
1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:50:01.76 ID:2mjqsP4g0
チケット 2000円
ポップコーン 440円
チェリトス 400円
ホットドック 620円
ビール 2杯 1600円
計 5260円
物価高やばすぎだろ…
https://www.tohotheater.jp/theater/076/price.html
ポップコーン 440円
チェリトス 400円
ホットドック 620円
ビール 2杯 1600円
計 5260円
物価高やばすぎだろ…
https://www.tohotheater.jp/theater/076/price.html
6: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:52:22.74 ID:/RK2yuCd0
計てなんだよ
全部食う気かよ
全部食う気かよ
5: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:52:17.09 ID:Vt8N0wrY0
食いすぎやろ😡
【おすすめ記事】
◆【動画】もののけ姫のこのシーン、エグすぎる。この映画に30年前の日本人が1400万人も詰めかけたってマジか
◆【悲報】聖☆おにいさんの映画、ヤバいらしい。観たファンがブチ切れ
◆【悲報】俺、映画館でキレられて金が無駄になる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
◆【動画】日本映画のワンシーン、ヤバすぎて海外でバズる
◆【衝撃】映画館、車椅子インフルエンサーに炎上させられてこうなる…

◆【悲報】日本、全国の道路が陥没しまくりでヤバい…
◆【悲報】黒門市場さん、とんでもない価格の「肉串」を出してしまう…
◆【画像あり】倖田來未さん、とんでもない衣装で登場wwwwwwwwwww
◆【悲報】「ちぃたん☆」の活動を妨害した「しんじょう君」の須崎市に賠償命令
◆【鬼畜】約1073万円のAIロボットが人気ユーチューバーに購入された結果… (動画あり)
◆【動画】もののけ姫のこのシーン、エグすぎる。この映画に30年前の日本人が1400万人も詰めかけたってマジか
◆【悲報】聖☆おにいさんの映画、ヤバいらしい。観たファンがブチ切れ
◆【悲報】俺、映画館でキレられて金が無駄になる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
◆【動画】日本映画のワンシーン、ヤバすぎて海外でバズる
◆【衝撃】映画館、車椅子インフルエンサーに炎上させられてこうなる…
3: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:50:51.80 ID:SOZ0fX+z0
映画館でビール飲まんだろ
ションベン出るわ
ションベン出るわ
40: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:59:47.86 ID:pV0/pgrB0
>>3
わかるw
「飲みたい」けどなww
わかるw
「飲みたい」けどなww
12: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:23.98 ID:Ozu92uU+0
飲料が高いんだよな
13: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:24.67 ID:u81s4DjL0
映画以外か
まあ大変だろうな
まあ大変だろうな
15: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:41.47 ID:ll9IjWD50
むしろ価格維持してるな
16: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:54:45.29 ID:mp86Mi0v0
ぼっちだと高く付くねぇ
22: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:55:28.38 ID:vT2hBohb0
映画館でポップコーン買うんじゃねーよ邪魔だ
23: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:55:33.74 ID:aoTrjkded
映画館で買うホットドッグってなんであんなに美味いんだろうな
クソ貧素な見た目なのに
クソ貧素な見た目なのに
25: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:55:50.57 ID:eGOpgw/A0
会員になるか安い水曜日にいくやろ
28: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:56:35.94 ID:m0nn7gRO0
映画館で豪遊しすぎやろ
29: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:56:37.21 ID:dnHRDHoB0
ワイ手帳サッ
いつも1000円😊
いつも1000円😊
35: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:58:23.04 ID:DXKUamel0
数カ月でアマプラ落ちとかやられたら見に行くわけ無いやろ
37: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:58:57.88 ID:mp86Mi0v0
>>35
孤独のグルメいつかな
孤独のグルメいつかな
39: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 13:59:25.08 ID:Gks/uJan0
ポップコーンなんて人生で映画館以外で食った記憶がない
41: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:00:01.35 ID:V9ZPQe7g0
映画は組合の福利厚生で1000円でチケット買えるけど、飲食たっけえなぁ
54: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:03:14.62 ID:Vt8N0wrY0
>>41
居酒屋が酒注文してくれないとやっていけないように映画館は館内で食いもん買ってもらわないとやっていけないんや
居酒屋が酒注文してくれないとやっていけないように映画館は館内で食いもん買ってもらわないとやっていけないんや
44: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:00:17.03 ID:nad7Gu310
映画館で食うな😡
49: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:01:11.88 ID:rtGGvQEq0
ワイは謎のカードで1000円になるで
51: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:02:28.98 ID:knPWYw2y0
昨日行ったけどIMAXだと2700円やで
60: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:05:46.22 ID:WM7aJIVF0
今2000円になってるのか😨
67: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:08:50.79 ID:GrRvWJfE0
5000円くらいの高級映画館あるよな
71: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:09:54.74 ID:ydhVhjbX0
>>67
ウェルカムドリンクついててフルリクライニングの高級椅子だから映画そのものを観るというよりそういう体験をしにいくためのものだな
ウェルカムドリンクついててフルリクライニングの高級椅子だから映画そのものを観るというよりそういう体験をしにいくためのものだな
68: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:08:58.16 ID:QORMne8q0
映画館で観るほどの映画が最近ないわ
74: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:10:53.61 ID:MMyaet1E0
>>68
たしかに最近めっちゃ売れるような話題の映画ないよな
特に洋画
たしかに最近めっちゃ売れるような話題の映画ないよな
特に洋画
70: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:09:54.01 ID:CidEibo30
週一で行くようなマニアなら大打撃だけど
どうせ半年に一回程度なんだから別にいいだろ
どうせ半年に一回程度なんだから別にいいだろ
65: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:07:43.55 ID:3Rf1df2I0
高いからもう映画館行く習慣無くなったな
73: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:10:16.70 ID:dP0k0aUR0
ポップコーンだけで腹いっぱい定期
69: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 14:09:05.50 ID:U2PYq2i9r
高くなってるのは分かるけど映画館で食い過ぎやろ

◆【悲報】日本、全国の道路が陥没しまくりでヤバい…
◆【悲報】黒門市場さん、とんでもない価格の「肉串」を出してしまう…
◆【画像あり】倖田來未さん、とんでもない衣装で登場wwwwwwwwwww
◆【悲報】「ちぃたん☆」の活動を妨害した「しんじょう君」の須崎市に賠償命令
◆【鬼畜】約1073万円のAIロボットが人気ユーチューバーに購入された結果… (動画あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739249401/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:28 ▼このコメントに返信 値上げヤバすぎ系のスレを立てる奴の盛り盛りに高いメニューだけを並べる率は異常
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:28 ▼このコメントに返信 もともとチケット代1800円くらいだったろ。
何を今更
薄汚い貧乏人は来るな。というか繁華街に来るな飯が不味くなる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:29 ▼このコメントに返信 安い日に見に行けばええやん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:29 ▼このコメントに返信 ビール2杯で足りるわけないだろ…
10杯は持って行かないと話にならない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:30 ▼このコメントに返信 動画用に端末買ったら捗りすぎて映画館なんか行かなくなったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:31 ▼このコメントに返信 手帳持ち・学生・老人は安いで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:31 ▼このコメントに返信 映画とかアマプラでウチで見た方が絶対ええやん。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:31 ▼このコメントに返信 ジュースなら飲むけど流石に映画館でビールはない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:32 ▼このコメントに返信 映画館とか20年は行ってないな
今そんなクソ高いんだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:34 ▼このコメントに返信 陽キャラに生まれて映画館でポップコーン取るとき彼女と指が触れ合うシチュ体験したかった😭
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:35 ▼このコメントに返信 ガイジチケットで1000円って最悪だな
こっちは高い金払ってんのにガイジガチャで映画観なきゃならんのか
そら廃れるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:35 ▼このコメントに返信 1000円ですまんな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:35 ▼このコメントに返信 この程度で高いと言っている貧乏人はマジで家で大人しくしててほしいわ
マナー悪いねん スラム育ちが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:36 ▼このコメントに返信 >>10
他人の席に勝手に座るキモブタオタクとでも絡めてろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:37 ▼このコメントに返信 最後に見た映画はターミネーター3だわ覚えてる
映画に失望して見に行かなくなった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:38 ▼このコメントに返信 ガイジチケットは草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:38 ▼このコメントに返信 TOHOHOやね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:38 ▼このコメントに返信 映画館で飯食うな
このチンパンジー!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:40 ▼このコメントに返信 映画館をファストフード店と勘違いしてて草
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:40 ▼このコメントに返信 音質ゴミ過ぎで誰も行かないからいいよ。立川シネマシティ以外の映画館に価値は無い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:42 ▼このコメントに返信 映画館でそんなに食うか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:42 ▼このコメントに返信 えー…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 チケットは1000円だろ
2000円なんて数字どこから出た?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 ボップコーンなんて200円でいい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 映画館はクソ客ガチャに負けたら不快な気分で鑑賞しなきゃならなくなるのがな…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:45 ▼このコメントに返信 家で十分〜は4DXとか体感したことないんだろうな
まぁ小さいスマホ画面に齧り付いてなw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:45 ▼このコメントに返信 ちょっと待てばすぐに動画配信で出るし家で見るなら酒でも好きな食べ物でも並べて見ながら食える
途中でトイレしたくなっても一時停止で止めてあとからすぐに続き見れるし無理に高い金出して映画館行く意味ってクソでかスクリーンと凄い立体音響くらいじゃねーの?
映画館ほどじゃないにしてもクソでかスクリーンはあの大きさじゃないにしてもでかいテレビでもプロジェクターでもいけるし凄い立体音響なんかも金さえあれば揃えられるな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:46 ▼このコメントに返信 席ごとに仕切りつけてくれたら、もっと行くんだけどなぁ。電車より隣ガチャやべーと思うわ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 米7
お前、youtuberやVtuberがやるゲームを見てるだけで満足してそうだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 >>16
どちらかというとガイジ割やけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 こういう身近な消費にしてもだけど
日本って思ってる以上に虚勢で無理して散財してる層が多いのかな
ツイッターだけに限定しても
コロナの頃はスパチャだTCGだ靴や楽器に玩具と買っちゃったなノリで
写真や映像を上げてまでアピールしてたのに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 値段はそんなに変わらないだろ
ただ見に行く事はまずないな
映画館まで行って見たい映画ないんだよな
半年後にはネットで見られるのに
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 米27
ちょっと待てばって早くて1年以上で2年経っても配信・放送しないとこもあるのにか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:48 ▼このコメントに返信 >>27
めっちゃ早口で言ってそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:49 ▼このコメントに返信 米33
大画面で見れる迫力や音響は確かに魅力的だけど
なんか脱力というか燃え尽きる感があるから
配信や円盤待ちだわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:49 ▼このコメントに返信 後ろのオッサンが座席に足上げて頭の両側にオッサンの足があるという状況を経験して以来映画館には行くものではないと理解できた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:49 ▼このコメントに返信 昨日1300円でジークアクス見てきました。
ガラッガラなのに2つ隣に座ってきてポップコーン食べまくるおっさん許さんからな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:50 ▼このコメントに返信 >>11
騒ぐような奴は来ねえぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:50 ▼このコメントに返信 ポップコーン食ってるやつ見るたびに、普段映画観に来ないんだろうなーって思ってるわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 >>27
じゃあ揃えたら?俺は映画館行くけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 アングラというか素行や礼節に欠けた輩のたまり場になるよりは
多少は金額を上げて客の質を良くするのは全然アリではある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 単純に映画館で観たい作品が無いよね。洋画も邦画も
いち早く見たいって意味で見に行くことはあっても、それも別にアマプラとかで先行上映してくれるならそっちでいいやって思うし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 >>36
よー堪えたな、、
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:53 ▼このコメントに返信 >>23
今時シニアでも1000円じゃ観れねえよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:55 ▼このコメントに返信 むしろこれだけ飲み食いして映画見れてるならお得な気がする
そう思わせる為のステマな気がしないでも無いが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:56 ▼このコメントに返信 映画館でバイトしてたことある俺が選ぶ商品ランキング
1位:TOHO
とにかく種類が多く店員も多く、それでいて美味しい
2位:MOVIX
無難でハズレがない。フライドポテトのチーズソース病みつきになる
4位:HUMAX
ポップコーンは発泡スチロールの食感はあるけど、フライドポテト(ナゲットのような)がうまい
最下位:ユ●イテッド・シネマ
初めて行ったときに食べたホットドックのソーセージの皮を嚙みちぎれなく、まるでゴムを食べてるみたいだった。種類も少なく、行ったとしてももうコンセでドリンク以外頼まないかも
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:56 ▼このコメントに返信 >>2
あんなとこは自宅で映画見られない貧民の場所だろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:57 ▼このコメントに返信 3位が消えた
3位はイオンシネマ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:59 ▼このコメントに返信 組合チケット1000円でしか行ったことないわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:59 ▼このコメントに返信 >>23
1000円は手帳持ちの特権や
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:00 ▼このコメントに返信 >>47
そんなとこにすら行けない貧民の話してんだろ
趣旨わかってないな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:01 ▼このコメントに返信 映画館のぼったくり飯とか買ったことないわ
これ、何故か経営者目線のバカは客単価ガー!ってキレるんだろ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:01 ▼このコメントに返信 >>38
ここで罵詈雑言吐いてるやつよりは民度いいよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:04 ▼このコメントに返信 映画の途中でトイレ行きたくないし、最近はドリンクすら買わなくなったな。チケット代だけならなんとかなるレベルかな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:05 ▼このコメントに返信 >>32
そういう人は映画好きじゃないんだろ
昔で言うテレビの2時間枠ロードショーが多少便利になっただけだしな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:06 ▼このコメントに返信 映画みるとき絶対飲み物は買わんわ、新陳代謝いいから途中でトイレ生きたくなる、逆にチュリトスとかのフードは水分吸収してくれるから買うわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:07 ▼このコメントに返信 60インチ程度のモニターで見れば、同じだから
行く意味に、その内容が無いんだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:07 ▼このコメントに返信 4〜5人のファミリーで1万円越える注文してきたときは申し訳ないけど、「イオンで食ってきてから映画館に来てくれ」と思ったことならあるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:07 ▼このコメントに返信 昔からテレビやレンタルで満足してるやつはいたからな
映画体験に娯楽として金払う価値あると思う人だけ楽しめばいいさ
良くも悪くも映画なんかそんなもんでしょ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:07 ▼このコメントに返信 だいたい小汚い風呂とトイレが一緒の糞狭いアパート住んでる乞食の隣でなんて見たくないよ
だって囚人みたいじゃんそいつらw
都内のまともな実家で適当なの見た方がいい
人が隣にいるだけで気分害するよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:07 ▼このコメントに返信 たまの気晴らしに5000円くらいなら安いもんだろ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 米57
それでIMAXの代替えになるわけねーだろw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 二時間見るだけでなんで物喰う必用があるのか分からんわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 晩飯を友達と食って自販機で飲み物買ってレイトショーで1500円コースお勧めや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 映画館入る前に缶ビールぐびって館内ではハイボールをチビチビやる
あとtohoの一番シンプルなホットドッグがやたら美味い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 >>60
こどおじはスマホで寝ながらアマプラでも見てんのか?それはそれで素敵な余暇の過ごし方だね…。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 あと200円何買ったんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 知らないうちに1800→2000円になってたのか
まあ仕方ないか遊園地とかの値上がりに比べたらマシ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 昔からそんなものだろう
テーマパーク価格や
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:15 ▼このコメントに返信 U-NEXTなら月にもらえるポイントから映画観のチケット買えたりする月に1回は見に行ける
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:16 ▼このコメントに返信 米2
驚異的に価格維持してるよな。
スレタイ見たときにご当地価格で5千円にでもなったのかと思ったわ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:17 ▼このコメントに返信 もう10年くらい行ってないなぁ
月額何千円のサブスクでまとめて見るのでその値段で足運んで時間拘束されるのが完全に嫌になってる、結果として俺みたいなのは離れて客単価上げないと採算取れなくなってると
まぁこの現象は日本に限らんけどな
昔より見に行かなくなってる人は増えてるからな世界的に
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:19 ▼このコメントに返信 米11
君も足落とすなりすれば安くなるで?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:22 ▼このコメントに返信 払えない奴は庶民じゃなくて貧民だぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:24 ▼このコメントに返信 >>27
無理に高い金出してでかいテレビやプロジェクターや音響を揃える意味って?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:24 ▼このコメントに返信 障害者なら1000円だよ👍
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 メンバーカードかなんかで安くなるだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 子供の頃に市民会館みたいな所で映画が上映されるっていうから友達と見に行った際に親がおにぎり持たせてくれて「映画観ながら食べなさい」って言われて、もちろん皆もおにぎりとかパンとか持ってきてて映画観ながら食べた思い出。1980年代後半だった。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 後ろから3列目の真ん中の席を3日前にネットで予約して当日映画館に行ったら自分の席でキモデブがポップコーン食っていた
俺が予約した席なのですが?と言ったら嫌そうな顔して渋々隣の席に移動した
こんなだから映画館には行きづらくなる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:27 ▼このコメントに返信 これで周囲の席にハズレがいないかのガチャだからな
VIPシートですらハズレはいるし
あんまり使いたくない言葉だけどコスパ悪すぎる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 >>47
ホームシアターでも腹で聴く重低音は負けるんよ。アクション、パニック、怪獣は映画館のもんよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 映画館はお腹いっぱい飲み食いするところじゃねーだろw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 >>1
そして何故かそれに対して毎回現れるツッコミ役
それをまとめる乞食サイト
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 映画見ながら飲食は絶対にしたくないから買ったことない
映画見てる時の雑音は自分の咀嚼音とか嚥下音とかですら殺意を抱くくらい嫌いだ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:33 ▼このコメントに返信 いや映画1本見るのにこんなに払えないわ
アマプラ、ネトフリ契約してるから良いかなって
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:33 ▼このコメントに返信 ワイは会社の福利厚生で半額以下で観れるからよく行ってるわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:38 ▼このコメントに返信 映画館は音響すげーからな
ライブとかも現地の雰囲気最高だし
ネット視聴で満足できる程度って感性乏しいんやなと思う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:40 ▼このコメントに返信 孤独のグルメなんかのために映画館まで行って金出してみようとすら思わんわ
それなら過去の良策をアマプラでみるほうがぜんぜんいい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:41 ▼このコメントに返信 映画のスクリーンって60インチどころじゃねーだろwww
どんだけ世間知らずなんだ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:44 ▼このコメントに返信 ハリウッド映画の大作来てないからな
ここ半年くらい映画館行ってない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:47 ▼このコメントに返信 >>50
あっ・・・(察し)
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:47 ▼このコメントに返信 割引の日以外行く気せーへん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:51 ▼このコメントに返信 俺も某カード修行済みだからTOHOは1000円だわ
イオンシネマは株主とミニオンズの両刀体制、
あとは地元のシネコン会員で完璧な布陣
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:52 ▼このコメントに返信 今どき映画は家で見るんだ。すきなじかん、好きな格好、すきなものを食べ、トイレ行くときもスキップできる。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:53 ▼このコメントに返信 >>4
わかるー。んで飲み終わった容器にしょんべん出すんだよな。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:53 ▼このコメントに返信 まだまだ安い!なめてんのかチケット50万くらいにしろ
つか物価100倍にしろ!とことん国民を追い詰めろ!
警察、自衛隊と組んでクーデターを起こすために!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:55 ▼このコメントに返信 物食いながら見るやつの神経がわからん。周り迷惑すぎるやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:55 ▼このコメントに返信 >>27
映画前に飯食う時間調整したりうんこしたりするのも楽しみの1つだぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:56 ▼このコメントに返信 買うのはチケットとドリンクくらいだな、食事は観たあとに飲食店に行くし。てか映画くらいパーッと使えばいいじゃん。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:00 ▼このコメントに返信 トイレ行きたくなると困るから飲み物は買わないな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:00 ▼このコメントに返信 他人がぼりぼり食ってる音や匂いにつつまれながら
時間の無駄でしかなあい駄作をみるやつがいないだけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:01 ▼このコメントに返信 自分がよく行く映画館は水曜が1200円で観られるから割引がある日に行ってる
会員だと土日でも1500円だからそこまで値上がりの影響は受けてないかも
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:02 ▼このコメントに返信 IMAXスクリーンでやるなら、ちゃんとIMAX仕様しろ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:04 ▼このコメントに返信 自宅で見て節約したお金で寿司でも頼んで摘みながら楽しむんだよ
その方がQOL高い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:04 ▼このコメントに返信 手帳で1000円でマウント取るとかマジでしょーもないな
リアルでも手帳持ちが聞いてもいないのに割引で〜とか言ってたわ
それぐらいしかマウント取れないんだろうけど…
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:06 ▼このコメントに返信 ジャンルにもよるけど自分はバカデカスクリーンと音響で見た方がQOL高い
集中して見れるし没入感がいいんだよな
家だとどうしても片手間になってしまう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:08 ▼このコメントに返信 イオンシネマは難病の証明書でもガイジチケットになるからたまーに行ってるわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:09 ▼このコメントに返信 こんだけ飲み食いしてくれたら、超上顧客だな。
ビール飲んで暴れそうだから怖いけど。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:10 ▼このコメントに返信 普通に会社員やってれば福利厚生で1500円くらいでチケット買えるやろ
他にもクーポンとかカード優待駆使すれば1500円以内で見れる映画館もあるし定価の2000円払って見てるのは情弱すぎる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:10 ▼このコメントに返信 映画館で飲み食いなんてしたことないわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:10 ▼このコメントに返信 正直2000円は高いわ
待ちに待った最新作とかなら平気だけど何となくふらっと入って観るとか出来ない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:12 ▼このコメントに返信 アホくさ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 実際日本の映画館は高いらしいけど海外も今は物価高で高くなってんのかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 >>27
待てば配信は確実にされるんだけど、それでも少しでも早く見たいって作品があるんだよ
そんな作品に多く出会いたいね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:21 ▼このコメントに返信 >>78
東映まんがまつり?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:23 ▼このコメントに返信 たかが数百円の差で情弱てw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:23 ▼このコメントに返信 >>2
もともと1300円くらいだよ、割引の曜日には1000円くらいで見られたのがじわじわ1500円1800円って上がってとうとう2000円になった
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:24 ▼このコメントに返信 映画館でこっそり食べるミスドがうまい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:25 ▼このコメントに返信 「ベイビーわるきゅーれ3」面白かったわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:26 ▼このコメントに返信 >>28
他より高い中間位置の席だと広めかつ民度がおのずと高くなる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:28 ▼このコメントに返信 映画館でポップコーン喰う奴には殺意わく
臭いし煩いんだよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:28 ▼このコメントに返信 ケヴィン「まったく”JAPAN”は物価が高すぎるぜ」
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:28 ▼このコメントに返信 >>116
その数百円が積み重なって映画1本3000円とかになるんだよ
段階的な値上げの意味を今一度考えてみよう
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:29 ▼このコメントに返信 米121
一生引きこもってろよ雑魚
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:29 ▼このコメントに返信 >>35
子供の頃は映画館出た後のその脱力感みたいな疲れと高揚感が合わさった感じが好きだった、遊園地で遊び尽くした帰りみたいな
今は老いて疲れの比重が大きいけどね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:32 ▼このコメントに返信 >>46
マックとか持ち込みたいよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:35 ▼このコメントに返信 ポップコーン、ハーフにしろ。
飽きるんだわ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:35 ▼このコメントに返信 >>83
映画の適正価格は1day見放題で300~500円だからな
不適正なぼったくり価格にして客が来ない!
と喚く映画業界は頭悪すぎるわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:42 ▼このコメントに返信 なんでポップコーンなんやろな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:44 ▼このコメントに返信 米129
何ならいいの?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:45 ▼このコメントに返信 まぁ同じ5000円使うならスカパー入って名作珍作ピンク映画浴びる方が圧倒的にコスパ良いんだよな
映画館テンションに負けないくらい家で観ても
面白い映画が沢山ある
音響ねぇ..
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:55 ▼このコメントに返信 特定の映画館の会員になって割引料金で鑑賞して、割り引かれた分を使ってドリンクを頼むとかにしてるけどな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:04 ▼このコメントに返信 なんの音ぉ〜www
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:07 ▼このコメントに返信 主語がでかい定期
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:07 ▼このコメントに返信 貧乏人ばかりの国は⚪︎⚪︎しなくなった話ばかりで面白いなw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:07 ▼このコメントに返信 ほぼビール代やんけ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:11 ▼このコメントに返信 >>128
それ宣伝広告でチューチューしまくる電通などの広告代理店に言って
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:13 ▼このコメントに返信 映画館で満腹になって酔っぱらってゲップしてるような奴は映画見てないんじゃ? w
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:15 ▼このコメントに返信 割引で映画1100円のポップコーンとドリンクセット400円だぞにわか
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:20 ▼このコメントに返信 >>11
お前も申請すれば手帳取得できそうだな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:21 ▼このコメントに返信 映画館とか小学生の頃東映まんがまつりくらいでしか行ったことないから今の時代のチケットの買い方とかわかんねぇ
142 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年02月11日 19:22 ▼このコメントに返信 ビンボーな日本人たちは部屋に引きこもってスケベ動画見ながら尾奈荷してろってことですね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:24 ▼このコメントに返信 学生さん。映画をな、映画をいつでも観られる身分におなんなさいよ。それが偉すぎず、貧乏すぎない丁度いいってことなんだ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:25 ▼このコメントに返信 >>39
なんで?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:30 ▼このコメントに返信 >>47
4DXで観てみろ
完全にアトラクションで感動するぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:42 ▼このコメントに返信 レイトショーとか割引の日狙って行く事が多いし他の客も大体そんな感じじゃね?
大体1000円台で昔とあんまり変わってない気がする。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:42 ▼このコメントに返信 3260円は余計だろ
てか上映中に食べながら観るなよ、ウザいから
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:45 ▼このコメントに返信 米115
ジャッキーの映画だった。
七福星だったかな。
友達のうちひとりがなぜかノーパンで来た。(半ズボンを直履き)
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:48 ▼このコメントに返信 ×高過ぎて入れない
○興味がない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:18 ▼このコメントに返信 >>14
隣に座ったやつが、女の子キャラのセリフをぶつぶつ反芻しててキモ過ぎて吐いた🤮🤮🤮
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:19 ▼このコメントに返信 >>18
イオンだとマック持ち込み民多かったな
安上がりだしチンパンジーより賢い
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:29 ▼このコメントに返信 >>36
映画始まってしまえば無法地帯よな。
スタッフも見回りに来ないし。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:56 ▼このコメントに返信 映画をみたいというよりレイトショーのガラガラの中でポップコーン食いたいのでショウタイムセブンを見に行こうと思う
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:16 ▼このコメントに返信 2000円でも映画館に足を運びはするけれど、チケット価格が価格だけにさっさとポップコーンや飲食物の禁止上映回を設けて欲しい。映画に集中したいのにバリバリがさがさ音出されてたまったもんじゃない。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:19 ▼このコメントに返信 去年役所で緑色の印籠もらったから1000円で見れるわ
ハッハッハ😆
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:26 ▼このコメントに返信 チケット2000円? 高! 1000円が妥当だろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:30 ▼このコメントに返信 大画面映えする昔の映画を色々流してくれた方が来場者増えそう
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:39 ▼このコメントに返信 良い音質かつデカい画面で映画みたいって気持ちはまだギリギリあるけど
架空の世界に浸かろうとしてる所に上映前の地元のCMが流れて最悪なスタートだし
上映中にほかの客に横切られたり何かを豪快に飲み食いされたりひじ掛け越えてこっちに手や足がはみ出したりで2,000円の価値が無い
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:43 ▼このコメントに返信 あれだけ匂うホットドッグ可ならフードコートのマックとか禁止する理由にはならないよな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:46 ▼このコメントに返信 田舎だと公開直後でもなければ基本ガラガラなことが多いから快適に見れて助かる
そのうちサブスク落ちするのはわかるけどまあ見たいと思った時に見るよね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:57 ▼このコメントに返信 ポップコーンとホットドックを両方? え、何でなん?
映画の前か後かはともかく、普通は買い込むなりファミレスなりで食うだろ? 複数人なら映画の後にメシ食いながらダベるし、1人だと映画前にファミレスで時間調整することを前提にしてその日の予定組んだりするし。
映画でフード1品+ドリンクは一種の情緒だから分かるが、ポップコーンチュロスホットドックにビール2て、完全に映画だけの予定でそれ以外何もしないどころか、もう映画を見ることすら目的になってないだろ。「映画館で何か食う」ことが目的化してるじゃん。
作品に集中する気がないなら映画館で金払うのって無駄じゃないか? 食い物買い込んで配信で適当なの流しつつのんびりしてりゃいいのに。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 22:01 ▼このコメントに返信 グランドシネマサンシャインのIMAXレーザーGTは良いぞ。迫力と没入感が段違い。福利厚生で通常料金1,400円+IMAX800円であの体験は価値があるよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 22:30 ▼このコメントに返信 >>25
コレ マナー違反客が気になって集中できないし後日改めても鑑賞中にチラついて映画自体の印象悪くなる
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 22:52 ▼このコメントに返信 映画館大好きなのでちょっとでも気になるのは映画館で見る派だけど、
トイレが怖いので一切飲食はしない。。終わってからゆっくり食べればいい。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:15 ▼このコメントに返信 福利厚生サービス、クレカ優待、イオンカード
で鉄壁の構えやで
これに加えて1日が土日やったら最強や
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:23 ▼このコメントに返信 >>84
絶対一緒に映画観たくない人種やんお前。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:26 ▼このコメントに返信 >>105
半額割引をマウントと捉える時点で、とんでもない負け犬の証拠やでお前。生きるのも辛いだろう。死んだほうがいい。どうせ社会に必要ないゴミだろうし。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:27 ▼このコメントに返信 >>123
底辺負け犬の思考
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:29 ▼このコメントに返信 >>121
お前みたいなタイプは映画館に行くべきではない。引きこもってろ。社会の害悪
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:29 ▼このコメントに返信 >>129
咀嚼音が小さいから
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:29 ▼このコメントに返信 >>131
底辺負け犬の考えやん
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:32 ▼このコメントに返信 飲み物は許容範囲
映画館で絶叫する奴と何か食う奴は出禁で良い
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:32 ▼このコメントに返信 手帳で千円になるから時々行くけど、これが正規の値段の二千円なら確かにさほど行こうとは思わないな。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 00:12 ▼このコメントに返信 値段に文句があるなら逝かなきゃ良いのよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 00:38 ▼このコメントに返信 ディープステートに日本が侵略されてるね…
人工地震と人工台風も来てるし…
米の価格高騰と八潮もディープステートの仕業……
気づけよ日本人
気づいてないから教えてやるけどさ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:05 ▼このコメントに返信 >>128
エグゼクティブシートも、東急歌舞伎町タワーの高級映画館も快適過ぎる。君みたいな貧民いなくなればみんな幸せだと思うよ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:18 ▼このコメントに返信 >>97
第三者の食べ物の匂いや音が厭な人もいるからせめて飲食禁止のスクリーン、飲食可のスクリーンとか時間帯別れてればな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:47 ▼このコメントに返信 映画は大昔の入れ替えがない時の1600−1800円時代にいったのが最後だけど、今でも2000円程度なのか?
映像や音がよくなって2000円なら体感的には安くなってるようにも感じるな
まあ大画面TVで配信されたのを、真正面で見るほうがいいが
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:49 ▼このコメントに返信 米177
同意
煙草もだけど、完全喫煙店か完全禁煙店だけになればいいのにと思ってる
中途半端な分煙店なんぞいらん
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 03:46 ▼このコメントに返信 何でもかんでも「日本人が」って書くのさぁ、自分が貧乏なの一般化したいの?ってなるwwwwww
お前が買えないだけでデートとか行ったらこれくらいはまぁ払うだろ、ってね。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:15 ▼このコメントに返信 米70
お前がUネク入ってない事だけは分かった
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:20 ▼このコメントに返信 フェルナで買ったピザ持ち込んで食ってやる
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:23 ▼このコメントに返信 イオン、松竹、東宝のあたりは株主優待でいけるやん。
それか、トーホーの日か水曜か1日にいけばいい
都合つかなかったら金券屋よっていこ
あとは、家族のアトラクションにして50歳以上の祖父祖母よんでいくとか
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:23 ▼このコメントに返信 >>128
映画館行ったことあんのか?あの施設でその値段でどうやって維持すんのよ?w.お前の町の映画館は昔の公民館並の汚なさなんか?違うだろ?30〜40年位前でも1200円位だったから 今の物価考えたら高くなるのは当たり前よ。あんたが望んでることはめちゃくちゃよ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:25 ▼このコメントに返信 月4本くらいは観てたけど、冬は寒すぎるし、夏は蒸し風呂の様に暑くて、服が汗でびしょびしょになるから、全く行かなくなった。多分、映画館には二度と行かない。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:33 ▼このコメントに返信 エンドロール中にスマホ操作してるヤツ見るとほんと蹴り○したくなるわもうさっさと帰れよってなるからもっと値段上げてクソ客弾きして良いぞ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:47 ▼このコメントに返信 佐賀とか熊本のイオンシネマのバイト
時給が900円代だけど
いくら従業員割引があるとはいえ
2時間働いて同じ上映時間の映画の正規代金を下回る程度の給与ってやばくないか?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:52 ▼このコメントに返信 配信待ちでいいやw
でも一度見たい奴が配信もDVD等媒体化もしなくて結局再上映に行ったことがある
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:53 ▼このコメントに返信 米187
日本政府「日本人に出す金はないが海外に支援する金ならいくらでもある」
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:00 ▼このコメントに返信 映画館でこんなに食べるの?
隣の席からクレーム来ない?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:11 ▼このコメントに返信 >>37
ん?
今は事前の完全予約制だろ?
シートの前後左右わかるんだから、予約入ってるシート選ぶ37がアホなんちゃう?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:12 ▼このコメントに返信 米172
むしろ、アルコール飲料が一番あかんやろ
隣の席でアルコール臭漂うのマジ勘弁
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:34 ▼このコメントに返信 勝手に値上げしたらええやん
映画館ってそもそも音響がクソやしもはや1000円が500円でも見に行きたいと思わんからな
あと画質もくそ
ガキ時分はともかく、働き始めて数年もたちゃ、音響設計や設備に拘って4Kテレビ置いたせっまい4畳の部屋でリクライニング効かせた椅子に座ってオットマンに足乗せて見る方が遥かにええからな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:40 ▼このコメントに返信 >>176
あれで満足出来てんの?
単に君の家が蒲田のネカフェレベルなだけでは?
LC3より座り心地悪い椅子に、ワイヤレスイヤホンより音質悪くて4Kテレビには言うに及ばない低画質の視聴環境でエグゼクティブでございますってもはやゲージすぎんだろ
あの程度の視聴環境しか用意できないだから、出入り自由で各々が好き勝手に体勢で鑑賞するくらいにせんとあかんやろ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:44 ▼このコメントに返信 >>184
映画館程度の音響画質環境を用意するのには数十万円もかからんやん
なんなら数万のノイキャンワイヤレスイヤホンつけるだけで山の手沿線のボロアパートですら映画館より音質マシになるし
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:46 ▼このコメントに返信 >>145
むしろ、4DXって過剰な演出し過ぎで辟易するんやが
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:49 ▼このコメントに返信 >>81
単に福袋に入ってるようなホームシアターをなんも考えずに配置してるだけやろ
無理せずに10万程度の坊主のヘッドホンでもつけとけ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:54 ▼このコメントに返信 >>5
普通にこれだよね
映画館で満足してる人ってDACすら知らんのだろうし、好きにしたらええんやが、映画最高!って公言するだけならともかく、キッズでもない大人が視聴環境の質をを語るのが滑稽やねん
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:01 ▼このコメントに返信 音響いいのかもしれないけど音でかすぎて頭痛くなる
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:03 ▼このコメントに返信 >>191
それマジで言ってる?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:05 ▼このコメントに返信 >>26
百均のイヤホンシャカシャカさせて、1万以下のモニターしか使ったことなさそう
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:08 ▼このコメントに返信 >>151
むしろ、映画館の食いもんがマック未満のゴミしかないのがあかんのやろ
無理せずに頭下げてスタバやマックを映画館内で売ってもらったらええやん
映画館の売店で売ってる飲食物って、普通に不味くて口に入れたくないわ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:09 ▼このコメントに返信 >>34
めっちゃどもって呟いてそう
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:11 ▼このコメントに返信 >>75
それはええんちゃう?
チケット二千円を高いって言う人を貧民と思っちゃう人もおれば、映画館程度の視聴環境用意するのにかかる費用を高いって言う人を稼ぎ悪いんやなって思う人がおるだけの話やし
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:14 ▼このコメントに返信 数年前はチケット1500円だったのに今は2000円なんだな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:17 ▼このコメントに返信 >>55
映画好きを増やせる力がある作品がとんと出ないからどんどん映画館が潰れていってるんやろ
わいは、映画館なんてパチ屋レベルで不必要な施設と思うが、映画館残して欲しい人がおるならその人たちだけで頑張って、チケット代もどんどん値上げして何百回もリピしたらええんちゃう?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:20 ▼このコメントに返信 >>46
TOHOレベルで美味しいって思うならタリーズあたりのチェーン店に販売して貰ったほうがええやろ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:22 ▼このコメントに返信 >>57
モニターでかけれはでかいほどええと思ってる人って映画館の隅っこの席とど真ん中の席も同じと思ってそうだよね
視聴距離にあったモニターの大きさがあって60もあれば日本の部屋だと普通に十分だわな
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:26 ▼このコメントに返信 >>62
アンカもまともに打てないところから察するに、どうせソニーくらいしかメーカー名知らんのやろ?
IMAX程度の環境を金かけて用意しようなんて考える人おらんよ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:27 ▼このコメントに返信 映画館とかデメリットしかないやろ?
コロナ無くなったわけちゃうぞ???
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:27 ▼このコメントに返信 >>79
そのデブ汗がついたままの席に座ったんか
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:31 ▼このコメントに返信 >>87
生演奏してるライブの音と収録された音をスピーカーから流してる映画館の音が同じと思うなら、中華ワイヤレスで得られる音響でも変わらんやろ
生演奏のライブだけは現状どんな音響機器でも超えられんよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:32 ▼このコメントに返信 >>89
遠近の概念すらないのはスマホしか使ったことないからかな?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36 ▼このコメントに返信 >>106
自分がどう思うのが大事なんだけど、映画好きというより映画館好きってなんか無駄にマウントとってくるのがね
自分らにとっては高尚な時間の使い方で宝石のようなものかもしれんが、他人から見たら、どうみてもドングリにしか見えないんだけどな
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:37 ▼このコメントに返信 >>130
食いもんなんて売らなきゃええやろ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:38 ▼このコメントに返信 >>171
なお、実際の負け犬はどんどん潰れて数を減らしてる映画館な模様
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:41 ▼このコメントに返信 >>154
食い物売らないと採算取れないっていうならチケット代を十万くらいにして飲食禁止と1回の上映で人数減らしたらええねん
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:41 ▼このコメントに返信 >>158
CMもうざいよな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:43 ▼このコメントに返信 >>162
その2200円3回分の値段しかしないからearfanでも買っとけ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:06 ▼このコメントに返信 フードのカウンター手際悪いのどうにかして欲しい
お情けで飲み物一杯だけ買ってやるだけなのになんであんな行列で待たされなきゃなんだ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:44 ▼このコメントに返信 >>195
イヤホンで横隔膜が震える程の音圧が出せるとか畏れ入るわ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:49 ▼このコメントに返信 >>197
音質じゃなくて音圧の体験なんだけどな。ズゥ〜ンと響く音にたいしての
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:22 ▼このコメントに返信 俺なら映画代1000円でチャイ650円だ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:32 ▼このコメントに返信 TOHOなんて無料会員になってたりauやU-NEXTと契約してたりしたら
劇場鑑賞券安くなるじゃん?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:50 ▼このコメントに返信 >>221
でかい音聞きたいだけなら補聴器でもつけときな
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:54 ▼このコメントに返信 入る前に近所のスーパーで買えばええやろ?別に手荷物検査されるわけじゃないんだし。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:58 ▼このコメントに返信 >>222
映画館行くのってそういった体験しかもはや売りがないのに質だの云々言うから失笑されんのよ
何百万何千万も音響設備にこだわろうと場末のシネマに好きな子と一緒にいった体験にははるかに及ばないし、友達とみにいった公民館でのドラゴンボールのほうが遥かに楽しかった
音圧に関しては人それぞれ好みあるんだろうけど、あればええってもんでもないやろ
食べ放題三千円のスタミナ太郎を好むか三千円のランチ好むかの違いでしかない
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:09 ▼このコメントに返信 >>195
数十万で用意できるってどんだけボロい映画館行ってるんだよ
ああイヤホンに全部突っ込んで、スマホのちっさい画面で満足するタイプかな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:53 ▼このコメントに返信 ポップコーン売るのやめたら客が増えると思うぞ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:33 ▼このコメントに返信 >>77
東宝は会員でも火曜の会員デーと水曜以外は割引なし
ユナイテッドは家から少し遠くなるけど、会員は平日1400円で音響もいい、ドリンクの種類も多い、で自然とこっちに行く
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:26 ▼このコメントに返信 >>170
結構うるさいけど、アメリカ人基準では小さいのか💧
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:45 ▼このコメントに返信 インフレに合わせて給与上がってない奴は終わりだね
ちゃんとした企業に入らないからだよ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:03 ▼このコメントに返信 入れねえ日本人なんぞお前らくらいだよ、というと発狂すんだよなこいつらw
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:44 ▼このコメントに返信 料金どうこうより、トイレに行きたくなった時が面倒なんだよ
一時停止出来ねーし、通路側の座先取れないと出るの大変だし
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:13 ▼このコメントに返信 >>234
事前にトイレに行ってから見るわ
一時停止出来ないからこそ集中して見られていい感じ、スマホも電源切るしね
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:49 ▼このコメントに返信 >>226
こういうのがいるからこうなるんだよな
値上げして底辺層切り捨てられるのはありがたい
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:56 ▼このコメントに返信 ゆうて映画2000円、1000円あればドリンクポップコーン買えるし、1500円出せばそこにフードもう一品くらいつけられる。
2時間で3000円〜3500円なら休日の気分転換としては普通の金額じゃない。
居酒屋で2時間いてもそれくらいは取られるだろ。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:06 ▼このコメントに返信 >>233
田舎は手取り15万とかの世界だから仕方ない
でも手取り30が当たり前の都心と料金同じだからな
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:20 ▼このコメントに返信 物価高い言ってるのは老害や
物価が上がらないことの方が異常なんやで
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:51 ▼このコメントに返信 絵を見に来た人相手にお菓子を売って設けるって、昭和三十年代の紙芝居かよ。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:11 ▼このコメントに返信 チケット2000+ポップコーンと飲み物のLセットが1500くらいで合計3500円
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:57 ▼このコメントに返信 案外人減ってないからな、個人的には人減ってほしい
高校生みたいなうるさいやつら来てほしくない
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:12 ▼このコメントに返信 金券ショップで買えばちょっと安く観れるぞ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 00:56 ▼このコメントに返信 元々映画館の飲食ってクソ高かっただろが
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 00:57 ▼このコメントに返信 ビール代もなぜかセットにされる。ビールなんて家に帰って飲めよ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 01:14 ▼このコメントに返信 映画見るときモノ食わんわ。観たいじゃん。他人の食う音も邪魔過ぎて失せればいい。
つうても映画代2000円とかクソ高いわ。いって1500円くらいだろ。適正は1200円くらい。
もう石油王くらいしか観れんだろ。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 06:27 ▼このコメントに返信 >>96
歴史上治安機構と軍隊が民衆側に着くことって余りない上に
希に軍隊が民衆側に着いたと思ったらそのまま軍事政権なんてよくある話だぞオイ
そもそも日本には戦前に軍事クーデーターすらあったし……
(一揆とか米騒動とかは含めないものとする)
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:03 ▼このコメントに返信 前後左右におかしなのがいないよう祈りながら高いお布施を払いに行くなんてもはや考えられないわ
70年代に最高の娯楽だったのは間違いないが
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:07 ▼このコメントに返信 >>198
映画も行けない貧民の言い訳悲しすぎるな
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:11 ▼このコメントに返信 >>204
あんなデカスクリーン家で用意できないやろ
高額なん揃えても映画館の視聴体験は全く別やで
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 06:42 ▼このコメントに返信 映画もイヤホンつけて聴けるようにしてくれたらなぁ
こういう咀嚼音とかガシャガシャ音があるから耐えれない
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 14:08 ▼このコメントに返信 このあいだ映画見に行った時、気の迷いでポップコーンとドリンクのセット(850円)買ったら
ポップコーンが思わぬ量出てきて「一人で行ったときは買うもんじゃないな」と思った
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 23:39 ▼このコメントに返信 でも今はサブスクがあるから
格安大画面テレビで映画館気分は味わえる
無理に映画館行く必要ないのよ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 23:50 ▼このコメントに返信 GquuuuuuXはTOHOの劇場で計3回見た、明日も見に行くから4回目だな
特典も欲しいけどワンカットしか見えない伏線とか情報量が多くて何回も見てしまう
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 07:03 ▼このコメントに返信 チェリトスってなんや?チュリトスかチュロスやないんか?
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:01 ▼このコメントに返信 金のない奴の思考って貧弱で凝り固まってんなあ
だから低賃金なんだろうけど
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:02 ▼このコメントに返信 映画館でビール2杯は草
最前列端の出入り口から一番近いところに座っとけ
てかtohocinemas関係ないじゃんw