
1: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 08:05:15.30 0
■回答者プロフィール
回答者本人:67歳男性
同居家族構成:本人、妻(60歳)、長男(28歳)
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:2000万円
月の年金22万4777円で資産2億円超「残らないものにお金を使うが、なかなか減らない」67歳男性の老後生活のリアル
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allabout/life/allabout-121121
>そのため老後資金に不安はなく、むしろ「今ある資産を毎年1000万円減らして、80歳に5000万円程度の金融資産にしたい。そうすれば相続税の心配をしなくて済む。不動産は固定資産を増やすだけなので今の家で十分」と税金対策を気にかけている様子。
>「今の車も気に入っているので乗り続け、物はできるだけ買わない。残らないものにお金を使うようにしているが、金融資産が増えるので、なかなか資産が減らない」とあります。
回答者本人:67歳男性
同居家族構成:本人、妻(60歳)、長男(28歳)
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:2000万円
月の年金22万4777円で資産2億円超「残らないものにお金を使うが、なかなか減らない」67歳男性の老後生活のリアル
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allabout/life/allabout-121121
>そのため老後資金に不安はなく、むしろ「今ある資産を毎年1000万円減らして、80歳に5000万円程度の金融資産にしたい。そうすれば相続税の心配をしなくて済む。不動産は固定資産を増やすだけなので今の家で十分」と税金対策を気にかけている様子。
>「今の車も気に入っているので乗り続け、物はできるだけ買わない。残らないものにお金を使うようにしているが、金融資産が増えるので、なかなか資産が減らない」とあります。
6: fusianasan 2025/02/13(木) 08:12:07.11 0
ええなぁ
5: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 08:11:32.36 0
長男はニートになっても安心だな
【おすすめ記事】
◆「NISA600万円の金融資産」を作って「30年間気絶」してた結果wwww
◆【画像】総資産48兆円のセレブ、ディナーの様子を公開するwwww
◆調査会社「資産1〜5億円の「富裕層」は139.5万世帯もいるぞ、資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯だ!」
◆【悲報】23歳Z世代、資産230万円でオルカンに毎月6万www→批判殺到
◆【画像】新卒5年目に「資産10億」達成したX民、現れるwwww

◆【悲報】オ●ニー配信者、セ●クスして炎上wwwwwwwwww
◆【朗報】ペプシ原液、発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】AV男優しみけんが給料事情を激白した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】メッセ黒田「スタバに1回も入ったことない、注文することすらバカにされてる気がする、お姉さんに」
◆【悲報】札幌のホテルの値段、限界突破wwwwwwwwwwww
◆「NISA600万円の金融資産」を作って「30年間気絶」してた結果wwww
◆【画像】総資産48兆円のセレブ、ディナーの様子を公開するwwww
◆調査会社「資産1〜5億円の「富裕層」は139.5万世帯もいるぞ、資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯だ!」
◆【悲報】23歳Z世代、資産230万円でオルカンに毎月6万www→批判殺到
◆【画像】新卒5年目に「資産10億」達成したX民、現れるwwww
21: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 08:31:05.39 0
知り合いに金持ちいる
どれくらい金あるのかは知らないが利息だけで生活出来ると言ってた
年に4回海外に行ってリッツカールトンとか何回も泊まってて別に対した事ないホテルだと言ってたな
どれくらい金あるのかは知らないが利息だけで生活出来ると言ってた
年に4回海外に行ってリッツカールトンとか何回も泊まってて別に対した事ないホテルだと言ってたな
23: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 08:35:32.72 0
たった2億じゃインフレしたらオワコンや
31: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 09:00:24.47 0
>>23
株で資産持っていたらインフレに連動するよね
株で資産持っていたらインフレに連動するよね
25: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 08:45:08.94 0
老後に2億あればなんも問題ないしそんなやつが年金もらって医療費1割負担なのはおかしいやろ
29: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 08:50:39.07 0
年取ってから金持ってもあんまりやれることがないよな
35: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 09:22:38.44 0
社畜として生きるって
ほんと人生を無駄にしてるよな
ほんと人生を無駄にしてるよな
36: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 09:22:44.87 0
2億だとこれぐらいやろね
37: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 09:23:36.74 0
人生の勝ち組は60からでも体が動く健康なやつ
46: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 11:06:43.46 0
子供1人しか作れなかったのは残念だね
45: 名無し募集中。。。 2025/02/13(木) 11:05:37.83 0
良い人生だな

◆【悲報】オ●ニー配信者、セ●クスして炎上wwwwwwwwww
◆【朗報】ペプシ原液、発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】AV男優しみけんが給料事情を激白した結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】メッセ黒田「スタバに1回も入ったことない、注文することすらバカにされてる気がする、お姉さんに」
◆【悲報】札幌のホテルの値段、限界突破wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1739401515/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:08 ▼このコメントに返信 シュガー・マウンテンの泉
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:08 ▼このコメントに返信 ワイと同じやんけ
すでに資産一億や
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:08 ▼このコメントに返信 長男は普通にこどおじで家や資産を受け継ぐんだろうな。
父親のコネで良いところにも就職できてるだろうし、絵に描いたような順風満帆の家族と人生だ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:09 ▼このコメントに返信 相続税加味したって子供に残せよ
お前らの世代のせいだぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:12 ▼このコメントに返信 税金かからないように贈与する方法なんていくらでもあるのに…
本心ではあまり子供に残したくないんやろな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:14 ▼このコメントに返信 節制とは言わんが庶民の金銭感覚と、長年地道に貯めて来たタイプのおかげで金目当てで近付く人が皆無な具合で生きていけてるから減らないんだろうな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:14 ▼このコメントに返信 NISAで資産が貯まった未来の俺になりそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:15 ▼このコメントに返信 こういう奴が闇バイトに狙われるんだろうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:16 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ワイとは逆やな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:16 ▼このコメントに返信 1割でいいからクレ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:16 ▼このコメントに返信 嫌、税金払えば良いだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:17 ▼このコメントに返信 不動産の相続税気にするなら話はわかるが、流動資産の相続税気になるから使ったろ!って意味がわからん
子どもの取り分減らしてでも国にカネを渡したくないってことか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:18 ▼このコメントに返信 >>5
それ系の違和感よな
節税したいわけでもなく豪遊したいわけでもないが金も残したくない様子
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:19 ▼このコメントに返信 これはもう風俗
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:20 ▼このコメントに返信 >>7
そんな頭なら金持ちになる事はないだろう・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:20 ▼このコメントに返信 水原すれば2億なんかあっという間やろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:21 ▼このコメントに返信 嫉妬やこれだけははっきりしてる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:22 ▼このコメントに返信 資産2億程度で羨ましがられる貧困ジャップランド土人国家w🤣🤣🤣🤣
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:24 ▼このコメントに返信 釣り針に決まってるだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:25 ▼このコメントに返信 会社作って資産移せば代替わりしても相続税かからない
政党でもOK
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:26 ▼このコメントに返信 日本は高齢者に手厚いので資産減らせず死んでいく高齢者は多い
貯めたまま使わずお金が市場に出にくいからほとんど経済成長もしなかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:26 ▼このコメントに返信 米12
税金逃れで俺えらいって時点でもうズレてんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:27 ▼このコメントに返信 >>7
NISAごときじゃ使うのに困るほど貯まらんでしょ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:30 ▼このコメントに返信 >>22
使ってそもそも残さないなら税金逃れでもなんでもないでしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:30 ▼このコメントに返信 ペーパーカンパニー経由して金移せばええやん
資産2億作れるやつがその程度思いつかないのが違和感
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:30 ▼このコメントに返信 息子の何かしらの祝い事に1億送ればええやん
祝儀やお年玉とかには贈与税かからんやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:31 ▼このコメントに返信 All Aboutって幻冬舎より作文下手なところやで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:31 ▼このコメントに返信 寄付すればいいだけじゃん
団塊の世代が溜め込んだ莫大な金が今後30年間で
遺産や相続税として放出されるから
それをうまく使って日本の経済を立て直せないもんだろうかね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:32 ▼このコメントに返信 いいなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:32 ▼このコメントに返信 >>21
こんな金に困ってない高齢者ばかりならともかく一般的な高齢者って手厚くないと負担かかるのはその子供世代だからな
親の面倒見ながら甘え腐った若者の世話までしなきゃならん中年層は大変よ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:33 ▼このコメントに返信 減らねえなら何一つ心配も問題もねえだろ。このまま死蔵されるより相続税として何かに使われた方が少しでも世のため人のためになるってもんだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:33 ▼このコメントに返信 米25
そんなもんうまくいくわけないやん
漫画読みすぎか変なセミナーいったかやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:35 ▼このコメントに返信 高い本物の絵を買う
鑑定士に偽物と鑑定させて資産価値を落とし相続税逃れる
ってのもあったな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:35 ▼このコメントに返信 >>5
あんまないよ
意地でも取る仕組みになってる
毎年110万も地味にあとから総額を再計算しやがるから、長期間は無理
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:36 ▼このコメントに返信 お前らに1つ知恵を授けてやろう。
仮に、年収2000万円の所得があるとする。
この場合、この人間は1年間生活するのに2000万円の費用が必要だということ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:36 ▼このコメントに返信 米26
お前マジか・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:38 ▼このコメントに返信 土地などを売らないと相続税が工面できなくて先祖伝来の財産が相続できないとかならわかるけど、それ以外なら相続税と受け取る相続分は比例するから多く残せば残すほど多く渡せるだけなのでは
つか、相続税で土地を引き継げない問題も要は土地以外の資産が足りない問題で、「使い切れない」とはならんわな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:38 ▼このコメントに返信 米25
2億程度でなんでそんな課税を上回る労力とリスクを負わにゃならんのか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:40 ▼このコメントに返信 >>30
高齢者に手厚い制度が良いと国民が思っているなら与党の政策は正しかったんだろう
ただ財務省は金余りの国民からなんとか取ろうと画策してるが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:41 ▼このコメントに返信 不動産会社作って不動産会社名義のアパート建てれる
会社の資産になって子供に社長継がせると相続税かからない
会社名義の株買ってもいい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:41 ▼このコメントに返信 使わない金なんて残しても不幸でしか無いだろ
税金で持ってかれるの目に見えてるし…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:43 ▼このコメントに返信 相続税を払いたくないがために、相続税以上の金額を無駄遣いしようとしてるの意味わからなくて好き
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:43 ▼このコメントに返信 2億程度毎日パチンコ、競馬、風俗ですぐ溶けそうだな!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:43 ▼このコメントに返信 >>18
でもお前も土人ジャップじゃん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:44 ▼このコメントに返信 >>35
それなら貯金0じゃないとおかしいやん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:45 ▼このコメントに返信 >>4
お前らの世代もっと酷いやろ。他人のこと言う前に自分を見ろ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:45 ▼このコメントに返信 >>19
資産を減らしたいという割には全然減るような使い方してなくて草、減らす気毛頭ないじゃん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:47 ▼このコメントに返信 子供の学費に注ぎ込むのが一番効率の良い相続やで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:48 ▼このコメントに返信 >>42
たまにおるんよね
税金1円も払いたくない民
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:48 ▼このコメントに返信 現金じゃない資産全部売ればええだけやん
なんの話?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:48 ▼このコメントに返信 >>43
株式とかリスク資産2億ならなら毎月0.3%ずつ取り崩しでも月税引前60万だぞ、何使ってんねんカス
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:49 ▼このコメントに返信 >>14
60過ぎて風俗行く性欲あんのか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:50 ▼このコメントに返信 >>1
自分も車も家もあるが貯金6千万円
性欲もない。
あとは政治に関わったり権力が欲しい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:53 ▼このコメントに返信 この人賢いよ
バカほど車を何度も買い換えたりしてるし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:54 ▼このコメントに返信 >>46
お前は俺が何世代だと思ってんの?
お前こそ自分のことを見ろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:54 ▼このコメントに返信 >>2
じゃあわいは5億な
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:54 ▼このコメントに返信 節約生活が身に付いてるんだろ。。。100まで生きるかも知れんからそのままで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:58 ▼このコメントに返信 >>34
減価償却できるものなら何でもいいじゃん
未来に価値を生むものでもいい
最悪トレーディングカードでも死ぬほど買っておけばいい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 12:59 ▼このコメントに返信 >>40
その不動産会社の株に相続税かかるような
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:02 ▼このコメントに返信 >>26
一般常識の範囲ならね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:03 ▼このコメントに返信 自慢と見せかけてこれガチで長男に嫁来ないの不安になってるやつじゃね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:04 ▼このコメントに返信 >>35
お前みたいな無能から受ける知識はないわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:11 ▼このコメントに返信 自虐風自慢くっそうぜえな
元記事みたら自虐風じゃなくてもうただの自慢だったわくそが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:13 ▼このコメントに返信 年金生活になった現在も投資の配当で税金取られ
亡くなった後も相続税取られる大変だな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:17 ▼このコメントに返信 こういうネットのマネー系の記事は架空の人物の実録風の創作
ソースがなんとかビジネスとかなら確実
記事で多いのは、投資の失敗談のパターン
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:18 ▼このコメントに返信 米59
子供が会社の社長になってもかかるの?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:18 ▼このコメントに返信 コメ欄で妄想オナニーしてる未来の無いジジイが惨めだなw
こうなったら終わりの見本w
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:19 ▼このコメントに返信 うらやま
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:20 ▼このコメントに返信 ワイみたいな底辺には羨ましい限りや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:22 ▼このコメントに返信 大体の人間には相続税とか関係ないからな・・
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:24 ▼このコメントに返信 2億だと上手い事やらんと結構持ってかれるな
自分〇んでも嫁さんの控除がマックス1億6000だから、旦那→嫁の時はあんま心配せんでええけど
嫁→子供の時に地獄見ないように今から調整したいわけか、どうせ嫁さん相続対策とか出来へんやろうからな
60歳だからはよ子供に孫作らせて年100贈与消化で地道に減らしていくしかないんちゃう?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:27 ▼このコメントに返信 しかし冷静に考えると所得税やら諸々払って手に入った金を相続するだけで税金取るっておかしいよな、すでに手に入った金をどうしようが勝手にさせろ思うがな
まぁ会社作るなり、ちまちま子供に移動したりって手段は残されてるだけ良心的かもな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:29 ▼このコメントに返信 ワイは資産全部国にやるって遺言書いて
リビングの蛍光灯の下にぶら下げてる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:31 ▼このコメントに返信 長男が圧倒的親ガチャ当たり
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:33 ▼このコメントに返信 >>72
だから金持ちは議員になろうとするんやで
相続税がかからんからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:34 ▼このコメントに返信 2億の利息で生活って極貧生活しか出来んたろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:36 ▼このコメントに返信 米72
社会主義国の中国ですら相続税無いからね
日本は仮面共産主義国なんだよ
相続税が無い国は沢山あるから、資産が10億以上ある死にそうな人は相続人と一緒に移民した方が良いかもね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:38 ▼このコメントに返信 子供に上げなければ無税だよ
モモタみたいに政治結社を作って子供に無税でくれてやれよw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:38 ▼このコメントに返信 株・不動産・現金その他、日本の資産の大部分を今の老人が所有して死に金にしてるんだよな。
金が経済市場の血液だからどんどん流通させないと経済が壊死する。
その壊死する部分「金がまわってこない若い世代」という。
相続税を悪く言う奴がいるけど、ひとところに金が集まりすぎている部分からはしっかり相続税取って社会に還元・流通させないといかん。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:39 ▼このコメントに返信 男が資産を受け継いでもチー牛で途絶えることはありうる
今は資産家でも跡継ぎがいなかったり、結婚しても離婚して子供連れ去られることも多いし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:40 ▼このコメントに返信 米76
日本の話か
アメリカ国債なら5パーくらいあるから 年収千万円やぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:41 ▼このコメントに返信 老後に2億円もってても若い頃の大事な時間は戻ってこんぞ
お金で好きな物は買えても年を取ったら後は死ぬだけや
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:43 ▼このコメントに返信 米80
米73
神戸の資産家でそういう奴が無駄な最後になったw
子供は捨てていたので
ああそうですかだったらしいw そういう人生もあるよねw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:44 ▼このコメントに返信 米82
そのとおりや でもそういうものや それが政界だったんやでw
正解 政界の無能 何が青海かわかりませーん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:46 ▼このコメントに返信 孫ができたら足りなくなるから28歳ことおじの見た目に金かけて孫作ってもらえ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:46 ▼このコメントに返信 米82
老人になると 好きなものも無くなるw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:47 ▼このコメントに返信 >団塊の世代が溜め込んだ莫大な金が今後30年間で遺産や相続税として放出されるから
団塊世代の子供は氷河期世代だぞ
まともに納税するわけ無いじゃん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:48 ▼このコメントに返信 >>75
政治団体って非課税なんかw知らんかったわサンクス
で、国会で寝て毎年何千万も、もらってるわけかそりゃみんなやりたがるわなw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:52 ▼このコメントに返信 米87
無能上級国民に捨てられた中産階級や
消えていくだけやでw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:54 ▼このコメントに返信 俺は貧乏だわ
金曜日にパック寿司を食いながらビールを飲んでるのが幸せに感じてしまう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:58 ▼このコメントに返信 金融知識が無い内職ライターが適当に妄想で書いた記事やな設定が色々と甘すぎる。
金持ちに嫉妬させたいだけならベンチャーに3人目の初期メンバーとして入社後2人目の先輩社員と結婚しその後
大企業へと成長したので何百億も持ってて使い切れないので200億病院に寄付しましたみたいな話を創作しろよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:00 ▼このコメントに返信 そもそも老後を楽しもうって考えがまじでアホすぎて2億円持ってて何するんって感じやな
まだ昼間からパチンコ打ってやけ酒してる爺のが人間らしい生き方しとるわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:02 ▼このコメントに返信 米66
子どもが社長になっても株主が親のままならかかるぞ
株を贈与しておけばかからないけど贈与税がかかる
そして、会社が沢山資産を持っているなら株価は高くなる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:02 ▼このコメントに返信 孫4人作らせて年100万贈与と嫁の寿命でちまちま削るしかないんやない?
一個言えるのは長男、マジで今年中に孫1人は仕込め、マジで間に合わんくなるぞ!!!マジでRTAばりの動きが求められる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:03 ▼このコメントに返信 >>43
競馬だと1日で溶かす事可能だな。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:41 ▼このコメントに返信 人生100年時代なので、67歳はまだ若いだ。あと30年間ゆっくりお金を使えばいい。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:42 ▼このコメントに返信 >>12
そらこんな国には金渡したくないよなぁ
どうせ全部政治屋のポケット行きやぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:43 ▼このコメントに返信 これは釣り
2億じゃ無理
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:43 ▼このコメントに返信 土地や家、芸術品とかなら愛着もあって相続で困ることもありそうだけど
金融資産の相続なんか払えば終わりだろう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:47 ▼このコメントに返信 >>5
実際そうなんじゃないかなあ?
うちの親がそうなんだけど多分ガッツリ介護に金かかっても大丈夫なだけ貯めて、死んだ後は税金取られた上で残った金があれば相続くらいの感覚なんだと思う
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:48 ▼このコメントに返信 2億円程度じゃこの瞬間に死んだとしても大した金額じゃないわ、ただのドケチ野郎が
相続税
妻 0円(配偶者控除)
子供 1670万円
2億円分の買い物する方が消費税で持ってかれる程度の金額でしかない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:54 ▼このコメントに返信 相続税なんてもはや心配もいらないだろうに
そこまでして税金払いたくないというのが金溜まる性分なんだろな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:03 ▼このコメントに返信 それで既に子供が大きくなってるならもうアガリだろ
どんだけ持ったまま死にたいねん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:24 ▼このコメントに返信 スレ内23みたいなガチのガイジって日常生活マトモに送れんのか?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:29 ▼このコメントに返信 ワイに贈与すれば悩みは解決するのに。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:46 ▼このコメントに返信 政治団体つくれば?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:49 ▼このコメントに返信 相続税かかる金額ギリギリじゃなくて余裕でかかるだけの財産があるなら別に相続税支払い用の現金にしておけばいいだけの話じゃないの?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:22 ▼このコメントに返信 子供に"おこづかい"ならウン千万でも無税だって前例あるしな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:31 ▼このコメントに返信 年収2千万なんかリアルもクソもねーな別世界だよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:35 ▼このコメントに返信 今から私を養子にしてくれませんか?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 16:47 ▼このコメントに返信 お前ら無職の境界知能を煽るための創作記事やぞ
スポンサーはお前らが崇める左翼政党な
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 17:31 ▼このコメントに返信 仮想通貨やれば?
秒で溶けるよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 17:32 ▼このコメントに返信 こういう人たちがタワマンの上の方買ってるんや
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 18:09 ▼このコメントに返信 ワシ61やが歳とると欲しいもんとかあんまり無くなるんよ。毎月20万もあれば夫婦2人充分やっていける
まだ元気に動けるなら旅行とか行って金使えるけどワシ心臓悪いから体動かすのもしんどくなると旅行も無理だし食事も美味いもの言っても量が食えんから大して金使わんのよ
自分も2億くらい相続したけど現金が半分で残りが株と不動産。株の配当もあるし年金もあるから現金が減らんのよ…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 19:12 ▼このコメントに返信 米93
自分の会社の株式じゃなくて会社がよその会社の株を持っている場合
父親はA社の社長で全く資本関係もないX社の株を会社名義で持っている
息子がA社の社長に就任して父親はA社とは全く関係なくなった
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:47 ▼このコメントに返信 なんだかつまんなそうに見えるな
やりたいこともないんだろ
早く死ねたらいいね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 00:41 ▼このコメントに返信 >>53
やめて
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 00:49 ▼このコメントに返信 派手な成金社長は別にして、資産を築いた人って倹約家が多いのは確かだな。車は地味だし、服装は普通。家は特別に大きいわけでもない。でも資産は数億ある。
数字が増えるのは楽しいけど、減ると気持ち悪い。使えば減るからできるだけ使いたくないんだと。親戚のオジサンが言ってたわ。気前よくないから、あまり会ってもうれしくなかったな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:55 ▼このコメントに返信 羨む暇があったら稼げよ底辺( ´,_ゝ`)プッ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 14:08 ▼このコメントに返信 ある一定超えると使う金<増える金になるからな
俺もここ数年は実感無いけど毎月400万増えてる計算になる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 19:10 ▼このコメントに返信 67歳だと国内旅行もきついんだろうな
この歳で買いたいものは健康ぐらいだろ
ま、健康は金出しても買えんけど
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 19:11 ▼このコメントに返信 >>56
わしは8億
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 19:13 ▼このコメントに返信 >>8
そして騙される
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 19:14 ▼このコメントに返信 >>52
話しをするためだけに行くって都市伝説なんやろか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 19:15 ▼このコメントに返信 >>39
日本は内需より投資を優先してるからな
なんでだろ〜なんでだろ〜
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 19:16 ▼このコメントに返信 散財するような嫁や子供じゃなくて良かったよね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 21:41 ▼このコメントに返信 投資しろと言いたいだけの作文だよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月14日 23:51 ▼このコメントに返信 今の国にカネ渡すくらいなら使い切ってやるってのは正解だよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月15日 03:02 ▼このコメントに返信 >>月の年金22万4777円で資産2億円超
申し訳ないがこれが日本の抱えてるまさしく癌なのだろうなと思うような一文だな。
それより年収2000万円の人間がリタイアして総資産2億って少なくないか?
こんなもん?
まぁお金が減らない!とか言わずに、相続税出してでも28歳の息子に相続させるんだな。
何だかんだで相続税出しとけば、他は税かからないんだから。
妻は子供の扶養に入れば良いし。ただ金持ち全般に言えるがもうめちゃくちゃケチなんだよな、ケチじゃないとお金持ちになれないのは分かるが、にしてもそこまで削る事を徹底するのかと若干引くシーンがある。
そのケチが極まって後々余計に損する事もあるから、本当に相続税出して相続させんのが一番丸く収まる。無理に使おうとせずに、使うものが無ければ息子に相続させとけ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月15日 03:52 ▼このコメントに返信 資産2億円程度で相続税に悩み、資産数千億円だと海外資産管理会社設立して被相続人を海外居住させて相続税回避
富めるものは益々富むな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月15日 15:49 ▼このコメントに返信 >>2
そこで1億っていう辺りがチー牛なんよ
下の奴らを見習えクソザコ