
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/10(月) 14:17:19.98 ID:gr/4G6Qx0 BE:271912485-2BP(1500)
車とは?
SkyDrive、大阪・関西万博で披露する空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」を初公開 https://t.co/qlUZEjapX6 #skydrive #空飛ぶクルマ pic.twitter.com/7Dw3YcAuw5
— Car Watch (@car_watch) February 10, 2025
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/10(月) 14:19:00.20 ID:B5K2csv20
ヘリコプターで良く無いか?
9: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/02/10(月) 14:21:01.72 ID:0G9KcqzV0
ラジコンやん
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 14:22:28.69 ID:pedcgmGj0
せめてタイヤくらい付ければいいのに。
【おすすめ記事】
◆【悲報】大阪万博「チケット売れません」関西電力・大阪ガス「…」 →
◆【悲報】大阪万博、143億円かけた日本館が資材置き場みたいになってしまうwwwwwwwwww
◆【朗報】大阪万博「透明に見える服を開発したぞ」 → (画像あり)
◆【悲報】滋賀県の子供たち「大阪万博行くのが怖い」
◆【悲報】大阪万博チケット、転売されまくるwwwwwwwwwwww

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪万博「チケット売れません」関西電力・大阪ガス「…」 →
◆【悲報】大阪万博、143億円かけた日本館が資材置き場みたいになってしまうwwwwwwwwww
◆【朗報】大阪万博「透明に見える服を開発したぞ」 → (画像あり)
◆【悲報】滋賀県の子供たち「大阪万博行くのが怖い」
◆【悲報】大阪万博チケット、転売されまくるwwwwwwwwwwww
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2025/02/10(月) 14:25:48.57 ID:v3dY+7H70
空飛ぶヘリコプター
33: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA] 2025/02/10(月) 14:29:52.75 ID:eIlc5kFz0
車もしばらく空を走る予定は無さそうさ♪
37: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA] 2025/02/10(月) 14:30:32.21 ID:4I9D3lGn0
想像通りのデカいドローンでした
48: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/02/10(月) 14:33:20.15 ID:ijx942tE0
いったい何が目玉なんだこの万博は!
69: 警備員[Lv.4][新芽](茸) [NL] 2025/02/10(月) 14:40:06.09 ID:YdXkIyx90
ブレードランナーみたいなのかと思ったのに
116: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2025/02/10(月) 14:55:12.09 ID:pyfkACjw0
知れば知るほど悲しくなる万博
133: 名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [RU] 2025/02/10(月) 15:02:01.97 ID:3qr28aLS0
そばでラジコンヘリを飛ばして遊ぼうぜ
135: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK] 2025/02/10(月) 15:02:57.82 ID:W++FOjmA0
ハンドルが付いてて陸路も自走出来ないなんて車とは言えないわ!
こんなのただの有人ドローンよ
こんなのただの有人ドローンよ
137: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/10(月) 15:03:35.37 ID:Bw2QoOgk0
139: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/10(月) 15:03:58.68 ID:Fh9rqGk40
電線に当たって空中分解しそう
146: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2025/02/10(月) 15:06:15.07 ID:HGz7Aaf/0
車輪も無いのにクルマとはこれいかに
153: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2025/02/10(月) 15:08:08.19 ID:abysGNPE0
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
161: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/10(月) 15:13:45.71 ID:scvckLUq0
陸で使えないのはなんか違うわ
194: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/10(月) 15:48:01.68 ID:AZUoxzb90
204: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/10(月) 15:54:00.87 ID:LpNPbDds0
半重力で飛ぶまでは車と名乗るべきじゃないな
206: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2025/02/10(月) 15:54:27.14 ID:KGLRwsqX0
タイヤが横になって、そこから波動が出て飛ぶのがカッコいいんだが
237: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG] 2025/02/10(月) 16:29:25.27 ID:VB7CYHp50
これで客運ぶ言うてただろ…
247: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/10(月) 16:39:06.45 ID:HPwyM08G0
ジャングルの奥地ですら普通にドローンが飛び交ってる世の中で
今更こんなもの見せられても反応に困る
今更こんなもの見せられても反応に困る
198: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2025/02/10(月) 15:50:07.22 ID:hhy7y2740
盆踊りしてるアシモの後ろでこれが飛び回ってたら世界が仰天するだろうな
235: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2025/02/10(月) 16:27:02.40 ID:WHReBpHT0
車輪さえ付ければ車に見えるかも
見えないかも
見えないかも

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739164639/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:46 ▼このコメントに返信 それより大腸に目が生えたデザインをなんとかしてくれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:48 ▼このコメントに返信 うーん……
墜落したら教えて
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:49 ▼このコメントに返信 朝鮮人の子孫しかいない関西土人万博惨めすぎる😭
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:50 ▼このコメントに返信 企画段階では万博レベルだったんじゃないかな
追いつかれて追い抜かれて物価上がって人手が足りなくなって…
今さら引けない結末がこれかと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:50 ▼このコメントに返信 >>1
朝鮮カルトずぶずぶ自由壺主党永久廃棄で壺ウヨ絶命
卜ンキン不正招致違法ズブズブ裏金ピンはねネコババ中抜きコロナテロ汚職の祭典二番煎じ卜ンキンハジノモトネコババ万博廃止で我利我利亡者利権ゾンビ我欲の化け物背乗り卜ンキン塵民憤死
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:51 ▼このコメントに返信 お手本の様なベンチャー詐欺に引っかかった結果なのか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:53 ▼このコメントに返信 こんなの空飛ぶ車じゃないわ! 席の付いたドローンよ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:53 ▼このコメントに返信 あ、もう見たからいいです
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:56 ▼このコメントに返信 惨めだな
これなら走る飛行機作った方がウケたんじゃね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:56 ▼このコメントに返信 リニアモーターカーもタイヤ無いけどカーだし、これもクルマということでセーフ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:57 ▼このコメントに返信 万博がここまで落ちぶれるとは思わんかったね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:57 ▼このコメントに返信 ヘリコプターでよさそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:57 ▼このコメントに返信 1から10までゴミwww
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:59 ▼このコメントに返信 行こうと思う要素が1つもないのスゲーよ
わざとやってんのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:00 ▼このコメントに返信 これが車ならヘリコプターも車だな
海外にめっちゃバカにされそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:01 ▼このコメントに返信 大阪人にとってはこれも車なんだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:01 ▼このコメントに返信 クルマ名乗るなら車輪で100キロで走れて欲しいし、そもそもこの形状ならドローンにする必要すら感じられん謎
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:02 ▼このコメントに返信 >>2
客乗せてないから墜落してもノーダメ
発表時点で評価なんて見ての通りの最底辺やし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:03 ▼このコメントに返信 この見た目でよう車言うたな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:05 ▼このコメントに返信 ただの
でかいラジコン
羽の多いヘリコプター
珍しくもなんとも無い
ほんのちょっとしたバージョン違いなだけ
アホくさ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:06 ▼このコメントに返信 動画でよくね
近くに見に行ってもうるさいだけやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:06 ▼このコメントに返信 >>18
吉村の公用車にしないの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:06 ▼このコメントに返信 これを見て車って言う人間はいないぞ
出来の悪いAIくらいだ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:08 ▼このコメントに返信 車じゃなくてただの大きなドローン若しくは動力が特殊なヘリコプターでしかないだろこれ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:08 ▼このコメントに返信 米10
いうてリニアは見た目はほぼ電車だし
一方でこれは見た目ほぼ…ヘリ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:08 ▼このコメントに返信 開発者は何を持ってこれを車と定義したんだろうな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:09 ▼このコメントに返信 >>23
AIだってこんなのを車だって言わないでしょ、車輪すらないのに
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:09 ▼このコメントに返信 >>6
日本は下町ボブスレーすら作れない国だからね
今の日本は技術力がなさすぎる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:10 ▼このコメントに返信 なんでメディアはeVTOLのことを空飛ぶクルマって呼称することに固執してるの???
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:11 ▼このコメントに返信 全力でムダ金使ってポッケナイナイを図ろうとしてる😭
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:12 ▼このコメントに返信 で万博って何しに行くとこなの?
吉本の漫才見てたこ焼き食って帰ってくるのか・・?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:12 ▼このコメントに返信 大阪人は日本人全員に謝罪しないとな
あっ朝鮮人だったっけ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:13 ▼このコメントに返信 今後は御堂筋でタクシー呼んだらこれが来るのか・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:14 ▼このコメントに返信 乗れるドローン
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15 ▼このコメントに返信 >>32
すいませんでした
大阪人(笑)代表として日本人様全員に謝罪します
朝鮮人ですいません
恥をさらしてしまいすいません
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15 ▼このコメントに返信 2020年の東京オリンピック前から云っているが俺に5億よこせば3ヶ月でプロトタイプ半年で完成品、1年で量産できるのに・・・・。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:16 ▼このコメントに返信 予算1250億円なのに建設費2350億とかなんやろ
オリンピックといい駄目やね予算
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:17 ▼このコメントに返信 リニア建設といい、中国の犬どもの妨害必死だなw
>世界初の「空飛ぶクルマ」工場が中国広東省で着工 年間生産能力1万台 - AFP
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:20 ▼このコメントに返信 50年前からありそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:21 ▼このコメントに返信 こんなもんを7000円払って見に行くとか大阪終わりすぎだろ
岡本太郎の太陽の塔とみんぱくでも言ったほうがまし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:22 ▼このコメントに返信 もう高性能なアメリカ製と中国製が販売してるんで、日本製とかナンセンス〜
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:23 ▼このコメントに返信 これが大阪万博の車、空飛ぶ目玉か!?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:26 ▼このコメントに返信 ヘリではないか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:28 ▼このコメントに返信 こんなんやっててチケット売れると思うか?
税金使って真面目な場でコントやってんじゃねえよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:29 ▼このコメントに返信 >>4
中国では空飛ぶタクシーも自動運転タクシーも稼働中やで
確か折田楓さんは兵庫県の空飛ぶクルマ会議検討委員なので専門家やからコメント聞きたいなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:30 ▼このコメントに返信 維新が税金注ぎ込んで万博大成功宣言する未来が見える
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:30 ▼このコメントに返信 拾った石と仮装大賞だっけ?それ見て、浮き石の下で一休みして高っかいインバウンド飯食べて、豪華なトイレで出して、万札ロッカーに預けてた荷物引き出して帰るイベントかあ…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:31 ▼このコメントに返信 ヘリでいいじゃん厨は、老害もいいとこ
>ANAHD、東京で空飛ぶクルマ商用運航 27年度に国内初 - 日本経済新聞
> 東京都心と成田空港(千葉県成田市)を10〜20分で結ぶ。
>有料で利用者を乗せる商用運航は日本で初めて。
>料金はタクシーと同水準となる見通し。
現状、この区間をヘリ移動だと約4万円かかるが、
タクシー並になれば約10分の1の価格破壊になるのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:31 ▼このコメントに返信 ただのヘリコプターを空飛ぶ車と言い張る勇気
もう諦めろよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:32 ▼このコメントに返信 オスプレイより落ちそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33 ▼このコメントに返信 実は写真に写ってない所に合体用の車輪が地上に・・・
トラックの荷台で十分か
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33 ▼このコメントに返信 すまん。家でユーチューブ見てたほうが驚けそうやわ今のところ、、、。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33 ▼このコメントに返信 ことごとく何もかもがしょうもない展覧会
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33 ▼このコメントに返信 >>27
だから出来の悪いって言ってんだろ。
こいつも頭悪いなあ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:34 ▼このコメントに返信 詐欺ですか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:35 ▼このコメントに返信 ガチでいまの中国のほうがもっとすごいの作れそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:36 ▼このコメントに返信 ワイの息子のラジコンでええわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:36 ▼このコメントに返信 こんなもん普通は大目玉なのに目玉にしちゃうんだ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:38 ▼このコメントに返信 これを世界に誇ろうとするのが凄いわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:39 ▼このコメントに返信 業界の者として見に行くべきやと思ってたけどやめとくわ
会社から貰えるやつ転売してええか?登録すら面倒やねん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:41 ▼このコメントに返信 >>25
リニアはちゃんと超伝導で動いてくれたらええわ、デザインは問わん
これはただのヘリやからな、根本的にクルマと違うねん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:41 ▼このコメントに返信 大型ドローンですやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:42 ▼このコメントに返信 >>22
維新の息がかかってるうちの斉藤にあげてくれ
センチュリー無くなったから
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:43 ▼このコメントに返信 ヘリしか見えない
クルマどこ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:44 ▼このコメントに返信 せめて箱型のボディにしろと
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:47 ▼このコメントに返信 中国のうち1社は去年、世界初、都市間海洋上運行(50キロ)成功したな。5人乗り。今は貨物で運行中で問題なければ2026年に人をのせて運行。米国はジョデーとかいう会社が1歩でててトヨタが参加してる(5人乗り)。日本のスカイドライブは3人のりかな?荷物も乗せれない状況だったような・・・しかも3人じゃ採算とれんだろ?(中国なら陸上タクシー以下、最悪(米国)でもヘリ料金に勝てなきゃ話にならない)
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:48 ▼このコメントに返信 マスコットは化物からの謎のアニメ化
自称空飛ぶクルマでヘリコプター見せる
全日本仮装大会
やらないほうがマシ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:49 ▼このコメントに返信 世界に拡散されると日本人としてとても恥ずかしいのでやめて下さい
お願いしますm(__)m
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:49 ▼このコメントに返信 客輸送無しでホントにただのデカいドローンになった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:50 ▼このコメントに返信 いくらの税金が投入されていくら中抜きされたんだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:51 ▼このコメントに返信 ヘリとの違いってどこなんだろう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:52 ▼このコメントに返信 これ道行く人に見せて車っていうやつゼロ人説
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:55 ▼このコメントに返信 ローターいくつあんねん
墜落して四方八方に吹っ飛ばしたりしないやろな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:59 ▼このコメントに返信 天国まで連れて行ってくれそうな車じゃん
死人に会える万博というのがテーマだもんね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:00 ▼このコメントに返信 結局空飛ぶ車は出来なかったけど、正直に「出来ませんでした」て言うのはプライドが許さない万博陣営
とりあえずドローンっぽいパーツをヘリコプターにつけて「空飛ぶ車です!」と世界に恥をさらしていく
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:00 ▼このコメントに返信 どう見てもプロペラ増えただけのヘリw
空飛ぶ車って言われて大金払って見に来たらこれとか
ほとんどやってること詐欺だろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:01 ▼このコメントに返信 日本の伝統芸97%中抜きをしているのだから、実質3%でできることなんて、空飛ぶヘリコプターぐらいしかできないよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:02 ▼このコメントに返信 「空飛ぶ車」って名称は経産省が付けた名前(車の様に日本の主幹産業に育ってほしいって願いから付けられた)。 その後は御存じのようにアメリカ、中国、EUなどにブチ抜かれている。世界での名称はEVTOL
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:03 ▼このコメントに返信 真面目な話、
万博に出さなくて正解
日本人「ヘリじゃん」
海外「ドローんじゃん。てかこんなん前からあるやん」
スタッフ「単なるヘリやな」
こうなるだけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:03 ▼このコメントに返信 これを見るなら、飛行場で空飛ぶ車を見た方が良い。離陸したら車輪は収納して、飛行機になるけどね、
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:03 ▼このコメントに返信 いまいち凄さがわかんないのが致命的やな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:04 ▼このコメントに返信 詐欺師の見本市
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:05 ▼このコメントに返信 中国だか韓国で作られた空飛ぶ車の方がちゃんと車しとったで?
万博のはただのデカいドローンだけどあっちは車にプロペラ付いとる。
ホンマ恥ずかしい万博や。ネットで大半の物は閲覧出来る時代に万博なんて昔程の注目は無いし発表されとる出し物に魅力的な技術は無い。
だからこそ各2次元コンテンツにすり寄ったんだろ?恥ずかしさの2度塗りや。恥を知れ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:05 ▼このコメントに返信 維新もこんな利権イベントに手を出してるようじゃ駄目だ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:06 ▼このコメントに返信 自国でホルホルし始めたら凋落する前兆だな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:07 ▼このコメントに返信 >>74
命の輝きってそういう
見させてもらおうか✨
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:08 ▼このコメントに返信 これ恥ずかしいからやめてほしい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:08 ▼このコメントに返信 走れるの?車なの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:09 ▼このコメントに返信 そもそも単なるマルチコプターラジコンをドローンって言う国だぞ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:12 ▼このコメントに返信 海外を含めた正式名称はeVTOL
空飛ぶ車とかいうのは馬鹿マスゴミだけだぞ
公式に自分たちの製品のeVTOLを空飛ぶ車という会社はない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:13 ▼このコメントに返信 ドローンでかくしただけじゃん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:13 ▼このコメントに返信 もう海外の会社で2社程いい製品出している所があるんで今更な
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:18 ▼このコメントに返信 ブライサンダーとかスカイタンサーみたいの期待してたのにどうして…
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:19 ▼このコメントに返信 空を飛ぶものを車になぞらえる必要なんてないし馬鹿っぽい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:19 ▼このコメントに返信 米88
フワフワ浮くぐらいはするだろうけど、車として車道を走ることはできないだろうね 車検が通らないだろうから、車と言えない。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:19 ▼このコメントに返信 オリンピックも万博も日本がやるとフジテレビ感あるよな
お茶の間とかそういうワードがしっくりくるというかサザエ的世界観というか
昭和臭がすげえんだ
昭和高度経済成長期で平屋とか団地のお茶の間で家族で見る国民的大イベント開催!!みたいな
この国はいつまで昭和を引きずるんだろうか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:20 ▼このコメントに返信 東京ゴミンピックの時もドローンで何かやっていたようだけど、中国はその数倍の規模を民間のイベントでやっていたもんな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:21 ▼このコメントに返信 一般人が見てすげぇってなるレベルにしちゃったら中抜きしきれてないってことなんだろうねww
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:21 ▼このコメントに返信 なんならトヨタのeVTOLがもう人乗せて実用化実験中だろ
トヨタの実験都市の方が余程未来あるじゃん…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:23 ▼このコメントに返信 だっさ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:29 ▼このコメントに返信 残念というよりはこれを見世物にするのが悲しいわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:32 ▼このコメントに返信 空飛ぶ乗り物であって、車ではないな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:36 ▼このコメントに返信 こんなん見せるだけで海外の人から失笑されて
中国人やアメリカ人からめっちゃくそバカにされるだけだろ。
日本への風評にダメージしか与えなくねこれ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:36 ▼このコメントに返信 いい加減、未来=空飛ぶ車みたいな昭和的価値観から脱却しなよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:38 ▼このコメントに返信 もうそれぞれの展示品にいくら予算が掛かったか書いておけよ
いくら中抜きされたのか考えたくて行く人が増えると思うよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:39 ▼このコメントに返信 米96
昭和だったらむしろその頃の日本は世界のトップになれると信じてイケイケドンドンで先進的なことリスク恐れずしまくってただろ。
70年の大阪万博は2010年の上海万博に抜かれるまで記録的な大成功だったし。
昭和世代の大人がすごかったと言うよりはその一つ前の戦前世代がすごかったんだろうけどな。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:40 ▼このコメントに返信 >>93
巨大化してブライガーになったら全世界もビビるのに
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:41 ▼このコメントに返信 こんだけ羽あるなら前後と上下の移動くらいはキレイに動けるよな?
ヘリと同レベルならゴミやぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:43 ▼このコメントに返信 車に近づける努力をしている様にはとても見えない
車を名乗らない方が素直に見られるのに
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:47 ▼このコメントに返信 日本の技術力ってガチで10年以上遅れてる気がする
最先端追いついてるのも金のかからないこじんまりとした他国がやらんようなものばかり
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:50 ▼このコメントに返信 >>9
どの飛行機も走れるぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:52 ▼このコメントに返信 >>48
都心から成田までタクシーが4000円なんだー
へー
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:00 ▼このコメントに返信 私が中の人だったら、ここのコメント欄みたいな事を言われたらショックで寝込むわ。
でも、声を大にして言いたい「しょ〜もな(ハナホジ)。」
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:01 ▼このコメントに返信 令和になってもスラスター一つ作れんとは・・・
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:03 ▼このコメントに返信 スパイキャッチャーJ3みたいなもの以外認めない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:04 ▼このコメントに返信 なんやこのゴミ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:05 ▼このコメントに返信 舞い上がられない!
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:05 ▼このコメントに返信 プロペラがあってもいい
ラダーがついていてもいい
せめて車の形しといてや
なんやねんこれ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:08 ▼このコメントに返信 “車”ではないな・・とんだペテンだよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:08 ▼このコメントに返信 デザインがダサい
もうちょい何とかならんかったんか
白黒て警察のヘリじゃねえかW
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:09 ▼このコメントに返信 これが今のジャップの技術力の現実
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:09 ▼このコメントに返信 流石口だけのジャップだな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:11 ▼このコメントに返信 米96
電通だから、電通になるのよ。
これが電通(あっち)の感性の限界なのよ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:21 ▼このコメントに返信 地上からの紐付きであっても、人乗せるまでは持っていかんとな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:32 ▼このコメントに返信 予想通り出てこないと思ったなのだ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:37 ▼このコメントに返信 よく車検通ったな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:43 ▼このコメントに返信 空飛ぶヘリコプター(車的な要素無し)
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:54 ▼このコメントに返信 マルチコプターの事をドローンだと思ってる奴がいるけど
ドローンとは自動飛行制御の事なので形状は関係ない
飛行機の形をしていようがヘリの形をしていようが車の形をしていようが関係ない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:58 ▼このコメントに返信 とりあえず画像で見たから万博行かんでいいわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:05 ▼このコメントに返信 変なこと考えないで飛ぶバイク展示したほうが良かったんじゃね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:10 ▼このコメントに返信 技術的な問題もあって初号機はこれでいいんだけどな
100年くらいかけて見た目や性能面も上がってもっとグレードアップしていくでしょ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:32 ▼このコメントに返信 米124
これって、浮くだけなん? 気球よりも酷いな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:33 ▼このコメントに返信 >>54
横からだけどわざわざキショい言い回しするお前が一番バカだよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:48 ▼このコメントに返信 >>7
パイロットが乗って無いのか?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:52 ▼このコメントに返信 車だって大昔の初めは馬車だったんだからなあ
そこから今に至るまで長〜い歴史があったんだぜぇ
車が空を飛びだした〜からの進化をこれから観よ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:55 ▼このコメントに返信 米135
トランシーバーをiPhoneやスマホと言っているようなものだけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:06 ▼このコメントに返信 空飛んでもええけど実際5cmくらい浮かして飛ぶやつでないと危なくて乗れんやろあんなモン
なにか事故って落ちたらおしまいやん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:16 ▼このコメントに返信 米136
馬車から車へ…ちゃんと繋がってるぞ
ほらエンジン馬力て言葉も受け継いでるだろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:52 ▼このコメントに返信 そもそも空を飛んだら車じゃなくて飛行機だっていつになったら気づくんだ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:13 ▼このコメントに返信 空飛ぶヘリコプター
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:40 ▼このコメントに返信 自衛隊のタイヤしか見えないF−Xステルス機を展示すればいいじゃん
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:53 ▼このコメントに返信 こんなヘリコプターに何の驚きもない
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:59 ▼このコメントに返信 自走出来なくて車輪がない物は垂直離着陸機って言うんだぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:52 ▼このコメントに返信 海外では空飛ぶ車は公道を自走できることが条件とされている
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:55 ▼このコメントに返信 こんなイベントにどんだけ血税垂れながしとんねんアホが
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:25 ▼このコメントに返信 人を載せられる安全性の確保がない奴なんて、単なるラジコンだろ。
人に見せる価値なんかないだろ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:56 ▼このコメントに返信 なんかガチで20年ごとかに国が滅んでそうで草
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:03 ▼このコメントに返信 ジャングルの奥地ですら普通にドローンが飛び交ってる
そりゃ高圧線とかないからな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:45 ▼このコメントに返信 ていうか別に車が空を飛ぶ必要なくね?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:55 ▼このコメントに返信 維新はこれを車と言い張ってるんだろ?もう詐欺みたいなもんじゃん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:13 ▼このコメントに返信 空飛ぶ乗り物って言わずあくまで車と言い張る理由は?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:20 ▼このコメントに返信 全く車に見えないんだが
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:29 ▼このコメントに返信 いい加減車って言い方辞めたらいいのに
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:58 ▼このコメントに返信 万博なのに夢が無いねえ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:55 ▼このコメントに返信 よく車検通ったな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:03 ▼このコメントに返信 思ったよりドローンだった
これの何が車なんだ?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:48 ▼このコメントに返信 ヘリコプターとドローンの技術をすり合わせただけなので、驚くほど興味がわかないかもね。
空飛ぶ車とか言う大層な名前にダマされたバカと、ネタとして扱う人しかワザワザ見に行かないだろうね。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:12 ▼このコメントに返信 ただの大型ドローンじゃん
素晴らしき中抜き立国ジャパン!
どうしてこなったのか、どこからこうなったのか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:45 ▼このコメントに返信 ヘリでよくない?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:49 ▼このコメントに返信 おまえら映画フィフスエレメントみたいな空を車が飛ぶの想像してたと思うが現実はまだ100年以上かかるからな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:34 ▼このコメントに返信 せめてガワだけでも車っぽいの被せとけよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:49 ▼このコメントに返信 まあ後何十年かしたら人運べるドローンとか個人用ヘリとか流通しててもおかしくはない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:57 ▼このコメントに返信 10年前にはネットで見たことあるような
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:59 ▼このコメントに返信 この空飛ぶドローンよりトイレ一基の方が高いだろ
中抜き博覧会
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:43 ▼このコメントに返信 前回の万博も未来を謳いながらテーマソングの三波春夫でみんなズッコケたからセーフ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:43 ▼このコメントに返信 マジで中国企業がはるかに進んだの何社からも出てる。
変形機構で翼収納できるのとかまであるぞ。
マジで大阪のこれは中国やアメリカよりも10年は遅れてるレベル
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:44 ▼このコメントに返信 将来普及したとて
年間何人かがプロペラでミンチになる事故が起きると思う
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:46 ▼このコメントに返信 米137
実際それで良かったな。安全な範囲内の数十センチ浮遊レベルのなんちゃって飛行でもいいから手早く人載せられて浮遊感演出するだけでそれだけで万倍も客は喜ぶわ。
税金で集めたやつらよりあんたのがよほどイベント運営に向いてる発想だよ。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 22:39 ▼このコメントに返信 でっかいドローン
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:02 ▼このコメントに返信 車とは?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:10 ▼このコメントに返信 「車」 じゃなくて 「クルマ」 だから・・・
とかふざけてるだろ