newsum

1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/16(日) 08:05:14.46 ID:MN6oWFew0● BE:897196411-PLT(21000)
数億円→数百円...永久磁石のみで水滴を安定浮上させる激安装置【橋本幸治の理系通信】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/rikei/vod/post_312548

動画
https://youtu.be/mOZG9Fr7zL8



86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2025/02/16(日) 09:36:09.07 ID:dXG2KJcI0
これ凄いな
しかも原理がシンプル

89: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 09:42:58.71 ID:vsvLOesV0
よく考えられた物ほどシンプルに見える
凄いねこれは

【おすすめ記事】

金沢工業大学「うちの学生が電験1種に合格したぜ!」

【悲報】◯◯工業大学、全部アレな大学になってしまう・・・・・・

叔父「どこの大学行ってるんだ?」ワイ「東京工業大学です」叔父「工業大か・・・勉強は苦手か〜w」






5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/02/16(日) 08:08:51.10 ID:0JX63gBN0
何のために水を浮かせる必要があるのか

14: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/16(日) 08:14:36.90 ID:YVHv0oGY0
>>5
基板が何かわからないけれど、ワイパーとか船に貝の付着防止とか
本当なら夢は広がる予感

95: hage(庭) [IT] 2025/02/16(日) 10:05:10.72 ID:MaVx5A8G0
>>14
常に水で保護できるってこと?
それが本当ならすごいな
コストが月に数百円とかならやるメリットあるかも

36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 08:23:58.13 ID:PkSoP2ED0
>>5
無重力状態で実験できるのがでかいらしい
今まで宇宙でやってきた実験が地上でも可能になる

151: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/16(日) 12:02:57.40 ID:aq/hawJN0
>>5
モデルを簡略化して実現する事にによって
より効率的なシステムを見つけられるようになる

163: 警備員[Lv.21](東京都) [CR] 2025/02/16(日) 12:38:23.17 ID:D0DQqqJJ0
>>5
逆だ。コレをどう生かすかを考えるんだ。

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/16(日) 08:15:56.39 ID:fYvhRC+F0
すごーいやすぅーい

27: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2025/02/16(日) 08:19:40.27 ID:dFqY9zIY0
動画見てきたが、かなり面白いな

宇宙まで行かなくても、そこらで実験がバンバンできそうだ

31: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/16(日) 08:22:00.73 ID:YVHv0oGY0
この大学がノーベル取ったら一気に一流になるんだな
だから理系は面白い

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/16(日) 08:33:16.02 ID:7WRbuDEe0
これを反重力装置への応用を

53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/16(日) 08:35:42.13 ID:o0sieECI0
船の底につけたら抵抗減る?

56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/16(日) 08:39:54.78 ID:mnJSFZkC0
>>53
軍事利用されるかもしれないから予算カットな

60: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本(東京都) [FR] 2025/02/16(日) 08:49:11.98 ID:Z1Ti1/f70
ダイソーで売り出さないかな

61: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/16(日) 08:52:02.46 ID:TPySc3uM0
エロイことに使えないか考えたけど特に思いつかなかった(´・ω・`)

66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/16(日) 09:02:53.97 ID:0EXdkFwO0
防衛省はホワイトベース作成に着手せよ

69: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/16(日) 09:12:00.56 ID:jU8IdZ8I0
>>1
で?結論が出ていないんだが。

87: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/16(日) 09:39:56.26 ID:N8qYJfRr0
今までこういうのはあったような気がするけど、凄いお手軽にできるようになったってこと?
磁力に反応しない物質だと浮き上がらんと思うが。

92: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2025/02/16(日) 09:56:01.13 ID:YcgnLFUR0
ラピュタは本当にあったんだ

105: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/16(日) 10:29:53.82 ID:GCA+XjfD0
凄いなこれ

122: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 10:52:02.89 ID:4qZ8p1Dl0
これを応用すれば空飛ぶクルマできるじゃんよ🥺

129: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/16(日) 11:03:23.65 ID:tBiqtatl0
遂にUFOの推進装置が格安で作れるようになったか
胸熱だな…

131: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/02/16(日) 11:08:11.37 ID:hUmzgt8+0
水が浮くてことは人体も可能か

145: 警備員[Lv.13](みかか) [US] 2025/02/16(日) 11:48:11.42 ID:9WBWxLOU0
水が浮くってんならよォ…60%が水で出来てる人体は60%浮くって事だよなぁ!?

152: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/16(日) 12:03:03.45 ID:j8CxSqR90
まずは色んな試験実験に使えるということか?

160: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2025/02/16(日) 12:32:53.99 ID:Dx+ZSWBU0
研究室が優秀なんだろう。
学部生、院生は

80: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/02/16(日) 09:31:11.22 ID:kpT7gxB40
実用化したらまた来てくれ

117: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 10:45:19.03 ID:/FMMkX3G0
よく発見したな。
どうなるかわからないけど面白そう



お前ら「令和ロマン終わったww」世間「…」 →

【朗報】林修さん、「T字路」を「丁字路」と呼んだ一般人をイジった芸人を粉砕wwwwwwwwww

【悲報】志田未来さん、とんでもない俳句を詠んでしまうwwwwwwww

【悲報】4万のスマホと20万のスマホを比較した結果wwwwwwwwwww (画像あり)

【悲報】チョコザップ、「ドリンクバー」を終了へ…



おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739660714/