5: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:32:39.53 ID:WSEe37gy0
まだキリンさんおって草
4: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:32:31.41 ID:7jtWbTvNd
キリンめっちゃ仕事するぞ
こいついつも動いてる
こいついつも動いてる
7: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:33:25.29 ID:MM4bhWm40
キリン有能
【おすすめ記事】
◆【画像あり】埼玉の穴、最早何をしてるのか分からない…
◆【大惨事】埼玉県もう滅茶苦茶、大規模停電発生
◆【悲報】埼玉の穴、ここまで拡大していた… (画像あり)
◆【悲報】埼玉のトラック陥没事故、穴がどんどん広がり穴と穴が合体して穴兄弟になる
◆【炎上】埼玉県警さん、クルド人の性犯罪を必死に隠していることが判明

◆【悲報】中居正広ファン、最後の望みが絶たれる…
◆【悲報】株主「業績がずっと落ちてるのに社長の報酬上がるのおかしくない?」会社「…」 →
◆【悲報】100カノ作者さん、勝手にアイデアを送ってくるファンに注意喚起
◆【画像あり】ゴマキの弟の娘、ほとんどゴマキwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドでカスタム注文してみた結果wwwwwwwwwww
◆【画像あり】埼玉の穴、最早何をしてるのか分からない…
◆【大惨事】埼玉県もう滅茶苦茶、大規模停電発生
◆【悲報】埼玉の穴、ここまで拡大していた… (画像あり)
◆【悲報】埼玉のトラック陥没事故、穴がどんどん広がり穴と穴が合体して穴兄弟になる
◆【炎上】埼玉県警さん、クルド人の性犯罪を必死に隠していることが判明
10: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:36:06.14 ID:28/HPj+t0
スロープの上に鉄板敷いて土嚢置いて側壁も作ったから一気に見映え良くなった
11: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:36:19.61 ID:3FzIjOwM0
もう誰も何のために掘ってるのか把握してなさそう
122: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:39:24.88 ID:Tz1jmJpy0
>>11
救助対象は別のとこ行っちゃったからね
救助対象は別のとこ行っちゃったからね
12: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:37:05.79 ID:9z/PQKA50
キリンさんは好きです
14: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:37:58.33 ID:P3w7zcKBd
作業員100人以上は居るな
税金使いすぎ
税金使いすぎ
125: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:41:12.29 ID:PQrY0+Mu0
>>14
むしろこういう時に使うための税金だろ…
むしろこういう時に使うための税金だろ…
17: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:39:17.72 ID:9ZIxILNy0
詰め所みたいなプレハブあって草 いつまでやる気なんだよ
20: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:40:41.19 ID:FpTyvER60
>>17
最低3ヶ月とかやないんか?
最低3ヶ月とかやないんか?
18: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:39:44.63 ID:HrHi5gp80
プレハブの事務所まで作っちゃった
96: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:26:24.46 ID:bVQfKQaw0
>>18
詰め所は必要や
一服くらいさせてくれ
詰め所は必要や
一服くらいさせてくれ
19: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:40:38.64 ID:H+ZVQABFd
あの家に住んでた人どうしてるんだろう
22: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:41:51.18 ID:cIM2BebH0
奥の崖みたいなとこ柵も無いのに立ってるおっさん怖くないんか
23: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:42:04.22 ID:qvnBkx7l0
増税フラグ
30: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:45:49.25 ID:cFiMt3gUM
ちゃんとメンテしてれば要らんかった作業
39: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:48:49.04 ID:Furn07is0
人命がかかってなきゃ小さな穴ボコ出来たねくらいで済んでたのにな
42: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:49:46.73 ID:w5pZLG+20
これはどうなれば作業が終わるんや?
下水管作り直すの?
下水管作り直すの?
50: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:55:00.36 ID:+mKhzdxM0
>>42
そらこんな問題抱えた下水管ちょっと直して終了とはならんからな
再発防止考えたら古い管取り出して新しいの入れるところまでやるやろ
そらこんな問題抱えた下水管ちょっと直して終了とはならんからな
再発防止考えたら古い管取り出して新しいの入れるところまでやるやろ
49: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:54:31.93 ID:28/HPj+t0
整えてる部分に新しい下水管を置こうとしてるんやないか
それが完成したら穴が空いた下水管の中に入れるようになる
それが完成したら穴が空いた下水管の中に入れるようになる
53: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:56:11.93 ID:UfzZpX9Q0
垂直な鉄板の向こう側で空洞ができても見えないのが怖いな
59: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:59:45.03 ID:fkXB/LQL0
ここまで来ると復旧込みやろ
バイパスにまだ時間かかるから回り整備や
バイパスにまだ時間かかるから回り整備や
63: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:01:01.11 ID:ObenSY/wH
再開発工事かな?
68: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:03:03.05 ID:frnLbZMx0
九州かどっかの穴は速攻埋めてたけど
あれ大丈夫やったんか今更心配になってくるな
原因が全然別なんか
あれ大丈夫やったんか今更心配になってくるな
原因が全然別なんか
71: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:06:49.69 ID:+mKhzdxM0
>>68
あれは真下のトンネル工事が原因やから全然違うで
トンネル側でしっかり対応処理できれば上は埋め戻すだけでええ
あれは真下のトンネル工事が原因やから全然違うで
トンネル側でしっかり対応処理できれば上は埋め戻すだけでええ
70: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:05:08.20 ID:Rrh85uBm0
でも恐ろしくてこことこの近辺にもう住めないよな
85: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:21:17.84 ID:d6T8Jgp10
下水管修理するだけでこれって金いくらあっても足りねえだろ
111: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:32:00.90 ID:OaIZq4ow0
この場所が普通の交差点だったという事実
78: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:13:45.78 ID:1pP/viKe0
普通に土木工事
84: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:21:08.27 ID:pt+2pBB20
付近の住人は気が気じゃなさそう
169: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:04:46.26 ID:vfJEB2zx0
マイクラでクリーパーが爆発した痕を整地してるみたいやな

◆【悲報】中居正広ファン、最後の望みが絶たれる…
◆【悲報】株主「業績がずっと落ちてるのに社長の報酬上がるのおかしくない?」会社「…」 →
◆【悲報】100カノ作者さん、勝手にアイデアを送ってくるファンに注意喚起
◆【画像あり】ゴマキの弟の娘、ほとんどゴマキwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドでカスタム注文してみた結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739662279/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:28 ▼このコメントに返信 トラックの運転手は今頃異世界転生して異世界救ってるんだろうね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:30 ▼このコメントに返信 誰か俺のケツ穴も綺麗にして下さい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:32 ▼このコメントに返信 キリンさんすげー
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:33 ▼このコメントに返信 令和のイソップ童話だな
日頃のメンテナンスを手抜きしたがために
何十倍も多い額を失うことに&地価下落による損失と埼玉のさらなるイメージダウンを伴うことになりました
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:34 ▼このコメントに返信 復旧に向けて大きく前進したな
トラックドライバーは這いずってでも絶対に生き抜いて
決して生きる事を諦めないで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:34 ▼このコメントに返信 暖かくなると腐るから2月中に除去してね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:35 ▼このコメントに返信 もう無理やて諦めてとっとと埋めよう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:36 ▼このコメントに返信 もう目的も落とし所さえ解らない工事だろ、トランプみたいの居ないとだめかね、
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:37 ▼このコメントに返信 ダメだ、どうしても激アツ柄に見えてしまう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:41 ▼このコメントに返信 なんかやってる感だけは得意だからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:42 ▼このコメントに返信 北九州は地下に炭鉱時代の空洞が沢山あるから地下鉄作れんのよな。これから道路とか地盤の劣化であちこちに穴が空きまくるんだろうな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:42 ▼このコメントに返信 l全域をメンテするより陥没してからポイント対応したほうがトータル安上がりだったりしないのかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 >>1
笑えないわ。
下水管の管理関係者だがそもそも過積載トラックが多いのが原因。
50年持つ配管が、40年で壊れて陥没したのは過積載トラックが横行してたのが原因
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 元スレ>>22
望遠レンズの圧縮効果ですぐ際に立ってるように見えるけど実際には5mは離れてると思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 警備員(あれ今俺何やってるんだ)
作業員(あれ今俺何やってるんだ)
県知事(あれ今俺何やってるんだ)
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 >>ちゃんとメンテしてれば要らんかった作業
バカすぎ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:47 ▼このコメントに返信 全国の地面掘り返して同じことやっていかないとな
日本列島改造論だ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:47 ▼このコメントに返信 ライブ中継してるのか
平日は無職に監視されて大変だなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:49 ▼このコメントに返信 でかい下水管に穴空いてるんだから修復なり交換なりしないで埋めるわけにもいかないでしょ
その作業するために周り整地してるのに目的も落としどころもわからないってなんなの...
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:49 ▼このコメントに返信 事務所置かないと休憩も会議もできないだろ
作業員の労務管理も安全管理体制の設置も法律で強制されているのだから
ようやく工事の体制が整ったのが目に見えるようになった。
不幸な事故だったけど、この先は二次災害もなく進めそう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:50 ▼このコメントに返信 >>3
くん◯ちわ!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:50 ▼このコメントに返信 クリーパー後の整地なんか分かってしまう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:51 ▼このコメントに返信 なお補修・交換が必要な配管が全国に2万km程度ある模様
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:51 ▼このコメントに返信 楽しんでるなあ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:51 ▼このコメントに返信 下水管、どこまで交換するんだろう。破損しなかった部分も同年代に設置してるんだろ、内部コーティングするとかできないのかね?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:52 ▼このコメントに返信 〇玉の穴まで!?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:52 ▼このコメントに返信 この感じなら爺さんの救出生還ももうすぐだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:56 ▼このコメントに返信 プレハブの詰め所にケチ付けてるボケは何なんだ?
作業員に無休で働けとでもいう気かよアホが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:57 ▼このコメントに返信 ワイヤー切らしたアホはぬくぬくと生きているのに落とされた爺さん可哀想だわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:57 ▼このコメントに返信 >>25
管埋めるのってそんな効果あるんかな
地震でも割れそうだし新しい方法考えるべきでは
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:57 ▼このコメントに返信 毎朝ミーティング 社訓斉唱 身なりヨシッ!安全ヨシッ!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:59 ▼このコメントに返信 >>作業員100人以上は居るな
税金使いすぎ
こういう輩のせいで起こった事故やな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 10:59 ▼このコメントに返信 うおおおおおおおー、ジャップジャップ!!
無駄金かけてやってる感を出してる所が最高にジャップだな🤣🤣🤣
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:02 ▼このコメントに返信 知らん間にショッピングモールでもできてそうな雰囲気だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:04 ▼このコメントに返信 マジで周辺引越しコースじゃん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:06 ▼このコメントに返信 米32
生産性ない中抜きだの外国人に血税大サービスするくらいなら現場にバラ撒いてくれた方が億倍マシよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:10 ▼このコメントに返信 トラックはどうなったんだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:10 ▼このコメントに返信 >>1
いっそそうであってほしいわ…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:11 ▼このコメントに返信 これがグラウンド・ゼロか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:12 ▼このコメントに返信 自民党「インフラ整備税を導入します^^」
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:13 ▼このコメントに返信 税金使い過ぎ?正しい使い道かつお前が納めてる税金なんて屁の足しにもなってねぇよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:17 ▼このコメントに返信 >>33
まだ生きてんの、早く死んだらシナチョン土人猿無断転載【管理人】🖕🤪
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:18 ▼このコメントに返信 もはや救出どころか死体も腐り切って全部下水に流れ去ってそう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:18 ▼このコメントに返信 >>8
目的は明白だろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:18 ▼このコメントに返信 >>8
中国やアメリカなら「どうせもう死んでるし死体掘ってもしょうがない埋めちまえ」ってなるんだろうけどな
日本はそれやると遺族の気持ちとか言い出して叩く奴いるし政治家も叩かれたくないから決断できない
死体を回収するまで延々と掘り続けるんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:21 ▼このコメントに返信 >>31
今日も一日ご安全に!😄
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23 ▼このコメントに返信 >>13
八潮三郷って工場地帯だしここ流通多いしで負荷でかいのは確か
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23 ▼このコメントに返信 >>13
今は過積載のトラックは少ないぞ
法令厳しくなったのもあるけど、そもそも過積載するほど荷物が無い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23 ▼このコメントに返信 同じ時期に作ったであろう崩れたとこから続いてる下水道がまた崩れるかもしれないから
全部やんなきゃもう駄目なんじゃないかなって思うんだけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:24 ▼このコメントに返信 >>45
そもそもトラックの運転席部分取り除かなきゃならんから工事自体は続くに決まってるやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:24 ▼このコメントに返信 ニュース切り抜き動画のコメント欄とか地獄だよ
俺が責任者ならもっと迅速に動いてたとか、野球中継見て文句垂れるようなおっさんが大量大量
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25 ▼このコメントに返信 >>43
ずっと下水に浸かってたなら肉はとっくに溶け落ちて骨だけになってるだろうな
骨もバラバラになって流されてるだろうし
こんな所掘るより下水処理センターで骨のカケラ探す方がいい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:26 ▼このコメントに返信 >>32
むしろインフラ整備にガンガン金使うのは良いことよ
作業員や会社に相応しい額渡して子ども作ってもらう方がよっぽど少子化対策になる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:26 ▼このコメントに返信 >>51
なら働けって話やな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:27 ▼このコメントに返信 金持ちがなんでも下水に流せってやるからこうなった。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:27 ▼このコメントに返信 下水管が10mぐらい下にあるから今後容易に掘り返せないし
本格的にやるしかないのよね
作業するために下水のバイパス作ったり色々やってる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:27 ▼このコメントに返信 >>51
実際最初はトラック吊り上げる所までは行ってるんだから上手くやりゃ助けられた可能性はあった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:29 ▼このコメントに返信 >>49
勿論そうだし、既に全国で調査が始まってる
まだ崩壊してない下水管なら掘り返さんでもマンホール経由で内部から補強する工法もあるが、現実問題として全ての下水管をやろうとしたらやってる間に次の耐用年数が来るだろうな
結局の所、先代たちが老朽化問題を先送りし続けた結果よ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:30 ▼このコメントに返信 くさそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:31 ▼このコメントに返信 垂直な鉄板の向こう側は、土で埋めて道路の高さになってるんじゃないの
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:31 ▼このコメントに返信 >>57
気持ちはわかるが、結果論でもっと上手くやれただろって救助側を攻めるのを良しとしたら最終的には誰も救助しなくなるよ
救助できませんでした。そっかしゃーないで済ましていい話でもないけどね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33 ▼このコメントに返信 最終的に下水管の復旧するんやで、作業の為に足元を作ってるの理解できないのか?
運転手拾ってハイオシマイじゃないんだ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:35 ▼このコメントに返信 米32
むしろ、この短期間に集められたのがスゴイわ、褒めるべき
今時期は年度末の工事真っ最中なのにな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36 ▼このコメントに返信 埼玉では日本人人口が減って外国人人口が増えているらしい…そして今回の道路陥没…あっ…(察し)
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36 ▼このコメントに返信 位置的にキリンさんがエースやね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:38 ▼このコメントに返信 ジャップの人命救助が世界随一の無能であることを晒した事件
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40 ▼このコメントに返信 必死こいてネトウヨが救助隊を擁護してたのに自衛隊からはボロクソに言われてるの笑う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:47 ▼このコメントに返信 ただの大規模工事
もう生きてるなんて誰も思ってない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:51 ▼このコメントに返信 早く助けないと一ヶ月経つぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:54 ▼このコメントに返信 どんな形であれおっさんが見つからんと
モヤモヤ感が拭えんよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:57 ▼このコメントに返信 >>45
まだ遺体探索が唯一の目的だと思ってるの?
もしかして遺体を引き上げたら、下水管の損傷放ったらかして埋め戻すとでも思ってんのかな?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:06 ▼このコメントに返信 わざと大きく掘って救助は不可能だったアピールだろ
別に責めなくていいけど起きた事実は報道しないとダメだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:10 ▼このコメントに返信 と言うかもう楽しくなってきちゃってるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:20 ▼このコメントに返信 迂回路を作って完成したらそっちに切り替えるんか。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:25 ▼このコメントに返信 汚水の中で数ヶ月放置とか、仏さんが可哀相やな
回収する係員も、人としての形をギリギリ保ってるような汚物を抱えなあかんから辛そう
76 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2025年02月16日 12:34 ▼このコメントに返信 ・埼玉西武ライオンズ
・浦和レッズ(男女とも)
・大宮アルディージャ(男女とも)
・ちふれASエルフェン埼玉
雀の涙だろうけどここの寄付を頼るしかないな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:49 ▼このコメントに返信 もう道路直す方向に舵切ってるだけだよな
1年以上で10億はかかるってニュースの専門家が言ってたが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:50 ▼このコメントに返信 これあれだろ、都合の悪い物どっかから持ってきて埋めてるだろもう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:51 ▼このコメントに返信 なんかワイヤー一本だけじゃトラックを到底吊り上げられる訳ないから人災とか言ってる人いたわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:54 ▼このコメントに返信 周辺住民、施設への補償はどうすんの?飲食店なんか営業出来んやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:55 ▼このコメントに返信 埼玉支援のために増税します!
集めた税金は東京活性化の為に都議に交友費として支給します!
埼玉には一切使いません!
復興税が来ても100%こうなるニッポン
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:58 ▼このコメントに返信 既に奥に流されたトラックのキャリアに堆積物の壁が出来始めているからそのうち詰まるぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:00 ▼このコメントに返信 近くの通行トンネル昨日帰ってたらいつもの水漏れがポタポタじゃなくてバタバタ!になってた、雨も降ってないのに。
もう通るの辞める、こんな報道有ったんじゃね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:00 ▼このコメントに返信 結果論だけどトラックの荷台にワイヤーかけてそのまま引っ張らず固定してたら
運転車両も引きちぎれずに今頃見えてたのかな?選択難しいわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:00 ▼このコメントに返信 米81
歳入と歳出がバラバラだもんね。
そんな税金は徴収自体が不当なので、本来認めないべきなんだがな。
承認機構が存在しないので、財務省・財務局がやりたい放題。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:02 ▼このコメントに返信 工事の段階がこの地に水道管を開通した頃まで遡ってるじゃんか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:10 ▼このコメントに返信 >>61
仕事で失敗したら責められんのは当たり前だろニート
働いてからモノ言えカス
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:11 ▼このコメントに返信 ここ掘れワンワン🐶
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:12 ▼このコメントに返信 これ募金で賄うらしいぞ
カネないんだって
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:13 ▼このコメントに返信 なんてアナーキーな話だろうか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:16 ▼このコメントに返信 現場ネコのおじいちゃんとどめ作業員よりキリンさんのが有能だな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:21 ▼このコメントに返信 >>23
1kmで補修に2億円かかるから2万キロで4兆円
東京五輪で使ったのが3兆7000億円
東京五輪とインフラ改修のどちらを優先するべきだったかなんて明白なのにやらかしたなぁ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:21 ▼このコメントに返信 新しい穴ほって、暫定的な水道管を敷設して、バイパスして…気が遠くなるな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:23 ▼このコメントに返信 米89
どこに使い込んだんやろなぁ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:30 ▼このコメントに返信 緊急のバイパス程度では緩められない濁流の下水と汚水による高濃度の致死性の毒ガス環境
流されたトラックの回収も出来ないのでは修繕も進まない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:34 ▼このコメントに返信 >>7
とっとと埋めたらまた落ちるぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:34 ▼このコメントに返信 長期戦や・・・
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:40 ▼このコメントに返信 >>21
あいつ心底不快だわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:47 ▼このコメントに返信 プレハブ作ることが悪いことだって意味じゃなくて
プレハブが必要なくらい長引くんか… って意味やろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:54 ▼このコメントに返信 米25
そういう工法自体はある
管の中に一回り小さい管を作ってしまう感じ
ただ、今回は管自体がもう潰れてるから、ある程度除去して原型留めてる所から臨時の管を繋いで済ますんじゃねえかな?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:56 ▼このコメントに返信 なんてすばらしい穴なのだ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:58 ▼このコメントに返信 >>12
普通はそれで問題ないし普及も半日くらい
ここはラスボスみたいな下水管だから被害も規模も甚大
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:00 ▼このコメントに返信 結果的にいろんなことが重なったとはいえ
災害はなくても日常でこれと同じかそれ以上のことが
起きる可能性があるのにどうして先のことを考えて維持費や
現場の労働環境の改善は怠ってきたんだろうね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:00 ▼このコメントに返信 過積載といえばクルドで現場は川口周辺の八潮ってことか。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:01 ▼このコメントに返信 もはやただの土木工事
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:01 ▼このコメントに返信 >>32
目立たず粛々と調査してこなかった役所のせいやろ
そりゃこんなに目立ったら言われて当たり前だ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:01 ▼このコメントに返信 気にしたところで生き返るわけでもないが
トラックの運転手は初めからいなかったかのような空気が出来上がりつつある
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:04 ▼このコメントに返信 ちょっとした観光地
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:04 ▼このコメントに返信 >>63
逆にこの時期空いてるってことは、、、
ってことにならんけりゃいいが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:07 ▼このコメントに返信 >>107
逆に遅いくらいだよ
苦情恐れていつまでも救助という体でこねくりまわしたから進んでない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:14 ▼このコメントに返信 最悪運転手だけでも救助出来ればよかったけど
最初に落下した時点でトラックから出て屋根の上に脱出することも出来ない状態だったんだろうな
そのまま硫化水素充満する真っ暗な下水管の奥に流されるの絶望やで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:14 ▼このコメントに返信 これを機に全国のインフラ再整備とかしてくれたらいいけどね
老朽化でやばいとずっと言われてたし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:15 ▼このコメントに返信 老朽化とかで 他にも次々と問題が出てきて
工事が終わらない横浜駅状態になったら笑う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:34 ▼このコメントに返信 >>63
安全性の問題もあるし、今の時期に人集めも大変だし、これもう全部土建屋の言いなりにされて
市も工事発注せざるを得なくなってんじゃないのかな
もう少しでもリスクあったら拡大工事〜費用水増しという流れで
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:35 ▼このコメントに返信 作業員「緊急手当てで税金ガッポガッポうめぇ〜w」
市長「ジジイ見殺しで囲いの建設業者に恩売れてうめぇ〜w」
Win-Winの関係やね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:36 ▼このコメントに返信 運転手さんはともかく
車の頭って発見されたのだっけ?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:42 ▼このコメントに返信 >>48
は?
2024年問題も知らん底辺か?
結局今年度の輸送量は減少にならずに維持になる見通しだし、今後どんどん過積載が増えることになる予想だぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:43 ▼このコメントに返信 >>71
最近はア◯な底辺が増えすぎた
マジで日本は衰退国になったんだなと思うわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:56 ▼このコメントに返信 米107
まだ生きてたかもしれない運転手に埼玉県民が力を合わせてうんこ水流し込んでトドメを刺したっていう悲しい事件だからな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:08 ▼このコメントに返信 米116
交差点から数十メートル流されたところで確認されてる
たぶん中に遺体もあるって推測されてるけど、数か月後に「見つかりませんでした」ってなる気もする
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:18 ▼このコメントに返信 日本の交差点は心して渡らなければならない。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:20 ▼このコメントに返信 >>10
理屈考えられないけど動いてるポーズは得意って一番に思い浮かぶのアイツらなんだが。。。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:22 ▼このコメントに返信 >>29
つか一番に責められるのこの穴こさえたあほうじゃないのか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:32 ▼このコメントに返信 >>87
つかしっかり確認出来そうなの結びつけられるワイヤー固定部分くらいじゃ
ヘッド埋まってます硫化ガスも出てました足場アリ地獄ですだからな
ガス出てたなら早急に上んとならんし焦らんわけないやろし現場辛かったんちゃうかな
まあ救いはワンチャンガス苦しまなかった可能性か汚水で窒息よりはなあ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:40 ▼このコメントに返信 >>66
下には下が居るというか
一気に大量死起こる人為的事故は海外の独壇場
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:52 ▼このコメントに返信 救助活動と土木作業の現場の方々は立派だと思うけど、
初動でクレーンを使ってトラック吊り下げて、加重を考慮せずにワイヤーが切れたのは人災だよなぁ・・。
なぜ運転手だけをレスキューで救助しなかったのか?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:54 ▼このコメントに返信 >>129
殺人カルト創価国交省・・。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:56 ▼このコメントに返信 >>121
中国のエスカレーターを笑えなくなってきたな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:03 ▼このコメントに返信 駅前の再開発みたいになってきた
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:20 ▼このコメントに返信 米107
下水利用控えて欲しい言うたらその時間帯むしろ平時より増えたとかほんと胸糞よな。
クルド問題もあるし、埼玉はもうダメかもしれん。全国で起こりえることではあるけど
これからもそういう目で見られるのは一生埼玉や。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:33 ▼このコメントに返信 >>130
違うぞ。協力するために制限の時間前までに用事を皆が済ませようと協力していたんだ。当然その時間に間に合わせて家事をするから通常より特定時間の水使用量はふえるだろ?
そんでもって水が下流に流れていくまでには距離があるだろ?いざ制限の時間帯です作業しましょうってなったら水嵩が増えてましたって。
呼びかけた側の想定外の要素があったってだけ。結構住人の民度は捨てたものではなかった。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:21 ▼このコメントに返信 空洞部分は直して、その他にも低破壊・低コスト・低リスク・高強度で下水管の検査や修繕をしないとね。
どこに正解を置くかで変わるね。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:00 ▼このコメントに返信 基幹道路が通行止めになってる方が遥かに損失デカいからね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 19:06 ▼このコメントに返信 >>4
☓イソップ童話
◯イソップ寓話
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 19:08 ▼このコメントに返信 >>45
だってトラックの運転席部分が
下流側の下水道管に詰まってるんだもの
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 19:36 ▼このコメントに返信 結局遺体見つからずか
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月16日 21:49 ▼このコメントに返信 耐年数の見積もりが甘かったね
海に近い地域は地盤が緩いんだから一律にしたらだめだよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:02 ▼このコメントに返信 そもそもガソリン税が道路維持のための税金だったのになんでも使って良い税金になってインフラ整備怠ったのが原因なんじゃないの?
それで増税って言われたらなんかいやだなぁ🙃
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:54 ▼このコメントに返信 救助といまだ言うのは病的。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:57 ▼このコメントに返信 TXの開通工事とは無関係なのかな?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:09 ▼このコメントに返信 >>32
こう言う奴が同じ口で復興が遅いとか言うんだろうな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:10 ▼このコメントに返信 大量にいる使い道のないクルド人で穴を埋めたらいろんな問題が一挙に解決だな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:28 ▼このコメントに返信 >>4
でも定期メンテナンスしたらしたで事故がおこらなかったら税金の無駄遣いってお前ら怒るじゃん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:58 ▼このコメントに返信 米142
地下にクルド王国ができるぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:47 ▼このコメントに返信 ここまでやったらそりゃ復旧まで2年かかるわな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:48 ▼このコメントに返信 米143
事故が起こらないためのメンテだからそれは頭悪いだろ。
世の中のあらゆるものがメンテしてるだろって
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:02 ▼このコメントに返信 米33
お前らは犠牲者が出たらシレっと埋めるもんな
ウンコは海に垂れ流しだろ?
きたねえ土人は早く一人残らず全滅しろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:07 ▼このコメントに返信 >>5
硫化水素が充満してるんだぞ
酸素ボンベがなきゃ救出作業もできないらしいし
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:37 ▼このコメントに返信 イ・ン・ペ・イ?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:42 ▼このコメントに返信 地価や評価額がエグい下がり方しそうで草w
逆に保険料は爆上げの模様
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:01 ▼このコメントに返信 わずかな可能性捨てて人命ほったらかして見栄えよくしてて草
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:12 ▼このコメントに返信 地下神殿がこのくらい老朽化した時が怖いな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:57 ▼このコメントに返信 なんか鉱山みたいになっとるやん
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:14 ▼このコメントに返信 >>19
自分が分からない=他人も分からない
客観的にものが見れない人間には良くある話や
そしてそういう奴はこの事実に気がつくことはない
自分を客観視出来ないから
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:29 ▼このコメントに返信 こういうために税金は使うものって意見には同意
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:20 ▼このコメントに返信 ここのグーグルマップ見てきたら
2021年時点ではアスファルトにヒビが入りまくってるのに
2024年9月時点ではヒビがなくなってるんだよね。。
今回のような空洞がどんなスピードで出来るかしらんけど、
アスファルトの修繕する時に穴ってなかったのかな?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:30 ▼このコメントに返信 >>139
対外的な事を考えられんお前が病的。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:24 ▼このコメントに返信 税金税金言ってる奴ってマジで脳みそ入ってるか心配になるわ
もう脊髄反射なんだろうな
こういう時に使うために税金払ってんだろ
普段から税金使いやすくしとけば整備にも使えたのに頭使わずただ叩くだけの馬鹿が蔓延ったせいで大事だよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:17 ▼このコメントに返信 陥没事故なんて毎年何千件と起きてるけど
ここまで注目された場所が工事遅かったりしたら政権批判まったなし
そりゃ作業員の数も増えるってもんよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 22:37 ▼このコメントに返信 救助のためにあれやれないこれやれないみたいなのはあっただろうしな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 22:44 ▼このコメントに返信 >>48
最近また増えてる
トラック運転手が減ってるから一台のトラックで纏めて運ばせようとしてる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 22:45 ▼このコメントに返信 この御時世にペイントできる機体ってことはレンタルじゃなくて自前だろうから
相当なエース級が来てるぞこりゃ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 22:50 ▼このコメントに返信 >>118
みんなスマホで発言出来るからな
それでアホが炙り出されてるんだろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 10:00 ▼このコメントに返信 >>13
過積載の車のせいで穴が開いた訳じゃないが
実際ここらクルドカーと呼ばれる車が結構走ってるんよな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:52 ▼このコメントに返信 人が落ちてようがいまいがこうなってただろ
人が落ちて助けられなかった+その期間中マトモに工事出来なかっただけだ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:09 ▼このコメントに返信 これ、運転手のおっさん、そろそろ体力の限界だろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:58 ▼このコメントに返信 人を助けず人命優先?
もはやギャグだろ
無能の極致
死んだ運転手も浮かばれない
ここは心霊スポットになるな
新たな名所誕生ってか?
糞だなジャップ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:55 ▼このコメントに返信 この事故で「なんでメンテナンスをしてこなかったんだ!」と怒ってる人と、
毎年年末に道路掘ってやってるメンテナンス作業に対して「毎年、無駄なことやってる!」と怒ってた人は、
たぶん同じ人。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:49 ▼このコメントに返信 冬で良かったな、動いてもそんなに汗かかないし
これが夏だったらほんとの地獄
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:52 ▼このコメントに返信 >>13
陥没の原因はトラックの過積載じゃ無くて
お前らの手抜き工事が原因だろう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:27 ▼このコメントに返信 メンテスペース作らず埋めるだけってのが今までおかしかったんだわ
上下水の普及を第一にしたらしゃーないんだけど
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:28 ▼このコメントに返信 米144
いつからそれだけだと錯覚していた?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月28日 17:18 ▼このコメントに返信 あらためて見ると、大きな空洞だったんだなぁ〜。
日本のあちこちにこんなことが起こっているのかと思うと怖いわ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:24 ▼このコメントに返信 米112
今回の事故で再整備なんてのがそもそも不可能だってのが露呈したでしょ
出来ないから内側から補強して延命するなんて時間稼ぎな方法しかやれないわけだし
特に都市の幹線道路なんて何ヶ月も交通止めて掘り返してバイパス作ってまた埋め戻してなんてこんな事故でも起きなきゃ無理よ無理
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月02日 16:57 ▼このコメントに返信 落ちたのがこどもだったらすぐ助けてたんでしょうね。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:21 ▼このコメントに返信 トラック落下で救助に3か月って地下鉱山跡地にでも落下したんか?
どんな陥没したんだよ…
古代文明の遺跡とかそんなんでもあったんか?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:21 ▼このコメントに返信 古代文明の地下遺跡への落下だから相克的に現代人では掘れないとかそういう話か?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:46 ▼このコメントに返信 中に人が居ないと分かれば本気で作業できるしな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:46 ▼このコメントに返信 救出以外にもする事あるからね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:39 ▼このコメントに返信 何やってんだよこいつら?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:53 ▼このコメントに返信 事故後にしばらく春日部民が一切下水に流さなければ早く対応できただろうに
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月07日 07:58 ▼このコメントに返信 だが、中古女さんの穴は汚いまま
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年03月07日 10:33 ▼このコメントに返信 これどこまでやったらゴールにする予定なんだろうな
結局本管駄目なんだし、流れていった部分はもう見つけるの無理ゲーな気がするし
ってか改めて思ったけど、やはりトラブった際の地下はなにかあると大変すぎるから電柱なくすのはよくないなぁって思った