
1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:18:42.46 ID:vK8tBGEI0
物流ひっ迫懸念 “引っ越し時期分散を”民間企業にも呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719741000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719741000.html
2: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:19:03.59 ID:vK8tBGEI0
何でみんな3月、4月に引っ越しするんやろな
16: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:23:16.78 ID:5aXq4iQz0
>>2
そりゃ4月に新学期とか入社とか移動とかあるからだろ
そりゃ4月に新学期とか入社とか移動とかあるからだろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】引っ越したアパートの裏がパン屋だった結果・・・・・・もうアカン・・・・・・
◆【悲報】元迷惑系YouTuber、両親がこっそり実家を引っ越し「絶縁」されるwwww
◆ワイ、引っ越し屋3人に1000円ずつ入れて小袋渡した結果…
◆【悲報】ワイ一人暮らし大学生、隣に引っ越してきたジジイのせいで終わる・・・・・・
◆【動画】隣にベトナム人が引っ越してきた大阪のお姉さん、マジで怒鳴ってしまうwwwwww

◆【悲報】オ●ニー配信者、セ●クスして炎上wwwwwwwwww
◆【朗報】ペプシ原液、発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】AV男優しみけんが給料事情を激白した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】メッセ黒田「スタバに1回も入ったことない、注文することすらバカにされてる気がする、お姉さんに」
◆【悲報】札幌のホテルの値段、限界突破wwwwwwwwwwww
◆【悲報】引っ越したアパートの裏がパン屋だった結果・・・・・・もうアカン・・・・・・
◆【悲報】元迷惑系YouTuber、両親がこっそり実家を引っ越し「絶縁」されるwwww
◆ワイ、引っ越し屋3人に1000円ずつ入れて小袋渡した結果…
◆【悲報】ワイ一人暮らし大学生、隣に引っ越してきたジジイのせいで終わる・・・・・・
◆【動画】隣にベトナム人が引っ越してきた大阪のお姉さん、マジで怒鳴ってしまうwwwwww
4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:20:15.43 ID:FcrBZ+On0
年度が変わるから当たり前じゃないの?
5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:20:34.80 ID:hsvNOV250
なんかみんな引っ越す時期あるよな
6: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:20:37.94 ID:PIUW+//50
いや時期選べないだろ
選べるなら最初からそうしてるわ
選べるなら最初からそうしてるわ
9: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:21:27.94 ID:Z6ZB85hD0
でも7月8月に引越しすると引越し屋さんがかわいそうだし
15: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:23:11.76 ID:9qx2dKBDH
いいね
じゃあまずは公務員からお願いします
じゃあまずは公務員からお願いします
28: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:26:56.42 ID:UwG4n1x3d
>>15
来年度より公務員のわい泣く
今月いっぱいで今の仕事辞めるから3月になるんや
来年度より公務員のわい泣く
今月いっぱいで今の仕事辞めるから3月になるんや
19: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:23:56.04 ID:z9qMyBTY0
入学とか入社、転勤を3,4月以外にずらさないとキツそう
32: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:27:19.00 ID:PwWd5RxP0
>>19
入社入学は仕方ないやろが転勤はズラせるわな
まあ転勤なんて昔に比べたら相当減ったと思うが
入社入学は仕方ないやろが転勤はズラせるわな
まあ転勤なんて昔に比べたら相当減ったと思うが
23: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:26:03.97 ID:wS/BjriP0
毎年のことなんだから想定しとけよ
25: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:26:24.13 ID:Kn3qSlSt0
まず国が異動3月にするのやめろよ
30: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:27:03.82 ID:L8voBFied
うちの人事は3月31日にならないと絶対出さないから4月は全体ワチャワチャするわ
阿呆かと
阿呆かと
38: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:29:10.28 ID:vK8tBGEI0
>>30
教員もそんな感じやと聞いた
次に勤める学校教えて貰えるのが異常に遅いとか
教員もそんな感じやと聞いた
次に勤める学校教えて貰えるのが異常に遅いとか
33: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:27:39.27 ID:TfRfC4m90
その国土交通省が4月期に人事異動させるのはなぜ?
外との交渉事がある職員が周りの民間に合わせて動くのはまだしも窓口の人間が4月に移動しなければならない理由は何?
外との交渉事がある職員が周りの民間に合わせて動くのはまだしも窓口の人間が4月に移動しなければならない理由は何?
39: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:29:30.90 ID:/403hu+E0
>>33
独り身だとわからんと思うが、子供がいたら中途半端な時期より4月の方が圧倒的に助かるんやで
独り身だとわからんと思うが、子供がいたら中途半端な時期より4月の方が圧倒的に助かるんやで
35: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:28:01.64 ID:BdCfpiro0
引っ越し先の家賃を2月から払ってくれればええんちゃうか
37: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:28:51.21 ID:fUdnQRtyd
新生活とかメディアが煽るのも禁止にしろ
公務員の異動は毎月分散にてから言え
公務員の異動は毎月分散にてから言え
40: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:29:39.87 ID:EAGCln3UH
引っ越し屋がそのシーズンの代金もっと極端に上げれば自然と分散するよ
58: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:35:40.99 ID:fTPaEonT0
言うて大体年明けくらいから引っ越し多いだろ
59: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:36:18.78 ID:8E2wWCGE0
国交省「なんであいつら同じ時期に引っ越すんや!!!!しね!!!!!」
67: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:39:41.77 ID:IFh8rxgCa
ふむ…では3月4月は多めに給料を出して人を雇えばいいのでは?
75: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:41:15.86 ID:JWSVauuO0
>>67
運べる量に限界があるし3月4月だけの臨時雇用でまともに人が来るかよ
運べる量に限界があるし3月4月だけの臨時雇用でまともに人が来るかよ
71: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:40:19.25 ID:OVoouzSsM
国交省の職員だって引っ越しする奴ぐらいおるやろ
72: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:40:19.62 ID:wY8OZyvH0
なぜそうなるか を考えてから行動に移してないのが丸わかりやないか
86: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:45:41.69 ID:tZzWMSoi0
国の職員が一番時期選べねえんだが何言ってんだ
まず隗より始めよ
まず隗より始めよ
92: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:48:49.49 ID:dwjdXUZ30
個人と民間企業に訴えてますって
まず国交省からやりなよ
まず国交省からやりなよ
93: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:49:18.81 ID:cIuwnreg0
最近は可能な限り避けてるよな
無理な公務員もいるけど
無理な公務員もいるけど
96: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:50:29.65 ID:1PiCe0Zt0
公務員が多い3月末に異動するからな
基本的に議会の議決がないと異動きまらないから大体3月下旬にしか異動先が分からない
基本的に議会の議決がないと異動きまらないから大体3月下旬にしか異動先が分からない
97: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:50:49.15 ID:QTKb/nqz0
呼びかけだけじゃなくて3、4月以外に引っ越した人への金銭補助も出してくれるよね?
98: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:51:03.25 ID:1h+Sv8Sw0
今日から東京→大阪に引っ越しや20万かかるわ
103: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:54:31.73 ID:3ekERPMP0
んなこと言っても4月から東京の大学に通うって時に選択肢がないだろバカなのか?
107: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:55:26.90 ID:UKnrled70
>>103
12月あたりに引っ越しとけって話よ
12月あたりに引っ越しとけって話よ
111: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:56:38.85 ID:3ekERPMP0
>>107
4月までの家賃なり飛行機代はお前が出してくれるの?
4月までの家賃なり飛行機代はお前が出してくれるの?
114: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:59:25.10 ID:UKnrled70
>>111
え、嫌やけど
3,4月に引っ越そうとしてどこも受け付けてくれなくて引っ越せなくなるのはそいつの勝手やし
え、嫌やけど
3,4月に引っ越そうとしてどこも受け付けてくれなくて引っ越せなくなるのはそいつの勝手やし
113: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:59:12.51 ID:Y+eVvBG+0
まず異動発令日をギリギリに公表するの辞めろや

◆【悲報】オ●ニー配信者、セ●クスして炎上wwwwwwwwww
◆【朗報】ペプシ原液、発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】AV男優しみけんが給料事情を激白した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】メッセ黒田「スタバに1回も入ったことない、注文することすらバカにされてる気がする、お姉さんに」
◆【悲報】札幌のホテルの値段、限界突破wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739330322/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:27 ▼このコメントに返信 それよか「自力でやれや」のほうがいいんじゃね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:27 ▼このコメントに返信 頭悪…どうやって控えるんだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:27 ▼このコメントに返信 こんな非現実的なことを適当に喋ってるだけで金が入るんだからいいよなぁ公務員様ってのは
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:29 ▼このコメントに返信 >独り身だとわからんと思うが、子供がいたら中途半端な時期より4月の方が圧倒的に助かるんやで
だから理由が明白なのに何言ってんだ国交省はって皮肉ってんのがわかんねえのかコイツは
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:29 ▼このコメントに返信 政治家はやっぱバカなんやなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:30 ▼このコメントに返信 無茶言うな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:31 ▼このコメントに返信 さすがは勉強バカの官僚様やで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:31 ▼このコメントに返信 控えるって意味わからんやろwww
お役所ですなー楽な仕事だわーお前らが一括採用と時期限定してるからやろがいwwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:31 ▼このコメントに返信 そんなこと言われても急に対応できないんでないかなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:31 ▼このコメントに返信 言うだけはタダなんだからとりあえず言うやろ
言わなきゃわからんやつだっているんだから少しでも効いたら勝利や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:32 ▼このコメントに返信 引っ越し結構した方だと思うけど引っ越し屋に頼んだの一度だけでそこで家具壊されたからそれ以降ハイエース借りて自力でやったなあ
岡山市、福井市、京都市、神戸市、大阪市に住んだことある。3月もやったことあるけどレンタカー借りるの苦労した覚えがない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:32 ▼このコメントに返信 引っ越しせずに新幹線や飛行機で通勤通学すればいいじゃない!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:32 ▼このコメントに返信 給料とか休暇とかはいの一番に始めるのに辞令交付は民間に圧掛けるの草
まず自分達から始めなさいよ!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:33 ▼このコメントに返信 新生活が始まる時期に控えろとはさすがに無茶が過ぎる
だったら学生の入学時期や新社会人の初出社の時期をずらしたほうが楽だろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:33 ▼このコメントに返信 その時期に引っ越す事情がある人たちなんだからしゃーないでしょ
お断りの10倍の料金出しても利用するかしないか考える奴らやぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:33 ▼このコメントに返信 国民から搾取ばっかりするからこうなるんでしょ(適当)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:33 ▼このコメントに返信 昔は人手が豊富だったけど、今は団塊が引退してどこも人手不足に陥ってるからな。
多かった氷河期世代は実務経験が無いって事で不採用にして早数十年。
自民の物流の自由化も伴って、薄給激務になったのも痛い。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:34 ▼このコメントに返信 それを言うなら公務員の異動や採用も4月にしたらあかんやろ・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:34 ▼このコメントに返信 引っ越しはしゃーないやろ
その分ふんだくるしかない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:34 ▼このコメントに返信 何勝手なこと言うてんねんボケ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:35 ▼このコメントに返信 人が動く時期なんだから無理やろ。
分散と言われても具体的にどうせえと。
会社や学校のはじまる時期は変わらんのに。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:36 ▼このコメントに返信 やだよ
まずクソ外人の流入防げや人殺しの無能省
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:36 ▼このコメントに返信 >>3
妬むな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:36 ▼このコメントに返信 トラック借りるどころか免許すら持ってない連中は引越なぞすんなってこった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:36 ▼このコメントに返信 引っ越し業界は相変わらずいわなくてもわかるが蔓延してるだろうね
それこそ罰金なー。って3kのお手本みたいなことしてるんでないの
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:36 ▼このコメントに返信 これ新卒制度のある日本特有の現象なんだっけ。
学生だけなら寮生活とかもあってそこまで多くないけど、
それにプラスして新生活の社会人が多すぎるんだよな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:37 ▼このコメントに返信 米5
その政治家を落としに選挙に行かない国民が真の馬鹿や
事前投票で当日にいかなくても一週間前から行けるで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:37 ▼このコメントに返信 それが世間にお願いする役人の態度か?ってお話
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:37 ▼このコメントに返信 無能国交省。なんで混雑するか理由かんがえろよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:38 ▼このコメントに返信 どこまでいっても補償なしのお願いベースやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:38 ▼このコメントに返信 慶応とかの9月入学ばっかりの集まりなのかもしれん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:38 ▼このコメントに返信 さすが国交省
ありがとう公明党
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:38 ▼このコメントに返信 そもそもこの時期、引っ越し業者を確保できないし
毎年話題に上がるけど人材確保が難しくなってきていて大変になってる
極論だけど部屋確保して身一つで行って
現地で全部揃えるのが一番良いかもね
多分引っ越し慣れしてる人は似たような事やってる筈
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:38 ▼このコメントに返信 桜が咲く4月に入学する、これが日本の和の心なのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:39 ▼このコメントに返信 国の言うことなんか聞いててももう損するばっかで良いことねえんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:39 ▼このコメントに返信 行政が困るってことは間違ってないってことだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:39 ▼このコメントに返信 >>3
公務員と議員と官僚の違いをわかって言ってる?でなければお前はタダのバカだ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:40 ▼このコメントに返信 3月4月に入社や入学を控えれば良いだけ
新入生や新社会人の諸君は少しは頭を使い給えよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:40 ▼このコメントに返信 社会自体がそういう構造になっているから人もしょうがなくそれに従っているのに
その前提を問題にしないで人にこれをするなというのは無能の極みや
誰も好き好んで3月4月を選んでる訳ちゃうわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:40 ▼このコメントに返信 >>22
国交省の頭は中国人帰化やぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:40 ▼このコメントに返信 かいより始めよ。公務員こそ3月4月は物流の邪魔をしないように
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:41 ▼このコメントに返信 だからさ田舎者が下手に上京出来ない仕組み作れよ
母親の出生届が出てる県から出たら二重で住民税払わせろ
そうすれば底辺が都内流れて来ないでしょ
底辺職でも大手の物流とかブルーカラーは緩和してやれ
日本国籍ない奴もそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:41 ▼このコメントに返信 >>32
トップが帰化中国人だし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:41 ▼このコメントに返信 公務員様だぞ下々はオフシーズンへどけっ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:42 ▼このコメントに返信 もう食料を都心に運ぶのやめようぜ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:42 ▼このコメントに返信 学校教育をオンライン講義や自宅学習でも可能にして、引っ越し時期を調整しやすくしたらいいのにってのはあるな
体育とかの実習が課題になるが、教員不足や不登校対策にもなるし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:43 ▼このコメントに返信 日本の政治ってアホが関わってるから仕方無いね
卒業も違法化したら?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:43 ▼このコメントに返信 無茶言ってんな
言うだけ言っとくかって感じだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:44 ▼このコメントに返信 不慣れな新社会人や新入生が鬱陶しいから
頼むから4月は家から出ないで
頼む!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:46 ▼このコメントに返信 こんなん企業に言えとしか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:47 ▼このコメントに返信 久しぶりの遂にキレた!記事
待ってました
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:47 ▼このコメントに返信 >>44
公務員側はズラし始めてるぞ。そういうお達しが出てる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:49 ▼このコメントに返信 数か月前からいたら40万くらい無駄金使うでしょ
今の子には死活問題だと思うけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:49 ▼このコメントに返信 >>4
いきなり意味わからんマウント取り始めるガイジに何言っても無駄やろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:49 ▼このコメントに返信 >何でみんな3月、4月に引っ越しするんやろな
一度でも社会に出ろ…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:50 ▼このコメントに返信 質問「車検利権で利益を享受している自動車検査登録センターと日本自動車整備振興会は国交省の天下り先ですか?」
ChatGPT「自動車検査登録センターと日本自動車整備振興会について、どちらも国土交通省と密接に関連する団体ですが、これらの団体に元国交省職員(いわゆる天下り)が就職しているケースはあります。」
おまえらの車検費用は国交省の天下りにチューチューされとるんやで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:50 ▼このコメントに返信 入学や入社は事前に分かっているのだから12月中に引っ越し完了しとけよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:50 ▼このコメントに返信 流石に頭が悪過ぎる
何か他の不祥事を隠すためにやってんのかと
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:53 ▼このコメントに返信 それらを解決する為にお前らに税金入ってんだろ
🐎🦌が!!
税金払うの無駄だな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:54 ▼このコメントに返信 最初にやってた9月入学に戻したら?
士官学校が会計年度に合わせた4月だったから人材を取られまいと4月にしたんだけど今は関係ないよね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:55 ▼このコメントに返信 >>57
で、約4ヶ月分の家賃はお前が出してくれんの?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:56 ▼このコメントに返信 社会を4月1日を目処にして動く設計にしといて何を言ってるんだ
問題あると思うなら分散させる計画なり法案なり準備しろよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:57 ▼このコメントに返信 お願いしてどうにかなる話じゃねえってわからねえのか?
それとも、どうにもならねえ話だとわかっているから、とりあえずお願いという形でアピールして、上司向けに仕事やった感を出してるのか?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:57 ▼このコメントに返信 年度末の引っ越しに限らず、観光地とか商業施設の激混み対策としてピークシフトのために、祝日を減らして有給取得を義務付けるとかしたほうがいいかと。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:58 ▼このコメントに返信 3月4月は需要多いから高いだろ。余裕があれば6月とかオヌヌメ (梅雨入る前
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:58 ▼このコメントに返信 知性がまったくない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:59 ▼このコメントに返信 権力者の知性がデデデ大王とかああいうギャグ漫画の世界レベル
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:00 ▼このコメントに返信 分散させれば良いだけ
5月や6月に引っ越ししても支障はない筈だ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:01 ▼このコメントに返信 まずは国交省を含めた省庁が年度開始を1ヶ月ずつずらしてみようか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:04 ▼このコメントに返信 >>68
職種によるけど通勤もそうよね
日本人てアホなんかね?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:05 ▼このコメントに返信 ほな入社後に社宅転勤強要はやめよか?
あと地方にも鉄道始め交通インフラ完備しろ?
そしたら考えたる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:06 ▼このコメントに返信 >>70
ヒント 新卒一斉入社
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:06 ▼このコメントに返信 >>70
何故わざわざ混むと分かっている時期や時間に一斉に動くか解らない
帰省だってそうだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:08 ▼このコメントに返信 じゃあまず国交省から新卒採用や人事異動を3-4月以外にしていこうか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:08 ▼このコメントに返信 大学受験の後期日程、合格発表が3月下旬だからこればっかりはどうにもならないような...
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:08 ▼このコメントに返信 自分らがまず分散したらええやんけ
学生なんか企業より遥かに早く決まるから予約も早く出来るし民間だって予約埋まらないように辞令や打診早める事も出来る
チンタラやってる公務員が悪いだけなのに国民や民間のせいにするなや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:13 ▼このコメントに返信 じゃあお前らが率先してやれよ
夏は猛暑で死ぬから冬の間に越しとけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:14 ▼このコメントに返信 すさまじくどうしようもないお願いw
ただただお願いするだけで政府として取り組まない。賃上げも企業にお願いするだけで政府はなにもしない。
ゴミすぎる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:14 ▼このコメントに返信 >>1
普通に住居の自由侵害する公示してる憲法違反
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:15 ▼このコメントに返信 ともかく社会人の転勤がな。
大学を秋入学にずらしたぐらいじゃ、社会人の引越し数にはかなわない。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:16 ▼このコメントに返信 早めに転勤を告げる自治体も出てきたよな
まだしてない自治体にははっぱかけてもいい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:17 ▼このコメントに返信 >>14
そもそもの年度ってものも国のせいだからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:18 ▼このコメントに返信 政治家や官僚ってバカしかいないのか?
何を考えたらこんな発言が出てくるのか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:18 ▼このコメントに返信 なんで3,4月に混むのかまず考えような?
アホな新人に言い聞かせるのと変わらんな国交省
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:21 ▼このコメントに返信 これぞまさに「お役所仕事」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:21 ▼このコメントに返信 お役所の異動転勤が4月だからな。
結局これに合わせて会社も改組・移動・転勤からの不動産・物流・什器等すべての需要につながっていくわけで。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:21 ▼このコメントに返信 まず役所が年度に縛られるのやめてみてくれ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:23 ▼このコメントに返信 それこそお上が時期ズラす政策しろよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:23 ▼このコメントに返信 民間に押し付けんな
てめえらが法律で上手いことしろってんだ
ていうか何年も前からわかってることを前日当日に言い出すな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:24 ▼このコメントに返信 >>42
母親の国籍が日本でないやつは入れないだろ
ハゲ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:28 ▼このコメントに返信 そろそろ行政に身銭を切らせろ
国民から搾取しすぎ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:29 ▼このコメントに返信 >>57
お前みたいなニートと違って
みんな入社入学まで社会生活をしてるんだが…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:31 ▼このコメントに返信 わかりました
では屏風から虎を出してください
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:32 ▼このコメントに返信 なぜそうなるか(4月が入社や入学や転勤の時期だから)の理由を考えて
理由に対しての対策を考えるのが官僚の仕事やろとは思う
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:32 ▼このコメントに返信 >>70
君がアホなだけだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:34 ▼このコメントに返信 なら入試の時期をもっと早めろや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:35 ▼このコメントに返信 集中するのは訳があるのに、それを解決しないで控えてとだけ知らせても誰も従わんやろ
国交省はこれで仕事したつもりなのか?だとしたら無能すぎるわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:36 ▼このコメントに返信 >>79
別に引っ越しは規制してねーだろ
自分でやりなよって言ってるだけで
車も免許もないヤツは哀れだね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:39 ▼このコメントに返信 政治家も官僚も呼びかけるだけでどうにか思ってる奴多すぎ
職務怠慢でクビにしろよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:39 ▼このコメントに返信 ほな、行政は4月採用やめーや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:43 ▼このコメントに返信 一般人ができるわけねーべや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:46 ▼このコメントに返信 国交省ができてないことを他にやらせるな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:46 ▼このコメントに返信 >>97
高学歴に実務経験豊富で日本の評価基準じゃ有能だぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:47 ▼このコメントに返信 自分らが何も対策しない根本問題から目を逸らす手口なんかって思ってしまうがな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:49 ▼このコメントに返信 ついにでもないしキレてもないけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:53 ▼このコメントに返信 よし、4月に引っ越すわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:56 ▼このコメントに返信 そう言うなら辞令もっと早めに出せよ
二週間前に急に出されてもそら急いで探すしかないやろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:56 ▼このコメントに返信 スキー場が混むなら夏に行けばいいじゃないぐらいの無意味なアドバイス
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:57 ▼このコメントに返信 宅配業者が引っ越し屋するわけじゃないだろ
いい加減なこと言ってない?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:58 ▼このコメントに返信 もうトラック借りて一人か家族、知人に頼んでやるしかない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:58 ▼このコメントに返信 家具付きの賃貸に引っ越すなら手間は減る
賃貸は家具なしが日本では普通だが、
国によっては家具が部屋に付いてるのが当たり前。
他人の使った家具は嫌って言う文化はない方がいい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:05 ▼このコメントに返信 国交省が採用・異動時期を分散させてみて
まずは見本を見せてほしいんだけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:10 ▼このコメントに返信 在日カルト宗教創価学会の政党である公明党が支配し、シナゴキに殺人許可証である運転免許証をホイホイ発行してる国交省こそいい加減にしろよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:11 ▼このコメントに返信 会社の切り替わりは3月4月で良いけど
学校関係の生徒学生は海外に合わせて9月あたりのほうが良いように思うんだけどね
バタバタの分散化がかなり出来ると思う
秋口なら会社も落ち着くし新人の受け入れも楽になるんじゃないかな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:11 ▼このコメントに返信 無茶言うな
だったら国の制度から変えろやボケ
四半期ごと入学やら異動やらするように変えてみろってんだよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:21 ▼このコメントに返信 いうほど国も4月に異動してなくね?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:22 ▼このコメントに返信 年度替わりの転勤を違法化せにゃ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:23 ▼このコメントに返信 なんでこんな頭悪いん?これが国の省って…w
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:24 ▼このコメントに返信 仕事先の公務員は7月とか8月に異動してるイメージあるが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:28 ▼このコメントに返信 >>109
引っ越しに伴って普通はいろいろ買うからな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:28 ▼このコメントに返信 もう2月中旬なのに今更こんなこと言うのか
手遅れにも程がある
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:30 ▼このコメントに返信 >>121
今年だけの話じゃねーんだからいつ言っても変わらんだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:32 ▼このコメントに返信 お願いだけなら子供でも出来る定期
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:32 ▼このコメントに返信 米116
新卒が4月に入ってくるので、他の誰かをよそへ動かさないと定員オーバーしてしまう
だから4月異動は今も多い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:32 ▼このコメントに返信 年度とかいう区切りを辞めたら?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:35 ▼このコメントに返信 4月からの行き先が早めに決まっていたとしても、
今の所に3月終わりまで居る必要が生じる
このせいで引っ越しの分散が全然進まないんだよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:38 ▼このコメントに返信 学校を1月入学12月卒業にした方がいいと思う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:42 ▼このコメントに返信 政府としてはなにもやらないけど、国民として協力して
滅私奉公マンセー
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:43 ▼このコメントに返信 >>124
論理的に見えて全然論理的ではないな
もともと定員割れてるところに入庁させればいいし、新人じゃダメな部署なら辞めた時に異動させればいいだろ
定年退職だとしたら誕生日にかかわるからばらけるはずだし、3月に集中して辞める理由もない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:50 ▼このコメントに返信 4月1日付の内示辞令がどこも3月入ってからだからな
人事が異動の可否をギリギリまで悩むはずがないし、全国異動は3か月ぐらい前に知らせてほしい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:52 ▼このコメントに返信 >>98
車持ってなければ住居の自由選択できないって分かってんじゃん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:55 ▼このコメントに返信 >>14
一応秋入学、秋入社自体は存在するぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:00 ▼このコメントに返信 運送業も年々厳しくなっているし、来年以降はもっとひどくなりそう
この時期の引っ越しはセルフサービスが当たり前になったりしてな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:00 ▼このコメントに返信 >>79
ほんまに。早よ高速無料にしろよ無能
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:01 ▼このコメントに返信 公務員の人事異動は4月の癖に下級国民は4月に引っ越すなとか舐め腐り過ぎだろ
マリーアントワネットか何かなのか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:02 ▼このコメントに返信 >>1
3月末にならないと転勤の有無すら教えてくれないとかいかにもなジャップ仕草だよなぁ
滅びゆくゴミクズ国家クソ日本らしいといえばらしいかw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:04 ▼このコメントに返信 >>135
国家公務員の異動は国会終わってからが普通やぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:04 ▼このコメントに返信 国家公務員て6月7月くらいの異動が多くなかった?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:08 ▼このコメントに返信 減税してくれたら検討を加速するよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:11 ▼このコメントに返信 公僕と医者は、
吹っ掛けた見積もり出そうが
時間が無いが故にだいたい飲むから、
稼ぎ時
というのは引越し屋の常識だろ
(ケツメト小さいから当たり客とは言わない)
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:12 ▼このコメントに返信 4年連続4月転勤の国交省職員が通りますよ〜。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:13 ▼このコメントに返信 今年は国会の来年度予算可決が相当遅くなりそうだからな
下手すれば4月異動の辞令が3月中旬や下旬までずれ込むかも
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:18 ▼このコメントに返信 新卒一括採用をいきなり止めろとまでは言わんけど社内人事とはどっちかの時期をずらすくらいの工夫をしてから言えよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:25 ▼このコメントに返信 命じられる側に言うなバカ!
命令する会社に言え!
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:35 ▼このコメントに返信 >>103
済まんが実績がなければ
スマホぽちぽちの窓際のおっさんと変わらないのよ…
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:40 ▼このコメントに返信 >>141
早く本省補佐級になるんや
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:43 ▼このコメントに返信 結局満員電車だって解消出来てないんだから企業に自発的にずらしてねって言ってもやるわけないんだわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:54 ▼このコメントに返信 何故、今更?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:54 ▼このコメントに返信 交通インフラが未熟なのはお前らのせいだろうが
整備が進むまでは我慢も致し方ないがそれも整備が進む前提あっての事だ
座して仕事しないお前らを養うために税金払ってるんじゃねーんだぞ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:57 ▼このコメントに返信 先ず隗より始めよって言葉も知らんのか創価省は
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:07 ▼このコメントに返信 盆正月の一切移動やGWの行楽も分散できるようにしろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:18 ▼このコメントに返信 未だに4月転勤なんてやってる会社アホだろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:40 ▼このコメントに返信 控えるってなんやねん必然的にそうなるからで変更できる類やないやろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:46 ▼このコメントに返信 なので新社会人と進学生は全員四月第一週に引っ越すべきである
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:48 ▼このコメントに返信 なんで民間企業にお願いするんだ?まずは公務員や公立機関からだろ。考えられないなら解体すればいいのに
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:51 ▼このコメントに返信 >>129
去年の新人を次へステップアップして空いた穴に新人入れるのが合理的やろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:03 ▼このコメントに返信 2月に引っ越ししとくと安く済むぞ
家賃一月分多く払わないといけないだろうけど引っ越しの料金と合算すれば
損失は少なくなる
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:09 ▼このコメントに返信 毎度のことながら、コイツらは小学校高学年の学級委員レベルの仕事しかできねーな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:15 ▼このコメントに返信 引っ越し費用倍額にすりゃいいのに
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:24 ▼このコメントに返信 ゴールデンウィーク前後にも転勤辞令が出る会社があるよ。
子供が地元の大学に進学した人が遠方に転勤
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:52 ▼このコメントに返信 黙れよカルト省
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:02 ▼このコメントに返信 言ってることはわかるけど、じゃあ国交省は具体的に何をするの?って思うわ
普通は言い出しっぺが先に実行するべきだけど、こういう行政が定めた規則や要望ってこの国で行政機関が一番守らないよね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:08 ▼このコメントに返信 もうさ、引っ越しが必要な異動を規制しようよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:08 ▼このコメントに返信 何でこんな脳みそないこと言えるんだろうなやってます感出してるだけだろ
そもそもドブラックの引越し業界なんとかしろよ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:15 ▼このコメントに返信 まず国交省が3,4月に人事異動とか新入とかを一切やめろよ
犯罪常習者が、日本は犯罪多いと批判するような頭の悪さ
ガチで基地外かよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:15 ▼このコメントに返信 異動ある企業は引っ越し手当だせばいいんだよ50万円くらい
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:25 ▼このコメントに返信 米17
ギリギリ数が多かった氷河期のオッサンの肉体ピークが過ぎたからやぞ
企業からこぼれまくった氷河期は肉体労働で食いつないでたんや
団塊はとっくの昔に引っ越しとかの単純重労働からは引退してる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:28 ▼このコメントに返信 >>136
早めにわかったところで引き継ぎあるし4月1日発令だから動けるのは3月になってからだろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:29 ▼このコメントに返信 汚職と天下り塗れのお前らが吐く台詞じゃないわな
まずはテメーらの身を正してから物を言え
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:46 ▼このコメントに返信 >>2
>頭悪…どうやって控えるんだよ
国土交通大臣が文部科学大臣ボコボコにして海外と同じ9月入学制に変えさせればいい
セメスター制の大学では、9月に秋学期(Fall Semester)が始まるため、9月に入学する制度があります。社会人の大学院では一般的です。
【9月入学のメリット】
留学や留学生の受け入れに適している
帰国子女の受け入れに適している
試験を年に2回実施できるため、受験生にチャンスを与えることができる
国際化が促進される
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:49 ▼このコメントに返信 昔と違って若いバイトとか調達できないからつらいだろ
引っ越しは経験ない爺さん達にやらせられんし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:15 ▼このコメントに返信 国家公務員の試験・合格・省庁訪問・内定・採用スケジュールを現状より3ヶ月遅らせて7月採用にすれば良いw
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:33 ▼このコメントに返信 引っ越しが取れなかったらしく、4月途中までずっとホテルから会社へ通っていたのが昔いたわ
そのうち引越業が崩壊していったら、こういうのが当たり前になるかもな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 02:11 ▼このコメントに返信 公務員が8〜12月あたりに一斉採用するなら解決やな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 03:13 ▼このコメントに返信 言いたいことはわかるが無理だろ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 04:35 ▼このコメントに返信 >>2
口先介入で金浮かせる為だろ。そんなことより陥没なんとかしろと言いたい🤷♂️公明党専用省
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 05:00 ▼このコメントに返信 我々官僚の異動があるので下民は引っ越し業者を利用するの控えろ、という事でしょ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 06:42 ▼このコメントに返信 >>170
それは9月が混むだけじゃん?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 07:00 ▼このコメントに返信 毎年起こることに文句言ってるアホ
こんなのしか上にいない終わってる国
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 07:07 ▼このコメントに返信 役所が人事異動の内示を拒否する輩が多いからギリギリまで公表できないんでしょ?
業務命令に背く奴は評価を大きく下げるか懲戒免職にするよう法改正しろよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 07:55 ▼このコメントに返信 オマエラ公務員がやめれ。税金使って転勤ばかりさせるな。三年リセット辞めろ。「担当者が異動で」の言い訳が30年続いた結果が今の日本
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 07:58 ▼このコメントに返信 >>37
税金ダニの言葉遊びが始まったwww
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 08:20 ▼このコメントに返信 ってか、もう省庁や官僚いらなくね?
ただ税金を好き放題湯水のように垂れ流してる無能集団やん
そんなん小学生でもええやん
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 09:21 ▼このコメントに返信 嫌どす
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 09:27 ▼このコメントに返信 >>156
4月ありきの物事の考え方してるだけで全然合理的ではない
辞める時点で補充要員に引き継ぎするのが合理的
2年目のやつを補充するという考えを踏襲するとしても、2024年度中に辞めるやつがいるとすれば、2023年入省したやつを異動させればいいだけで、それは何月でも関係ない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:45 ▼このコメントに返信 >>3
運んでる途中で道路陥没したら怖そう🥺
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:10 ▼このコメントに返信 需要と供給の原点に立ち返ってオークションで料金決めればええ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:22 ▼このコメントに返信 >>136
うちの会社は基本は1週間前まで通知になってるけど、4月と6月だけは早くなってる。もう半月前倒ししてくれると引越しがしやすいんだが、さすがに難しいと思う。