
1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 03:52:03.66 ID:TkHbLAyE0
なんでムカつかねえの?使ってる奴らって
2: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 03:53:24.07 ID:NCvD5sfr0
使ってないからわかんにゃい
3: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 03:54:20.75 ID:JkYRxSV40
右クリックした時のコピーとか貼り付けや名前変更のあのマーク嫌い
6: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 03:58:16.46 ID:+Sipbg+l0
マジで史上最低のOSやとおもとるよ
【おすすめ記事】
◆【朗報】同志社大生「Windowsは買う価値なし、Macがオススメ!なぜなら処理遅いし、画質が悪いからです」
◆ワイ、Windows11に更新して終わる
◆Windows11「何としてもインストール時にMicrosoftアカウントにログインさせるぞ(使命感)」
◆Windows11「タスクバーは下固定です」←考えたやつ
◆Windows11とかいう大迷惑なOS

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【朗報】同志社大生「Windowsは買う価値なし、Macがオススメ!なぜなら処理遅いし、画質が悪いからです」
◆ワイ、Windows11に更新して終わる
◆Windows11「何としてもインストール時にMicrosoftアカウントにログインさせるぞ(使命感)」
◆Windows11「タスクバーは下固定です」←考えたやつ
◆Windows11とかいう大迷惑なOS
11: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:05:36.60 ID:l1EmjsSj0
Windows 12
2025年後半(予想)
2025年後半(予想)
13: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:09:45.37 ID:R0OEI9vc0
>>11
11ですら6年ぶりに出たからそんな早いわけないよ
11ですら6年ぶりに出たからそんな早いわけないよ
12: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:08:36.86 ID:c6aLDPF50
タスクバー下側強制が嫌すぎる
16: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:26:39.63 ID:gO3lNMCB0
>>12
9:16の画面で縦削られるのきついな
9:16の画面で縦削られるのきついな
19: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:43:41.72 ID:XBaAvBqf0
>>12
なんでこんなバカ仕様なんやろ
なんでこんなバカ仕様なんやろ
14: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:13:27.25 ID:NCvD5sfr0
調べたらtmpo2.0ってのが入ってないとアプデすらできないんやな
全く知らんけど7年前のpcに入ってる気がしない
全く知らんけど7年前のpcに入ってる気がしない
15: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:25:46.34 ID:gO3lNMCB0
>>14
クリーンインストールなら行けるんやなかったっけ?
クリーンインストールなら行けるんやなかったっけ?
17: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:26:50.13 ID:NCvD5sfr0
>>15
はえーサンガツ
どうせたいしたファイル入ってないしクリーンインストールするか
はえーサンガツ
どうせたいしたファイル入ってないしクリーンインストールするか
23: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:50:03.26 ID:9ukvPKxb0
>>17
ワイもよく知らんからググってな
アップデートインストールに比べて
クリーンインストールやとハードルは下がるのは公式でも言うてて確実やが
無制限になんでも行けるかどうかは知らん
ワイもよく知らんからググってな
アップデートインストールに比べて
クリーンインストールやとハードルは下がるのは公式でも言うてて確実やが
無制限になんでも行けるかどうかは知らん
21: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:46:58.17 ID:zoKaYyen0
ボジョレーヌーボーの逆で、過去最低の使い勝手を更新していくUI
余計なものを追加して使いにくくしていくのは、中の無能な人が仕事しましたアピールなんだろうか?
余計なものを追加して使いにくくしていくのは、中の無能な人が仕事しましたアピールなんだろうか?
22: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:47:58.64 ID:9ukvPKxb0
>>21
10は過去最高に使いやすかったぞ
10は過去最高に使いやすかったぞ
24: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:53:18.64 ID:zoKaYyen0
>>22
10はまぁそんなに悪くはなかったが
ファイル検索しにくくなったのがな
あれ、今までのを変える必要性がどこにあったのか
10はまぁそんなに悪くはなかったが
ファイル検索しにくくなったのがな
あれ、今までのを変える必要性がどこにあったのか
27: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 04:58:19.72 ID:jFQymjcN0
>>22
オプション周りがアプデのたびにの変わるの腹立つわ
過去のオプション設定記事とか位置かわっててどこやねんってなるし
てかコンパネでやれることを薄めてわかりにくくしてるのは擁護できん
それに慣れたところでクソUIのwin11だしやがるし
オプション周りがアプデのたびにの変わるの腹立つわ
過去のオプション設定記事とか位置かわっててどこやねんってなるし
てかコンパネでやれることを薄めてわかりにくくしてるのは擁護できん
それに慣れたところでクソUIのwin11だしやがるし
30: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:01:14.09 ID:9ukvPKxb0
>>27
あー言われてみれば確かに
あー言われてみれば確かに
31: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:04:01.57 ID:XNlqALuz0
多分win11でむかついてるやつ解像度低いノートPCかせいぜいフルHDやろ?
4kにしたらwin11不便ないで
4kにしたらwin11不便ないで
33: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:05:12.08 ID:9ukvPKxb0
>>31
4kの画素数のノートpcはないやろ
4kの画素数のノートpcはないやろ
34: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:06:39.72 ID:XNlqALuz0
>>33
せいぜい(デスクトップでも)フルHD
だからノートなんか使うなって話や
せいぜい(デスクトップでも)フルHD
だからノートなんか使うなって話や
32: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:04:34.21 ID:zoKaYyen0
必要性ないのに無理やり表示項目を変えたり配置を変えたり
例えるなら今までマリオをBでダッシュAでジャンプ操作してたのに、続編だとダッシュがスタートボタンでジャンプがLボタン操作になるような改変ばかりやりおる
センスないんだろうなこれ
例えるなら今までマリオをBでダッシュAでジャンプ操作してたのに、続編だとダッシュがスタートボタンでジャンプがLボタン操作になるような改変ばかりやりおる
センスないんだろうなこれ
36: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:11:26.10 ID:XNlqALuz0
win11からやないけどサービスや環境設定がコンパネ経由せずに検索で開けるようになってたり色々便利になってるのにわざわざ不便な方法を取りに行ってるだけのやつもおおそう
38: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:15:27.19 ID:zoKaYyen0
実は使いやすくなってるんです、って言っても直感的にファーストタッチで到達できないならUI失敗やぞ
それは制作者の都合や
それは制作者の都合や
43: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:49:28.42 ID:Ovfn1ERx0
仕事で納期に追われてたりするとイライラするかもしれんが
今は趣味でのんびりPC使ってるだけやから気にならんな
自分に余裕があると大抵のことは許せる
今は趣味でのんびりPC使ってるだけやから気にならんな
自分に余裕があると大抵のことは許せる
47: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:02:43.80 ID:Ovfn1ERx0
大抵の操作はwin10の頃に戻せるんじゃなかったけ
俺も最初の頃はいちいち弄ってたけどキリがないので慣れるようにした
慣れるもんやで
俺も最初の頃はいちいち弄ってたけどキリがないので慣れるようにした
慣れるもんやで
48: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:03:39.87 ID:SLLUpehwd
7あたりを煮詰めりゃ良いのに8で迷走し10でやや軌道修正したかと思えば11 でまたやらかす
54: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:26:45.34 ID:88ZIk8U90
右クリックの仕様が終わってる
55: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:34:20.87 ID:s2LrC4ITM
何で変えたん?は思うけど慣れるやろ
52: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:23:07.80 ID:MY66AjARp
右クリックはさすがにいじって旧バージョンにしてるわ

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739127123/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:27 ▼このコメントに返信 8ぐらいボロボロの誰も喜ばない仕様を経験してから文句を言え
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:29 ▼このコメントに返信 キーボードショートカット使わんのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:32 ▼このコメントに返信 限りなくwin10っぽく見せるやつ入れてるからwin11だけど感覚的にはwin10使ってるような感じだわ
11なんてpc買い替えた時数時間体験しただけで糞だと認識したわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:34 ▼このコメントに返信 右クリックはレジストリ弄ってwin10スタイルに戻しちゃった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:37 ▼このコメントに返信 スレ立ててるのは林檎信者
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:37 ▼このコメントに返信 右下の通知領域改悪すんのやめろや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:38 ▼このコメントに返信 人柱を楽しめるアーリーアダプターが使う物だろ
押し付けてくるからって受け入れる理由はない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:38 ▼このコメントに返信 おまえらwin10のときもさんざん文句言ってたくせに、11が出たら今度は10を賞賛とか恥ずかしくないの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:42 ▼このコメントに返信 未だにwin10でタスクバー上信者なんだけど下強制ってマジか・・・
もうすぐアプデしようと思ってるけどなんかいじられたりできないんかね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:42 ▼このコメントに返信 どのバージョンでも文句言う奴はいるからね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:43 ▼このコメントに返信 OS入れ直すのが嫌な人は今パソコン買うのは時期が悪いんだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:44 ▼このコメントに返信 タスクバーの結合が出来るようになってからは不便に感じなくなったわ
糞オブ糞の右クリックは手間だが旧式に戻せるし
逆にウィンドウのスナップの強化とメモ帳のダークモード対応が地味に嬉しかった
まあそれでもUIは毎回劣化してくのは擁護のしようがない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:45 ▼このコメントに返信 win11を入れたらやるべき16の事みたいな動画見て
無駄サービスを全部停止してからスタートだよな
セットアップからのローカルアカウント運用は知識要るが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:46 ▼このコメントに返信 おじさんからすると、7が直感で操作できる至高のOS、次いでXP
最低は不動のVISTA、僅差でMe
VISTAの時は1日2、3回はフリーズして再起動してたから、もはや何やってるかわからんかった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:47 ▼このコメントに返信 不評だったVISTAの再来みたいだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:49 ▼このコメントに返信 大して変わらねぇよ
しいて言えば終了処理するときの導線が左行ったり右行ったりしてUI作ったやつは人の心が無いんだなぁってぐらい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:50 ▼このコメントに返信 EPで10っぽくごまかしてる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:54 ▼このコメントに返信 多様性言ってる割に選択肢削ってクソを押し付けてきてるし
開発にユーザーの事考えられないアスペか何か採用してるんじゃね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:55 ▼このコメントに返信 毎回毎回改悪するのなんでだろうな
10もクソだったけど慣れた頃にこれだもん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:00 ▼このコメントに返信 クソみたいな仕事しても売上に全く影響しないからな。「愚民どもが七転八倒してる。ざまあねえな」って思いながら開発するのめっちゃ楽しそう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:00 ▼このコメントに返信 xpのままで良かったおじさん「xpのままで良かった」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:01 ▼このコメントに返信 10もカス仕様だらけだったけど
自分で潰していけたしな
それでようやっと仕上がってきたなと思ってたらサポート終了ってなったら
まあ腹立つだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:03 ▼このコメントに返信 レジストリさわれないならマッキントッシュにしとけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:05 ▼このコメントに返信 11は駄目な方のチームが開発した奴だから糞ってことらしいからな
12まで待つしかない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:06 ▼このコメントに返信 ジオン「ベテランはゲルググを嫌がりザクに乗りました」
お前ら「そんなわけ無いだろ」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:10 ▼このコメントに返信 タスクバーの仕様変更は最悪すぎるから設定なりで戻すオプション欲しい
Explorer Patcher入れたらWin10みたいに出来るけど、会社のパソコンに入れれないから…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:12 ▼このコメントに返信 vistaも使ってて何も感じなかった不感症の俺なら11も平気なのかなあ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:12 ▼このコメントに返信 ハズレOS連発してる方の開発グループなんか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:15 ▼このコメントに返信 遊びでしかPC使ってない奴はそりゃどうでもいいかもしれんけどな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:17 ▼このコメントに返信 Windowsは7で完成してたんよ
モバイル意識しだしてからおかしくなった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:17 ▼このコメントに返信 金儲けの為のアプデだから中身は無い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:17 ▼このコメントに返信 >>1
タスク動かせないゴミ仕様はどうにかしろよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:19 ▼このコメントに返信 毎回思うけどモダンデザインに更新するなら全部刷新してくれ
昔からのグレートーンのUIと後付されたフラットデザインが混じってて気持ち悪すぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:21 ▼このコメントに返信 旧右クリックメニューを出すのに一手間必要なのが嫌
レジストリ弄ればいい じゃないが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:21 ▼このコメントに返信 ウィンドウの位置だけ変えたいのに
端に到達すると勝手に最大化するのやめてほしい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:22 ▼このコメントに返信 >>7
もうwindows10サポート終わるんスよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:23 ▼このコメントに返信 10の時点でもファイル強制並べ替えにイライラしてた
見失うんじゃボケェ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:24 ▼このコメントに返信 ドライブ?のプロパティが上に飛び出て画面から見切れるのが笑っちゃうんすよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:26 ▼このコメントに返信 アップデートでほぼブルスクになるからクソ面倒よ
ゲーミングpcにはSteamだけ入れて、その他用のpcはiMacだわ
MacもMacでアップデートでクリスタとか死にやすいけどな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:26 ▼このコメントに返信 フォルダ内でのファイルの自動更新が11にアップデートしてからされなくなってF5を押さないといけなくなった
地味にイライラさせられる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:29 ▼このコメントに返信 グループ表示とかいうゴミ機能ディレクトリ設定で消しても復活してるのほんとゴミ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:29 ▼このコメントに返信 タスクバー2段にできないのはゴミだと思ってる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:33 ▼このコメントに返信 Macええぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:35 ▼このコメントに返信 新しいものを極度に忌避する奴って将来老害って呼ばれるんだろうな
もしかしたらすでに老害なのかも
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:36 ▼このコメントに返信 まぁ、アップデートはアホみたいだったな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:38 ▼このコメントに返信 イライラするならカスタムすればいいのに。
Exproler patchet入れればWin10と変わらないわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:39 ▼このコメントに返信 >>21
XPはご丁寧にクラッシック表示という選択肢がテーマからコンパネまであったからな…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:39 ▼このコメントに返信 Macも10はクソだった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:40 ▼このコメントに返信 米43
対応ソフトをWindows並みに増やしてから出直してこい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:44 ▼このコメントに返信 8でもかなりやばめの更新はかかるから
12出るまで10でいいよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:44 ▼このコメントに返信 アップデートできないやつもいるんだぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:45 ▼このコメントに返信 ずっとXP使ってれば?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:46 ▼このコメントに返信 最初は違和感あったが慣れたらどうでもよくなった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:50 ▼このコメントに返信 右クリックだけは絶許
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:55 ▼このコメントに返信 >>25
あいつらが新しく用意したのはギガンやん
ザクマシンガンとザクバズーカは備え付け(なので物が持てません)
足もタイヤの方がスマートでしょ?
みたいな事してくるやん
本当はゲルググみたいに自由な手足でビームライフル持ちたいねん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:56 ▼このコメントに返信 >>1
XP ○ → Vista × → 7○ → 8 × → 10○ → 11 ×
つまり、12はよくなってるはず
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:59 ▼このコメントに返信 >>7
ラガードのわい、高みの見物
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:59 ▼このコメントに返信 とりあえずUIに関してはどんどんダサくなってきている
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:03 ▼このコメントに返信 自分達で起こした問題を自分達で解決して評価を保つやり方
「文句言いながらでも使わざるを得まい」と思ってるだろう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:04 ▼このコメントに返信 win2000>win10>winNT4.0>win7>>>>win11
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:05 ▼このコメントに返信 新OSは毎回出るたびに最低だって文句言われてるだろ
XPだって出た当時は酷評の嵐だったぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:06 ▼このコメントに返信 イラつくのは最初だけで、あとは慣れちゃったな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:08 ▼このコメントに返信 AndroidやiOSにシェアを奪われかけているからタッチパネル主流を目指そうとしてマウス派から苦情が噴出している状況かと
右クリックはレジストリ変更で変えたし、PC系得意ならWindows powerToysを試して欲しい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:09 ▼このコメントに返信 良作駄作が交互にくる法則なら10のままでいいと思ってたけどvistaほどひどくなさそうだし11にしてもいいかな
vistaの時はsp出てメモリ積めば安定ってなってから入れたけど、8は使ってない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:13 ▼このコメントに返信 そもそも「今後はずっと10で行きます」と言ってたのを速攻で反故にしてるからな、最初から印象最悪
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:13 ▼このコメントに返信 結局、今までと違うから嫌だと言ってるだけにしか思えん。
これから使う人からしたらむしろ取っ付きやすいだろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:15 ▼このコメントに返信 >>54
右クリックメニューから「名前の変更」を無くした奴は働いたこと無いと思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:17 ▼このコメントに返信 入れたての時は「何だコレ」「設定どこだよ」ってなるけど
ひと月も経った頃はアプリ入れたりレジストリ弄りまくって使いやすくなってるし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:20 ▼このコメントに返信 グーグルもMSもUI変更がプラスになってるの見たことないわ。世界有数の超企業の癖になり馬鹿しかいないんじゃないかと思ってしまう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:22 ▼このコメントに返信 Vistaの酷さを経験すればもう何でも受け入れられる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:25 ▼このコメントに返信 Windows11使いにくいって何をしたいの?
めちゃくちゃ使いやすいんだが。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:27 ▼このコメントに返信 個人的な興味はコンパネ周りがいつ消滅するかだな
Win11でも相変わらずコンパネ使う頻度多くて笑える
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:30 ▼このコメントに返信 XPあたりはメニューや項目の場所がだいたい自分の勘と一致するわけよ
ネットワーク設定のUIも大分変わって、「ここか?ここか?」って感じに探していかないといけない
ファイル右クリックもデフォルトで省略されてしまっている
あと重いんじゃ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:31 ▼このコメントに返信 >マジで史上最低のOSやとおもとるよ
Meは許された!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:31 ▼このコメントに返信 米60
Me入ってないやり直し
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:34 ▼このコメントに返信 10からやっと移行したら思いの外、違和感無く快適でワロタ
悪評やデマを流してる奴らが誰なのかだいたい想像がついちゃうよね (・∀・)ニヤニヤ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:34 ▼このコメントに返信 youtubeでWin11のおすすめ設定とショートカットキーの解説見てとりあえず慣れるようにした
仮想デスクトップをショートカットキーで使いこなせたらすごそうだけど今はそんなことはできない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:35 ▼このコメントに返信 Win10とWin11は一度もブルスク出てないので優秀
2000やXPは出まくったからゴミ
安定は正義
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36 ▼このコメントに返信 使用容量を増やす足し算のアップデートばかりしてないで
使用容量を減らす引き算のアップデートをしてほしいものだ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51 ▼このコメントに返信 ウィンドウの角が丸くなるのなんとかしてくれ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51 ▼このコメントに返信 >>27
右クリックだけは不便だよ
他は自分も不便さ感じない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51 ▼このコメントに返信 開発者自身はそれぞれ自分用に設計したUIを使ってるんだろうしね、販売用のはリプログラム出来ない庶民が足掻くのを見るための娯楽よ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:52 ▼このコメントに返信 QuickLaunch無くしたのでゴミオブゴミ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:54 ▼このコメントに返信 右クリのコピペ切り取り云々はマジで終わってる
何で上行ったり下行ったりするねんあれ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:56 ▼このコメントに返信 何かを入れないと仕事したことにならないなんて日本かよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:57 ▼このコメントに返信 Windowsの最大のデメリットは、MicrosoftっつーBBAが勝手にイジクリまわすことやさかいな。 邪魔で必用ないのを設定で無効にしても更新のたびに勝手に変えるのがマイクロソフト
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:01 ▼このコメントに返信 xpが1番良かったおじさん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:06 ▼このコメントに返信 なぜWindows8の失敗から学ばないのか。
また.1を恥ずかしげもなく着けてリリースする愚行を犯すのか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:07 ▼このコメントに返信 >>8
Win8と記憶が混濁してないか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:08 ▼このコメントに返信 どうでもいいところを変えて、いらんところはそのまま残してるんだよな
デフォルトで天気やら株価を表示するようにしたアホは本当に救いようがない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:18 ▼このコメントに返信 初期設定からイライラマックスだったな
ドライバー当ててないからネットに繋げないのにネット接続必須とかふざけんなよクソがっ!ってなったわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:18 ▼このコメントに返信 >>89
7難民のことだろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:19 ▼このコメントに返信 OS関係なしに単純に低スペPCだからストレス溜まってるだけじゃね?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:19 ▼このコメントに返信 若者はリスペクト精神が無いからな。
新しい操作の方が使いやすい、昔からの仕様を古臭いゴミだわ
としか思ってないよ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:21 ▼このコメントに返信 >>71
右クリック2段階になったのは不満だな
使い勝手は慣れの問題だけど、他者への操作説明が伝わり難くなった
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:23 ▼このコメントに返信 タスクバーはWindhawk というフリーソフトで縦にしてる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:23 ▼このコメントに返信 というかアプデだけでウイルス対策出来る様にしろよ無能
一々OS変えないダメってなんでなん???
純粋にアップしてるならいいけど毎回不具合増えててゴミ化するのやめろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:24 ▼このコメントに返信 アプデする度に不具合出て来る11
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:27 ▼このコメントに返信 >>78
さてはme使ってないな?
時期が被ってた2kとmeを両方使ってたけど、2kに不満が無いくらいにはmeの落ちっぷりは酷かった
xpが安定し出したのはsp2くらいからだった記憶
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:29 ▼このコメントに返信 米8
10に文句ってなんの話だ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:31 ▼このコメントに返信 11使い始めてまずしたのが右クリックの旧仕様にする方法だったなあ
それ以外は我慢できるよカスだけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:31 ▼このコメントに返信 UIは速攻で旧式に戻してやったわ
ざまあみろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:36 ▼このコメントに返信 開発の仕事した感だすためだけにUIいじるのやめて欲しいわ
文句言ってない部分はそのままで不満ないから変えるな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:39 ▼このコメントに返信 Microsoft:Windows10からアップデートしません←はなんだったのか…
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:43 ▼このコメントに返信 右クリックで「ショートカットの貼り付け」が一発で出ないの嫌い
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:47 ▼このコメントに返信 Win11でメモ帳をタブ方式&履歴保存させた無能は誰だ!
その仕様のままリリース許可した無能は誰だ!
100MBのLOG開いて、別タスクで開くと思ってもう一つ開いたらフリーズしたぞ。しかも落とした後も履歴保存で立ち上げるとLOG二つを開こうとしてフリーズ・・・
メモ帳に求められるものと真逆の機能を実装しているんじゃねーよ!
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:48 ▼このコメントに返信 イライラするのは完璧を求めすぎてるだけ
自分のことを棚に上げてる
期待すんな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:50 ▼このコメントに返信 仕事用だからブロック掛かってて旧式に戻すソフトとかアプリとかのインストール系はNG。
レジストリでどうにか弄り倒したいがわからん。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:54 ▼このコメントに返信 >>106
心から同意
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:00 ▼このコメントに返信 今更?
10に近づける事が出来るし
右クリックもよく使うから慣れた
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:01 ▼このコメントに返信 タスクバー固定だけは擁護できん
なんでゴミUI押し付けて仕様劣化させたん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:04 ▼このコメントに返信 アメリカ人って駄目だったことはスパッと変更できるかと思いきや、日本人なみに認めないよな
トランプがOS作ってたら11なんて最初の年に担当者首にしてるわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:05 ▼このコメントに返信 >>46
カスタムが必要なくらいクソだって話をしてんのよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:05 ▼このコメントに返信 10の頃から言ってるけどonedrive強制してくんのやめーや
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:05 ▼このコメントに返信 ゲームと動画視聴しか使ってないからもうWindowsじゃなくてもいいんじゃないかと思ってる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:06 ▼このコメントに返信 普通にかなりまともなOS
いまだにXPとか言ってる年寄りの気が知れない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:07 ▼このコメントに返信 >>111
固定って何を意味してんのか分からんけどカスタマイズできるぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:07 ▼このコメントに返信 XP = 神
Vsta = ゴミ
7 = 良
8.1 = 神
10 = ゴミ
11 = 超絶クソゴミ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:10 ▼このコメントに返信 変化に付いていけない老人多いな
俺も老人だがついていけるぜ
たかがOSだわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:10 ▼このコメントに返信 米117
レジストリ弄ったりツールで変更は変更できるとは言わん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:24 ▼このコメントに返信 仕事で8を使わされてショートカットキーとコマンド全部覚えてやったぜ
マウスなんか使うな
PCはマウスがなくても起動できるんだよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:26 ▼このコメントに返信 設定の場所やらどこやってなるだけで
基本操作は全部ファイラーで賄うからなんも変わらん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:29 ▼このコメントに返信 ブラウザ立ち上げる度にOSバージョン上げろとメッセージ出るんだけど、バージョンアップって無料で出来るの?
8.1ユーザーだけど118さんの評価から考えると取り敢えず10に上げて見たいんだけど、ど素人だからさっぱり分からない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:35 ▼このコメントに返信 設定回りが糞なのは擁護出来ない
コンパネアクセス悪くした癖に設定で出来ないことがちょくちょくあるのどうにかしろよ
後フォルダをタスクバーに直接固定できなくなったのがマジで改悪
一々SC作ってexpoloreリンク先に足すのだるい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:37 ▼このコメントに返信 >>56
その前のmeから×バージョン引き続けてるわ…
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:41 ▼このコメントに返信 米78
それほとんどドライバのせいだと思うよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:46 ▼このコメントに返信 Windowsメージャーバージョンのストレス仕様の版を挟まないと気がすまないのなんなんマジで
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:49 ▼このコメントに返信 >>104
これはデベロッパーエバンジェリストの人の発言をマスコミが勝手に拡散しただけだから
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:49 ▼このコメントに返信 右クリック→Rでプロパティ開けないのクソ
ALT+ENTERとか押しづらいのも第二のクソ。ここの利便性がよければ別に言うほど問題でもなかった
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:52 ▼このコメントに返信 米123
7や8.1から10への無償アップグレードはとっくの昔に終了してる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:52 ▼このコメントに返信 11はバグが多すぎるて
何時になったら安定するんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:58 ▼このコメントに返信 >>1
Window10と比較して11のこと下げるようなツイートすると熱心な信者(なんとかEOSってアカウント)に絡まれるから気をつけた方がええで
悪質な行為されたら報告推奨
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:09 ▼このコメントに返信 米130
ありがとう
無償でやるんだったら期間中に上げ続ける必要があるのね
当時、不便とか不安定とかバグがってのを聞いて躊躇してやらなかった
実装間もない頃それらは極当たり前と受け入れてアップグレードしておけば良かったのね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:11 ▼このコメントに返信 10年前のPCがこの冬越せずにお亡くなりになったので、
清水の舞台から飛び降りるつもりで新PC買ったんだ
当然WIN11なんだが、AIとか先読みとかひどすぎて使いずらくてかなわん
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:11 ▼このコメントに返信 米123
作業効率とか扱いやすさの問題だから無料で出来る今のうちにWin11に上げるとええ
未だに8ならそこまで気にならないと思うよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:12 ▼このコメントに返信 11使いやすいんだけどうだうだ言ってるのって障害ある?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:14 ▼このコメントに返信 流石に慣れろ
適応力ゼロかよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:17 ▼このコメントに返信 仕事の環境のせいでなかなか10から上げる踏ん切りがつかないんだけど
いよいよやるしかないのか
Adobeアプリも絡んでくるから本当にやりたくない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:19 ▼このコメントに返信 米133
Windows8.1当時のPCは11のハードウェア要件がクリアできないから10にアップグレード済みだったとしても11への正規アップグレードはできん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:24 ▼このコメントに返信 >>52
出た極論w
使い勝手がXPで中身が11なら文句言うやつ減るだろうよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:30 ▼このコメントに返信 >>120
いや普通に設定で出来るって
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:31 ▼このコメントに返信 8から10と比べたらマシ
文句言ってるヤツって低スペPCじゃないの?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:33 ▼このコメントに返信 meというもはや存在そのものがなかった事にされてる最糞OSに比べりゃマシだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:35 ▼このコメントに返信 変な不具合が多い
ライセンス認証外れたり、LSAの警告が付いたり消えたりしてる
使い慣れたし、今更10に戻そうなんて気にはならないけど
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:39 ▼このコメントに返信 米141
Win11はできないやで
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:40 ▼このコメントに返信 米141
できるないから文句言ってるだが?
できるならどうやってやるんだよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:10 ▼このコメントに返信 >>36
サポート終わったって使えないわけじゃないんだし無問題
セキュリティどうたら言ってくるやつほどセキュリティリスク知らないからこちらも無問題
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:10 ▼このコメントに返信 windows10も使いにくいからクラシックスタイルにするソフト入れてる、windows11もそういうのが出たら入れようかね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:11 ▼このコメントに返信 米108
やめとけ、監視されてるからあきらめろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:22 ▼このコメントに返信 >>118
8.1のタッチパネルありきのUIほんまクソ
Windows phoneがシェア取らずにゴリ押ししててPC使いにくかった
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:27 ▼このコメントに返信 >>145
>>146
ググれよ アホじいさんども
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:29 ▼このコメントに返信 OS新しくなる度にこういうアホでてくるよな
変化を嫌う老害みたいなのが
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:36 ▼このコメントに返信 vistaは7の踏み台として一定の役割はあったと思うけど11以降はただただダメになっていく予感しかないんだよなあ・・・
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:36 ▼このコメントに返信 なんでタスクバーから10まであった機能削ったんだろう使いにくくて仕方がない
・クイックランチ
・サイズ変更
・ピン留めからドラッグでデスクトップアイコン設定
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:37 ▼このコメントに返信 右クリックのファイル新規作成でテキストファイルが出なくなるバグ早くなおせ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:40 ▼このコメントに返信 右クリック終わってない?
shift+右クリックで旧メニュー開けるけど一手間増えてる上左手使わされるのホンマゴミ
レジストリ弄れば変えられるけど会社のPCだからアカンしやめてくれほんと
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:43 ▼このコメントに返信 >>39
どんなけ低スペやねん
11養護する気もないけど一度もなったことないわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:44 ▼このコメントに返信 WinMeは許された!
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:49 ▼このコメントに返信 イラっとしたのはPC新調して以前と同じ設定にしようとしたら設定場所が違っていた事とシャットダウンの位置が変わってた事。
配置場所検索しても名前が変わってて出てこなくてかなり時間がかかった。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:02 ▼このコメントに返信 更新するとセキュリティ関係を勝手に変える(設定初期化?)するのはク○無能
職場のPCがwindowsなんだが更新の度に共有サーバーに入れなくなるから設定変更で無駄な手順が増えるんだわ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:19 ▼このコメントに返信 7やXPに比べたら安定してるよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:23 ▼このコメントに返信 ウインドウを画面の上の方に移動させたらいきなりわけわからんレイアウトに変えようとしてくるの狂ってる
人間の発想じゃない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:38 ▼このコメントに返信 メモ帳で空白部分右クリした時にその行の末尾にカーソル移動するのうざい
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:41 ▼このコメントに返信 Windows3.1から使ってるから別にムカつかねぇわ若害はほんとしょーもねーな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:44 ▼このコメントに返信 タスクバーは移動できるようにすればいいだけだろw
右クリックだけは養護できんがな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:03 ▼このコメントに返信 右クリックが終わりすぎててレジストリいじってるやつだらけだろこれ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:03 ▼このコメントに返信 >>32
タスクバーな?
タスクは動作してるだろ
池沼ムーブで略すなよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:05 ▼このコメントに返信 会社の11ですら右クリが旧式に戻されてて笑った
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:05 ▼このコメントに返信 >>81
同感
まあ、その右クリック動作もレジストリで戻せるしな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:07 ▼このコメントに返信 >>39
その産廃捨てろよ
Windowsのブルスクなんて永らく見てないわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:07 ▼このコメントに返信 >>44
正解
Windows 10使ってるなら、タスクバーと右クリック以外は明確に使いやすくなってる
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:09 ▼このコメントに返信 >>67
お前は仕事遅いんだよ
F2押すか、ファイル名クリックしろよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:09 ▼このコメントに返信 よくなったところないの?>Win11
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:10 ▼このコメントに返信 >>70
Windows Meを使ってから書き込めや新参
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:11 ▼このコメントに返信 >>73
Windows 11ごときが重いとか、その産廃捨てろよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:34 ▼このコメントに返信 12出たらちょうどいいしpc買い替えようかな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:36 ▼このコメントに返信 それよりワンドライブを廃止してくれた後はどうでもいい
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:39 ▼このコメントに返信 米172
一旦左クリックするとかリスクの塊やね
ヒューマンエラー研修受けた方がいいよ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:41 ▼このコメントに返信 >4kの画素数のノートpcはないやろ
結構前からあるんだけど、どこに目をつけているんだこいつは。
Win11、出始めの頃はUI微妙だったが、アップデートが進んでさほど気にならなくなったな。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:38 ▼このコメントに返信 米151
できないって言ってるだろボケナスが
できるならやり方書いてみろや
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:44 ▼このコメントに返信 米151
タスクバーのスタートメニューの位置変更と勘違いしてない?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:14 ▼このコメントに返信 もう慣れたよ。WQHDくらいの広さになるとタスクバーが下でも別に気にならない。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:54 ▼このコメントに返信 Meよりクソとか想像できん
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:59 ▼このコメントに返信 win10に文句言ってるのは老害に近いよ
スマホに慣れず文句言ってる老人とほぼ同じ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:17 ▼このコメントに返信 ビルゲイツはマイクロぺニス
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 00:44 ▼このコメントに返信 何がイラつくってまだまだ使えるPC無理やり買い替えさせられることだろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:07 ▼このコメントに返信 パソコンオタクじゃないからなんでイライラしてるのかがわからない
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:06 ▼このコメントに返信 >>61
11が出てから何年経ってるんすかね……
10は出て1年ぐらいでMicrocodeで騒がれるまでは評判良かったけど
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 17:00 ▼このコメントに返信 米44
新しくても便利になる場合は歓迎するでしょ
今回のは不便になってるからね
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月15日 04:15 ▼このコメントに返信 慣れればどうってことないだろ