
1: 幸水 ★ 2025/02/10(月) 08:50:02.02 ID:??? TID:kousui
今のところ2月14日に備蓄米放出の概要が分かるという。果たしてコメが消費者の納得する価格に戻るか注目を集めている。江藤拓・農林水産大臣は2月7日、コメ価格の高騰が続いているため政府備蓄米の放出を可能な限り早急に行う考えを示した。実際、コメの価格は昨夏から全く下がらず、むしろ上昇を続けてきた。このため消費者はもちろん、意外なことにコメ農家からも怒りの声が上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80
3: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:53:32.13 ID:Qc6xH
米高騰→米離れ
10: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:55:56.09 ID:pNAl7
無能すぎる
【おすすめ記事】
◆【愕然】ワイ、万引きしてないのにスーパーで万引きGメンに捕まった結果・・・・・・
◆【画像】上級国民向けスーパー、ガチでヤバいwwww
◆最後のスーパーが撤退した村にローソンが現れた結果wwwwwwwwww
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」
◆【画像】独身弱男さん、年末のスーパーで大失態wwwwwwwwww

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【愕然】ワイ、万引きしてないのにスーパーで万引きGメンに捕まった結果・・・・・・
◆【画像】上級国民向けスーパー、ガチでヤバいwwww
◆最後のスーパーが撤退した村にローソンが現れた結果wwwwwwwwww
◆ローソン「スーパーが撤退したクソ田舎に出店したら滅茶苦茶儲かったわwwww」
◆【画像】独身弱男さん、年末のスーパーで大失態wwwwwwwwww
16: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:57:40.93 ID:SCQtO
あれ?一部の業者が原因だったのでは?
19: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:58:37.09 ID:CFjBl
白米は体に良くないからちょうどいい
38: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:06:48.13 ID:6K9xm
お米がなければおかきを食べればいいじゃない
40: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:07:08.94 ID:eegqm
そんな高い米あんのか?
この週末に買ったら秋田産あきたこまち無洗米で3,500円前後だったぞ
ブレンドがあやしい魚沼産こしひかりですら3,780円だった
この週末に買ったら秋田産あきたこまち無洗米で3,500円前後だったぞ
ブレンドがあやしい魚沼産こしひかりですら3,780円だった
46: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:09:41.23 ID:weVoC
>>40
昨日激安スーパーで5kg秋田産あきたこまち無洗米で3,899円だった
ななつぼし無洗米で3680円なので買った
新潟コシヒカリは4900円だった
昨日激安スーパーで5kg秋田産あきたこまち無洗米で3,899円だった
ななつぼし無洗米で3680円なので買った
新潟コシヒカリは4900円だった
56: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:12:09.74 ID:sz8Rh
いやもうびっくりするくらい高くなった
57: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:13:10.94 ID:82Fyq
米に限らず農作物を作る人が減っていってるだけ
当然、需要と供給の関係は大きく崩れる
当然、需要と供給の関係は大きく崩れる
66: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:16:07.65 ID:ZuzQE
>>57
老人しかやってないし
zやゆとりがやるわけのない仕事だもんな😞
老人しかやってないし
zやゆとりがやるわけのない仕事だもんな😞
65: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:16:06.43 ID:r6acI
玄米のまま売れば精米加工分安くなって
玄米食べれば1.2倍の量食べれるんじゃね?
玄米食べれば1.2倍の量食べれるんじゃね?
67: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:16:29.73 ID:sz8Rh
戦後みたいになってきた
このまま円安が続くと餓死者が出るって危惧されてたのにな
このまま円安が続くと餓死者が出るって危惧されてたのにな
73: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:18:43.38 ID:rbY9q
どんどん農家は減ってるのにコメの生産は変わらないって凄い生産性だぜ
119: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:38:50.85 ID:r34FQ
5000円の米なんて見たことないわ どこの話だ?
129: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:42:27.49 ID:Rpg8O
>>119
スーパーのチラシの商品で、5キロで3980円とか普通だよ?
税込みだと4300円程度になる
通常価格なら4680円とかもあるので、税込みだと5000円になる
まぁ今は一般の庶民は5キロ3580円から3980円の間くらいで購入している
スーパーのチラシの商品で、5キロで3980円とか普通だよ?
税込みだと4300円程度になる
通常価格なら4680円とかもあるので、税込みだと5000円になる
まぁ今は一般の庶民は5キロ3580円から3980円の間くらいで購入している
122: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:40:01.39 ID:5XuoJ
俺が昨日買ったのは3500円だったけどな
なんかの間違いやろ
なんかの間違いやろ
134: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:43:38.45 ID:ZsjAQ
>>122
今日の価格は見てないが、4,298で売ってるぞ
3,500でも高いけどな
今日の価格は見てないが、4,298で売ってるぞ
3,500でも高いけどな
196: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:13:00.25 ID:ee1Qt
ご飯炊いて蒸らし終わる頃に茶碗一杯足らずのお湯を回しかけて
蓋閉めてしばらく置いとけ
これを2回やると白米がすごい膨らむ
蓋閉めてしばらく置いとけ
これを2回やると白米がすごい膨らむ
198: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:13:12.21 ID:9mkEE
マジで日本は狂ってきてる

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:46 ▼このコメントに返信 まぁもう米はさよならやね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:47 ▼このコメントに返信 何故お前らはiPhone買うのにコメを買えんのだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:47 ▼このコメントに返信 米農家「日本から米文化を無くす!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:48 ▼このコメントに返信 >>2
iPhone食うの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:49 ▼このコメントに返信 さりげなく先週より500円値上げしてたからな
マジでなんなん?死ね農水省
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:49 ▼このコメントに返信 冗談抜きで、最近米があんまり買えなくてパン、麺に頼って生活してるわ
松屋とかやよい軒とか行った時だけたらふく米食っとる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:52 ▼このコメントに返信 今年に入ってめっきりコメを食べる機会がなくなった
もう慣れたのかもしれない😔
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:52 ▼このコメントに返信 自宅では米食わなくなったな
そば、うどん、パスタで問題なく生活できてるし、むしろ調理時間少なくて済むから楽になった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:52 ▼このコメントに返信 恵方巻で捨てるから大丈夫や
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:53 ▼このコメントに返信 さすがに5000は見たことないぞ
まだ4000前後で踏みとどまってるやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:53 ▼このコメントに返信 逆に言えばビジネスチャンスになるんか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:54 ▼このコメントに返信 ことの顛末の犯人がハッキリしないのが解せない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:55 ▼このコメントに返信 まぁいいか…困ったら刑務所いけばええ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:57 ▼このコメントに返信 米農家の収入は別に上がってないのが一番クソ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:57 ▼このコメントに返信 民主党なら後先考えず備蓄米放出してただろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:57 ▼このコメントに返信 うちも田んぼあるんだけどさ機械とかあるわけじゃないから草刈りだけやって放棄してるし作ったほうが安いってなんねーんだよな、アホくさ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:58 ▼このコメントに返信 そら国がアホで生活必需品にも消費税一律でかけてるし
5キロ3000円くらいが限界だろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:58 ▼このコメントに返信 ほら、自民党の方が無能やろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:04 ▼このコメントに返信 >>18
だからミンスなら上手く行ってたと思ってんのかお前は
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:05 ▼このコメントに返信 農家やれ若者よ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:06 ▼このコメントに返信 nhkの今朝のニュースでやっていてけど
コメ高いからと言って主食なだけに売れ行きはさほど変わってないんだって
代わりに調味料とか保存効く商品を買い控えてるみたいだね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:06 ▼このコメントに返信 ま、参院選どうなるか見ものやね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:07 ▼このコメントに返信 米の販売は高騰しとるけど買取価格はあんま変わってない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:07 ▼このコメントに返信 輸入米の関税下げてよ向こうも喜ぶし消費者も喜ぶWin-Winですよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:09 ▼このコメントに返信 さっさと放出してりゃここまで値上がりする事もなかったのにな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:10 ▼このコメントに返信 米が高くなった!餓死する!と叫びながらガチャ回したり
VTuberに投げ銭したりしてるんだから日本っておもしろいよなあ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:10 ▼このコメントに返信 どうせキャベツ1000円と同じで一部の店の話だよ
秋になって新米が出回れば安くなる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:10 ▼このコメントに返信 >>20
君がやって
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:11 ▼このコメントに返信 >>20
地球には土地ってものがあるぜ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:11 ▼このコメントに返信 一部が金になってうれしいとか思ってるならそれでいいんじゃない
もう麺類とかパンとかでいいわ、米いらない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:11 ▼このコメントに返信 値上げした分がちゃんと農家に届くってんなら我慢も出来るんだが……これの場合一体何処に届くのやら。。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:12 ▼このコメントに返信 結局はこれも地方冷遇の結果だしな
文句あるなら自分で作れば?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:13 ▼このコメントに返信 ちゃんと出荷したのにどこ行ったかわからんとか前言ってたよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:13 ▼このコメントに返信 台湾米が人気らしいね
品種はふつうにジャポニカ米だし、2割くらい安いから
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:14 ▼このコメントに返信 政府とJAがゴミカス過ぎるから当分はこのまんま高騰路線だろうな
日本の主食を値上げなんてしたら余計に誰も買わなくなるだろうに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:14 ▼このコメントに返信 >>29
年寄農家がガンガン消えていってんだから席は空いてんだよ
親族だってそんな土地激安で売るか下手すりゃタダで手放すわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:14 ▼このコメントに返信 足元見すぎ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:14 ▼このコメントに返信 >このため消費者はもちろん、意外なことにコメ農家からも怒りの声が上がっている。
意外でもなんでもねぇよw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:15 ▼このコメントに返信 うわぁ安い
これ買えない奴は仕事してないだろw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:15 ▼このコメントに返信 独り身は米喰わんでええわってなるけど子持ちはそうはいかんからなあ
他の値上がりと合わせて食費がエグいことになってる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:15 ▼このコメントに返信 米34
台湾米が安いならむしろそっちでいいわ
むこうは農薬規制も高いしな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:16 ▼このコメントに返信 米27
外出ろよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:16 ▼このコメントに返信 >>36
土地は空いてるけど席は空いてねぇんだよなあ
規制でロックされてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:17 ▼このコメントに返信 米所の不当な値上げ許されて良いものか?
備蓄米放出だ!やれー!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:17 ▼このコメントに返信 子供たちに中卒で農家やってもらって16くらいからガンガン子作りしてもらえば問題いろいろ解決するな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:17 ▼このコメントに返信 主食で不作でもないのに値上げ幅がエグすぎる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:17 ▼このコメントに返信 コメ主食の東南アジアでも異常気象とか肥料高騰でコメ取れなくなっ高価格
になってるから政府でほかのトウキビとか小麦とか他のもの主食にするよう
に言ってる国もあるけどな。日本はどうなるんだろう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:18 ▼このコメントに返信 値上げしすぎて需要がなくなって色んな意味でお終いと・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:18 ▼このコメントに返信 麦が好きで前は米より麦のほうが高かったからケチって入れてたけど逆転したから麦たっぷりいれて炊いてるわ
麦飯うまい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:19 ▼このコメントに返信 >>43
規制ってなんだよ 適当抜かすなよな
おりゃ親が市職員だけど市町村で新規就農者誘致しまくってるの知ってるわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:19 ▼このコメントに返信 中国に転売されてんじゃねえの?
向こうは食糧不足らしいし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:20 ▼このコメントに返信 >>32
流通の中抜きが原因なんだからある意味農家も被害者
的外れにもほどがある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:20 ▼このコメントに返信 主食が投機対象になるのを防げない国は普通に傾くからな
これはコメでもコメ以外でも変わらないし、現代でも紀元前でも変わらない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:21 ▼このコメントに返信 >>47
主食なんんてダブつかせとくのが普通のなのに流通量カツカツにしようって日本政府が頭悪いから
米余るってんならビーフン流行らせれば良いして
今だって国主導でカリフォルニア米輸入しとけば良いだけだぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:21 ▼このコメントに返信 米縛ってもトータルで損しかしないと思うのにまじでどこに米は溜め込まれてるんだろうな
流石に使用上外国人が絡むことは考えにくいでしょ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:21 ▼このコメントに返信 トランプがカリフォルニア米を買えと言った時、国産米が高すぎて買えない日本国民が喜んで買うための準備期間だよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:22 ▼このコメントに返信 米14
概算金上がってるんだから収入も上がってるわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:22 ▼このコメントに返信 備蓄米投入の実現は米価格が落ち着いた頃だぞ
糞政府に期待すんなよ 不買運動しようぜ♪
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:22 ▼このコメントに返信 生産者が減っているから生産量が減って価格が上がってるのにそれを備蓄米で調整しようとか愚の骨頂やで
農家の平均年齢69歳やから生産者はどんどん減る
生産者増やすには米の価格を上げるしか無い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:22 ▼このコメントに返信 早く5キロ1万にしろよ
中途半端が一番駄目だぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:22 ▼このコメントに返信 こんなに原因がわからないなんてことあるかな
わかってるけど報道しないんじゃないかな
国策でやってるんじゃないか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:23 ▼このコメントに返信 新市場開発米と言うお題目で一生懸命海外へ売り飛ばした結果がコレ
国会答弁やってたから見ておけ
本来は国内で影響でちゃイカンのにやっちゃった訳
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:23 ▼このコメントに返信 香川県民大勝利
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:24 ▼このコメントに返信 ジャップランド糞喰い土人村の貧困化は相変わらず順調のようやな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:24 ▼このコメントに返信 米50
水呑み百姓募集を就農なんて言ってるから人が来ないんだよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:25 ▼このコメントに返信 >>51
中国は米は足りてるよ
ただ日本の米の方が遥かに美味いので人気がある
円安が進むほど日本の米は外国に買われる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:26 ▼このコメントに返信 今スーパーで3500円〜ぐらいだね。農家に還元されているならある程度しかたたが無いって思うんだけど、これで増えた利益って殆どJAと商社が取っているから納得出来ないんだよな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:26 ▼このコメントに返信 >>59
他人に土地渡さないだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:27 ▼このコメントに返信 中国や東南アジアが深刻な食糧不足なのに、なんで日本の何処かに米が謎の備蓄されてると考えてんだよ
大陸に転売されてるとは微塵も考えないのか?
それとも政権批判の為にミスリード狙ってんのか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:29 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
ありがとう自民党
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:29 ▼このコメントに返信 >>2
食料品とスマホを同じに考えてる生活力皆無のヒキニート
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:29 ▼このコメントに返信 >>1
うちの近くは5キロ3000円台だけど、5000円で買ってるのはアホやろ。
オレは30キロ12000円台で買ってるわ。何処かは絶対に言わないけど。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:30 ▼このコメントに返信 >>69
国も「何処かに米が消えてまーす」って言ってるから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:30 ▼このコメントに返信 ご飯ですよ離れ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:30 ▼このコメントに返信 3千円〜4千円台とかも充分アホな値段やからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:31 ▼このコメントに返信 >>49
麦も高えんだよ…でも美味いよな麦飯
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:31 ▼このコメントに返信 日本人の主食がいきなり値段上がることに政府は危機感ないんかね
愚民がなんか騒いどるなぁ〜ぐらいに思ってるんだろうけど主食の安定供給が難しくなってるとか普通に考えて国の危機だと思うんだが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:31 ▼このコメントに返信 >>2
格安Android民ですが
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:32 ▼このコメントに返信 うちの近所のスーパーは米の定期セール一時中止になってしまったわ
ちゃんと農家の人に還元されてるなら払うけど中抜きされてないか心配だ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:33 ▼このコメントに返信 ふるさと納税米に全振りしたわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:34 ▼このコメントに返信 親日家が政権取ればまだ直せる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:35 ▼このコメントに返信 ひやむぎでも食べるか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:36 ▼このコメントに返信 これでも「今まで安かったからこれが適正価格」って擁護するやつ多いんだろ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:36 ▼このコメントに返信 おにぎり食べたい...
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:36 ▼このコメントに返信 白米←体に良くない
小麦←体に良くない
何も食べれない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:37 ▼このコメントに返信 パスタ食うしかねぇ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:37 ▼このコメントに返信 >>2
月に5kg食うとして、約2,000円だったのが約5,000円、その差3,000円
年にすると36,000円
4年で138,000円
iPhone16が124,800円(税込)
毎回買い替えるほどじゃなければ、米を取るかiPhoneを取るかの2択がバランスしちゃってるな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:38 ▼このコメントに返信 >>85
>白米は体に良くないからちょうどいい
糖質そのものが悪とか考えてそうだよなこいつ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:38 ▼このコメントに返信 >>83
逆張りとバカだけだよ
どっちも声は大きい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:39 ▼このコメントに返信 もう米国に投資して米国で新田開発したほうがいいんじゃね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:40 ▼このコメントに返信 >>6
外食もじわじわ値上げしてるとは言え、スーパーの米価格と比べたら誤差レベルだもんな
ワイも外食でしか米食ってない
大幅な値上げに踏み切るのも難しく頑張ってる外食店さんたちサンキュやで
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:41 ▼このコメントに返信 NHKも他のテレビも新聞も集荷業者などによる買い付け競争の過熱としか言わないよな
加熱してる理由を言わない
とある報道バラエティではどっかの農政の教授を呼んできて国内のどこかにはあるなんて言わせる
輸出用の新規開拓米が原因なら同時に国内で生産を絞ってきた農政の失敗になるからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:43 ▼このコメントに返信 >>14
上がってはいる
農家の収入増に比べて末端消費者の負担が段違いにでかいのが問題
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:43 ▼このコメントに返信 一揆!一揆!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:43 ▼このコメントに返信 農水大臣と農水省って何の為に存在してるんですかね…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:43 ▼このコメントに返信 来年になったら1kgで1万超えるとか言われてて草
パンどころか雑草が日本人の主食になりそうでまさに戦時下ジャパンwww
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:43 ▼このコメントに返信 徐々に上がるなら分かるけど、
こんな急騰の仕方は明らかに物価高騰のどさくさで
値上げしようて作為が混じってるからな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:44 ▼このコメントに返信 >>15
原発事故の時に後先考えずに米軍に支援要請したり後先考えずに海水投入したりしなかった党が?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:44 ▼このコメントに返信 備蓄米放出は歓迎するが輸入したはいいが買い手がつかない精米改良材たっぷり使った偽ジャポニカ米とかじゃねぇだろうな?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:44 ▼このコメントに返信 >>18
どこと比べてだよwwww
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:45 ▼このコメントに返信 >>2
アイポンを一括で購入してるやつなんていんの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:46 ▼このコメントに返信 >>21
売れ行き変わってないスーパー探してきてインタビューしてたとかじゃなくて、全体の話か?
子育て世帯だらけのスーパーだったら、食育のためにもお米食べさせたいし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:47 ▼このコメントに返信 米19
今の状態が適切だと思うか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:47 ▼このコメントに返信 「消えた20トン」とか本物のアホの言葉よな
流通を把握できてないという点でのアホさと、誰かが備蓄してるに違いないという意味不明な想定をするアホさ
大臣の知能がこのレベルってのが辛い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:48 ▼このコメントに返信 5kg2500円ぐらいが適正価格だろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:48 ▼このコメントに返信 >>26
餓死するまで言ってたら滑稽やけど、そうじゃないなら食費と娯楽費は別やろ
食費の中で米を小麦製品に置き換えて、娯楽は今まで通り楽しむ
娯楽削って食費に回さなきゃいけないってなった方が地獄やろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:50 ▼このコメントに返信 米89
その声が大きいやつらのほうが悲しいことに世間への影響が比にならないぐらいでかいのがな
単純に米の値段だけ騒いでるけど、野菜に限らず食品全体的にやべーほど値上がりしてるから、食費は月1.5倍ぐらいに跳ね上がってるよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:51 ▼このコメントに返信 米68
今は土地だけ貸して農業やってみたい奴がそこで米作るなんてどこでもやってるぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:52 ▼このコメントに返信 でも恵方巻に大量に使って廃棄する余力はありまーす。なんやねん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:52 ▼このコメントに返信 農家を散々バカにしてきた報い
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:53 ▼このコメントに返信 >>50
規制が当たり前の状態になってしまっている・・・
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:53 ▼このコメントに返信 米17
だよな!農家には補助金出せば良いんだし。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:53 ▼このコメントに返信 数日前の報道でパックご飯の大幅値上げの話題があったけど
それで思い出したのが数ヶ月前に米国向けのパックご飯を農水省が推進してるって話
円安だから国外で米を売りたいと
でも同時に関税で輸入米には約300%も掛けて国内の米産業を保護している
米の生産量はほぼ一定に調整されてきたわけだから、そりゃ国民は干上がる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:54 ▼このコメントに返信 >>101
うちの嫁
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:55 ▼このコメントに返信 米64
>ジャップランド糞喰い土人
あっ!在日朝鮮人の事か!
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:55 ▼このコメントに返信 米108
それを水呑み百姓と言うのでは?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:55 ▼このコメントに返信 >>22
流石に自民に入れるやつはあたおかと言わざるを得ない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:57 ▼このコメントに返信 >>70
消えてくださいゴ民党
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:58 ▼このコメントに返信 >>66
逆に中国の美味くない米でもかなり安ければ買ってもいいが、中国は美味い不味いとは別の問題があるからな
その点で代替にもならない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:01 ▼このコメントに返信 うちの実家、この前田んぼ売ったぞ
利がないねん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:01 ▼このコメントに返信 パン食えっていうがそのパンの値上がりもえぐいんだけどな
2〜3年で5割くらい上がってる
春パンでヤマザキ買いだしたら去年よりも上がってて草生えない
去年も一昨年より上がってるなぁって思ってたのに来年も上がってるんだろうね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:02 ▼このコメントに返信 >>94の、ちょっといいとこ見てみたい!
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:03 ▼このコメントに返信 主食もまともに供給できない国になってしまったんだな情けない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:04 ▼このコメントに返信 米103
今は酷い
民主だったらもっと酷い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:04 ▼このコメントに返信 >>3
農家も被害者やろ引きこもりのドアホ、吊り上げてるのはJAだ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:05 ▼このコメントに返信 普通に2700円とかで売ってるが
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:05 ▼このコメントに返信 米の国際相場は5kg450円なんだから関税撤廃して輸入すればいい
小麦だって輸入なんだから米も輸入すればいいだけの話
なんなら国産米とか言いつつ肥料農薬燃料全て輸入だからなw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:05 ▼このコメントに返信 米108
渡してないやんけ
そういうことやぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:07 ▼このコメントに返信 >>19
民主党時代は食べ物もガソリンも安かったぞ
たいして給与上がってないのに生活必需品まで調整しないのは無能だろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:07 ▼このコメントに返信 >>109
それに関しては、高すぎて売れなくて余った米を使ったんじゃないかなって考えもある
生鮮食品の肉野菜で売れ残ったのを惣菜にしてるとかスーパーではよくあるし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:07 ▼このコメントに返信 まず農家の時給10円〜100円をなんとかしろ
米やめて野菜にしたら補助金出るのもおかしい
全農と農協が売上の50%をピンハネしていくシステムはコンビニ店長以上の搾取
こんな事してるから農家は中華に米を横流しして生活費を稼ぐ様になる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:09 ▼このコメントに返信 >>117
でも立民れいわ共産には絶対入れない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:10 ▼このコメントに返信 >>117
他に入れるのはもっとおかしいから、白票やね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:10 ▼このコメントに返信 >>69
東南アジアは食糧不足どころか、タイの輸出米の引き渡し価格が2024年1月はトンあたり660ドルで2025年1月は478ドルと前年同期比で3割近く値下がりしている。生活必需品の米が低価格なことが、東南アジア地域のインフレ抑制に一役買ってると指摘されているレベルだぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:11 ▼このコメントに返信 田舎民、近場でつや姫玄米キロ500円位で売ってる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:11 ▼このコメントに返信 5kg5000円とか、魚沼コシヒカリ上級のヤツやろ
これ炊きたてやと、おかずも味付けも無し、銀しゃりのまま丼で山盛り食えるつう異次元の米や
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:11 ▼このコメントに返信 >>121
1年未満で3倍になろうとしてる米と、2〜3年で5割増のパン、パンの方を買うだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:12 ▼このコメントに返信 カリフォルニア米入れろよ
トランプおやびんの米だ文句ないだろう
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:13 ▼このコメントに返信 >>129
それよりもっと前の自民党時代の方が安かったぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:13 ▼このコメントに返信 民の命より、国の未来より、目先の利権
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:14 ▼このコメントに返信 >>131
主婦みたいなバカ時給計算をなんとかしろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:15 ▼このコメントに返信 >>84
働け
働かないなら食うな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:16 ▼このコメントに返信 狂ってきてるいたのは失われた30年間で現状はもう狂っているのだよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:16 ▼このコメントに返信 >>138
こっちから泣きついたらカードにならないからな
トランプ早く頼む〜〜〜
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:17 ▼このコメントに返信 >>106
2行目で矛盾させるな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:17 ▼このコメントに返信 >>11
ないな
買い取りの相場がほぼ決まってる市場で付加価値を出せない業界なんだから生産性を上げる以外利益を上げる方法がない
アメリカみたいに大規模農場でやってそれ用の機械開発しないとビジネスとして成り立たない
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:20 ▼このコメントに返信 「マジで日本は狂ってきてる(色付太字)」
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:20 ▼このコメントに返信 >>91
いやいや
上から目線で何言ってんだお前?
米ぐらい買えよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:22 ▼このコメントに返信 >>26
それ同じ層なの?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:22 ▼このコメントに返信 >>20
お前がやってみろ定期
放棄農地はいっぱいあるから地域によってはタダで手に入れられるぞ
お前が嫌だって思ったらそれが答えだよやりたがる奴なんてほとんどいない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:23 ▼このコメントに返信 >>10
キャベツの時もそうだったがこういうのは不安を煽ってPV稼ぐために極端な例を探し出してさもそれが全体のことみたいに話を持ってくるのがネット記事の常套手段だからな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:25 ▼このコメントに返信 >>148
何のために無駄に割高なものを?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:26 ▼このコメントに返信 >>52
ある意味どころかちゃんと被害者では?
政府が一次産業蔑ろにした付が出たんでしょ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:30 ▼このコメントに返信 なお投機目的で売り買いされているとは口が裂けても報道しない大人の事情
基本的に年に一度しか生産されず前回の収量は把握されてるのに年の途中で価格が大きく変動していること、日持ちするもので容積あたりの保管コストが安いこと、需要は長期低落傾向にあり今後も増加が見込めないこと、これらを考え合わせると投機目的で取引されてる以外に考えようがないのだが
まあ数年後に妙に安い加工米だけが不自然に出回るようになるよ
ローストビーフのようにねw
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:33 ▼このコメントに返信 原因はなんなんなん
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:34 ▼このコメントに返信 米が高いんじゃない、日本人の所得が低いんや。これは農政の失敗ではなく、経済政策の失敗。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:36 ▼このコメントに返信 >>156
他の炭水化物に比べて高いんだからその方向は無理
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:37 ▼このコメントに返信 うどんとラーメンばっか食ってるわ
時々半額弁当
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:40 ▼このコメントに返信 >>83
新米出たら価格は下がるとか吹聴してたのもいたしな
自分達の都合の良いように世論を操作したいのが一定数いると思われる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:42 ▼このコメントに返信 そういや最近パンの売れ行きが増してきたな
米が高くなりすぎて小麦や油などの価格上昇によるパンの値上げよりまして思われてるのかありがたい
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:43 ▼このコメントに返信 農家から直接買ってるけど、去年より1俵で1000円くらいしか上がってないからなぁ
それも向こうは申し訳なさそうに上げてもいいか聞いてきたし
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:43 ▼このコメントに返信 買う奴がおるからやで
パスタに切り替えろ
若しくは300%も関税かけてる外国産米の減税の圧力をかけろ
護送船団方式で守られてるくせに強欲発揮した連中は結局損をするという前例を作れ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:02 ▼このコメントに返信 >>87
iPhone握りしめて餓死するやついたら胸熱
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04 ▼このコメントに返信 中間の業界は一度瀕死になってもらう必要があるな。問題はぼったくりしてない農家まで巻き添いくうとこだけど。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:10 ▼このコメントに返信 >>72
安くて羨ましい!
これが正解なんかな?
自慢がしたいの??二行目要る?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:13 ▼このコメントに返信 >>163
値上げ分とiPhoneの比較やから、米やめて他のもの食ってれば餓死せんで
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:21 ▼このコメントに返信 リスク背負って苦労して農家やるよりもノーリスクで週休2日でさぼってても給料が出る会社員の方が所得が高いんだから今の生産者がリタイアしたらもう国産米は終了やろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:24 ▼このコメントに返信 馬鹿「俺が買った米はもっと安かったけどなあ」
何の意味があるんだよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:26 ▼このコメントに返信 >>167
そんな状況で卸が釣り上げてコメの消費量自体を減らしにかかってるとか、卸最低すぎるよな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:29 ▼このコメントに返信 >>164
ほっといても勝手に潰れていくからもうどうしようもない。米の業界が一部の業者だけ利益掠める機能不全に陥ってる。機能不全に気付かず放置した政治責任だし、岸田とその内閣の坂本大臣の無能さを恨むぐらいしか怒りのやり場はないよ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:30 ▼このコメントに返信 備蓄米を出した所で流通過程でちょろまかされるのがオチ、ただのやってますアピールにしかならんよ
そもそもJAだけでなく農水省も一枚噛んでなけりゃここまで急激に高騰なぞせん
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:31 ▼このコメントに返信 高騰対策もだがなんで急に米が高くなったかも原因突き止めて公表しろよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:31 ▼このコメントに返信 もういいよ
食わんから
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:32 ▼このコメントに返信 この混乱と損害を与えた奴を国賊として処刑してくれ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:34 ▼このコメントに返信 え?週末新潟産コシヒカリ5kg3500円やったけど、どこの世界線?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:39 ▼このコメントに返信 コメが高くなろうが比例して収入が上がってれば問題ないのよ?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:40 ▼このコメントに返信 ネット上だけのアピールじゃなくて本当に米買わなくなった
一人暮らし自炊メイン社会人なんだけど、夜は自炊おかずと麦焼酎になったな
休日昼も焼きそばかパスタ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:41 ▼このコメントに返信 >>175
感覚麻痺しとるやん
1年前だとそれは高い米だぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:44 ▼このコメントに返信 完全に失政
主食が数年前の2倍になるのは普通なら暴動起きてるレベル
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:49 ▼このコメントに返信 >>133
そんで結局一番票持ってる自民党になるってな
もう何度目だよこの流れ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:50 ▼このコメントに返信 >>27
一昨年もそう言ってて去年下がらなかったんだが
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:53 ▼このコメントに返信 >>180
だから自民にお灸を据えるために「自民に勝てる可能性あるとこならどんなとこでもいい」と民主に入れて原発メルトダウンなんて二度とやってはいけないしな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:53 ▼このコメントに返信 >>55
こないだ海外のバイヤーが日本の農家に直接交渉して仕入れてるのニュースの特集で見たぞ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:00 ▼このコメントに返信 今回のコメ騒動で農水省に対する信用はガタ落ちだな
自分たちの利権の為に4倍価格にするとは思わなかった
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:02 ▼このコメントに返信 米179
まぁテロリストじみた奴らが跋扈してくらいだしねぇ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:04 ▼このコメントに返信 >>171
悪徳な中間が小売へ卸すぼったくり価格に乗っかってJAも協調してぼったくりしてるからだよ。JAは組織で決めた価格で卸し続ければ悪徳業者は排除できたはず。JAは農家からの買取価格も数十パーセントぐらいしか上げてないので、小売へ卸す価格も数十パーセント上昇が適正だけど、百パーセント以上上昇させてぼったくり価格で卸してる。その理由は悪徳な中間に乗じて利益総取りしたいから。自組織の利益最優先で農家の事を考えていないんだろ。
備蓄米を卸す先もJAだから、高止まりを維持しつつ、流通を牛耳っていいように利用されるだけだろね。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:07 ▼このコメントに返信 >>179
海外なら本当に起きるらしいね。日本人は周りに流されすぎておかしくなってる。「欲しがりません勝つまでは」の我慢強さの精神がおかしな方向に向いてるだけかもしれないけど。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08 ▼このコメントに返信 >>148
外食店さんたちサンキュのどこに上から目線を感じたんだよ
ヤベェを思考回路してんなお前
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23 ▼このコメントに返信 金額書くなら銘柄もちゃんと書いたらどう?
普段米買って無いからチラシとか書き込みの値段だけでウダウダ言ってんでしょ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:36 ▼このコメントに返信 一部の日本史オタク「令和の米騒動😡」
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:37 ▼このコメントに返信 かつては生産量を抑えろとまで命令していた米が今度は国民の口に入らない状況
お役人様は有能ですなぁ〜
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:45 ▼このコメントに返信 >>36
って思うじゃん?
実際は海外の企業が放棄地買い叩いてアパート建てまくってる
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:45 ▼このコメントに返信 >>184
×農水省
○米農家
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47 ▼このコメントに返信 何十年もかけて百姓を付け上がらせたのが間違いだった
大昔の身分制度のように農民はガチガチに縛りきつくしないと駄目だ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:49 ▼このコメントに返信 ・農機具、農業資材、肥料、燃料、光熱費、輸送費の全てが値上がり
・コメの輸出量は毎年右肩上がり
・生産者は減少の一途
コメの値段が下がる要素皆無で草
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50 ▼このコメントに返信 >>194
今回って農民じゃなくて商人が原因だろ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52 ▼このコメントに返信 >>187
怒りが暴力行為につながらないこと自体は良いことだと思うよ
若年層は(米好き以外)米を控える、子育て層は子供に食べさせる最低限の米を買う、ジジババが無駄に米を買い漁る
全体でバランス取れちゃってるけど、これでジジババがいなければ、暴力なくして反意を示せるんだけどな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:55 ▼このコメントに返信 >>72
親族から貰ってますが、いちいち買ってるんですか?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57 ▼このコメントに返信 >>163
出た初期なんて、自分臓器売って手に入れてたやついたじゃん
中国で目を売って iphone の偽物つかまされたとかいうやつ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:05 ▼このコメントに返信 35キロの米をタダでくれる親に感謝。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:11 ▼このコメントに返信 米に合うおかずって大体食パンに挟んでも美味いんだよ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:13 ▼このコメントに返信 >>125
JAも被害者という奴らもいる
加害者を出せ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:14 ▼このコメントに返信 別に日本で売れなくても海外へ高値で売るから関係ないんだろな。
今の米の価格上昇は、去年の米の先物取引解禁による吊り上げと需要減に見せかけた輸出用への転換だろ
儲かる奴を考えたら理由なんて直ぐ分かる
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:15 ▼このコメントに返信 いくらでもスーパーに落ちてるだろ
黙って借りてくればいいだけ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:18 ▼このコメントに返信 諸悪の根源はわかってるのにこの状況に危機感覚えてない政府が終わりすぎてる
まぁ中の官僚は下々の暮らしに興味なんて無いだろうがな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:25 ▼このコメントに返信 そりゃ高値で売り付けてもどんどん売れるなら俺だって金ありゃ農家やJAから米大量に買い付けて高値で転売するわ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:27 ▼このコメントに返信 >>19
民主が政権持ってた所で、「円安にすれば日本復活するんだああ!円高は敵だああ!いつまでも円高放置してるのは売国奴だ!」って国民の声に流されて同じ事態になってそうだよなぁ。
アベノミクスが無い分もっと緩やかかもしれんけど
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:45 ▼このコメントに返信 >>165
釣られないのが正解
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:46 ▼このコメントに返信 まぁそれで売れるんなら売ればいいし
売れなきゃ自業自得だし、好きにしろ
5kgで5000円とか正気の沙汰じゃないと思うけどなw
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:17 ▼このコメントに返信 今日スーパーに行ったから念のため値段見て大して変わってないじゃんと思ってよく見たら5kg→4kgに変更になってたわ 4kgの米なんて初めて見た
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:27 ▼このコメントに返信 江戸中期か後期の時に商人が米買い占めからの米高騰で打ちこわしが起こったが、
卸し売り辺りが値段釣り上げてて現代で同じような事やってるのがな
買占めと転売がいかに邪悪かとよく分かる例だと思うわ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:00 ▼このコメントに返信 都会の人は騙されて搾取されるんだよな
北海道なんて凶暴な暇人も多いから、今以上の米の値上げなんて店側も命がけの覚悟が要るぞ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:08 ▼このコメントに返信 若者のコメ離れ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:28 ▼このコメントに返信 米61
正解❕
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:30 ▼このコメントに返信 農家から買えば市場の半額で買えるぞ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:35 ▼このコメントに返信 >>72
自分は30kg7500円で買わせてもらってるわ
農家にマジで感謝してる
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:48 ▼このコメントに返信 転売ヤー「今までが安すぎた。農家のおじいちゃんに感謝しろ」
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:52 ▼このコメントに返信 ごく一部の米離れ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:06 ▼このコメントに返信 >>5
備蓄米放出どなったんだろう?
また値上げしたよね。
石破無能すぎひん?さっさと異次元の備蓄米放出を行う!!
って宣言して店頭に安くなった米を並べれば良いのに怒
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:25 ▼このコメントに返信 >>202
主食米の一般人「どーせ食うから値が上がるなら年契約しとこ」←これが増えた可能性
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:02 ▼このコメントに返信 >>93
収入上がっても電気ガソリンが上がってるから機材関係費上がってるので利益となると厳しそうだ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:05 ▼このコメントに返信 これが資本主義ってことよな。資本主義より「新自由主義」かな。
米は、昔みたいに政府が統制するべきだと思うんだ俺。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:17 ▼このコメントに返信 >>222
昔は政府米ってのがあって価格管理されてたが、秋田の農協が架空取引先して価格操作したために崩壊して今に至る。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:29 ▼このコメントに返信 >>1
時代は稗、粟よ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:11 ▼このコメントに返信 >>176
は?そもそも親に寄生すれば全部関係ないが?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:01 ▼このコメントに返信 いや、現時点でスーパーのお米が2kgで2,000円弱だよ。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:07 ▼このコメントに返信 徐々に高くなるならわかるが、1か月で倍になるのはおかしいやろw
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:52 ▼このコメントに返信 >>194
そしたら離農するだけだわ
今は職業選択の自由があるんでね。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:26 ▼このコメントに返信 ブーブー言いながらお前ら買うから舐められてんだよ
買わなきゃいいだけ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月16日 13:27 ▼このコメントに返信 米179
じゃあお前が先陣切れよ
そういうことだよ