃないの??
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:25 ▼このコメントに返信 人によって金額変えてるから対応に差があることを知られるとまずいからってのも一因としてあるやろな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 キモいなって思う。絵の構図や難易度によって相場全然違うのにどうやって価格表を出すんだよ。社会人経験ないからそんなアホみたいなこと言い出すんだ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>113
そいつらは一部を世界の全てだと決めつけて叩くのが目的だからな
一部のフェミ憎しで女叩きをしている奴と一緒
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 米98
自己紹介ご苦労さん
極論しか語れないアホは絡むな
低俗なレッテル貼りをしてくるお前は社会人も人間として超絶無能
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>125
なんで依頼者の背景すら金額に反映させてんの?
マンコ相手ならマンコ割りしてんの?キモ杉だろ絵師
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 分析依頼とか価格表ないのが普通やから価格表なんて出さなくてもええやろとしか
その代わり見積もり依頼で絵師が金額提示すべきだけど。こっちの予算なんか聞かずに金額提示しろ。予算内じゃなかったら断るから。
三井化学分析センターとか銀額提示してないから見積もり取るまでわからん。DJKは金額表ある。
県の産業技術センターは金額提示が普通やね。払い方が県の収入証紙とかめんどうで却下になったりするけど
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 一生依頼なんかする気も無い奴がよくもこんな大量に出張ってたらたら文句つけられるもんだな
関係ないんだから引っ込んどけよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:27 ▼このコメントに返信 >>132
反論できない社会不適合者、絵師様ですか?w
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>133
他の業界はやってないと思っているのか…
そりゃ話通じないわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>81
工程数が多い場合やリテイクに追加料金が発生するのは当たり前なんだからそれを明記すればいいだけじゃないの?
絵描きって契約慣れしてない人多いのか自分から交渉したがらないよね…
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>134
問題なのは絵師側が「いくら出す?」って発注側に金額決めさせてる事だよな
それに対して、絵師が「少なすぎwww」とか晒し始めてるのが問題
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 晒した馬鹿な先輩のせいやね
反AIがいまいち支持されないのも今まで依頼者馬鹿にして晒してきたクズのせいだよ絵師様
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>29
ほんとに身の程知らずの値段つけてるならそれは仕方ないと思うし
ただの嫌がらせでそういう晒ししたときは晒しのほうが叩かれるよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>128
最初は蔑称だったんだけどいつの間にかその意味消えたね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>48
プロが描いた絵とAIの絵の違いがわからんメクラが何言ってるん?育ちが悪いと美的センスは育たんからしかたない。いっぺん◯んでやりなおしてもろて
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>111
相場より安い客→キ○ガイ晒してバズろ
相場より高い客→ボロ儲けだぜウハウハ
大した商売だよな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>48
発注に価格なんてないところ普通だろ。聞いたら教えてくれるが
分析機器とか工事とか加工機器とか
消耗品は提示されてるけど
無料見積りで金額提示すりゃいいだけ。どうせ相見つ取るんだし
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:29 ▼このコメントに返信 所謂プロのイラストレーターではないしな
プロの対応を期待してはいかん
所詮素人よ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:29 ▼このコメントに返信 AIでの代替が望まれる職業
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:29 ▼このコメントに返信 同じ絵でもソシャゲのキャラにして稼ぎますってパターンと画面の背景にして愛でます。だと料金が変わります。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:29 ▼このコメントに返信 >>138
>>84が全てだろうよ
相手が高い相場で払ってくれたらラッキー、相場以下ならSNSで晒すという社会不適合者そのもの
そこにビジネス的な誠意などない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:29 ▼このコメントに返信 skebは細かく設定しないといけないから具体的な値段を明記はしてる。
リクする方も3人絡みの描いた事無い特殊性癖の差分を複数有り、みたいなのを基本料金で!とか依頼してくる奴も居る。この値段では受けかねませんが、大体このくらいの値段を頂けますか?と
返信するとトンズラしよる。
一方的に自分の性癖を押し付けるだけ押し付け、条件交渉しようとすると消える奴。交渉する気がある人が少なくなった気がする。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:30 ▼このコメントに返信 >>63
無料見積りが「この金額でやってくれない?」の見積もりだと思ってるアホがいるw
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:30 ▼このコメントに返信 >>121
ドヤ顔で社会経験の浅さを晒す低脳
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:30 ▼このコメントに返信 >>140
反AIって馬脚を現してたな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:30 ▼このコメントに返信 >>111
言うわけねージャンw
アイツらは相場以上ならラッキーって懐に入れるだけだよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:31 ▼このコメントに返信 >>6
「だから相場がよく分からんからお前はいくらなのかだせよ」って言われてるんやで
折り合わない話もってくる業者なら断ればいいだけだし
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:31 ▼このコメントに返信 >>90
時価の寿司屋行ったことないのかな?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:31 ▼このコメントに返信 >>139
晒してる奴は全体の0.1%も居ない木を見て森を語ってる
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:31 ▼このコメントに返信 >>93
なんでそんな喧嘩腰なん?
こういうネット間の依頼でなんか嫌なことでもあったん??
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:32 ▼このコメントに返信 >>140
ほんとそれな
バカな絵師が誠実な対応してこなかったせいで、AIに流れただけ
自業自得案件って誰もが分かってたから、関係者以外は誰も反AIにならないw
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:32 ▼このコメントに返信 >>149
相見積という概念がないやつってなんなんやろ?
なんでひとりの絵師しかコンタクトとらんの?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:34 ▼このコメントに返信 思えば相場を知らないと世間に晒される業界なんて他にないな
他の業界だとせいぜい帰ってくれと言われて恥をかくまでで
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:34 ▼このコメントに返信 >>156
時価の寿司屋はいつから
客のほうが「このくらいでどうでしょう」と金額提示しなきゃいけなくなったんだ?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:34 ▼このコメントに返信 今まで技能的な閉じた商空間で厄介な奴が多かった。
それでも付き合わないといけないから、持ち上げてただけ
AIがでてきてからは、厄介で社会不適合者と付き合う必要なくなって
絵師への依頼じゃなく、AIへの依頼に切り替わった
要は自業自得
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:34 ▼このコメントに返信 >>138
一応、おれは絵描きじゃないけどね😅
目安でちょっと載せてもええかもしれんな。
あんま目立つところにデカデカ載せるのは少し気が引けるけど😅
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:34 ▼このコメントに返信 skeb出してるとこに頼めよ、そうじゃない人に描いて欲しいなら、要はオーダーメイドなんだから出来高言い値を覚悟しろよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:35 ▼このコメントに返信 >>139
そうそう。依頼料表なんていらんのよ。量産品の消耗品ならあって当然だろうけど。
価格表のうむじゃなくて見積もりで絵師が値段言わないのが問題。
値段聞いたら「お気持ちで」とかいう寺と同じだからな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:35 ▼このコメントに返信 >>67
出来るならやればいいけど結構難しいぞ
トレンドの移り変わりが早すぎてプロンプトの癖と設定値を追いかけるのが大変
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:35 ▼このコメントに返信 >>156
時価のすし屋は客が値段提示することは一切ないが?
お前、時価のすし屋に行った事なさそうだな
流石底辺社会不適合者wwww
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:36 ▼このコメントに返信 まじで働いたことないやつ多いんか
普通は見積りってのは受注者側がするものだぞ
発注者側がうーん調べた感じこの会社いつもこのぐらいの金額で仕事してるからこのぐらいで発注しようかな?なんて聞いたことねーよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:36 ▼このコメントに返信 skebは値段表出せない定期
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:37 ▼このコメントに返信 >>161
寺とかテレビで住職が「3万とか安い金額しか入ってなく泣き寝入りあります」とか言ってたりする
個人名までは晒してないが。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:37 ▼このコメントに返信 >>67
本当にこれ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:38 ▼このコメントに返信 >>169
だから、絵師は社会不適合者なんよw
社会経験が少しでもあれば、見積もりの流れは分かるはずなのにね
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:38 ▼このコメントに返信 >>165
skebはやめとけ
権利関係で問題起きる
皆なあなあで使ってるけどあれ仕組みがおかしい
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:38 ▼このコメントに返信 そら素人に依頼料明記してくれといわれてもやろ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:38 ▼このコメントに返信 >>6
ベテランならそこから価格交渉するか、それなりの価格になっている理由を説明するのよ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:38 ▼このコメントに返信 >>24
絵師によって寿司屋によって値段が違うのは好きにしたらいいと思うけどさ、
相場が絵師で変わるからこそ、ある程度の目安くらいは提示しといてもらわんと困るんじゃん?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:39 ▼このコメントに返信 >>169
普通はそうなんだけど知らん奴が値段は発注側が決めてると思ってる
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:39 ▼このコメントに返信 >>143
大衆はメクラだからどうでもいいんよ
お前らのプライドは邪魔で無駄なだけ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:39 ▼このコメントに返信 >>171
そういう時は戒名を1文字だけにしたり、嫌がらせするぞ
それで良く問題になってたわ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:39 ▼このコメントに返信 >>16
だって絵師(でしょ?素人相手の仕事じゃないの?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:40 ▼このコメントに返信 >>178
知らん奴が、じゃなくて働いたこともないゴミ屑だろ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:40 ▼このコメントに返信 >>130
構図や難易度を体系化して料金表にできない時点で私は感覚で値段つけてますって言ってるようなもんやんw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:40 ▼このコメントに返信 >>174
skebはあれ依頼じゃ無くてリクエスト付きスパチャだから
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:40 ▼このコメントに返信 >>169
絵師に料金表求めるやつ→バカ
発注者に金額提示求める絵師→バカ
どういう絵か詳細伝えて見積もりを取ろうとする発注者→正解
ってことなんよな。バカの度合いでどっちが悪質かはあるが。
それとは別に絵師の好意として料金表あるのは別にいいことだ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 >>143
芸術家気取りの素人が何言ってんの?www
マジでお前みたいな馬鹿絵師って多いよなwww
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 >>24
企業相手で50万取るような絵師はそもそも素人相手の商売する必要ない
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 だが、AI絵師とやらは、そう遠くもない将来にAIその物にとって変わられる。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 本業は晒しで炎上して稼ぐこと
餌として絵師を名乗ってるだけ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 個人事業主の意識持たんとね
サービス業で値段も出さん受け身の個人事業主って普通に考えて意味分からんやろ
よほどの実力か半ば道楽くらいの奴でないと成立せん
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 >>180
要は他にも似た業界はあるということやな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:42 ▼このコメントに返信 >>146
依頼者も素人だから相場なんて分からなくて当然だよね
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:43 ▼このコメントに返信 >>32
そんなん依頼する側が考慮する必要ないだろ。本業にしろ副業にしろ、それを仕事にしてるのは絵師自身なんだから。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:43 ▼このコメントに返信 >>191
お前らは宗教法人じゃないから
宗教は法律的にもお気持ちってことで値段提示できないだけで、
お前らは「ビジネス」だから値段や見積もり提示は必須だよ
本当に絵師は頭悪いんだなw
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:44 ▼このコメントに返信 絵師関係は本当に問題多いよな
人間性の酷さもそうだし、社会経験無さによる当たり前の事すら分からない頭の悪さとか…
マジで底辺のセーフティーネットって感じだわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:46 ▼このコメントに返信 >>33
ある程度フィルタリングはできるだろうね。価格提示しておくと窓口広がる分、やりとりのコミュニケーションだけでも捌き切れなくなるだろうし、まず「いくらですか?」って聞くハードルをクリアするくらい興味持ってくれてる客に絞るだけでも負担は減ると思う。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:46 ▼このコメントに返信 釣りあげられるだけ釣りあげたいから相場自体をつくりたくないんだろ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:46 ▼このコメントに返信 アニメーター、漫画家→原稿料は制作会社、出版社が決める
イラストレーター、フリーデザイナー→依頼料は本人が決める
アニメーター育ちイラストレーター→ここで逆転現象が起きてバグが起きる
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:46 ▼このコメントに返信 野球関係のイラストでけっこう有名な河合じゅんじ先生はわかりやすい価格表をイラスト例付きで出しててすごい
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:48 ▼このコメントに返信 >>38
それね。まず見積もり依頼するくらい興味がない、本気で検討してないなら相談してくんなと思われてると思うよ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:49 ▼このコメントに返信 >>74
絵師側もお前みたいな奴らをフィルタリングできるから良いことだろうよ。どうしてもそいつに描いて欲しい人は、価格載せてなくても相談してくるんだから。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:51 ▼このコメントに返信 >>198
実態はそのどれでもなく働いたことない社会不適合者でしょw
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:52 ▼このコメントに返信 底辺絵師だけどこんなトラブル巻き込まれた事ないわ
たまに無料で描いてくれって人をやんわり断るくらい
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:52 ▼このコメントに返信 >>67
そのプロンプト入れてる人のことをAI絵師と呼んでるのでは?
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:52 ▼このコメントに返信 AIでいいじゃん
修正無制限だし
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:52 ▼このコメントに返信 依頼料なんて相手と内容によるから何ともな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:53 ▼このコメントに返信 電○はギャラをある程度データベース化しているだろうね
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:54 ▼このコメントに返信 >>43
そんな事ないと思う。絵師本人が思ってる、実際にかかってる工数に比べて低い予算を提示してケースが殆どだと思う。
価格を載せないのはやっぱり一概に値段を決められないのが大きいんだと思う。それかただ単に面倒くさい。背景付きの人物イラストと言われても、実際どんな背景、どんなスタイルのイラストにするか?納期、フィードバックの回数とか本当にケースバイケースだと思うから。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:55 ▼このコメントに返信 >>204
俺→AI絵師→AIより俺→AIの方が中抜き少なくてええやんって話
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:56 ▼このコメントに返信 安い依頼って大体クソなことが多いから最近は返信もしないな。
晒したりはせんけど、HPの値段書いてるとこすら見ない奴って
交渉の場所にすら立てててないってこっちは判断するよ。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:56 ▼このコメントに返信 >>44
正式な商売の段取りというのが何を指すのかわからんけど、副業なら20万以下なら確定申告とかする必要はない。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:57 ▼このコメントに返信 >>55
別にインボイスは登録してなければ払う必要ないし、絵師みたいな仕事なら確定申告でヒーヒー言うことなんてない。適当なネットの知識だけでイキらないで。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:57 ▼このコメントに返信 この話って素人には一切関係ないよね?
それに11万もいいねがつくのってさ
結局そういう仕事をしている人たちに対する単なる嫉妬心でしかないよね?
本当に醜いなぁ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:57 ▼このコメントに返信 >>207
電◯にweb広告のバナー依頼してるけど流石にお金周りはしっかりしてるよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:58 ▼このコメントに返信 >>164
あ、絵描きじゃないんだ
ごめんね
請求は受注者の正当な権利なんだから複雑な依頼は堂々と割り増していいと思うよ
依頼者側としてもそういう回数こなしてそうな人にお願いできる方が安心して任せられるし
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:58 ▼このコメントに返信 あと依頼絵って長期的に見て
あんまり利益にならんことが多い。
そらIPとして覇権みたいになることだってあるが、それまでのガチャの回数が多すぎる。
自分のブランド・IP持つ方がよっぽどいいよ。
依頼絵で食っていこうなんて思わない方が良い。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:59 ▼このコメントに返信 自分から問題ばかり起こしてそれを当然だと思ってて反省もしない
撮り鉄と似てるよな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:59 ▼このコメントに返信 >>155
こういう絵を依頼したいです。いくらになりますか?
って聞く事すらできんのか…?
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:59 ▼このコメントに返信 米203
貴方は底辺ではないと思うの
一行で伝わるくらいに絵師(自称)のやべーやつらの話だと思うの
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:00 ▼このコメントに返信 >>1
絵師て名前もなんかモヤモヤするし別に好きな界隈ではないけど、ネットだと顧客含めて低年齢も混じってるから変なことに成ってるだけな気がするわ。
今回、絵師批判してる奴ら軒並み暴論が目立つ。社会人ならわかると思うけど○円でやっては相談じゃないねん。命令に近い。そんなん通るのは大企業と下請けみたいな上下関係あって長い付き合いあるところだけ。
相談してね。は相互に意見交換しながら納得できる依頼料金きめましょう!やろ。
依頼する側が相場わからんなら、相場問い合わせるとかすればええねん。
「こんな依頼検討中ですが、いくらくらいでやってますか?」
これだけやぞ。ぼったくられたくないとか思うなら、依頼者が相手を信頼しようとすらしてないし頼む相手として選択を間違ってるわ。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:00 ▼このコメントに返信 値段提示したらしたで依頼側に「こいつこの程度の腕でこんな値段請求してきたわ晒したろ!」ってされるリスクあるやん
怖いのはお互い様や
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:01 ▼このコメントに返信 好きな作品でさいくら脳◯っていうのに丁寧な感じで無償依頼しようとしたら
すんげー罵倒されたの覚えてるわ
無視や断るのはわかるけど罵倒はねえだろ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:02 ▼このコメントに返信 企業からの依頼で、こんなに貰っていいの!?って思う金額で来ることがあるから、ワザと金額載せてないわw
3万かなって、思ったら30万とか。
相場なんて書いたら、こっちが示した最低金額でしかオファーしてこないだろw
書かない方がお得だし、オファーしてきた金額が低かったら断るだけ。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:04 ▼このコメントに返信 基本万単位の金額提示してればそこまで常識ないとは思われんよ。
クールジャパンとか言って国が出したときとか、秋元康は1枚300〜500円ぐらいで描かせようとしてたからな。
そういうアニメ漫画ゲーム界隈をとてつもなく馬鹿にした、非常識な金額を提示してくる奴があまりに多くて、そういう奴は晒そうって文化が醸成されたんやろ。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:04 ▼このコメントに返信 こういう話を見るとインボイス制度がーとか言ってた最大の要因は個人事業主の性格の問題に見えるよね
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:06 ▼このコメントに返信 今はもう自分で生成AIを使って描けばいいだけの時代だしな
反AIの正体の多くは自称絵師なんやろな
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:06 ▼このコメントに返信 こいつやこいつに賛同するようなめんどくさいヤツを排除できるから料金表なんて作らないのよ
わからん奴はskebで依頼すりゃいい
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:07 ▼このコメントに返信 >>220
命令じゃないよ
契約の話だよ
そんなこと言ってるから社会経験がないって言われるってことに気づけよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:08 ▼このコメントに返信 趣味でやってる学生に依頼するのが悪い
さいとうなおきとかあきまんみたいなプロイラストレーターに依頼すればちゃんと対応してくれるでしょ。数百万掛かるだろうけど。それが嫌ならAIでいいよね
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:09 ▼このコメントに返信 >>151
だよなあ……普通こういう事をお願いしたいので見積もりをお願いします、から始まるよな
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:10 ▼このコメントに返信 依頼絵の唯一の利点は、キャリア初期の実績作り。
その段階が終わったら請ければ請けるほど疲弊していく印象。
キャリア初期にその仕事が当たったらまた話は違うけどね。
そういう人はそれ繋がりでキャリア作っていくから。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:11 ▼このコメントに返信 >>223
これが目的だろうな。相場より圧倒的に高い値段で依頼が来るラッキーチャンスを逃したくないから、価格を提示しない。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:12 ▼このコメントに返信 >>1
友山裕介の友達は社会経験あるぞ
今は何してるか知らんが
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:14 ▼このコメントに返信 >>78
私は金額提示するサイトでミニキャラを描く依頼を受けた事があるんだけど、定価で依頼が入った後に「あ、追加で(タダで)背景にメカを描いてください」みたいな面倒な注文付けてくる人間が居たから、金額を載せるのって良し悪しだなあと思ったわ。ミニキャラでもないし、労力に合わないって断るとこっちが逆に晒されたりするリスクもあったし。
本職でもない人なら、条件に合わない依頼は最初の段階で弾いておきたいし、別に受けなくても困らないってのが本音なんじゃ?と思う
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:15 ▼このコメントに返信 ヤフオクで頼むわ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:15 ▼このコメントに返信 ホント
SNS界隈って、毎日毎日よくも飽きずに叩くためのネタを探してんなぁ
この話ってお前らにほとんど関係ないだろ
要するにただ「今日怒れる」ネタがあって
「俺様正しい側で発言してやるぞ」っていう認知のゆがみを発散してるだけ
醜いねぇ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:17 ▼このコメントに返信 >>141
このサイトに居る人を見てるだけでそんな事はないというのが分かるんだよなあ…
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:17 ▼このコメントに返信 どんな層が依頼すんのか不思議でならない
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:17 ▼このコメントに返信 >>212
何か話噛み合って無いなって思ったらポスト元が「クリエイター」で暇速の題名が「絵師」になってるのか
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:18 ▼このコメントに返信 なんだこのコメント欄……
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:19 ▼このコメントに返信 依頼する側の言い分だけだと公平じゃないな
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:20 ▼このコメントに返信 このサイズでこの描きこみで○円から、追加で描くごとにいくら加算、とか明記してほしい。
絵に金払うことなんてほとんどないから、どんくらいが相場なのかもわからんし。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:20 ▼このコメントに返信 絵の大きさである程度目安はなくはないけど、
依頼側はいきなり金額提示して依頼するんじゃなくて依頼したいけど予算このくらいでいつ頃ほしい、どういう絵が欲しいかって問いかけて
受ける側は受諾条件つけて返答って感じで交渉していけばいいんじゃないの。格安で受けてリテイクリテイク宣伝用ポスターも書いて!!ってなったから個人的にはちゃんと断るために事前に絵描き側から条件提示しておくのは大事と思う。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:21 ▼このコメントに返信 これに対してオーダーメイドみたいなもんだからって反論してる奴いたけど
オーダーメイドにしたって参考価格くらい提示できんだろアホ
あわよくば相場より高い金額でふんだくりたいだけなのバレバレなんだよ
そんなんだからAI絵でイキる奴らが出てきて自分の首を絞める事になってんだろうが
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:22 ▼このコメントに返信 米244
>そんなんだからAI絵でイキる奴らが出てきて自分の首を絞める事になってんだろうが
これ言いたいだけだろw
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:22 ▼このコメントに返信 常時提示しておくと勝手に絵と値段並べて比較してディスる奴が出てくるぞ
絵の上手いこの人はこの値段でこいつはこれでこんなに高い、みたいに
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:23 ▼このコメントに返信 発注側が描いて欲しい絵の要件を伝えて受注側が見積もり出せばいいだけの話で、あらかじめ予算を伝える必要ってないよね
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:23 ▼このコメントに返信 >>59
「あ、この金額でどれだけ無茶な注文しても許されるんだ!」って思う層しか寄って来ない感じするよね。実際私もそうだった(SDキャラクターを○○円で描きますって依頼に対してSDキャラクター以外の小物を大量に付け足すように注文してきたり)し…。
かといって値上げしたら値上げしたでこっちが叩かれるリスクがあるから金額提示するの馬鹿らしくて止めたよ。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:24 ▼このコメントに返信 さらされてるのは、企業が普通に注文する時の値段知ってるハズなのに、企業で採用されるの嬉しいでしょ?アマチュアちゃん?ってナメプ料金で注文指定リテイク何度もしてきたり
「相談」と書いてるのに、A4フルカラー全身絵一万円でお願いします😁✨とかだからじゃないか?
「普通なら」A4サイズで全身とポーズ指定フルカラーが欲しいんですけど「値段はどのくらいになりますか?」
動画で使いたいのでカラーで複数の指定ポーズと背景と人物別画像で◯枚欲しいんですが「見積もりはいくらくらいになりますか?」
だろうがよ!相談っつったらよぉ絵師だって技術範囲や絵のサイズで変わってくるから事細かにのせて値上げしつつとかやってられないでしょ
まあ絵師にもアンポンタンはいるけど絵って注文する側も発達がいるよな
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:25 ▼このコメントに返信 見積もりお願いする気もない依頼者を弾けるのはとんでもないメリット。
絵なんて絶対それなりに工数かかるわけで。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:27 ▼このコメントに返信 気軽にどうぞ!→こいつ相場わかってない(DM晒し)な絵師も多いからなぁ
ただそういう人って実績少なかったり社会経験少ない人だから依頼後のトラブル多いぞ?
しっかり「〜〜から顔までなら〇〇円、全身なら〇〇円、シチュエーション込みなら〇〇円」と明記する人は信用できる
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:27 ▼このコメントに返信 >>244
好きな絵師複数人に見積もりして貰えばいいやん?
相談なのに値段指定で注文依頼とはこれいかに?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:27 ▼このコメントに返信 >>105
絵師側が断る手間と晒されるリスクを許容してまでケースバイケースなのに定額の金額載せるか?って話になる
皆が言うようにAIに描かせておいた方がお互いに幸せだと思うわ
正直絵なんか描くより株買った方が儲かるし
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:27 ▼このコメントに返信 >製作時間なんて描く人の実力でかなり変わるけどな
何も分かってなさそう
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:29 ▼このコメントに返信 >>152
さぞ社会経験がおありだろうに人格が伴ってないという
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:29 ▼このコメントに返信 >>251
少しのことでDM晒しするような絵描きって
Xの書き込み見てたら大体分からない?
相手をよく知りもせずに絨毯依頼とかしてる馬鹿がよく晒されてる印象だわ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:30 ▼このコメントに返信 >>249
この話題が伸びるせいで「安いと晒される」→「依頼料は依頼側が決めている」→「どのくらいの予算を用意すれば良いか分からない」って勘違いが蔓延してしまった
実際には依頼相談を受けた際に工数からの料金表を出せたり価格交渉できたりするのに
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:33 ▼このコメントに返信 >>251
実際に他のコミケやファンボで稼いでて絵の注文依頼は買う人がいるなら作るよって人と、SNSと支部の投稿がメインで買いたい人がいるなら専用絵書くよって人達でしょ
そもそも値段提示してる人と違って通常販売してない人達がほとんど
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:33 ▼このコメントに返信 汎用的ならイラストやでいいし、ちょっと凝ったやつでもAI絵でまにあうし、一般人にとって絵師に直接頼むってどういう需要なんやろ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:34 ▼このコメントに返信 いちいち聞くことでもないかもしれないけど、なんでここの人らこんなに怒ってるの
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:35 ▼このコメントに返信 AIが幅利かせてしまうのが良く分かる界隈だな
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:36 ▼このコメントに返信 パソコンが壊れたから1万で直してください、なんて言わないよなって話
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:36 ▼このコメントに返信 >>260
絵師になりたくてもなれなかったような
絵師憎しで生きてるかわいそうな奴らに餌与えてるスレだから
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:38 ▼このコメントに返信 >>236
お前もそうやってそいつらを叩いて発散してるんだろ?w
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:39 ▼このコメントに返信 仕事とかでもよく似たようなこと起こるけど結局お互いに自分のコミュ力のなさを相手のせいにしてるだけなんだよな
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:39 ▼このコメントに返信 >>230
ほんまこれな
この業界は依頼主が内容と金額を先に提示するシステムなんかな
普通は依頼の内容に対して金額、納期を提示するんやが
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:41 ▼このコメントに返信 >>149
ニートか?見積もりって客が値段提示する事じゃ無いで?
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:41 ▼このコメントに返信 >>249
普通に注文する時の金額出すならプロに頼むやろ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:41 ▼このコメントに返信 見積もり恐いから無くしてって
社会の常識無いのはどっちなんだって話
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:42 ▼このコメントに返信 絵師側は法律相談所とか施工事務所のノリで運営してる
依頼側は飲食店やヘアサロンのノリで利用したい
このギャップに気付いたのがskebとかココナラみたいな感じか
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:43 ▼このコメントに返信 >>218
どのくらいで受けてるか分からんと希望の予算と合うか分からんだろ
料金は人によってピンキリ過ぎるし
うちはこのくらいですって目安があれば大体それに合う人に依頼できる
無駄を省きたい
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:43 ▼このコメントに返信 >>263
これが絵師さんの思考かぁwww
まとめのコメ欄なんて叩けるものはなんでも叩くだけであって絵師に憧れてるやつなんて皆無やろwww
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:43 ▼このコメントに返信 気軽に晒してたよな
やってる事ほんまにカスやろ
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:44 ▼このコメントに返信 >>270
法律相談所も施工事務所も金額の目安くらいは出してるぞ
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:44 ▼このコメントに返信 >>228
君が相手より社会的にみても明確に上の立場なら、そのスタンスで良いんじゃない?
付き合いが始まるなら
「お世話になります。○○を依頼したいのですが、相場など教えていただけますでしょうか。」
くらいの内容がスタートライン。絵の依頼とか業界以外でも似たり寄ったりなもん。社会経験ないなら働いてみたらいい。
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:45 ▼このコメントに返信 常識が無い人はAIを使ってもろて(笑)
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:47 ▼このコメントに返信 >>276
絵師引退してAI絵師になれってことか
確かに見積りしやすくなるな笑
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:47 ▼このコメントに返信 >>274
表に風俗店みたいに料金表出してる所は少ないだろ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:48 ▼このコメントに返信 >>272
XでめっちゃAI絵師してそう
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:48 ▼このコメントに返信 >>269
社会常識ないのはこんなクソ依頼来ましたよってDM晒すクソ絵師やろ
だからライブハウスのフライヤーにAIイラスト使われるんだよ
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:49 ▼このコメントに返信 >>184
違う
昔はそうだったけどもう規約が変わって「イラスト販売サイト」になってる
規約が変わってるのに運営も利用者も適当に慣習で使ってるから矛盾起きててもうボロボロ
誰かが問題にしたら一気に崩壊する
俺はもう関わる気ないから指摘しないけど
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:49 ▼このコメントに返信 >>280
>だからライブハウスのフライヤーにAIイラスト使われるんだよ
これ言いたいだけだろw
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:50 ▼このコメントに返信 >>277
え、君常識のない絵師なの? ご愁傷様
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:50 ▼このコメントに返信 >>50
適当な社内や組織内資料ならイラスト屋で十分だが、雑誌やオリジナルデザインを必要とする物には必要なので上澄みの生き残った作家のレアリティが上がったともいえる
そもそも時代と共に素材が増えてるわけだからイラスト屋が無くても需要は減ってた
困ったのはイラストをまとめて買い取りできるようにしてた本やデータ関連の仲介業
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:50 ▼このコメントに返信 みんなが値段出すようになったら安い絵師に依頼が殺到して
自分も安くせざるを得なくなって負のスパイラルになってしまう
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:52 ▼このコメントに返信 90年代はイキった同人絵描き漫画描きの有象無象がいっぱいいたよねェ
そんな連中が未だに偉ぶって物申してんのかい?
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:53 ▼このコメントに返信 >>285
skebでは安い値段でやっているひとはたくさんいるだろ
結果ありきの妄想で語らずに少しくらい調べろ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:53 ▼このコメントに返信 >>269
見積もり出したら「すみません予算100円しかないので無理ですさよなら」ってなる依頼が1万件来てもその全てに失礼無いように対応できるか?
価格出してないんだから客には相場が分からんぞ?
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:54 ▼このコメントに返信 そのうちAIに仕事取られるから
絵師の売り手市場のうちに強気に出てるってわけだろ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:54 ▼このコメントに返信 >>288
目の前にあるインターネットで調べる気もない馬鹿の相手させるなよ馬鹿が
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:55 ▼このコメントに返信 >>278
「弁護士事務所」でググッて一番上のサイトには弁護士費用も相談料もしっかり書いてあったが
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:55 ▼このコメントに返信 坊主はまぁ建前上具体的な金額を出し辛いのは分かるが絵師はなぁ…
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:55 ▼このコメントに返信 >>46
ちゃんとした会社は平均値段を知ってるし、新しい企業で知らなくても横のつながりから相場をリサーチして予算に組み込んでる
素人絵師なら騙せるって異常なナメプ料金で大量に大勢に注文依頼してたのがバレただけ
そうして見下して常識が狂ったのが宮崎駿ジブリへの超格安依頼に繋がる
どう考えても大御所への注文依頼でビッグビジネスってなったら、はじめてのぷろじぇくとたんとーとかでも前もって色んな場所に聞き込みするか、最初から料金提示しないでしょ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:56 ▼このコメントに返信 >>290
お前みたいなのがそもそもの騒動の原因なんだよ…
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:57 ▼このコメントに返信 無知なことを棚に上げる客未満の奴が上客面する界隈には辟易するなw
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:57 ▼このコメントに返信 >>294
お前みたいなのは依頼すんなよ、マジで
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:58 ▼このコメントに返信 >>296
依頼受ける側だよ
価格表出してるよ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:59 ▼このコメントに返信 >>279
絵師って誰しもが絵に興味あると思い込んでそうなところが根本的にバカすぎるwww
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:59 ▼このコメントに返信 依頼側が「請負側の見積もり」を拒否するとかwwww
固定額を表示して欲しいなら、すでに書かれた絵を買うぐらいのことしかできない。
その絵をアレンジして欲しければ、まずその絵を買って、1箇所修正毎(1回毎)にいくら、その修正規模に応じて値段は上がる、というような感じになるだろうけと、それだって見積もりは必須だなw
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:00 ▼このコメントに返信 >>297
価格表出さなかったら100円依頼が殺到するって本気で思ってんの?
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:00 ▼このコメントに返信 絵師だけに言うな、全部の企業に言え。
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:01 ▼このコメントに返信 >>278
たいていのところが相談内容ごとに時間あたりの相談料明記してますが?
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:01 ▼このコメントに返信 >>298
漫画読んでないの?
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:01 ▼このコメントに返信 >>299
だから固定値を出せじゃねーよ
お前の相場の目安を言えって話だよ
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:01 ▼このコメントに返信 >>283
絵師はみんな常識ないから全員引退すればってことだよw
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:02 ▼このコメントに返信 価格交渉なんて仕事全部そうだろ。手間を惜しむな。完成品売ってるような小売りと違うんだぞ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:02 ▼このコメントに返信 米229
あきまんもそういう晒しやってたんだよなぁ…
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:03 ▼このコメントに返信 全部オーダーメイドみたいなもんだ
みんなそれぞれ要求が違うのに同じ値段で出せるかよ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:03 ▼このコメントに返信 個人交渉めんどいならskebやれ。
晒されるのが恐いっていうけど依頼者なんて大抵無名の一般人だし大したダメージないだろ。
アカウント消して終わりや
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:03 ▼このコメントに返信 >>62
水道修理は、水道トラブル5000円〜トイレのトラブル8000円〜♪パイプのトラブル5000円〜♪♪
とか値段提示してるけど
ウンコ詰まりやネジの緩み以外の部品交換レベルがほとんどだから3万〜20万とかになるやつやぞ?
そして深夜料金休日料金で値段もドン!やで
ホームセンターで買える部品と違うからな草草
絵師に金額提示して〜で水道修理持ってくるのは草すぎる
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:04 ▼このコメントに返信 >>305
ルサンチマン乙
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:04 ▼このコメントに返信 >>234
その追加注文が出た段階で別料金になりますが、って一言言えば済む話じゃん
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05 ▼このコメントに返信 >>237
具体的には?
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05 ▼このコメントに返信 >>85
晒さなかったら騙されてた人がうじゃうじゃいただろうな〜
晒されて困った企業の人ですか?
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05 ▼このコメントに返信 >>308
人物一人につきいくらでどういう背景ならいくらでって要素ごとの値段は出せるだろ
逆にそれ決めてなかったらどうやって見積もってんだって話だわ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:06 ▼このコメントに返信 細かい料金表出すと「相場より◯◯◯円安くできます!」な価格破壊野郎で市場荒れるだろな
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:07 ▼このコメントに返信 >>97
依頼者に提示させたんじゃなくて、依頼者が勝手に提示してるんよ
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:07 ▼このコメントに返信 >>311
絵師様っていつから強者になったんですか?www
絵を本業にして食ってくことのできないインターネットお絵描きマンは弱者側でしょwww
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:08 ▼このコメントに返信 skebの自動料金設定システム地味にすごいと思う
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:09 ▼このコメントに返信 個人依頼せずに100円で○○絵描いてくれるひと―ってXで呟いたら
100円で受けてくれる人が表れるかもよ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:09 ▼このコメントに返信 ※318
売れっ子絵師は強いのよ
まあ大半の絵師は中堅以下なんだけどな
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:10 ▼このコメントに返信 米315
聞いてくれりゃ答えるわ
それを全世界に公開する意味が分からん。そんなもんこっちの自由だろ。
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:10 ▼このコメントに返信 >>128
だからその区別は何を持ってどうつけるんだよ
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:10 ▼このコメントに返信 >>180
ジブリも10分で描いた絵を渡したってのは聞いたわ
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:11 ▼このコメントに返信 >>303
漫画は読むけど絵への興味とは別でしょ
漫画における絵は一構成要素でしかないもの
絵自体に興味ある人はその漫画の画集やイラスト集も買うだろうけど、それって漫画と比べてどのくらい売れてんの?www
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:12 ▼このコメントに返信 >>320
AI絵師で一時期問題になってた募集方法がそれ
全員ほぼ同じ事できるから格安で依頼を絨毯爆撃して受けた中で一番仕上げが早かったヤツに料金払って後はキャンセル
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:12 ▼このコメントに返信 >>4
絵描いて食っていけるなら普通はどこかの企業でデザイナーやってる
つまりそれ以外は無職でしかないって自覚が足りてないんだよ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:13 ▼このコメントに返信 じゃあお前ら自分の給料明細公開してんのかよ?自分の価値はこれくらいですよってさ。
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:13 ▼このコメントに返信 >>300
殺到しても文句言えないしそれぞれに説明する義務はあるだろ
自分が価格出していない所為なんだから
というか文無し学生から依頼が多かったから価格表出したんだよ
まぁ自分は学生人気が高いイラストに近い製作物を作る人だけど
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:14 ▼このコメントに返信 AIがあるのにいまだに絵師に粘着している奴は何なんだ
AIを使えば万事解決なのになぜ執着する?
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:15 ▼このコメントに返信 >>315
同じ人物画でも一般的な制服の女子高生一人とフル武装した女兵士で布地がボロボロの状態、とかだと金額変えたくなるわけよ…。装備調べたり、それ用に資料探しに出かけないとだから
じゃあそう書けって思うだろうけど、兵士じゃなくても他国の民族衣装だとか、宇宙服だとか緊縛縛りだとか、そういうプラス要素をオプション扱いで全て羅列するのはかなり面倒だから、出来るだけ「○○というシチュエーションで、こんな衣装で、背景はこんな感じで描いて貰ったらいくらになりますか?」みたいなのが欲しくなるのよね…。
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:16 ▼このコメントに返信 >>326
AI絵師ならそれでいいじゃん。減るもんじゃないし
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:17 ▼このコメントに返信 >>85
相手を縛りたいなら契約しろ、ニートだなんだとゲスパーする前にまず根本的な社会の仕組みを勉強したほうがいいよ
こちらから相手に魅力的なメリットを与えてない、デメリットで縛ってもいない人間が自分の都合よく動いてくれるわけないでしょ
君のやってるのは僕がこうあって欲しいという願望を常識だと喚き散らしてるだけ。世の中には君のそのポエムを共有してない人がたくさんいる。
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:20 ▼このコメントに返信 >>288
実際に1万件くることはないから無駄な心配だよ
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:21 ▼このコメントに返信 ここもしょっちゅうAI上げ絵師下げやってるけど飽きないのかね
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:23 ▼このコメントに返信 >>271
その理屈ならTwitterで探すんじゃなく料金が明記されてるskebとかココナラとかで頼んだ方が良い気がする
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:23 ▼このコメントに返信 >>331
ざっくりなジャンルわけでもいいしよくあるパターンだけでも書けばいいじゃん
その他複雑さに応じて追加料金とか書いときゃいい
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:24 ▼このコメントに返信 AIに本当に需要があるなら、絵師は消えるはずだから安心していいよw
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:25 ▼このコメントに返信 職業診断で社会不適合者に提示するのがアーティストだからな
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:25 ▼このコメントに返信 >>330
そりゃ等しく社不だからやろw
AIで良いよねみたいな事を繰り返すラジオやもんな
実際は人に依頼した事すらない連中が大半
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:26 ▼このコメントに返信 >>328
会社側(金を払う側)は把握してるでしょ
転職で選考受けるときにはその会社に源泉徴収みせるしな
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:26 ▼このコメントに返信 >>338
消えないだろ
職人は残る
回転寿司沢山あっても手で握る寿司屋はまだある
クオリティの低い奴らは消えるだろうけどそれは自然淘汰
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:28 ▼このコメントに返信 >>312
今ならそう言えるんだけどなー。20代前半で人に絵をマトモに売った事のなかった小心者の自分にはハードルが高かったわ…
とはいえ、そういうやり取り自体が面倒・しんどいって考える人は多そうなイメージ
結局どっち側も手間かけたくないんだよ、リスク犯したくないんだよのぶつかり合いって感じがする
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:29 ▼このコメントに返信 >>334
例え数件でも対応は死ぬほど手間で面倒くさいんだけど自分でやったことあるか?
クリエイターはそもそも製作で忙しいし
なんなら大体本業の仕事もしてるし
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:29 ▼このコメントに返信 >>318
(イライラ
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:36 ▼このコメントに返信 数年前までの絵師のつけ上がり方やばかったよな
そもそも見積もりは本来お前がやるもんやろ
なんで依頼する側が見積もりしてんねん
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:40 ▼このコメントに返信 依頼晒しが横行してときも人気絵師や商業やってる作家は「絵師側も目安は出すべき」って言ってたからな
あのときのSNS絵師界隈は普通にやばかった
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:01 ▼このコメントに返信 依頼の内容によって一律ではないにしても、SNSで文句や時給換算で〜とかわけ分からんこと言う前に目安を提示しとくべきだろ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:01 ▼このコメントに返信 お葬式の住職さんも聞かなきゃ分からない
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:03 ▼このコメントに返信 >>151
この金額でやってくれない?と言われたら
この内容だとこういう理由でこのくらいの金額かかりますね、追加で修正入ったらこのくらい料金加算されることもあります、とか普通は受けた側の条件示すでしょ
相手が予算を提示してくるのは話を進めやすくなる時もあるし、予算合わず無理なら縁がなかったということで依頼受けれないって終わるだけ
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:04 ▼このコメントに返信 米349
お気持ちで・・・
ワイ「つ1万円」
坊さん「すくねぇよ殺すぞ」
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:07 ▼このコメントに返信 》じゃあ素人は依頼してくんなって事か仕事減らしてどうするよw
小学生かよ、素人とフリーで仕事するバカなんてそういるわけないだろ
だからskebとか流行ってるわけで
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:07 ▼このコメントに返信 不満あるところに商機あり
仲介できるプラットフォームがあればみんなニコニコだ
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:10 ▼このコメントに返信 依頼しても先延ばししたり最悪音信不通になる社会不適合者もいる界隈だから
目案云々より絵師が信頼できる人か確認するところから始めよう定期
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:13 ▼このコメントに返信 >>222
それは罵倒されて当たり前だろ
丁寧な対応でタダで物くれ金くれって生きてるのか?
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:24 ▼このコメントに返信 めんどくせーから全部AIで
需要ないことすら分からずに単位時間あたりの料金とか言ってるアホばかり
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:28 ▼このコメントに返信
絵師様 交渉の時点で 面倒すぎ
本当にこれからは全部AIでいい
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:31 ▼このコメントに返信 ある程度需要があったら稀にお大尽が10時間で描ける絵に20万出してきたりするからな。相場を出さないほうが得をする。
なんだかんだ相場を示さなくても依頼があるから相場を出さないんだわ
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:43 ▼このコメントに返信 外国人絵師は固定ツイートで料金表置いてるの多いんやけどな
線画、簡素な色塗り、ガチ塗りごとにイメージ画像も付けて丁寧やけど日本人絵師は少ない印象だわ
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:49 ▼このコメントに返信 絵描く奴なんて承認欲求の塊みたいなもんやからな。だから晒す
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:51 ▼このコメントに返信 AI生成画像は誰でも作れるから依頼料は関係無いし額が明示してあるskebはAI禁止なのに、何故生成画像の話を出すやつらが湧いて来るんや…
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:06 ▼このコメントに返信 >>259
それらの手段が思い浮かばないか
絵師そのものに価値を見出してる人
芸能人の絵に何百万の値がつくのが分かりやすい
作者不明で絵そのものが良いなと思っても普通は何万も出さない
著名画家の絵は画廊や金持ちが資産価値を操作してる
だから作者が死んでからが本番
絵そのものではなく描き手のブランド力だよ
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:11 ▼このコメントに返信 >>285
もうそうはならない
AIが無料でやってくれるから、お金出したくない人はAIでいいわけだし
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:12 ▼このコメントに返信 >>1
依頼者が仕様だしたら見積もり金額だすよってごく普通なこと言ってるだけやのに、それにひよってる方が社会経験ないんじゃないか?
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:12 ▼このコメントに返信 依頼者が変なやつばっかだし絵描きもたまに変なのいるしで怖い
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:19 ▼このコメントに返信 >>151
最初は見積もりしてもらうの怖いから料金表作ってって話なのに、依頼者がこの金額でやってくんない?→絵師拒否→依頼者ギャオンって話にすり替わってんのよな
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:20 ▼このコメントに返信 素人のインターネットお絵かきマンなんぞに依頼するからだ。まっとうな個人イラストレーターなら紹介とかでつながってくもんや。
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:22 ▼このコメントに返信 絵師「技術職だから時給3000円と想定。イラスト1枚仕上げるのに構想5時間、着手5時間、見直し2時間、微調整3時間、顧客とのやり取り1時間で合計15時間ですので45000円。税込50000円です」
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:26 ▼このコメントに返信 >>368
それは絵師が嫌がると思う
特に「◯時間で描け」はプロならともかく適当にやってるネット絵師には苦行
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:27 ▼このコメントに返信 >>368
これくらい詳細に書いていけ
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:29 ▼このコメントに返信 米5
正解です
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:31 ▼このコメントに返信 まともなとこなら文句出ないよう囲うだろと思ったが
なろう系のイラスト絵師とか使い捨てしてるらしい大手もあるんよね
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:45 ▼このコメントに返信 ※5
※371
自分で何年も描き続けても才能ないからゴミみたいな絵しか描けない
最初から自分で描くんじゃなかったわ
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:46 ▼このコメントに返信 結局表で晒す奴がいるのが一番の問題に思える
自衛がしたいなら組合でも作ったらいい
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:46 ▼このコメントに返信 絵師に依頼って絵が欲しいからってより絵師自体を応援したい人がするものになるだろうな
色々面倒が多いし代替手段が出てきてしまった
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:02 ▼このコメントに返信 当時の炎上見てたけど、最初はイラストレーターのところに名前売るチャンス上げるからタダで仕事してっていう依頼が増えたことから始まったのに。なぜか勘違いした一部のイラストレーター()が、まともな依頼交渉のメールを交渉もなくいきなり晒し始めたんだよな・・・
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:10 ▼このコメントに返信 >>13
お絵かきマンさん発狂してて草。まずは外に出ろ!
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:11 ▼このコメントに返信 お気持ち表明&晒しをするからどんどん人がAIに流れて行くんだよ
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:13 ▼このコメントに返信 >>143
育ちのいい人はメクラなんて言わんやろ
自己紹介のつもり?
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:16 ▼このコメントに返信 ちゃんとしてる人は値段表作ってるよ
目安として「解像度・何人描くか・バストアップか顔アップか全身か・背景」等の条件で大体いくらぐらい+サンプル画像
みたいな感じでね
そういう人のは多少高くても安心して頼める
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:16 ▼このコメントに返信 見積聞くだけなら無料なんだから聞けばええやん
業者と同じで絵師も労力どんだけになるかわからんと値段出せないだろ
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:22 ▼このコメントに返信 見積もり出したら出したでこの程度の絵でボッタクリだって晒す奴もいるしSNSは地獄だよ
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:34 ▼このコメントに返信 人見て金額決めたりふっかけたりしてそう
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:35 ▼このコメントに返信 これって依頼料が値下げ合戦にならないようにしてる目的もあるよな
この人は10万だけどあの人は1万、とか明示されてしまったら絶対都合悪いやついるし
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:37 ▼このコメントに返信 企業相手すら晒すからな
社会不適合者がたまたま絵を描けるだけで仕事につながるからほんとバケモンしかおらん
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:40 ▼このコメントに返信 晒しとかいざこざとか関係なく、大まかな目安すら発表されてない見積もり依頼は普通にハードル高いわ
絵師関係なく
ベースの料金表公開しといて、その他条件はご相談くださいとかでええやん
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:42 ▼このコメントに返信 >>384
絵師界隈ってそういうカルテル組んで必死だよな
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:43 ▼このコメントに返信 >>381
やり取りが手間や
逆に手間にならんくらいのおおまかな条件で聞いていいなら、おおまかな条件の料金表作っとけ
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:53 ▼このコメントに返信 ほかの業種で考えたら、弁護士に頼るのに頼む側が相場調べなきゃ晒されることなんかありえんだろ。イラストレーター風情がどんだけ殿様商売しとんねん
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:57 ▼このコメントに返信 実際依頼料明記しないことで、こういうポストするキチは足切りできてるやんw
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:02 ▼このコメントに返信 >>390
自分が足切りされている側だと気付かないと…
絵師は溢れてるんだから
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:06 ▼このコメントに返信 今時引っ越し屋だって大まかな金額は公開してるのに
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:17 ▼このコメントに返信 >>381
あいつらは見積もりというか依頼の時点で気に食わないと晒すぞ
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:24 ▼このコメントに返信 そもそも晒すという行為のハードルが低過ぎるんだわ
アルミホイル頭に巻いてるレベルだと認識してない奴がゴロゴロいるのが怖すぎる
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:27 ▼このコメントに返信 絵師ってまともな社会人じゃないからまず見積もりを出すという頭が無いんでしょうね。
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:41 ▼このコメントに返信 安いかわりにクオリティ落としてくれてもいいよ
それもコスト削減のやり方のひとつや
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:43 ▼このコメントに返信 skebが諸悪の根源
あれが素人もプロも一緒くたにした
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:57 ▼このコメントに返信 そういう性格なんだろうとしか
仕事何個も貰ってる人有名人でも条件は曖昧なことしか書かない
逆に駆け出しだけどこれこれは何円、このフォーマットはさらに上がりますと事細かにプラン表示ある
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:14 ▼このコメントに返信 値段書いておくとやり取りという面倒を減らせるよな
金額上げたら客数減らせるし質も上がるな
そういう効率は求めてもいいじゃねえの
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:21 ▼このコメントに返信 あきまんとか平気で晒すもんな
まぁ結果文無しでざまぁだけど
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:25 ▼このコメントに返信 会社勤めとか経験してない人たちはみんなこんなもん
絵師()とか褒め称えられて図に乗ってるけど酷い人は本当に酷い
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:59 ▼このコメントに返信 先輩たちガーとか全然言い訳になってなくて草
そういう炎上してきたんだったら尚のこと明朗会計にしろや
馬鹿だろ
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:03 ▼このコメントに返信 相場を分かってるはずの出版社とかメディア系企業が
意図的に安く買い叩こうとしてるような場合は晒されても仕方ないとは思うが
ただ相場を分かってない人を晒すのはやりすぎかな
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 20:19 ▼このコメントに返信 これずっと警鐘鳴らされてたけど結局「バカに無料で描いてって言われてムカついた」系の投稿が一番伸びるからね
仕方ないね
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:17 ▼このコメントに返信 なんで価格例すら出さないんだと思ったけど
依頼者から安く見積もられた程度で晒しまくる界隈が
自分より安く高品質で仕上げる他人を晒上げないとは思えないよね
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:07 ▼このコメントに返信 >>32
アホすぎん?
407 名前 : まじで投稿日:2025年02月10日 00:50 ▼このコメントに返信 大手は出せるかも知れんけど、個人で料金表を出したらトラブルの元にしかならんやろ
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:51 ▼このコメントに返信 米14
職人がプライド持たずにどうやって仕事するんや
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:24 ▼このコメントに返信 本の装画は何度かあるけど出版社側が提示してくれたな。個人の依頼は受けて無いからお断りしちゃったけどけど100万の話しは来たことある。油彩画家だからまた違うんだろうけど
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 03:16 ▼このコメントに返信 日本の場合、二重価格が存在するからややこしい
企業相手と個人相手でボールペン一本の値段から車の修理代も変わってくる
顔馴染みと一見さんでも変わる
絵師側がそれを理解してないのと、発注側もそれを理解してなくて互いにリスペクトもないと不幸な結果になる
価格表を出してしまうと、美味しい案件が取れなくなるから絵師側も安易には出せない
時価やねんこんなん
個人で低予算ならしっかり計画を早めに立てて、納期を遅めに、細かい注文はなし、礼儀正しく正直に
今のコミケで次のコミケの申し込み始まるんやから、納期の単位は半年や
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:41 ▼このコメントに返信 トイレの詰まり5千円〜みたいに最低金額は表示しとけよ
その金額で収まることはまずないけど
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50 ▼このコメントに返信 >>350
この金額でやってくれない?
がそもそも普通の社会経験ではイレギュラーだよ
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:51 ▼このコメントに返信 >>13
日本で通用する、ならこの話に関しては別に良いんじゃないの
海外から発注されてるわけじゃなく国内の話だろこれ
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54 ▼このコメントに返信 発注側が予算先に出すのがもう意味不明
普通、作って欲しいものを言って、作る側が「それ作るなら何円ですね」って進むもんだろ
イラスト界隈の人間って普通の取引したこと無いのか?
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:01 ▼このコメントに返信 米381
見積の段階で晒しまくる絵師が多発してたやろ
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:15 ▼このコメントに返信 >>194
1.業界があるかという話なのに宗教法人だから正当かの話にすり替えてる
2.宗教法人で値段を晒せないということは非営利で当然のはずなので泣き寝入りということがそもそもおかしい
3.宗教法人でも値段提示できる。現にしてるところがある
4.擁護するとすぐその業界と決めつけて精神的勝利を目指すのはやめた方がいい。ワイは金まで払って二次元絵を求める意味がわからん。AIのでもええやろ
箇条書きにしたら君が的外れでアホなレスしてるのわかるか?
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:16 ▼このコメントに返信 >>173
絵師が不適合なんじゃなくて見積もり撮る側が金額の提示させないところも社会不適合やろ
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:20 ▼このコメントに返信 >>243
予算なんて発注側が示す意味がわからん
発注側が相場分からないことがあるんだか、書き手側が示せばいいだけ
予算外なら断るし予算内なら詰めるし
発注側が予算示してなんかいいことあんの?
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:23 ▼このコメントに返信 >>244
例えばオーダーメイドの形のフライパンを作ろうと思ってネットで検索してみろよ
フライパン作ってくれるところ見つかっても参考価格段示してるとこなんてほぼないわ
見積もりお問い合わせお気軽にってばっかりだよ
参考価格なんて提示しないのが普通
問い合わせたら受注側が金額提示するのが普通
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:26 ▼このコメントに返信 >>288
対応するのが普通だろ
車検の無料見積おきがるに!
って書いてるところとかそうしてるんだから。
そして普通は一万件もないからそんな極端な心配する意味は無い。
見積もり出して予算外で断られるのが10件とか20件なら普通に丁寧に対応できる。それが社会人
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:29 ▼このコメントに返信 >>337
そんなもん必要ない
ざっくりなジャンルなんてあやふやすぎる
発注側が見積もりとればいいだけ
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:12 ▼このコメントに返信 料金表出してる人に注文すればいい話じゃん
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:32 ▼このコメントに返信 料金表が無い話と晒すやつがいる話って繋がっているように見えて別問題なんだよな
それを一緒にして「料金表が無い人に話をすると晒される!」とクソデカ主語で騒ぐやつの多いこと
まあ0か1かでしか考えられないやつが一山いくらでいるから止むなし
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:53 ▼このコメントに返信 米419
君「発注」と「受注」の意味逆やで
つまりお前はそういう仕事してないくせに何故か知ったか連投してるアホってのがバレてるでって話な
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:39 ▼このコメントに返信 イラスト受注する側だけど点数やジャンル、イラストの描き込み量も相談が来た時点でどれくらい工数がかかるか何も分からないので料金表は出してない。
だから相談が来た時にヒアリングした上で見積もり金額と予算を聞いてすり合わせて決定してる。
426 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:04 ▼このコメントに返信 依頼来てから見積もりだせばいいだけじゃないの?
なんで客側がら値段提示するのが前提なのか全く意味が分からない
特殊な業界だからそういう一般常識が通用しないのか