
1: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:12:24.52 ID:lgMacByg0
😭
2: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:13:30.68 ID:WUztdAfVp
この辺ガチすき
3: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:13:43.12 ID:vlV7orBV0
このシーン熱いな
【おすすめ記事】
◆【画像】「ナルト」のこのセリフ、いまだにどんな意味だったのか理解できないwwww
◆ナルトに明らかに一人シコれる女キャラおるよなwwwwwwwwwww
◆【画像】ナルト作者「ナルトは金髪碧眼の外国人です」日本のファン「金髪碧眼だからって〜」外国人「……」→結果
◆【悲報】ナルトのコスプレをしていた中国人、こん棒で襲撃される「日本人の格好なんかしやがって」
◆【画像】「NARUTO -ナルト-」とかいう漫画、改めて見ると異常に絵が上手い

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【画像】「ナルト」のこのセリフ、いまだにどんな意味だったのか理解できないwwww
◆ナルトに明らかに一人シコれる女キャラおるよなwwwwwwwwwww
◆【画像】ナルト作者「ナルトは金髪碧眼の外国人です」日本のファン「金髪碧眼だからって〜」外国人「……」→結果
◆【悲報】ナルトのコスプレをしていた中国人、こん棒で襲撃される「日本人の格好なんかしやがって」
◆【画像】「NARUTO -ナルト-」とかいう漫画、改めて見ると異常に絵が上手い
4: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:14:08.60 ID:ImFVwo5l0
サスケ奪回編くらいまでがピーク
他蛇足
他蛇足
5: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:14:13.99 ID:1s8OoGGa0
カカシも螺旋丸できるんだから教えてやれよ
千鳥よりコスパいいだろ
千鳥よりコスパいいだろ
6: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:14:38.91 ID:lxLY77CG0
へへって優越に浸ってたらこれですよ
7: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:15:02.93 ID:mvcpTltM0
これサスケに当たってたら死んでそう
10: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:16:24.37 ID:XvJceZ/f0
その防ぎ方、失敗だったな
13: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:18:35.91 ID:Vqk3rWEK0
サスケの闇堕ち理由かなりねっとりしっかり描いてたよな
有能すぎ
有能すぎ
14: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:18:41.32 ID:aEdpPnhh0
この後のサスケのドヤ顔好き
16: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:20:01.31 ID:Wc2B7wYn0
落ちこぼれのナルトに負けたってのがサスケ闇落ちの原因なんだよな
実際は落ちこぼれどころかバリバリのサラブレッドなのに
実際は落ちこぼれどころかバリバリのサラブレッドなのに
29: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:26:50.95 ID:YTfTaPUnd
>>16
この病院の前のシーンが直接的原因じゃね
イタチと戦って何もさせて貰えず負けた上に、ナルトの(九尾の力)方に興味あって
サスケはイタチの眼中になかった
この病院の前のシーンが直接的原因じゃね
イタチと戦って何もさせて貰えず負けた上に、ナルトの(九尾の力)方に興味あって
サスケはイタチの眼中になかった
19: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:21:41.91 ID:fZn7KcmE0
このシーン見た時少年のワイはなぜか勃起したわ
22: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:23:45.55 ID:gvKDXrg3d
螺旋ってナルトよりもサスケよりもサクラ向けの技だよな
エネルギーコントロールが肝で元の身体能力に依らずに威力出せるんだから
エネルギーコントロールが肝で元の身体能力に依らずに威力出せるんだから
24: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:24:45.41 ID:w+LrsKfq0
ずっと下だと思ってたやつが急激に力つけて自分を追い越してるからな
多感な時期だしそりゃ闇堕ちしても説得力あるわ
多感な時期だしそりゃ闇堕ちしても説得力あるわ
25: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:24:45.62 ID:DDLARqft0
最初から壊れてたんやろ
27: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:26:18.08 ID:HWC/WsED0
>>25
濡れてるし水滴も落ちてきてるからそれは無い
濡れてるし水滴も落ちてきてるからそれは無い
34: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:28:58.78 ID:vbI93G2t0
2部初期サスケの強キャラ感すき
36: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:30:11.88 ID:feknbWYw0
中忍試験前はナルトとサスケ結構仲良くなってたのもデカいよな
41: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:33:22.03 ID:F1JHdWGc0
この弾け方したらちっちゃい穴から水ぴゅーって出なくね
52: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:38:24.28 ID:+H5mpdhX0
少年編見返して思うのはやっぱ絵と構図がめちゃくちゃうめえわ
54: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:39:03.29 ID:e1/ePzXE0
ナルト観たいんやがアニメと漫画だったらどっちがいい?
BLEACHはアニメ寄り漫画派だった
BLEACHはアニメ寄り漫画派だった
60: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:40:45.59 ID:3aESBl6o0
>>54
アニメはやっぱり引き伸ばしアニオリがあるから漫画のがええけど
アニオリも一部ロボット出したり笑えるのが多かったりするからわりとええ
アニメはやっぱり引き伸ばしアニオリがあるから漫画のがええけど
アニオリも一部ロボット出したり笑えるのが多かったりするからわりとええ
68: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:42:29.79 ID:h+6IrgQUd
>>54
ナルトのテレビ版はアニオリ挟んだり基本的にクソだが本気だしたらそこら辺の映画よりも凄い殺陣と作画になる
漫画読んで重要なとこだけアニメ見たらええで
ナルトのテレビ版はアニオリ挟んだり基本的にクソだが本気だしたらそこら辺の映画よりも凄い殺陣と作画になる
漫画読んで重要なとこだけアニメ見たらええで
69: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:42:33.54 ID:DDLARqft0
>>54
アニメはアニオリめちゃめちゃあるからキツイけどまぁおすすめや
漫画はもう終盤のバトルシーンとかごちゃごちゃしてて流し読みしかできなかった
アニメはアニオリめちゃめちゃあるからキツイけどまぁおすすめや
漫画はもう終盤のバトルシーンとかごちゃごちゃしてて流し読みしかできなかった
62: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:40:55.29 ID:8N9tKw990
こんな漫画つくってたやつがなんでサム8を生み出してしまったのか
66: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:42:06.51 ID:O03ktB5M0
>>62
DBもそうだが環境と状況、編集が合わさりできた奇跡だな
DBもそうだが環境と状況、編集が合わさりできた奇跡だな
79: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:45:15.26 ID:kA/MAOOl0
ナルトって術少ない扱いやけど
近距離は螺旋丸
中距離は螺旋手裏剣
遠距離は尾獣玉
で他の術いらんよな
影分身と口寄せもあるし
九尾チャクラが巨大化するやつあるし
螺旋手裏剣に色んな性質こめられるし
カカシは1000個も術あるらしいけど実際980個くらいはショボいんちゃう
近距離は螺旋丸
中距離は螺旋手裏剣
遠距離は尾獣玉
で他の術いらんよな
影分身と口寄せもあるし
九尾チャクラが巨大化するやつあるし
螺旋手裏剣に色んな性質こめられるし
カカシは1000個も術あるらしいけど実際980個くらいはショボいんちゃう
88: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:47:15.41 ID:3aESBl6o0
>>79
相手ぶっ飛ばすだけなら充分やけど拘束尋問とか全くできないのがね
相手ぶっ飛ばすだけなら充分やけど拘束尋問とか全くできないのがね
118: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:56:01.26 ID:kA/MAOOl0
>>88
その辺はカカシやシカマル、サイ、尋問のおっさんあたりがやるから問題ないと思うわ
ナルトが出てくる時は他の忍が手に負えない相手やろし
その辺はカカシやシカマル、サイ、尋問のおっさんあたりがやるから問題ないと思うわ
ナルトが出てくる時は他の忍が手に負えない相手やろし
80: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:45:30.65 ID:qBF0QACq0
この後呪印如きで3尾まで来てるナルトを実質殺すまで追い込んだんやから普通にサスケも化け物なんやで
104: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:50:41.06 ID:8R0wIkPq0
>>80
いや週末の谷では1本やで
2部の大蛇丸戦で3→4本や
いや週末の谷では1本やで
2部の大蛇丸戦で3→4本や
81: 警備員[Lv.5][新] 2025/02/04(火) 18:45:34.30 ID:hx/TsZZl0
でも青年期になってからの序盤差がつきすぎじゃね?
というか青年期の初期のナルトが弱すぎたんだよ
仙人モードまではサスケの方が上だし
というか青年期の初期のナルトが弱すぎたんだよ
仙人モードまではサスケの方が上だし
91: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:47:26.59 ID:kA/MAOOl0
>>81
岸本もナルトは自来也と遊んでたって言ってたからしゃーない
岸本もナルトは自来也と遊んでたって言ってたからしゃーない
113: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:55:07.45 ID:pPKoqSJ30
九尾とかいう化け物宿してるのみんな知ってるのに落ちこぼれ扱いされてたの意味不明すぎるんだが
119: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:56:33.89 ID:lnz8sECTd
>>113
子ども世代は知らないし
それで成績悪いなら落ちこぼれになるやん
子ども世代は知らないし
それで成績悪いなら落ちこぼれになるやん
124: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:00:01.54 ID:eKYteEppd
>>119
人間に対して敵対的な尾獣が封印されている子供を見つけ次第殺そうとした無能大人集団がいるらしい
人間に対して敵対的な尾獣が封印されている子供を見つけ次第殺そうとした無能大人集団がいるらしい
138: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:04:34.22 ID:NxQblqO40
ここら辺の描写好きな奴って主人公だけが特別な力持ってるとか主人公だけがちやほやされる作品好きそう
141: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:05:39.37 ID:R6SOQLEX0
サクラが里抜けするサスケについて行こうとしたとこはほんまに引いた
147: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:08:59.67 ID:96CMwzZu0
呪印って途中からでなくなった気がするけどなんだったのアレ
157: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:13:28.85 ID:h+6IrgQUd
>>147
やっぱ呪印の状態変化がダサかったからやろ
あれがもっとカッコよければ青年編サスケは強かったのかもしれん
やっぱ呪印の状態変化がダサかったからやろ
あれがもっとカッコよければ青年編サスケは強かったのかもしれん
203: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:49:37.73 ID:kuahWuFj0
>>157
君麻呂が呪印状態2になったら一気に人気無くなったんやっけな
君麻呂が呪印状態2になったら一気に人気無くなったんやっけな
161: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:18:03.97 ID:j4aBe8/c0
二部はじまったナルトが大玉螺旋丸しか覚えてなかったの笑ったわ
165: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:23:43.67 ID:DDLARqft0
サス家はマッマも上忍だったし普通につよつよ家族なんやろなぁ
217: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:58:41.30 ID:Tips4yAB0
なお後半「術の習得に時間かかる?ほな経験値だけ吸収できる影分身で一気に訓練して時短シマースw」
224: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 20:01:44.91 ID:ri/7Eq8x0
>>217
ダメージは蓄積されない謎
ダメージは蓄積されない謎
225: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 20:03:03.85 ID:kHFRZY5A0
>>217
訓練してたところどほんまに才能なかったら無理だよな
努力したら簡単に何でもできるのがつまらん
努力しても無理なこともあるだろ
訓練してたところどほんまに才能なかったら無理だよな
努力したら簡単に何でもできるのがつまらん
努力しても無理なこともあるだろ
219: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 19:58:50.94 ID:XvJceZ/f0
「ナルト……あの技は使うなよ。」
238: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 20:10:15.78 ID:sSvdes300
>>219
本当はわかってるけど
最後までわからなかったな
本当はわかってるけど
最後までわからなかったな
241: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 20:16:12.18 ID:IXT8e4EY0
>>219
師匠の言い付けをきちんと守る弟子の鑑
師匠の言い付けをきちんと守る弟子の鑑
35: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:29:34.40 ID:yNJj+GEf0
このシーンセンスの塊
37: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:30:29.49 ID:Ew5o0mRP0
カカシがいるのもいいな
やっぱり先生の息子だとか思ってそう
やっぱり先生の息子だとか思ってそう

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738660344/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:50 ▼このコメントに返信 岸本も空知もはやくジャンプに帰ってこい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:54 ▼このコメントに返信 なんでこんな漫画書けるのにサム8なんて産み出されたん?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:55 ▼このコメントに返信 サスケがこの貯水槽から手をズボッて抜くシーンあるけどアレ血まみれになるやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:58 ▼このコメントに返信 1部後半〜2部前半めちゃくちゃ線が綺麗で見やすい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:00 ▼このコメントに返信 螺旋丸は風遁だから視覚で威力が見えただけで
千鳥も威力は無いけど雷遁の属性攻撃考えたら強いんちゃう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:01 ▼このコメントに返信 >>2
好きにさせ過ぎたからやろ
NARUTOも初期は手綱握ってた有能編集者おらんかったか?
まあNARUTOの作家大先生に口出すとか無理やろうけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:04 ▼このコメントに返信 中忍試験面白かったよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:08 ▼このコメントに返信 この辺の緊迫感は確かに凄い
サスケの焦りとか思春期の感情とかよく表せてた
終盤の戦争編とか戦争って銘打ってるのに
全然緊迫感も緊張感も伝わらなかったしつまらなかった
ネジとか弔辞とか本当に死んじゃうんじゃないだろうかって思ったし
佐助奪還編がピークってのは間違い無いだろうね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:09 ▼このコメントに返信 やっぱ作画もこのサスケ奪還くらいが一番好きだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:10 ▼このコメントに返信 ここら辺面白かったけど呪印()とかいう外れ能力に固執してて萎えた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:11 ▼このコメントに返信 言うてこの螺旋丸ってまだ未完成なんだよね
チャクラを圧縮したてとどめて相手にぶつけてるって攻撃だから広範囲になったら意味ないし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:12 ▼このコメントに返信 米5
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:16 ▼このコメントに返信 米5
この段階だとただチャクラを手のひらに押し留めて圧縮した物をぶつけてるだけで性質変化さぜてないから風遁ではないんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:18 ▼このコメントに返信 >>5
そもそも千鳥は身体強化も含まれるから技の趣旨が違う気がする
威力重視は螺旋丸で対人の効率重視は千鳥みたいな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:19 ▼このコメントに返信 >>6
だからって太鼓持ちばっかになるのは駄目でしょ
おにぎりのルポなんか見ても皆で浮かれちゃってさ
NARUTO程の人気漫画の次作なんだから期待もデカけりゃハードルだって上がり切ってるのにあの楽観っぷりは逆に駄目そうなのが伝わって来るレベルの酷さだったろ
正直NARUTOの編集が有能って以上にサム8の時の編集がロクな仕事しなさ過ぎじゃねーの
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:20 ▼このコメントに返信 ボルトおもしろいよ
ナルトもなんやかんや最後までおもしろかったし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:22 ▼このコメントに返信 飛来神螺旋丸より劣るどころか雷影の劣化忍術なのが悲しい
所詮上忍レベルの忍術
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:34 ▼このコメントに返信 >>16
絵が無理やわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:44 ▼このコメントに返信 中試験も好きやけど波の国編が素晴らしすぎる
全編通してもあのあたりが一番好き
設定のシンプルさ、戦闘の奥行き、人間模様の丁寧な描き方(ザブザとハクの関係やおじいさん・少年の家族など)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:45 ▼このコメントに返信 米14
少なくとも破壊力重視の術ではないわな
まあそんな術でもナルト程度の術に威力負けてたのがショックって事なのかもしれんが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:50 ▼このコメントに返信 冷静に考えたら表側の小さい穴でも人体に当たったら
十分致命傷よな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:51 ▼このコメントに返信 千鳥の方が貫通力ありそうだから、程よく柔らかい人体相手なら千鳥の方が殺傷力高そう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:52 ▼このコメントに返信 膨らんでるチョウジに当てたら穴あいて飛んできそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:53 ▼このコメントに返信 >>22
コスパがいいのは千鳥か?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:01 ▼このコメントに返信 >>24
千鳥はカカシでも数発でガス欠なるから、どっちが燃費いいのかは分らんけど
螺旋丸は掌底、千鳥は貫手のイメージがある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:06 ▼このコメントに返信 千鳥というカカシオリジナルのゴミスキル
威力しょぼい上に燃費も悪くてついでに五月蠅すぎて奇襲にも使えないとか救いようがない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:10 ▼このコメントに返信 >>22
千鳥=貫通力
螺旋丸=爆発力
みたいなイメージかな
術の性質は外見的に似てるようで、実際は全然違うのかも
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:11 ▼このコメントに返信 北斗と南斗みたいやな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:12 ▼このコメントに返信 >>5
千鳥は貫通力がエグい感じじゃね?暗殺術って言ってたし個人を貫くのに特化してるんやろ
なお暗殺術だけども音すごいという(笑)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:13 ▼このコメントに返信 普通にサスケ死んでてもおかしくなかったのにナルトは後悔してないのがやばい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:13 ▼このコメントに返信 >>21
忍だから常人のレベルで考えてはいけない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:15 ▼このコメントに返信 >>26
雷切って呼び方の方がカッコ良くて好き
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:18 ▼このコメントに返信 最初から壊れてた説で草生えた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:18 ▼このコメントに返信 >>28
北斗の拳みたいに源流が同じでカカシが螺旋丸パクろうとしたけど上手くいかなくてアレンジを重ねて極めたオリジナル技だからな
対比的になるのもさもありなん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:24 ▼このコメントに返信 米27
銃で言うならグレランかスナイパーライフルかの違いだな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:25 ▼このコメントに返信 >>29
チャージにも時間かかるしチチチチうるさいし全く暗殺には向いてないよな…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:29 ▼このコメントに返信 千鳥?クナイで刺せば良くないっすか?w
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:31 ▼このコメントに返信 じじいは奪還編までが〜って毎回言うよなw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:31 ▼このコメントに返信 >>26
威力はあるやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:33 ▼このコメントに返信 >>8
それジジイの感想やん、実際はずっと人気でずっとピークみたいなもん、懐古厨なだけ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:42 ▼このコメントに返信 九尾が封印されてるのに迫害してた大人クソって言うけどさ
チー牛も無敵になれば大量●人できるのにめっちゃ迫害されてるよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:44 ▼このコメントに返信 最初はサスケが天才でナルトが努力の子、みたいな感じだったけど物語進むごとに実は逆だったってなるんだよな
ナルトは修行パートでなかなか新術を習得出来ないんだけど最終的にはマスターするし、その伸び悩みの期間も普通に比べれば遥かに早い
写輪眼みたいに過程をすっ飛ばしたり解析するチートがあるわけじゃなく、ただ純粋な才能だけで強くなってるの凄いよ
尾獣はチャクラチートなだけで習得速度とか伸び率みたいな自力の才能だけで見るとサスケよりもナルトのほうが優れてるっていうのが、まさに忍びの世界は血が全てとかいう現実的すぎる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:44 ▼このコメントに返信 この辺のサスケって岸本も若いから自意識過剰の若者っていう描写がメチャクチャよく描けてるんよね。
年月と共にだんだんとサイコホモみたいになって違う感じになってしまったけど。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:47 ▼このコメントに返信 米40
いや初期のナルトは大友克洋的な退廃的な世界観の魅力があったよ。
後半になるにつれて風呂敷たためないグダグダな展開になったのは否めない。
その結果がサムライ8だし。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:49 ▼このコメントに返信 米44
そうやって古い作品を比較に出すからジジイって言われてるんだよ気づけ老害
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 03:16 ▼このコメントに返信 >>45
いやそもそもナルトが古い作品じゃん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 03:18 ▼このコメントに返信 これ見ちゃうとワンピが全部ちんけに見えるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 03:35 ▼このコメントに返信 >>42
ミナト、自来也、大蛇丸、カブト、サクラは?血統言いたいだけやな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 04:31 ▼このコメントに返信 >>1
空知は異次元レベルで畳むのド下手クソなのが露見したからなぁ
アレ描いとる本人にもまあまあトラウマやろ
何か開始したらまた延々終わらない最終章もやらなアカンくなるんやで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 05:54 ▼このコメントに返信 初期はマジモンの名作
暁が出てきたあたり絵がアニメに寄るようになった頃からダメになった
サム8見てると編集が優秀だったんやろな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 05:59 ▼このコメントに返信 米45
ナルト連載前の岸本絵を見てみろよ
大友克洋にモロ影響受けてるから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:10 ▼このコメントに返信 >>22
結局膨大なチャクラ量で多重影分身修行できるナルトってただのチーターだよね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:24 ▼このコメントに返信 3人の関係もギスギスしてたけどこのあたりが1番面白いんだよな
音の4人衆あたりの戦闘よく考えられてた
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:40 ▼このコメントに返信 でもサスケは闇堕ちしてから急激に強くなってかっこよくなったよな。
変なハーフパンツやめて大人になった。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:44 ▼このコメントに返信 何ならイタチもナルトの事可愛がってたからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:50 ▼このコメントに返信 >>42
影分身修行で常人の数倍〜数百倍の修行速度に加速してたよね?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:54 ▼このコメントに返信 音の四人衆?ぐらいあから敵キャラの魅力やストーリーが薄くなってきた記憶
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:37 ▼このコメントに返信 >>15
次回作を漫画家の好きなようにやらせるのは
人気漫画を生み出した漫画家に対するご褒美みたいな所もあるからなあ。
連載を終えて燃え尽きた人気漫画家を再度やる気にさせる餌みたいなもの。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:55 ▼このコメントに返信 カカシの説教で怒りが収まるくらいにナルトやサクラのことが大切な存在でもあるんだけどな。
ナルトが助けたって話した時のサクラの笑顔もそうだけど、サスケの劣等感に対しての展開がエグすぎる。
あの四人衆さえ来なければ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:07 ▼このコメントに返信 >>2
NARUTOの時から片鱗はあったやろ
属性やら分身残しといてなんかあったら回復ぅ!!とか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:46 ▼このコメントに返信 >呪印って途中からでなくなった気がするけどなんだったのアレ
後半も大蛇丸が復活する時とか使ってたし
その時に、大蛇丸の仙術チャクラを埋め込んだものって説明出てたで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:49 ▼このコメントに返信 千鳥の応用があるから…(震)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:01 ▼このコメントに返信 >>36
そもそも欠陥技扱いされてたけど
たまたま手に入れた写輪眼で必殺技に昇華しただけで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:09 ▼このコメントに返信 子供ながらにこの貯水タンクどうするんやって思った
喧嘩の延長で壊して良いもんちゃうやろ😡😡😡
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:37 ▼このコメントに返信 漫画派とアニメ派なんているんだな?
原作が漫画なんだから普通漫画を見ると思ってたわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:27 ▼このコメントに返信 どっかコラになってないかつい疑っちゃうわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:39 ▼このコメントに返信 >>50
暁辺りはまだ全然良い
急に侍とか忍界大戦とか出てきてからグダグダになった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56 ▼このコメントに返信 いうて多重影分身がなぜ禁術指定なのかっていう説得力をもたせられたから影分身での修行は良かったと思うけどな
未だに当時見てたっぽいやつでも多重影分身と影分身が別の術ってわかってなさそうな人もいるけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:44 ▼このコメントに返信 米26
めっちゃバチバチ言ってて光まくってんのに暗殺用言ってて『?』ってなったわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:47 ▼このコメントに返信 たまにはボルトの話題も出したれよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:49 ▼このコメントに返信 米50
岸本の悪い部分を修正してきた初代担当が1部の途中から交代でいなくなったらしいから、新しい担当が無能か岸本に何も意見できないレベルの担当だったんだろうな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:21 ▼このコメントに返信 サスケは自分の先生なのにカカシを呼び捨てにしてて笑ってしまうわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:28 ▼このコメントに返信 何話のシーンなんやこれ
ジャンプラスで見たい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:48 ▼このコメントに返信 >>42
要領が良過ぎる奴と努力家なタフネスの鬼の戦いだな
組織的なバックアップと良い指導者がいればタフネスの鬼は化けるという話
サスケ君は師匠に恵まれないし、ナルトはオリジナルの技がほぼ無い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:53 ▼このコメントに返信 >>66
コラは大体青年編だから…
シュールな描写が増えたのも後半からだし