
1: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:06:05.59 ID:nwfz+97v0
炭酸水でいいじゃん
3: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:06:30.09 ID:0HVqCl9P0
無理して飲まなくていいぞ
4: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:07:09.45 ID:nwfz+97v0
みんな無理して飲んでんの?
5: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:07:26.31 ID:lvySHJoH0
炭酸水は酔わないじゃん
【おすすめ記事】
◆市販ビールtier表作ったったwwwwwwwwww
◆【画像】イッチ「樽ジョッキでビール飲んでみたい!」 →3000円の樽ジョッキ買った結果wwwwwww
◆博多大吉「生ビールが来て最初に先輩に渡すやつは論外!」
◆【画像】日本人が一番好きなビール、本場のドイツ人に「道頓堀の川の水」と言われてしまう....
◆【速報】アサヒビール、吉沢亮との契約解除

◆【悲報】中居正広ファン、最後の望みが絶たれる…
◆【悲報】株主「業績がずっと落ちてるのに社長の報酬上がるのおかしくない?」会社「…」 →
◆【悲報】100カノ作者さん、勝手にアイデアを送ってくるファンに注意喚起
◆【画像あり】ゴマキの弟の娘、ほとんどゴマキwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドでカスタム注文してみた結果wwwwwwwwwww
◆市販ビールtier表作ったったwwwwwwwwww
◆【画像】イッチ「樽ジョッキでビール飲んでみたい!」 →3000円の樽ジョッキ買った結果wwwwwww
◆博多大吉「生ビールが来て最初に先輩に渡すやつは論外!」
◆【画像】日本人が一番好きなビール、本場のドイツ人に「道頓堀の川の水」と言われてしまう....
◆【速報】アサヒビール、吉沢亮との契約解除
6: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:07:28.69 ID:8nVnDVNe0
苦味が旨味に変わるんやぞ
しかもあの苦味が喉の渇きを潤す
しかもあの苦味が喉の渇きを潤す
8: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:07:55.58 ID:nwfz+97v0
>>6
いつ変わるんや
いつ変わるんや
9: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:08:18.76 ID:8nVnDVNe0
>>8
苦いものを食い続ければ変わる
苦いものを食い続ければ変わる
13: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:09:43.97 ID:nwfz+97v0
>>9
ずっと飲んでるけどずっと不味いんだが
ずっと飲んでるけどずっと不味いんだが
7: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:07:53.44 ID:vOLL48Dw0
普通に味も美味いぞ
10: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:08:27.84 ID:hRbe+tpm0
ビールが苦いって酒全部飲めないやろ 緑茶よりも苦味ないやん
16: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:10:21.45 ID:nwfz+97v0
>>10
レモンサワーは苦くないし飲める
レモンサワーは苦くないし飲める
19: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:11:42.78 ID:XmqMtAO50
>>10
緑茶の苦味とまた別種の苦味やろ
緑茶の苦味とまた別種の苦味やろ
21: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:11:54.89 ID:LPvK9sDh0
>>10
それ辛さなら唐辛子も山葵も同じって言ってるようなもんやぞ
それ辛さなら唐辛子も山葵も同じって言ってるようなもんやぞ
11: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:08:46.01 ID:jzeK3jv10
その識者は間違っているビールは味わって飲むものだ
15: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:10:19.01 ID:eazUCoVC0
飲まなくていいんじゃない?
酒を飲まないに越したことないし
酒を飲まないに越したことないし
17: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:10:31.05 ID:vOLL48Dw0
スーパードライは適当に流し込むために生まれたもんなんやなって感じる
28: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:13:03.02 ID:jzeK3jv10
>>17
スーパードライはハチミツのような謎の甘い香りが漂うのが特徴的なビールだと思っている
これはこれであり
スーパードライはハチミツのような謎の甘い香りが漂うのが特徴的なビールだと思っている
これはこれであり
18: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:11:32.17 ID:VhtevnEj0
プレモルだけは"ガチ"や
20: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:11:54.59 ID:eFtFMExm0
コーラでいいよね
23: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:12:25.75 ID:nwfz+97v0
>>20
絶対コーラのほうが上手い
絶対コーラのほうが上手い
22: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:12:24.95 ID:cHkoAhSq0
苦いのが美味しい
セロリとかピーマンとかと同じ感覚
セロリとかピーマンとかと同じ感覚
26: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:12:51.78 ID:nwfz+97v0
>>22
それ、苦くても美味しい の間違いじゃね
それ、苦くても美味しい の間違いじゃね
24: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:12:37.26 ID:bHnKdyJ50
オリオンビールとかサッポロクラシックとか飲んでみれば
あとベルギービールとか
あとベルギービールとか
29: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:13:38.54 ID:nwfz+97v0
ビールで白米とか考えられないんだけど
30: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:13:44.34 ID:KOj98LWR0
酒なんか飲まないに越したことはない
アル依になると色々大変すぎる
アル依になると色々大変すぎる
31: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:14:22.86 ID:6AY25mH90
サウナ後だと味覚が鋭敏になるからうまさがわかるで
水分補給ぬきで3セット入る
水分補給ぬきで3セット入る
32: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:15:33.79 ID:KfzqUFvq0
なんで無理して飲んでんの?
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけやん
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけやん
34: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:16:50.97 ID:nwfz+97v0
>>32
全く飲めないのかっこ悪いじゃん
全く飲めないのかっこ悪いじゃん
40: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:20:51.06 ID:EFdSGgsn0
>>34
酒飲まないと格好がつかないようなバカコミュニティーに属する必要なし
酒飲まないと格好がつかないようなバカコミュニティーに属する必要なし
33: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:16:06.37 ID:nxi6xHsH0
ワイがビールが美味いと感じるのはファーストひとくちだけ
あとはジンジャエール飲んでたほうがマシ
あとはジンジャエール飲んでたほうがマシ
36: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:17:40.48 ID:7YWjVfye0
ワイはブラックコーヒー飲めるようになったらビールも美味く感じるようになったな
38: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:19:02.78 ID:dItKFKFx0
日本のビールは喉越しに振ってるからアカンのは多い
ドイツやベルギーのを飲め
ヴァイツェンはいいぞ
ドイツやベルギーのを飲め
ヴァイツェンはいいぞ
39: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:19:08.64 ID:rfW/Fb150
不味いと思うなら飲まなきゃいいだけ
ワイも不味いと思うからチューハイとかサワーは飲まない
でも別に他人が飲んでてもどうとも思わんぞ
ワイも不味いと思うからチューハイとかサワーは飲まない
でも別に他人が飲んでてもどうとも思わんぞ
41: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:20:51.60 ID:oauWQTwR0
黒ビールは口の中で転がしてから飲んでる
旨いし苦くない
なんか固定観念に引っ張られてないか
旨いし苦くない
なんか固定観念に引っ張られてないか
42: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:21:04.98 ID:nwfz+97v0
いい年して酒飲めないのヤバイやろ...
周りがアルコールで乾杯してる中一人だけソフトドリンクおいちい なんて恥ずかしくて言えないわ
飲めなくて許されるのって、体質的にあかん奴、アスリート、イケメンの3種だけやし
周りがアルコールで乾杯してる中一人だけソフトドリンクおいちい なんて恥ずかしくて言えないわ
飲めなくて許されるのって、体質的にあかん奴、アスリート、イケメンの3種だけやし
47: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:23:07.36 ID:dItKFKFx0
>>42
車で来たやつを忘れてるぞ
車で来たやつを忘れてるぞ
43: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:21:15.52 ID:M1t7i8z70
基本ビール好きやないけど一度飲み屋で飲んだまろやかで甘さのあるビールは美味かったな
ビールにも色々種類あるんや思った
ビールにも色々種類あるんや思った
44: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:22:16.59 ID:3Bdmt/IB0
ジョッキ半分まではうまい
48: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:23:24.37 ID:7PvLYp1I0
一口目はそれでいけるけど
二口目からは無理
二口目からは無理
49: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:23:29.03 ID:NYq9iTVe0
ワイもそうやったけどサッポロクラシック飲んで世界が変わったわ
喉越しだけじゃなくて味が美味しいから味わって飲んでる
喉越しだけじゃなくて味が美味しいから味わって飲んでる
51: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:23:48.01 ID:NYq9iTVe0
>>49
ただ札幌にしか売ってないのが難点か
ただ札幌にしか売ってないのが難点か
52: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:23:54.91 ID:nwfz+97v0
>>49
うまいんか?買ってみようかな
うまいんか?買ってみようかな
60: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:26:42.62 ID:NYq9iTVe0
>>52
美味しいで
キリンとかアサヒとか全部一緒に思えてたけどこれは違うわ
もちろん1日仕事とか学業頑張った後に飲むのが前提だけどね
美味しいで
キリンとかアサヒとか全部一緒に思えてたけどこれは違うわ
もちろん1日仕事とか学業頑張った後に飲むのが前提だけどね
58: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:26:21.25 ID:nwfz+97v0
野菜みたいに年取って味覚が鈍ったらだんだん食えるようになると信じてたけど、ビールは苦いままで不味い
63: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:28:05.33 ID:c3XW8Oct0
酒くらい好きなもん飲めよ
20年以上生きてきて味覚が人によって違うこともわからんのか
20年以上生きてきて味覚が人によって違うこともわからんのか
64: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:28:42.24 ID:Zlu5N+Ue0
濃いめ緑茶は普通に飲めるのにビールは何か無理や
67: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:30:59.04 ID:5B0991Dl0
>>64
ただのお茶誰でも飲めるでしょ
アレを苦くて飲めない雑魚とかおらんやろ
ただのお茶誰でも飲めるでしょ
アレを苦くて飲めない雑魚とかおらんやろ
75: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:34:58.32 ID:7PvLYp1I0
>>64
アルコールがシンプルに毒やから
アルコールがシンプルに毒やから
66: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:30:24.31 ID:nwfz+97v0
毎日風呂上がりにマルエフ飲んどる
70: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:32:21.82 ID:0nEXOmwU0
苦くて炭酸あるとか定期的に販売されてはすぐ消えるコーヒーの炭酸と一緒やん
73: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:34:56.63 ID:8mfqbB4V0
コーラ攻撃力(2300)「合体するぞ!」
サワー(攻撃力2000)「応!」
コーラサワー(攻撃力1300)「うおおおおお!!」
サワー(攻撃力2000)「応!」
コーラサワー(攻撃力1300)「うおおおおお!!」
83: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:40:56.76 ID:RNM7YfAN0
酒は最初苦いよな
若いほど苦味に弱いから年行くごとに上手く感じてくる
若いほど苦味に弱いから年行くごとに上手く感じてくる
84: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:43:06.17 ID:1sXivcYB0
ワイも苦手やったけどほんまに喉にぶっ込むように飲んだら美味かったわ
まあ色んな酒あるんやしビール苦手なくらい問題ないで今時アルハラするような会社なんてほとんどないしな
まあ色んな酒あるんやしビール苦手なくらい問題ないで今時アルハラするような会社なんてほとんどないしな
86: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:44:39.67 ID:nwfz+97v0
>>84
喉にぶち込んでる間って味わからないように息止めてる?
喉にぶち込んでる間って味わからないように息止めてる?
92: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:50:27.70 ID:1sXivcYB0
>>86
いや止めたりしてへんでなるべく舌に当てないようにくらいか意識してたの
舌先に当たると不味く感じるのは今もやな不味いと意識して少ししか飲まないと余計不味くなる悪循環になるで勢いよく大量に流し込むのがコツやが気をつけてやるんやで
いや止めたりしてへんでなるべく舌に当てないようにくらいか意識してたの
舌先に当たると不味く感じるのは今もやな不味いと意識して少ししか飲まないと余計不味くなる悪循環になるで勢いよく大量に流し込むのがコツやが気をつけてやるんやで
85: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:44:06.97 ID:wuNaRp6H0
普通に不味いぞ
喉越しがーは水で同じ事できるし
喉越しがーは水で同じ事できるし
87: 警備員[Lv.25] 2025/02/15(土) 10:44:41.94 ID:7BQnABXaM
社会人になって疲労が溜まるようになったら美味くなった
まずいと感じるほうが幸せってことだよ
まずいと感じるほうが幸せってことだよ
89: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:46:40.48 ID:NteFD3aQ0
ビールくっそ好きだったけど
ただ冷えたシュワシュワがうまいだけってことに気づいて最近は炭酸水ばっかり飲んでる
ただ冷えたシュワシュワがうまいだけってことに気づいて最近は炭酸水ばっかり飲んでる
91: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:47:52.39 ID:41HtQGHs0
学生ワイ「苦すぎ!不味すぎ!もう飲まんわ!」
新入社員ワイ「苦い!不味い!でも飲めんことは無いな…」
現在ワイ「苦い!美味くはない!店員さんビールおかわり!」
新入社員ワイ「苦い!不味い!でも飲めんことは無いな…」
現在ワイ「苦い!美味くはない!店員さんビールおかわり!」
93: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:54:04.88 ID:9Lvm7HWR0
アルコール→臭いし不味いし気分悪くなる
炭酸→そんなに好きではない
苦さ→嫌い
せめて苦手要素1個ならなんとか飲めるけど3つコンプは絶望や
炭酸→そんなに好きではない
苦さ→嫌い
せめて苦手要素1個ならなんとか飲めるけど3つコンプは絶望や
97: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:59:30.22 ID:lRWxXle30
夏場に汗ダラダラになって仕事して終わった後に流し込むビールより美味いものはない
101: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:03:49.67 ID:C5CHNvEn0
突然飲めるようになるやろ
102: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:05:43.28 ID:M3XcG9r50
一口目だけ異常に旨いからちっちゃい缶売ってんだよね
54: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:24:46.82 ID:puGF+Arwd
嗜好品やし無理に飲む必要ないやろ
ワイも昔はまずいと思ってたで
夏イベント後の打ち上げで体ヘトヘト喉カラカラでビール飲んで初めて美味いと思ったわ
ワイも昔はまずいと思ってたで
夏イベント後の打ち上げで体ヘトヘト喉カラカラでビール飲んで初めて美味いと思ったわ
56: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:25:10.83 ID:y1QCP9rQ0
普通に味わって飲んでるまであるけど
57: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 10:25:44.63 ID:GCX6K3hA0
ビールは口に残る肉の油と旨味をリセットする飲み物や

◆【悲報】中居正広ファン、最後の望みが絶たれる…
◆【悲報】株主「業績がずっと落ちてるのに社長の報酬上がるのおかしくない?」会社「…」 →
◆【悲報】100カノ作者さん、勝手にアイデアを送ってくるファンに注意喚起
◆【画像あり】ゴマキの弟の娘、ほとんどゴマキwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドでカスタム注文してみた結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739581565/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:30 ▼このコメントに返信 嗜好品なんだからマズイと思うものを無理に飲まなくていいだろ
今どきコンプラに厳しくなったからビール飲むの強要したりする会社だって減ってるし
まだそんな古臭い考えがまかり通ってる会社に勤めてるならご愁傷さま
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:30 ▼このコメントに返信 老化と味覚障害のWコンボ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:31 ▼このコメントに返信 若い時のビールはまずい
おっさんになった時舌も味覚も変化してるからビールもうまくなってるはずや
俺も20代の頃はビールとかまずいって思ってたけど30代の後半になるあたりに久々に飲んだら美味かった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:31 ▼このコメントに返信 ヱビスとかプレモルとかは飲めるけどスーパードライとか淡麗とか飲めないのなんでなんやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:32 ▼このコメントに返信 ビールは好きじゃないけどカクテルは大好きや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:32 ▼このコメントに返信 苦味が美味く感じるようになるのはガチやと思うけど、ホップの苦味以以前にアルコールのエグみになれる気がしない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:33 ▼このコメントに返信 ビールは甘く感じるようになってから覚醒するんや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:34 ▼このコメントに返信 飲めなきゃカッコ悪いとか言うやつも思い込んでるやつもアホ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:34 ▼このコメントに返信 乾杯なんて烏龍茶でいいのにアホなん?
なんでビール飲まんといかんと思ってるんや?アホなん?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:35 ▼このコメントに返信 ビール飲めないのはカッコ悪いって風潮が無けりゃ誰も慣れていこうと思わんよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:35 ▼このコメントに返信 ノンアルコールやアルコール度数が微量のものや糖質オフのものを美味しく感じない人がいる
つまり味を構成する要素としてアルコールや糖質が関係しているということになる
だから一種類のビールだけを飲んで自分にはビールが合わないと決めつけるのはもったいない話だ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:35 ▼このコメントに返信 うまいと思って飲んでる奴もいるし別に無理に飲まなくていいぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:38 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)苦いだけの炭酸水
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:38 ▼このコメントに返信 喉で味覚を感じる異常体質の飲み物
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:39 ▼このコメントに返信 >>11
色んなビール飲んだけど全部雑草臭い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:39 ▼このコメントに返信 >>3
麦茶感覚になってくるよね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:40 ▼このコメントに返信 単に好みの問題もあるかもしれんが、日本のビールはマズイぞ
まず税制がおかしくて出来損ないのまがい物が平然と売られている
ビール・発泡酒・第三ビールの区別付いてないとビール=マズいってなる
後スーパードライみたいなキレ系列ね
あれも混ぜものして作って淡白な味になったんだけど、なぜか旨いとか言われ売れてる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:41 ▼このコメントに返信 そもそものど越し云々何て飲み方してた世代は酒を無理やり飲まされてた世代でしかないから
苦み込みで上手いと思って飲んでる人だっているのに、自分の味覚に合わないからとケチ付けられても困る
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:42 ▼このコメントに返信 アルコール嫌いだから、飲み会とかでの付き合い程度には呑むけど、自分で金出して買おうとは思わんわ
子供舌と言われようとも、ジンジャーエールのが100億万倍ウメーわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:42 ▼このコメントに返信 年取ると味に鈍感になるから苦味が旨味に変わる
でも本当に苦いと感じる種類もある
キリンとか
無理して飲まなくていい
チューハイでいいじゃん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:43 ▼このコメントに返信 現代はバカ舌多いからな
ホップ(ハーブ)の苦味より人工甘味料入りチューハイが好まれる
俺が20のとき吐いて捨てた奴を毎日飲んでる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:44 ▼このコメントに返信 酒の強さも関係あるわ
ビールダメな奴は大体酒弱い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:44 ▼このコメントに返信 風呂上がりに飲むウィルキンソンタンサンレモンが最高に美味い
ビールに限らずアルコールはここ数年1滴も飲んでないな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:47 ▼このコメントに返信 炭酸水よりビールの方が泡が細かくて喉越しいいけどね。太るからハイボールしか飲まないけど。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:47 ▼このコメントに返信 「一気に流し込め」なんてビールはマズいビールだからな
麦とホップだけで造れば泡から芳醇な香りが立つから
分からないなら茶飲んでたらええんちゃうか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:48 ▼このコメントに返信 苦味で口の中をリセットするんじゃないのか?甘いでも辛いでもしょっぱいでも無いので。ビール単体でうまいって無限に飲めるやつは知らん。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:48 ▼このコメントに返信 ワイのカーチャンアル中で縁切ったけどなんでだか理解できんわ
酒飲まないとどうなるんや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:51 ▼このコメントに返信 >>10
いや別に
ビール独特の苦味のコクを把握できないお子ちゃま舌が増えただけだろ
ラーメンハゲが言うみたいに味なんて分からん奴ばかりだからな
福沢諭吉・伊藤博文・夏目漱石も大のビール党だったし
それだけ日本人の味覚・聴覚・知能が劣化している証明だな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:51 ▼このコメントに返信 毎晩ビールで晩酌してた奴が怪我で入院して半年くらいビール飲めなくて退院して久しぶりに飲んだら不味くて飲まなくなった
結局アルコールに脳やられてるだけや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:52 ▼このコメントに返信 >>25
麦茶とかジンジャーエールって、喉を通る時も美味しいよね。
一気に流し込むんという意味じゃなくて、渇きを癒す時の感触よ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:53 ▼このコメントに返信 10年くらい飲んだが絶対ファンタの方が美味しい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:54 ▼このコメントに返信 ビールや酒関係なく、苦味なんてものは味覚の経験値によるものが大きいから、大人になっても苦いのが嫌いなのは、嫌いなものは食べなくていいと育った人間なんだろう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:55 ▼このコメントに返信 味自体は美味い気がするけどアルコールを鼻から感じると飲みにくいので一気にあおる アルコールってなんか舌が痺れる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:56 ▼このコメントに返信 >>29
ビールなんて最初の一杯が一番旨いのにもうアルコール回っとんのか
お前の友人って急性アルコール中毒やろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:56 ▼このコメントに返信 飲む必要がないな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:56 ▼このコメントに返信 >>27
カーチャンストゼロ飲んでなかったか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:58 ▼このコメントに返信 苦味を感じるのはすぐに老化して感じにくくなるんよ
子供のころはピーマン嫌いでもいつのまにか食べれるようになるのもそう言う事。
ビールうめぇってのは老化した賜物やしそのうちまずいって感覚はなくなる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:59 ▼このコメントに返信 米30
麦茶とジンジャエールが同列に並ぶその味覚がよく分からんが、
生姜がお好みならジンジャービアってジャンルがある
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:02 ▼このコメントに返信 炭酸も嫌いだから烏龍茶一択
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:03 ▼このコメントに返信 大手のがダメでも地ビールが好きとかな人もいるし苦みだけじゃなく、質というか風味とかも大事だよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:03 ▼このコメントに返信 >>1
シンプルに子供が大人になりたくて挑戦してるだけじゃね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:04 ▼このコメントに返信 >>3
ワイピマーンゴーヤめっちゃ好きだがビール苦手なのは異端か?それともビールは別なんか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:06 ▼このコメントに返信 コーラ攻撃力(800)「合体するぞ!」
ラム(攻撃力500)「応!」
ライムジュース(攻撃力300)「合点だ!」
キューバ・リブレ(攻撃力3000)「うおおおおお!!」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:07 ▼このコメントに返信 薬漬けを楽しんでるような輩はほっとけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:08 ▼このコメントに返信 気持ち悪い1だな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:08 ▼このコメントに返信 >>14
喉越しを味覚だと思い込んでる異常知能の言葉
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:09 ▼このコメントに返信 >>26
無限に飲める飲みもんなんて存在せんやろアホかな?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:10 ▼このコメントに返信 人が好きなもんにいちいちケチつけるなゴミが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:11 ▼このコメントに返信 >>41
何年経ってもコーヒーだのビールだの苦味の旨さがわからん奴がスレ立てるけどさ
これだけ世界に普及して歴史も長い物を自分の味覚に合わないってだけで「みんながおかしい」となるのはどんな思考回路してんのかが永遠に謎だわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:11 ▼このコメントに返信 ビール苦手やからハイボールばっか飲んでるわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:11 ▼このコメントに返信 アルコールって飲んだらフラフラするし何で飲むの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:12 ▼このコメントに返信 ビールって日本人向けの味じゃないだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:12 ▼このコメントに返信 >>37
それよく言う奴居るけど、子供の頃から大人までずっと苦いのが好きな人も居るから関係ねえよ、俺とかピーマンセロリふきのとう大好きだったわ。ビールも飲めるようになったときから大好きだったわ、感じにくくなるとか適当な戯言
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:14 ▼このコメントに返信 カッコつけのためだけに飲んでるなら、カッコつけのためだけに飲んどけばいいだろ味覚クソ雑魚ナメクジ、馬鹿なのか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:14 ▼このコメントに返信 まずはビール!って聞かなくなったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:15 ▼このコメントに返信 >>49
思考回路は自己中心的 なんじゃないかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:16 ▼このコメントに返信 みんなうめえって思ってなきゃ、こんな売れる訳ねーだろ
主流の酒になる以上、それが大衆のニーズと合致してる味なんだよ
自分の味覚の方が異端だって認めろや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:17 ▼このコメントに返信 >>51
美味いからとか気持ち良いからとかカッコつけとか人それぞれだろ、聞く必要あるか?馬鹿なの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:19 ▼このコメントに返信 >>49
それな
マジ知能が低すぎて会話通じねえタイプなんだろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:20 ▼このコメントに返信 米51
飲む人が旨いと思ってるからじゃね
飲んだ後の効果や症状で飲むもん決めてたらそれこそ糖尿要因になるコーラ筆頭の清涼飲料水を合わせて居酒屋でフライドポテトとか食ってる奴は傍目に見たら自殺志願者になる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:21 ▼このコメントに返信 >>49
というか実在してるのか
アフィのお人形だろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:22 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーと同じ。なんか不味いけど飲んでると美味くなる。
理由はわからん。香辛料みたいな感じかな?辛いけど美味いみたいな。
カッコつけて飲むとか言う奴いるけど、だとしたら家で1人で飲んでる奴は誰にカッコ付けたんだよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:22 ▼このコメントに返信 日本で一般的なビールは炭酸水に毛が生えたもんだからドライが好まれてる
クラフトでIPAとか飲むと苦さと旨さのバランスがクセになるぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:22 ▼このコメントに返信 ※55
多人数で言ったらほぼアルハラやからねえw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:24 ▼このコメントに返信 >>5
同じくそっち系の方が好き
サワーやカクテルは好きだけどビールの苦味が未だに慣れないねぇ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:25 ▼このコメントに返信 >>8
そう言ってるアホどもってアル中だし話通じないからスルーしてるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:26 ▼このコメントに返信 >>28
そういう味覚の押し付けは子供っぽいからやめとけよ
大人なら自分さえ楽しめてればええんや
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:27 ▼このコメントに返信 >>56
寂しがり屋もあると思うんだよな
自分が少数派の異端なだけなのに、周りが自分と一緒じゃなきゃ不安になる奴
自分が仲間外れにされるのが怖いから周りを自分と同じに染めようとしてるタイプ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:33 ▼このコメントに返信 ビールは美味いと思うけどじゃあ、30度ぐらいの温いビールも美味いのか?と聞かれたらそれなら麦茶で良いわって思うから言うほど美味くないのかも。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:33 ▼このコメントに返信 >>51
ガキすぎて可愛い
おっさんならヤバいけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:34 ▼このコメントに返信 アラフォーだけどビールの美味さは結局わからんかった
ゴーヤチャンプルーとかブラックコーヒーは好きだから苦み自体が苦手な訳では無いのに
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:35 ▼このコメントに返信 食の趣味なんてどこまでいっても好き嫌いはあるし、無理することはない
自分だと例え三ツ星シェフが最高級の食材で作ったパクチー料理でもウゲってなると思うし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:35 ▼このコメントに返信 味が分かる(好み)ならかっこいいとか、中二病かよ
タバコとかかっこいいと思う層の飲み物かな?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:36 ▼このコメントに返信 >>69
それ冷たいおでんは不味いからおでんは不味いって言ってるようなもんでは?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:37 ▼このコメントに返信 おれは小学生のころからビールちょっとだけ貰って飲んでたけどうまいと感じてたな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:37 ▼このコメントに返信 商売上のイメージ戦略よな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:40 ▼このコメントに返信 ビールより日本酒とかワインの方が美味いからそっち飲むわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:45 ▼このコメントに返信 痛風待ったなし痛風待ったなし
カツオのタタキをビールで流し込む
痛風待ったなし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:45 ▼このコメントに返信 >>3
多くは大学のサークルでビールデビュー
最初は不味いながらも多少無理して飲んでる内においしくなってくる
インキャはそのステップが無いからいつまでも子供舌なだけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:46 ▼このコメントに返信 苦味よりも臭さが気になるんだけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:48 ▼このコメントに返信 >>71
炭酸コーヒーが不味い不味い言われて定着しなかったから炭酸と苦味って合わんのよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:48 ▼このコメントに返信 他人の趣味趣向なんだから無理に共感迄はせんでいいけど自分と感覚違うってだけで否定迄はすんなよな
夫の趣味全面否定の妻とやってる事変わらんぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:49 ▼このコメントに返信 >>3
ビールはその日仕事で苦しまないとあまり美味くない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:51 ▼このコメントに返信 ビールは喉ごし!←つまり味は不味いって思ってるわけやろ?
だったら喉ごしが良くて味も美味しい他の飲み物が完全上位互換やん
これ言ったら、分かってねぇなぁwみたいな事言われたけど、結局誰1人論破して来ない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:52 ▼このコメントに返信 米40
同じ酒類でも味にかなり差あるからな
ワイン好きって言ってる人でもそのワインが辛口赤ワインなのか甘口白ワインかでかなり好みが違う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:53 ▼このコメントに返信 ビールはうまいっちゃうまいけど最近は飲まなくなったな
ハイボールの方がうまいし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:53 ▼このコメントに返信 ジャップのビール不味すぎだろ🤮🤮🤮
だいたいジャップの分際で偉そうにビールとか作るなよ!!ビールが不味いからジャップのウイスキーも不味い🤮
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:56 ▼このコメントに返信 そいつは識者でもなんでもないぞ、騙されるな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:57 ▼このコメントに返信 ビールは微炭酸ウーロン茶やで
最初の一口ののど越しで喉を潤したら終わり
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:57 ▼このコメントに返信 >>4
日本だと一緒くたにされてるけどビールにも種類があるからそれが普通
ワインだって赤は駄目だけど白は好きとかあるんだから好きなの飲めばいい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:03 ▼このコメントに返信 ビールを味合わずに喉越しとかでしか評価できないような人は周りに合わせた格好つけだから見下しておけばいい。酒好きからしても、そんな奴に飲ますのは勿体ない。折角飲むなら苦味とかも含め美味しいと思って飲んでほしいわな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:04 ▼このコメントに返信 喉越しとか言うやつ嫌い
普通に味がうまいよ
スーパードライは薄味すぎるから苦手だけどエビスとかは美味い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:07 ▼このコメントに返信 米90
ここでのど越しって語られてるのもほぼピルスナー(スーパードライみたいなの)だしなあ
IPA、ヴァイツェン、ペールエール、スタウトは知名度上がって来たけどほぼピルスナーイメージだけでビール語る奴が良くも悪くも多すぎる
甘すぎるジュースが嫌いな人からしたらフルーツビールがジュースの上位互換になる人もいる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:12 ▼このコメントに返信 結局酔うのが気持ちいいか気持ち悪いかの違いや
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:17 ▼このコメントに返信 麦を発酵させる過程でどうしても苦くなっちゃうとかじゃなく、わざわざホップ足してんだから、それが美味いってことやぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:19 ▼このコメントに返信 不況で激安居酒屋の飲み放題ではビールなんて高級品は出ないから安心しろ
ゲロマズのサワーしか注文できない。好きな奴は好きらしいのだが、
俺は酒を飲みたいので口をつけない。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:27 ▼このコメントに返信 ワイの経験則だけどスーパードライ好きは自堕落なクズが多い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:38 ▼このコメントに返信 合わない物は合わないんだから他の飲めばいいんだよ、好きな人が多い物はあっても全ての人が好きなんてのは無いんだから
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:42 ▼このコメントに返信 >>42
生のトマトは嫌いだがトマトソース使う料理は好きみたいなもんだから気にするな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:44 ▼このコメントに返信 ずっと気になってるんだけど、ホップ入れないビール使ったらどんな味になるの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:58 ▼このコメントに返信 子供は苦みを感じる味蕾が敏感だからなんだぜ。
大人になるとピーマン食えるようになるのも同じ原因。
子供だと告白している奴のお話でした。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:59 ▼このコメントに返信 ワイ30代後半ビールは苦くて飲めないから
強がってウィスキーに走る
結果沼に沈む
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:00 ▼このコメントに返信 ビールって何か生臭くない?
あれ普通に嫌いなんだけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:02 ▼このコメントに返信 👦👅👴が増えてしまったな
嘆かわしいことだ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:03 ▼このコメントに返信 >>100
メッコール
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:04 ▼このコメントに返信 >>103
きたねぇ店で飲んでるんじゃない?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:05 ▼このコメントに返信 俺も20歳になって初めて飲んだ頃は苦いと思った。
みんながおいしいおいしいと飲んでるんだから、きっとそのうち慣れるだろうと飲んでたら、めちゃくちゃ運動して疲れた後とか、温泉であったまった後に信じられないほどの美味さ、次いで幸福感と快感が全身を駆け巡ってみんながビールを飲む理由はこれか!となった
それからはいつでもビールがうまく
苦いとか言ってる人は、一線を超える覚悟ができてないってことなんだよ
でもまぁ無理に飲む事は無いかな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:06 ▼このコメントに返信 >>97
ワイの彼女の悪口を言うな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:06 ▼このコメントに返信 なんかたまにめっちゃ上手く感じるときある
銘柄なのか体調なのか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:07 ▼このコメントに返信 スーパードライなら炭酸水でいい
エビスは味わえ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:13 ▼このコメントに返信 30年前ならともかく今どき無理してビール飲まなきゃならないシチュ無いぞ
ヒキニートの妄想なのでは?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:16 ▼このコメントに返信 苦味じゃなくて風味が無理
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:19 ▼このコメントに返信 労働者の酒、という謳い文句が昔あってな
個人の趣向は関係ないんだよ
バレンタインが商社の陰謀と囁かれてるようなもん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:20 ▼このコメントに返信 スーパードライみたいなゲロまずいの飲む時はそういう飲み方もあり
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:22 ▼このコメントに返信 口内にある時に舌で味わうというよりは
飲んだ後に突き抜けるように上がってくる旨さなんよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25 ▼このコメントに返信 米57
正解
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:35 ▼このコメントに返信 ビールって胃から戻す時の胃液そのものの味っぽくて嫌い
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:37 ▼このコメントに返信 もはや酒自体が「底辺」と「バカ」の代名詞だし
タバコもなくしたし、次は酒のCMも規制すべき
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:38 ▼このコメントに返信 >>62
ブラックコーヒーは飲めるがビールは無理
本能で拒絶するくらい無理
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42 ▼このコメントに返信 なんかいつの間にか飲めるようになってる不思議な飲み物
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:45 ▼このコメントに返信 >>15
ヒューガルデン飲んだ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:46 ▼このコメントに返信 不味いと思ってるなら飲まなくていいんじゃない別に
正直内心クッソダセーなコイツって思うけどな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:49 ▼このコメントに返信 >>4
後の方はカルピスを水で薄めて香りだけ残ってるようなもんだから
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:49 ▼このコメントに返信 スピリタスのショットも味合わず一気に飲み干すよね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:57 ▼このコメントに返信 >>62
ブラックコーヒーを飲める自分に酔う人もいるよ
1人の時でもね
ちなみに俺のこと
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:58 ▼このコメントに返信 苦いやつとそうでもないやつ、種類がある事を最近理解した
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:59 ▼このコメントに返信 >>118
ヤニカスって自覚がないから叩かれてるんだけど、自覚がないからわかんないか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:59 ▼このコメントに返信 >>83
休日家でダラダラした夜に飲むビールは全然美味くない
仕事とかサウナで身体を疲労させて夜に飲むはビール非常に美味い
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:25 ▼このコメントに返信 >>3
あとうまい酒が分かるようになる
若い頃は金無いから安い酒飲んでうわまずって感じて俺酒駄目だわ〜って
少し金に余裕が出てちゃんとした酒に触れる機会も増えてそこでようやく酒の美味しさ分かるとか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:26 ▼このコメントに返信 >>4
一番搾り好きだけどスーパードライとか飲めたもんじゃない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:27 ▼このコメントに返信 ビールもコーヒーも分かる人は分かるし分からない人は分からないんだから
分からないなら黙ってればいいのに
何が嫌いかより何が好きかで語れよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:27 ▼このコメントに返信 >>9
スマドリでええねん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:31 ▼このコメントに返信 >>28
苦味を美味いと思うのは舌の劣化やぞ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:33 ▼このコメントに返信 >>65
やっぱ味に甘味や酸味がある方がええよな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:34 ▼このコメントに返信 >>36
いや氷結毎日5本空けてた
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:37 ▼このコメントに返信 >>87
なんでやクラフトビール美味いやろ🤮🤮🤮
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:39 ▼このコメントに返信 >>53
生物学的に子供は味覚が敏感で苦いのは避けるように出来てる
自然界では苦い=毒の可能性が高いからだ
だから幼児用オモチャは口に入れると苦いように作られてる
関係ねえよじゃなくてこれは生物学的に正しい事
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>133
そのバカな説信じてるんだ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>69
エールビールは常温で飲む
ラガー系は冷やして飲む
日本で流通してるのは大体ラガー系だからCMでもキンキンに冷やして一気飲み
イギリスだとエール文化だから常温でゆっくり飲む
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:52 ▼このコメントに返信 >>137
身体が小さくて致死量も少ないから敏感になってるだけ
毒も薬もどっちも苦いんだから、身体が成長したらそれに応じて身体に良い苦いものも食べられるようになるのがまともな生物
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:59 ▼このコメントに返信 >>53
そもそも他人より味蕾の数が少ないって考えにはならないんだな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:00 ▼このコメントに返信 >>84
そいつは
ビールは喉越し!その上味もうまい!って思ってんじゃない?
←つまり味は〜のくだりはお前が勝手に付け加えてるだけじゃん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:02 ▼このコメントに返信 ラガーもエールもわからんにわかが大半なんだから飲まんでもええ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:06 ▼このコメントに返信 >>111
うちはコロナで会社の飲み会絶滅したな
忘年会歓送迎会未だに復活しないわ
面倒だったから別にいいけど
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:07 ▼このコメントに返信 >>113
商社も関わってるかもよ
サンタクロースを赤のイメージにしたのコカ・コーラ社だし
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:16 ▼このコメントに返信 >>141
身体に良い苦いものを食べられるようになる方が脳が優れてるって考えがない方が問題だと思う
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:33 ▼このコメントに返信 >>99
なるほどな…勉強なったわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:38 ▼このコメントに返信 本来ビールは甘過ぎて飲んでられない飲み物だったから苦味をつけるようになった。
なので旨味甘味は強い飲み物。
アサヒとか日本の大手ビールは知らん。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:41 ▼このコメントに返信 >>17
外国で日本のビール人気だぞ。
日本のビールは食事中に飲むのに特化してるから、食事中に飲む酒はワインしかない様な欧米でウケたんだよ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:20 ▼このコメントに返信 炭酸水でいいよな
俺もそうしてる
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:20 ▼このコメントに返信 ※8
見栄だけで一番カッコ悪いパターンだよな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:23 ▼このコメントに返信 わざわざホップなんか入れないで果糖を入れろ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:36 ▼このコメントに返信 苦味が苦手なら ギンギンに冷やしたエール系やスーパードライクリスタル
因みに サントリー生って缶ビールは 旧スーパードライと比べキレは足りないが
味は似てると思うから 前のドライが好きならお勧め
今でも米国製バドワイザーが有れば ビール初心者にお勧めしてたんだがね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:02 ▼このコメントに返信 麦茶と思えばええんやで。味はほとんど変わらん。炭酸とホップによる苦味刺激が加わるだけ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:21 ▼このコメントに返信 飲めない人は普通にいる時代だから無理しないでいいだろ
普段いいやつなのに飲酒が原因で人格変わったり事故起こす人間の可能性が0.1%でもあるならそのまま出会わない方がいいだろ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:30 ▼このコメントに返信 ビールつか酒全般が人選ぶもんだし、俺も特別旨いとは思わんけど時々酒が飲みたい時に飲む
苦さのベクトルはそれぞれ違うけどウーロン茶コーヒー抹茶やら、食い物と合わせた時に他の酒よりあわせやすいから選んでる感じや
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:38 ▼このコメントに返信 ビール単独では苦くてもラーメン・ギョーザ・ビールはめっちゃ美味い、ラーメン・ギョーザ・コーラは美味くない。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:45 ▼このコメントに返信 味が濃い脂っこいものをビールで流し込むとなぜかうまいんだよ
でも重いから数杯楽しんだらハイボールとかに移行するのがオススメ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:01 ▼このコメントに返信 それで何回もゲップして長い尿出してんだから意味分かんねえよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:07 ▼このコメントに返信 日本酒よりも、安上がりで作り始めたのにな
60%税金呑んでる、無能クズ自民党搾取ビールは旨いか
お前らでも、万年オペ行政出来るんだから、無能クズらに独占させるなよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:11 ▼このコメントに返信 >>3
最初からビール好きだったからな。
個人の趣向がでしょ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:25 ▼このコメントに返信 本来は、栄養源としての麦ジュースみたいなもんだ。
“ 労働者用の飲み物 ” だし。低価格高栄養で流し込むものだったはずなんだけど。
どこに正解を置くかで変わるね。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:58 ▼このコメントに返信 ドイツビールは味わって飲めるけど、日本ビールは2口しか飲めん
歳とっても変わらん
他の酒は飲めるのに
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:00 ▼このコメントに返信 嫌いな味なら飲まなきゃ良いし黙ってろよウスノロ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:01 ▼このコメントに返信 >>3
大抵の苦いものは飲み食い出来るが何故かビールは年取っても飲めん
苦味より後味の酸味が駄目な気がする
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:03 ▼このコメントに返信 >>102
ウィスキーは手元にナッツやチョコおいてチビチビ飲むのが醍醐味だぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:19 ▼このコメントに返信 >>6
苦味が美味く感じるようになるわけじゃなく、年取って苦味をあまり感じなくなる来る事で、苦味に隠れた旨味を感じ取れるようになる。
耳や目と同じで年取って鈍くなる事はあっても良くなる事はない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 21:23 ▼このコメントに返信 コレがいつまで経っても慣れないわ 体質かね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:11 ▼このコメントに返信 >>81
炭酸コーヒーとビールどっちが世界中で飲まれてるか考えろ
その理論はおかしい
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:51 ▼このコメントに返信 >>137
そういう感想文はどうでもいいから、生物学的と言うなら生物学的にちゃんとした根拠を示した論文を出して。それなら信じるからさ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:56 ▼このコメントに返信 >>141
それならそれで、つまり個人差によるって事だから、老化によって云々の反証になる
つまり苦味が好きかは老化によるものではなく、味蕾の数による個人差ですってことだな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:12 ▼このコメントに返信 >>19
おまえのコメ読んでると色んな物事においてちょっと我慢した先にある価値とか喜びに出会えない人ってかわいそうだなって思うわ
日常の些細なハードルを避けて避けて何の経験も積み重ならないつまんない人生送ってそう
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:14 ▼このコメントに返信 >>26
俺ビールオンリーで全然いけるぞ
ビール最高にうまい
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:16 ▼このコメントに返信 >>29
そいつがただのニワカだったんだろ
ビール好きでそんな奴はいない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:19 ▼このコメントに返信 >>125
ダサい
キモい
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:13 ▼このコメントに返信 >>103
ビール酵母の出すにおいだと思う。エビオス錠でも感じるなら確実にビール酵母のにおい。自分はエビオスも臭いと感じるからビール酵母が苦手
あとは管理が悪い状態で放置されるとビールそのものが臭くなる。そのにおいがよく出る場面を表現すると、飲み会とかで瓶ビールを注ぎあっていざ乾杯と思ったらお偉いさんが長く話し始め、泡が消えぬるくなってしまったビールは特に美味しくないが、その美味しくない原因の一つが劣化臭みたいなもんらしい
何れにしろ、嗅覚がよいということ。ビール自体嗜好品なんだから合わないなら飲まなくてよいと思う。今のご時世、ビール以外でも気軽に飲める酒は沢山ある
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:59 ▼このコメントに返信 苦味っていうのは本来毒だから人類は避けるんだけど、それを摂取して気分が良くなった、とか健康になった、とかプラスの経験があると「この苦味は安全、寧ろ積極的に摂っていこう」となり、美味しいと勘違いする。逆にマイナスの経験があると毒と認知してより敏感になって避ける
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:15 ▼このコメントに返信 ビールは味わってなんぼやぞ。味わからんなら飲む意味ないどころかマイナスやろ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:18 ▼このコメントに返信 嗜好品一つでマウント取る方がどうかしている
人生損している、みたいに言う人がいるが、ビール無いだけで大きく影響を受けるような薄っぺらい人生を自分は送っています、って宣言しているようなもんだぞ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:36 ▼このコメントに返信 >>32
偏見で草
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:27 ▼このコメントに返信 >>158
ビールが重いとかマジで言ってんの?
酒飲むの絶望的に向いてないよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:33 ▼このコメントに返信 >>179
いやいや酒に限らず全世界でビジネスの会食で嗜好品が振る舞われるのに人生に大きく影響しないわけないわ
君みたいにそう言って強がっても機会損失の数や規模は計り知れないよ
自分は初見で不味いと思った物でも良さを理解して勧めてくれた人と共感できるようになるまで少し無理をして食べたり飲んだりして自分の世界を広げてきたけどな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:40 ▼このコメントに返信 >>182
サルミアッキは慣れようと頑張って何回も食べたけどだめだった
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:14 ▼このコメントに返信 ビールで口の中リセットとか言ってるやつは味蕾が死んどるんか
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:49 ▼このコメントに返信 大きな声じゃ言えないけど別に若いときでも旨いと感じられるよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:01 ▼このコメントに返信 >>4
それぞれ味わいが違うから、嗜好の違いが出るのは気にしなくていい。
淡麗はビールではないから、そもそも気にしなくていい。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:02 ▼このコメントに返信 >>5
そんなアナタにボイラーメーカー。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:03 ▼このコメントに返信 >>15
俺、雑草食ったことないから、その感想はよくわかんねえや。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:07 ▼このコメントに返信 >>35
まぁ飯食って寝てりゃ生きていけるからな。
お前は今後、「寝る」「食べる」以外の目的で行動するの禁止ね。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:56 ▼このコメントに返信 年取ると舌が苦味を感じにくくなって味覚変わるからな
無理しないで今の舌が美味いと感じる物を飲み食いすればいいんだよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:00 ▼このコメントに返信 年取ると舌が苦味を感じにくくなって味覚変わるからな
無理しないで今の舌が美味いと感じる物を飲み食いすればいいんだよ