
1: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:43:37.79 ID:lHYpoLMKM
これもうみんな中学受験するやろ
2: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:43:53.57 ID:lHYpoLMKM
4: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:44:24.61 ID:6t7CH2Ew0
私立の偏差値爆上がりしそう
32: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:35:31.18 ID:9XLEk/NO0
所得制限は必要やろ
金持ちまで優遇したら制度の意味ないやん
金持ちまで優遇したら制度の意味ないやん
【おすすめ記事】
◆私立高校では小遣い月5000円は足りない?子いわく明らかに周りの生活レベルが違うらしい
◆「金なくても大学行ける」が分からない。君ら子供2人を一人暮らしで私立大学へ進学させられる?
◆令和ロマン「私立中高から慶應です」バッテリィズ「高卒です」
◆うちそこそこ難しい大学なしの私立中なんだけど、家庭学習1日2時間で良いって言われた

◆【悲報】オ●ニー配信者、セ●クスして炎上wwwwwwwwww
◆【朗報】ペプシ原液、発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】AV男優しみけんが給料事情を激白した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】メッセ黒田「スタバに1回も入ったことない、注文することすらバカにされてる気がする、お姉さんに」
◆【悲報】札幌のホテルの値段、限界突破wwwwwwwwwwww
◆私立高校では小遣い月5000円は足りない?子いわく明らかに周りの生活レベルが違うらしい
◆「金なくても大学行ける」が分からない。君ら子供2人を一人暮らしで私立大学へ進学させられる?
◆令和ロマン「私立中高から慶應です」バッテリィズ「高卒です」
◆うちそこそこ難しい大学なしの私立中なんだけど、家庭学習1日2時間で良いって言われた
3: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:44:11.16 ID:lHYpoLMKM
公立中高に行くやつが馬鹿扱いされる時代が来るで
8: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:45:21.01 ID:cg1cQArj0
財ゲンガー出てこいよ!
10: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:46:11.56 ID:AHnAYNf0M
これじゃあ公立行くやつがアホみたいじゃん
13: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:48:20.79 ID:aRffVIVI0
大学なんて3年から勉強スタートでもMARCH以上行けるし
普通は部活強いとこ行くよね
普通は部活強いとこ行くよね
14: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:48:43.37 ID:C01zPAV4M
公立がFラン化して不良の溜まり場になりそう
15: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:49:45.69 ID:YkZfhoSe0
これ結局塾に行く金のあるやつだけが私立行くようになるだけでしょ
16: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:50:10.82 ID:vSYopZso0
私立がしれっと学費上げてボロ儲けするんじゃね
19: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 00:55:23.42 ID:5Oz5lQk00
私立学費値上げ中抜き仕放題で草
27: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:06:01.46 ID:ru6FgFQo0
でも実質賃金上がらないよね
29: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:16:01.70 ID:dM/rQUBG0
私立教師の公務員化やん…w
31: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:35:29.28 ID:3Sdrkozjd
棲み分けができるんやね
34: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:38:20.72 ID:q+u3j/vS0
百合子の後追いして張り合いたいだけにしか見えんわ
35: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:39:08.30 ID:hYFWp39f0
所得制限って私立で590万で公立で910万だからかなり収入で言えば上澄みだぞそこそんな叩くことかね
41: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:44:05.79 ID:hYFWp39f0
というか全額公金で動いてたら私立じゃなくね?どういうことなんや
42: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:45:22.97 ID:nzeXv3c/0
施設費とかは別やろ?
43: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:45:50.83 ID:oS4M6kz90
これ私立の質落ちるやん
私立に行かせる意味なくなるやんけ
私立に行かせる意味なくなるやんけ
44: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:48:44.86 ID:hYFWp39f0
>>43
学力で選別できるから大丈夫じゃね?というか今までも590万以下は無料で910万円までは補助金あったからそもそも金払って私立行けるような層しか関係ないし
学力で選別できるから大丈夫じゃね?というか今までも590万以下は無料で910万円までは補助金あったからそもそも金払って私立行けるような層しか関係ないし
53: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 02:13:25.62 ID:freUR+yj0
金持ち程得をする
56: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 02:28:52.78 ID:Xs9ZvPZs0
公立を制服から何から完全無償でいいじゃん
私立は金持ちが行く学校でいいだろ
教育利権とかあんの?
私立は金持ちが行く学校でいいだろ
教育利権とかあんの?
57: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 02:29:36.32 ID:le2hMWai0
マジ維新アホやろ支持率下がるわこれ
61: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 02:47:19.01 ID:s2ql1p8B0
政治家がよけいな邪魔してくるのなんなん?
30: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 01:26:18.69 ID:8VwtT+Nl0
私立の無償化はマジで意味不明
どういうロジックなんや?
どういうロジックなんや?

◆【悲報】オ●ニー配信者、セ●クスして炎上wwwwwwwwww
◆【朗報】ペプシ原液、発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】AV男優しみけんが給料事情を激白した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】メッセ黒田「スタバに1回も入ったことない、注文することすらバカにされてる気がする、お姉さんに」
◆【悲報】札幌のホテルの値段、限界突破wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739375017/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:47 ▼このコメントに返信 私立のが学費高いけどどうすんだ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:49 ▼このコメントに返信 円が安くなってるのに制限を緩めるのが遅すぎたな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:50 ▼このコメントに返信 学歴主義の日本でこれはどうなんだろうな。
中韓と同じ文化だからあっちを参考にしてもいいけど。
先進国の欧米と同じような成績主義は今更無理だろうしなぁ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:50 ▼このコメントに返信 学費1000万にするんご
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:50 ▼このコメントに返信 これ子供らの学費を全部税金で補てんするって事なんだよな。冗談じゃねーぜ。ガキの教育費なんか親が払えよ。オレらに押し付けんなよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:52 ▼このコメントに返信 大学と同じになって進学校の国公立はさらに頭良くなるだけでは
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:52 ▼このコメントに返信 私立にも適用するなら無料じゃなくて学費補助にして限度額は必要やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:53 ▼このコメントに返信 アホやろ、健康保険と同様に金だけ食いつぶされるだけ
これこそ財源どうするんや?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:54 ▼このコメントに返信 無償化するにしても審査厳しくしろよ
800以上あるのに学費払えませんとか、勉強全く出来ないけど無料で私立入れてくれとかいうのはさすがにアウト
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:54 ▼このコメントに返信 >というか全額公金で動いてたら私立じゃなくね?どういうことなんや
賢い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:56 ▼このコメントに返信 維新がバカって気づけてよかったじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:56 ▼このコメントに返信 米3
日本ほど学歴軽視の社会は珍しいぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:57 ▼このコメントに返信 公立高校にかかる学費と同額補助します
でいいじゃん、全額はおかしいだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:57 ▼このコメントに返信 なあ、それ少子化対策となんか関係あるか?
なんか他にやるべきことあるんじゃないの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:57 ▼このコメントに返信 そりゃ評判のいい私立にみんな行きますがなw
本当の目的は公立更地計画なのかな?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 10:58 ▼このコメントに返信 公立の教職員や学校施設や設備に投資をして公私による教育サービスの提供格差をなくすように働きかけるのが政治のあり方だろ
私立は金持ってる親が行かせればいいし、学校法人という営利団体になんで税金を投入する必要があるんだ
チャイナ・朝鮮系の学校とかに金渡すのが目的か?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:02 ▼このコメントに返信 無償化すると私立高が学費とかを簡単に上げてくる
税金による出産育児一時金を上げたら病院が料金を上げただろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:03 ▼このコメントに返信 私立なんて学費は千差万別でしょ。
税金で補う額をどうするんだろ。
私学の指定額で補填するのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:03 ▼このコメントに返信 何のためのデジタル省なの?
何のためのマイナ?
本当に河野は無能やで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:04 ▼このコメントに返信 学費は無償でも寄付金が高いんだよ質が高いとこは
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:04 ▼このコメントに返信 勉強する気のないバカに金を使う制度やめてくれやw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:05 ▼このコメントに返信 は?馬鹿なんじゃねーの増税確定じゃん
私学に税金入れんじゃねーよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:05 ▼このコメントに返信 えぇ。。。私立の無償化はいらんやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:06 ▼このコメントに返信 >>20
適当に学費10倍にしとけば税金で儲かるじゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:06 ▼このコメントに返信 マジで何考えてるのかわからん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:07 ▼このコメントに返信 >>1
定員割れした公立を売り飛ばすのが維新案
政治屋にとって利権とイメージアップの一石二鳥やな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:07 ▼このコメントに返信 私立は補助いらんだろ
学力と親の財力で成り立ってる構造なんだから変えるなよ
維新は私学の運営から裏金とか貰ってるのか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:07 ▼このコメントに返信 維新は
公序良俗よりも資本主義の社会
に日本を維新しようとしてる?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:08 ▼このコメントに返信 いや公立はまだしも私立の無償化はおかしいやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:08 ▼このコメントに返信 >私立の無償化はマジで意味不明
>どういうロジックなんや?
もう「私立とは?」の定義から
やり直さなきゃアカンわな。
税金で運営されたらそれは公立だろっての。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:09 ▼このコメントに返信 公立学校の職員の数増やせよ
教員になった知り合いみんなボロボロになって辞めてるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:11 ▼このコメントに返信 次の参院選で自公立憲維新が当選した選挙区に増税しろよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:11 ▼このコメントに返信 公立のメリットなくしてて草
公立も手厚くするのが先じゃねーの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:16 ▼このコメントに返信 オッケー増税ね、喜んでるやつアホ丸出し
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:16 ▼このコメントに返信 学費爆上げしてキャッシュバックで生徒集めれば勝てる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:16 ▼このコメントに返信 意味わからん対応
公立の学費免除額と同額を私立でも減らすなら分かるけど、私学無償化って限界まで贅沢な学校にしたもん勝ちじゃん
中抜き学長とか出てくるだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:17 ▼このコメントに返信 あほくさ
じゃあせめて金渡す私立の条件厳しくしろや
大学もだが、既に馬鹿みたいに乱立しとるんやから
こと特定の思想に染まった私学なんぞ、もろに反日養成やんけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:18 ▼このコメントに返信 子供を作る余裕が有る金持ち層を優遇する為に、
増税して結婚出来ない独身を増加させる愚策。
日本の少子化対策はやらん方が良いレベルのクソ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:18 ▼このコメントに返信 ※32
自公立憲維新しか選択肢ない選挙区もあるからな・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:18 ▼このコメントに返信 中抜きの折り合いがついたんだね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:18 ▼このコメントに返信 >>36
いえいえ、うちの学校は年間学費が1億2000万円なんで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:19 ▼このコメントに返信 >>1
どうせ税金だから、学費倍にして理事長の給与あげるでー
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:19 ▼このコメントに返信 いやアホだろ
私立なんて無料にする意味ねぇだろ
そっちに配る金あんなら公立にもっと金つぎ込んでおけよ・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:19 ▼このコメントに返信 地方では公立は倍率1倍未満でも全員合格とはならないから
私立に嫌でも行く奴が出てくるので、金持ちが勝手に行っているだけとも言えない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:20 ▼このコメントに返信 >>4
少子化で経営難のところばかりだから
この機に適正価格にするのは当然の対応
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:21 ▼このコメントに返信 ザイゲンガー無いからゾウゼイー
アホの維新と石破がニッコリやね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:21 ▼このコメントに返信 国のためを考えるなら私立じゃなくて公立に力入れろよ。
クソみたいな私立校が増えて公金チューチューシステムじゃねえか。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:21 ▼このコメントに返信 私立にも金出すなら公立と同じ分だけだろjk
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:22 ▼このコメントに返信 ついでに民族教育も無償化だろ維新だし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:22 ▼このコメントに返信 米21
タダ乗りで勉強していないやつを私立側が選別できるじゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:24 ▼このコメントに返信 無償は公立だけでいいだろ、何考えてんだ?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:25 ▼このコメントに返信 >>51
何って無償化理由に増税
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:25 ▼このコメントに返信 私立のほうが天下りやコネのあるやつを勤務させやすいんだろ
政治家の都合でしかない
公立も同時に対応するべき
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:25 ▼このコメントに返信 公立進学者には私立助成金との差額支給しなきゃ不公平だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:26 ▼このコメントに返信 そして私立の授業料大幅値上げ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:26 ▼このコメントに返信 まぁいずれ戦争で死んでもらうという大切な役割があるからな
その前借りみたいなもんだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:27 ▼このコメントに返信 >>26
もう一つ言えば学校のグループ化を推奨して補助金と共に落選議員や天下りを押し込むのも目的の一つかな
清和会の流れを組む維新系の文科省利権やね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:27 ▼このコメントに返信 私立が学費を3倍にしますと明日から言えば3倍政府が払うと
公立はそれができないから旨味がない
間違いなく政治家にキックバックあるよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:27 ▼このコメントに返信 これ朝鮮学校無償化する気でそ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:28 ▼このコメントに返信 お金持ちで私立に通わせている富裕層はよりお金持ちに
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:29 ▼このコメントに返信 学力はともかく、所得格差による経験格差が浮き彫りになるからやめた方が良い
例えば上位公立に行ってた中流家庭以下の子供が、うっかり早慶とかに行ったら、周りが平然とやってる金かかることが出来なくて無駄に悩むと思うで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:29 ▼このコメントに返信 >>45
経営難なら私立廃業させろよ
需要がねぇんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:29 ▼このコメントに返信 実際どうなんだ?金銭的な問題で私立に入らなかった有能が増えて金はあるけど無能な奴が公立に落ちるとかじゃなくて?その分私立が定員増やしたら補助金爆上げだろうがな。後は偏差値低いバカ私立は廃校しなければだし。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:30 ▼このコメントに返信 >>7
私立の補助自体必要ないわ、マジで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:31 ▼このコメントに返信 補助金が入ると不自然に値上げされるからね
中抜きの温床
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:31 ▼このコメントに返信 米12
無知な子どもかな?
日本は中韓と同レベルの世界でも超絶な学歴社会だぞ。
逆に先進国の欧米は移籍も簡単にできるから大学名なんて気にもされない。
大事なのは在学中の評価と資格のみ。
履歴書に年齢や性別欄すらないからな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:31 ▼このコメントに返信 義務じゃないのになんで支えなあかんねん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:32 ▼このコメントに返信 私立の理事長を税金で肥えさせるって…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:32 ▼このコメントに返信 田舎の私立は、レベルの低いところが多いから、だれでも彼でも受けたりはしないだろ。
レベルの高い、だれもが行きたがる私立なんて都会だけの話だよ
だから別にいいんじゃね?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:32 ▼このコメントに返信 >>67
投資だな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:33 ▼このコメントに返信 私立の学費を無関係な人間も負担するって話じゃん
は?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:33 ▼このコメントに返信 米8
玉木さんが
高校無償化だけ財源財源言われないのは羨ましいな〜って言ってたw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:34 ▼このコメントに返信 朝鮮学校を無償化するための足掛かりだろ
お前らいい加減日本の政治家連中がどっち向いて政治してるのか理解しろよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:35 ▼このコメントに返信 >>63
それなら学力テストで上位者の家庭事情で金やれば良いだけだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:35 ▼このコメントに返信 高齢者にだけバラまくと現役世代文句ばっかり言うから子どもにもバラまくよ
これでいいだろ!ってことかいな
なお、財源は増税からだよなぁ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:38 ▼このコメントに返信 上級のための国
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:39 ▼このコメントに返信 こんな愚策連発して税負担が増えるんだからやってられんな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:40 ▼このコメントに返信 >>74
そんなの今もあるだろ入試の時点で金銭的問題を解決しないと意味がないと思うけどな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:40 ▼このコメントに返信 馬鹿私立にも適用されんの?アホらし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:40 ▼このコメントに返信 あほらしい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:40 ▼このコメントに返信 医療費も学費も凄くかかったのにロクな所に就職出来なかったり、低賃金で苦労し続けた現役世代が、他人の老人も子供も支えるのはやりすぎや
少子化で公立も潰れ続けてるし、公立枠拡大して教育や設備に力入れればいいやん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:43 ▼このコメントに返信 親の教育格差は学校無償化しても変わらんから、偏差値高い私立も殆どは金持ちの親子が無料で私立行くだけの話だろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:44 ▼このコメントに返信 >>14
子育て世代への補助金増やしても少子化が進んでる現状で無意味
行く高校意識しだす学年の親達が新しく子供作るのは少数
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:44 ▼このコメントに返信 こんなバカげた政策に応じなきゃいけないくらい自民は苦しいのか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:45 ▼このコメントに返信 それはもはや私立と言えるのか?
運営にかかわる費用全額でなくとも学費がすべて公費になるなら実質公立だろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:46 ▼このコメントに返信 少子化のバッファ部分だから、一時的なお小遣いだろ。
そのうち公立だけでカバーできる数になったら切り捨てる。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:47 ▼このコメントに返信 金持ち優遇すると税金の意味がなくなるやんけ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:47 ▼このコメントに返信 控除170万よりはマシって考えなんですかね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:49 ▼このコメントに返信 公立無償化←分かる
私立無償化←は????
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:49 ▼このコメントに返信 なぜアメリカに健康保険制度とかないのかよく考えるべきだったんだな
中抜きとかあるっていう発想がなかった
税金税金、労働者がバカみる時代
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:50 ▼このコメントに返信 関西では私立高校へ行く=頭悪い扱いだったから変わるかもな
レベル低い公立行くぐらいなら無料の私立行くってなるかも
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:50 ▼このコメントに返信 >>69
何適当なこと言ってんの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:53 ▼このコメントに返信 うっはぁー、その3年得した分以上に長期的には増税されるで・・・
頭悪い人ほんま多いなぁ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:54 ▼このコメントに返信 学費以外にも金かかるから貧乏人はうっかり私立行ったら大変やで
まじでこれで何がしたいん?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:55 ▼このコメントに返信 学費1億にして1000万キャッシュバックで生徒集めて8900万中抜きしようぜ〜wwww
アホくさ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:56 ▼このコメントに返信 私立校が公金で経営出来るなら、企業も全部公金で経営出来るじゃねーか。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:56 ▼このコメントに返信 独身税とか子無し税とか導入すると叩かれるやろ
だから全体の負担を増やした上で子有りに還元するんよ
次は大学無償化だよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:57 ▼このコメントに返信 >>95
アホなの?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:57 ▼このコメントに返信 留学生が増える予定
留学生ビジネス 「100億円儲かった」某理事
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:57 ▼このコメントに返信 金ないから税を増やすって言ってる時代に私立まで支えるとかアホか?私立行きたいならテメェの家で金を出せ
公金を使うんじゃねぇ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 11:58 ▼このコメントに返信 >>94
増税
石破も野田も維新も増税したい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:00 ▼このコメントに返信 ブルーカラー人手不足やしむしろバカをそろそろ量産しないとだめじゃねーか
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:00 ▼このコメントに返信 寄付金の完全禁止と公立と同額しか教育に費用を使うことができませんってなったら、私立の存在価値無くなるじゃん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:01 ▼このコメントに返信 >>97
金があるから子供産んでるのにその層を優遇化しても内需縮小化して少子化促進するだけだな
独身税みたいに金がないのに罰与えるのも同じ
上級も下層が多くいなきゃ衰退化する
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:02 ▼このコメントに返信 公立高校が私立じゃな真似できないような魅力的な教育カリキュラム提供できないなら誰も公立なんか行かなくなるな。都立高校とかせっかく東大増えて復権してきてたのに全部パーになるんじゃね。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:03 ▼このコメントに返信 >>102
国会を馬鹿に占領させてると気づかないの?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:03 ▼このコメントに返信 >>102
無能を集めたところで生産性は皆無だな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:03 ▼このコメントに返信 教育まで外注化するつもりか
これやばいんちゃうの
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:04 ▼このコメントに返信 >>105
公立は予算決まってるんで
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:06 ▼このコメントに返信 せめて公立高校で無料化するのと同等分の費用補助ってすべきだわな
つかこれ、授業料バカ高だけど内容充実なんて方針の高校が授業料に天井をつくられて方針転換を余儀なくされるとか出てくるんじゃねえかね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:07 ▼このコメントに返信 維新と折り合ってでも減税したくないんだな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:07 ▼このコメントに返信 >>104
『金が無くても子供を産まないと損』
そう言う世の中に誘導しようとしてるんじゃないの?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:07 ▼このコメントに返信 金持ちと外国人のために税金を流すチューチュースキーム
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:09 ▼このコメントに返信 バカを学校に行かすな
バカへの虐待だ
バカは資格とってろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:10 ▼このコメントに返信 >>90
保険制度が不十分なんは必要無いからやぞ
アメリカでは年収600万以下は医療費が無料なんや
医療費が高いって文句言ってるのは外国人と金持ちだけ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:11 ▼このコメントに返信 子持ちとしては嬉しいけど、増税するのはヤメて
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:11 ▼このコメントに返信 >>112
子供を産む方が得ならともかく、増税や無償化のような損をするやり方で増えるわけないじゃん
元々無理なんだから
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:11 ▼このコメントに返信 私立にそれだけ税金投入するくらいなら公立にもっと金かけろよ
公立の質が上がればわざわざ私立を選ぶ必要は無くなるんだよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:13 ▼このコメントに返信 私立に無限に金流せるじゃん
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:15 ▼このコメントに返信 これ公立を維持するより私立に金投げた方が安く済むってことちゃうの
積極的に地方殺してミニマムジャパンを目指すのかね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:16 ▼このコメントに返信 学費が税金で賄われるならそれもう公立じゃん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:16 ▼このコメントに返信 意味わからん
「私立」とは??
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:16 ▼このコメントに返信 私立は授業や教育方針バラバラだし寄付金や修学旅行やイベントの出費考えないと
自分の学校はカバンや靴下セーター等校章入りを学校で購入で生地に拘ってて高かった
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:17 ▼このコメントに返信 川崎医科大学付属高校の3年間でかかる学費
結論からいうと、高校3年間で約1550万円かかります。
↑これも無償化してくれるんか?
高校側が枠増やすだけ儲かるならキャパシティ超えても受け入れるだろうしムチャクチャやな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:19 ▼このコメントに返信 >>118
すると国公立は定員割れ無くして完全偏差値制にだな。例え100人の募集枠に10人しか合格しなくてもそのまま運営するくらいじゃないと学力は上がらないと思う。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:20 ▼このコメントに返信 年間授業料1億の学校創るか
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:20 ▼このコメントに返信 ワイの税金から1円も払いたくないんだが
少子化にも影響ないし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:21 ▼このコメントに返信 金が無いなら公立いけば良いだけ
私立行かすのは貧乏人の底辺弾く為でもあるのに無償化して何の意味があるんや
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:21 ▼このコメントに返信 金持ち優遇は絶対にダメだろ
おじいちゃんが金持ちの慶応のレイプ魔みたいになるぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:23 ▼このコメントに返信 維新はこういうパヨ側の政策もやってるから信用ならんのよな
自民は何とバーターでこれ飲んだんやろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:23 ▼このコメントに返信 財源無くて減税できないから支出増やしますって意味不明やな
自分達がやってる事分かってるんか?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:24 ▼このコメントに返信 >>51
中抜きの配分を考えてたんでしょ
んで決まったからあとは増税して終わり
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:24 ▼このコメントに返信 普通の公立高校も税金投入されとるから、税金除いて学費だけでかかってるお金計算して学生数で割ったらいくらかかってるんや?
公立通ってる人だけが公の支援を受けてるって考え方もできるしな
そういう実態含めて丁寧に報道してくれないから正しい議論ができないわ(わざわざ調べる気はしない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:26 ▼このコメントに返信 そんなくだらんことすんな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:27 ▼このコメントに返信 >>124
質が下がれば集まる人間の質も学力も低下するかとそれでも金儲けの為に募集枠増やすのならば優秀な人間は離れて行き価値の無い学校になり自然と衰退するんじゃないか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:27 ▼このコメントに返信 >>48
公立の学費だけで教職員の高い給与と建屋とか維持できると思うか?
足りない分は税金で賄われてるから維持できてる
そこを含めて可視化して公立高校の無駄があぶり出されると思うけどな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:31 ▼このコメントに返信 自民の元々の案のように「公立の学費分の補助金を私立生にも出す」で良かったのにな
なんで個々の私立が勝手に金かけてる分まで税金で出すんや
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:32 ▼このコメントに返信 それこそ財源どうするの?私立の学費爆上がりするんでないの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:33 ▼このコメントに返信 >>115
病人「熱が出ました。インフルエンザかも」
公立医者「2週間待ちね。急ぎなら私立の病院へ行って」
私立医者「50万円ね」
こうやぞ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:36 ▼このコメントに返信 ネット通信の授業で良いだろ
友達に財源を配るのが目的だろうな
ザイゲンガーは止めに入れよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:38 ▼このコメントに返信 私立校値上げになるな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:38 ▼このコメントに返信 今まで払った分も勿論返還してくれるんだろ?
助かるわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:39 ▼このコメントに返信 >>138
増税する口実を作るためだよ、アフォ政治家の豚共が
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:40 ▼このコメントに返信 私立高校無償化とかあからさまな中抜きしようとしてないで、小中の給食無償化をはよやれや
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:40 ▼このコメントに返信 下位30%は中卒でいいし下位70%は高卒でいいのに国が規制しないからどいつもこいつもメッキで箔つけようとして子供は金がかかるから1人までとか言い出すんやろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:41 ▼このコメントに返信 日本一高額な私立高校も安い私立高校も同じく無料な訳だ
・・・学費の補填は?まさか全額税金でなわけないよなぁ?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:41 ▼このコメントに返信 単純にええなぁ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:42 ▼このコメントに返信 公的資金が流れて、官僚だか大臣にバックマージン入る案件だろ
まぁ子供の総数が減って運営がきついから何とかしてくれって泣きついたんだろうけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:42 ▼このコメントに返信 大増税来るで
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:43 ▼このコメントに返信 >>62
ほんとこれ。卒業条件に国家資格取得を強制して卒業生の就労数が基準を下回ったら廃校とかにしてほしい
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:44 ▼このコメントに返信 >>98
アホなんだろ…
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:44 ▼このコメントに返信 いや私立はいらんでしょ
あれは贅沢なだけ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:46 ▼このコメントに返信 私立無償は無いわ
公立と同じ額までは補助してあとは自腹でええやろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:53 ▼このコメントに返信 少子化なんだから私学は潰せ、やろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:54 ▼このコメントに返信 >>2
公立ですら無償じゃないのにどういうこと?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:56 ▼このコメントに返信 >>5
これから子供に税金使うなんて当たり前だろ。覚悟の上の独身だろ、それともバカなの?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:58 ▼このコメントに返信 >>9
3人目4人目産めるじゃん。お前らは産まないじゃん?あとはわかるな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:58 ▼このコメントに返信 公立校のトップだけ残して統合⇒跡地売却というスキーム、教育の機会保障は私立でという
維新の公費抑制の一環でしょ
教職員組合も潰せて一石二鳥という
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:58 ▼このコメントに返信 学閥側が負担するならその限りでは無いわな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:59 ▼このコメントに返信 財源は税金なんやから
要はこの子らの後払いって事やね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:59 ▼このコメントに返信 >>83
子ありが得!な政策では意味がない。子なしが損!ってところまで持っていかないと、潮目は変わらない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:59 ▼このコメントに返信 なんなら大富豪が援助を申し出るなんて珍しい事じゃない
何騒いでんだこいつら
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:59 ▼このコメントに返信 維新とかいう壺以下の害悪
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:02 ▼このコメントに返信 >>9
学費のほうはええやろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:03 ▼このコメントに返信 >>72
タマキンの7兆円より安いから
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:04 ▼このコメントに返信 >>72
タ◯キンの7兆円より安いから
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:05 ▼このコメントに返信 偏差値50以上の私立は有能な人材が多いから
無償でいいと思う
公立も同様に偏差値で区別するべきでは
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:06 ▼このコメントに返信 おともだちにやさしく、その他にはきびしく
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:08 ▼このコメントに返信 大阪民国人だけ増税してやっててくださーい
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:12 ▼このコメントに返信 学費の支出の「税金化」と言い変えたらみんな反対しそう。
実際そうだし。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:14 ▼このコメントに返信 学費っていうか授業料じゃないん
設備利用費とか諸々は今までと変わらんし補助額の上限額も大きくないから想像してるより影響ないだろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:14 ▼このコメントに返信 財源は?まさか税金とか言わないよね?
森友学園好きすぎじゃない?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:24 ▼このコメントに返信 満額だったら学費だけは高い悪質な私立高校が得するね
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:42 ▼このコメントに返信 私立高校無償化しても大学の学費が高すぎるんよなそっちにメスは入れられないもんかね
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:45 ▼このコメントに返信 所得制限と偏差値制限をつけろよ
万博もそうだが維新はほんと無駄遣いの王だな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:46 ▼このコメントに返信 ただのアホ法案だな子供の学びの機会の自由化というなの金持ち優遇案
少なくとも一定以上の所得制限は必要だろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:55 ▼このコメントに返信 出産費用と同じ
学費も爆上がりする特に私学は今の3倍くらいには簡単に上がる
だって全額国が負担してくれるんだもんな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:00 ▼このコメントに返信 これで得するのは、大学教授や新聞記者一家、つまりアベガー
アベがいなくなった途端にアベガーに都合がいい政治になる実に分かりやすいね
アベは金持ち優遇って叩いてた底辺パヨクは泣き寝入りするのかな?w
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:01 ▼このコメントに返信 >>51
お友達に学校法人がいるからそれを優遇するためとか?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:01 ▼このコメントに返信 ちょっと待って!
オレ今すぐ高校つくるから
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:02 ▼このコメントに返信 公立の無償化は理解出来るけど私立は所得制限かけないと私立とはなんぞやになってしまう。
差別化にしろ公立の予算を上げないと太刀打ちできないやろうな。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:04 ▼このコメントに返信 ミンス反対反対!
全員賛成で可決しましたw
政権交代だ!だからミンスに票入れたくないんだわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:04 ▼このコメントに返信 つまり朝鮮学校も無償化する、と(笑)
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:04 ▼このコメントに返信 無償化相当の学費チケットを各家庭平等に配って使い道を選択させた方が良くないか?
授業料に使うもよし、文具に使うのも良し、塾講師に使うのも良し。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:21 ▼このコメントに返信 こいつらバ◯なんか?
元々私立は親の金で入るところだろ
それが出来ないから公立にいかせるのに、そんなことしたら公立の偏差値が爆下がりになってろくな奴が来ない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:40 ▼このコメントに返信 私立なんて元々金持っている奴ばかりだし、金持ち環境でしか有名私立は受からないんだから実質金持ち優遇だろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:09 ▼このコメントに返信 私立行かせる富裕層から取らないでどこから毟るんだって話
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:13 ▼このコメントに返信 公立で草
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:25 ▼このコメントに返信 むしろほとんどの大学が必要ないだろ
派遣なんて高卒でもなれるぞあれ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:36 ▼このコメントに返信 米91
全くそんなことはないだろうw
灘、洛南、甲陽とか知ってるか?
関西の国立医学部卒だが、上記を含めた私立ばかりやぞ。
収入が多いのは努力したからであって、税金だけで1000万以上払ってんのに、
収入制限される意味がわからん。別に無償化してもらわんでも私立高校の学費
くらい払えるがな。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:02 ▼このコメントに返信 米66
横だけど、無知の子は君なんじゃない?そもそも日本は大学進学率も低いんだけど、君今学士の話してるよね?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:13 ▼このコメントに返信 >>157
学費なんて公立で良いだろ
それより社保減らしてくれた方がよっぽど3人目4人目産める
うちは3人目諦めたわ。社保と所得税で無理
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:17 ▼このコメントに返信 >>161
両方やらなあかんのよな
少子化対策的には子供2人おってトントンやからな
30以上の独身は段階的に重課税、所帯ありで軽減、子供1人で現状、子供2人は大幅税控除、3人以降は更に給付
これくらいやらんと効果出ないよ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:21 ▼このコメントに返信 私立に出す公金で公立増やしたほうが良くない?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:47 ▼このコメントに返信 これでは富裕層に金を配ってるようなもんだろ
貧困層でも高校を卒業できるようにするために公立をタダにするんじゃなかったのか?
なんで金に困ってない連中のガキの学費まで税金で負担しなきゃならんのよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:57 ▼このコメントに返信 私立高校「学費10倍にしまーすwwwww」
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 17:37 ▼このコメントに返信 自公ホントに余計なことばかりしやがって。まず無償化なんかする前に、学業する気のない者が中卒で働きやすいように導けや!進学人口を減らしてから無償化だろせめて。無償化したなら全国一律の高校卒業要件を定めて、満たない者は容赦なく永遠にでも留年させろ。中学校の復習から必要な大学生なんて絶対に産み出すんじゃねえよ。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 17:37 ▼このコメントに返信 減税するのが嫌だから国民民主の178万の壁を蹴って
維新の私立高校無償化(実態は国民みんなで税金負担化)を選んだと
国民民主なんかいらね維新と手を組むもーんってことね
クソだね
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 18:16 ▼このコメントに返信 一人授業料5億くらいにできるな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 18:27 ▼このコメントに返信 財源は?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 18:32 ▼このコメントに返信 高校にしろ大学にしろ国が公立国立と私立の区別ついてないのヤバすぎるだろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 18:35 ▼このコメントに返信 なにこれ私立への献金か
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:02 ▼このコメントに返信 >>1
金額に制限がつく。
少し考えれば分かりそうなもんだけど、無償化してところはみんなそうしてる。
それ以上取りたいなら無償化対象外になる。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:07 ▼このコメントに返信 >>3
日本の大学進学率は156カ国中50位だぞ。
学歴主義と言うのは烏滸がましいな。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:08 ▼このコメントに返信 >>156
馬鹿だから結婚できないんだろ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:27 ▼このコメントに返信 バカほど豪華な高校建てよう。ボロ儲けだろ。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:46 ▼このコメントに返信 無償で高校通って卒業しても一生税金で負担を強いられるから全然無償じゃないんだよなぁ
仮に少子化解消して子ども増え始めたら負担激増して増税ってなる
金出してるから良い天下り先になる
財務省の思惑通りだろこれ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:57 ▼このコメントに返信 >>197
維新の政策だぞ
野盗の要求を何かしら飲むことで与党のやりたいことに協力してもらう、ってだけや
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:11 ▼このコメントに返信 これ今後の外人のための無償化だろ?
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 23:02 ▼このコメントに返信 私学なんて金持ちが好きで行くところなのに貧乏人呼んでどうするんだ
この政党はろくなことせんな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:46 ▼このコメントに返信 なんどもいうがこれは少子化対策にはならない、ただファミリーの旅行なり服なりが豪華になるだけ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:49 ▼このコメントに返信 また外国人が入り浸るじゃん
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 14:54 ▼このコメントに返信 米11
維新は議員も政策もめちゃくちゃ
絶対入れちゃいけない
西日本の公立が崩壊する