1: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:48:22.10 ID:KmSJJ0zN0
ガララーガwwwwwwwwwwwwwww
麻布台ヒルズ、ガラガラで廃墟化?森ビルの誤算、超高層ビルは時代遅れに
https://biz-journal.jp/company/post_383384.html
渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」
https://toyokeizai.net/articles/-/856828?display=b
麻布台ヒルズ、ガラガラで廃墟化?森ビルの誤算、超高層ビルは時代遅れに
https://biz-journal.jp/company/post_383384.html
渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」
https://toyokeizai.net/articles/-/856828?display=b
2: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:49:52.00 ID:KmSJJ0zN0
国立競技場より高いこいつらが大失敗に終わった東京の絶望感wwwwwwwwwwwwwwwwww
7: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:54:52.88 ID:jRUOxICz0
昔から思ってたけど麻布って行きにくいんだよね🥺
9: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:56:06.89 ID:tb8qaANu0
>>7
やっぱ山手線にないとダメなんよ
やっぱ山手線にないとダメなんよ
12: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:57:55.26 ID:jRUOxICz0
>>9
利便性よな
利便性よな
【おすすめ記事】
◆【悲報】東京ディズニーの元清掃スタッフ、ぶっちゃけてしまうwwwwwwwwwww
◆【画像あり】東京で火事になったマンション、消火活動できるわけない立地だった
◆【速報】石破総理「東京一極集中をやめる。まずは省庁と大企業を地方移転させる」
◆【悲報】手取り20万円、東京・西荻窪で1人暮らしのサラリーマン、とんでもない食生活をしてしまう…

◆【悲報】中居正広ファン、最後の望みが絶たれる…
◆【悲報】株主「業績がずっと落ちてるのに社長の報酬上がるのおかしくない?」会社「…」 →
◆【悲報】100カノ作者さん、勝手にアイデアを送ってくるファンに注意喚起
◆【画像あり】ゴマキの弟の娘、ほとんどゴマキwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドでカスタム注文してみた結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】東京ディズニーの元清掃スタッフ、ぶっちゃけてしまうwwwwwwwwwww
◆【画像あり】東京で火事になったマンション、消火活動できるわけない立地だった
◆【速報】石破総理「東京一極集中をやめる。まずは省庁と大企業を地方移転させる」
◆【悲報】手取り20万円、東京・西荻窪で1人暮らしのサラリーマン、とんでもない食生活をしてしまう…
6: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:53:45.84 ID:zNDECbWJ0
いまだにバブルやってんのか東京
8: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:55:35.71 ID:DvWJToWC0
大金使って新品の廃墟を作りました
13: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:58:03.20 ID:/Y1j+Voq0
麻布台ヒルズ行ったけど、本当にオフィスって感じ、テナント部分はほとんどない
14: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:58:05.24 ID:iYRr4Qhr0
草
16: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:58:42.36 ID:DB57F5hi0
うーん
17: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 16:59:10.58 ID:FHwvC2LNd
使いやすいものが求められてるのにステータス得ようとガラス張りとかしがちなのがね
19: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:00:23.46 ID:/WxJi4p+0
サクラステージに入る店がマクドにスタバに松屋にローソンにココカラファイン
あとは歯医者とクリニック
地方のショッピングセンターだよこれ
あとは歯医者とクリニック
地方のショッピングセンターだよこれ
21: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:01:13.19 ID:MVzSbTRI0
失敗するって予想されてたけどな
24: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:01:51.19 ID:+VbSesly0
渋谷サクラステージガラガラなんだよな
渋谷の力を持ってしても渋谷駅南側は人の流れこないんやな
こんなんなら全部駅直結超高級マンションにした方が良かったやろ
渋谷の力を持ってしても渋谷駅南側は人の流れこないんやな
こんなんなら全部駅直結超高級マンションにした方が良かったやろ
48: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:06:42.50 ID:tb8qaANu0
>>24
246が邪魔過ぎなんよね
246が邪魔過ぎなんよね
186: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:56:00.82 ID:EDpGps670
>>24
向こう側は首都高の陰になってて暗いイメージなんよ
三軒茶屋もなんか薄暗いイメージある
向こう側は首都高の陰になってて暗いイメージなんよ
三軒茶屋もなんか薄暗いイメージある
193: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 18:03:18.96 ID:+VbSesly0
>>186
首都高で分断されているエリア嫌いだわ
首都高で分断されているエリア嫌いだわ
32: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:04:12.60 ID:bDZftmgq0
都心が東にどんどんずれてる感じがする
日本橋再開発と品川駅再開発が凄まじいしなにげに浜松町あたりもゴツい
新宿渋谷いろいろやってるけど規模感で東側に全く太刀打ちできてない
日本橋再開発と品川駅再開発が凄まじいしなにげに浜松町あたりもゴツい
新宿渋谷いろいろやってるけど規模感で東側に全く太刀打ちできてない
40: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:05:52.26 ID:+VbSesly0
>>32
城南エリアもどちらかといえば東側だからね
豊洲とかかちどきなどのタワマン街も東側やし
まあワイは渋谷原宿エリア好きだけどな
城南エリアもどちらかといえば東側だからね
豊洲とかかちどきなどのタワマン街も東側やし
まあワイは渋谷原宿エリア好きだけどな
45: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:06:05.70 ID:hBqtiV3f0
>>32
都心は最初から東だぞ
都心は最初から東だぞ
47: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:06:11.12 ID:e2e5dI/h0
>>32
都心はずっと東側や
副都心がちょっと勢い落ちてきただけや
都心はずっと東側や
副都心がちょっと勢い落ちてきただけや
34: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:04:28.42 ID:OlnVDPpYa
なんかオサレのガワ被っただけのモールよな
こんなもんに幾らかけとんねん
こんなもんに幾らかけとんねん
183: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:52:04.17 ID:AAmfCRC50
>>34
バレてて草
バレてて草
35: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:04:33.41 ID:iYRr4Qhr0
6400!?
44: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:06:00.79 ID:MVzSbTRI0
東京民が欲しいのは地方にあるようなデカいイオンモール。あれが憧れ
52: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:07:59.56 ID:MgbsTAtq0
サクラなんとか地上から行きにくくて草
54: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:08:17.29 ID:SMFm/y2p0
渋谷のは初めて聞いた
56: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:08:47.06 ID:FiG9Jkog0
わいサクラステージ勤務しとるけど質問ある?
86: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:16:46.02 ID:I7Qxd55z0
>>56
なんの仕事してるの?
なんの仕事してるの?
107: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:22:22.28 ID:FiG9Jkog0
>>86
普通に会社員
毎日サクラステージに出勤してる
ちなみにガラガラ言われてる地下2階はたしかにガラガラなんだけどお昼にはよくいく
普通に会社員
毎日サクラステージに出勤してる
ちなみにガラガラ言われてる地下2階はたしかにガラガラなんだけどお昼にはよくいく
113: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:23:18.20 ID:hoDWwbF6d
>>107
リンガーハットとマクドだけは混んでるよな
リンガーハットとマクドだけは混んでるよな
114: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:23:44.23 ID:FiG9Jkog0
>>113
それ
あの変な韓国料理屋いつもすいてるけどうまいんやろうか
それ
あの変な韓国料理屋いつもすいてるけどうまいんやろうか
115: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:23:45.47 ID:MVzSbTRI0
>>113
クソワロタ
クソワロタ
62: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:09:32.27 ID:+Fhm5nKt0
サクラステージはオープンしてるのに店も埋まってないw
67: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:11:43.14 ID:RdRAjiCJ0
あの辺未だに古い家あるよな
68: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:11:45.04 ID:iGYxUE0pM
でも大金持ちになったら住みたいよね
77: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:14:23.37 ID:scfiuI9R0
>>68
ご近所中国人ばっかになりそう
ご近所中国人ばっかになりそう
71: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:12:42.12 ID:73o9pD9x0
ガラガラを体験しに行くのもおもしろいかも
引きこもりでも怖くないぞ
引きこもりでも怖くないぞ
73: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:13:12.52 ID:jvvf9rtU0
>>71
なにがおもろいねん
なにがおもろいねん
72: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:12:50.01 ID:dVgNNHnE0
麻布台ヒルズはスタバくらいしか人がおらんな
80: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:14:46.37 ID:iYRr4Qhr0
駅直結やのに
145: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:36:39.59 ID:FiG9Jkog0
サクラステージは地下へのアクセスくそ悪いのがあかんわ
フクラスとか見習え
フクラスとか見習え
147: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:37:23.96 ID:hoDWwbF6d
>>145
なおフクラスも何も無い模様
なおフクラスも何も無い模様
155: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:41:09.65 ID:KTbN9TUn0
ワイ都内勤務やけど正直東京はもう終わり感あるわ
ネットの普及で買い物も特に困らないし
行ったら行ったで観光客と外国人で溢れてて疲れるだけ
ネットの普及で買い物も特に困らないし
行ったら行ったで観光客と外国人で溢れてて疲れるだけ
164: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:44:34.20 ID:nPU5St7g0
東急の再開発のセンスの無さは異常
東急プラザ銀座も失敗してるし
東急プラザ銀座も失敗してるし
167: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:45:08.28 ID:jbwlr9iT0
まじでこういうのもだめになってんだな
42: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 17:05:59.87 ID:VsRJKxnt0
どんなに新しいガワ作っても中身がどっかで見たようなショップばっかなんやもん

◆【悲報】中居正広ファン、最後の望みが絶たれる…
◆【悲報】株主「業績がずっと落ちてるのに社長の報酬上がるのおかしくない?」会社「…」 →
◆【悲報】100カノ作者さん、勝手にアイデアを送ってくるファンに注意喚起
◆【画像あり】ゴマキの弟の娘、ほとんどゴマキwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドでカスタム注文してみた結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739605702/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 07:51 ▼このコメントに返信 去年から昔の森ビルの雰囲気がもう無いとかで不動産クラスタも諦めだったな。対極でグラングリーン大阪みたいに人の動線上にあって適当に来て休める場所は大成してる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 07:54 ▼このコメントに返信 投資対象ですらない田舎のアホが大喜びしてら
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 07:54 ▼このコメントに返信 サクラステージはわからんけど麻布の方は100%人来ねえだろって所に建てたし誰向けに作ったのか全くわからないのも凄い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 07:57 ▼このコメントに返信 渋谷はともかく麻布って何しに行くんや?
向こう住んでたのが学生の頃だったのもあるだろうが、用事無かったし行ったことないんよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 07:57 ▼このコメントに返信 六本木ヒルズや東京ミッドタウンができた頃は珍しかったけど、今は同じような施設が増えすぎた
要するに飽きたんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:01 ▼このコメントに返信 >>4
再開発前だけどちょっとお洒落で面白い店とか行く所だった。どちらかというと住宅としての用途の方が大きかった気がする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:01 ▼このコメントに返信 麻布台も六本木も虎ノ門も行きにくいんだヨ
サクラステージは何もないから行く必要がない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:05 ▼このコメントに返信 投資対象としても東京って割高でうまみないんじゃないの
不動産関係の人が大阪や福岡が伸びてるとか言ってた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:07 ▼このコメントに返信 >>6
道理で貧乏学生には用事が無いわけや
サンキュー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:09 ▼このコメントに返信 大きいことはいいことだ
高いことは素晴らしい
未だこんな感覚が抜けてない昭和の人がトップだと修正できないんだろうな・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:09 ▼このコメントに返信 246沿いなんてうるさすぎて住む気もしないわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:10 ▼このコメントに返信 へえ。サクラに松屋とマイカリーあるのか。
マイカリー近くにないから松屋と併設してるし行ってみるかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:16 ▼このコメントに返信 >>2
実際にはそういう人達に来てもらうのも重要でな。今回は立地的にそれも難しかった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:19 ▼このコメントに返信 そういや歌舞伎町タワーってどうなったん?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:22 ▼このコメントに返信 >>2
ワイには関係ない所で人が失敗したら楽しいですな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:24 ▼このコメントに返信 麻生台ヒルズはアクセスも高低差もひどいし、
見るもんチームラボと森JPタワー(外観)くらいだもん。しかも展望台もないし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:28 ▼このコメントに返信 >>14
立て直し出来る範囲だけど若干失敗してる。今の所はインバウンド向けの物件
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:28 ▼このコメントに返信 >>1
金があるとこにゃ回るな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:28 ▼このコメントに返信 >>15
金持ちが失敗すると楽しいな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:28 ▼このコメントに返信 >>3
計画性がな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:29 ▼このコメントに返信 >>5
デザインが進歩しないのは日本人らしさ故か
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:29 ▼このコメントに返信 >>10
そんなだから香港に負けるんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:31 ▼このコメントに返信 サクラステージは名前からして平成臭い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:42 ▼このコメントに返信 麻布台は微妙な最寄り駅ばかりで微妙な距離があるし
都心の中で田舎を目指してるのか知らんがあれは厳しいだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:44 ▼このコメントに返信 東京にある中国
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:44 ▼このコメントに返信 どうせどこにでもある糞くだらねえテナントか糞高いハイブランドテナントばっかなんやろ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:45 ▼このコメントに返信 どんな値段高い建物でも中に入ってるのがチェーンじゃなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:45 ▼このコメントに返信 >>2
投資対象の麻布渋谷のアホは大喜びしてんの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:45 ▼このコメントに返信 > インバウンド(外国人観光客)にとっても、平面的な空間のなかでバラエティーに富むさまざまな店舗や飲食店に交じって世界中のブランドショップも立ち並ぶ銀座のほうが魅力的でしょうし、ドン・キホーテのような日本独自の店があり繁華性に富む渋谷・新宿・池袋のほうが好まれるでしょう
正論すぎて笑う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 08:48 ▼このコメントに返信 今求められてるのは中野ブロードウェイみたいな小さなハコが無数にある商業施設だよ
イオンモールクラスのテナントでも大きすぎるんだよ今のご時世
ニーズが多様化してるのに1つのテナントが占める面積が大きいとその分テナントの負担と機会損失が大きくなりすぐ潰れてしまう
それは都心ほど顕著になる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:03 ▼このコメントに返信 大宮門街も大宮駅東口3分の立地だけど現状は苦しいね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:04 ▼このコメントに返信 投資野郎どもの金額でしか価格設定してない地価や建物に
どうしたら普通の店舗がテナントで入れるってんだよ
バブル期じゃあるまいし
そりゃ借りられるのは大手のチェーン店だけになって然るべきだし
そんな店どこにでもあるし廃れるにきまってるっての
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:05 ▼このコメントに返信 東京の地価がもはや見合ってないものになってる。
物価だけが高くなり、手取りはそこまで変わってない。
今麻布台で店開いても集客力がないせいで、賃料払えないだろ。いってもそこら中にあるブランド店が入ってるだけだし行く価値ないし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:09 ▼このコメントに返信 高級タワマンの需要が頭打ちなのと、値段が強気過ぎるのとで、あまり売れないだろうとは思っていた。
六本木や白金高輪にも空室あるし、都内にいくらでもタワマンあるし、完全に供給過多。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:09 ▼このコメントに返信 東急はおまえ船降りろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:13 ▼このコメントに返信 最初からイオンモール誘致した方が早いんじゃね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:13 ▼このコメントに返信 何十年と前から決まってるから作るのだろうけど、もう路面店自体が難しいし同じ店ばっか入ってる中で、そこに行ってわざわざ買うもんなんてなくなっちゃったのだから、そのビルの魅力以外で勝負できない時代になってるよね。そうなると利益なんか出るわけないし…新しい時代に入ってんだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:17 ▼このコメントに返信 ポケモン工芸展で麻布台ヒルズに行ったけど、あまりにも道案内無さすぎて本当に迷ったわ
オフィスとか住居部分がメインで、商業施設はオマケ程度なのかもしれんが…日頃使う人は分かるだろうけど、初見にはかなり厳しかったわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:17 ▼このコメントに返信 >>2
悔しそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:30 ▼このコメントに返信 中国人より頭悪いのな日本人って
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:31 ▼このコメントに返信 まず緑が汚い。造園っつーのは西洋風(調和)であっても京都風(自然)であっても人の手は必用でアレじゃただの汚い藪。巨大な大木もなく骸骨のような木で、坂が多いのに東屋もなく座る場所も全く無く水辺も無い。 人の事を全く考えない設計で人も子供も集まるわけねーじゃん。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:31 ▼このコメントに返信 VIP様専用ホテルとかに改装すればええやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:32 ▼このコメントに返信 行くまでの導線が悪いのと、テナントが少ないんだよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:32 ▼このコメントに返信 >>34
この記事内容でタワマンの話をしだすの境界知能すぎて笑う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:33 ▼このコメントに返信 外出ないクセに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:34 ▼このコメントに返信 あーいう汚いガーデニング?北欧風?東京で流行ってんのか? 中にネコの死体とかありそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:37 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ六本木から麻布にかけて夕方から車込みすぎ。
あそこ通りたくないから別の道を行くようになって、タクシーも別の道行くようになったから全く寄らなくなった。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:40 ▼このコメントに返信 麻布台ヒルズは見た目高級感あってまだいいけど、サクラステージは出来る前から駄目っぽい雰囲気あった。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:41 ▼このコメントに返信 新宿駅は上手く行ってると思う
今時ビルに縦方向に詰まってるのって嫌になる
オープンデッキでエスカレーターで1,2階上がるだけで
行く途中にそのビルのテナントもガラス張りで見えると行こうってなる
「40階分テナント詰まってます」って行かないから
都市開発の人はよく考えてくれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:42 ▼このコメントに返信 どでかいイオンモールを都内にも作ってくれないかなぁ、、、高級ブランドの店ばかり入ってても用事がないし、庶民的なモールが欲しいよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:42 ▼このコメントに返信 >>44
麻布台ヒルズって半分くらいレジデンスフロアだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:43 ▼このコメントに返信 東京も馬鹿の一つ覚えでビルばかり建ててないで、大阪駅周辺の再開発みたいな街づくりが必要だよね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:45 ▼このコメントに返信 テナント料高過ぎて世界展開しているようなブランド店くらいしか入れない
でもそんなブランド店ならわざわざここ来なくても別のところにある
結果ここに敢えてくる理由が無い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:48 ▼このコメントに返信 まず実際に歩いてみて座る場所が有るかどうか東京は見てみろよ。座れるベンチ、立杭、段差、東京に有るか? お婆さんが手押し車に座ってるならまだセーフ。手押し車お婆さんを全く見かけないならアウトだぞ。 冷酷バカが設計した場所に人が集い子が笑う訳ねーだろーよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:49 ▼このコメントに返信 >>7
あんなエリア近所の金持ちが車で行く場所
郊外から平民が電車乗ってくるような場所じゃない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:51 ▼このコメントに返信 >>23
A⚪︎メーカーみたい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:52 ▼このコメントに返信 アクセスが悪いとかいう奴を客層としてないんだろ
都内に云億家の住んでる奴くらいが文句言え
対象外だよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:55 ▼このコメントに返信 >>1
一般の住宅もそうだけど主要駅付近に土地持ってるやつが強いよな。
つまり三菱地所のことだけども。
「見に行こう」とか言ってたけどそうではなく「そこにある」んだもんズルいよ。
森ビルはいくらすごいものを作ろうともあそこじゃ無理だわよ。
それが分かってるからビルではなく街を作ったんだろうけど、あそこに住むような財力の人たちが果たしてそれで満足するかはすごく疑問。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:56 ▼このコメントに返信 米40
凄く いい 表現力
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:58 ▼このコメントに返信 ラムーの横のたこ焼き屋をテナントに無料招待しろよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:05 ▼このコメントに返信 >>58
三菱地所も東京駅が出来た頃は新橋に客取られていてしばらくは苦渋を味わっていたんだけどな。ただ、連中も将来的な読みは想定通りで現在は大繁盛しているけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:08 ▼このコメントに返信 >>54
それを解決したのがグラングリーン大阪。あれはマジで表彰されていいプロジェクトだった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:15 ▼このコメントに返信 六本木ヒルズも当初は森ビルの他のビルのテナントに移ってもらったり、当時流行していたITベンチャーには格安で貸し出したりと、裏ではかなり苦戦した時期を経てのブランド定着だし
不動産戦略は時間をみないとまだまだわからんよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:15 ▼このコメントに返信 多分どちらもコロナ前に計画したものだろうし
時間かければテナント埋まると思う
今からガラガラ騒ぐのは時期尚早
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:16 ▼このコメントに返信 森ビルと東急のやった事業だから、
初年度うまくいってなくても盛り返すだろうよ
カネはどこからでも引っ張ってきそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:18 ▼このコメントに返信 大阪も新規開業したJPタワーがこのルートな感じ、ターゲットわからんし、テナント料高額なのに地方の道の駅の土産みたいなのばっか売ってるから今いる店は体力持たないと思う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:22 ▼このコメントに返信 米10
「バブル期みたいなくだらないことを何回繰り返してんの」と思ったらそういうことか
爺さんたちは華々しかった時代が忘れられないんかね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:23 ▼このコメントに返信 >>57
その金持ちからもスルーされてるって話しなのにアホなん?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:26 ▼このコメントに返信 サクラステージがガラガラなのはテナント料が高すぎるから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:26 ▼このコメントに返信 >>14
飲食店はどの店も通路脇のオープン席で落ち着かないけど落ち着かなさを楽しむほどの没入感もなくて他は特色ないゲーセンだしで面白くはない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:28 ▼このコメントに返信 同接買いの不人気vtuberとコラボしてたのは知ってる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:36 ▼このコメントに返信 金の使い方へたすぎ
小学生でももう少しまともよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:40 ▼このコメントに返信 >>44
実際タワマンだけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 昔デパートだったものが飽きられてモールになったようにいつまでも同じようなことばっかりしてても人来るわけ無いわな。あえてごちゃごちゃした九龍城みたいなのを意識したビル開発とかそういう冒険が必要だぞ。無機質なビルの外側をガラス張りにするだけで満足してんじゃねーわバレバレなんだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 外人が投資用に買っとるんやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:47 ▼このコメントに返信 そしていまデパートもモールも飽きられつつある一方で成り代わったのは?そうドンキホーテだよ。あのゴチャゴチャ感をビルビジネスに活かすんだよ。地方の閑散としてたデパートでも人混みだらけにしてるほどのインパクトなんだぞドンキのごちゃごちゃビジネスって。求められてるのはオシャンティや合理性や利便性じゃねーのよいつまでトレンディドラマ気分だよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:48 ▼このコメントに返信 国はどれくらい助成金いれたかちゃんと国民に提示して土下座しろよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:49 ▼このコメントに返信 >>44
自分の方が境界知能だったみたいだね
気づけて良かったねー
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:53 ▼このコメントに返信 じゃっぷじゃっぷじゃああああああああっぷw
アベノミスクでてっとりばやくトンキンの不動産に国家規模で全力投資したツケがこのざまwww
じゃああああああああああああああああああっぷw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:54 ▼このコメントに返信 米69
テナント料が高すぎるのは地価が高いから
もう一般人が住んで生活する場所ではなくなりつつあるんだろうね
金持ちの中国人が投資目的で売買するだけの地域になりそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:55 ▼このコメントに返信 商業テナントが撤退してそこに残るのは自己満足に酔いしれるだけのせいかつしずらい高級長屋w
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:56 ▼このコメントに返信 マンモス団地すら30年は持ったのに、いきなり
廃墟かよw
ジャップはどこまで馬鹿なんだw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:58 ▼このコメントに返信 >>64
みなさん、これが何も考えてない官僚の見本の思考ですよーw
万博も取り返せると今必死に広告無駄にばらまいてますよねw
じゃああああああああああああああああああっぷw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:59 ▼このコメントに返信 神戸三宮のセンタープラザみたいなのが丁度いい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:00 ▼このコメントに返信 中国も人口の3倍のマンション乱立でアホなことやったけど
あれ日本の入れ知恵だよな
さすがにあそこまで弾ける不動産バブルに全力投球できるのはジャップのODAやらの資金でしか考えつかない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:15 ▼このコメントに返信 麻布台に限った話じゃないけど、メインはオフィスワーカーなのに関係ないテナント、普段利用できない飲食店ばっか入れて誰得だよ
どんなビルだろうが働いてる平社員の給料なんて他と変わらないのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:19 ▼このコメントに返信 >>1
渋谷てアホな若者が山ほど居る場所なのにおっさんが開発しても成功するわけ無いだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23 ▼このコメントに返信 責任を取らない再開発好き日本人、壊せばいいんだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36 ▼このコメントに返信 田舎者の俺から見れば東京メトロ乗って
山手線内部に通勤通学してるだけで
金持ちエリートの位置付けになるわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42 ▼このコメントに返信 サクラはオフィスエリアが全て埋まってるし、商業テナントが空いてても問題無いのでは?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:16 ▼このコメントに返信 そもそも麻布台ヒルズは未完成だからなあ
レジデンスBが竣工して南北線〜日比谷線の地下通路が完全開通するまで判断できんよ
そもそも元が谷沿いの心底どうしようもない土地だったので、何をもって失敗とするのか疑問だが
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:17 ▼このコメントに返信 渋谷のヒカリエの東側とかも再開発後に通ったけど、ガラガラだもんな
今は土建屋や投資家が無駄に価値を吊り上げて金集めてるだけのプチバブルに感じるわ
人が通らない集まらないところを無駄に再開発してる感じ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:18 ▼このコメントに返信 >>5
場所に寄って大分違うけどな
わい工事関係やけど横浜みなとみらいのマークイズ竣工した時のプレオープン時は空きテナント無かったしな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:24 ▼このコメントに返信 麻布に作る意味はわかんなかったな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:38 ▼このコメントに返信 >>18
バ韓頭卜ンキン塵民のクオリティ😂
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:12 ▼このコメントに返信 サクラステージマジでいつ行っても人おらんわ
サンリオやスクエニ入ってる階ですら全然賑わってないんやで
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:12 ▼このコメントに返信 こういうものの価値を保つために、少子高齢化のなか一層東京に人あつめんとならんからますます田舎叩きが横行するやろね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:51 ▼このコメントに返信 ここ数年でできたこういう箱物ことごとく失敗してんな
ソラマチとかヒカリエは成功したのに結局アイデアもなく成功例の後追いだから失敗してんだろうな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:53 ▼このコメントに返信 米90
商業エリアが埋まってくれないとそのオフィスが逃げていくやろ
ただでさえ不便な立地なのに同じ建物内の商業階が廃れてたらもう何もできないやん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:49 ▼このコメントに返信 昨今の再開発ラッシュは本当に意味がわからんな
あちこちに似たようなビル立てて似たような店入れて、そんなもん誰が喜ぶんだよ
円高に振れたらまじで日本の終わりかもしれん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:42 ▼このコメントに返信 >>3
10年以上前の虎ノ門の時点で既に怪しかったもんな。あとから駅作ってなんとか体裁を保てたものの。
新宿の訪問人数ですら徒歩10分の距離のマルイメンがどうにもならんという
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:46 ▼このコメントに返信 >>8
大手町の大型整形地の利回りが3パーギリ。体力ある大手でなんとか着手できるかどうか。
2年前のデータだから今はもっと厳しいかも。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:51 ▼このコメントに返信 246の向こうは南平台で高級住宅街です
暗いとか言ってるのはあほ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:52 ▼このコメントに返信 米98
そもそもヒカリエがそのポテンシャルからすると失敗なんだよ
それを理解してないから同じようなの建てて失敗を繰り返してる
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:54 ▼このコメントに返信 >>36
薄利の商売じゃ採算合わないのよ。しかも車でファミリーで麻布台行くのか?
駐車場数分100円の世界だぞ。
でも高級な店も埋まってないだろって?
そうだ、最初から破綻してたのだ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:02 ▼このコメントに返信 >>54
新宿の再開発が終わって人工地盤の大回廊が完成した時が他の変な設計の街の終焉だろうな。
既に電車の直通で通過されてる池袋は西武がなくなって詰んでいるが、渋谷もJRのタワーとかのぞみの止まる駅ビルかって。住人が普段使いしない建物に未来がある訳なかろう。
よって渋谷もスルーで新宿の一人勝ちは確定。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:06 ▼このコメントに返信 >>64
八重洲は大丈夫だろうけどこっちはどうだろう。日本橋と新橋もたくさん建ててるから。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:08 ▼このコメントに返信 無能クズは、墓穴を掘りその果てに消える
それが、自己中無能クズの素性な
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:28 ▼このコメントに返信 何が政治で、どこが政治で、どれが政治で、どのくらいが政治なのか。
どこに正解を置くかで変わるね。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:57 ▼このコメントに返信 もう人減ってくだけなのに高層ビルの時代じゃねぇって
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 21:10 ▼このコメントに返信 千葉リーヒルズコップが歩いてそうな なんとかヒルズ
客寄せステマが跋扈してそうな サクラなんとか
昭和的命名センスから変えたほうがよくなくて?
昭和からある建物は別にそれでもいいんだよ
令和生まれとはいわんからせめて平成生まれに名前つけてもらったら?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:40 ▼このコメントに返信 埼玉の大宮門街ってのがマンマ同じ事やってる
ほんと誰かの追従しか出来ない日本人
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:12 ▼このコメントに返信 渋谷自体は無限に人いるけど、サクラタワーまでの動線がね…
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:16 ▼このコメントに返信 この手のビルが乱立してるんだよね
余程の何かが無いと1回行ったらおしまい
まあ食い物屋系は繁盛してるみたいだし、大半を占めるオフィスフロアが埋まってるなら良いんじゃね?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:21 ▼このコメントに返信 半額でも高いわ アホだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:22 ▼このコメントに返信 米110
それな 少子化と景気どうにかしないと無駄
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:54 ▼このコメントに返信 イオンレイクタウンみたいなバカでかいモールを都内のちょっと外れに作ったほうが人気出ると思う
高輪ゲートウェイは高級志向になっちゃったから田端とか、もしくは東京の北東部でアクセスはいいけど人気ないあたりに作ったらいいと思うわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:11 ▼このコメントに返信 今日本全体がこれだけ疲弊してるのにそんなに儲かってる連中ってどれだけ居るのよ?
何やってる連中なのよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:26 ▼このコメントに返信 少子化が解消されて人口が増えたら、都心の不動産はさらに高額化するわけで
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:01 ▼このコメントに返信 ビルの高さは知能の低さだって知らないの?w
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:04 ▼このコメントに返信 桜ステージ、246超えたらそっちはすでにエリアの果てであってそっから先なんもないんだから誰も行くわけないでしょうにw 導線考えたらそこ商業施設ならべる開発する意味ある?って感じなんだが
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:05 ▼このコメントに返信 >>23
これだな。
サクラって誰でも名乗れる安っぽい響きに感じて、言ったことがステータスにならない
〜ヒルズはいかついからSNSとかで無闇に連呼してもらえる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:10 ▼このコメントに返信 米122
そりゃそこが桜が丘だからに決まってるべ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:12 ▼このコメントに返信 >>49
これってオープンワールドゲームの優劣に似てるな。ブレワイは出だしから全部見えててワクワク、Horizonは森とかしか見えず見晴らしが悪くて
面白いけど面クリア型の延長に感じた
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:17 ▼このコメントに返信 >>54
そういう意味では豊洲市場が過去イチひどかった。
混みまくりの飲食店以外に座るところはなく、座れるスペースが屋上にあるとだけ書いてあったがそこに行くまでエレベーターもなく長々何もない謎の回廊を歩かされ、
着くと屋根もない広いスペースに申し訳程度にベンチもどきがあるだけで座れず、真夏で日差しはやばいし、
また長々引き返すしかなくなってた高齢者の人たちが気の毒で仕方なかった
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:21 ▼このコメントに返信 >>76
これはそうかも。外側はきれいなビルだけど中身はビレバンとか東洋百貨店みたいなのを詰め込んだハコだったら結構行きたい 飲食店も屋台風に詰め込んだりして。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:23 ▼このコメントに返信 >>111
単に 渋谷ステージ くらい短い方が当世風だったかもな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:25 ▼このコメントに返信 >>121
導線もセットで考えないと街の拡張は難しいな。立川なんかはうまく行ってる方だと思う
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:40 ▼このコメントに返信 米30
中野ブロードウェイって他となんか違うん?
行ったことないからいってみようかな
他にも似たようなとこあれば教えて偉い人
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:49 ▼このコメントに返信 >>100
いや、売ってドルに戻すから底近辺から売り買い交錯でそんなにはならんと思うぞ。土地の値段と街の景気
は知らん笑
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:57 ▼このコメントに返信 >>117
あの川沿いの限界区日暮里舎人ライナー沿いの一軒家の地価見てみ。都心に近い都内に変わりはないのよ。採算合うわけがない。
田端のどこに土地があるというのか。崖に墓、閑静な住宅地だよ。ネットの断片的な話ばかり見てないで一回見にいってみたらいいと思うよ。
海浜幕張とか武蔵野線沿いが限界だよ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:39 ▼このコメントに返信 建物の動線もグチャグチャだよ、渋谷の方は
これまでは線路沿いを歩いて代官山方面に向かってたんだけど、
この無駄に広く建てられたビルの所為で地域の動線も変になった
建ててる時は建物の断面図みたいなのが長い間観れて面白かったんだけどね