1: 令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [US] 2025/02/10(月) 03:45:03.90 ID:WHMB986x0 BE:828293379-PLT(12345)
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2025/02/10(月) 03:55:07.88 ID:maivveyG0
確かに文法は大事なんだけどさ、文法考えながら喋ったりしてるうちは上達しないよな
【おすすめ記事】
◆【悲報】ドイツ人ブチギレ「日本人は英語を話せない。もう二度と来ない。」
◆【画像】英語教師「スカスカ前髪にしてください」美容師「手は尽くしました…」
◆日本の国蝶オオムラサキの幼虫、かわいいのに英語名が立派すぎると話題に
◆【北海道】大みそかに中国人36歳の旅行中男性「レスキューレスキュー」英語で110番…1人でバックカントリー中に山岳遭難
◆【画像】??「月極駐車場は英語でこれやろ!」 →結果wwwwww

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
◆【悲報】ドイツ人ブチギレ「日本人は英語を話せない。もう二度と来ない。」
◆【画像】英語教師「スカスカ前髪にしてください」美容師「手は尽くしました…」
◆日本の国蝶オオムラサキの幼虫、かわいいのに英語名が立派すぎると話題に
◆【北海道】大みそかに中国人36歳の旅行中男性「レスキューレスキュー」英語で110番…1人でバックカントリー中に山岳遭難
◆【画像】??「月極駐車場は英語でこれやろ!」 →結果wwwwww
2: 警備員[Lv.84][苗](アメリカ) [US] 2025/02/10(月) 03:46:40.71 ID:2HlwJhWP0
5文型だろ。普通に習うだろ
4: 警備員[Lv.10][新芽]:0.00092623(みょ) [US] 2025/02/10(月) 03:46:54.04 ID:PO6Bvbbw0
翻訳ソフトのお陰で英語力ゼロでも問題なくなった
8: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [JP] 2025/02/10(月) 03:52:34.49 ID:GDwgPSDC0
>>4
何も分からんでも用のある外人からスマホ差し向けてくるからな
日本語でおk
何も分からんでも用のある外人からスマホ差し向けてくるからな
日本語でおk
123: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2025/02/10(月) 08:30:01.00 ID:KQeUA+KP0
>>4
流石に英語力ゼロというかセンス無い奴が使うとめちゃくちゃだけどな…
流石に英語力ゼロというかセンス無い奴が使うとめちゃくちゃだけどな…
6: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/02/10(月) 03:50:19.16 ID:4lW+NJN70
これ授業でやんなかったっけ
14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/10(月) 03:58:19.07 ID:/3c6JpYs0
前置詞で挫折した
動詞に必要だったり不要だったりウザいったらありゃしない
動詞に必要だったり不要だったりウザいったらありゃしない
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2025/02/10(月) 03:58:59.89 ID:Q3GpsHKf0
>>14
動詞に前置詞付けたら副詞になる
動詞に前置詞付けたら副詞になる
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/10(月) 04:21:15.89 ID:/SMIHo+N0
え?今はもうこれ学校で習わないの?
マジで?
マジで?
32: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/10(月) 04:35:45.75 ID:cF/qIyku0
流石に卒業して5文型わからないとか英語勉強するだけ無駄
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/10(月) 04:41:25.37 ID:NwsXq+Qh0
どんな言語でも、聞いてる通りにしか聞こえないんだから、英語を訳す時に前後ろ真ん中とかやらずに、前から順番に訳してそのまま理解する様にすればいい
一々日本の文法に当て嵌めるから駄目なんだよ
一々日本の文法に当て嵌めるから駄目なんだよ
45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/10(月) 05:00:37.06 ID:iHFKAH0l0
五文型は一番最初に学習するだろ、中学1年生で
56: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/02/10(月) 05:29:43.63 ID:NbzreVFU0
>>45
私立は知らんけど公立はやってないぞ
会話中心から入る
私立は知らんけど公立はやってないぞ
会話中心から入る
47: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2025/02/10(月) 05:05:53.32 ID:WuKJYoB50
5文型は中3くらいで学ぶらしい
英語を諦めた頃に教えるから記憶に残らないんじゃないかな
英語を諦めた頃に教えるから記憶に残らないんじゃないかな
64: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/02/10(月) 05:51:06.22 ID:ZdkuA1/V0
日本人は日本語をちゃんとできれば良い
外国語は余力でやればいいんだよ
外国語は余力でやればいいんだよ
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2025/02/10(月) 06:01:04.97 ID:43ZI4YS80
形容詞と副詞の違いをちゃんと覚えとけば戸惑わない
70: 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2025/02/10(月) 06:05:43.51 ID:f6AHdUcL0
日本→5文型は使わないから教えない
アメリカ→一番有名なアメリカのスローガンは5文型
アメリカ→一番有名なアメリカのスローガンは5文型
71: !(愛知県) [KR] 2025/02/10(月) 06:07:26.79 ID:/WY3I5br0
中学でも習うし、toeicや英検の勉強しててもそこら辺はテキストブックで普通に抑えるところやなぁ
72: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2025/02/10(月) 06:20:00.38 ID:ly0eFrML0
とりあえず単語覚えろって言われた
76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/10(月) 06:32:52.92 ID:rh+deOCa0
徹底的に英語喋らせない様にするための英語教育
79: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/10(月) 06:41:14.25 ID:DSEQxEdr0
>>76
マジこれ
日本の英語教育は狂ってる
マジこれ
日本の英語教育は狂ってる
84: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 06:51:16.69 ID:7NTTZdLD0
英語の授業で「SV(主語+動詞)」を
日本語的に「主語+述語である」と説明されて混乱に陥った中学時代
日本語的に「主語+述語である」と説明されて混乱に陥った中学時代
93: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 07:16:23.92 ID:6+4YU9840
実際に英会話のときは文型なんて気にしないけどな。適当でも全然通じるし奴らも結構適当よ
98: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/10(月) 07:30:00.52 ID:HpY1sY5X0
日本語で会話しているのに動詞も名詞も意識してないだろ
細かいことを気にしすぎ
細かいことを気にしすぎ
99: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NZ] 2025/02/10(月) 07:30:29.45 ID:0p5eYzn70
自動詞と他動詞って、何か聞いたことあるような気がするけど
何のことかはよく分かってない
でも、なんとかなるもんよ
何のことかはよく分かってない
でも、なんとかなるもんよ
100: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/10(月) 07:31:27.81 ID:HpY1sY5X0
日本語を使って英語を覚えることが間違っているんだろ
106: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2025/02/10(月) 07:36:41.20 ID:vF6zt/kW0
こんなことで悩むより発音して単語覚えて喋る方が重要、英語の成績悪かったけど普通にコミュニケーションとってる
108: 名無しさん@涙目です。(茸) [PS] 2025/02/10(月) 07:38:44.94 ID:6IgHjkzg0
chatgptの言語能力がホンマえぐい
誤変換や誤字脱字も平気で乗り越えて会話してくる
誤変換や誤字脱字も平気で乗り越えて会話してくる
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/10(月) 07:41:07.93 ID:sKIwgKb+0
会話を覚えるなら発音出来なきゃ意味ないからな
発音さえ出来れば文法が間違ってても通じる割合は多いし
発音さえ出来れば文法が間違ってても通じる割合は多いし
111: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR] 2025/02/10(月) 07:45:47.68 ID:KsI0iFar0
S、V、Oは理解できるけどCが取ってつけたような理屈で今でもよく分からない
試験は解けるけど
試験は解けるけど
115: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2025/02/10(月) 07:57:33.06 ID:YzpVuhw20
むしろそれわからずに英語できねえわ。適当に慣れればできるようになるとかいう奴らの才能すげえと思ってる
117: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/10(月) 08:09:22.38 ID:GMXH6Mj/0
文法云々の前に会話ができるようになれよ
118: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2025/02/10(月) 08:16:58.50 ID:jRCjJCLt0
文型なら一応中学生でもやるし、高1でもやる
単に授業聞いてないか、聞いてもバカだから理解出来ないだけ
単に授業聞いてないか、聞いてもバカだから理解出来ないだけ
119: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/02/10(月) 08:19:08.85 ID:F6C46uwo0
まーこういうのは学生の頃はいまいちわかってないままで自分で勉強し出してから意識できるようになったな
121: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 08:25:37.86 ID:R4v8LXM+0
英語って最強だな
高校生の子供の附属大学への指定校推薦の条件の中に英検準二級合格ってあったから高一の時点で合格して受験勉強が終わった
高校生の子供の附属大学への指定校推薦の条件の中に英検準二級合格ってあったから高一の時点で合格して受験勉強が終わった
133: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/02/10(月) 09:01:59.73 ID:I+3TkiSP0
英語使う事なんか一生ないと思ってたけどオンゲーで外人とやり取りするのに必須だったわ。
毎日外人のナマの会話聞ける環境がありがたい
毎日外人のナマの会話聞ける環境がありがたい
134: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/02/10(月) 09:04:29.77 ID:s+Cst7Ki0
>>133
MMORPGで野良組んでたら長時間やっててメンツが入れ替わっているうちに
全員が日本人になってることに気づいたことがある
MMORPGで野良組んでたら長時間やっててメンツが入れ替わっているうちに
全員が日本人になってることに気づいたことがある
138: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 09:21:53.38 ID:Q1HffQsw0
>>134
実際アホみたいな英語授業なんかより実戦が一番よ
中卒のアホでも訳分からんままある程度の期間英語環境下に放り込まれたらそこそこ喋れるようになるからな
実際アホみたいな英語授業なんかより実戦が一番よ
中卒のアホでも訳分からんままある程度の期間英語環境下に放り込まれたらそこそこ喋れるようになるからな
135: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/10(月) 09:09:58.06 ID:Ee1YPD4O0
文法は日本語も似たようなもんだし、順番が違うだけで大した事ない
重要なのは語彙力かな
あとは抑揚をつけて話す、これをすればカタカナ英語でもそこそこ聞いてもらえる
重要なのは語彙力かな
あとは抑揚をつけて話す、これをすればカタカナ英語でもそこそこ聞いてもらえる
159: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/10(月) 10:32:00.46 ID:k9gTVnyJ0
SVOとか、なんのことか
説明せず使ってるのが
一番良くない
説明せず使ってるのが
一番良くない
160: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/02/10(月) 10:33:40.81 ID:2/pBTcVT0
重要なのは第4文型だけだろ
162: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2025/02/10(月) 10:38:30.39 ID:jixglEgg0
主語と動詞って言い方に違和感ある
主語と述語だろ
主語と述語だろ
165: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/10(月) 10:40:29.59 ID:o+CmrARv0
主語がどうたら道志がどうたらじゃなくて
まず会話をしまくる事じゃね
まず会話をしまくる事じゃね
174: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 10:49:23.72 ID:khAJQGf20
実用上問題ないレベルの自動翻訳が
目の前まで現実になってるのに…
目の前まで現実になってるのに…
177: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2025/02/10(月) 10:54:36.47 ID:zPgo2B3J0
ちなみに英語が下手なヤツはengrishと呼ばれてバカにされる
(本来Lの部分がR表記…つまりLとRの発音がゴッチャになってる事を揶揄している)
(本来Lの部分がR表記…つまりLとRの発音がゴッチャになってる事を揶揄している)
181: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 11:06:18.32 ID:8GWtU9A20
つーか名詞だの動詞だのって解説するから余計に苦手に思う人を増やすんじゃねーの?
普通に児童に行うような英会話を中心にやってりゃ自然に理解するだろ
いちいち日本語に変換しすぎなんだよ
普通に児童に行うような英会話を中心にやってりゃ自然に理解するだろ
いちいち日本語に変換しすぎなんだよ
186: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/10(月) 11:15:57.19 ID:Y3+MUC4C0
>>181
それは幻想で自然に理解なんてしない
それは幻想で自然に理解なんてしない
183: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/10(月) 11:06:44.66 ID:PxAqYlgd0
逆にあの英語教育でしゃべれるようになった人すごいよな
いるか知らんけど
いるか知らんけど
184: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/02/10(月) 11:06:58.64 ID:F1BaE4cO0
会話では無意識に使ってるんだろうが
文法の問題として問われる時のことを考えて勉強するっしょ
文法の問題として問われる時のことを考えて勉強するっしょ
188: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/10(月) 11:20:23.87 ID:P+xlhX6L0
6年学んで電車で席を譲る言葉も出てこない
文部科学省は人事を刷新すべき
文部科学省は人事を刷新すべき
196: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 12:01:21.54 ID:MSaJ3DoO0
>>188
sit down!!で通じるだろ
sit down!!で通じるだろ
191: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/10(月) 11:38:24.73 ID:VH7f5ygs0
授業でやっただろこんな程度…
209: 警備員[Lv.59](庭) [US] 2025/02/10(月) 12:21:24.83 ID:qmp5mDUL0
予備校の基礎コースの最初でやった
233: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/10(月) 13:56:53.78 ID:KkzDQ4a60
変化系や「〜ss」を除いて「s」で終わる動詞はない
これ、マメな
これ、マメな
26: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2025/02/10(月) 04:20:08.54 ID:oyzYGiUn0
この辺りでつまづいてその後は分からないまま現在に至る

◆【速報】トランプ壊れる「石破はタフだ。そしてタフだ。タフだ。タフだ」
◆【速報】プーチン王朝崩壊の兆し、ついに見えるwwwwwwwwwwww
◆【速報】確率1.2%で小惑星衝突し被害甚大と言ったな?あれは嘘だ → 2.2%でした…
◆【悲報】弥助が本物のサムライだと信じてた外国人さん、ブチギレwwwwwww
◆【悲報】親日家カニエ・ウエストさん、とんでもないことを言い出すwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739126703/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:27 ▼このコメントに返信 敵性語は受け付けない身体なんだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:30 ▼このコメントに返信 こういう文法の勉強って英語ってよりは論理や日本語の勉強になるわ
英語の勉強したいなら単語と慣用句、フレーズを徹底的に覚えていった方が良いよ
カタコトでいいから喋りまくる時間作れ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:32 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)なつかしい、二十年前とほぼ変わってないな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:34 ▼このコメントに返信 日本語は単語で構成されててあんまり文法関係ないからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:34 ▼このコメントに返信 低学歴低民度貧乏ジャップ土人惨めすぎる😭
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:34 ▼このコメントに返信 日本語は単語で構成されててあんまり文法関係ないからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:35 ▼このコメントに返信 これ分かりやすいって言ってんの中学の授業まともに勉強してこなかったんか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:39 ▼このコメントに返信 ただの宣伝垢やん
こんなもん纏めんなや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:40 ▼このコメントに返信 英語できない→日本で時給1500円のバイト
英語ができる→日本で時給40ドルのバイト
これはガチ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:42 ▼このコメントに返信 SVOCは中学3年で習うぞ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:42 ▼このコメントに返信 日本にいるのに英語使わんやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:44 ▼このコメントに返信 何年もduolingoで勉強してるけど、結局は外国人と会話をしないと駄目なんだなーって思う
上にもあるけど、席譲る時の言葉も出てこない…have a seatでいいのか?
アプリだとどんどん進めちゃうけど、複雑な言い回しなんかより、簡単な会話文を死ぬほど繰り返して発話する方が絶対いいと思うわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:44 ▼このコメントに返信 こんな何十万もいいねついてて誰1人英語喋れないという 後進国
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:46 ▼このコメントに返信 世の中の言語は、日本語みたいに単語の後ろに助詞付けて主語目的語を区別するか、ドイツ語みたいに定冠詞を格変化させるかのどちらかが多い。
それに対して英語は「単語の位置を固定すれば格の指定要らんくね?」って発想の言語だから、文型を学ぶのは英語の本質的に重要。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:47 ▼このコメントに返信 >>11
最近日本に来る外人おおい
フツーにエクスキューズミーって言われて道聞かれる
センター英語160〜180リスニング40くらいだったけど勉強してたから
発音はダメだろうけど勉強しててよかったって思えるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:52 ▼このコメントに返信 ごめんこれわかりやすいってのがどういうことなのかわからない
普通に中学校で習ってることじゃないのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:52 ▼このコメントに返信 やっぱ授業で普通に習うよなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:53 ▼このコメントに返信 こんなもん覚えてるからいつまで経ってもしゃべれないのよな
コミュニケーションの最小単位は文だよ
多言語ペラペラの人が言ってたけど
つべなんかで言語名+common phrases(よく使う言い回し)で検索して
そのフレーズをひたすらシャドーイングするらしい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:54 ▼このコメントに返信 5文型馬鹿にしてる日本人多いけど、現地の語学教室行くとグラマーの授業で叩き込まれるからな
生の英語を学ぶんだとか言っていきなり海外行って地道な勉強するハメになって面喰らうやつが昔は結構いた
今思えば遊びで語学留学いけた時代って裕福だったんだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:54 ▼このコメントに返信 英検3級の参考書か?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:55 ▼このコメントに返信 米18
こういう「しゃべるのに文法はいらない」みたいなの普通に間違ってるよな
思春期直前期までならともかく、思春期以降で言語を身に着けるのに文法が有用なのは第二言語習得理論の定説だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:59 ▼このコメントに返信 碌に語彙もないのにカテゴライズだけ増やしてもしょうがないぞ
とにかく聞いて話して、読んで書いてを繰り返すしかない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:59 ▼このコメントに返信 すまん、動詞ってなんや?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:00 ▼このコメントに返信 20年前の公立中でも習ったことなのに…って思ったけど教師によるとか学習指導要領が変わったとかで習ってない人もいるのかな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:00 ▼このコメントに返信 ホンマに学校の授業はアプリ主体に置き換えろよとずっと思ってるわ
理解度の差異あるのに同じタイミングでの授業、教員の負担、全部解決するやろ
費用は採用できてない教員のぶんを使えばいいし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:02 ▼このコメントに返信 人のせいにしても始まらない…。自助努力しましょう…。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:02 ▼このコメントに返信 正確には7文型だからな。ネイティブは文型を理解してるから文章を最後まで聞かなくてもおおむね理解できている。お前らだって日本語最後まで聞かなくてもおおよそ文意予想できるだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:04 ▼このコメントに返信 英語を勉強しとるけれどさ
間違えた時のレベルを教えてほしいわ
まるっきり違う意味になります
なんか
ネイティブは「ん?」ってなるけれどまぁ意味は通じるで
なんかを知りたい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:05 ▼このコメントに返信 ネイティブはgetとtakeとhaveで全部済ませるんだから
それ以外の動詞なんか廃止しろよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:05 ▼このコメントに返信 「文法なんて意味無い」って言ってる奴は、大学で論文読んだりしないのかな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:06 ▼このコメントに返信 日本語だってろくに読めも話せもしない人がいるんだから英語だって無理
カリキュラムでどうにかなる問題じゃなくて、最初から外国語の義務教育はいらないんじゃないかな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:06 ▼このコメントに返信 >>27
英語学的に言うと「8文型」というのがある。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:09 ▼このコメントに返信 こんなクズの使う狂った言語を
侵略面積が大きかったからという理由で使わなければならない理不尽
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:13 ▼このコメントに返信 米30
逆におめー何割が英語で論文読みかいしとるおもってんねん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15 ▼このコメントに返信 文型で感動してるなら頭の中で日本語→英語やってる段階だな
もう手遅れだから大人しく機械翻訳使ってな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15 ▼このコメントに返信 基本中の基本じゃね?
ヤベーな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:16 ▼このコメントに返信 義務教育の敗北
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:23 ▼このコメントに返信 今の英語教育は5文型を習わないと聞いたことがある
実態は知らない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:27 ▼このコメントに返信 待て 中学高校6年間何してたんだ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:27 ▼このコメントに返信 > 主語と動詞って言い方に違和感ある
> 主語と述語だろ
アホだな
日本語だと形容詞や形容動詞も述語になるが,英語は形容詞は補語形容動詞は無いから主語+動詞と表現してるんだろうが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:29 ▼このコメントに返信 >>28
外国人のカタコト日本語もそうだけどさ、
言語は相手に自分の言いたいことを伝えるための道具でしかないから、
文法が多少間違っていても問題ない
名詞や固有名詞、自分の感情を表す単語をいかに多くたくさん羅列できるかが大事。
相手は単語を紐づけしていって脳内で文章を作ってくれる
イギリスの片田舎の高齢者みたいに
どんな相手に対しても礼儀正しい文法・発音で話すことが相手への敬意を示すウンタラカンタラって人はいるものの、
まぁ、所詮他所者だから
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:30 ▼このコメントに返信 >>24
わい25年前に公立中学生やったけど習ったで
当時は全然理解せんかったけどな
TOEFLの文法クイズで役に立つこと初めて知ったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:30 ▼このコメントに返信 逆に外人への日本語教育もおかしいよな
日本はとにかく一番丁寧な言い方を教えすぎなんだよ
私の名前は○○です
とか絶対にいらん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:31 ▼このコメントに返信 日本人は日本語の文法をしっかり知らないでもなんとなく理解している("は"と"が"の違いとか)
それは脳が成熟する前に母語として聞きまくることで基礎が身についたもの
でも他国語は脳が成熟してしまった今から母語みたいに身につけることはできない
それを乗り越えるためには文法の勉強が役立つ。その意味で日本の教育は無意味ではないよ
もしかしたらもっと効率的な方法があるかもしれないが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:32 ▼このコメントに返信 英語学ぶならSVOC等は理解したほうが絶対上達速まるよ
不要と唱える奴は帰国子女でナチュラルに身に着けた奴か英語できないのにイキってる奴だけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:34 ▼このコメントに返信 英語圏に住んで20年超えたけど
日本の英語教育が悪いからロクに英語が喋れない
などと言っているヤツ程英語の上達が悪い印象
他人のせいにして言い訳ばかりだからなそういうヤツ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:36 ▼このコメントに返信 公立の授業内容はガチでゴミだからね…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:37 ▼このコメントに返信 未だに人々は「英語教育は文法とかそういうルールばっかりだからみんな喋れない」と思っているが、そう考えるバカが多いせいで「コミュニケーション中心」の英語教育にして文法軽視した結果、前よりさらに英語力落ちてるんだよなぁ
とかくバカは物事を全く逆に捉えがち
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:38 ▼このコメントに返信 英語圏のちゃんとした社会人でこんな文法すらわからんまま喋れてるやつなんておらんのに文法が〜とか笑わせる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:39 ▼このコメントに返信 この程度の文法も理解できてねーやつが英語喋れるようにならんやろ
アホちゃうか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:39 ▼このコメントに返信 文法軽視する奴はできるつもりのできない奴定期やん
ちょっとした文法(単語じゃなくて)の違いで意味が反転することもあるのに
細かいニュアンスが大事なレベルの会話したことないレベルだから適当なこと言ってるだけ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:40 ▼このコメントに返信 >>48
ほんまにそう
イエーイとか言いながらクラブとかバーに行くだけの英語ならコミュ力が左右するかも知れんけどこの程度の文法すら煩わしく感じるような奴が英語語るなよと
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:41 ▼このコメントに返信 >>38
余裕で習います!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:42 ▼このコメントに返信 5分型って英語学習の初めの頃に習うやつでは?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:42 ▼このコメントに返信 こっちが片言でも取引先が西海岸側だからゆっくり簡単にしゃべってくれる
でも東側の白人は容赦ないように思うわ、一切気にせずまくし立ててくる人が多い
西海岸のポリコレ脳なんて言われるけど、異文化育ちを理解して下手な日本人英語でも許してくれるって意味ではありがたいよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:43 ▼このコメントに返信 文法心得てないと正直舐められるぞ
発音がだいじ!文法なんてクソ!ていう奴は英語喋れてないだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:46 ▼このコメントに返信 ???????
こんなの中1で習えよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:49 ▼このコメントに返信 米29
そういうが外国人には一番難しいのだよねー
外来語由来のお堅い単語の方が外国人にとっては易しい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:49 ▼このコメントに返信 >>2
文法をきちんと理解できてないのか、日本語がおかしい日本人がチラホラいるものな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:49 ▼このコメントに返信 主語動詞の塊ってなんだよ、文型の事言ってるならそれ全然意味違うから、分詞とか知らなさそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:50 ▼このコメントに返信 理解したうえで読むから分かりやすいと感じてるだけだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:52 ▼このコメントに返信 >>1
今の敵性語は中国語とか韓国語とかロシア語とかやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:53 ▼このコメントに返信 >>29
日本語で同じ事言われたらキレてそう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:55 ▼このコメントに返信 米51
Wildcat Restourantで
I will make you my dinner.というジョークがあった気がする。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:55 ▼このコメントに返信 中学辺りの英語で真っ先にやるやろこれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:58 ▼このコメントに返信 >>12
「実践に勝る経験は無い」からね。
仕事で外国人と英会話していれば嫌でも英語力がつくし、一方で相手の日本語が上手だと英語力がつかない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:59 ▼このコメントに返信 DeepLとかGPTとかで翻訳してるけど、外国語の文法や単語をクリアした先に必要なのは日本語力と日本語の語彙だと気付かされた
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:59 ▼このコメントに返信 >>11
論文書くのに英語必須やし
コミュ取ったり情報を多く知る上でも大事だろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:01 ▼このコメントに返信 英語すら読めない話せない教師が教えてる時点で生徒は身につくわけないんだよね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:09 ▼このコメントに返信 論理的に覚えると喋れなくなるよ
文法はパターンで覚えろ
AIみたいに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:10 ▼このコメントに返信 >>62
義務教育の敗北やね
このパターン普通に習うやろ低脳どもが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:11 ▼このコメントに返信 うちの先生はプリントみたいん自作して教えてくれたで。
やたら熱入ってたから大事なことらしい。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:13 ▼このコメントに返信 米72
その先生英語話せるんでしょうかね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:17 ▼このコメントに返信 米45
Can you say that in English?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:21 ▼このコメントに返信 昔流行った英語やり直し本でも5文型の説明がメインだった。
要は英語できないやつは文の構成要素の組み合わせがわかってないって事だな。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:22 ▼このコメントに返信 かなり重要だよね5文型
読解も英作文も、これをちゃんと理解してるかどうかにかかっているから
英語の思考法や骨格の基礎なのに、軽視されがちなのが5文型
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:26 ▼このコメントに返信 文法わからなくても日本語話せるだろって言うやつは、大体日本語の文章がちょっとおかしいw
ちゃんと頭で構成考えて文章にする事しないからな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:26 ▼このコメントに返信 チャットでしか英語使わんけど、スペルミスがあっても文法が正しければ普通に読める
逆に文法が滅茶苦茶な奴が一文の中で10単語以上使ったりすると解読が必要になるから
やっぱり文法は大事だと思う
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:26 ▼このコメントに返信 義務教育の英語ができない大人は日本語も理解できない場合が多いので
英語の勉強より日本語の上達にリソースを割いた方がいいと思うの。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:28 ▼このコメントに返信 ワイ2年ほどフィリピンカナダおったけど、こんなん覚えんでええわ
中学レベルの単語覚えて後は無茶苦茶でも聴いて話してれば3.4ヶ月で誰でも話せるようになってくる
(苦しいがな)
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:34 ▼このコメントに返信 米80
子供みたいな言葉喋るのと、大人の言葉を喋るのは全然違うぞ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:56 ▼このコメントに返信 習わなかったと思う。習った人は塾とか通ってない?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:04 ▼このコメントに返信 seemとかsoundsがSVCなのが納得いかなかった。普通にSVOでいいだろ。SVCはbe動詞だけにしろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:05 ▼このコメントに返信 >>71
しつこいくらいにやらされた記憶あるわ
マジでこれ初耳って授業聞いてないどころじゃないやろ…不登校か?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:05 ▼このコメントに返信 >>82
中学教科書にちらっとは載ってるけど必修項目ではないんだよね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:21 ▼このコメントに返信 >>29
一番重要なfuckが抜けてるぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:23 ▼このコメントに返信 >>46
その文章一行目ない方が説得力あると思うよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:25 ▼このコメントに返信 >>83
get wildは?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:51 ▼このコメントに返信 基礎中の基礎でビビったわ
普通の公立中学に通ってたけど習ったよ
塾に通ってたけど英語は習ってない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:53 ▼このコメントに返信 そのうち空港や秋葉メイド喫茶に導入されてる同時翻訳ボードのさらに進化系が出るやろ
スマートグラスに同時翻訳表示されるとか、同時音声翻訳されるとか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:55 ▼このコメントに返信 昔は中学でやったけど今はやらないよ
高校入ってからだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:11 ▼このコメントに返信 文法ばっかやってるからいつまでたっても英語ができない!がまかり通ってる風潮が謎だわ ちょっと勉強すれば あぁこれ慣れと度胸だけでマスターするなんて絶対無理って悟るだろ
非ネイティブが言語を習得するのにもっとも最短で合理的な手段はまずは基本的な文法をマスターして構造を理解する事、ってのは英語学習者だったら誰でも気づくと思う。こういうと必ず、だってアメリカ人が文法なんか理解してるか?あいつら子どもだって英語喋ってるだろ?って反論する奴がいるが、それこそ何年も朝から晩まで英語のシャワーを聞いているから自然と身についているのであって、言語を習得できる幼少期を過ぎてから学ぶ者にとっては慣れと度胸だけの英語学習はむしろもっとも遠回り。
ちなみに日本の英語教育が悪い、とか言うけどアウトプットが全然足りないんだよ。非ネイティブが不自由なく喋れるようになるには、平均して「朝から晩まで英語」の環境を2年間が必要らしい。教育がどうのじゃなく圧倒的に量が足りない。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:57 ▼このコメントに返信 五文型を中1で習うとか言ってる奴も怪しいんだけど
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:17 ▼このコメントに返信 文型の考え方は中3ぐらいで習うけど、「5文型」として習うのは高校からだよ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:19 ▼このコメントに返信 >>83
seemもsoundもほぼbe動詞じゃん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:23 ▼このコメントに返信 文法分かってりゃあとはその都度単語入れ替えりゃいいだけなんだからその方がよっぽど楽だと思うんだがな
5文型なんかその最たる例だろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:44 ▼このコメントに返信 これ主が何に躓いていたのか、この1ページに何の価値があるのかガチで理解できんのやが
英語全く理解できないとこういうのを暗記するんか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:46 ▼このコメントに返信 明らかにステマないしインプレ稼ぎのアカウントなんだけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:05 ▼このコメントに返信 最近中学で文法意図的に教えてないからね…
文法なんて高校レベルまではできて当たり前でそっからスタートなのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:14 ▼このコメントに返信 公立でも普通に習うよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:22 ▼このコメントに返信 >>12
you can take a seat .とか、席を引いて here you are.とか伝われば何でも良いよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:23 ▼このコメントに返信 >>20
5級の間違いでは
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:25 ▼このコメントに返信 >>27
日本語は末尾確定の言語だから無理だよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:25 ▼このコメントに返信 >>28
ChatGPTが全部答えてくれるよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:32 ▼このコメントに返信 >>49
ネイティブは感覚的だから意外と分かってないよ
お前が尊敬語と謙譲語ができないのと同じ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:34 ▼このコメントに返信 >>64
何そのクソみたいなスペルはw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:38 ▼このコメントに返信 >>83
なんで目的語になるの?馬鹿なの?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 02:44 ▼このコメントに返信 >>93
中1で習ってたよ?
this is a pen .はSVCとかね。
そもそもその前提ないとbe動詞教えられないじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:11 ▼このコメントに返信 どういう場面でこの知識が役立つのかを聞かされずにいきなり文型の説明されだしたからワケがわからなかったわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:39 ▼このコメントに返信 言語ってのは刷り込みが先で
わかる のは後なんだよ
いきなりわかろうとしてる日本の英語教育は
マジでゴミ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:50 ▼このコメントに返信 実践になると外人が何言ってるか判らんってのが一番の問題なんだからヒアリングをもっと鍛えるべきでは?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:43 ▼このコメントに返信 >>108
習わねーよ
どの教科書やカリキュラムが中一にいきなり体系化された文型の話するんだよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:14 ▼このコメントに返信 >>40
本来は 主語名詞→述語動詞が正確だし、文型と品詞がごっちゃになってるのは学者的にもイマイチとしつつ、初学者へのわかりやすさ優先みたいな理屈なので。
アホだなと、断罪するのは乱暴
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:15 ▼このコメントに返信 >>87
揚げ足取りでしかない…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:11 ▼このコメントに返信 喋れるかというより作文できるか
喋る為には作文できたほうがいい
コミュニケーションとかいうの前の段階
無理くり拙い意思疎通がしたいなら構わないけども
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:26 ▼このコメントに返信 英語はパッションで意外となんとかなる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:21 ▼このコメントに返信 馬鹿過ぎてマジで英語わからないし学生の頃も赤点だったけど、今自営業でアメリカ人とメールする事多いから翻訳アプリフル活用してる。 なんとかなってるから余計に上達しない。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:23 ▼このコメントに返信 中学生の内容では?と思ったけどあれ高1なのか
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:46 ▼このコメントに返信 英語わからねえジャップ死ねよw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:04 ▼このコメントに返信 わからんと文章読めないじゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:32 ▼このコメントに返信 1年位留学を必須にすればいいんだよ。