
1: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:43:06.53 ID:uvtSEWH3d
3: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:44:25.38 ID:OnjQfDKU0
糖質少なすぎんか?脂質高いけどこれなら全然ありやんけ
4: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:45:05.07 ID:4KtzCmp30
食塩も1食分ならありやな
【おすすめ記事】
◆【速報】マクドナルド刺殺事件、新展開
◆【悲報】マクドナルド、エヴァコラボで手抜き発覚wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】マクドナルド、これで840円
◆【速報】マクドナルド『すまん、多様性廃止するわ…』
◆【画像あり】マクドナルドの新おもちゃがヤバいwwwwwww

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【速報】マクドナルド刺殺事件、新展開
◆【悲報】マクドナルド、エヴァコラボで手抜き発覚wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】マクドナルド、これで840円
◆【速報】マクドナルド『すまん、多様性廃止するわ…』
◆【画像あり】マクドナルドの新おもちゃがヤバいwwwwwww
5: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:45:47.87 ID:BO0Hbl9I0
ポテト食わなきゃマックもそこまで不健康じゃないんだよな
7: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:46:51.36 ID:7jxjjo4F0
>>5
せやな
ポテトが一番ヤバイ
せやな
ポテトが一番ヤバイ
35: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:02:07.95 ID:7bwWXH460
>>5
サイドサラダか枝豆にするだけでだいぶ違う
サイドサラダか枝豆にするだけでだいぶ違う
6: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:46:19.60 ID:JbgXTCr30
二郎並みに効率ええな
11: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:50:09.62 ID:Rq99BbcX0
筋トレ前にいつも食ってる
14: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:51:11.89 ID:2Ox0aRx80
ワイはエグチ派や
18: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:53:31.88 ID:qgLomQM10
脂減らしてもらっていいすか
20: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:55:24.11 ID:vKiFCPDod
塩分やばいから健康じゃないぞ
大丈夫かおまえらの感覚
大丈夫かおまえらの感覚
21: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:56:13.63 ID:ddK9HbYk0
>>20
一食ならありやろ
一食ならありやろ
23: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:57:53.53 ID:7jxjjo4F0
>>20
まあ塩分気にしてたら外食無理や
1日のトータルで考えたら許容範囲
まあ塩分気にしてたら外食無理や
1日のトータルで考えたら許容範囲
22: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:56:54.13 ID:lAyF5S/10
塩分やべーな
24: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:59:31.93 ID:lhzQBWNz0
脂質がクソすぎる
28: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:00:31.36 ID:Qhrv31BC0
サムライマックバンズ抜きにすれば更にええな
33: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:01:32.99 ID:LD13qr040
脂質って三大栄養素でしょ
37: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:02:39.29 ID:7jxjjo4F0
>>33
せやな
摂りすぎは勿論よくないけど摂らなさすぎるのもよくない
せやな
摂りすぎは勿論よくないけど摂らなさすぎるのもよくない
38: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:03:18.40 ID:DBF+RZalM
うどん食うより全然いいな
46: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:05:52.18 ID:JlzKb4390
野菜も取りたいとこ
47: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:06:08.79 ID:w8ze08/Y0
ハンバーガーは普通に栄養食やからな
ポテトやジュースが人を不健康にする
ポテトやジュースが人を不健康にする
50: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:08:04.60 ID:5yCtzUTB0
結構優秀じゃね
55: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:11:04.12 ID:2Ox0aRx80
チキンマックナゲット15ピース
エネルギー
773kcal
たんぱく質
44.5g
脂質
47.3g
炭水化物
42.1g
食塩相当量
3.4g
https://www.mcdonalds.co.jp/products/9030/
最強やろ
エネルギー
773kcal
たんぱく質
44.5g
脂質
47.3g
炭水化物
42.1g
食塩相当量
3.4g
https://www.mcdonalds.co.jp/products/9030/
最強やろ
59: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:13:28.35 ID:ddK9HbYk0
>>55
ソースの分付けなきゃ罠やで
ソース無しで食うならええけどパッサパサやん
ソースの分付けなきゃ罠やで
ソース無しで食うならええけどパッサパサやん
63: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:14:51.39 ID:v6ukcFno0
>>55
衣はがしてソース無しならええな
まあそんなんやるならスーパーで肉買うけど
衣はがしてソース無しならええな
まあそんなんやるならスーパーで肉買うけど
67: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:20:15.57 ID:b6xxZN9H0
ビックマックにトマトトッピングが至高のメニューやぞ
71: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:31:29.36 ID:/Cjm8HRp0
マックはポテトがエグいんだよな
あれ食ったあとマジで舌痺れてるもん
あれ食ったあとマジで舌痺れてるもん
74: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:33:50.69 ID:MYKp3PiR0
塩分が意外に少ない
79: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:44:03.81 ID:VOEkQoEK0
小魚アーモンドのがええで
なおこいつも脂質
なおこいつも脂質
76: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:36:51.30 ID:7hblT7QB0
今飯食ったばっかなのにマック食いたくなってきた
70: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:29:21.10 ID:sAqHo8fU0
もっと塩分イカれてると思ってたけど案外まともに見える
58: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:13:08.51 ID:8SurZ6np0
脂質が半分ならアリかな…

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739094186/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:26 ▼このコメントに返信 ビタミン無さすぎ、コレステロール高すぎ
生活習慣病になって後悔しろや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:27 ▼このコメントに返信 老人にはハンバーガー食わせろって言うもんな
ジジババは脂質もタンパク質も足りてないのが多いし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:30 ▼このコメントに返信 欠点は1つじゃ腹八分目にも達しないって点かな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:33 ▼このコメントに返信 塩分が多すぎるからポテトを半分にして、、、
それと、トマトかな?
それでもう少しバランスが取れると思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:34 ▼このコメントに返信 ポテト(糖質と脂質)、ドリンク(糖質)がダメなんじゃないかね
パンとハンバーグがメインの食べ物が身体に悪いとは思えん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:38 ▼このコメントに返信 トマトを早くモバイルオーダーでトッピングできるようにして
店頭端末でしかできないのめんどい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:39 ▼このコメントに返信 ビーフ100%の強みやな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:40 ▼このコメントに返信 >>4
1食でバランス取る必要ねぇよ
勝手に朝にトマトでもかじってろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:42 ▼このコメントに返信 >>5
グルテン自体が体に毒だし米粉バンズがあれば完璧だな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:43 ▼このコメントに返信 タンパク質摂れるから医者が老人にマック食え言うてるからな
フライドポテトがアカン
あと紙ストローは使わない方がいいよ
もうすぐ廃止されるだろうけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:45 ▼このコメントに返信 >>9
出、出〜〜〜wwwwwwwww
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:57 ▼このコメントに返信 塩っ辛いのが残念
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:57 ▼このコメントに返信 でもポテトが美味いんだよなぁ……
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:58 ▼このコメントに返信 ポテトは野菜!
これで万事OKや!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:59 ▼このコメントに返信 >>11
入、入〜〜〜wwwwwwwwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:06 ▼このコメントに返信 ポテトなんか冷凍のシューストリング1kg買ってきて自分で揚げろ
同じもんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:10 ▼このコメントに返信 サムライマックって塩っぱくない?
一回食べたけど味が濃すぎて無理だった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:12 ▼このコメントに返信 >>6
カスタム出来ないのだるいよね
フィレオフィッシュのタルタル増が至高
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:14 ▼このコメントに返信 >>16
その揚げるのが一番めんどくさいんやろがい
マックと同じにするなら油に牛脂入れないといけないし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:28 ▼このコメントに返信 塩分高いけどラーメン程じゃ無いからな。まぁスープは残すにしても
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:50 ▼このコメントに返信 マック食ったら次の日体重減るのはそのためか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:53 ▼このコメントに返信 あすけんで100点取ってから言ってくれ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:00 ▼このコメントに返信 >>22
お前次第で100点取れる範囲内や
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:06 ▼このコメントに返信 脂質35って300kcal以上脂質なのか…
ハンバーガー一個で700-800kcalくらいあるのか大杉
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:07 ▼このコメントに返信 >>19
ガチな話オリーブオイルで揚げるとサラダ扱いにしてもいいくらいのレベルになるぞ
炭水化物はなくならんけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:09 ▼このコメントに返信 塩分塩分いうけど塩分で死ぬ人間はいない。むしろ油と脂で死ぬだけ白人のアホみたいな情報操作にはうんざり
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:27 ▼このコメントに返信 >>1
ポテトの味が薄くて塩コショウかけてるわ…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:32 ▼このコメントに返信 タンパク質気にするくせに塩分気にしないとか草
塩分はせめて1日7gくらいまで抑えろよ。
保水して浮腫むし高血圧になる。
心臓と血管に負担掛けて大動脈解離とかのびょうきになるぞ。
若いうちは何とも思わないかもしれないけど40代〜50代くらいになったら後悔するよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:32 ▼このコメントに返信 >>17
めっちゃしょっぱい なんとなくで頼んで大体後悔する
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:33 ▼このコメントに返信 塩分控えめにしてないと高血圧は無論のこと腎臓悪くするから中高年は気を使わないとダメ。
要は十代・二十代みたいな食生活を三、四十過ぎてやってはいかんよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:35 ▼このコメントに返信 >>30
1日の中でバランス取れないバカは1食の塩分が多いだけで死ぬもんな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:40 ▼このコメントに返信 >>27
ぶっ壊れてるやん君
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:43 ▼このコメントに返信 >>26
塩分で死にはせんけどその前に
死にたくなるほど辛い治療を延々と受けるハメになる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 08:54 ▼このコメントに返信 クククク!ハンバーガーは炭水化物脂質そして塩分が含まれている完全栄養食だァ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:02 ▼このコメントに返信 なお1個 580円也
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:03 ▼このコメントに返信 そこまで気にする奴はそもそもマック行かない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:11 ▼このコメントに返信 脂質35.6gがヤバイだろ
しかもほぼ飽和脂肪酸だし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:28 ▼このコメントに返信 マックが健康に良いことはトランプが証明してくれた
だからバーガーキングにいくわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:35 ▼このコメントに返信 米17
醤油ベースやし尚更ね
美味いけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:35 ▼このコメントに返信 飽和脂肪酸定期
特別に脂質の低い挽き肉を使ってるのでもなければ基本ハンバーグ的なのは飽和脂肪酸多すぎ
たまには良いけど健康のために積極的に食うようなもんじゃない
食の細い老人に勧めるのはまた話が別だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:39 ▼このコメントに返信 でもマックで一番うまいのはポテトだからなぁ
だからたまーにしかいかん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:40 ▼このコメントに返信 ※38
バーキンってネットではやたら評価高いから
行ってみたら過大評価すぎて草だった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:40 ▼このコメントに返信 >>40
不飽和脂肪酸が健康に良いだけで、飽和脂肪酸が特別健康に悪いわけじゃないんだけどな
二極化バカは飽和脂肪酸を悪者にしてしまう
もちろんとりすぎはよくないけど、それはトータルカロリーを見ればいい話
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:45 ▼このコメントに返信 米42
クーポン前提でコスパの話してるのと、定番のワッパーは良いけど限定は微妙なこと多いからな
マックは限定でも美味しいのがさすが(食材使い回しで飽きるのは別の話)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:48 ▼このコメントに返信 塩なんか一緒に水飲んどきゃ排出される、心配ならカリウムも一緒に飲んどけば完璧
毎食同じ感じで塩分取らなきゃ何の問題もないわ
ネット民の塩分への過剰な忌避感は異常
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:49 ▼このコメントに返信 この程度の塩分で気にしている人居るけど
塩分は制限しろと言われている人以外はそんなに気にするものじゃない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:50 ▼このコメントに返信 これ3つだけで1日過ごしたら痩せるかもな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:07 ▼このコメントに返信 どこが完全栄養食なんだ?
卵でも使ってるのか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:13 ▼このコメントに返信 1度だけ食べた事あるけど、味濃すぎてそれ以来食べてないわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:14 ▼このコメントに返信 ちょっと古い情報だから今は変わってるかもしれないけど、
炭水化物:タンパク質:脂質の割合で理想的なのは4:3:3なところ、日本人の平均は6:1.5:2.5
このバーガーはほぼ1:1:1だから、これに野菜を足せば完璧なバランスになる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:14 ▼このコメントに返信 >>17
この商品がずっと続いてるってことは、濃いめの味が好きな人にはちょうどいいくらいの濃さってことだ
薄味が好きなのは否定しないが、それは個々人の好みの範囲で、この商品が悪いわけじゃない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:25 ▼このコメントに返信 米1
コラーゲンと同じで、食ったコレステロールがそのまま体内のコレステロールになるわけちゃうぞ
卵はコレステロールが多いから1日1個までとか昔は言われてたよなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:27 ▼このコメントに返信 >>2
中年自体は控えた方がいいけど、ジジババになると不足するんだよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:27 ▼このコメントに返信 食物繊維なさすぎてうんこ硬くなって肛門が死ぬ
マックはまじでケツから血が出るわ
俺の粘膜弱すぎでもあるが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:29 ▼このコメントに返信 1食ごとにバランス求める奴って、食の選択肢狭まって人生かわいそう
昼にマック思いっきり食ったら夜は野菜モリモリ豆腐サラダで腹膨らましときゃバランスとれるのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:30 ▼このコメントに返信 >>54
逆に油分取るとぬるぬる出るぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:31 ▼このコメントに返信 >>27
かなりやばいことしてること自覚してもろて。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:33 ▼このコメントに返信 >>5
唯一の欠点は野菜不足だけだし、1日にハンバーガー1個しか食べちゃいけない縛りしてるんじゃないんだから、別でサラダ食えばいいだけの話なのにな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:50 ▼このコメントに返信 >>43
不飽和脂肪酸が健康に良いなんて雑な話じゃない定期
すべてバランス
飽和脂肪酸は過大になりやすい
不飽和脂肪酸でもn−6系は意識せずとりやすく過大になりやすい
馬鹿はすぐこれは健康によい!とか言い出す
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:00 ▼このコメントに返信 >>59
バカが顔真っ赤で草
飽和脂肪酸が健康に悪いなんて雑な話じゃない定期
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:01 ▼このコメントに返信 >>14
実際ビタミンCは多いしな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:01 ▼このコメントに返信 >>25
マックのポテトじゃなくなってるやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:09 ▼このコメントに返信 塩分ヤベー言ってるやつはコレ何個も平気で食うようなデブだろ
前提がちがう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:29 ▼このコメントに返信 >>63
「これ1個で1日の塩分摂取量超えてるやんけwww」みたいな商品だったらわかるけど、これはそうじゃないんだから他で調整しろとしかならんよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:31 ▼このコメントに返信 豚の餌や
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:58 ▼このコメントに返信 この前2年ぶりに食ったらポテトしょっぱすぎてキツかったわ
サムライマック初めて食ったけどうまかった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:00 ▼このコメントに返信 >>60
んーなことはひとっっっこともいってない定期
ハンバーグ的なものは飽和脂肪酸が多い
健康のために敢えてとるものではない
としか言ってない
文も読めない健康知識も雑
どうしようもないなw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:23 ▼このコメントに返信 >>67
言ってない(文章として直接書いてはいない) で逃げれると思ってるレベルのバカか
飽和脂肪酸を真っ先に槍玉に挙げてる時点で、そういうことなんよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:28 ▼このコメントに返信 なんでも程々に食べてね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:34 ▼このコメントに返信 >>68
馬鹿って書いてもいない意図すらしてないことを勝手に読み取って架空の敵を脳内に捏ね上げて戦い始めるよな
ほんま草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:36 ▼このコメントに返信 >>70
文字通りじゃなく何を言っているかを(自分で言ったことでも)理解できないのはバカかアスペルガー症候群やぞ
自分で言ったこと自分でわかんないのはアスペルガー症候群じゃないけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:45 ▼このコメントに返信 マクド行ったら年寄りがハンバーガーガツガツ食ってるからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05 ▼このコメントに返信 散々言われてるけどハンバーガーはそんな健康に悪くはない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:14 ▼このコメントに返信 >>57
ところが他(スーパーの味付け肉とか)の味つけしてある商品はしょっぱいと感じることもあってもーよく分からん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:20 ▼このコメントに返信 >>74
多分やけど、「味の濃さ」と「しょっぱさ」がお前の頭の中では区別ついてないんやろな
マックのポテトはイモの味と脂の味と塩の味だけやから、塩コショウ足さないと「味の濃さ」が足りない
一方でスーパーの味付け肉は塩味以外にも様々な味がついてるから、「味が濃い」
味が濃いのとしょっぱいのを混同してたら説明がつく
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:21 ▼このコメントに返信 >>51
そんなの当然だろ
当たり前のことをドヤ顔で言うなよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:24 ▼このコメントに返信 >>76
その当然のこと分かってない17には嫌悪感わかないの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09 ▼このコメントに返信 これしょっぱすぎて食えたもんじゃないよね?