
1: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:47:29.09 ID:Y+wrz0430
小中学の体育の授業で後悔処刑されて自己肯定感死んだやつ相当おるやろ
16: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:00:41.61 ID:+Fvbt07H0
勉強苦手だけど体育は得意ってやつはどこで自己肯定感得たらええの?
7: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:51:25.70 ID:djzPHdoI0
体育は好きだけど長距離走だけはマジで勘弁
特に午前中に体育あるクラスだと午後の授業全部やる気起きん
特に午前中に体育あるクラスだと午後の授業全部やる気起きん
【おすすめ記事】
◆【画像】体育祭に紐パンで参加するJKwwwwwwwww
◆【画像】女子高の体育祭、色々スゴすぎる!!!!
◆【悲報】ワイ妹、体育会系すぎる超大企業に入社してしまった結果wwwwwwwwww
◆【嫉妬注意】JKさん、体育祭で男と踊ってしまうwwwww(動画あり)
◆【画像】JKさん、体育祭でパンツを見せて男子たちを悩殺wwwwwwwwww❤

◆お前ら「令和ロマン終わったww」世間「…」 →
◆【朗報】林修さん、「T字路」を「丁字路」と呼んだ一般人をイジった芸人を粉砕wwwwwwwwww
◆【悲報】志田未来さん、とんでもない俳句を詠んでしまうwwwwwwww
◆【悲報】4万のスマホと20万のスマホを比較した結果wwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】チョコザップ、「ドリンクバー」を終了へ…
◆【画像】体育祭に紐パンで参加するJKwwwwwwwww
◆【画像】女子高の体育祭、色々スゴすぎる!!!!
◆【悲報】ワイ妹、体育会系すぎる超大企業に入社してしまった結果wwwwwwwwww
◆【嫉妬注意】JKさん、体育祭で男と踊ってしまうwwwww(動画あり)
◆【画像】JKさん、体育祭でパンツを見せて男子たちを悩殺wwwwwwwwww❤
2: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:48:50.33 ID:yEAe5aht0
嫌な事から目を背けて何でも無くすんじゃなくて
落ちた人をすくい上げやすい社会にしようや
落ちた人をすくい上げやすい社会にしようや
4: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:50:19.75 ID:JP930vsr0
>>2
これだよな
皆何かが得意で何かが苦手なんだから一部の人間が苦手なことを排除していったら何も残らなくなる
これだよな
皆何かが得意で何かが苦手なんだから一部の人間が苦手なことを排除していったら何も残らなくなる
5: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:50:24.38 ID:yr+DFMbO0
学業でも同じ事言えるのでは?
学業でも同じ事言えるのでは?
学業でも同じ事言えるのでは?
6: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:51:10.74 ID:Y+wrz0430
>>5
公立の小中で勉強できてもガリ勉扱いでキモがられるだけやぞ
公立の小中で勉強できてもガリ勉扱いでキモがられるだけやぞ
47: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:18:18.10 ID:+Z3M3Frn0
>>6
勉強も運動もできるやつの方が多かったような
勉強も運動もできるやつの方が多かったような
8: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:51:31.42 ID:yr+DFMbO0
向き不向きを無限に考慮して自分らしく学べることを目指した結果があの「ゆとり教育」
9: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:53:53.88 ID:+Fvbt07H0
そのくらいのストレス跳ね返せるようにならんと社会でやっていけないぞ
社会に出たらその程度の理不尽なんて山のように降りかかるんやから
社会に出たらその程度の理不尽なんて山のように降りかかるんやから
10: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:55:10.83 ID:Y+wrz0430
>>9
幼少期の人格形成期にこういう自己肯定感殺されるようなことやらされるのと大人になって理不尽な目にあうとでは全然違うやろ
幼少期の人格形成期にこういう自己肯定感殺されるようなことやらされるのと大人になって理不尽な目にあうとでは全然違うやろ
12: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:56:44.22 ID:+Fvbt07H0
>>10
じゃあいつどこで現実教えるねん
じゃあいつどこで現実教えるねん
13: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:57:46.32 ID:+Fvbt07H0
この程度で人格歪むやつは最初から歪んでてその原因を何かに転嫁したいだけや
20: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:01:44.24 ID:gWIsKKOn0
>>13
4月生まれが3月生まれよりスポーツや学業で成功してるのは数字ででてるから環境因子は間違いなくある
4月生まれが3月生まれよりスポーツや学業で成功してるのは数字ででてるから環境因子は間違いなくある
24: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:03:24.52 ID:+Fvbt07H0
>>20
じゃあアメリカとかは9月生まれは8月生まれより優秀なんか?
じゃあアメリカとかは9月生まれは8月生まれより優秀なんか?
28: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:07:53.82 ID:gWIsKKOn0
>>24
せやでどの国でも共通や
せやでどの国でも共通や
14: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:58:12.51 ID:JP930vsr0
現実を知らずに際限なく自己肯定感を肥大させていった者が幸せな人生を歩めるとは思えない
15: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:00:01.98 ID:Y+wrz0430
>>14
体育苦手なのとそれとなんか関係あるん?
体育苦手なのとそれとなんか関係あるん?
19: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:01:21.66 ID:JP930vsr0
>>15
じゃあ体育苦手なのと授業をなくせも論理的に全く関係ないからこのスレ終わりだね
じゃあ体育苦手なのと授業をなくせも論理的に全く関係ないからこのスレ終わりだね
54: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:21:11.62 ID:+Z3M3Frn0
>>19
そうなるな
そうなるな
18: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:00:51.97 ID:w05lOi5q0
運動しない事はメンタルに大きくマイナス影響あることが科学的いわれることやし
22: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:02:23.12 ID:agq1WmKr0
選別はもう始まってるんだよね
25: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:05:03.70 ID:UP6AjqOyd
劣等感云々以前に運動はしたほうがええよ
27: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:07:11.50 ID:nguBx7QK0
体育って本来上手い下手関係ないやろ
上手くなる方法を全く教えないしな
なのに上手いか下手かで評価される
上手くなる方法を全く教えないしな
なのに上手いか下手かで評価される
34: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:12:12.52 ID:uOE/ISM80
こういう時に芸術系が槍玉に挙げられないのは不思議
ワイはスポーツは人並みにできたけど、音楽とか美術は地獄やったわ
ワイはスポーツは人並みにできたけど、音楽とか美術は地獄やったわ
39: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:15:04.27 ID:k3sRY2Hj0
むしろ人間に最も必要なのって体育やろ
45: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:17:44.59 ID:uaSZjnkU0
イッチの悲しい人生が垣間見えるスレ
49: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:19:34.84 ID:cIM2BebH0
皆が同じようにできる必要は無いけど色々やらせてみることは大事やろ
自分を知らんと選択もできん
自分を知らんと選択もできん
53: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:21:06.69 ID:0KTbG3ycF
>>49
体育美術音楽スタートでその道大成するやつなんかおるんかな
体育美術音楽スタートでその道大成するやつなんかおるんかな
57: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:22:44.62 ID:UA5IV4bX0
運動能力に関しては別に学校側はそんなに要求してないんだよね
学校のせい教育のせいみたいに言う奴多いけど
学校のせい教育のせいみたいに言う奴多いけど
63: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:25:24.80 ID:+Z3M3Frn0
それをフォローするのが親の役目
67: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:33:07.40 ID:d17PCNhD0
何も教わってないのにいきなりやれって放り出されたら生まれつき運動神経いい奴だけが無双するに決まってんのに
教育だっていうなら走り方のフォームとかボールの投げ方とかそういう基礎中の基礎をちゃんと教えろよ無能体育教師
教育だっていうなら走り方のフォームとかボールの投げ方とかそういう基礎中の基礎をちゃんと教えろよ無能体育教師
68: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:34:16.00 ID:5jmKtwn80
>>67
体育教師「教えたところで、できない奴はできないぞ🤗」
体育教師「教えたところで、できない奴はできないぞ🤗」
69: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:35:20.27 ID:gWIsKKOn0
基礎教えたところでまた運動能力で差つくだけでは?
70: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 10:36:31.83 ID:Tn3lxk/e0
体育だけが輝ける場所って子もおるし
ただ幼少期は体の強さがそのままヒエラルキーに出るから体育の影響はデカいかもな
ただ幼少期は体の強さがそのままヒエラルキーに出るから体育の影響はデカいかもな

◆お前ら「令和ロマン終わったww」世間「…」 →
◆【朗報】林修さん、「T字路」を「丁字路」と呼んだ一般人をイジった芸人を粉砕wwwwwwwwww
◆【悲報】志田未来さん、とんでもない俳句を詠んでしまうwwwwwwww
◆【悲報】4万のスマホと20万のスマホを比較した結果wwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】チョコザップ、「ドリンクバー」を終了へ…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739666849/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:26 ▼このコメントに返信 今の実技系科目は出来る子と出来ない子を選別してるだけで教育になってない
出来ない子にどうすれば出来るかを理解・体得させて初めて教育と呼べる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:27 ▼このコメントに返信 陽キャラにさえ生まれていればな😭
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:28 ▼このコメントに返信 ちゃんと「教える」授業にすればええだけやねん
そうすればただの得意科目不得意科目の話になる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:28 ▼このコメントに返信 体育は好きだったけど、5限目に体育で長距離やらされるのはホント糞だったな
飯食った後にやらせんなし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:29 ▼このコメントに返信 >>4
飯食う前にやった方がきついやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:31 ▼このコメントに返信 体育こそ幼少期の数少ない成功体験の場だと思うんだが
逆上がり出来ないだけで一生が終わるの惨めだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:31 ▼このコメントに返信 ダメなやつって何やらせてもダメだから体育なくしたところで別の何かで劣等感にさいなまれるぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:31 ▼このコメントに返信 部活で頑張れよ、お山の大将で自己肯定感えようとするな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:32 ▼このコメントに返信 そんなことを言ってるやつはもし体育が無くなっても他の教科で性格歪ませてると思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:32 ▼このコメントに返信 学業で進学する子が多いんだから進学の際の内申点に副教科は入れなくていいと思うんだよな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:32 ▼このコメントに返信 体育なんかより数学や国語できなくて歪んでる人のが多いやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:32 ▼このコメントに返信 運痴にも発達障害みたいに病名つければいいのに
そしたら堂々と言い訳できるんだろ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:33 ▼このコメントに返信 体育はずっと嫌いだった
それでも逆上がりできるようになったし、持久走とかサッカーが得意なことにも気づいた
悪いことばかりじゃなかった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:33 ▼このコメントに返信 >>11
算数嫌いだったけど数学やったら楽しくて学力上がったわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:35 ▼このコメントに返信 >>1
13歳からでも働けるようにすれば選択広がるな、毒親に働かされたらどうする!って稀有で大きな問題でもないのに騒ぐやついそうだけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:35 ▼このコメントに返信 教科によらずクソ教師に当たったら終わりってのをどうにかしないとな
回避できる手段が無いと
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:35 ▼このコメントに返信 >>6
こういうバカもいるから、無くすのはよくないよな
ちゃんと教育にすればいいだけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:36 ▼このコメントに返信 運動の得意不得意を知れるのは意義あるやろ
不得意で苦手だと分かってるものを強要し続けるのがアカンだけで
学校なんてそのうち無くなるだろうからどうでもいいことだけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:36 ▼このコメントに返信 >>6
ワイ逆上がりも水泳もできないけど球技は普通やったからまぁ良かったわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:36 ▼このコメントに返信 負け犬が他責思考でキャンキャン吠えてるだけだな
只管逃げて消して無くせを繰り返す
改善しようとか取り組み方を変えるとか前向きな姿勢は皆無
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:37 ▼このコメントに返信 餓鬼の頃は力が重要だから、体育の時間は辛いよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:37 ▼このコメントに返信 >>11
それはできなかったせいで歪んでるんじゃなくて、ただバカなだけじゃない?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:38 ▼このコメントに返信 >>15
奴隷ジャップに体育は不要
代わりに土下座しとけやwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:38 ▼このコメントに返信 >>1
ワイは跳び箱6段飛べるまでクラス全員が見てる前で何度も飛ばされたが?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:39 ▼このコメントに返信 >>18
大学にもなると、体育の内容を選べたりするんだけどな
スポーツが苦手な奴用に「トレーニング」って選択肢もあった
その方式にすればええねん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:40 ▼このコメントに返信 義務教育という名の洗脳かつ、共産主義教育はいらない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:40 ▼このコメントに返信 >>3
球技とかも投げ方先生が1発2発見せるだけでやらせるから
知ってる奴と偶然コツ掴んだ奴が無双するだけで終わるもんな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:42 ▼このコメントに返信 うるせーな
大量生産される量産品が一丁前に自我持ってごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ
何も考えず黙って税金納めて企業に搾取されてろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:43 ▼このコメントに返信 体を育てると書いて体育、このありがたみは年食ってからじゃないと分からんよね。
なくしたらそいつらは後で背が伸びなくなったとか怪我しやすくなったとか別の難癖付けるだろ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:44 ▼このコメントに返信 >公立の小中で勉強できてもガリ勉扱いでキモがられるだけやぞ
どんだけ頭悪い学校だよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:45 ▼このコメントに返信 >>8
体育好きな奴はお前みたいにゆがんだ承認欲求でやってるわけじゃない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:45 ▼このコメントに返信 50m走なんて単純なものでも、ある時テレビで短距離走の速い走り方みたいのたまたま見て、ぶっつけ本番でなんとなくマネてみたら0.5秒縮まったからな
そういうのを「教えろ」よ
なんで体育だけ自習方式なんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:46 ▼このコメントに返信 こういうこという奴は体育以外もできない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:47 ▼このコメントに返信 俺は音楽の授業の方で人格が歪んだわ
体育は邪魔しなければ文句言われないじゃん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:47 ▼このコメントに返信 お前らみたいな陰キャの弱男が勉強だけできてもキモがられるだけやで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:48 ▼このコメントに返信 なめ猫が流行ってた世代のジジイだけどいつもダルそうに授業受けてた不良が体育になると張りきるの微笑ましく見てたわ
ちなわいは同じクラスの陰キャ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:48 ▼このコメントに返信 数学も要らない
凡人には小学の算数まででいい
数学とかまったくわからんから白紙で出してて0点だったわ
まあ他も30点くらいだったけどね😉
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:50 ▼このコメントに返信 本文 >>7
コレは同感
というか、中学でよりにもよって給食直後の5時間目にマラソン大会を設定されたのがクソだった(3年間)
長距離走直前に腹いっぱい食べるわけにもいかず、かといって朝食から時間が経っていてエネルギー不足、万全に走れるわけもなく毎回酷い目に遭った
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:50 ▼このコメントに返信 >>34
音楽は教師にも生徒側にもなんか変なのいるもんな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:52 ▼このコメントに返信 ただでさえ今はちょっとした動作(準備運動等)ですら怪我する虚弱児が多いのに体育やらなくて体動かさなくなったらどんだけダメ人間だらけになると思ってるんだよ…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:53 ▼このコメントに返信 鋼と同じで、子供の頃なんて歪まされて熱されて整えられを繰り返して強くなっていくのが基本だろ
子供の頃のまま変わらない人格なんてそれはそれで大人になった時に困るし、子供の頃から歪む事なく成長した大人が社会で活躍出来るものか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:53 ▼このコメントに返信 体育のせいにしてんじゃねえよ
元々歪んでるんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:54 ▼このコメントに返信 そんな雑魚メンタルと他責思考やとどっちにしても生きていく中でもっと辛いこと山ほどあるのにどこかで必ず歪むし他人を逆恨みもするやろし、努力ももちろん出来ん人間やろうから元々の素質としてダメなんやこいつは。出来んなら出来るようになるまでやってやる、出来るとまでは言わんまでもせめて今より出来るようになってやるとか、他でトップ取ったるとかそういう気概も根性もない情けない奴が適当な理由探してなんか言ってるくらいにしか思えんわ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:54 ▼このコメントに返信 >>24
だから一人称がワイなんて言うキモイやつになっちゃったの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:54 ▼このコメントに返信 同級生の生着替えを合法的に見れてピチピチのスク水に股間押し付けられる授業をどうして無くしたいんだい?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:55 ▼このコメントに返信 体育という科目が運動生理学という学問から離れすぎてる気はするよ
国語や音楽よりも、よっぽど理論が通用する分野だと思うが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:56 ▼このコメントに返信 タダの陰の泣き言じゃん
こんなことも大ぴらに言えるいい時代じゃないかw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:59 ▼このコメントに返信 >>23
それしかやることないんだならもっと早起きしろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:02 ▼このコメントに返信 >>2
保健体育に保健の実技を導入して
クラスメイトの男女で性行為を練習させるべき
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:04 ▼このコメントに返信 3月生まれという人生ハードモード
体格も学力も高校まで最底辺だった
高校で覚醒して身長180cm、偏差値70↑
でも性格は歪んだまま
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:06 ▼このコメントに返信 具体的に何が失敗だったかは語られることのない謎のゆとり批判
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:07 ▼このコメントに返信 体育が悪いというより体育教師に公開説教されたりチーム競技で同級生から叩かれるのが問題なんだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:08 ▼このコメントに返信 >>45
中学までは男女一緒に教室で着替えるべきだよな
小5から着替えの教室を男女で分けられたわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:10 ▼このコメントに返信 それでドロップアウトするような奴はとっととふるい落としてほしい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:10 ▼このコメントに返信 無くすんじゃなく変えていく必要があるんだろ。やり方も何も教えずサッカーを始めて経験者がマイボマイボとイキるのを授業と言い張るのはやめて運動のやり方や怪我をしない方法みたいなのを教えて実践で学ぶ授業をすればいいのよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:11 ▼このコメントに返信 >>1
体育は教える教えないは大して重要じゃねぇんだよ。体を動かす事が1番の目的。それが解ってないアホが多すぎる。怪我なく運動出来てれば目的は達成されてんだよ。運動出来ない奴に配慮してなくせって頭イカれてんのかって話だわ。
無くすべきは好きな人と2人組組んでーって悪魔の所業だけだ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:12 ▼このコメントに返信 得意不得意が解かれば十分だろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:13 ▼このコメントに返信 性格が歪んでるから体育が嫌いになるだけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:14 ▼このコメントに返信 俺は早生まれだけど成績も良かったし運動神経も上位だったけどな
ただ単に個人の資質の差だろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:15 ▼このコメントに返信 さすがに体育はあった方が良い
ただでさえ今の子たちは運動量減ってるんだからさらに減らしたら弊害が出るわ
運動量減ると肥満児は増えるし身長も伸びにくくなるし良いことない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:16 ▼このコメントに返信 そういえば体育の授業で何らかしら指導・教育された記憶がないな
今日はサッカー! ほら勝手にやれ! って感じでさ
何もできずにポツンと突っ立ってることしかできんかったわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:16 ▼このコメントに返信 自分の学校が嫌いな理由の7割りくらいは体育のせいだった
得られた何かも特にはない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:16 ▼このコメントに返信 根本的に義務教育を理解できてねぇな・・・
誰が活躍して自己肯定感を高める手段と言った?
あくまで国民に最低限の知力・体力を身に着けさせる方法論だ
体育が苦手なら合格レベルになるまで修練しろバカタレが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:17 ▼このコメントに返信 まあぽまいらって男子更衣室でいじめっ子に殴られたり蹴られたりカツアゲされたりしてたもんな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:17 ▼このコメントに返信 >>60
じゃあ運動でいいじゃんて話よ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:18 ▼このコメントに返信 これは体育に限らず授業は全部そうなんじゃね?
体育だけ笑いものにされる率が高いとかあるんか?強いて言うなら俺が球技で反則マンでひんしゅく買ってたくらいしか心当たり無いけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:18 ▼このコメントに返信 ただでさえ現代の子供のもやしっぷりやばいのに体育なくせとか頭おかしいわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:19 ▼このコメントに返信 体育苦手やったけどできる人や先生にコツ聞いたりして言われたことレベルは出来るようにしてたで
出来ないのが嫌なら練習したりして出来るようにすりゃよくね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:19 ▼このコメントに返信 米10
「これはやるが、これはやらん、適当」みたいな決めつけが増えるだけや
結果、所謂学業だけの教養のない奴(付き合っても面白くない、総合力が必要な仕事ができない、クリエイティブなことができない等)が増える
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:19 ▼このコメントに返信 きちんと教えられて楽しさや生活で役に立つと言うのをわかりやすく指導出来る者がやればいいんだけどね
それが出来ない者がやるから楽しさなんか伝える余裕すらないんだよね
だから教科ごとに教師がいる中学で覚醒する場合もある
もちろん逆にその教師が合わなくて更に嫌になるのもあるので、ある意味賭けにはなるが…
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:20 ▼このコメントに返信 結局嫌なことから逃げてるだけ
体育がなくなったところでまた別のものに文句言うだけやろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:22 ▼このコメントに返信 なんで下に合わせてみんな落ちないといけないの?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:22 ▼このコメントに返信 知ってる前提でろくにスポーツのセオリーを教えない
体育は糞だったなー
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:22 ▼このコメントに返信 なんで下に合わせてみんな落ちないといけないの?
全員もやしになれと?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:24 ▼このコメントに返信 幼稚園の時点から体育と共学をなくす、それとDQNの兆候がでてるやつを隔離して殺処分。
これでかなりましになる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:26 ▼このコメントに返信 >>22
それで切り捨てるならコミュ障のもやしも大概だろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:27 ▼このコメントに返信 この世の大半が運動音痴のような言いぐさだなw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:27 ▼このコメントに返信 チー牛涙目
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:27 ▼このコメントに返信 甘やかされたガキみたいな大人が増えるだけやろな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:27 ▼このコメントに返信 体動かすのが得意で勉強出来なかった奴が体育教師
なお体の正しい動かし方を言語化できず指導できない模様
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:30 ▼このコメントに返信 体育だって球技が得意で体操が苦手のタイプとかその逆のタイプとかいるんだがねえ
全てで苦手なのはイッチの脳みその問題だからあきらめろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:31 ▼このコメントに返信 こんなこと言ってるのは仮に体育無くてもほかの授業で自己肯定感が無くなったとか言い出すしな。相手にするだけ時間の無駄だよ。それに自己肯定感とやら高くても社会に出たら理不尽でも他人の与える評価が本当の自分の価値だし。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:32 ▼このコメントに返信 >>51
まあ世代叩きなんてそんなもんだよ
ゆとりで学力低下したなんてよく言われるけど実際のデータではそんな事はないし、
Z世代はよく倫理観とか常識ガーと言われるが犯罪検挙数は昭和の方が圧倒的に高い
ネットなんて自分の都合の良い部分しか見れないアホだらけだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:33 ▼このコメントに返信 米56
それは先進国の教育とは言わん。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:33 ▼このコメントに返信 >>20
俺できた方だったけど、
ちゃんとやったら嫌われるから手を抜いた
何でも一度で出来るようになったら、
他の人が試行錯誤するのをボーっと待ってるだけ
ドッジボールとか強く投げたら泣かれたし
思うに勝ち負け要素いらない。ずっと基礎動作でよかった。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:34 ▼このコメントに返信 体さえ鍛えとけば嫌いな奴にタックルできるチャンスじゃん
たかが授業だからファウル取られようと知ったこっちゃないし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:34 ▼このコメントに返信 >>82
ほんこれ
学校体育ごときでギャーギャー言い訳してる奴は結局何やっても変わらないよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:34 ▼このコメントに返信 >>44
ワイトだからな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:36 ▼このコメントに返信 その程度でマウント、もしかして同レベル🤣
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:37 ▼このコメントに返信 >>87
言い訳しないやつにもギャーギャー絡んでくる奴も変わらないよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:38 ▼このコメントに返信 運動出来ないやつは勉強も出来ない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:38 ▼このコメントに返信 >>29
授業内容に工夫が必要なんだと思うよ
体育に限らず年取った時に有り難みを感じられるのはその通りだと思うけど、子供の時はそれを感じられない授業って多いよね
例えば歴史なんて習ってどうするの?って子供の時に思ったけど大人になって旅行とかすると歴史をもっと勉強したけばもっと楽しめるのにって、そういうのは人によっては算数数学でもあるし古文漢文でもあるし体育でも音楽でもあるよね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:38 ▼このコメントに返信 元々歪んでるやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:40 ▼このコメントに返信 駄目な奴は何をやっても駄目
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:41 ▼このコメントに返信 遺伝子が悪いんだからアキラメロン
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:41 ▼このコメントに返信 たかだか授業一つで潰れるような奴は遅かれ早かれ消えるわ
そいつの人格矯正を先にしろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:42 ▼このコメントに返信 運動しないって良くないんやなって大学行ってから思った
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:42 ▼このコメントに返信 >>90
馬鹿げた言い訳してる奴だけだろ言い返されてんのは笑
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:43 ▼このコメントに返信 米32
一応教えているけどね
ちゃんと聞いてないだけで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:44 ▼このコメントに返信 普通に生きていける人格の形成は親の責任
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:45 ▼このコメントに返信 体育出来ないオス=セックス出来ないオス って図式高確率であてはまっちゃう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:45 ▼このコメントに返信 「一回見せたらそれで終わりで後は実践」を批判してるやついるけど、
それ勉学も同じだからね。
個々が確実に理解したかは関係なく授業は進むから。
理屈は教えた、あとは習得できるまで努力するのは運動も勉学も一緒だわ。
幼少期にどれだけぷにぷにのボールを投げたか、友達とかけっこをしたか、木登りをしたか、川遊びをしたか
そういう体験を多くしている子供と少ない子では基礎能力が違うのは当たり前。
最低限の知能を持った人間なら全力で努力すれば
少なくとも恥をかかない程度の最低限の運動能力、学力は持てるわ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:45 ▼このコメントに返信 逆に体育だけが得意なやつを排除しようって動きにしかなってないよな
やっぱガリ勉はバカやわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:46 ▼このコメントに返信 米91
そうでもないけどね
運動できなくて勉強できる奴も、勉強できなくて運動できる奴も結構いる
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:49 ▼このコメントに返信 一番要らないのはこのスレ主だわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:49 ▼このコメントに返信 米104
小中の体育なんて、もともと頭が悪いから運動できないんだよ
頭良い奴は考えるから運動も並には出来る
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:51 ▼このコメントに返信 運動神経のいい人は「本質的」には頭がいい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:51 ▼このコメントに返信 そもそも学校の勉強なんて暗記なんだから成績悪くしようがない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:51 ▼このコメントに返信 運動習慣を身につけるのは大切なことだと思うからトレーニングとかフィットネスとかそういう運動にしたらいいのにな
教師が全部の競技に精通してる訳じゃないから自力で覚えろ方式になって出来ないやつが出来ないままになってるのは授業じゃないだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:52 ▼このコメントに返信 米92
子供のころは詰め込みでええやろ
そうやって頭よしよししなきゃならん風潮が日本の学力低下を招いたんちゃうの?
まじでストレス耐性もなけりゃ自発性もない子供を量産するのやめてほしいわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:52 ▼このコメントに返信 【体育の授業で身につく能力や態度】
短時間に集中的に力を発揮する身体能力
持続的に力を発揮する身体能力
柔軟性を発揮する身体能力
巧みに身体を動かす身体能力
運動やスポーツ自体への価値に対する態度
チャレンジすることへの価値に対する態度
フェアプレーに関する態度
協力・責任に関する態度
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:53 ▼このコメントに返信 社会人になると(運動好きでスポーツしてる奴でないと)運動する機会がなくなって
身体能力が著しく低下するのを感じるので
授業で強制的に運動させられるのも、必要なことだと思うよ
結果として平均値以下でも、その人なりに身体能力が鍛えられる訳だからね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:53 ▼このコメントに返信 米33
本当それ
特にパワー系チームスポーツの上位層
上からは支持されるかもしれないけど
実際に現場で動く人間からしたら、すげー邪魔
そのくせ画の強さと自信だけは無限大
どっか引き取ってくれ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:53 ▼このコメントに返信 端でお喋りしてサボってるの注意しない教師なんなの?身体の育成助ける科目でないの?確かに全員に指導しないなら意味ない言われても仕方ない生徒同士でどうこうする科目でもない生徒指導の上で成り立ってるのが学校という教育の場なのだから特に義務教育くらいは頑張ってよ?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:53 ▼このコメントに返信 米113
画 ☓
我 ◯
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:53 ▼このコメントに返信 色盲、聴盲、味盲、嗅盲、感覚盲のワイ低みの見物。
というかどの教科も幼少期に人格を歪ませる要素はあると思うで。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:55 ▼このコメントに返信 教えろ教えろって、国語数学その他の教科も自分から職員室に質問攻めしに行くとか塾行ったりとかしないと分からないやつは永遠に分からないままだろ?
教師は授業中に分かるやつの反応だけ見てドンドン進めるしな、分からないやつは置いてけぼりだったろ?
体育だけまるで別物みたいに考えるなよ、ただ身体を動かす機会を設けてるようなもんだアレは
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:55 ▼このコメントに返信 公開処刑って思うレベルだと発達性協調運動障害なんやと思うぞ
早い段階でわかったほうが自分の適性知れてええやん
できないことを排除するんやなくて、できないことを理解して折り合いをつけるのが将来のためや
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:57 ▼このコメントに返信 体育で一番糞なのは4月生まれと3月生まれを一緒に競わせてるところ
基本的に体格が全く違うのでよほど恵まれてないと勝てないのよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:58 ▼このコメントに返信 >>65
体育すら苦手な運動音痴が授業以外で何かスポーツに興じると?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:58 ▼このコメントに返信 米116
ぶっちゃけ幼少期の教育レベルで歪む程度の人はそのまま脱落していってほしいわ
その程度で歪む人を大切に育てて、歪まないまま社会に出されても結局同じ末路辿るわけで、それなら事前にふるいに掛けておいてほしいわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:59 ▼このコメントに返信 お手々つないで同時にゴールが正解ってことよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:00 ▼このコメントに返信 勉強だけ人並みに出来るけど運動とコミュニケーションが極端に苦手っての増えたよな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:02 ▼このコメントに返信 フィジカルは幼少期の生活習慣依存だから
勉強できないフィジカルモンスターなんて山ほどおる
それはそれとして、基礎体力が集中力の持続に直結するからトップエリートは平均程度には身体を動かせるやつが多い
発達障害のせいで人一倍不器用な運動音痴もいるけど
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:02 ▼このコメントに返信 >>113
邪魔で我が強くて自信だけは無限大とか典型的スポーツ大嫌いチー牛陰キャの事じゃん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:03 ▼このコメントに返信 固定メンツで何年も狭いコミュニティに閉じ込めるのが問題なんだろう
体育はその中で分かりやすく格差が見えるってだけで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:05 ▼このコメントに返信 体育、音楽なんかは学校の授業にない国の方が多いね。日本も再検討してもいいとおもう
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:05 ▼このコメントに返信 >>1
魚座に暗い奴が何となく多い理由判明
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:06 ▼このコメントに返信 成長期に適度な運動は必要だと思うけど
先生がカリキュラムに従ってその運動がクリア出来る出来ないとかになるからなぁ
そうは言っても体操だけしてろって訳には行かないだろうし
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:07 ▼このコメントに返信 >>2
フェミ女になるメスはほとんど陰キャ属性育ち
人間関係構築できない頭でっかちはオンの繋がりだけが色濃くなる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:07 ▼このコメントに返信 大縄と八の字跳びでいつも失敗して責められてる奴いたわ
毎回そいつのせいで記録落とすから皆相当ムカついてたような覚えがある
本人はトラウマだろうな
なので、本人にとっても他人にとっても、参加しない自由があってもいいと思う
でも普通に評価は5段階で普通に2とかにして欲しい
苦手でも参加してる人が3ならそれ以下じゃないとおかしいでしょ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:07 ▼このコメントに返信 スレ主が運動神経悪くて、嫌な思いをたくさんしたんだろうな
ふつうは勉強の合間に運動ができて楽しいと思うんだが・・
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:07 ▼このコメントに返信 >>38
食い溜めできないタイプは辛いよな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:09 ▼このコメントに返信 >>22
理系は国語下手だし
文系は数字不得意な傾向
あくまで傾向ね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:09 ▼このコメントに返信 >>23
自死するチョンにはいらねえよボケ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:09 ▼このコメントに返信 >>44
一人称ワイなんてネットじゃよく見るのに初めてまとめサイト来たんか?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:09 ▼このコメントに返信 >>12
知能高い発達を羨ましがってるバカ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:10 ▼このコメントに返信 >>25
運動神経あるやつとないやつじゃ
性格の芯もガラッと違うよな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:11 ▼このコメントに返信 >>21
大人になってからもネチャリネチャリ‥が有効になる時期はない
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:11 ▼このコメントに返信 障害でも無いのに運動音痴って頭悪い証拠だろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:12 ▼このコメントに返信 >>39
わかるw
変なのは能力が全方向高い天才肌だったりするんだよな
しかも顔も良くてちょっとドキュ入ってるコミュ上手
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:12 ▼このコメントに返信 >>128
魚座ってか早生まれな
人格形成される時期にみんなより成長遅れててハンデ背負わされるわけだからそら自信はつきにくくなるし
自信がないと必然的に暗い性格になりがちやろね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:12 ▼このコメントに返信 運動できなくても勉強が出来るのが本当なら、人格歪まんと思うがな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:13 ▼このコメントに返信 >>42
それな。結局はやりたくないから他のせいにしてるだけ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:14 ▼このコメントに返信 米140
IQ高くても運動ダメなやつなんて山ほどおるやろ
運動音痴=頭悪いって結論付けてしまう短絡的な知能の方がよほど・・・
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:14 ▼このコメントに返信 >>71
最終的に社会のせいになる。バカの極み
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:15 ▼このコメントに返信 運動出来ない奴が勉強も出来ないのは努力しないんだから当たり前
勉強出来ない奴が運動も出来ないのは努力しないんだから当たり前
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:15 ▼このコメントに返信 出来ないっても、一般レベルの話だからな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:16 ▼このコメントに返信 米145
残念ながら統計出てるんだわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:16 ▼このコメントに返信 必要だからするんだろ?性格歪んでる奴がさ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:16 ▼このコメントに返信 小中の運動音痴なんてデブしかおらんかっただろ
そのデブですら頭良い奴は器用で球技なら出来たりするし
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:18 ▼このコメントに返信 >>147
運動が得意な馬鹿もおれば勉強が得意な運動音痴もおる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:18 ▼このコメントに返信 あの程度で歪むようなメンタルなら別のことで落ちてるわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:21 ▼このコメントに返信 >>49
エロ漫画と現実の区別ぐらい付けろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:21 ▼このコメントに返信 米151
確かに
チビとデブ以外は何の問題も無いのしかおらんかったわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:22 ▼このコメントに返信 米106
頭が良くても運動できない奴はできないよ
むしろ脳筋の方が運動できる場合が多い
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:22 ▼このコメントに返信 米149
それって未就学児の統計やろ
学校教育で体育を学ぶ年齢では大きく乖離していくぞ?
というか齧った半端な知識で統計!!とか恥ずかしいからやめろやw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:23 ▼このコメントに返信 「最後に極めて概括的な結論を試みるならば同一生年月の者でも身体発育の良好な者は一般に其の運動能力及び知能の発達も良い傾向が認められる。然し此の傾向は発育完成に近ずくと低下するものゝ様である」
また、球技などにおいては「空間認知」と「形態認知」の能力が求められる。前者は、自他の位置を認識する座標系の処理であり「頭頂葉」が使われる。後者は、イメージなどの視覚処理で「側頭葉」が用いられる。運動でも種類によっては、脳の知的領域への発達に影響しないこともない。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:23 ▼このコメントに返信 幼い頃から身体の使い方は間違いなく学んでおいた方がいいよ
中高行って最低限の動きが出来ない方が蔑まれるだろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 米75
お前が真っ先に処分されるだけ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 体育は別に遊び感覚でよかったけど部活動強制はクソ鬱陶しかったわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 バカは努力しないからどんどんつけ離されているだけ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 運動しかできないバカなんて学校に沢山いたでしょ
運動できるやつは頭いいとか思い込みたい人って運動しかできないバカでしょ?w
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 普通の人はわからんけど、「ギリ健」というか無理やり健常者扱いされてるものにとってはキツイ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 普通程度の頭の人で運動神経がある程度良い人はいましたが、どう見てもおバカで運動神経だけは抜群という人はいませんでした。
特に勝つためには頭の良さも必要な競技は顕著ですね。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:25 ▼このコメントに返信 米149
一体なんの統計だよ。そもそも運動音痴をどういうものだと思ってる?
そのあたりを理解してないと他人が取った統計が正しいかも判断できないんだけど?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:28 ▼このコメントに返信 米158
どこぞの論文引っ張ってきて虎の威を借りたつもりになってるのかな?w
運動と知能が関係ある、という内容をもって
バカな人は運動ができる奴は勉強もできる、或いは運動ができない奴は勉強もできない、という結論になるのね
マジで頭悪いね
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:28 ▼このコメントに返信 お前んち、天井低くない?
お前んち、天井低くない?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:29 ▼このコメントに返信 米83
数学的リテラシーも科学的リテラシーもガッツリ下がってるぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:29 ▼このコメントに返信 米165
スポーツ選手なんてバカばっかりやんけwww
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:29 ▼このコメントに返信 言うほど体育出来ないだけで歪むか?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:30 ▼このコメントに返信 >>85
どっかで見たアニメの主人公みたいな性格だな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:30 ▼このコメントに返信 「シュール」って、そういう意味じゃないぞ
「シュール」って、そういう意味じゃないぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:30 ▼このコメントに返信 >>165
国外とかスポーツで飯食ってる奴ら大半がヤバイ奴なんだが
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:30 ▼このコメントに返信 小中学の体育の授業で後悔処刑なんてデブしかおらんくね?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:30 ▼このコメントに返信 運動不足で精神病むのが増えるだけやろ
別の方法で精神鍛える授業でもするか?ワガママな子供にはそっちのが絶対過酷やぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:31 ▼このコメントに返信 えっ?ここが玄関?
えっ?ここが玄関?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:31 ▼このコメントに返信 米170
小中体育レベルと比べんなよアホか?
でもトップアスリートは暗記お勉強以外で頭良いのは間違い無いと思うぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:33 ▼このコメントに返信 お前の九官鳥、慰めの言葉ばっかりだな。
お前の九官鳥、慰めの言葉ばっかりだな。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:33 ▼このコメントに返信 勉強って苦痛だし今考えたら学校なんて朝早くて毎日8時に行くとか無理ゲーなんよな
中学から遅刻したりバックレるようになったわ
小学は勉強しなくても馬鹿でもできる簡単さだけど四六時中先公から説教受けてたな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:35 ▼このコメントに返信 お前の弟、上履きに描いたナイキのマーク、泣きながら消してたぞ。
お前の弟、上履きに描いたナイキのマーク、泣きながら消してたぞ。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:35 ▼このコメントに返信 お前の妹、ラーメンズでしか笑わなくなっちゃったな。
お前の妹、ラーメンズでしか笑わなくなっちゃったな。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:36 ▼このコメントに返信 お前んち、チャリンコの鍵でも開くんだって?
お前んち、チャリンコの鍵でも開くんだって?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:36 ▼このコメントに返信 お前んち、天井低くないか?
お前んち、天井低くないか?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:37 ▼このコメントに返信 「シュール」って、そういう意味じゃないぞ
「シュール」って、そういう意味じゃないぞ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:37 ▼このコメントに返信 前頭前野は、運動の実行に関わる運動前野と、手足を動かす一次運動野とが関係しています
所謂運動得意な人
【前頭前野が発達している人の特徴】
・人とのコミュニケーション能力や社会性に優れている
・理性に優れている
・問題解決能力に秀でている
・創造力を働かせてアイデアを出せる
・記憶力に優れている
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:38 ▼このコメントに返信 髪濡れてかっこいいと思ってる?
髪濡れてかっこいいと思ってる?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:38 ▼このコメントに返信 自己肯定感って何?
事実を直視できない人間の逃げ場のこと?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:38 ▼このコメントに返信 本来子供の健康の為にやる運動のはずなのに無理やり競技にして
競わせてる時点ですでに歪んでる
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:40 ▼このコメントに返信 教育要領的には運動に対する課題の発見と改善のプロセスを身につけることが学習の一部だから
運動音痴が課題にぶち当たること自体は想定内
恥ずかしかったで終わるやつが大半なのが問題
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:40 ▼このコメントに返信 数学出来なくても馬鹿にされないだろ
体育は露骨に馬鹿にされるんだよ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:43 ▼このコメントに返信 結局個人差があるんだから絶対の正解なんて無い
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:44 ▼このコメントに返信 お前んち、天井低くない?
お前んち、天井低くない?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:46 ▼このコメントに返信 お前んちの親父、ブックオフにいたぞ。
お前んちの親父、ブックオフにいたぞ。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:48 ▼このコメントに返信 お前の「邊」っていう字、どうにかならない?
お前の「邊」っていう字、どうにかならない?
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:49 ▼このコメントに返信 お前んちには借りたいCDが一枚もないな。
お前んちには借りたいCDが一枚もないな。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:51 ▼このコメントに返信 お前んち、天井低くない?
お前んち、天井低くない?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:52 ▼このコメントに返信 「シュール」って、そういう意味じゃないぞ
「シュール」って、そういう意味じゃないぞ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:55 ▼このコメントに返信 >>154
何言ってんだ
異次元の少子化対策しないと
この国がもうもたないぞ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:57 ▼このコメントに返信 「1人で何十人も指導できねーよ」ってのはわかるがそれでも指導しろよとしか言いようがない
今の体育は見様見真似で出来ない子を放置しすぎなんだよ
泳げないでなく泳ぎのコツがわからないだけ、しっかり教えれば出来るようになるのに教えないから泳げないまま止まってる、そういう人が本当に多い
教えないのに授業ってなんぞや?ってなるよ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:00 ▼このコメントに返信 そんな落ちこぼれより健常者の心と体の健康のほうが大事やろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:01 ▼このコメントに返信 >>1
才能ない奴に一生懸命教えても役に立たん
才能を見つけてあげるのが学校教育、だから広く浅く教えるだけ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:02 ▼このコメントに返信 まだゆとりゆとり言ってる馬鹿な老害がいるのか
今スポーツ界で大きな成果を上げてる選手はその制度の恩恵によるものばかりだし
ゆとり教育を撤廃した今のZ世代はゆとりより馬鹿になってるだろうが
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:03 ▼このコメントに返信 そんなので自己肯定死んだ虚弱のヤツらはどうせ体育なくても他の何かで潰れるやろ。弱すぎるわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:03 ▼このコメントに返信 >>体育教師「教えたところで、できない奴はできないぞ」
そんな事はない、きちんと教えれば人並に動けるようになる
理解不足(認識のズレ)と変な癖、出来ない理由は基本これなのでしっかり指導して矯正すれば動かせるようになる
目指せトッププロ!とかそういう話じゃないのできちんと指導すればどうとでもなる
息継ぎが出来ないんじゃなくて効率的な息継ぎを理解できてないだけ、教えれば出来るようになる
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:03 ▼このコメントに返信 体を動かす事を好きになってもらう事が大事なのに、何故かストレステストになるのがジャパンクオリティ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:04 ▼このコメントに返信 他責思考のゴミ人間になったのは体育のせい?
お前がゴミ人間だからだろ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:07 ▼このコメントに返信 なんか自己肯定感と承認欲求勘違いしてる人がいるよね
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:09 ▼このコメントに返信 >>16
それね体育こそ頭のいい教師に教えてもらいたい。大体、熱血漢あがりのパワハラ教師が体育教えてるから、おとなしい子は萎縮するだろうなと思う。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:09 ▼このコメントに返信 体育はスポーツではない。
体育とは、読んで字のごとく、体力を育成することである。
体育の授業は、スポーツのように順位を決めることではなく、成長期の少年達の体力を育むことであり、順位で公開処刑するものではない。
by 戸塚ヨットスクール校長
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:10 ▼このコメントに返信 >>32
体育教師が無能だからね。あいつら実際のところ何もわかってないでしょ。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:11 ▼このコメントに返信 韓国や中国って体育ないんだっけ?
それが答えだろう
ある方がいいんだよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:11 ▼このコメントに返信 まとめサイト常連とか体育苦手だったヤツだらけやろな
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:11 ▼このコメントに返信 米212
普段から体育みたいな生活だからセーフ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:12 ▼このコメントに返信 >>46
そんな事全然教えてくれないもんね。ただサッカーしとけとか、テニスしとけだもん。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:13 ▼このコメントに返信 >>50
自己肯定感て幼少期に育むものだから、高校の時点で歪んでると、そうとう頑張らないと一生そのままだよ。考え方のクセというか、本質の問題だから。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:16 ▼このコメントに返信 米178
頭良いのは間違い無いと「思う」ぞ
もうお前がバカやんけww
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:16 ▼このコメントに返信 そうか?
お勉強苦手な奴も変な劣等感もってすくすく育つし他の教科でも一緒では?
「頭が良い」の定義もせずに(頭悪いからできないわけだが)、「勉強できることと頭いいことは違う」系の主張をする奴とかな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:19 ▼このコメントに返信 いつまでも昔のことをグチグチ言うような奴は体育云々関係ないだろ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:22 ▼このコメントに返信 気にしすぎやとは思うけど、運動できないやつが最後にゴールして拍手されるみたいに赤点取って補修に来たやつを拍手で迎えたりしてやってもエエかもな。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:24 ▼このコメントに返信 体育と数学は遊びの授業だった
体育は幼稚園から小学校低学年まで徹底的にやらせるべき
ただ山を登るだけでもいい、アスレチックで遊ばせるでもいいと思う
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:27 ▼このコメントに返信 知育として運動をさせる事で知能も伸びるってのはあるけど、
IQと運動能力は関連があっても別の能力なので片方が落ちる場合は当然あるよ
てかこんなことも分からず運動できるやつは頭いいとか言ってる人いるの怖くなるんだけど?
その主張自体がガイCOしてるようなもんやんけ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:28 ▼このコメントに返信 体育会系はおかしいのが多いのは事実なんよ
だから部活動は廃止しろっていってるの
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:29 ▼このコメントに返信 人生ENDたけりゅの妄想自演
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:30 ▼このコメントに返信 体育ガー!部活ガー!言ってるヤツさぁ
たぶんお前らそれなくても爪弾き者なのは変わらんかったと思うよ?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:30 ▼このコメントに返信 体育はスポーツでなくフイットネスを教えるべきだと中年になって思うな
スポーツはやりたい奴がやりゃいい
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:31 ▼このコメントに返信 米223
体力有り余ってる奴らが部活で消費してんだからいいことやろ
野放しにした方が絶対問題大きくなるわ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:31 ▼このコメントに返信 >>169
だから調べてから語れって
ゆとりどっぷり世代が受けているPISA2012年調査はむしろ上がってる
2021〜2012年度PIAAC(OECD国際成人力調査)でも「読解力」が296点で1位、「数的思考力」が288点で1位
ゆとりによる学力低下が真っ赤な嘘なのはとっくに証明されてんだ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:33 ▼このコメントに返信 >>228
2011〜2012
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:36 ▼このコメントに返信 いやいや何言ってんだよ体育はまだええやろ
依怙贔屓理不尽意味不明に切れ散らかす女教師の音楽一択やろ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:36 ▼このコメントに返信 体育のやり方を他の科目で置き換えると何も教えずに毎回テスト
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:37 ▼このコメントに返信 体育が問題なのは練習問題をせずに試験をやらされてるようなもんだからだよ
しかも試験の結果を隠すことができないこと
そして、結果を嗤う奴を全然指導しないこと
要するに体育教師の怠慢と授業のやり方を全然進歩させてないことだろう
一般的なアスリートとかは指導方針をしっかりと進歩させた人達だが、なぜか体育教師は指導方針を進歩させない
youtubeとかで見るとわかりやすい教え方する人いるし、実際にやってみると本当にできる
指導の結果をもとに体育教師を精査する必要があるのに、なぜかどんな結果でも責任を問われない
それじゃあ進歩するはずがない
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:38 ▼このコメントに返信 >>85
うわぁ…
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:38 ▼このコメントに返信 米228
ゆとり世代では大分順位を落として、やっと最近順位を戻してきたところだぞ?
何見て言ってんだ?
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:42 ▼このコメントに返信 >>228
2000年が8位、2003年は14位に下がり、「ゆとり教育」による学力低下だとして「PISAショック」と言われた一因
調べてから物言おうね?w
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:44 ▼このコメントに返信 体育を嫌ってる奴は他の科目には満足してたのか
だったら良かったじゃん
体育は将来への影響の度合いは小さいからな
健康を保てる程度に運動しておけばよい
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:46 ▼このコメントに返信 >>235
2003年ってゆとり始まったばかりだろ
新学習指導要領による教育課程のいわゆる「ゆとり教育」が本格的に始まったのは2002年からだ間抜け
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:48 ▼このコメントに返信 作品晒される美術や、演奏を晒される音楽も同じ話になるな。
自己肯定感が下がるケースがあるって意味なら通常の勉強も同じだな。
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:49 ▼このコメントに返信 マラソンだけは嫌いだったわ
苦しいだけで楽しさが一ミリも感じないまさに拷問
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:52 ▼このコメントに返信 美術音楽も偏屈な教師ばっかだった
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:54 ▼このコメントに返信 何も教えてくれないって言ってるやつって、先生なりスポーツクラブでやってる人なりに聞いたりしてたのかな?誰にも聞かずにぶーたれてるだけじゃ、そりゃ覚えられんて。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:55 ▼このコメントに返信 学校は自分の程度を知る所だぞ。自分は大した事ないとか、上もいれば下もいるんだって知る事も学びの一つだ。
体育の授業程度で人格が歪む奴がもし体育受けなかったら、きっとその無駄に過大な万能感が元で自分の運動神経の無さを理解できずに無茶をした結果怪我をするだけ。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:56 ▼このコメントに返信 >>235
ゆとり教育自体が本格的に始まったのは平成2002年なので、その2003年に受けた層は教育カリキュラムの大半をゆとり前の物で受けてるんだわ
だから学生時代を全てゆとりで浸っている2012年の受験者の結果が良い=ゆとりによる学力が低下しているのが嘘というロジックが成立するんだわ
煽る前に調べてから語れよ、弩級のアホすぎて笑ったわ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:56 ▼このコメントに返信 そもそも体育ってのは見て覚える授業だ
嫌なことから目を背けてるやつが体育苦手なだけだろ?
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:01 ▼このコメントに返信 小さいときから運動全くしなかったら、どういう大人になるかは興味ある
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:04 ▼このコメントに返信 持久走やるとデブがモテない理由わかるから社会勉強やぞ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:04 ▼このコメントに返信 いや今の時代で体育の授業なくしたら身体動かす機会が皆無になる子供出て来るから
運動する授業は絶対に必要だよ超虚弱児が出来上がってしまう
っていうかイッチはジャップ少子化計画が成功したから今度はジャップ弱体化が狙いなのか
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:05 ▼このコメントに返信 成長期にまともに運動しなかったヤツ、人生詰みです
男は筋肉が育ちにくい身体になり女はまともに子供産みずらい身体になります
セックスに向かない人間の誕生です
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:08 ▼このコメントに返信 体育は勝負もそうだけど対人関係構築の上で大事やと思うけどな。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:11 ▼このコメントに返信 ちょっと違くて、体育に成績付けるの辞めにすればいいと思ってる
成績つけられるから不得意がネガティブ要因になるんだから、ただ楽しく体動かして終わりでいい
子供の頃運動にネガティブな印象植え付けるから成人後に運動不足になる奴が増えるんだよ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 今のガキはスマホばっか見てるからそもそも猫背気味で胸郭が丸まってるんよ。だからそもそも大きく息を吸ったり深呼吸するのが苦手。外で走ったりして遊ぶことも少ないから呼吸機能がマジで弱い。結果的に風邪やらウイルス感染ですぐ息苦しくなったり肺炎起こしたりするんよ。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:16 ▼このコメントに返信 >>250
順位が明確になる楽しさが失われて競う人間が減るだろ
何やっても成績が隠されて自分の位置も分からない自分の努力が他人よりどれだけ上回ったのかもわからない
そんなんじゃやる気出なくなる人間が大半
無気力人間量産するだけ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:19 ▼このコメントに返信 自己肯定が低まる原因の一端ではあるけど些細なもんだな
親から「お前はゴミ」と言われ続けたのが一番の理由や
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:20 ▼このコメントに返信 >>3
水泳大嫌いやったけど、スク水と競泳水着は大好きや
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:21 ▼このコメントに返信 教師→教えるために存在する
体育教師→お前らに教える気はない、野球とサッカーでも勝手にやっとけー
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>248
それこそ体育で教えてやるべきだろ
セ○クスを
クラスメイトの男女で
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:31 ▼このコメントに返信 普通友達と遊んでれば自然と運動できるもんだけどな
あ、ごめん友達いなかったか
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:32 ▼このコメントに返信 いねーよ
元から歪んでるくそ陰キャじゃん
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:34 ▼このコメントに返信 ※212
韓国は日本の体育や部活のような物は無いけど特に若い男の平均身長は
日本人よりもはるかに高くなってるから日本式の体育や部活は青少年の体の育成には
意味が無いどころかむしろ害になってる可能性が高いってのが答えだな
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:35 ▼このコメントに返信 >>255
そこに野球入るってことはクソじじいじゃんwwww
何時代生まれだよwwwwwwww江戸?wwww
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 ゆとり世代がバカでZ世代になって多少持ち直したけど、運動能力は変わって無くね?
それともゆとり世代の多くは運動音痴なのか?
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:36 ▼このコメントに返信 体育なのに将来的にやらない跳び箱とかマット運動はいらんわ
普通にジョギングとか柔軟体操の正しいやり方を教えろ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:37 ▼このコメントに返信 >>262
ジョギングなんて人生でやる機会一度もないだろ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:41 ▼このコメントに返信 自分勝手な意見だなー
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:42 ▼このコメントに返信 >>243
2002年から小中学校で学生指導要領が変わって、2003年〜2006年で劇的にPISAで点数が落ちたのでおかしくないよ
ゆとりは馬鹿って言われてる理由がこれだぞ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:45 ▼このコメントに返信 >>262
スポーツに正解なんてないから常識が数年おきに変わりすぎて東大卒レベルの知能ないと全スポーツの最新理論に基づいたトレーニングとか教えられないだろ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:47 ▼このコメントに返信 いうほど体育だけか? 順番に独唱させられた音楽、衆人環視で発音を競わされた英語、頑張って書いた読書感想文に駄目出しされた国語、小テストの度に難問出されて辟易した算数。全部嫌いだったけど。
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:57 ▼このコメントに返信 >>265
だからそれがおかしいと言われてんだろ
そんな2.3年ごときで全体に学力に影響ぐ出る訳が無いなんてのは普通に考えれば分かる話
千歩譲ってその理論が正しいのであれば、ゆとりをフルで過ごしている2012年の結果が1番悪くならなければ辻褄が合わない
だから嘘が証明されたんだよ、いい加減諦めろ低脳
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:00 ▼このコメントに返信 皆勘違いしてるようだけど体育の成績の付け方は上手い下手はあまり関係ないぞ
自分で考えてどうやったら上手くなるか、周りと相談したり協力して上達するようにすると高評価になる
ってのは最初から成績をどうやって判定するかを教えてくれる
まあ今は成績の基準を提示するように言われてるからなのかもしれないけど
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:10 ▼このコメントに返信 >>268
1年で学習の質が落ちれば一気に学力は落ちるよ
あと教育現場に携わってる人なら知ってると思うけど、当時かなりこの件は現場で問題視されていて、学習指導要領が大幅に改定されるまでの約10年間、後半に関しては意図的に教育の密度を上げてたわけで。だからこそ後半のどっぷり使ってると言われるゆとり世代は、実際のところ重要と言われる13〜15歳時点では学習量自体が増えてるんだよ
引っ張ってきた知識だけでマウントを取ろうとするから馬鹿って言われるんだよ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:14 ▼このコメントに返信 やり方教えないって文句言ってるやつおるけど、走り方、ボールの投げ方、ボールの蹴り方、バスケのシュートの仕方、バレーのサーブの打ち方、何でも教えたところで出来ない奴はできないし、出来る奴は見よう見まねで出来るんだよなあ
そもそも低階層のがきどもはケーキ三等分にできないし、知的Iqも動作性IQも低いんだよ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:17 ▼このコメントに返信 >>268
追加で一応指摘しておくけど2008年に学習指導要領が改訂されてるわけで、2012年の順位が上がるのは当たり前だよ
中途半端な知識で人を低能扱いするのは鏡に向かって言うようなもんで恥かくからやめといた方がいいよ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:22 ▼このコメントに返信 頭の悪い人って○○世代で同等の教育をされていると思ってるのね
世代と学生指導要領はズレてる部分もあるし、学生の平均的な学習レベルは指導要領の期間で区切って見るべきないのにね
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:27 ▼このコメントに返信 マラソン大会いつもビリだし体育もなにもできなくて辛かったわ。散々馬鹿にされたよ。
大人になって足の関節に異常があって、歩きにくい、走りにくい事がわかったけど、自分の努力が足りないとかではなかったのにやる気がないと責められたの本当に辛い。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:28 ▼このコメントに返信 米271
低階層のギリ健みたいのは別として
学習もスポーツも教えられなくてもできる、けど伸びないみたいな奴もいれば、
不器用だけど教えると徐々に伸びて追い抜いていくみたいな奴もいるから一概に言えんけどね
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:34 ▼このコメントに返信 体育って、いざと言う時に死なんための教えや。
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:36 ▼このコメントに返信 別にガキは体育に関わらず虐め相手をバカにできるものはすべて利用するから
体育がなくなっても根本的には何も変わらない
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:43 ▼このコメントに返信 米262
ガキの体なんて構造自体が柔らかいから柔軟なんて教えても真面目にやらないから意味ない
米269
昔は運動できてるか否かで決められてたよ。そして一度成績決まったら大体固定
米271
ちゃんと教えている人を見たことないけどね。教える側の人間がそこら辺の知識と経験を持ってないから教えられないが正しいかな
教える側が見様見真似でトライアンドエラーで出来る人間ばかりだからね
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:46 ▼このコメントに返信 これ言うやつ勉強もできなさそう
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:49 ▼このコメントに返信 スポーツ得意な人って神経の発達も早いせいか中学ぐらいまでなら勉強もできるイメージ
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:50 ▼このコメントに返信 >>199
仮に49を実行して若者が性に目覚めてヤりまくりになったとしても
妊娠出産育児する覚悟なんてないだろうから出生率はたいして上がらない代わりに中絶が激増するのがオチやろな
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:54 ▼このコメントに返信 チー牛でも体育好きなやついるのに
それすら劣るとか下位チー牛じゃん
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:04 ▼このコメントに返信 >>272
何一つ根拠のない単なる感想で語られても…だから何?としか言えないが(笑)
あと改訂されてるのは2008で実施は2011年以降なので改訂の影響はほぼ無いぞ
これ以上アホ晒すなよ
話になってねーよ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:04 ▼このコメントに返信 >>281
やるときは覚悟なんてないけど大抵は子供出来たら覚悟するんだよ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:13 ▼このコメントに返信 野球の授業のときはチームの人数余るって理由で見学させられてたわ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:15 ▼このコメントに返信 マウント取るアホがいないのであまり騒がれないけど美術も大概だよなぁ
美術の授業で得た知識って画家の名前位じゃないか…w
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:17 ▼このコメントに返信 一理ある
運動苦手な奴は授業と運動会で公開処刑なのに勉強苦手な奴は特にないからな
座学のテストの点数や成績を全部公開してるならまだしも
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:21 ▼このコメントに返信 >>283
あと付け加えるが君の言う現場判断(笑)
文字通りの付け焼き刃程度で学力が上がったのがもしも本当だとするなら、ハナからゆとりなんてあろうがなかろうが何も変わらないという事にしかならない
そもそも君の言う現場判断(笑)とやらで全国的にどの程度教育密度が上がったのか具体的なデータとして示なきゃ根拠としてはお話にならないけどね
キミのやってる事は破綻した論を妄想によって正当化しようとしているだけ
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:21 ▼このコメントに返信 仮に体育が無かったとしてもこういう他責思考のやつは代わりの何かにグチグチ言うだろ
体育得意じゃなくても楽しんでたやつなんかたくさんいたろ
体育が悪いんじゃなくて本人が悪いだけ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:23 ▼このコメントに返信 >>287
授業で先生に指名されて公開処刑だぞ
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:26 ▼このコメントに返信 イッチが運痴かつ陰キャな事だけわかった。
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:27 ▼このコメントに返信 教育の目的は下を底上げして平均をあげる事なのに「見てわからないなら知りません」じゃ授業の意味がないとは思う
「九九がわからない、はいそうですか勝手になんとかしてください」とはならないのに
体育の話になると「わからない奴は放っておけ」になるのはどういう理屈なんだろうか
基本で躓いてる人こそフォローが必要だろうに
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:32 ▼このコメントに返信 >>292
教育の目的は「インサイドキックで正確に狙ったところにボールを蹴る」じゃなくて
「体を動かして健康な体を作る」だからね
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:35 ▼このコメントに返信 >>281
デキたら成婚してもろて
15歳で第一子を授かる
習慣・文化になれば
日本人の人口は爆増よ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:40 ▼このコメントに返信 運動が苦手でも普通に楽しくサッカーしたりしてたけどな。
仕切りたがりがワーワー言うのはうざかったけども。
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:51 ▼このコメントに返信 >>283
指導要領は公示の時点でカリキュラムの変更をする学校が多い事を知らんの?
実施は対応の遅い学校も全ての学校が変更する時点の話だぞ?
てか何もしらなすぎじゃないか、少しは仕組みを理解してから意見しろよw
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:52 ▼このコメントに返信 >>288
現場判断ってのは公示されたから実施までの間の話ね。
てかここまで説明しないと理解できないレベルでしか教育について知らないのにどうして人と議論する気になれるの?
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:53 ▼このコメントに返信 米287
その場合の比較は授業中に選ばれたときに答えれなかったことだろうな。
体育は授業での状況を選ぶのに、なんで座学の方はテスト基準になるんだw
それなら体育の筆記試験と座学の筆記試験の比較になるやろ。
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:58 ▼このコメントに返信 【重要】 こういう論争は日本だけだ。
たとえばヨーロッパの小学校、中学校、高校は「体育」がないそうだ。「全員参加の運動会」もないそうだ。スポーツは地元のクラブに入った子供だけがやるものだそうだ。
そう言えば映画のハリー・ポッターの学校には「体育」も「全員参加の運動会」もなかった。例外は「クィディッチ」というスポーツの大会があることだ。だが、これも「全員参加の運動会」ではなかった。
やはりヨーロッパは「体育」も「全員参加の運動会」もないのだ。
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:09 ▼このコメントに返信 >>299
美術も音楽もない
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:12 ▼このコメントに返信 >>299
ちなみにこれは嘘らしいね
体育嫌いなやつが「ヨーロッパはやってない!」って言ってるだけで実際にはやってる
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:18 ▼このコメントに返信 >>288
一応君のような馬鹿でも分かるように時系列で伝えるけど
2008年/新たな学習指導要領公示
2009〜2010年/学校の半分程度はこの年度でカリキュラムを変更
2011〜2012年/残り半数がこの年度で変更
2012年の受験者の結果が改善される
学業なんてもんは量と質が変われば1年で劇的に変わるわけで何も不思議な事はない
少しは勉強してからものを言ってくれ
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:22 ▼このコメントに返信 >>299
俺は体育の水泳はめっちゃ重要やと思ってるけどな。
いざという時に泳げるかどうかは生き死に関わるわ。
それだけじゃなく、「運動」ってものを勉強する必要はある。
欧州がそれをやってないなら、欧州の方が遅れてる。
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:25 ▼このコメントに返信 学校の時間を使って運動させてくれるんだから良い事しかなくねーか
何が不満なんだ
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:31 ▼このコメントに返信 英語が無ければ、数学が無ければ
キリがないから無視。
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:34 ▼このコメントに返信 >>304
最近ヒャダインのエッセイとかで、
体育出来ないお子様に気を使えという雰囲気なんだよ。
でも、逆上がり出来ない子とか泳げない子とかを、出来ないまま放ったらかしにしていいのか?って思うけど。
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:40 ▼このコメントに返信 米306
身体的なハンデがある子には配慮必要だろうけど、何でもかんでもはなぁと思うわ
むしろ出来ない子こそ体動かさせた方がええと思うけどね
勿論教え方とか指導の仕方は工夫必要やろうけど
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:43 ▼このコメントに返信 米243
>だから学生時代を全てゆとりで浸っている2012年
この発言の時点で学習指導要領の事しらんそうやね
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:55 ▼このコメントに返信 米302
ゆとりは日本の失敗作だったて事?
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 15:56 ▼このコメントに返信 >>85
めっちゃ人少ない学校だったの?俺の時はできる奴らがどんどん難易度高い事やり合ってハメ外して怒られるまでがパターンだったぞ。一人だけ嫌われる程ってどんな学校だよ
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:04 ▼このコメントに返信 体育教師になれなかった日大関係者が犯罪に走るだけだろうな ヤクの売人や押し込み強盗向きではあるが
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:05 ▼このコメントに返信 >>46
理論的なコツを言われたらところでそのとおり動ける奴はそもそも運痴じゃない。感覚組と基礎練組が別れないくらいの意味しかない
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:14 ▼このコメントに返信 数学や英語よりも体育こそ習熟度別授業が必要
経験者と素人を混ぜてチームを作って試合をさせるとか無理がある
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:19 ▼このコメントに返信 運動神経鈍いやつがダサくてモテないのは当たり前のこと
晒されることでちゃんと受け止めて別の能力を研鑽すればいい甘えんな
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:26 ▼このコメントに返信 >>32
体育は速く走ることが目的じゃないが
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:27 ▼このコメントに返信 米309
誰がどう見てもそうやろ
ゆとりは教育の失敗じゃないって必死に噛みついとる奴も失敗作っぽいし
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:28 ▼このコメントに返信 米309
スポーツではゆとり世代が活躍している
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:38 ▼このコメントに返信 体力作りは大切
やり方を教えればいいのに
それを出来る人は教師にならない
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:43 ▼このコメントに返信 健全な精神は健全な肉体に宿る
スレ主は健全な肉体でないから、捻くれたことを言うのだろう
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:12 ▼このコメントに返信 球技と走る系ばっかで相撲柔道レスリングが全く無かったのは何でだろうね
後者ならチカラを発揮できるのに
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:31 ▼このコメントに返信 米305
ワアは声出すのが嫌いだから音楽亡くしてほしいわ
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:44 ▼このコメントに返信 おかしいな タイトルから チギュアアアア としか書かれてないな
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 18:49 ▼このコメントに返信 身体共に、正常人か欠陥人か無能クズかを自覚させるのが、本来の義務教育制度な
劣人らは、劣るを知り社会の隅で生きる事を自認しないと、生きられない事実を12年間たたき込め
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:15 ▼このコメントに返信 運動しか脳のないモンがやってけなくなるじゃないかw
1教科程度なら譲ってやるくらいの憐憫の情くらい持ってなさいな
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:22 ▼このコメントに返信 体育の授業自体は楽しかったけど持って生まれた運動神経を評価されて内申に響くのは納得いかないわな
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:34 ▼このコメントに返信 体育が得意な子はどうするの?
身勝手な考え多いんだよZ世代は
お坊ちゃんならいいけどなんで自分のこと中心に考えるアホが多いのかね
親が馬鹿みたく甘やかした結果なんだろうけどさ
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:36 ▼このコメントに返信 米325
そんなこと思うなら生まれた家庭環境の差を嘆きなよ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:21 ▼このコメントに返信 米301
299 301
「たとえばヨーロッパの小学校、中学校、高校は「体育」がないそうだ。」
上記を訂正する。
「ヨーロッパの体育とは、日本で言うと準備運動レベルなのだ」
だから、日本の体育教師が見たら「そんなものは体育じゃない!」と怒るようなレベルだろう。
これは大きな違いだ。
その点を見ると「ヨーロッパの学校に日本風の体育はない」
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:27 ▼このコメントに返信 米303
299 303
「たとえばヨーロッパの小学校、中学校、高校は「体育」がないそうだ。」
上記を訂正する。
「ヨーロッパの体育とは、日本で言うと準備運動レベルなのだ」
その点を見ると「ヨーロッパの学校に日本風の体育はない」
「ヨーロッパの学校には水泳の授業だけはある。最低限、泳げるレベルを練習させるものだ」
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:32 ▼このコメントに返信 >>7
体育はカスだったが美術では無双してたが?
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:34 ▼このコメントに返信 >>315
ならタイムとか測る必要あるか?
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:37 ▼このコメントに返信 ※320
流石に無能な教育委員会もそんな格闘技を授業に取り入れたら
怪我人続出で自分達が責めれれてめんどくさい事になるくらいは理解してるから
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 20:55 ▼このコメントに返信 体育が悪いんじゃない教師が悪いんだ
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 22:59 ▼このコメントに返信 >>328
そういうなんも知らないくせに聞きかじりで適当な情報流すのやめてくれない?
お前は実際にヨーロッパの体育で何するか知らないんでしょ?
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:14 ▼このコメントに返信 自閉症の子は体育が苦手になりがちって何かで聞いた事ある
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:15 ▼このコメントに返信 >>334
欧州に限らず北米もだけど欧米は学校による格差が大きい
学校によっては制服もあるし体操服もある
ちなみにド名門の古い学校は体操服が19世紀テイストでたまにネタになる
授業内容も日本のように球技等を教えるだけじゃなく組体操のようなカリキュラムもある
日本の体育館の端っこにも肋木ってハシゴみたいなのあるでしょ?
あれも新体操の原型になったスウェーデン体操からの輸入だったりする
一方でやらない学校はガチでやらない授業自体がほぼ無いレベル
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:17 ▼このコメントに返信 苦手なことでもやるのが教えるのが学校なんですよ
好きなことだけやっていたいってのは当然の欲求かもしれんがね
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月17日 23:54 ▼このコメントに返信 マラソン大会タヒね
がんばれー じゃねえんだよ!!
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:16 ▼このコメントに返信 体育が無くなったところで他のことができるわけでもないだろ…。
成績発表とかあればそれはそれでへこむんだろうし。
精神がひ弱なのが問題だろ…
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 01:17 ▼このコメントに返信 米330
気のせいだろ…
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 02:59 ▼このコメントに返信 自己肯定感とかどうでもええわwww
大谷翔平に野球で勝てないのは当たり前と一緒w
まぁ運痴には嫌味程度は言うけどもw
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 07:43 ▼このコメントに返信 >>336
結局何するか何もわからないけど聞きかじりの情報集めて知ったかぶりしてるだけ
バカは黙ってろ
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 07:47 ▼このコメントに返信 米336
299 303 328 329 334 336
情報をありがとう。かなり実態が分かってきた。
まとめる。
「全体の傾向として、ヨーロッパの学校に日本風の体育はない。準備運動レベルだけだ」
「ヨーロッパの学校には水泳の授業だけはある。最低限、泳げるレベルへ練習させるものだ」
「ド名門の古い学校は、球技、組体操のようなカリキュラムもある」
「一方で、やらない学校はガチで、やらない。授業自体がほぼ無いレベル」
だから映画のハリー・ポッターの学校には「体育」も「全員参加の運動会」もなかったのだ。
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:15 ▼このコメントに返信 >>286
「感性を大事に」というお題目でぶっつけ本番しかやらないからな美術は
マジのマジで何も教えてくれない、絵描きの知識経験を持つ連中がひたすら無双する授業