shumizatusum

1: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:09:48.63 ID:ib6fj2G50 
あと一つは何だと思いますか!?

2: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:10:03.05 ID:ib6fj2G50 
>>1

・腸重積症
腸と腸が重なって詰まってしまう病気。
すぐに病院に行かないと腸が腐って亡くなることもある怖い病気。
腸重積症 - wikipedia


・スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)
医薬品などの副作用によって皮膚や内臓に出血性の発疹ができる難病。
最悪の場合、消化管出血や呼吸困難などを起こして死亡することもある。
亡くならなかった場合でも失明などの後遺症が残ることも。
スティーブンス・ジョンソン症候群 - wikipedia



3: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:10:49.40 ID:8jL+PQ+y0
非アルコール性脂肪肝(NAFLD)

軽い生活習慣病だと思われがちだが、放置すると慢性肝炎、肝硬変、肝臓癌になることも。
非アルコール性脂肪性肝疾患 - wikipedia

4: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:11:07.07 ID:ib6fj2G50 
>>3
奇遇ですな
実は俺も脂肪肝やで

【おすすめ記事】

【悲報】認知症とかいうこの世で一番怖い病気・・・・・・・・・・・・・・・






5: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:11:30.26 ID:8jL+PQ+y0
劇症型溶連菌感染症(人食いバクテリア)

6: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:12:02.56 ID:ib6fj2G50 
>>5
手足が腐ってしまうんだよね
あと大至急治療しないと致死率30%

7: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:12:15.86 ID:SCGZ7hp30
どっちも有名やんけ

9: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:12:48.31 ID:ib6fj2G50 
>>7
すまんな
でも知らない人も多いと思う

8: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:12:22.04 ID:8jL+PQ+y0
ロタウイルス胃腸炎

ノロウイルスに比べて知名度は低いけど、実はノロより怖いウイルス性食中毒。
コレラのような真っ白な下痢便が大量に出るので脱水症状になる危険性が高い。
ちなみに今はノロと違って予防ワクチンがある。

11: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:13:09.09 ID:ib6fj2G50 
>>8
乳幼児に多いイメージ

10: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:12:59.99 ID:6lsgSoc+0
ギラン・バレー症候群

12: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:13:54.71 ID:ib6fj2G50 
>>10
カンピロバクター食中毒の合併症のイメージが強い
最悪、呼吸困難になる危険性もあるよね…

鶏肉はちゃんと加熱した方が良いと思う

31: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:19:45.23 ID:6lsgSoc+0
>>12
珍しいし症状も様々なのもあって本人も医者も中々気付かん
数カ月続く微熱と倦怠感で検査受けても中々特定できなかったりして徐々に重症化していく
Drハウスでも手詰まりになって最後の方でやっと気付いた

34: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:21:53.01 ID:ib6fj2G50 
>>31
なるほどね

13: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:14:12.72 ID:8jL+PQ+y0
RSウイルス感染症

実は子供にとってはインフルエンザや新型コロナウイルスより危険なウイルス。
大人にとってはただの風邪ウイルスだからこそ、子供に移してはいけない。

14: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:14:46.18 ID:ib6fj2G50 
>>13
ヒトメタニューモウイルスの仲間だった記憶がある

15: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:15.62 ID:tUgjetad0
精巣捻転

17: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:36.83 ID:ib6fj2G50 
>>15
わかる
痛そう…

16: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:22.65 ID:8jL+PQ+y0
帯状疱疹

致死率は低いが、激痛に苦しむ。

18: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:55.47 ID:8jL+PQ+y0
慢性疲労症候群

寝たきりになる病気。

22: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:16:40.17 ID:Oz5l9e6C0
水アレルギー

26: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:18:09.08 ID:8jL+PQ+y0
破傷風

傷口から破傷風菌が感染して、テタノスパスミンという強力な毒素を出す。
全身痙攣や呼吸困難などを起こし、死亡する危険性が非常に高い病気。

140: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:03:53.67 ID:Dn/mQRye0
>>26
高校の時予防接種うけたわ
今もやってるかは知らんが

141: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 21:05:46.37 ID:ib6fj2G50 
>>140
今もワクチンはある
たしか百日咳やジフテリアなどとの混合だったはず

27: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:18:24.34 ID:8jL+PQ+y0
蜂窩織炎

61: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:32:30.77 ID:ib6fj2G50 
>>27
蜂窩織炎は再発することも多いらしいから、注意しないとね…

29: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:19:10.98 ID:8jL+PQ+y0
糖尿病 からの腎不全
透析しないと生きられない

30: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:19:37.93 ID:ib6fj2G50 
>>29
糖尿病は網膜症もあるからな…
最悪失明する

32: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:20:07.11 ID:8jL+PQ+y0
腸管出血性大腸菌(O157)

結構有名な食中毒の細菌ではあるが、非常に危険な細菌であることはあまり知られていないと思う(実はノロウイルスやカンピロバクターなどより遥かに危険)。
ベロ毒素という猛毒を出して(ちなみに赤痢菌の毒素とほぼ同じもの)、大腸から大量に出血したり、腎臓の血管を破壊したりする。

33: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:21:28.12 ID:8jL+PQ+y0
>>32
ちなみに、O157は赤痢菌などと同じで、食中毒でありながら人から人に伝染することもある(二次感染)
だから感染症法では三類感染症になっている(危険な細菌性食中毒で二次感染があるものは三類感染症になる。細菌性赤痢、コレラ、腸チフス、パラチフスもそう。)

36: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:22:26.18 ID:ib6fj2G50 
>>32
O157ってガチで怖いよな😱
ノロウイルスとは比較にならんと思う

37: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:22:36.71 ID:8jL+PQ+y0
群発頭痛

38: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:23:06.96 ID:ib6fj2G50 
>>37
致死率は低いかもしれんけど、人生崩壊しそう…

40: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:23:51.64 ID:iuxAyyQ80
>>38
ワイと同じやん…
毎晩帰りの電車内でビッグマックとセブンの豚ラーメン爆食してストゼロで流し込んでるわ
地元じゃ有名になりすぎて「爆食のジョン」って呼ばれてる
ガチやで

42: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:24:17.67 ID:ib6fj2G50 
>>40
ご愁傷様です…

39: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:23:23.10 ID:8jL+PQ+y0
マールブルグ病

エボラウイルス(エボラ出血熱)に近い仲間のウイルスが引き起こす、非常に危険な伝染病。
感染症法ではエボラや天然痘などと同じ一類感染症に指定されている。

43: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:24:38.49 ID:8jL+PQ+y0
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)

マダニが媒介するウイルス感染症。
症状はウイルス性出血熱とほぼ同じで、致死率も高い。
しかも稀に人から人に伝染することもある。

44: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:25:24.55 ID:ib6fj2G50 
>>43
なぜか西日本に多いよね
日本国内に常在する感染症だとこれと結核とO157あたりが最も危険度が高いと思う

45: 警備員[Lv.15] 2025/02/10(月) 20:25:53.67 ID:NudHjzUP0
開眼失行

47: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:26:42.55 ID:ib6fj2G50 
>>45
パーキンソン病のイメージ

46: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:26:05.38 ID:8jL+PQ+y0
多剤耐性結核菌感染症

通常型の結核も怖い病気だが、これはさらに治療法が著しく少なくなるので危険度がより高くなる

51: 警備員[Lv.15] 2025/02/10(月) 20:27:40.88 ID:NudHjzUP0
フォーラーネグレリア

【致死率97%】世界中で「脳食いアメーバ」の被害拡大 脳を破壊する“怖すぎる病気”とは

「フォーラーネグレリア」という微生物が原因で、脳細胞を破壊する特徴から“脳食いアメーバ”と呼ばれることもあります。

CDC(アメリカ疾病予防管理センター)によると、PAM患者の97%以上が感染によって死亡しているとされ、アメリカで1962〜2021年に感染した154人のうち、生存した人はわずか4人とのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4791e3b9d5025641a87e80820819b360b6442125

53: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:28:41.90 ID:ib6fj2G50 
>>51
脳にアメーバが侵入する病気だっけ?
致死率ほぼ100%

54: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:30:02.78 ID:8jL+PQ+y0
狂犬病(致死率ほぼ100%)

未だに犬だけの病気だと思われている。

55: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:30:44.88 ID:ib6fj2G50 
>>54
実際には人間にも感染するしな
あとコウモリも実は狂犬病ウイルスを持っている

62: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:32:58.57 ID:8jL+PQ+y0
>>54
ちなみに狂犬病は発症したらほぼ確実に亡くなってしまうけど、発症する前であればワクチンで予防できるで。
あと狂犬病はインフルエンザやエボラ、天然痘などと違って人から人に伝染することはほぼ無い。

56: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:31:10.96 ID:8jL+PQ+y0
日本住血吸虫症

かつて山梨県で恐れられていた風土病。

57: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:31:21.69 ID:8jL+PQ+y0
身体の激痛で女性が多い
線維筋痛症

58: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:31:36.32 ID:8jL+PQ+y0
マラリア

蚊が媒介する原虫感染症。
日本など先進国でかかることはほぼ無い(ただし先進国でも韓国はマラリアの流行地域である)が、熱帯・亜熱帯の発展途上国ではこの病気で亡くなる人がとても多い。
たしか結核、エイズと並んで多くの死亡者を出している感染症だった気がする。

59: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:31:48.57 ID:8jL+PQ+y0
知られてないことはないけど
間質性肺炎
酸素を取り込めなくて呼吸ができなくなる

60: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:32:30.15 ID:lik6Z0zUH
トミージョン症候群ってなんやっけ

63: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:33:57.43 ID:ib6fj2G50 
>>60
トミージョン手術ね

主に野球肘の治療で実施される
大谷翔平さんも受けた

64: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:34:14.58 ID:8jL+PQ+y0
牛海綿状脳症(BSE)

65: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:34:38.43 ID:ib6fj2G50 
>>64
狂犬病並みに致死率が高かった記憶がある

112: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:50:54.63 ID:kLUiCAzn0
>>65
致死率100%とかやろ

66: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:35:12.46 ID:8jL+PQ+y0
ネフローゼ症候群

67: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:35:44.77 ID:8jL+PQ+y0
歯周病
虫歯

実は舐めてると様々な合併症を起こすことがある危険な感染症。

69: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:36:27.41 ID:kqqXkD2O0
クローン病

73: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:38:03.72 ID:ib6fj2G50 
>>69
潰瘍性大腸炎(UC)のもっとヤバい版というイメージ
食事制限もUCより厳しい

71: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:37:10.84 ID:8jL+PQ+y0
大動脈解離

声優の鶴ひろみさんもこの病気で亡くなった
※ドラゴンボールのブルマ、アンパンマンのドキンちゃんで有名な人。

72: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:37:23.62 ID:8jL+PQ+y0
広場恐怖症
病気とするのが適切か分からないけどコントロールフリーク

74: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:38:30.89 ID:8jL+PQ+y0
敗血症

75: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:38:51.97 ID:8jL+PQ+y0
アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)

死亡するような病気ではないが、仕事やコミュニケーションの面で苦労することが多い。

76: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:39:07.44 ID:/GeU1+Lh0
病気って基本的に怖くないか?
逆に怖くない病気ある?

78: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:40:19.90 ID:ib6fj2G50 
>>76
>逆に怖くない病気ある?

強いていうなら風邪
ただ風邪も乳幼児や高齢者などがかかると肺炎や気管支炎などの重い合併症を起こすことがあるから、舐めてはいけない
「風邪は万病のもと」という諺もあるが、あながち嘘ではない

79: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:40:35.65 ID:Uyyt647x0
神経内分泌がん NEC

80: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:40:56.45 ID:8jL+PQ+y0
重度の便秘から腸閉塞になって最悪亡くなることもあると聞いた。

83: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:41:43.71 ID:ib6fj2G50 
>>80
昔テレビ朝日で放送されていた「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」という番組でも取り上げられていたな

82: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:41:32.15 ID:UFKe2W+j0
ジストニア

85: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:42:36.17 ID:8jL+PQ+y0
摂食障害の食べ吐きによる口内の腫瘍
口の中に残った食べ物を粘膜が包んでしまい発生する
食べ吐きが多いとどんどん増える

86: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:42:46.17 ID:8jL+PQ+y0
変形性膝関節症、半月板損傷
再生しないからほっとくと歩けなくなる

87: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:44:06.54 ID:8jL+PQ+y0
凍死

実は熱中症より多い。

88: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:44:23.36 ID:Uyyt647x0
抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎

91: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:45:45.31 ID:ib6fj2G50 
>>88
間質性肺炎を併発することもあるからね…

89: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:44:26.75 ID:8jL+PQ+y0
インターネット依存症

92: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:45:46.39 ID:xRy93v8Da
ガス壊疽

95: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:46:27.23 ID:ib6fj2G50 
>>92
ウェルシュ菌などが傷口から入り込むんだっけ?

93: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:45:56.00 ID:Cg71uBgm0
三角繊維軟骨複合体損傷

97: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:46:44.37 ID:Uyyt647x0
劇症肝炎

105: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:49:23.28 ID:ib6fj2G50 
>>97
今でも致死率50%以上だからな…

98: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:47:31.84 ID:Uyyt647x0
急性喉頭蓋炎

103: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:49:07.65 ID:ib6fj2G50 
>>98
これはガチで怖い…

99: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:47:48.74 ID:8jL+PQ+y0
ビブリオ・バルニフィカス感染症

腸炎ビブリオやコレラ菌などの仲間が引き起こす危険な感染症。
肝臓病や糖尿病、エイズなどを持っている人がこれに感染すると手足が腐ったり、敗血症を起こすこともある。

101: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:48:21.22 ID:8jL+PQ+y0
>>99
ちなみにビブリオ属の細菌なので、生の魚介類を食べて感染することも多い。(食中毒、経口感染)

104: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:49:09.09 ID:jpPBytaK0

107: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:50:02.00 ID:ib6fj2G50 
>>104
まあQOLは著しく下がるしな

あと大腸癌(直腸癌)と症状が似ているのも厄介

106: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:49:44.21 ID:dAaIyrgt0
頸椎ヘルニア
ワイやで

109: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:50:20.70 ID:1cB44PEx0
トキシックショック症候群

116: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:52:20.49 ID:ib6fj2G50 
>>109
TSS

劇症型の黄色ブドウ球菌感染症。

110: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:50:45.61 ID:8jL+PQ+y0
ALS(筋萎縮性側索硬化症)

111: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:50:52.48 ID:Uyyt647x0
Brugada症候群

113: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:51:02.75 ID:8jL+PQ+y0
低温やけど

実は怖い。

115: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:52:12.42 ID:Uyyt647x0
緊張性気胸

118: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:52:46.17 ID:7kHCeTTb0
進行性核上性麻痺

123: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:54:13.30 ID:Uyyt647x0
髄膜炎

127: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:55:29.52 ID:ib6fj2G50 
>>123
わかる

ウイルス性髄膜炎(無菌性髄膜炎)はまだマシだけど、細菌性髄膜炎や結核性髄膜炎はマジで怖い

125: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:54:57.68 ID:Uyyt647x0
肺血栓塞栓症

129: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:56:01.78 ID:Uyyt647x0
急性硬膜下血腫

130: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:56:05.82 ID:jpPBytaK0
突発性難聴

132: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:58:25.11 ID:Uyyt647x0
肺小細胞がん

136: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:00:30.66 ID:Uyyt647x0
急性腸間膜動脈閉塞

137: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 21:01:28.08 ID:ib6fj2G50 
>>136
これはガチだな。

【上腸間膜動脈閉塞症】
腸に血液を供給している血管が突然詰まってしまう病気。(心筋梗塞の消化管バージョンという感じ)
非常に激しい腹痛に襲われて(下血することもある)、すぐに手術しないと腸が腐って亡くなる危険性がとても高い。

138: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 21:02:01.97 ID:ib6fj2G50 
廃用症候群
過度な安静が死を招く

139: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:02:37.89 ID:Uyyt647x0
橋出血

142: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:05:55.67 ID:Uyyt647x0
Duchenne型筋ジストロフィー

143: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 21:07:05.54 ID:ib6fj2G50 
・日本脳炎

蚊が媒介するウイルス感染症。
感染してもほとんどの人は無症状(不顕性感染)で済むが、ごく稀に重度の脳炎を起こすことがある。
脳炎を起こした場合は致死率40%にもなる怖い病気。

144: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 21:07:29.83 ID:ib6fj2G50 
>>143
ちなみにワクチンで予防できるから、そこは幸いかな

145: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:09:21.74 ID:Uyyt647x0
急性閉塞性化膿性胆管炎

146: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:10:58.37 ID:Uyyt647x0
神経性やせ症

147: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 21:12:06.14 ID:Uyyt647x0
異所性妊娠

120: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:53:15.35 ID:dAaIyrgt0
腸重積はワイが2歳くらいでやって死にかけたやつやな
今何ともないというか30年以上生きてて影響をかんじたことが一切ない

131: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/10(月) 20:56:48.11 ID:ib6fj2G50 
>>120
それは良かったです

腸重積症はすぐに救急車で病院に連れて行かないと致死率が高いからね…
特に激しい腹痛がある場合や、トマトケチャップのような粘血便が出る場合(下血)は大至急、病院に行くこと!



【悲報】日本、全国の道路が陥没しまくりでヤバい…

【悲報】黒門市場さん、とんでもない価格の「肉串」を出してしまう…

【画像あり】倖田來未さん、とんでもない衣装で登場wwwwwwwwwww

【悲報】「ちぃたん☆」の活動を妨害した「しんじょう君」の須崎市に賠償命令

【鬼畜】約1073万円のAIロボットが人気ユーチューバーに購入された結果… (動画あり)



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739185788/