
1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:34:53.21 ID:cj/wx4GN0
食料品が減税になっても「1日3食を5食にしよう!」とはなりません。
— ひろゆき (@hirox246) February 9, 2025
食品は、減税によって無駄な消費が増えるわけではないのです。#食料品の消費税ゼロ https://t.co/gkNLo92IYD
10: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:37:53.58 ID:cLbL5sXl0
これは何が言いたいの?意図がわからん
3: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:36:00.82 ID:4+QSJNmx0
ちょっと何言ってるか分かんない
【おすすめ記事】
◆ひろゆき「物価が1.7倍になってるんだからさw」米山隆一「いやwそれ物価じゃなくて最低賃金の数値です」
◆【警告】ひろゆき『”これ”できない人、会社で無能認定されます』
◆【悲報】ひろゆきが教える「絶対に仕事ができない」無能な会社員の特徴がこちらwwwwwwwwwww
◆【朗報】ひろゆき、フジ会見で気付く「フリーランスを入れると時間の無駄になる」
◆ひろゆき、オクトパストラベラー1を92時間プレイするもクリアできず諦めるwww

◆【悲報】日本、全国の道路が陥没しまくりでヤバい…
◆【悲報】黒門市場さん、とんでもない価格の「肉串」を出してしまう…
◆【画像あり】倖田來未さん、とんでもない衣装で登場wwwwwwwwwww
◆【悲報】「ちぃたん☆」の活動を妨害した「しんじょう君」の須崎市に賠償命令
◆【鬼畜】約1073万円のAIロボットが人気ユーチューバーに購入された結果… (動画あり)
◆ひろゆき「物価が1.7倍になってるんだからさw」米山隆一「いやwそれ物価じゃなくて最低賃金の数値です」
◆【警告】ひろゆき『”これ”できない人、会社で無能認定されます』
◆【悲報】ひろゆきが教える「絶対に仕事ができない」無能な会社員の特徴がこちらwwwwwwwwwww
◆【朗報】ひろゆき、フジ会見で気付く「フリーランスを入れると時間の無駄になる」
◆ひろゆき、オクトパストラベラー1を92時間プレイするもクリアできず諦めるwww
4: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:36:12.53 ID:ZXLCsI9U0
浮いた分を他に回せるやん?
12: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:40:08.05 ID:Xpq6gaH40
>>4
じゃあ他の分下げたほうがええやん
回りくどいことする必要あるか?
じゃあ他の分下げたほうがええやん
回りくどいことする必要あるか?
6: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:36:59.60 ID:pO4KTIL50
頭いいなあ
7: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:37:25.34 ID:zDj2Ki570
最近ちょっとおかしいよな
9: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:37:42.15 ID:PYeY9niZ0
>>7
最近…?
最近…?
13: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:40:23.20 ID:6eqX4Skc0
どんな顔して書き込んでるんやろな
19: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:44:12.56 ID:saWnwppR0
本当は5食食べたいけど食料品が高いから3食にしてるとか言う異常な前提がないと出てこないよなw
23: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:46:19.79 ID:ty9YAVoZ0
すまん、どういうこと?
26: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:47:55.84 ID:0dDIWTf90
要約すると、食品などの生活必需品は、増税しても反動減など需要低下が起こりにくいから、増税による政府の収入増が簡単に得られる政策となるってことや
28: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:48:53.39 ID:ty9YAVoZ0
減税したところで消費は大して増えるわけでは無いから経済効果は薄いよね、みたいな話?
でも誰も経済効果の話してないよな?
でも誰も経済効果の話してないよな?
44: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:06:02.00 ID:9Gyb2l1s0
>>28
いや食料品減税を支持したいらしい
いや食料品減税を支持したいらしい
53: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/11(火) 12:10:50.16 ID:OUxYlJvR0
>>44
どういうロジックや?
どういうロジックや?
55: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:12:24.50 ID:9Gyb2l1s0
>>53
消費税を全面的に下げると金持ちが贅沢品を安く買えますが、食品だけ消費税ゼロだと、1日5食食えるわけではないので「無駄な消費が増えるわけではない」という文章。
誤読する人が多い世の中ですな。
「無駄な消費が増えた方がいい」という趣旨なら“無駄“という言葉は使わないと思うんですよね。。。
(原文まま)
消費税を全面的に下げると金持ちが贅沢品を安く買えますが、食品だけ消費税ゼロだと、1日5食食えるわけではないので「無駄な消費が増えるわけではない」という文章。
誤読する人が多い世の中ですな。
「無駄な消費が増えた方がいい」という趣旨なら“無駄“という言葉は使わないと思うんですよね。。。
(原文まま)
58: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/11(火) 12:15:37.80 ID:OUxYlJvR0
>>55
税率下げるならその分消費増えてもらわないと困るんやが無駄な消費が増えないとかひろゆきは何言ってんだ
税率下げて税収減るなら減税する意味ないだろ
税率下げるならその分消費増えてもらわないと困るんやが無駄な消費が増えないとかひろゆきは何言ってんだ
税率下げて税収減るなら減税する意味ないだろ
62: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:19:10.31 ID:9Gyb2l1s0
>>58
「消費税全体下げると贅沢品の消費税も下がって金持ちから取れる分が減っちゃって結局は金持ちの方が得するけど、全ての人間が買う食料品の消費税を下げるなら比較的平等に減税の恩恵を受けられる」って言いたいみたいやな
「消費税全体下げると贅沢品の消費税も下がって金持ちから取れる分が減っちゃって結局は金持ちの方が得するけど、全ての人間が買う食料品の消費税を下げるなら比較的平等に減税の恩恵を受けられる」って言いたいみたいやな
69: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/11(火) 12:27:07.15 ID:OUxYlJvR0
>>62
なんやこんな当たり前なこと主張したかったんか
伝え方が絶望的すぎる
なんやこんな当たり前なこと主張したかったんか
伝え方が絶望的すぎる
30: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:49:08.40 ID:U9Wlqyas0
生活苦しいから食料品くらい免税しろって話じゃないのか?
どこかに減税したら5食に増える経済効果を主張してる奴でもいるのか?
どこかに減税したら5食に増える経済効果を主張してる奴でもいるのか?
31: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:49:17.22 ID:aQhAikf+0
経済効果じゃなくて生活支援のためやろ
33: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:54:16.50 ID:wBQdwgHPd
何言ってんだコイツ
37: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 11:59:48.61 ID:8redhy0Qr
キャベツが安くなったからってじゃあ二玉買おうとはならないとかそういうこと?
41: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:02:39.62 ID:HKQgiFHD0
>>37
買いたくても買えない人たちが増えてるからなんとかしようて話やのにアホすぎるよな
買いたくても買えない人たちが増えてるからなんとかしようて話やのにアホすぎるよな
38: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:00:26.48 ID:aQhAikf+0
食糧や光熱費みたいな絶対買わんとあかんものの値上げって心理的恐怖があるんよ
その恐怖心が将来不安に繋がって結婚や出産を控えさせる
その恐怖心が将来不安に繋がって結婚や出産を控えさせる
40: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:02:14.83 ID:sFzRXH5BM
なんでこいつを識者みたいな扱いするの?
42: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:03:36.78 ID:KQeYAlTZ0
>>40
世間がそう思ってるからじゃないか
世間がそう思ってるからじゃないか
46: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:08:04.78 ID:3imL6AcT0
贅沢は敵みたいな反論でも見たんかね
49: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:08:36.18 ID:fGfWxz5r0
食料品が安くなればサラダやらおかずが一品追加できるんだよなぁ
60: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:17:22.42 ID:1OdaXoJ90
アジやめてステーキにすることも許せないのか
66: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:24:06.87 ID:jLQgEmiM0
ワイは消費税減税反対やし、軽減税率さえめんどいから反対やけど
ひろゆきの言うことはちゃうやろと
食料品減税されたから買うのは食料品である必要ないし
なんなら他のものも値上げされてるしな
ひろゆきの言うことはちゃうやろと
食料品減税されたから買うのは食料品である必要ないし
なんなら他のものも値上げされてるしな
67: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:24:51.25 ID:9Gyb2l1s0
>>66
ひろゆきも全く同じ立場やぞ
ひろゆきも全く同じ立場やぞ
70: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:27:48.18 ID:jLQgEmiM0
無駄な消費って何を指してるんやろうか
50: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 12:08:59.08 ID:4v5oZv9b0
何言ってるのか分からん

◆【悲報】日本、全国の道路が陥没しまくりでヤバい…
◆【悲報】黒門市場さん、とんでもない価格の「肉串」を出してしまう…
◆【画像あり】倖田來未さん、とんでもない衣装で登場wwwwwwwwwww
◆【悲報】「ちぃたん☆」の活動を妨害した「しんじょう君」の須崎市に賠償命令
◆【鬼畜】約1073万円のAIロボットが人気ユーチューバーに購入された結果… (動画あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739241293/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:47 ▼このコメントに返信 俺は1日1~2食で済ましてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:49 ▼このコメントに返信 ボケるには早いだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:50 ▼このコメントに返信 発達障害ガイジジャップ土人の代表とか惨めすぎる😭
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:51 ▼このコメントに返信 こんなとんちんかんを子どもとおじいちゃんが熱心に信じてるという事実
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:51 ▼このコメントに返信 消費税が消費に対する罰だとするなら食料品に消費税があるのはおかしいよねwってポストでしょこれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:51 ▼このコメントに返信 今さら消費税が無くなるわけもなく…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:51 ▼このコメントに返信 >>3
数え役満いるじゃんw
まだ生きてたんだね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:51 ▼このコメントに返信 逆張りコメンテーターが多いからな
わけわからんこと言って注目集めたいんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:53 ▼このコメントに返信 住民税非課税世帯の方が得する政策は「みんなのための」政策ではないってことや
人気取りで票が獲得できるだけで、社会全体は損する
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:53 ▼このコメントに返信 4人家族ともなると食費とそれにかかる消費税もバカにならんから下げてくれ
「食べない or 他で代替しよう!」という選択肢は絶対無いからボディブローのようにしんどい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 >>5
前提条件を先に説明しないと誰も分かってくれないよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 そもそも日本の軽減税率が全然軽減になってないのが悪いわ、税率2%差しかないし
例えばドイツの標準税率は19%だが、食料品は7%なので日本より低いからね
消費が避けられない生活必需品に高税率かけるのは庶民イジメに他ならない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 したり顔でなに言ってるかわかんないって
自分で無知晒すの恥ずかしくない?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 別に消費税全体を減らしてもいいだろ。
そこで金持ちも〜って言ってるアホは基礎控除を178万まで上げろって国民民主の案にも同じ論調で反対してるアホと一緒。
そりゃ金持ちは1%だろうと使う額が大きいに決まってんだろ。
金持ちを絞るほど裕福になって無いって分かってないのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 仮に食料品を無税にしてもじゃあ8%安くなるかと言われるとね
民間ってそんなに甘くないから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 俺は食いたいときに食ってる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 久々のひろゆきだな
ズレ方が加速してない?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:55 ▼このコメントに返信 それ減税してもどうせ他で倍返しされるから、、
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:55 ▼このコメントに返信 なるやつもいるだろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:57 ▼このコメントに返信 値上げや増税の度に低所得者に調整金だのの名目で金ばら撒くくらいなら最初から所得で料金の割引や免税をするシステム作ればいいんじゃない?
そんでそれを実現する為のマイナスの税率を設けるだけで解決じゃん?
低所得証明カードなりを作ってそれを提示すればマイナス税率を適用して買い物できるとかさ
どうせポイントカードはお持ちですか?なんて毎度毎度聞いて来るんだからその程度の手間増えてもなんら問題ないでしょ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:57 ▼このコメントに返信 食料品のみ減税すると店側の処理が煩雑になって結局コスト増になる
なので減税でも増税でも一律にしようぜ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:57 ▼このコメントに返信 エンゲル係数を下げようって話じゃないんか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:59 ▼このコメントに返信 >>11
だからこいつって論争が苦手なんだろうよ
脳内にしかない前提条件を皆が知ってるものだと思って発言するから誰とも話が噛み合わず負ける
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:59 ▼このコメントに返信 歳でちょっとお馬鹿になってる?
食料品が欧米みたいに無税になったらその分を他に消費できるって事なのに。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:00 ▼このコメントに返信 食料品の消費税ゼロにするってことはそのために必要なインボイス制度に賛成するってことだけどちゃんとそこを踏まえているのだろうか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:01 ▼このコメントに返信 >>20
マイナンバーにチップ入れて会計前にタッチするだけで世帯レベルに合った税率にするのは考えたことあるけど管理大変だし貸し借りの問題もあるし実現できるかって言うと今の日本にはきびぃわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:02 ▼このコメントに返信 食品の購入は生存に絶対必要だが
エンゲル係数うなぎ上りのこの国では重要な財源なので
減税免税はできない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:02 ▼このコメントに返信 >>26
もうその心配する必要は無いと思うけどね
日用品か食料品か?店内飲食か持ち帰りか?で税率変えてる国だし
とっくに対応可能になってる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:04 ▼このコメントに返信 >>24
米山もひろゆきと結局権力の犬だよな
自分が考えた発言じゃなくて権力者の代弁インフルエンサーって感じ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:04 ▼このコメントに返信 食費が浮いたから、
その分じゃあ他の物を買おうかな?
ってなるんだよバカなのか
食費が上がったら、
逆に自由に使えるお金が減るから、
食料品以外の消費が減って景気がどんどん悪くなるんだよ
これを突き詰めると、
食料品の値上がりによって、
その国に住む人は食事以外にお金を一円も使えない食べるだけの生活になる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:05 ▼このコメントに返信 晩御飯は一品減ってるわ
5食は食えんけど質は上げられる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:06 ▼このコメントに返信 消費が増えるかって言う意味なら、減税分だけ高額な国産品を買う奴が増えるだろうから意味はあるんじゃない?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:06 ▼このコメントに返信 >>28
そうなの?コンビニのイートインみたいな誰でも一律ならできるけど個別に対応しなきゃいけない問題だから無理だと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:07 ▼このコメントに返信 やっぱ日本人ってアホばっかやな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:08 ▼このコメントに返信 おっ、財務省案件か?w
3食を5食にはせんだろうが
現状、3食を1食にしてるような奴は居ると思うがな
ちな、俺は1日3食食ってるけど2食は塩パスタだぞ!
米を気兼ねなく食えるようになりたいよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:08 ▼このコメントに返信 米33
お前世間知らず過ぎるだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:09 ▼このコメントに返信 >>23
突っ込まれてから後付けで前提条件を付け足すからゴールポストを動かしてるように感じますね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:10 ▼このコメントに返信 こいつ前日本政府から仕事貰ってたからなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:12 ▼このコメントに返信 >>33
マイナス税率が一律じゃなくてもレジスターに入れる税率の変数を1つ増やしてマイナカードから代入可能にすればいいだけだし思ってるより簡単だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:12 ▼このコメントに返信 >>25
日本では食料品の消費税廃止にインボイス制度必須になるのか。
順調に洗脳が進んでるんだな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:13 ▼このコメントに返信 減税されて1品追加できたりしたらそのメーカーにもお金入って経済潤うやん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:13 ▼このコメントに返信 >>15
お前もズレてるよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:14 ▼このコメントに返信 消費税って本体の値上げで金額跳ね上がるからタチ悪いんだよね
デフレ脱却したいなら絶対に要らないわこんな悪税
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 >>12
いきなり電気代が10倍になったドイツさんチーッスw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 >>39
そうなんやぁ
博識やなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 増税しても1食にならんなら増税するけど良い?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 ちょっといい野菜買おうかなとかついでに果物買っていこうかなとかはなるやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 日本に居ないやつがなんで干渉してくるの?おフランスで静かに生活してなよタラコ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:16 ▼このコメントに返信 少なくとも税金ガッポガッポ取られてアメリカや海外に無駄にくれてやったり、裏金で議員の私腹肥やすことになるよりは経済的だと思うけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:17 ▼このコメントに返信 言葉足らず過ぎてアホ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:17 ▼このコメントに返信 >>35
パスタは値上げ緩いん?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:17 ▼このコメントに返信 一品ふやそ、とはなるやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:18 ▼このコメントに返信 このボケを持ち上げてるガイジ共々一人残らず死なねえかなと思う
吐き気がするレベルでクソ不愉快だわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:18 ▼このコメントに返信 「減税かあ。今日はちょっと果物でも食べるか」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:18 ▼このコメントに返信 >>49
インフルエンサー使ってこんなこと言わすのは
私服肥やし隊からに決まってんだろw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:19 ▼このコメントに返信 量は増えないけど質は増えるぞ、色々な食品が高くて買えなくなってるって現状理解してないわな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:19 ▼このコメントに返信 ひろゆきも金もってるのになんで発信したりメディアに出ようとするのかね
やっぱ承認欲求には勝てないのかなあ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:19 ▼このコメントに返信 読解力が無くても言わんとしてる事はわかると思うけどなぁ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:19 ▼このコメントに返信 財務省の講義でも受けたのかな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:20 ▼このコメントに返信 ひろゆきもあちらこちらで発言しまくっているから自分でも何言っているのか理解してないこともある
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:21 ▼このコメントに返信 ひろゆきは適当な発言言ってもソレがネットニュースに取り上げられれば金が得られるから
金欲しさに言ってるだけ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:21 ▼このコメントに返信 小銭稼ぎに必死になりすぎだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:22 ▼このコメントに返信 生活が苦しいって言ってんのに一品増やそうってなるわけないやんって話をしてるんだよ
月に5000 円ガソリンを入れてる人がガソリン税を減税したら月に3500円なりましたってなるだけで、5000 円で10リットルも多く入れられたぜってなるやけないやん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:23 ▼このコメントに返信 >>61
戦いはフォロワー数だよ兄貴
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:23 ▼このコメントに返信 たらこの戯言はあてにならん
転売問題も法で規制すれば終わる話なのに
転売される商品を高額にすればいいとか言い出したり根本的な解決になってないし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:24 ▼このコメントに返信 >>63
すごい分かりやすいけどそれだと貯金に回しちゃわない?政府が1番嫌がるのは貯金だと思うんだけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:26 ▼このコメントに返信 >>12
消費税で他国の例を出すのは逆効果だぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:27 ▼このコメントに返信 ああ、逆説的肯定してんのか
わかり辛いわ
生活必需品だから無駄な消費(贅沢な消費)をしてるわけではなく税金を取るのはおかしいって言いたいんだろう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:28 ▼このコメントに返信 軽減税率の処理が、腹立たしいほどめんどうくさいってことだろう
インボイスは、まぁしかたないとして、軽減税率については公明党を許さない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:29 ▼このコメントに返信 コイツ…いまだにオイラは論派王だ!って言わせたいのかな?
フランスにいてもほとんど外出もしなくても部屋に閉じこもってネットをしているから寂しいのか
承認欲求が欲しいからいろんな場所で発言しているんだろうな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:29 ▼このコメントに返信 >>17
それっぽいこと言うだけの時が、まあまああるからね。
だから盲信してる奴は、どんどん変な奴になる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:29 ▼このコメントに返信 フランス語を覚えてフランス人を相手にした方がいいよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:30 ▼このコメントに返信 みんなボディビルダーになろうって話よ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:30 ▼このコメントに返信 最近のひろゆきはズレすぎてちょっとめんどくさいわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:31 ▼このコメントに返信 金持ちが収入増えてもよしもう一人子供作るかとはならんから
税率100%にして均等に配ろうぜ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:31 ▼このコメントに返信 >>1
最近ひろゆきは増税賛成派になってる。
国民民主党の株関係に30%課税する話にも賛成してた
ホリエモンと同じく自民党からの補助金が入ってる模様
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:31 ▼このコメントに返信 >>68消費税がなかったら他の税金が上がるだけ
それに増税するやつがなくすわけないだろwww
もう少し現実的なこと話そうww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:32 ▼このコメントに返信 とりあえず、自民党には投票するなっ ってことでいいのか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:32 ▼このコメントに返信 間食含めたら食事は5回あるやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:33 ▼このコメントに返信 >>5
でもこいつ今貧民のワイらのために戦ってくれてるから応援はしたほうがいいで
税下げんと少子高齢化止まらんとか政治家とレスバしてくれてる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:33 ▼このコメントに返信 そもそも論、『財源』なんて考えないでいいから、減税するための理由なんて不要。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:33 ▼このコメントに返信 いや他の国は基本、食品とか生活必需品に消費税かける場合は滅茶苦茶慎重になるんよ。
企業だってそう。何とか消費税がかからない商品にしようと、「ジャガイモは穀物ではない」とか
裁判を本気でやったりする。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:33 ▼このコメントに返信 日本語が不自由になってきたか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:35 ▼このコメントに返信 年収が1000マンになっても1日3食を5食にしよう!とはなりません
しかし所得が下がると3食を2食にしよう!とはなります
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:35 ▼このコメントに返信 流石にこのあと続けてなんか言ってるだろこれだけじゃ意味不明だわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:36 ▼このコメントに返信 てか今は食料品高騰のあおりを受けて、昼を抜いたり1日1食という人も多くなって
来ていると報道が無かったっけ。
せめて国民が3度の食事を取れるくらいにしろよっていうのが現状なんだが。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:38 ▼このコメントに返信 ワンピース和の国
ルフィ「誰もがお腹いっぱい食べられる国にしてぇんだ!」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:39 ▼このコメントに返信 一日3食の人向けじゃねえだろうよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:39 ▼このコメントに返信 >>66
それだとってどれだよ
ひろゆきの言ってる事を説明してるだけなんだけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:39 ▼このコメントに返信 米76
>>76
それは応能負担という考えでやれって話だろ。
コイツも的外れな事は多いけど、無差別に取れという話ではなく
株やれる人間からもっと取ってもいいだろうという事。
何でもかんでも増税賛成派とレッテル張りはあかん。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:41 ▼このコメントに返信 >>80
別に味方についてる訳じゃねえよ
日本人として国が終わることに危惧してるだけだよ
最低限の愛国心はあったみたいだね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:41 ▼このコメントに返信 昔の料飲税のように一定額を超える飲食宿泊だけ課税に戻せばいいだろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:41 ▼このコメントに返信 円安でコメの輸出量が増えてるのに食料減税したらあらゆる食い物が外国に買われるようになるぞ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:42 ▼このコメントに返信 たぶん「食品だけ消費税下げたら食糧品の消費が増えて食糧不足になる」って意見への反論っぽいけど、そもそもそんな意見を見てないんだよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 >>67
他国が羨ましいで終わるだけだもんな。
食品も同率の消費税取ってるのって後はニュージーランドだけだっけ。
最近は不況で厳しいみたいだけど。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 >>93 米93
輸出品にも"日本の"消費税を掛けるのか!それは名案やな!w
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 >>89
5000円のガソリンを減税したら3500円になりました。余剰の1500円は貯金します
3食から5食に増やせますが2食分は貯金して今まで通り3食にします
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 米92
>>92
物品税に戻せば全て解決。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 >>90
インベスターからもっとむしっていいよねえ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 米94
>>94
なんじゃそりゃw
今でも食品に関しては消費税0%の国なんて腐るほどあるわ。
その国でそんな事になっているわけないのに。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:48 ▼このコメントに返信 食料品以外の減税だとそれを買わなくて恩恵を受けられない人がいるからなぁ
食料品なら食わないなんて人いないじゃん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:49 ▼このコメントに返信 音楽も漫画も趣味のものは無駄だけど楽しいよねってことで無駄な消費って思う派
というか「無駄遣い」って言葉ひろゆき的にはどうとらえるんだ?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:50 ▼このコメントに返信 >>1
そんなのどうでもいいからホリエモンとプロレスしろ負けゆき
米山に一切抵抗できずに他の奴と戦ってる時背後からコッソリ小石投げていたのカッコ悪かったぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:50 ▼このコメントに返信 >>4
お砂場のプロレス王
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:51 ▼このコメントに返信 米95
>>95
というか消費税で一律税を取っているのがニュージーランドだけだった。
今も昔も、日本が消費税導入した時もそう。
国の言う「世界デハー」「海外デハー」は信用しない方がいいという見本。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:51 ▼このコメントに返信 子供のおやつを減らしたり、1食当たりの食事量を減らさんとやってられない家庭が増えるくらい生活インフラの使用量から食料品のコメから何でもかんでも値段が高騰してるのが実情なんだよね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:51 ▼このコメントに返信 >>91
もうフランスから帰って来ずに日本に口出すのやめてください
フランスでは稼ぎがないんですか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 >>102
無駄遣い=バカ
じゃないかな?😂
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 >>8
記事にされたくて統失起こしたw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:53 ▼このコメントに返信 焼きそば作るときにもやしだけの焼きそばが
もやし+キャベツ+肉になるかもしれんやん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:53 ▼このコメントに返信 >>14
金持ちから取れるだけ取れには賛成だけど日本に税金を払わず賠償金も未払いのひろゆきが言う事ではない。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:54 ▼このコメントに返信 >>42
税金を安くしようが企業はどんどん隙あらば値上げする
何もずれてないよそいつは
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:54 ▼このコメントに返信 >>107
ピュータンの意味も分からないフランス語のレベルだから仕方ない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:54 ▼このコメントに返信 >>71
子供にしか人気ねーからな
ヒカキンといっしょで
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:55 ▼このコメントに返信 >>1
それよかホリエモンと熱いキスを交わして仲直りする動画あげろよ。
自分への需要わかってんの?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:55 ▼このコメントに返信 食費として月10万の控除くらいしろやカス政府( ´◉‿ゝ◉`)
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:56 ▼このコメントに返信 >>113
フランス人と打ち解けられてないじゃん
コミュ力0にもほどがあるだろ
嫁は嫁で日本人コミュニティにしか出入りしてなさそうだし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:57 ▼このコメントに返信 >>115
自分を言論人だと勘違いしている
YouTubeプロレス芸人
だからな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:57 ▼このコメントに返信 政府は営利団体じゃないのに何を言っとんのや
税収は世の中に紙幣があふれすぎて希少価値が崩れないようコントロールしてるだけで
べつにプラスマイナスはどうでもいい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:57 ▼このコメントに返信 例えばタバコやお酒だとそれを減税で安くするとタバコや酒の消費が増えるだけ
だけど食料品は安くなっても(一般的には)食べる量が増える訳じゃないから他の消費に回る
ってことを言いたいのかな?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:58 ▼このコメントに返信 さすがに食料品値上がりしすぎ
減税かどうかはともかく何かしらの対策はしてほしいものだ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:01 ▼このコメントに返信 米112
>>112
実際、欧州で物価騰の時にどの国も対策として消費税減税を行ったんだけど、
その後の調査で「減税した分上乗せした企業があり、経済効果は限定的だった」
と報告されているからな。
ちなみに欧州各国はその後、10年から数十年ぶりになる法人税増税を実行した。
国「だって直接ブン殴らないとわかんないんだもん(´・ω・`)」
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:01 ▼このコメントに返信 >>9
政治家を目指すとして1番票が取れそうなスイートスポットが弱者層だったらそこにターゲット絞るのは当たり前でしょ
それで政治家になって酒池肉林を味わったらもう票が厚い層の喜ぶ発言だけするでしょ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:03 ▼このコメントに返信 >>66
中流層以下の貯金なんてたかが知れているだろう
国の全体消費はそこが支えてるからもっと消費しろというなら、それこそ金が中流以下に渡るかつ減税しなきゃ意味ないわけで
貯金が困る言うなら、市場に回らないで止まる金は上級の金持ちと老人がメインなんだよ
だけどそこはターゲットにしない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:04 ▼このコメントに返信 ロンパー系は権力への忖度とヨイショ芸で彩られる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 >>114
いや、けっこう年配の信者も多いぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 無職ニートガキは、
アイコン通りに、さっさと逝けよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:10 ▼このコメントに返信 おかずか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:10 ▼このコメントに返信 >>124
あ、理解した
頭のいい人の説明分かりやすいから助かる🙏
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 おかずが一品増えて、消費は増えるけど食品ロスとか無駄には結びつかないって事でしょ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 ねろゆき
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:14 ▼このコメントに返信 >>117
ケルディムガンダムもびっくりの遠距離狙撃とフォロワーファンネルで戦うのは確かにうざいわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:15 ▼このコメントに返信 米126
さすがにF爺の一件はクリティカルだったと思うんだわ
あの醜態で在仏日本人から相当に嫌われたよなぁ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:16 ▼このコメントに返信 無能すぎて草
でも減税で消費が増えるってのは眉唾だや
給付金で効果なかったし
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 食べ物の質が少し上がる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 馬鹿は黙ってろと言っても黙らないんだからフランスとの交流を消すしかないな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 自分が5食なんでしょ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:34 ▼このコメントに返信 他の物買うだろ
コイツ、バカなの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:46 ▼このコメントに返信 軽減税率程の愚策はないよ。食い物に困る人間が多いなんてのは幻想。本当に困っている人には給付の方が正しいよ。そこそこの貧乏人でもスマホ代だの家賃だの教育費だのもっともっと金のかかる事がいっぱいある。飢え死にレベルの人間なんか日本にほぼいない。ただシステムを面倒にしているだけ。食品だって高級肉でも魚でも8%なんてバカじゃないかといつも思う。それを「これは必要、これは高級」なんてやり出すと今度は「これは軽減にしてくれ」という下らない利権陳情の温床になって政治が腐るだけ。「米だけ軽減に」なんて言っても高級米も古米も8%なんてバカな事になるだけ。本当に食うのに困る人がいるならいっそ「政府備蓄米は本当の困窮家庭には無償で配ります」でいいだろ。税金をややこしくするのは全て愚策。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:46 ▼このコメントに返信 はい?安ければその分おかず増やして豪華にするけど?
5食にならなくても増えるわ。何言ってるん、この人。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:50 ▼このコメントに返信 確かに言い方は変だけどなんとなく言いたいことは伝わるんじゃない?
文字そのまま読んで終了!て場合だと意味不明になるのか
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:50 ▼このコメントに返信 子持ちのくせにガキが3食で済むわけがないと分からないのかね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:56 ▼このコメントに返信 なんでこのバカをありがたがる奴がいるのか
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:56 ▼このコメントに返信 先進国は食料品が非課税だったり軽減税率が適用されてるんだよな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:02 ▼このコメントに返信 最下層の人間でもどうにか三食食えてたのが一食や二食になりかねない段階に入り始めてるのが問題なんだが
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:06 ▼このコメントに返信 安くすると大量消費されちゃう→だから減税しません
いや食料品の大量消費なんか大食いの馬鹿ぐらいしかしねえよ
って事だろ
読解力壊滅的だな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:21 ▼このコメントに返信 確かに5食にはならないけど
夕飯のおかず2品だったのを3品にしようとはなるだろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:31 ▼このコメントに返信 バカは消費税が0になっても賢く物を食べる事をしないので無意味やろな
そういうことをひろゆきは言ってる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:33 ▼このコメントに返信 お前ら無職だって道路も歩くし橋も渡るだろ?
消費税くらい払えよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:51 ▼このコメントに返信 その一日3食食べるのが厳しくなってきてるんじゃないの?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:54 ▼このコメントに返信 何いってんだコイツ・・・
物価高で1日3食すらキツイという人間がおんねんぞ?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:58 ▼このコメントに返信 まあ確かに
稼ぐようになっても食うもんはあんま変わってないわ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:06 ▼このコメントに返信 要は、自民党への献金賄賂は減税では増えませんよと言いたいのだろうさ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:08 ▼このコメントに返信 自民党が減税を嫌うのは、税率が減れば賄賂の見返りに癒着企業にバラ撒くことができなくなるから。
中抜きキックバックには増税するのが一番
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:08 ▼このコメントに返信 賄賂政治している国で減税なんかあるかい
国民の生活が楽になても賄賂は増えんからな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:12 ▼このコメントに返信 いつの間に食品の購入がチケット制になってた?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:13 ▼このコメントに返信 それよりキャベツと白菜の値段と品質壊滅的なのなんとかならん?
鍋で食いつないでるのに泣きそうだわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:18 ▼このコメントに返信 エンゲル係数の高い日本で食料品の税率が下がれば恩恵を受けれる。普通の国は安い食料品が存在するが日本という残念な国では安い輸入小麦に税をかけて国産小麦の補助金に使っている。どこまでアホなのだろうか?全てがアホな嫌がらせにより安い食品が存在しない。自分で魚を釣るぐらいしかないが、釣りも嫌がらせで船を出せない限り網で小魚しか釣れない。全てが嫌がらせの国。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:19 ▼このコメントに返信 コイツは一体何を言ってるんだ?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:30 ▼このコメントに返信 何言ってるかわからないっていう無学な奴ばかりなので代弁しよう
昨今のインフレは主に食品価格の高騰に由来するが、これらは過剰な消費行動によって発生したのではない
ここで軽減税率を下げても人々は淡々と生活し、インフレを加速させることはなくただ国民生活は楽になる、ってことだろ
前後すら読んでないけどこのくらい分かれ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:30 ▼このコメントに返信 そもそも、自民党は減税は絶対にしない。寝言は寝て言え。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:01 ▼このコメントに返信 実質賃金は下がり続け、逆に食料品は異次元の値上がり
もう日本は一日3食すら難しい国なんだよ
食糧が十分足りているとも言い難いし、飢餓難民がそこら中にいるような最貧国へ着実に近づきつつある
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:12 ▼このコメントに返信 なるほど、政治家共はこんな風に考えてるのかもなw
金に余裕が出来たら、買うもの増えたり、嗜好品買ったりでより経済が回るはずだがね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:22 ▼このコメントに返信 自分の懐を潤すために増税を繰り返して国民を疲弊させ続けてるけど、この状態が続いて国が弱ると中国が侵略に来るぞ
中国とアメリカの間にあってアメリカの基地がある日本は、中国にとっては邪魔で仕方ないだろう
もしかしたらこの侵略が第三次世界大戦の引き金になるかもな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:25 ▼このコメントに返信 >>122
だから欧州の経済が最近ボロボロなんやな。
直接ぶん殴ったから企業が苦しくなって最終的に労働者へ皺寄せが行くだけ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:26 ▼このコメントに返信 >>126
オールドメディアを盲信してた層がネットに行動範囲伸ばしてキャッチされただけやな。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:40 ▼このコメントに返信 >>40
当たり前やん
インボイス制度ないと売上に掛かる消費税が0になっても事業者は経費で払ってる分の消費税が還ってこないやろ
それともお前は払う必要がない消費税を払って還付申告しない馬鹿なの?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:44 ▼このコメントに返信 典型的な発達障害
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:56 ▼このコメントに返信 >>2
問題なく減税出来るって主張だろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:57 ▼このコメントに返信 減税になったら支出が減るという話じゃないのか…😨
なんで減税したらいつもより多く食わなアカンねん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:41 ▼このコメントに返信 ひろゆき「かっこいい事言おうとしたら意味不な文になってしまった。」
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:43 ▼このコメントに返信 【悲報】ひろゆきさん、呂布カルマにラップで勝てないクソザコだったことが判明
ひろゆきももうオワコンだな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:43 ▼このコメントに返信 >>170
そうならないから、経済にプラスにならないし、国の税収が減るだけ
そして金は無から生まれないので、別のとこから取るだけ
つまりマイナスしかない
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:45 ▼このコメントに返信 消費税って生活に密着してて意識しやすいからみんな下げてくれって言うけど、
そんなことしたら現役世代が相対的に損して退役世代が得をするんだよ
現役世代を支援しないと社会は衰退する
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:55 ▼このコメントに返信 一日2食だった人が3食になる可能性は高いよなあ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:55 ▼このコメントに返信 ひろゆきって部屋から一歩も動けない食欲だけが悦びの人間なの?
食費の負担消えた分他でお金使えるって子供でも分かるだろう
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 22:05 ▼このコメントに返信 そもそも消費税って働くことも出来ない子どもからすら徴収するアホ税だからな、そんなアホな話あるかい。
せめて食料品は除外する程度の事は当然だろ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 22:25 ▼このコメントに返信 まぁ自民から金貰って提灯ポストだろ。
たらこタヒねよ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:50 ▼このコメントに返信 米165
>>165
経済観点だけで言うのならドイツだけが好調だが、あれは国内を捨てて
国外へ企業が拠点を移した事によるもの。
その国の経済が良くても労働者の雇用が守られているとは限らない。
逆もまた然り。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 00:14 ▼このコメントに返信 ひろゆきの論理が分からない人が多すぎるのがびっくり。
普通分かるだろ。
増税は消費を減らす効果がある。
逆に減税は消費を増やす効果があるが、食費に限っては、急激に増えることはないから、減税しても、影響が少ないから、減税した方が良い、と言うこと。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 00:37 ▼このコメントに返信 読解力無いのが堂々としているな
単純に経済への影響を最小限に家計を救う案として出しているだけなのに
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:14 ▼このコメントに返信 だから、賛成って言ってるみたいだな。
まわりくどさがバカだよなこのタラコ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:15 ▼このコメントに返信 >>180
>逆に減税は消費を増やす効果があるが、食費に限っては、急激に増えることはないから、減税しても、影響が少ないから、減税した方が良い、と言うこと。
バカはしゃべんなよ。
減税したぶん、消費が増えないと税金とりもどせねーだろw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:53 ▼このコメントに返信 そもそも所得税が高所得者ほど節税(笑)なんてもので所得隠しされてるからな。
ちな節税は合法ではあるが、一般に言う節税は費目をごまかして脱税することだろ?違法だよそんなもん
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 04:37 ▼このコメントに返信 #タグ見りゃわかるだろジジイw
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:34 ▼このコメントに返信 食料を作るのに消費税は払ってるのに食料品だけ無税は無知のそれ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:59 ▼このコメントに返信 そもそも金持ちがいっぱい金使ってくれたほうが経済が回って全世帯でプラスやろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:25 ▼このコメントに返信 >>186
消費税を最終小売が「受け取って納税」してたのが、「受け取らずに納税しない」になるだけなんだが、直感的にはわかりにくいか?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:27 ▼このコメントに返信 >>187
金持ちが使うか、行政が使うかの違いでしか無いぞ。流れる先が変わるだけで経済全体は変わらん。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:39 ▼このコメントに返信 無駄が増えるわけじゃないからいいことだって趣旨らしいけど、金持ちの無駄な消費だっていい経済活動だし、5食というのもわけわからんし、話にならん
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:50 ▼このコメントに返信 カロリーハーフなら5食食べても大丈夫
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:36 ▼このコメントに返信 ほりえもんも発達だろう
怒りっぽいことが発達障害だと言われても無理ない
へずまりゅうも同じく
ひろゆきも常に日本の事しか語らない辺りからして発達障害
心配性なのも発達の一種
精神科に受信して受けた方がいいと言ってもこの手のタイプは聞く耳持たずで精神科に行くことを怖がるから行かないだけ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 06:36 ▼このコメントに返信 おまえらもひろゆき同様承認欲求が強すぎるよな
あちらこちらにゴミスレを立てていることが承認欲求を満たされたいということなのでは?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 16:38 ▼このコメントに返信 消費税がなくなると
・食品 8%分手元に残る
・その他 10%分手元に残る
・インボイスの事務作業時間、その他費用が減る
自分で通貨発行できるのに歳入と歳出を気にする必要ないだろ
マイルドインフレになるようにするのが政府のやることなのにな
スーパーインフレやデフレにならないようにしてくれればいいのにな