
7: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:44:49.98 ID:PVJp0
円高でインバウンド客が来なくなるまで今の商売をいつまで続けられるかな
40: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:52:11.02 ID:K7jGz
>>7
その時は商売を変えるでしょ今は時代の変化によって波に乗れば繁栄したり取り残されて衰退したり
その時は商売を変えるでしょ今は時代の変化によって波に乗れば繁栄したり取り残されて衰退したり
【おすすめ記事】
◆【悲報】インバウンド、無意味だった…
◆【悲報】日本さん、ついにインバウンド外国人にキレる。もう二度と観光に来ないよう北海道の大人気観光地の白樺の木すべて伐採wwwwwwwwwww
◆【緊急】インバウンド、限界突破wwwwwww (動画あり)
よくよく値段を確認しないと、一桁間違えてるかもしれんしな。

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【悲報】インバウンド、無意味だった…
◆【悲報】日本さん、ついにインバウンド外国人にキレる。もう二度と観光に来ないよう北海道の大人気観光地の白樺の木すべて伐採wwwwwwwwwww
◆【緊急】インバウンド、限界突破wwwwwww (動画あり)
9: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:49:07.51 ID:GZkgU
売る側が日本人ならむしろ良い事では
16: 名無しさん 2025/02/09(日) 12:59:06.92 ID:5WDOG
10年前に行った時は、終わった商店街って感じだったけどなあ。
あちこちでポンズ売ってたな、ちょっとお高めに。
あちこちでポンズ売ってたな、ちょっとお高めに。
17: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:02:33.32 ID:zC0xP
観光客が行ってカネを落とすところ
と
地元民が買い物をするところ
が別ってだけの話だろ
と
地元民が買い物をするところ
が別ってだけの話だろ
24: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:12:16.45 ID:zTlug
商売なんだから自由にすればいいと思うが
あまりアコギなことやるとインバウンド需要が落ち込んだ時お客さんが戻らなくなるよ
あまりアコギなことやるとインバウンド需要が落ち込んだ時お客さんが戻らなくなるよ
30: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:23:44.40 ID:OFLES
そのうち 円高になって 120円とかに
なったら 外国人も来なくなって
また過疎になるのである
なったら 外国人も来なくなって
また過疎になるのである
36: 名無しさん 2025/02/09(日) 13:41:37.07 ID:WkJ69
円高になったら終わるぞここ
72: 名無しさん 2025/02/09(日) 16:22:24.14 ID:FssKS
そんなもんさ仕方ないよ昔は日本は物価が高くて遊びに行けないなんて言われてたけど逆転した
80: 名無しさん 2025/02/09(日) 16:47:02.95 ID:sctV1
もともと市場なんてそこそこ金のある人間の行くところ。
庶民の台所っていつの話だよ。
庶民の台所っていつの話だよ。
81: 名無しさん 2025/02/09(日) 16:56:04.89 ID:HHcTe
>>80
黒門一番は庶民がちょっと贅沢するかーみたいなときにアラとか買いに行ってたのよ。
今みたいなあんなんじゃない。
高いもんだけじゃなく半助とか、高い肉の切れっ端集めたのとか、
ガラとか、良かったのよねえ
黒門一番は庶民がちょっと贅沢するかーみたいなときにアラとか買いに行ってたのよ。
今みたいなあんなんじゃない。
高いもんだけじゃなく半助とか、高い肉の切れっ端集めたのとか、
ガラとか、良かったのよねえ
71: 名無しさん 2025/02/09(日) 16:09:26.98 ID:wz5m0
よくよく値段を確認しないと、一桁間違えてるかもしれんしな。

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:26 ▼このコメントに返信 害人や身内にしか金をばらまかず、増税しか脳がない売国奴政府が悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:27 ▼このコメントに返信 嫌なら買うな貧乏人
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:27 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:29 ▼このコメントに返信 ちゃんとした店で高価なもの出せばいいのに庶民向けの店で高いもん出してるの意味わからんわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:30 ▼このコメントに返信 コロナで死んでせいせいしたと思ったのにまだやってんのかクソ門市場
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:30 ▼このコメントに返信 外人相手に商売するなら別にええやろ
外人が来なくなるまで稼いどけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:30 ▼このコメントに返信 わいもキッチンカーでも借りてぼったくりたい🤩
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:31 ▼このコメントに返信 高く売るなら質はこだわってほしいね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:33 ▼このコメントに返信 客が来なくなったらどうする言いだしたら何してもそうやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:33 ▼このコメントに返信 在日中国人が中国人観光客に売って決済方法は中華アプリといういつもの日本にはお金が落ちないパターンかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:35 ▼このコメントに返信 売れるなら値段を上げて売れなくなったら安くする。当たり前のことだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:36 ▼このコメントに返信 インバウンド客もバカじゃないから情報が回ってこういう店には近寄らなくなるんだよね
そうであってくれないとおかしいからね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:37 ▼このコメントに返信 「金の無い日本人は相手にしてねーんだよw」と言いながらコロナ禍で日本人の税金にたかって補助金でガッツリ利益を受けて
コロナ禍が終わったらまた「金の無い日本人は相手にしてねーんだよw」と言う義理人情も無い恩知らず、忘恩の徒
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:38 ▼このコメントに返信 これに文句を言う日本人は頭おかしいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:38 ▼このコメントに返信 >>6
例え円高になっても他国のインフレ率見たらそれでもはるかに安いから一生来るよ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:38 ▼このコメントに返信 値段がおかしいだけだろ
金がない日本人じゃなくて
そんなところで金使わないだけだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:38 ▼このコメントに返信 この記事、遠回しに貶してるけどハッキリ言い切らずに現状を伝えてるだけですよーみたいなスタンスがクソ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:39 ▼このコメントに返信 まあこういうインバンド店のほとんどは外国人大量発生の前は
繁華街でぼったくりバーとか肉寿司、チーズかけ放題とかやっているような店っしょ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:39 ▼このコメントに返信 儲かりそうなら最大限儲かるようにして、儲からなくなったらその時はその時に自由に対応して自由に商売をすれば良いのではないかな?
身分や立場、商う商品によって相応の統制価格が決められていて、それ以外で商売をすることは悪なのである!
って、けっこうとんでもない思想だよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:39 ▼このコメントに返信 台湾有事勃発で海外観光客がゼロになればたちまち破綻するビジネスモデル
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:41 ▼このコメントに返信 >>4
それでも売れるからやるんやろ
シンプルな話や
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:42 ▼このコメントに返信 もう1ケタ上ならともかく、旅行の場合このくらいなら買いそうだけどなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:42 ▼このコメントに返信 >>7
やればええやん
善は急げや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:42 ▼このコメントに返信 シーズンというよりピークでなくても観光客がいる限りは価格はそのままよ。
価格が下がるのは全く売れなくなってからの話。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:43 ▼このコメントに返信 >>12
むしろ高いところばっかり選んでる
3000円の牛タン定食や5000円の海鮮丼に行列作ってるよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:43 ▼このコメントに返信 コロナで観光産業が潰れても良いのか!?お前らの金で観光外食業界を助けろ!!!と大騒ぎして政治家に献金してGotoトラベルやらの補助金で焼け太りして大儲けしておきながら観光需要が回復したら金の無い日本人は客じゃない、と
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:44 ▼このコメントに返信 価格と商品が見合わないから嫌悪感が出るんでしょ
ボッタクリバーを正当化してるようなもの
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:44 ▼このコメントに返信 >>13
こういう店はコロナ禍後に作られってあるから半分当たってるけどもう半分は外れだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:44 ▼このコメントに返信 円高になることなるなんて当分ないから安心しとけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:45 ▼このコメントに返信 >>26
君も騒げばいいんだよ
黙ってたら誰も何もしてくれないよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:48 ▼このコメントに返信 黒門市場って今は中国人に乗っ取られてる状態だからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:49 ▼このコメントに返信 ヘイト煽りでしか延命できない雑誌執筆者に言われてもねw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:50 ▼このコメントに返信 20年くらい前に黒門でフグ食ったなぁ
いいもの取り扱ってた場所なのに外国人用ボッタばかりで残念だわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:50 ▼このコメントに返信 どんな商売しようが自由だろ、違法行為でなければな
ここは共産主義国家じゃないんですよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:51 ▼このコメントに返信 外人向けやろ、ってか売ってるのも外人じゃねぇの
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:52 ▼このコメントに返信 日本ぼったくり市場四天王だからな、黒門、錦、豊洲、近江町は
北海道はもう観光地全体がぼったくりになってる…
ってくらいインバウンド需要が多すぎる…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:53 ▼このコメントに返信 >>27
価格と商品を明示して商売をしているバーに、勝手に嫌悪感を抱いて「ボッタクリバーだから良くないのである!」って不当認定して吹聴したら営業妨害だろうに。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:53 ▼このコメントに返信 >>17
それは普通だよ
掲示板で強気に言い切ってる方がおかしい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:54 ▼このコメントに返信 何グラムかも書いといてや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:54 ▼このコメントに返信 >>5
ヘラヘラ旅行客バカにしながらボッタやっとんで
マジでクソみたいな商売しとる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:54 ▼このコメントに返信 ターゲット絞って商売してるだけなのにターゲット外の輩があーだこーだ言うのほんまw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:55 ▼このコメントに返信 >>28
黒門市場が海外向けボッタクリで有名なのはコロナの前からだろ
コロナが消し去った夢 大阪・黒門市場 公開日:2020.05.06
>通りには、中国語や韓国語が飛び交い、「ほんまもん」の食べ歩きが観光スタイルとして定着。数千円もする大トロの刺し身や焼きタラバガニ、神戸牛のステーキなど、外国人観光客を意識した商品が増えた。
>インバウンド景気でにぎわいを取り戻した一方、昔なじみの客は離れていた。40年以上通う女性(75)は「外人さん向けの商品が増え、私らが買いたいもんは質が落ちた。トロはいらん。赤身でええねん」と寂しそうに話した。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:55 ▼このコメントに返信 >>28
黒門の話やのに何いうとんねん(笑)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:56 ▼このコメントに返信 >>27
金額はっきり書いてて目の前で現物も確認できるのに何言ってるんだ?これが実は神戸牛じゃないとかじゃない限りめちゃめちゃ正当な商売だろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:57 ▼このコメントに返信 >>31
山王界隈も終わっとんで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:58 ▼このコメントに返信 本スレ>>40は頭悪そうやな。
「『黒門市場』として存続できへんようになるで」っていう話なのに。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:59 ▼このコメントに返信 >>36
ニセコ「エアプか?(笑)」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:59 ▼このコメントに返信 円高になったらっていうけど、今後の日本の経済状況考えたら、なると思えんのやけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:00 ▼このコメントに返信 >>44
「たとえ神戸牛やとしてもボッタクリだろう」という話なのでは?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:00 ▼このコメントに返信 原住民だけど、昔からあった八百屋やカレー屋がつぶれて
ボッタクリ店舗に入れ替わってやばいぞ。
すぐ裏の業務スーパーで買い物がおすすめ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:03 ▼このコメントに返信 >>28
黒門がコロナ前はぼったくりじゃなかったとかあまりにも世間知らず
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:03 ▼このコメントに返信 コロナの時、地元民に対して謝ってたくせにまたこれや😠
地元をないがしろにしてスンマセン、これからは元の商売しますゆうてたくせに😠😠
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:03 ▼このコメントに返信 黒門も恵比寿さんも敷津松之宮大黒天も行かないアホらしい、
博打と同じで親元が儲けるだけや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:04 ▼このコメントに返信 >>44
分かってるならそこで買い物しなけりゃいいだけじゃん
具体的に何がやばいんだ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:04 ▼このコメントに返信 >>49
どうぼったくりなん?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:05 ▼このコメントに返信 >>50
分かってるならそこで買い物しなけりゃいいだけじゃん
具体的に何がやばいんだ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:06 ▼このコメントに返信 米41
いいけど、コロナ禍で補助金出してやった分は返してくれや
後今後同じようなことになっても二度と助けてやらないから勝手に死ねや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:07 ▼このコメントに返信 >>50
現地の人が行かんから潰れたんやろ
文句言うくらいなら潰れる前に通ってやれよ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:08 ▼このコメントに返信 >>57
補助金ってコロナ対策で店を休業することへの補償でしょ?誰向けの店かなんて関係ないじゃん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:10 ▼このコメントに返信 黒門は元々ボッタクリで有名じゃん。
インバウンド向けにもっとボリなよ。。。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:13 ▼このコメントに返信 外人がラムー行ったら泡吹いて気絶しそうな値段やな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:14 ▼このコメントに返信 >>売る側が日本人ならむしろ良い事では
あのあたりはもうリトル中華街やで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:15 ▼このコメントに返信 米59
中国人が中国人のために商売する店に税金プレゼントする日本政府
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:18 ▼このコメントに返信 >>2
買ってないぞw
見てみ日本人居ないだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:18 ▼このコメントに返信 別に良いのではないの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:18 ▼このコメントに返信 神戸牛 和ノ宮 黒門東店かな?
何店舗もある神戸牛専門に扱う店っぽいけどぼったくりとか言ってる奴ら大丈夫か?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:23 ▼このコメントに返信 旅行客からしたら「せっかく海外から来たのに1000円2000円のもの食べてもねー」となるだろう
日本人でも同じ
普段の日常とは違うんだから
安ければいいわけではない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:26 ▼このコメントに返信 まるで一昔前の東南アジアみたいだ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:28 ▼このコメントに返信 >>2
この値段への不快感は、人を欺いて(一般的な価格とは離れてた価格で)儲けている奴への不快感やと思ってる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:34 ▼このコメントに返信 >>1
でも差別大好き卜ンキン『被災者イジメ』塵民みたいにあからさまに差別全開の二重価格で売ってるのに比べたら人間として普通だわね🤭
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:38 ▼このコメントに返信 円高になったら…って借金だらけの我が国が金利上げられる訳ないのにどうやって円高になるんだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:40 ▼このコメントに返信 >>63
このお店めちゃめちゃ日本企業っぽいけど?
神戸牛 和ノ宮 黒門東店でしょここ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:42 ▼このコメントに返信 テーマパークだと思え
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:42 ▼このコメントに返信 水商売なんだから稼げる時に稼ぐのは正しい
ただ、コロナみたいなアクシデントで急に稼げなくなったからって税金にたかるのはどうかと思う
稼いだんなら多少は蓄えとけよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:45 ▼このコメントに返信 >>11
なおコロナ禍の惨状
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:46 ▼このコメントに返信 コロナ前は中国人が中国人に高い物買わすとこだった
コロナで一回リセットされたが日本人が同じことしてて終わっとる
海外系のおきにのインフルエンサーが黒門散策とかしてたら申し訳ない気持ちになる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:47 ▼このコメントに返信 >>74
補助金は国が店閉めさせたからでしょ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:48 ▼このコメントに返信 >>76
売れるところで売れるもの売って何が問題なんだ?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:48 ▼このコメントに返信 黒門市場一時期ひどかったけど地元民の客離れがひどすぎてちょっと落ち着いてきたってニュースでやってたけどそうでもないんか
まあもうけたらその分しっかり納税してくれや
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:50 ▼このコメントに返信 >>75
それ込みでこの方が金を稼ぐ手段としてマシって事やろ
経験してこうしてるんやし
薄利で日本人に売るくらいならリスク込みで利潤を求める方が良いんやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:50 ▼このコメントに返信 米1
そういうのを選んだのは日本国民なんだけどねw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:55 ▼このコメントに返信 中韓がやったらボロクソに叩いてたのに
なぁにこれ?ダブスタ過ぎへんか?
差別意識から叩いてただけやん
何時もの在日がぁで関係ないか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:02 ▼このコメントに返信 ぼったくってても脱税してなければええと思うけどな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:05 ▼このコメントに返信 その価格で買う客がいて商売が成立ってるならそれが適正価格じゃね?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:11 ▼このコメントに返信 >>2
コロナの時泣きついてんじゃねえよ乞食
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:15 ▼このコメントに返信 所詮食べ物なんて腹の容量の取り合い
日本人てほんと商売ヘタだよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:15 ▼このコメントに返信 いい加減ボッタクリ商品を買わない事を金の無い日本人って言うのやめたら?
価値を知らない外国人の方がしっくり来るわ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:25 ▼このコメントに返信 >>14
今まで海外散々叩いてたから筋を通すなら叩くべきでないの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:28 ▼このコメントに返信 >>87
神戸牛食って3000円はむしろ安いやろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:29 ▼このコメントに返信 >>29
これからカジノ作るの決まってるからね
安倍さん菅さんが長く円安インバウンド路線が続くようにしたから円高になることはなさそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:31 ▼このコメントに返信 円高になったら別の商売するだけ
変われない人間だけが脱落する
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:51 ▼このコメントに返信 >>8
まぁマジの神戸牛なら焼くだけで美味いっしょ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:55 ▼このコメントに返信 >>89
あんな100gも無い神戸牛を黒門市場程度の店先で焼いたのが3000円はボッタ以外の何物でもない
松阪牛のサーロインですら100g3000円位なのに
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:09 ▼このコメントに返信 >>1
ここって中国人オーナーの店ばっかりらしい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:24 ▼このコメントに返信 >>93
松阪牛のサーロインを1000g3000円で出す店ってどこ?www
店先って?君には店先のどこで焼いてるように見えてるの?wwwちなみにこの写真のお店関西圏でそれなりの数展開してる鉄板焼きステーキの店だよwww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:41 ▼このコメントに返信 馬鹿「外国人は日本人の様に貧しくないからこれが普通。日本は貧乏になってしまった。」
これ言うやつ言うほど外国に詳しくないよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:41 ▼このコメントに返信 日銀が利上げする気満々だしトランプが相互関税でインフレになるから利下げがとまりそうだし、
1ドルも151円まで一時的にいったくらいだからさらに円高になったとき、黒門市場から人がいなくなりそう・・・・
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:59 ▼このコメントに返信 黒門、なんて10年前から観光客向けのぼったくりの場所って認識だけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:03 ▼このコメントに返信 >>82
これ
貧すれば鈍する
になっていく過渡期なんやな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:08 ▼このコメントに返信 コロナでインバウンドが皆無になった時は、反省していたようだけどw
黒門市場は外国人旅行者の掲示板でも悪名高い日本の恥になってる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:28 ▼このコメントに返信 もう黒門市場だけじゃないからなニセコとかのウィンタースポーツ系筆頭に観光地はどこもインバウン丼屋
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:27 ▼このコメントに返信 もう日本人なんかに配慮しても報いてくれない時代だから
他の外国人と変わらない民度ならこだわる必要もないってだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:38 ▼このコメントに返信 コロナの時は「反省してますこれからは地元民の暮らしに寄り添った商店街になるから来てください」って言ってたのに
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:38 ▼このコメントに返信 商売だから好きに値をつけたらいいが
国際情勢が変わって儲からなくなって誰も来なくなっても文句いうなよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 03:19 ▼このコメントに返信 海外のSNSで
黒門市場はボッタクリだって拡散されてるよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 03:19 ▼このコメントに返信 >>25
外国人は安いと警戒しちゃうからね 何か問題あるんじゃないかと
日本人みたいにおトクだ!とはならない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 05:28 ▼このコメントに返信 >>15
既にインフレ率では日本はアメリカ超えてるよ
生鮮食品、エネルギー抜きで3%ってそれくらい大きな数字
追いつくまでどれくらいかかるかは分からんけどこのペース維持したらいつか追いつく
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:16 ▼このコメントに返信 米2
涙拭けよw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:31 ▼このコメントに返信 >>94
ここだけじゃなく有名観光地のボッタクリ店の経営者はほぼ中国人
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:32 ▼このコメントに返信 若いもんは黒門より赤門目指せ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:58 ▼このコメントに返信 >>95
100gって数字も読めないアホなんやなぁ…
wつける奴は基地外ばかりやで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:05 ▼このコメントに返信 >>売る側が日本人ならむしろ良い事では
それね、日本人が儲かるのならいいんだけどね、実際は...
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:53 ▼このコメントに返信 >>47
あそこもう日本じゃないし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:47 ▼このコメントに返信 黒門市場なんてただの大阪の商店街だったのに
ずいぶんと偉そうになったよな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:04 ▼このコメントに返信 黒門も中国人が経営してる店だらけだろ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:16 ▼このコメントに返信 大谷選手の活躍並みに一般日本人には関係ないんだよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:30 ▼このコメントに返信 万博終了までは、「売って売って、売りまくれー」やぞ
外人のケツの穴に口付けて、内臓まで吸い出すってのが大阪商人の心意気よ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:34 ▼このコメントに返信 米4
すでに庶民向けじゃないって話をしてるんだろ、元記事も
すでに10年前には食材商店街としては終わってて、変な店もちらほら出てきてた。いい場所にペットショップできたりとかな、食材が売りの商店街にだぜ?
それがかろうじて残ってた黒門ブランドに引き寄せられた外国人観光客がチラホラくるようになって、その人達向けの商売をするようになったらどんどん発展していった。コロナのときはもう終わったように見えたけど、持ち直してるんだから「円高になったらダメになるのにな」とか何も知らん外野が言うことでもない、みっともない。おおげさにいえば、かつて栄えてた商店街の廃墟が、別の形で盛り上がってるのが今の黒門。何十年も前に来てただけの人が、自分のノスタルジーと違う!とあれこれ文句言ってるだけ
もちろんぼったくりをネタとして叩くのは、それはそれでいい娯楽だからいい
それをここ10年の黒門なんてまともに来てないのに、うすっぺらい知識で叩いてくるのはあまり能力が高くない人
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:36 ▼このコメントに返信 インバウンドなくなったら、またコロナの時みたいに害人が反省しました来てくださいって言うんやろ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:56 ▼このコメントに返信 ええやん。コロナの時は助成金とかもろてたんやろうから、どんどん課税して徴収しなおしたれやw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:57 ▼このコメントに返信 中国人が経営してる店だろ。
日本人経営者は、ずっと商売したいからここまでやらないが中国人経営者はその時儲かれば良いって感じ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:00 ▼このコメントに返信 中国人が間抜けの中国人を騙す場所なんだよね
同胞を騙して心が痛まない国民性ひどい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:59 ▼このコメントに返信 ニセコならいいじゃん
あそこもう中国だし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:06 ▼このコメントに返信 黒門はもう現地民には完全に嫌われてるからこのままインバウンドで走り続けるしか選択肢がない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:49 ▼このコメントに返信 黒門市場は売りても買い手も外人ばっかりだぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:59 ▼このコメントに返信 神戸牛ならこれぐらい当然と言うか安いぐらい
ランクお高いお肉でしょ?嘘でもバレなきゃ叩く理由無い
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 04:18 ▼このコメントに返信 事情を知ってる日本人は買わなければいいだけだし、外人がより多く国内にお金落としてるなら別に構わんだろ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:07 ▼このコメントに返信 中国人が日本に来て中国人のバスに乗って黒門市場に来て中国人の店で食べて帰る
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:08 ▼このコメントに返信 米126
食べたらパサパサカチカチの豚肉みたいな肉なんだよなぁ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月12日 22:58 ▼このコメントに返信 そんなとこ行かねーから大丈夫
儲けも外国人が吸い上げているだろうから場所貸してるだけだな。
場所もそのうち取られるけど何もないド田舎には来ないでしょ。
餌があるところに集まって来る虫みたいだよね